( 238232 )  2024/12/23 17:19:41  
00

=+=+=+=+= 

 

>(電気自動車<EV>技術という)自分たちの強みを活かささず 

 

確かに一理あると思う。せっかく先んじてEV普及のために頑張ったのに、その後が続かないから後から来た他車に客を奪われる。自分たちが売ったEVのサポートも不十分だった。その昔、トヨタが初代プリウスを売り出した頃、手厚いサポートで購入者に後悔させないように頑張ったのに対し、日産は早々と切り捨てた。その気になれば、初代リーフ用にバッテリー劣化を抑えた工夫の改良型電池を提供することも可能だったハズ。 

 

それに、初代リーフ出て早14年、リーフが1度モデルチェンジしただけ、長期受注停止だったアリアと三菱製サクラだけってのはおかしい。もっと次々に車種を展開し、モデルチェンジできたのではないか? 

 

日進月歩で改良が進むEVにあって、同じモデルを長く売ろうとしてもそうはいかんざき。 

 

▲327 ▼48 

 

=+=+=+=+= 

 

ホンダとは対等な統合にはならず、ホンダに実質吸収されるような統合になると思う。 

そうでもしないと、どう考えてもホンダが日産と統合するメリットがないし、日産もそうでもしないと待つのは倒産だ。 

後者は絶対避けないといけないので、前者にならざるを得ない。 

でも、建前は対等な統合と説明すると思うけどね。 

 

▲230 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

ゴーンの経営者としての視点は正しいだろうな。確かに言う通り、このまま統合を続ければ日産は何が残るのか分からない。内燃機関の車を3社で絞って行って、トヨタの様に多方面の車を出すのだとすればそれは各社で出すのかね? 

結局のところ、この手の合併では適材適所で物を開発して不要部分を削ぎ落す必要があるが、それは救済するホンダ側にも飛び火することになるが、それをホンダ経営陣は説得できるんだろうか・・ 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

当時EVに強みがあって舵を切ったのかもしれないが、でも、その戦略に当時経営陣は疑問があったのでは? 

実際、EV市場の成長は急ブレーキがかかりハイブリッドに奪われている状況だし、EV路線に反対=ビジョンはないは横暴な考えだと思う。フォルクスワーゲンなんて大規模なリストラしてんじゃん。ゴーンについて行っても生き残れなかったでしょう。現実がそれを示してる。 

 

▲44 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

日産が再び苦境に陥ってる時、この人物のコメントを聞いても、その中身は分かり切っている。今の苦境の背後にゴーン時代の負の遺産も大きく影響していることも忘れてはならないだろう。もちろん、現在の経営陣の責任は厳しく問われねばならないが。それにしてもこの人物の評価は難しい。初期の強烈なリストラによる成果は確かにあったが、結局、この人にガバナンスを効かせることが出来なかった周囲の人間のだらしなさに帰するのだろうか? 

 

▲241 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

この人が業績を伸ばしたというけど、日本人経営者では二の足を踏んで出来なかった厳しいコストカットを実行しただけでしょ。日産の致命的な弱点は売れてる車がノートぐらいしかないという現実じゃないかな。スカイラインとか、マニアックなファンもいるけど、いざ自分が車を購入するとなるとやはりトヨタ車を選ぶと思う。昔はトヨタと並んで二大メーカーの一角だったのになぁ。多分、ホンダは足を引っ張っられるだけだと思う。 

 

▲139 ▼51 

 

=+=+=+=+= 

 

確かにEV車種をもっと増やして中国に重点的にEV車種を先行していたらインドのスズキ版になっていたかもしれませんね 

リーフだけEVというのはどこか真剣さもないし 

やっとサクラだしたけどもっとでしたね 

なにしろ日産は車種がなさすぎる、E-パワーとEVでもっと多種ださないと生き残れない気がします。 

特に車種で言うとソリオ系など日産でいうとキューブ(なくなった)のもないしフリード(ミニバン)もないし 

資金がなくてつくらないのかそれもと作る気がないのか 

どうなるのでしょうかね 

 

