( 238302 )  2024/12/23 18:39:07  
00

=+=+=+=+= 

 

ユーカリが丘線 磁気式の紙の乗車券や定期券を廃止し 顔認証乗車システムとQRコード乗車券を いち早く導入していると 先進的だが 車両にエアコンは無く 夏はウチワや紙おしぼりのサービスがある 

また 路線はラケット型で環状部は反時計回りの一方通行 よくある高架の他に 民家の脇を走ったりトンネルがあったりと 短い路線の割には変化に飛んでいる 

さらに 公園駅 中学校駅 女子大駅 等シンプルな駅名があるのも特徴で いろいろと独特な路線 

 

▲233 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

山万は、ユーカリが丘の前に、三浦半島でいわば売り切り型の宅地開発(湘南ハイランド)を行ったが、その時の問題点を認識し、次に手掛けたユーカリが丘ではその改善に努めた街づくりを行ったと聞いたことがあります。 

ユーカリが丘自体も年数がたち、例えば未だに非冷房のユーカリが丘線の車両更新問題なども抱えていますが、全体としてはうまくやっている方だと思います。 

都心へのアクセスを担う京成電鉄が、どうも空港輸送一本やりで、沿線住民への運行サービスが悪いのが問題だと思います。ユーカリが丘には特急や快速特急が停まらないうえに、日中は快速特急の減便で40分に1本だけ。京成津田沼からユーカリが丘まで各停の快速しか走っていないというのは不満だ。 

もし、京成上野~高砂~京成船橋~成田空港の「本線特急」が昔のように20分ごとに走り、ユーカリが丘が停車駅に加われば、利便性はぐっと上がると思うのだが。京成のやる気次第だ。 

 

▲198 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

山万がユーカリが丘を手がける前に開発した「湘南ハイランド」出身です。 

当時もショッピングセンター・スポーツ施設・下水道処理場などを都市計画に組み込んだ一大ニュータウンだったのですが、長期的なサポート計画までは考慮してなかったようです。 

今ではね・・・という有様です。 

 

さらに長期的な都市計画まで盛り込んだのがユーカリが丘なんだなーとは思いますが、なかなか大変そうですね。 

 

▲122 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

このコーナーでもユーチューブでもどこかの街が栄えてる、健闘してると称揚されると、必ず親戚が友人がその街に住んでるという人が現れて車が無いとどこも行けない不便な街だとか商業施設はガラガラとか下げコメントが来る。でも郊外の商業施設なんか平日昼間はどこも空いてるのが当たり前。山万の前向きな取り組みは素直に認めていいのでは。 

 

▲109 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

なるほどね。時代によって街に必要なもの、求められるものは変わっていく。 

だから一気に開発するんじゃなくて、ちょっとずつ新規開発することで新旧入り混じるモザイクタウンを作り出しているから新陳代謝がよいのね。 

 

ユーカリが丘線がいまだに「廃止」されず運行され続けているのは奇跡だと常々思っていたが、開発事業者がそもそもそういう風に持続するように長ーーーーい視点をもっていたからだと知って納得した。 

 

▲85 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

町というのは交通インフラ、医療インフラ、買い物の生活インフラが揃っていれば、住み手が入れ替わって代謝していく。ニュータウン構想に抜け落ちていたのはこの視点で、自家用車無しで生活可能なインフラが不足していると、何をするにも車が必要になってしまう。自動運転バスの担う役割が今後大きくなってくるだろう。 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

他の方も書いてますが、実際住んでみるとそうでもない。 

数年前に出来たイオンタウンも今では食品売り場以外はスカスカ。駅前商業施設も活気がない。 

マンションが集中する北口ばかりに店を集めて南口には何も作らない。 

このままでは1回街を離れた子供も帰ってこなくなると思うから活性化にも力を入れて欲しい。 

 

▲133 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

友人がユーカリが丘に住んでますがイオンタウンは平日はガラガラ土日は西側の駐車場は混んでるけど東側はガラガラ、たいしたお店も入ってないし京成は特急止まらないし山万のモノレールは平日のラッシュ時間に本数を減らして運行してるし良い事ないと言ってました。 

 

▲109 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

販売した後も面倒を見続けるというのは凄いですね。現在各都市でタワーマンションが乱立しているけど、これもデベロッパーは売ったらおしまいで後は管理会社に丸投げなんですよね。これらも老朽化すると昭和の団地と同じ問題を抱えると思います。 

 

▲18 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

湘南ハイランドでの失敗を糧にユーカリが丘では中〜長期的な開発ビジョン持って街づくりを進める山万の手法は面白い。 

一気に開発するのではなく開発余地を残し、時代に合わせて徐々に発展させてる点にも注目ですね。同じ千葉県にあるディズニーリゾートも同じような開発方法をとっていますが、それを参考にしてる可能性も? 

 

▲9 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

そりゃ、100年満点になる不動産なんてありやし無いし、都内からの距離を考えると良くやっていると思うけどな 

分譲時の世代だけになってしまうオールドタウンよりはずっと良いよ 

まぁ、ここは東葉高速鉄道に救われた感は多大にあるけどね 

 

▲88 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

以前住んでましたが、どこにでもあるニュータウンです。商業施設等ありますが、どこにでもあるもので、街の規模も大した事ないです。公共交通機関で都内へ出るのは不便だと思います。 

普通のニュータウンです。 

 

▲18 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

ユーカリヶ丘は、モノレールが走ってるだけ、、、まだましだよ。横浜の戸塚にあるドリームハイツなんてモノレールの軌道までは作ったものの結局色々問題あって、一度や2度は走ったかもしれないけど、すぐに廃線になってドリームハイツは戸塚駅バス30分以上かかる陸の孤島になってしまった。 

 

▲75 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

同業者です。山万さんはよくやっている方だと思う。 

不動産屋って基本的にかったるい事を嫌いさっさと換金し手離れが良い事を好む。 

ビジネスの基本ではあるが、この業界はその態度が極端。 

アフターサービスや将来の展望への志向から最も遠い業界と言える。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あのユーカリが丘線、ホンネは山万も廃止にしたいはず。 

ただ、あれを売りにして分譲した以上、なかなか廃止もできないんだと思う。廃止を見据えてバスも運行したんだと思う。 

とは言え、住み心地の良さそうな良い街だなーって思った。 

一つ言うならば、車がないと不便なくらい周りにはあまり何もない街 

 

▲94 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

沿線の湘南ハイランドも山万とは知らなかった。 

湘南での反省点をユーカリに活かしたと言う事か。 

京急・都・京成と跨いで1本の線で繋がっているのも興味深い。 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ユーカリが丘のイオンの専門店から店舗の撤退が相次いだとの噂を耳にしたが、結局のところどこのニュータウンも高齢化の波には抗えず、地盤沈下しており、そのスピードが早いか、遅いかの違いだけって話かな 

東京都区部をはじめ、神奈川、埼玉、千葉の県庁所在から離れた地域の市街地は衰退の一途なんだろ 

 

▲10 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

モノレール持ってる時点で考えてみれば只者ではなかったが、こんなに志がある企業だったのか。決して有利な立地じゃないのに人増えてるのは凄すぎる。 

 

▲26 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

イオンができたときは良かったんだけど、今はほとんどの専門店が撤退して、ほとんど空き家状態 

 

イオンの家賃が高いんだろうな 

こんな田舎に作るなら家賃も安くしてどんどん誘致してくれ 

 

▲27 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

定期的に(年に2、3回)掲載されるユーカリが丘の称賛記事ですね。 

現地を知らないライターが、お決まりの文言で、良い点だけをつらつらと。。。 

温浴施設(アクアユーカリ)も閉鎖、勝田台と結ぶバスも廃止、草ぼうぼうの空き地、未開通の道路などなど、ここに書かれていない負の部分もたくさんあります。 

現地を見て、そのうえで環境等が気に入って住宅を購入されるのならば、一向にかまわないのですが、例の「カンブリア〇殿」でも取り上げられた時にも、違和感があちこちに。。。 

山万さんのまちづくりへの理念やコンセプトは、大手他社とは異なり、すばらしいものがありますが、やはり民間企業ですので、できることには限界があります。 

 

▲8 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ユーカリが丘…久しぶりに聞いたけどそういう場所だったんだ 

 

大昔引っ越し関連の仕事していた時によく行ったな~ 

あと富里とか成田方面 

都心の住宅価格が高騰して普通のサラリーマンでは手が出なくなり郊外のニュータウン開発が盛んだったんだよなー 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

マンション地帯と戸建て地帯に分けて 

世代移動をさせている実験都市なんだよね。 

 

新婚世帯→マンション 

家族世帯→戸建て 

引退世帯→マンション 

 

世帯構成の変化によって 

いわば街の中で引っ越しを完結させている。 

 

▲96 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

というかここまで行くと単に成田空港へ通勤するファミリー層になるだけ。事実上の成田都市圏(成田市5%通勤圏)。特にCAやパイロットや整備士が居るだけ。辞令によっては羽田の近所に単身赴任して休日に帰れる距離なのだし。京成(特に京成船橋以遠)ってそういう都市だよ。 

 

▲19 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

山万さんに好意的な記事ですね。分譲地はワンサイクルしないと評価出来ないでしょう。分譲開始から50年後で評価すべきでしょう。まだ時期尚早です。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

少し働いてたけどいい街だよね 

イオンあってOKあって買い物には困らない。メインの296号線が良くなればより住みやすいかなとは思う。京成は朝晩通勤特急止まるからまあ充分でしょ。これ以上というのならもう高いお金出して都心にお住み下さいとしか 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

「一斉に開発を進めずに、常にその後の開発余地を残しておきながら、長期にわたって住宅を少しずつ開発・分譲」 

 

当たり前のことをやっているだけだと思う。他のニュータウンではそれをやらない・それができないのが不思議だ。 

 