▲78 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

何のしがらみがないから、コストカッターとして日産に溜まっていた 

膿を出してV字回復を成し遂げたけど、 

その後の成長戦略を実現化する能力はなかったゴーン氏。 

規模拡大ばかりにまい進してしまって東南アジア進出は大失敗するし、 

新車開発費用を規模拡大に費やしてきた負の遺産は今でも日産の 

新車種不足に影響している。 

 

▲153 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

ゴーンの方が今の経営陣よりましだったとは言えるかもしれないが、ゴーンのいうように、日産が、今の環境でEVだけでいけたかどうかは疑わしい。インフラの整備の問題、中国の安価な生産と国の援助、テスラはEV専業で高価格帯から入っている。又、ゴーン自体が、規模の追求は目指したが、開発に投資する経営ではなくアメリカでは、奨励金頼み、レンタカー販売でシェアを確保していたのが実態だから。 

 

▲35 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

日産へルノーが出資比率40%越えで株を持ち 

当時のゴーン氏はフランス政府とつるんで欧州に力を入れようとしていたが 

実際は中国、アメリカ、東南アジアへの急速な車両投入が必要であり 

欧州にかまけている場合ではなかった。 

EVは低価格化へと舵を切ったBYDやテスラに負けてしまい 

HEVの開発に後れを取った日産はゴーン氏に見切りをつけ 

慌ててHEVと次世代バッテリーの開発に力を入れたが 

市場が求める電動車両の投入が間に合わずこの数年で世界で150万台もシェアを落としたつけは大きすぎる。 

 

▲103 ▼27 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今の日産の経営陣が以前の東芝みたく社内闘争ばかりなのはゴーンもよく知るところだろうし、ホンダだろうが鴻海だろうが買収されて素直に従えというところか。 

 

ゴーンのEV注力は正しかったんだが、リーフ自体には国産EV以外になんの特徴もないのが失敗。内装がチープで割高なんだから尚更。 

その点、当初のテスラが高級スポーツEV路線でブランドを育て、その後ローコストモデルを展開していったのは見事。日産も最初のEVをGTRやフェアレディで展開してたら今より事態は好転してたかも。 

 

▲130 ▼91 

 

=+=+=+=+= 

 

どうでもいいが、リーフの外観(デザイン)だけは、受け入れ難い。テスラのようなセンスをまったく感じない。現に多くのメーカーはテスラのデザインを意識している。ゴーンが来てから日産の車のデザインは本当にショボくなった。購買意欲がまったく湧かない。ノートだってエクストレイルだってエルグランドだってコンセプトは理解できるのに。とにかく、90年前後のスカイライン、シルビア、シーマ、そしてプリメーラ、どれも買いたいと思わせてくれた。私のなかでは、イギリス製のプリメーラの5ドアが1番、未だに買わなかったことを後悔している。 

 

▲126 ▼126 

 

=+=+=+=+= 

 

ゴーンさんの意見にはあまり賛同できません。 

 

家電がデジタル化により、半導体などの電子部品を買ってくれば誰でも作れるものになったのと似たように、自動車もEV化によってバッテリーさえ買ってくれば誰でも作れるものに近くなりました。 

 

そうなると中国勢にコストで勝てなくなるのは必然です。 

 

日産はEV注力は割とやって来たと思います。その結果が今の姿です。 

 

▲91 ▼89 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の人質司法は世界からも批判されてるのに、その事実は報道されない。私も留置者に入った経験があるが、裁判前でまだ犯罪者ではないのに扱いは完全に犯罪者。否認すると拘留期間は伸びる。事案によっては認めていても23日は最低留置される。先進国の中でこんなことしてんの日本くらいだよ。 

 

▲48 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

ゴーンの手腕はすごかったよ 

それだけに、去り際ももっと上手くやってほしかった 

日本の司法を批判するのは理解できるが共感はできない 

だって日本でビジネスをしていたわけで、それをどうにかできる立場でもないし国籍も違うわけで、その上で密出国ではなく何か策を練ってほしかった 

 

▲5 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に日産は買いたい車が無い。サニーはどこへ行った?屋台骨を支えていた大衆車が必要。カローラ、サニー、ファミリア。時代が良かったのか?エンジニアの情熱を支えるものが無くなっているんじゃないの?どれも似たようなデザインかパクリとも思えるものばかり。特に日産とマツダはひどいもんだ。昔のスバルアルシオーネとか、チャレンジングではあったよな。そのチャレンジが消費ステージまで上がってきてた。やりがいはあるよねそうなると。今はそんな匂いがまったくしない。車離れじゃなくて車から離れさせてるのは自動車メーカー自身ではないのかと思うほどだ。 

 

▲47 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

日産車は安易にEU製の部品を使うようになって、信頼性がかなり落ちたように思う。 

中古車屋が売りたくないと言う車種は、かなりトラブルが多い。 

現場で触っていても、各部のクオリティに疑問を感じることがある。 

信頼性が落ちた上に魅力も無いとあっては、ファンですら離れるばかり。 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

EV車は充電施設と蓄電技術の発展が無い限り、これ以上の普及は無いと思われる。 

もっとも、石油燃料は資源に限界がいつか来る上、今の値上げラッシュじゃ自動車を運転すること自体が贅沢と言う時代になるかも知れない。電気もバカ高いんでどっちにしても詰みなんだけどね。 

正直、日産はゴーン氏が旗振りした時から二流になり下がったと認識している。 

お家芸である技術とこだわりを捨てて、コストダウン一辺倒に走った日産にガッカリしたのは私だけではないはずだ。 

規模を縮小してでも、もっとマニアックな方向に行ってくれれば、欧州のスーパーカーメーカーと同等になれたんじゃないかと思えるだけに、とても残念だ。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

今の日産の経営陣の体たらくを見ていたら、癖はあったとしてもゴーンのやり方の方が正しかった様に思えてならない。 

日産の様な大企業病に陥った典型的な駄目な日本の会社は、ホンハイの様な外資に買収されて徹底的にリストラされた方が良いと思う。 

もちろん対等合併なんてあり得ないし、ホンダも厳しく要求するべき。 

 

▲61 ▼85 

 

=+=+=+=+= 

 

日産は技術革新で低価格のEVの開発をするべきでした低価格で低コストの大衆車は法人需要もあるからです、走行可能距離は低くも低コスト営業車で需要はある。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

不調の原因の一つの本人がなにかいうのも面白いな。 

イメージダウンに加えその後の資本のドタバタ。そんなことやってたらそりゃ戦略策定して売上につき進めるなんて無理。企業って案外繊細で背後に憂いがあるとなかなか維持できない。その憂いの一つがこの人。 

 

ルノーとの資本バトルを引分けに持ち込めたこと自体が奇跡的だと思うんだよ。もう二度と日本の会社には戻れないと当時は思ったものだわ。 

 

▲28 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

どうしようもなくダメダメで、特にディーラーなど最悪。車の調子が悪くてディーラーに持ち込んでも、そこの従業員はまともに応対もしない。顧客はもうこんな日産は倒産するしかないとまで言っていた、そんなダメ会社をゼロから叩きなおしたのはゴーン氏。就任直後の日産役員たちのだらしなさに痺れを切らし、何から何まで改革と人員&コストカット。当時はワンマン経営だの、従業員のことも考えろだの批判されようが、そんなのどこ吹く風で己のやるべきことをして堕落した日産を立て直したのはゴーン氏であるのはまぎれもない事実。もちろん、あれだけの横領は罰せられてしかるべきだが、少なくとも経営者としては非常に優秀だったと思う。もしあの時、経営者が引き続き日本人だったら今ごろはもうどこかに吸収合併されていたか倒産していたと思う。そのような部分ではゴーン氏はもっと評価されるべきだと自分は考える。 

 

▲36 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

賛否両論あれど、国際基準の有能な経営者をガラパゴス的ロジックで捕えた瞬間から、日本は国際的な信頼を失墜させた。日産の凋落はゴーン氏を排除したからであるのは明確なのに、無理矢理に別の理由を捏造する評論家やマスコミは如何なものか。ゴーン氏だけでなく、多くの実力者を引き摺り落とす日本の法制度は、世界から異常視されていることを知るべきであろう。 

 

▲13 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

実際問題、日産の経営陣から開発社員に至るまで、90年代までの舌の肥えた顧客に向けた新型モデルの作り方が分からないんだと思う。世代的に、団塊Jr以上でこんな大手に生き残ってる幹部らは、学生時代は車やチューニングなどで遊ばずに勉強してたタイプだろうし、ゆとり世代は無関心世代、その下のZ世代は無知な彼らから何も学ぶ事ができない。だから、フーガは死んじゃったし、GTRも20年以上新型が出ない。ヘンなクラウンを出すようになったトヨタも似たようなもんだけども、ただ、今のトップがレーサー気取りのドラ息子だから、走りを煮詰めれば、トップに褒められるし、舌の肥えた客も黙らせれる、そういう社風が定期的なモデルチェンジに繋がってる。 

 

▲10 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

カルロスゴーンには逃げられポールワトソンは釈放になる。 

そして好き放題言われる現実を情け無く思います。 

最近では過去の裁判が覆される判決や中国のブイを撤去出来ない外務省や政府。 

今の日本の警察や検察そして司法は国民の信頼に応えられていませんね。 

 

▲34 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

日産が良かった時代は売れなくとも面白いクルマを作ろうという 

雰囲気があった。 

ゴーン氏がやったことは大量リストラと合理化で見かけだけの 

先細り業績回復、長く続くものではない。 

結局はルノー傘下におさめて搾取するのが狙いだったのだろう。 

 

▲65 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

あなたみたいな優秀な経営者がこそこそ報酬を取ろうとしたからこんなことになったのでは?日本の風土がそうだったかもしれないが堂々と報酬を取り、それが納得できなければ辞めたらいい。西川氏らもその報酬スキームを認知しておきながら会社を検察に売るんだからこの結果は、必然。ゴーン氏がいなくなって残った経営陣の層の薄さが日産を没落させるのは、素人でも明らか。もはや、日本人的概念では、世界に太刀打ちできない。”いい製品は、売れる”ではなく”どんな製品でも売る”が世界の潮流。その為に市場独占が第一に置かれる。メルセデスなんてエンブレムは、変わらないけどその他は、原型すらない。メーカーから脱皮しいち早く、ブランド化した。技術に拘る日本は、どうしても玄人むけの使用になり世界戦略には、向かない。だからゴーンを呼んだのに残念だった。 

 

▲39 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

日産は主な自動車メーカーの中でもトップと組織は断トツで腐ってたんじゃないかな 

技術や経営のカリスマがいたホンダやトヨタと違って 

政治と官僚的、お役所的なトップだった 

ゴーンはただそれを壊しただけだと思うけど 

続いた経営陣は逆戻りだった 

 

▲11 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ぐうの音も出ないくらいの正論で草も生えない。 

ライバル他社とは一線を画してEVに注力したまでは良かった。 

そこからが続かなかった。インフラも後押しが弱かったし、価格も高すぎた。 

さらにそこからが酷い。 

EVもHVもどっちつかずで全く力の入っていないラインナップを見れば一目瞭然だが、本当に今、日産には魅力的な車が無い。 

EVは総じて「あぁこういうことがやりたかったけど、できなくて、こういう風になったんだろうなぁ」っていうデザイン。 

HV、ガゾリン車は総じて15~20年前のデザインのまま。 

どっちにも100%の力が注がれていない。 

20年、いや10年前に、EV専売企業になっていれば今頃覇権だっただろう。 

無理して作り続けている(作れてないけど笑)フェアレディとか、本当に無駄だった。 

潔く吸収されて、EV専門ブランドになってください。 

 

▲14 ▼46 

 

=+=+=+=+= 

 

どの口が言っているのだろう。 

可能な限りコストカット(人員削減も含めて)を敢行すれば、そりゃ費用は浮くでしょ。 

百歩譲ってそこで止めとけばまだ良かったが、この人の場合は自身は法外な報酬を受け取り、そのうえ経費の名のもとに会社の金を私的流用までした。 

おまけにルノーから派遣された役員にも高い報酬を与えるなどやりたい放題だった。 

フランスからも逮捕状が出ているようだし、もはや四面楚歌なんじゃないかな。 

 

▲5 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日産は既に三流の会社に成り下がっていると思うけど。 

統合したらホンダの足を引っ張りまくる未来しか見えない。 

今のホンダの四輪には興味はないけど、二輪を捨てる様なことにだけはならないで欲しい。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ホンダと日産が対等になるわけはない。日産の幹部の大半はクビを言い渡される。日産幹部を守る為の持ち株会社ではない。日産が潰れればその影響は中小の下請け、地方の販売店を含め大変な事になる。それを防ぎたいが為の合併だから、いずれ日産の名前は消える。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

カルロス・ゴーン氏は酷い経営者の一人だと思う。企業は利益のみを生み出すニワトリではない。企業は人々が集い市場に魅力ある商品を投入し我々庶民の生活に生きる希望や勇気を与えてくれる灯台のような器だ。「一灯照隅」その一つの商品が消費者の心の琴線に触れるような浪漫あるものだと思う。今回のカルロス・ゴーン氏の発言は日本で経済学を学んだ私には赦せないものである。 

 

▲48 ▼51 

 

=+=+=+=+= 

 

日産が鴻海に買収されると、日産の貴重な技術、資産が台湾だけでなく、その裏にいる中国等グローバリストの連中のモノになってしまい、国益上非常に懸念がある。グローバリストのポチのゴーンのポジショントークは無視し、淡々と日本のホンダとの協業を進めていくべき。 

 

▲73 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

技術のNISSANを売りにして来たけどユーザーは何が凄い技術なのか分からない(笑) 

充電インフラが未発達の日本市場ではEVはまだまだ浸透には程遠い。走行距離や高速走行で急激に電費が下がり内燃機関に遠く及ばない。 

何もかもが的外れな会社。 

更にはゴーンの登場でコストカットを優先した売れない車作りしかしなくなったのは明白。 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

正直、ホンダにとってはお荷物なんじゃね?お上に押しつけられたのかは知らんけど。まあ、しかし日産の工場で働く人々にとっては1流だろうが3流だろうが働ける場所が重要だよ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ゴーンがいれば完全にルノーに吸収されたでしょう。その方がが良かったかも知れません。ルノーなら日産のダメを全部切り捨てるでしょうから。ホンダにそれが出来ると思えない。まぁトヨタが残るからそれでもいいか。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

当時、電気自動車の充電設備が未発達で苦労した。 

電気自動車を売るが、その充電設備がまったく無関心だった当時。 

国も力を入れていなかった感じがする。 

デザインもお粗末だった。 

航続距離も、街乗りクラスで、遠出は控えた。 

そんな感じの電気自動車だった。 

個人の感想ですが。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ゴーンは一時的ではあったが日産を救ったし、そのまま継続してれば今の日産の凋落はなかったかもしれない。 

しかし、違法な行為をおこないその座を追われたのは事実だし、さらに違法を重ねて国外で逃げている身だ。 

 

批判はあたってるかもしれないが、その判断、功利を犯罪行為に利用し私腹をこやすような人間は尊敬に値しない。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

元々波があるのが日産。 

たまに一流。大抵二流。 

自動車企業で創業者が曖昧なところはこういった傾向が。 

それが良いのか悪いのかわかりませんが。 

企業も良いところ悪いところがあって、経済が成り立つ。 

仕方が無い。 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

無理なコストカットの影響が、今まさに開花してるだけだと思う。ゴーン氏の経営能力の無さを証明したようなものだが、市井の一般人でもそう思ってたのに、見抜けなかった当時のニッサン首脳陣もどうなんだろね。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

確かにゴーン氏の発言はごもっともである、 

まず日産とホンダに関してはすべてにおいて対等なんてあり得ない。 

 

日本の人質司法に関しても投獄しておいて精神的に正気をかく乱したうえで 

確たる証拠もないのに状況証拠だけで検察のストーリーを押し付けてくる、 

検察のでっち上げ証拠にて馬鹿な裁判官が有罪にしてしまう、 

外国人であり日産の長であったゴーン氏はよく日本を見てたと思う。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今日の業界の勝者はEVに投資した人々だ」と振り返った。 

 

トヨタは勝者じゃないってことか。w 

EVシフトを推し進めたことも売るクルマがなくなってしまった一因なんだけどなぁ。ゴーンは自分の戦略が間違っていたとはやっぱり言わないんだなぁ。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ルノーの搾取子になった時点でもう2流。 

ホンダの足を引っぱるくらいならつぶれた方がよい。 

鴻海がルノーの持ち分を買い取れるなら鴻海傘下でもいいが無理でしょ。 

 

鴻海は日産のシャシーに自前の動力源を載せたいらしいので、シャシー部門だけ独立子会社にして鴻海に売るのでもいい。 

残りはつぶしてルノーにも応分の責任を取ってもらえばいい。 

 

▲18 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

>日産は二流の会社になる 

 

もう二流になってるよ。 

急に売れる車が無くなった訳ではない。 

何の手も打たなかった経営者はクビだな。 

 

所で、フランスから出張っていたフランス人部長達は皆さんお帰りになったのだろうか。こんなことしていてモチベーションが上がるわけはない。 

 

▲19 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ホンダはEVで遅れを取っており日産のリーフやサクラの技術が欲しいんだろう 日産としてもホンダのHV技術などがいるだろう その点合理性はあると思うな 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ゴーンは情に脆い日本人経営者ができなかった大量の首切りと工場閉鎖それに下請け締め付けを強化してV字回復を実現した。その後は私欲にまみれて私腹を肥やしただけ。挙句は日産とルノーに与えた損害裁判から逃亡した。今後の日産は多難だが、あんたにとやかく言われる覚えはない。 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

すでに2流、もしくは3流の会社です。 

一応、フルラインナップのメーカーなのに時価総額ではスズキ以下です。 

さらに言うと2流以下にしたのは他でもないゴーン自身です。 

自分一人に強大な権力を集中させ、気に入らないことは直ぐに却下。 

結果的に大量の指示待ち人間を創り出しました。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そのEVへの投資をやりきれなかったのはゴーン、あんたじゃねぇか 

どの口が言うんだよ 

HVのプロジェクトを潰し続けたのも、日本というホームマーケットを捨て北米、中国、BRICSに傾倒してたのもゴーン 

ダットサンブランド再興して鳴かず飛ばずで潰したのもゴーン、あんただよね? 

内田社長に力がないってのは異論は無いが、内田からしたらゴーンが残した負の遺産がデカすぎるだけじゃね? 

 

▲3 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

周囲が愚かだとそこそこ優秀な人が天才に見える。 

凡人が漫画で天才を描く時は大抵周囲を愚かで無能にするように。 

 

日産が2流だったからこそあなたの成功があったんじゃないの? 

そこそこでしか優秀でなかったから、特権の乱用というありがちな結末 

になった様に見える。 

 

▲3 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

トヨタ車の次にホンダ車が好きで、営業所にも行ったことがあったが、日産と組むとなってはホンダ車も候補になりません。完全にトヨタ車一択で決定です。 

 

▲3 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

典型的な「あなたがそれを言う?」だけども…日産はゴーンが延命しただけで元より経営問題の根が深い。典型的な大企業病でこの体質は改善のしようもない。ホンダと一緒になるのが良いのか悪いのか分からんけど、それでも先行きは明るくないだろう 

 

▲19 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

この話にイーロンマスクか絡んでいると噂もあります。経営統合後に経営悪化し、二束三文で買収される事にならないように願いたい。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

彼は全てを捨てて国外へ脱出したことは大正解だと思います。日本人の役員にハメられたのは事実でしょう。逆襲するためにレバノンが受け入れてくれた。逆襲するならこの時期なんだろうね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いくら対等に話をしても会社規模からして日産がホンダと対等は無理でしょう。こういうものは株の時価総額で決まる。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>カルロス・ゴーン氏「ホンダとは対等なパートナーにならず、日産は2流の会社になる」 

 

でもこの後には続きがあって 

「私が日本で逮捕されずに社長として戻れるとしたら、日産もまた輝かしい未来に戻れるだろう」 

 

いや、 

そしたらまたルノーとズブズブだろ 

経営陣もほとんど全員ルノー出身に入れ替えるんだろ 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

日産が二流になりかかっている根源はゴーン貴方です。今に状況では、ホンダが主導との事ですので、今後日産内のゴーン派が一掃される事を期待する。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

辞めさせられた人が言う事ではないと思うけど。放置しておけば 「日産」も 

「ホンダ」も共倒れ 二流になる ならないは これからの「ホンダと日産」の力次第と思います。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

なんかビッグ3みたいなイメージがあるけど、時価総額ベースだとトヨタとホンダは桁が1つ違うし、日産なんてさらにその数分の1しかない 

既に2流どころじゃないでしょって話 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ゴーン氏の意見は間違っていない。 

必ずや「二流」の会社になるだろうね。 

まずは経営陣の粛清から始めないとね。 

部長職以上が粛清の対象、そうしないと癌は転移しますから。 

ヒラメ社員と派閥解消、まるで永田町と霞ヶ関だね日産は。 

 

▲13 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

良く合併すれば販売台数世界第3位の自動車メーカーになるなんて言われているが、1+1=1.5ぐらいになりそうな予感。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

いまこそEVはほどほどに内燃機関(HEV)にシフトせよ。 

それが自動車メーカーとして生き残る道。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

戦略自体は間違っていたとは思わないけど、まぁその日産の現在の苦境の一つとして、ブランドイメージを毀損した責任の一端はゴーン氏にあるんだけどね。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

経営者としての才能は、無い。 

自分の懐を膨らます事だけ 

日産の問題は、ユーザーが欲しいと思う車を作らなくなった事! 

コストカット、人員削減は、問題外 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ゴーン不要。ゴーンの改革で、現場は人員不足になり、工場は、2人でやる工程を1人でやるようになった。それは、肉体労働的に無理と限界を超えた仕事をさせられて社員が疲弊している。人員削減は、製品の悪化につながる。限界を超えた仕事内容というのは、自動車業界の人間は、みんな知ってる。日産は仕事量が半端ないので死ぬぞと。 

 

▲1 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

経営は建て直したけど、日産をぶっ壊したのはカルロスゴーンだよね。目先の利益でブランドイメージを壊した罪は大きい。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ホンダにとって 良い事ないのでは? 

 

日産の歴史は 官僚主義の歴史だからな 2流になった程度では懲りない 

企画戦略より ゴーン追い出してやったぜに熱心な 

おじさんを抱える事に 

 

経産省はほんと日本の役に立たない。 

 

ホンダは同業の日産なんかにかまってる 場合じゃないでしょ?(笑) 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

シャープに鴻海から派遣された戴社長はなんと社員寮に住んでいるそうだ。これこそか危機に陥った会社経営者のあるべき姿で、ベルサイユ宮殿貸切結婚式費用まで日産に請求したというゴーンとは大違い。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もう既に、残念ながら、日産は一流の会社では無くなっています。プライドだけでは、車は売れません。でも、ディーラーの皆さんは頑張っています。 

我が家はセレナです。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

対等にはならないだろうが、元々はルノーの傘下だった。独立した後は三流の会社になったのだから二流になれるなら万々歳だろう。 

 

▲1 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ゴーンが就任する前から二流の経営だった。ゴーンは人員削減して絞り出した利益を自分の報酬にした。ゴーンによって結局二流から三流になっただけだった。 

 

▲74 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

新しい車を出して欲しいですね。セレナ、エルグランドも外見を変えて欲しいですね。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日産の低迷の責任は経営陣にだけあるので、 

部長以上の人間を全て解雇し、風通しを良くしないとホンダも潰されちやうよ… 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ゴーン氏だのゴーン元会長だのと、逃亡犯に好き勝手に喋らせるなんて、サンデー毎日って最低のマスコミだと思う。 

取材費払ってるか知らないけど、そんなスタンスで良いのか? 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

なんで会社を食い物にして逮捕されたヤツのコメント取材してるの? この人に払った金の半分でも別のことに使ってたら、今ごろこうなってなかったかも。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

よく言うよ。日産の凋落の原因は、ゴーンがEVに注力しすぎ、そして中国と米国に注力しすぎた戦略ミスなんだから。 

 

▲6 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

半分はあんたが日産を駄目にしたじゃん。 

経費削減で利益出して、自分の給料上げただけじゃん。 

一時的に利益出させるのなら誰でもやりますよ。 

プロ経営者なら。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ゴーン氏に話を聞くよりも、できることなら本田宗一郎にこれをどう思うか聞きたいものだ。 

もちろん無理なんだけどさ。 

空の上からどう見ているんだろう・・・ 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ゴーンさんが凄かったって話はやっぱ嘘だったって分かる記事になっちゃってますね。電気自動車という日産の強み?何を言ってるんだ… 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

その張本人が何を言うかといった印象です。 

早く日本の司法の手にかかって欲しいです。 

 

▲2 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

そりゃそうでしょ。 

少なくとも日産の経営陣は全員クビにならないとおかしい。 

こんな事態になって役員として残れるわけがない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ゴーンは日本で罪を償え 

日産がピンチなんだから給与返せ 

日産は必要なのか? 

役員は退職金なしで会社を解体すれば 

いいのでは? 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

実際現経営陣はゴーン氏と違って結果出さずに超高額報酬貰って9000人リストラ あ、ゴーン氏の方がまだマシに見える 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

賛否両論ありますが、ゴーンが社長なら日産もここまで地に落ちることはなかったと思います。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

元を正せばあんたが短期的な業績回復をさせたからだろう。まあ、そのくらい死にかけていたのも事実だが。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日産の惨事にはいくつか要因がありますが、全てにおいてゴーン氏が何かコメントを述べる立場には無いでしょう。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

え?この人が言うの??特別背任の頃から「海外にものすごく安く新車売ってもう新車をジャンジャン開発する資金はない」って話しだったけど…。この人がソレ言うの? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

二流の会社になる、 

まあ当たっていますが、ホンダの資本経営が欲しがること二流です。私はその資本で生活しました。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

日産、頑張って欲しいけど、実際自分が次車買うとしてもやっぱりトヨタ車かなぁ・・・と思います。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ゴーン時代のディスカウント薄利多売戦略のツケで 

今でも世界で日産の車は値引きしないと売れなくなった為だよ 

 

▲35 ▼8 

 

 

 
 

IMAGE