▲16 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

結局は、数十年後を見越して開発したかどうかってことです。一斉入居すれば一斉に老化するのは当然。ある程度人口が増えないと商業施設も増えないので難しいのですが。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ちょっと小金を持ってないとなかなか買えない分譲地、分譲住宅を取り扱っている。街の不動産屋さんで頭金無しとか売りたすがここは頑なに頭金20%を要求していた。今はどうか知らないが。 

 

▲21 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

偉そうなこと書いてるけど、ユーカリが丘は終の棲家としての利便があるだけのこと。都心に出るのにも1時間、車でも1時間、どちらでも変わらないところの土地。たまたま空いてたのがユーカリが丘。 

40年前も今日も京成頼みの危うい土地。選ばれない土地。 

評判は良くない。不動産の惹句にだまされてる層が多いだけ。 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ユーカリ、うすい、志津は都心から1時間圏内、駅徒歩10分以内なら物価も安いしいいところでしょうね 

 

ただ、道路状況はユーカリの人口増加で混雑がひどい 

 

特に下の水道道路と呼ばれる道路の渋滞がひどくなったよ 

 

▲5 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

住民的にはモノレールの一方通行運行は不便との事。 

システム的に難しいんでしょうが… 

 

逆回りに行きたい場合はバスもあるが本数考えると歩いた方が早いんだとか… 

 

ユーカリが丘線撮影している時に散歩してる、おじいちゃんがおっしゃってました笑 

 

「まぁ健康的になるから悪くはねぇけどよっ!」と笑 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

あそこにあった女子大に知人が通っていたが、確か移転してしまいましたよね?数年置き去りになった校舎がゴーストタウン化してたみたいだけど、替えたのかな。 

 

▲5 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

『女子大駅』なのに実際に女子大はない駅がある。 

和洋女子大が移転予定だったのが、中止になったので駅名だけそのままって言うことらしい。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

少しずつ開発していくって簡単なようですごく難しいと思います。 

土地だけ買って寝かせておくわけにはいかないし、放っておいたら他の業者が参入しちゃうし 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

先ずは山万が永きに渡り左前にならなかったことが素晴らしい。同様な志があっても継続しきれかった会社も多いと思うので。 

 

▲30 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

あの辺りで「どこでも良いから住居貰える」となればユーカリが丘ですね。 

ただ、自分で買うとなればお隣八街市の「譲ります」物件が気になります。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

船橋・成田あたりに勤務するならいいけど、都内通勤は大変だと思う。勝田台あたりが境界線かな。 

 

▲15 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

空港系で働く方が立地的に住むのでは? 

いっその事外国人労働者も多いし、ユニバーサルが丘にしちゃえばいいのに。 

 

▲5 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

道路の作り方がダメダメすぎる 

大して車が走って無くても渋滞する 

千葉ニュータウンの方が全然住みやすい。 

 

▲18 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

山万は、山形県の田園地帯にポツンと建つタワマンを手掛けたことでも話題になりました。 

 

▲6 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

宅地はちょっとづつ分譲しないとヤバいですね 

最近は小出しにしてるとこが増えてます 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

全国から「お上りさん」集めてるだけでは? 

アイデンティティは希薄なコミニティだと思いますが 

 

▲1 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

山万の黒歴史、山形のスカイタワー41 

これをほったらかしにしたことを聞いてみたいです 

 

▲9 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

古いのは新交通だけ(笑) 

ただ、ユーカリが丘駅の改札機は最新技術を使用。 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ユーカリが丘線、未だに非冷房。夏は団扇を配ってる。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ユーカリが丘は佐倉市から独立した方が良い街になりそう 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

普通に電車通勤出来なさそう。たまプラとかのほうが全然良い 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

そう言えば山万プレゼンツで公開ラジオ放送して盛り上げてたな。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

千葉でニュタウンというと印西の方が10000倍住みやすい 

そもそも佐倉市と言っても100%の日本人はヤギのポヨしか知らないレベル 

 

▲4 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

ユーカリが丘…この近くに生まれて54年。昔はホントに何も無かった。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ニュータウンの中をモノレール?が走るなんてロマンだよな 

 

▲23 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

モノレールの範囲かなり狭くない? 

 

▲13 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

イオンができてからの大渋滞は環境悪化になってるけどな。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ユーカリが丘ってあるんやねぇ。なんとも言えないネーミングセンスだわ。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ユーカリイオン、テナントすっかすか 

ユープラ、何するところ 

ユーカリ民、買い物は印西まで行く 

山万だけが儲かる町 

 

▲34 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

リアルシムシティ 

 

▲25 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

温浴施設、映画館は閉店しました。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ここに住むなら隣の四街道市のほうが良い。 

 

▲1 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

シムシティのようですね。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ユーカリが丘に住んているが、そんなに褒められた所ではない。土日は、道路渋滞、駅南側はスーパーやドラッグストアなく不便。家賃高いのか、飲食店はしょっちゅう潰れている。バス無いと不便な場所多いが、本数少なく、バス停遠い。やはり、老害多い。 

 

▲54 ▼9 

 

 

=+=+=+=+= 

 

いやいや 

山万ユーカリヶ丘線ヤバイからwww 

 

▲2 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE