( 238375 )  2024/12/23 20:01:35  
00

(まとめ) 

話題の事件について、裁判の結果や判決内容への反対署名などが行われているが、一般市民が感情論で裁判を批判することは司法の独立や法治国家の原則に反する行為であるとの指摘がある。

裁判官の判断は法的根拠に基づいて行われるべきであり、その判決が法的根拠に基づいているならば尊重されるべきだとの意見が多かった。

感情や世論に左右されず、客観的な視点で事件や判決を見極めることが重要であるとの声もあった。

法の改正や問題提起は必要だが、裁判の判決に影響を与える行為は慎重に考えるべきとの意見もある。

人間の感情や個人の意見を尊重しつつも、法の枠組みや原則を守ることが重要であるという声が多く寄せられていた。

( 238377 )  2024/12/23 20:01:35  
00

=+=+=+=+= 

 

詳細がわからないけれど、動画の内容から同意があったとの判断をされたとのこと。 

脅されて同意していているかのようなセリフを言わされたとか、行動を取らされたとかそういうことも可能性としてはあると思うけど、 

こういった密室でのことに関して、無罪も有罪も証明するのは本当に大変だと思う。 

 

▲1435 ▼140 

 

=+=+=+=+= 

 

問題となる映像を見ることができない以上第三者が判断するのは難しいが、無罪判決を安易に批判するのはおかしいだろう。日本の刑事司法はえてして推定有罪のような態度を取ることが少なくないが、著名人まで推定有罪に加担するのは問題だ。 

証拠が曖昧な場合は刑事裁判では無罪判決を出すべきだ。それで納得できなければ、民事裁判で闘うべきだろう。民事裁判なら責任ありという判決が出る可能性も、ないとは言えないと思う。 

 

▲340 ▼142 

 

=+=+=+=+= 

 

法は遡及適用してはいけないから、この裁判は不同意性交罪ではなく強制性交等罪となり、暴行または脅迫が構成要件となります。 

そして、私たちはこの事件について、証拠どころか判決文すら何も見れてません。 

性犯罪系の判決文は被害者のプライバシーを考慮して全文公開されにくい性質がありますが、判決を批判するのだとしたら、判決文全文の公開は最低限になるでしょう。 

その上で、裁判官は動画上の被害者の様子やニュアンスを含めて判断してるのだから、文字面のセリフだけでなく動画も見た上でないと、判決がおかしいかどうかは判断できません。 

 

全ての証拠などを見て判断した裁判官の判決に、メディアなど一部の偏った情報だけしか届いてない一般市民が感情論で批判する。 

もし、そんな世論の動きが裁判官に影響を与えたら法治国家は終わりです。裁判官も毅然とした判決を出すべきですが、世論も裁判官へのプレッシャーは自制すべきでしょう。 

 

▲4366 ▼1163 

 

=+=+=+=+= 

 

どこまで情報を得ての反対署名かによると思う。 

例えば、プロの物書きとして独自に双方に取材し自分なりの情報・見解を持って事実を推察したというのであれば署名もありかもしれません。 

しかし、何の情報もなく報道だけの情報やイメージからだけ判断されたのであれば署名は残念です。 

 

▲22 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

公開されている情報だけでは実際の証拠や状況が明確では無いので今後の裁判があるのならば動向に注目はするが賛否は何とも言えない。ただ、女性を酔わせて動画撮影しながら三人でまわすという行為を平気でする人間には医者になってほしく無いとは個人的に思う。 

 

▲558 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

交際状態にある関係ならまだしも、酔っ払ってもうろうとする様な状態で、動画まで撮って行為に及ぶのは、私なら同意以前のNG行為だと思う。正しい同意の意思表示の判断が出来ない状態で、同意のある無しで行為の正当性を判断する意味があるのだろうか。 

「疑わしきは罰せず」は重要な司法判断としても、今後の同様な行為が感情ではNGではあっても法的には問題無しとして、今後の判例の司法基準になりうることには恐怖を感じる。 

 

▲335 ▼48 

 

=+=+=+=+= 

 

堀江さんもライブドア事件の時に最高裁で棄却されたけど争いましたよね。何処まで争うかは本人が決める事だし、最後まで結果が分からないのに途中でどちらかに肩入れするのもおかしいと思います。 

堀江さんの裁判の時も有罪になっても信じてくれた人も居るし、裁判の結果だけを見て離れて行った人も居るでしょう。今も信じてくれてる人の間では認められていて、仕事も出来てるんですよね。 

他人がどう判断しようが自由です。他人の考えまで自分と同じにしようとする方がおかしいと思う。 

 

▲250 ▼105 

 

=+=+=+=+= 

 

前提としてオンラインの署名はスパムを送りつけるメールアドレスを収集するために行われている、何の意味もない行為です。署名は紙で行われるべきで、オンライン署名などスパムメールと同じ程度の価値しかありません。強いて言うなら「こういう意見がある」ということを知らしめるぐらいでしょうか。意見を表明することは個人の自由です。 

 

しかしながら、多数派の意見を元に判決が覆るようなことはあってはならないと思います。法律を新しくしていくことは必要ですが、個別の事件の判決を覆すには、意見ではなく客観的な証拠が必要という原則は変えてはならないと思います。 

 

▲500 ▼183 

 

=+=+=+=+= 

 

例えば証言が二転三転した。物証や第3者の証言等がまったくない。事件の前から関係があった。女性の中に仲間がいてその人が引き込んだ。 

妄想だけでも例えばこう言う状況だったとしても有罪にすべきかというと、必ずしも有罪になるべきと言えないかもしれない。 

 

怪しいから罰するは推定無罪の原則を逸脱している。こう言うことを書くと被告を庇っているように見える人もいるかもしれないが、外野が声を上げるならそう言った核心に近い状況をおさえている人だけにするべき。 

 

▲480 ▼110 

 

=+=+=+=+= 

 

ここ最近アメリカで17年前の性暴行の被害者だった女がすべて虚偽で 

有罪となった3人の男性の人生を大きく狂わせたという事件があった 

イギリスでも複数から暴行を受けアジア人の人身売買業者に売られそうに 

なったと虚偽の訴えを起こした女が居た 

実際に起こった性犯罪が無数にある中で虚偽の被害を訴える自称被害者も 

無数に居る 無罪でも有罪になって人生が終わった人も沢山居るだろうし 

すごく難しい問題だと思う 当事同意したのにあとから気持ちが変わって 

同意ではなかったと女性側が主張したら有罪になるのか?となるし 

裁判で有罪になったのに実際には無罪だった人が実在する以上 

裁判で持ち出された証拠や証言すら信用できないものだった 

ということだもんね 捏造する奴が居るから実際の被害者が嫌な思いを 

すると思うと本当に許しがたい 

 

▲796 ▼201 

 

 

=+=+=+=+= 

 

法と言うのは誰のもとにも平等であって、世間の処罰感情は取り入れながらも、有罪無罪と言う線引きは、極めて客観的に行われなければならないものです。 

最近は「疑わしきは罰してしまえ」と言わんばかりのネットの声が溢れていますが、そんな事が認められれば世の中は崩壊する。法治国家で無くなってしまう。 

 

ドンファンの事件だって、私は限りなく疑わしいと思っているけど、裁判所の判断は尊重します。そして検察の控訴も全然あると思っていて、今は途中経過でもあります。 

 

この件で被告の犯行を疑うのは当然ですが、有罪となるには被害者が「同意していなかった」事を客観的に証明せねばなりません。 

これに反対署名をする人は、感情は別として、この被害者と言われる方が同意していなかった事を証明出来るのでしょうか? 

気に食わない、が判決を否定する理由なら、あまりにも感情的過ぎます。 

 

▲241 ▼53 

 

=+=+=+=+= 

 

「虎に翼」は見ていませんでしたが、なにかと話題になっていたので最終回だけは見ました。 

そして、「法律はあなたの味方です」というようなセリフのところに引っかかりを感じたりしました。 

 

法律は、法を知らない人、知ろうとしない人にまで寄り添ってくれるわけではない。 

道具のようなものであって、法を知り、正しい使い方を知ればその力を得られるというものだと思います。 

 

ドラマの最後に示された考え方からすれば、法が苦しい立場の人を裏切った、というように見えるのかもしれませんね。 

 

▲532 ▼172 

 

=+=+=+=+= 

 

話が別のところに飛んでしまい、大変に申し訳ないのですが、和歌山ドンファン殺人事件にしろ、今回の性的暴行事件逆転無罪の判決も、犯罪行為の立証が完全に出来ていないと「無罪」になることが多くなってきてるんですよね。 

それは、過去の冤罪事件の責任の半分以上は有罪判決を出した裁判所にもある訳で、それを考えると「疑わしい」だけでは罰せない。という大原則が、裁判では重要視されるようになった。 

先日の北九州中学生刺殺事件も逮捕まで5日要したこともそのような事があって、裁判で絶対に覆らない証拠を集めてからの逮捕だったからと言われている。(実際、犯人の目星は犯行3日目には付いていて、監視対象になっていた) 

冤罪事件が起きれば、当然「怪しからん!」となり、 疑わしいが証拠が不明確で無罪判決が出ても「怪しからん!」。 

これでは、裁判官ががすべてを見通す「神」にでもならないと無理だわw 

 

▲87 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

一般論として言うと、断定的に意見を言うためにはその問題についての十分な情報を持っていなければならないが、それなしに是非の意見を断定的に言うべきでないということ。特に他人の評判を大きく左右することについては。人間はあまり知らないことについて意見を言いたがるものだが、そういうのに本人のレベルが表れる。 

 

▲178 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

裁判長の判断には法的な根拠があるはずです。しかし、この事件をめぐる議論が「女性=弱者」という固定観念に基づいて展開されているのは残念です。このような偏った見方では、本質的な問題の解決には至らないと考えます。より建設的な議論が必要だと思います。 

 

▲26 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

今国家的に無罪となっている人をそれはおかしいと反対署名をしているのを世間に宣言するってことはその人の人権を侵害していることにならないのだろうか?  

 

 例えば逆にそういう犯罪があったと裁判で判決が出た時 この人は無罪だと反対署名をしたとすると 絶対に被害女性に対してのセカンドレイプだとか絶対に言うはずだよね 

 

つまり私刑をしているのと何も変わらないのではないかと思います 

 

▲46 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

判決は法治国家の根幹だとか、感情を排して司法に判断を委ねるべきだとか、原則としては同意します。しかしながら、最近の外国人犯罪や、性犯罪において、必ずしも公明正大で、公平公正だとは言い切れない司法の判断が多く見受けられます。それらに対して、国民が声を上げることは当たり前であり、今回の件がどのような内容であったにせよ、当該脚本家が一人の国民として反対意見を表明することに、何ら問題はないと考えます。今の時代、司法の判断が絶対で、完全に信用出来るとは言えないのではないでしょうか。 

 

▲92 ▼86 

 

=+=+=+=+= 

 

「虎に翼」は弁護士が主人公だけど、初めて女性として弁護士、判事、裁判所長を務めた方をテーマにしただけの人生ドラマであって法律のドラマじゃなかったしね。 

当時にはない「政治的な思想」の押し付けがドラマ内にあったり、登場人物に製作者たちの「政治的な思想」を代弁させるような演出が多数みられました。 

吉田恵里香氏もただの脚本家であって法律の専門家でもなんでもない方ですし、現実の人物をモデルにしたドラマなのに「政治的な思想」を代弁させたりしてる時点でこういうことをしてもおかしくない方だと思ってました。 

 

▲314 ▼83 

 

=+=+=+=+= 

 

単に反対を主張するだけの署名なら別に問題はないと思うが・・・・どういうことを意図した署名なんだろう? 

判決を破棄しろとかやり直せみたいに感情的にやってるものなら話にならないが、検察は上告した時に有罪になるような証拠があるならきちんと集めて戦えって意味ならいいと思うが。 

感情的なものなら司法は相手にしてはならない。 

 

▲221 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

あのドラマを見て、この脚本家はドラマよりテーマなのだなと感じたが、女性の法的な権利擁護に強い関心をお持ちなのだろう。それは別に間違いでも何でもないが、エンタメの世界でそれを実行するのは、啓蒙活動となり余程に困難に思える。 

 

▲27 ▼15 

 

 

=+=+=+=+= 

 

これは難しい話ですね。 

ポジショントークをするべきなのか、人としてどう感じたかに従うべきなのか。 

ただ、脚本はどうあれ、法律が必ず味方してくれるとは限らないでしょうね。結局は運用する人間の問題ですから。 

いずれにせよ、我々はその動画を見るわけでもないから、裁判所がなぜ「同意がなかったとは言い切れない」としたのかは、想像するしかありません。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

司法を民意で曲げることはあってはならないという前提のもとで。 

以前あった痴漢冤罪事件での高裁の事例です。 

バスの中で、右手で携帯メールを打ち左手は吊革という状態をバス車内の防犯カメラのカメラに映っていたにも関わらず「犯行は極めて困難だけど、やろうと思えば痴漢が出来ないとは言い切れないから有罪」というむちゃくちゃな判決が出たこともありました。 

結局最高裁で無罪になったのですが、判決のなかでも高裁判決を非難するという異例の事態になったことがありました。 

司法はルールブックですので、外野の圧力でねじ曲げることはあってはならないのですが、たまにこういうこともあるのです。 

 

▲24 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

基本的にこういう裁判の結果に外野が騒いで署名運動とかするのはどうかと思う。司法がさまざまな証拠をもとに出した判決なのだから、それを尊重しないと民主主義そのものが崩れてしまう。 

だいたい扇動してるのはどこの誰かもわからんような活動家のような人間だし、それが一般市民として正しい行為なのかはもっとちゃんと考えるべきことだと思います。 

 

▲112 ▼60 

 

=+=+=+=+= 

 

納得のいかない判決というのは色々あると思いますが、まずは司法の独立性が大事であって、そこに国民感情はいらないと思う。 

もちろん法の限界があればそこに国民が疑問を上げ、立法を動かし立法することは必要(危険運転致死罪とか、飲酒運転の厳罰化とか) 

個別の判決に国民が署名でどうにかしようというのは、野蛮としか言いようがない。 

納得のいかない裁判結果があれば、するべきことは、裁判を続けるための支援であって(冤罪とか)裁判結果をひっくり返すことではない。 

野蛮と言ってもいい。 

これはどういう事件かどうかによらない。大事なのはそこ 

 

▲22 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

昨今の芸能人の性加害もそうですが、我々第三者は何の証拠もなく被害者の言う事だけを聞いて弱い立場であろうと推察される者に対して一方的に味方するのはやめた方がいいと思う。 

特に芸能人になると元々の好き嫌いもあって「あいつならさもありなん」となって大変な事になるケースもある。 

一昔前に流行った示談の金銭目的の痴漢冤罪のケースもそうだけど、被害者が「やられた」と言えば当たり前の様に犯罪が成立してしまい、それを後押しする様に第三者がSNSで取り上げ、果てには署名活動まで始める。 

今回の件がどんな流れで犯罪扱いとなって、そして無罪となったかは第三者の私には全く分かりませんので、裁判の結果を尊重するしかないと思います。 

 

▲213 ▼75 

 

=+=+=+=+= 

 

「虎に翼」の人気はよく分からなかった。思想的に評価されたのだと思う。伊藤沙莉は良い役者だが、あの役柄は無理があって、演技も表情も一本調子で見ていて辛かった。 

 脚本家の吉田恵里香が判決に対して反対運動を起こしたというが、彼女は犯行を現場で目撃していたのであろうか。有力な証拠を握っているのだろうか。  

 刑事裁判は無罪推定の原則の上で(無辜の処罰を防ぐために)、当事者が主張立証を尽くし、それを中立の裁判官が判断するもの。強制性交を主張する人の立証を覆すのは大変なことなので、かなり有力は反証があったのだと思う。 

 彼女は、自分の考えや思想の通りの判決が正しいと信じているのだろう。こういう人々がいるので冤罪が生まれる。 

 彼女が書くドラマに表れているように、彼女は現実よりも自分の思想が大事なのだろう。現実より、自分の考え通りの、架空の世界の実現を目指しているのだろう。 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

どんなに気に食わなくても酷いと思っても、世間の声で判決が左右されたらそれこそ司法の終わりだし、影響させては行けないと思う。 

それが分からず署名活動は残念なのは確か。 

選挙時に裁判官も落とせる制度があるのにそれは使わず、目立った事件の時だけ拡散されたニュースで一時的に騒いでるだけで、被害者に寄り添った感情じゃなく自分のストレスぶつける行動に見える。 

そりゃ報道されてる事柄だけ見たら許せない。怒りも覚える。が、その報道正しいか疑わないのはなぜ? 

いつも偏った報道する『マスゴミ』ですよ? 

と思うんだが。 

 

▲10 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

確か、被害女性の証言には動画を拡散させたくないという理由で偽証した可能性があり、その証言を信用できないから無罪ということになったと思う。 

 

ただ、被害女性は実刑判決が確定した男の彼女で、最初は二人がしている最中に、今回無罪になった二人が加わって乱交したわけで、どこまでが同意でどこからが不同意かはなかなか難しい。最高裁までいくんじゃないでしょうか。 

 

▲27 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

現場にいた3人の被告のうち1人は既に有罪が確定して服役中とのことなので、冤罪であるとして再審請求が起こされそうです。今回無罪となった2人には「同意があった疑いを払拭できない」と判断されたが、残り1名だけ「同意があった疑いは払拭されている」とは考えにくいですね。無実と無罪は違いますが、証拠が不十分であれば、本当に無実かどうかは別として、無罪判決を出さなければなりません。2人の無罪判決が確定したら、その2人が発起人となって、残る1人の再審無罪を求める署名活動を行うべきだと思います。そして、性犯罪にしろ、セクハラにしろ、自称「被害者」の女性の側の涙ながらの訴えだけで「信ぴょう性がある」と見なされる風潮に一石を投じてほしいものです。 

 

▲64 ▼105 

 

=+=+=+=+= 

 

罪が明らかな場合とそうでないのと、客観視が難しい案件があるが、今回はそれだと思う。詳細はわからないが、録音などで訴えが怪しいのなら、模倣犯を増やさない為にも疑わしきは罰せずで通さないと。何でもかんでも不同意訴訟にされかねない。 

 

▲22 ▼18 

 

 

=+=+=+=+= 

 

別に意見としてはそのような考え方の方もいる。だけの話。「残念すぎる」ことも賛同する人がいればそうでない人もいる。裁判所の事実認定をだれが行ったのか(男だけもしくは男が多数)により、判決に影響が出る可能性は否定できないのでは。と言っても、現時点では別にどちらにも偏らずフラットに今後の推移をみたいと思います。 

 

▲107 ▼110 

 

=+=+=+=+= 

 

法治国家と人治国家の違いを理解すべきですかね。 

性犯罪の法改正がなされる前の犯罪ですから、事後法は当然無効。 

無罪は正直残念ですが、三審制の結果を待ちましょう。 

司法に対して我々ができるのは総選挙時の最高裁判事の国民審査のみです。 

 

署名などいくら集まろうが、裁判官には無縁ですね。 

黒衣の意味を知って欲しい。 

 

けども変な判決が多いのは事実。外国人性犯罪の無罪判決や不起訴処分に国民はまず怒るべきでは? 

 

▲359 ▼123 

 

=+=+=+=+= 

 

証拠として動画があるのだから、それを見ての判断も大きかったんだろう。その場では興奮状態でいても、事が終わると無関心あるいは嫌悪になる事は男女ともにある事なのかもしれない。判決の根拠となった内容を精査していない外野がとやかく言えるものではないと思う。 

 

▲14 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

堀江氏が言いたいのは、あのような法曹界を舞台にしたドラマの脚本を書いたのに、法務の常識よりも感情を優先したことが残念という事なんだろう。でもあの脚本自体、ある役に「なぜ人を殺してはいけないか」と質問させた答えが「取り返しがつかないから」という頓珍漢な回答をさせたり首をかしげるような箇所はいくつもあったし、無理にLGBTを持ち込んでストーリーを台無しにしたりしていたので、ある意味想定できる範囲ではありました。 

 

▲66 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

裁判とは、法廷に提出された証拠によって裁判官が有罪か無罪かを判断するものです。時間を掛けてその証拠を吟味した結果がこれなのです。尊重すべきでしょう。暴行したのに無罪とはけしからん、というだけで反対するのはあまりにも身勝手な判断です。違う理由があるならそこは言わないと、ただの自分勝手な考えとしか思えません 

 

▲15 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ何かしらの意見表明の為にその様なプラットフォームを用いて運動を起こすのは良いとして。 

 

この事件と裁判に関しこの方が。どの程度の知識をもって行っているのかが気にならな。 

メティアやSNSとかで発信された情報をもとに行われているのか或いは裁判記録や裁判の様子を膨張した上で疑念や疑義を抱いて行っているのか? 

 

例えば逆転無罪判決の結果だけにこだわってこの様な署名活動を起こすのも、まぁ自由なんだけれど、俺だったらもう少し慎重に判決理由と根拠を詳しく調べてからにするかな。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

判決内容に不満があるのなら被害者と検察が控訴すればいいだけの話。 

何のために司法の独立という言葉があるのか、司法を題材にした朝ドラを書いた人がこの有り様では確かに残念としか言いようがない。 

裁判は選挙ではないのでいくら「容疑者を有罪にしろ!」という声が集まっても、集めた証拠と今ある法律を元に有罪か無罪かを裁判官が判断するものだということを理解してないんでしょうね。 

逆にこの署名に参加している人たちは民意さえあれば証拠が無かろうと罰する法律が無かろうと有罪判決を出してもいい国にしたいんですかね。 

 

▲576 ▼221 

 

=+=+=+=+= 

 

疑わしきは罰せず。仕方ない。逆に法的な根拠が有るわけでもないのに反対署名で相手を有罪にするなんてことは法治国家としてはあってはならないと思う。 

というか証拠がない状態でも有罪になる法律にも問題があるのではないか? 

 

▲213 ▼62 

 

=+=+=+=+= 

 

裁判官は、すべての証拠を確認しているはず。 

疑わしきは罰せずという判断だろう。 

証拠もなにも見ていないメディアがセンセーショナルに報じたり、 

うわべだけの情報を鵜呑みにして署名だのなんだのをするのも確かに残念。 

系統は異なるが、草津町長が性的暴行をでっち上げられた件を、 

今一度思い出してから、言動は行ってほしいものだ。 

 

▲39 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ裁判長に憎悪を向けるのだろう?出された証拠を客観的に評価した結果、推定無罪の前提で強制性交罪の要件を満たさなかったから無罪になった。レイプして無罪は確かにどうかと思うけど、感情と法解釈は必ずしも同じじゃない。 

裁判長よりも、きっちり証拠を出せず説明ができなかった検察側の対応が問題であって、裁判長が罷免だの言われる筋合いの話ではない。 

 

▲19 ▼11 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この手の話は難しい。  

 

風俗やアンダーグラウンドな世界を知っているので。 

 

裁判的に加害者、被害者、共に嘘を付く事がありえる。 

この裁判では無い所でも、色々なケースを見てきた。 

 

同意を被害者を脅して撮る。 

同意したがギャラ有りなのに支払わない。 

同意しておいて、相手の素性を知ったら被害者になる。 

同意したが、同意内容と違う。 

同意したが、後から身バレしたので、同意してないといい出す。 

 

この事件がどうなのかは知らないが、私は、公判の内容すら分からないから、判断は出来ない。 

 

裁判官だって、偽証に騙されている。 

裁判になってるのだから、どちらかが嘘を言ってる。 

 

▲13 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

マスコミの報道でも、女性が自分が有利になるように嘘の証言をしていたとあるのに、この件で裁判官を批判している人たちは、その部分は無視して、有罪だと騒いでいる。 

嘘が含まれている以上、無罪になる可能性の方が高くなるのは当たり前だと思う。 

 

▲15 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

判決がおかしいと論拠出して世に訴えかけるまでならまだわかります。 

ですが署名の意味は全くわかりません。 

これだけ処罰を望んでいる人がいるから、事実や証拠は関係ない、有罪にしろと? 

裁判は感情や多数決でなく、事実と法に基づいて行われるものでは。 

これでは中世の魔女狩りを行おうとしているのと一緒で、この方は裁判官のドラマを描いていた時何を学んで思っていたのか。 

こんな方を紅白でも審査員にして大丈夫なんですかね。 

 

▲164 ▼47 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者が虚偽の証言だった場合に、被告の人生に対して署名した連中は責任を取れるのだろうか? 

判決文や証拠を見ないで、どうして合理的な判断が出来るのだろうか? 

ここまで感情論で他人の人生に干渉出来る人の判断基準が知りたいよ。 

 

▲30 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

ドラマ虎に翼の離婚問題について批評を当時私はヤフコメにてした。堀江さんの立場は寅子だし、脚本家さんは寅子と対峙する私と同じ立場。まさか、脚本家さんが自身のドラマを否定する行動をとるとは。ドラマ虎に翼の脚本の欠点をあぶりだす行動なんだけど、私は妙に嬉しい。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

反対署名の、何が悪いのかよくわかりません。 

判決文を読んだ限りでも、(賛否は別にしても)十分に突っ込みどころはある判決だと思いますし、加えて署名の主催者は傍聴人に話を聞いたりして、さらに可能な範囲で調べています。 

 

判決に署名で影響を与えるのがよくないという意見についても、それじゃあ国会議員は?となります。裁判官はその独立が憲法上保障されていますから、署名等の「圧力」を無視することが出来るのに対して、議員は仮に根拠薄弱な批判であっても、大きな波になれば選挙で落選します。虚偽の批判は違法ですが、単に根拠薄弱程度の批判は、現行システムは許容していると考えるべきです。 

同じ三権分立の一翼でありながら、立法者批判はよくて司法批判はダメというのは、筋が通りません。 

 

まあ、堀江さんがフェミニスト嫌いなのには、全く驚きませんが。 

 

▲22 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

この手の話題で毎回強く思うけど、自分の身内や周辺人物でもないうえ、上辺の情報を知っただけの状態なのにもかかわらず、よくも公然とした意思表示ができるなと思う。これは他人が滅多に口を挟んではいけない問題なのは確実だし、強いて言えば長年取材をしたプロで本当ギリギリ出来ることなはずなのに、どうしてこうも軽々言えるのだろう。 

世間のおもちゃじゃないよこういう問題は。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

流石に法治国家でプロの司法が決めた判決を、一般人の多数決で覆すのは・・・ 

有罪の確証無いまま裁判にまで持ち込んだ警察や検察側のミステイクなんだろう。 

今までの日本だと裁判イコール有罪で、裁判は量刑の重さを決めるモノという認識があっただろうけど。 

性犯罪は、一部の例外以外、同意の有無の証明て凄く難しいと思う。 

電車の痴漢とか、見知らぬ人を車で拉致して、とか特殊なケース以外は120%の同意120%の拒否てそもそも無いだろうし。 

また、顔見知りとか飲み会の延長での犯行なら、物的証拠とかも役に立たないし・・・ 

動画を見た所で推測の域を出ないと思います。 

 

▲5 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

時代に合わない法律や判決あれば、一つ一つ法改正をする事で改善していかなければなりません。 

その為に多くの人が“これはおかしい”と主張をしなければ、立法府を動かす事は出来ません。 

今回の様に判決に対する反対署名を集める目的は、現に判決が下された事件についてと言うよりも、今後の事件で同様の違和感のある判断が下されない様に問題提起をする事にあるのではないでしょうか。 

国民感情で法律を遡求して適用したり、既に出た判決を覆す事は出来ませんから。 

しかし、だからと言って全ての裁判官の判断を唯々諾々と受け入れ続ける必要もありません。 

裁判官は法と共に自分の良心に従って判決を出すのですから、その良心に時代との乖離があるのであれば、国民がそれを指摘する事も必要です。 

 

▲119 ▼132 

 

=+=+=+=+= 

 

吉田恵里香さんが声明を出したい気持ちはわからなくもないが、確かに何が正しいかわからない状況の立場の人が感情だけで発言するのは良くないのかもしれない。ましてや影響力を持った人が発言して、本当に判決が覆されてしまっては?もちろんこの事件で医大生側が無罪になるのはって疑問は出てしまうかもしれないが・・・ 

 

▲4 ▼8 

 

 

=+=+=+=+= 

 

加害者は3人で、内1人(主犯格?)はすでに有罪判決が出てると思います。残りの2人に逆転無罪判決が出たということらしいが、被害者は最高裁へ上告するのでは?事件当時女性はかなり泥酔しており加害者の1人におんぶされてマンションへ入ったと当時報道された記憶が有る。男性が3人もいて、しかも撮影されてるって異常。しかもこれが医学部生とは吐き気がする。撮影された動画内では女性が『止めて』と言っていたが、裁判長はそれは本気で拒否していると認めなかったようだ。最高裁で加害者が厳正な裁きを受ける事を望みます。 

 

▲33 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

この事件が同意があったかどうかわからないが、もうさ、成人男女がそういう行為に及ぶ際には、事前に、甲は乙に対して・・などの不動産契約のような書類に、第三者立会いのもと、署名・実印での捺印、サインが必要なんじゃないかな。 

あとは、行為中と、その前後二時間程度は、第三者による立会、動画撮影とかがいるんじゃないの? 

 そこまでやれば、後々、同意があった・なかったで揉めることもなくなるでしょ 

 

▲2 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

世の中「推定無罪の原則」を理解できていない人が多すぎる。被害者の証言や、週刊誌での報道などだけであたかも「有罪と推定」し断罪するのは立派な人権侵害。 

裁判所は各種証拠と法を照らし合わせて判決を行っているのだから、その判決内容に不服だからといって(「証拠がねつ造されている」とか「法に則っていない」などの根底を覆すような物を除いて)その判決を否定するのは法治主義の冒涜です。 

 

▲13 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

女性に同意があった疑いを払拭できない、だと? 

払拭出来る方法があるのか? 

脳を探れとでも? 

 

いやホントに少しでも同意してたら私がアホなんだけど、払拭出来ないとか言い出したら全部それで通ってしまうし、こんな判決が出たのでは今後性的被害に遭っても訴え出る勇気が今以上に要ることになって、泣き寝入りしてしまう人が増えるんじゃないかな。 

 

▲26 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

性犯罪にも二通りあって全く見知らぬ同士で道端でいきなり襲い掛かられて犯された とか、家に帰って部屋に入る時に急に見知らぬ人でも面識ある人でも有無をも言わさず入って行為に及んだとかなら懲役5年とかそれ以上あってもいいが、何回も会ってそれぞれの自宅に行くとかホテルの一室で飲むとかだったらそこで何か起きても有罪とまで言えるのだろうか?もちろん暴力を振るって強要は論外だが。 

 

▲4 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

「あれだけの作品を書いた方が、、これは残念すぎる」って逆に言えばあれだけの作品を書いた方でも反対署名するんだから余程の事なんじゃないの?司法判断なんて一般庶民の感覚とはかけ離れている場合も多いし、何を根拠に同意があったと判断したのか説明がないと逆転無罪に納得する人も少ないのでは?法にしろ政治にしろ今あるものを疑わないでただ従っている姿勢こそ残念に思う。 

 

▲28 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

裁判内容の詳細、証拠の人定などを知った上での署名なんですかね。 

そうじゃなきゃマスコミの目を通して雰囲気で裁判結果を覆そうと行動しているとしか思えない。 

大衆を先導して有罪に持ち込もうと試みる恐ろしい行動だと思う。 

 

▲13 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

一審では懲役刑 

被害者多数。その様子を撮影していた動画などもものすごい量の証拠がでています。 

 

最初の裁判では罪を認めて謝罪してた筈。 

記憶にない部分もあるけどと。 

 

みんな女性が可哀想というので反対してるのではなく 

 

裁判所が下した判決が大切なのは 

わかりますが、強い弁護士お金かけてつけたりで判決が有利になってる事例が助かりあるのも事実ですよね? 

 

今回の反対署名の件はこういった状況を 

踏まえて医大生有利になってるとか 

疑問に思う事が多すぎまてなにかおかしいのではないかとたくさんの人が声をあげてます。 

 

▲150 ▼90 

 

=+=+=+=+= 

 

裁判官もいろいろだから、別の組み合わせの裁判官達なら違う判決が出ることも十分に考えられる、弁護士もそうだが全てが同じではない 

キツい言い方をすれば『運』なのだ、このような犯罪は特に立証が難しいので。 

不謹慎だが分かりやすく言うと野球の審判と同じ、だいたい同じだけど微妙に違う、同じ投球でも『ボール』判定の審判もいれば、『ストライク』判定の審判もいる 

ホリエがわざわざこの方を批判する必要はない。 

どちらの側に立つのも自由だし、また一般人が口を出すのも国民の権利だ、司法が独立だといってもそれはあくまで社会の中の一つの組織に過ぎない我々の上に存在しているものではない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

不同意性交で訴えることが容易になってるが『何をもって同意があったか』と『何をもって不同意だったか』を明確に定義できていない以上は、いくら訴えても不同意の証拠が出てこないと推定無罪になるのは司法として当然。 

訴えられたほうが否定できる証拠がないだけで泣き寝入りする仕組みの方が問題。 

 

▲15 ▼10 

 

 

=+=+=+=+= 

 

記事からは堀江氏が何を残念がっているのかが明確にはわかりません。他の方のコメントから、本事案の詳細は公開されておらず裁判当事者しか分からないことがある。一審で強姦の罪に問われた容疑者が二審では女性側の同意があったと否定し切れずに無罪となったことにつき、虎に翼の脚本家の方が無罪判決に反対する意思を表明されたが、本事案の経緯を何も知らない(だろう)ということが残念だと、こう解釈しました。 

 

私は事前の同意にどれくらいの幅があったのかが気になります。 

現場に行って「あれ?説明されてたのとちょっと違うぞ」となったときにノーを言える状況だったのか。行為が進んでいくうちに「思ってたのと違う!ちょっと待ってよ!」とストップをかけられる平等な力関係だったのか。 

セッティングに失敗した落ち度はないか。 

 

ひとつ言いたい。 

危ないことに近づくな! 

お姫様扱いしてくれるのは好きどうしの奴だけだ! 

夢見んな!! 

 

▲4 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

当初は強引に連れこまれ無理やり行為に及ばれた上に動画を撮影されたといった主張だったようだが、その動画が逆に無罪に繋がったといえる。 

動画を見る限り被害者側の供述に嘘があったというのも大きかったようだ。 

 

▲163 ▼119 

 

=+=+=+=+= 

 

その辺の鳥が鳴くことが当たり前のように、人間が鳴くことに残念がることはないと思う。その鳴き声が人の心を動かすことは少なくない気がする。 

人道的に非道なことが法的に許されるなら無罪というのは、人間の叡智に法の建て付けがずれているということで、それは声を上げる意味はあるよね。 

極端にいえば、法が許すことを突き詰めたのがホロコーストだろうし、それを止めることができるのは人間の情だろう。 

 

情報という言葉に、情という文字を埋めこんだ先人の意思を感じたい。 

 

▲15 ▼82 

 

=+=+=+=+= 

 

本件に限らず「疑わしきは罰せず」が拡大適用されまくってる最近の司法に思うところはあるけどな 

だけど何故か性犯罪の時だけ「疑わしきも罰しろ」って喚いてる気がする 

草津町の前科があるだけにやっぱり身構えてしまう 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

最近この手の事件って「女性が拒否しているとは判断しかねる」とか男性にとって都合のいい判決が多い気がする。逆に女性がこう言ったら拒否しているとみなせるようなキーワード(例えば「止めて」というキーワードを女性が言えばそれは拒否していると見なす)を決めて広めればいいんじゃないの? 

 

▲12 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

民主主義は同時に法治主義を徹底しないと、ただのポピュリズムになってしまうのだと思う。法治主義といっても条文を逐語的に守るというより、法の不遡及や一事不再理、推定無罪といった条文以前の法思想・法哲学的な部分だが。 

 

ポピュリズムがいかに危ういものかは、革命ごっこで「民主主義の勝利」と数年ごとにちゃぶ台返しをやってる近隣の某国を見れば明らかだろう。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

記事が短いので詳細は不明だけど、ホリエモンは司法に批判的と思っていた。検察は信用できないけど裁判官は信頼できるということかな? 

まあ虎と翼の脚本家には司法権の独立の意味を熟慮した上での署名活動なのかを聞いてみたい。 

 

▲7 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

裁判官は「同意があった」と言ってるわけではなくて「同意がある可能性が否定できない」って言ってる。 

白ではなくてグレーだけど「疑わしきは被告人の利益に」の原則から無罪にしたのにすぎない。 

そもそも脚本家も判決文全文は公開されてないんだから絶対読んでないはずだし、感情論で署名集めてもしょうがない。 

実際それで冤罪事件になったのが袴田事件だし。 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

判決文が公表されているわけではないと思うので 

報道から断片的な情報を拾って 

脳内で補完して訳の分からないことを 

言っている人が多いみたいだが、 

要するに被害者の証言の信用性が 

低かったから犯罪の証明ができなかった 

って話だろう。 

敢えて隠していた事実もあったようだし。 

反対署名したら証言の信用性が上がるのか? 

無意味な行動で社会を分断しないでほしい。 

 

▲160 ▼54 

 

=+=+=+=+= 

 

署名活動は裁判に影響します! 

特にマスコミや世論が盛り上がれば裁判所、検察なども無視出来ません! 

不満であればやれば良い個人の自由! 

99.9%無理だと言われた袴田さんもやり遂げました!それは関係者の努力の賜物ですね! 

それを批判するのは勝手だが、ちっさいな人間が!って言われますよー 

法曹界は前例主義だから中々変わらないけど、地裁で有罪、高裁で無罪、最高裁で差戻し、そうやって判例を練る訳ですが、世論の盛り上がりで変わります! 

頑張れ被害者! 

 

▲33 ▼92 

 

 

=+=+=+=+= 

 

判決には控訴なり裁判のなかで対抗するしかないわけで、反対署名というのはちょっと違うかな。そういう社会運動で司法の判断に働きかけるというのはちょっと違う。あえてやるなら訴訟費用カンパぐらいか。まあ自分も感覚的にはこの判決に納得いかないですけどね。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まず専門家であろうがそうでなかろうが、「判決文を読んでいない」人は、「判決の具体的内容」についての賛否を表明する資格がない(そもそもスタートラインに立っていない)ので、もし報道やネットで聞き齧った程度の知識でその判決内容についてのコメントをしているのなら、賛否関わらず直ちに削除すべきです。 

スタートラインに立っていない人が何百万人コースに乱入しようが、記録は「0」であり、邪魔でしかありません。 

「読んだこともない文書を批判する」なんて芸当は、もはやオカルトの範疇でしかありません。 

 

▲99 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

飲み会の二次会やると言われ参加したら男数人に暴行を加えられ映像まで撮られて、そこで被害者が嫌だやめてくれとまで言っているという。映像証拠まであるのにこれで加害者側が無罪となる根拠が「嫌だやめてくれ」は不同意といえない、というのは、いじめ事件、傷害事件としてならどうなのか。 

「家まであがったのだから同意だろう」と二次加害されるだろうか。 

一審の裁判官が全員女性で有罪としたのを「偏っている」というなら、高裁の裁判官が全員男性で無罪とするのは「偏っていない」のだろうか。 

 

かのドラマの脚本家なら当然加害者無罪に反対の姿勢だろう。堀江氏は件のドラマを観ていないのだろうな。 

 

▲20 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

全員無罪ではなく、 

主導的な役割だった男は有罪確定してるんだな。 

裁判の判決に反対する署名って 

韓国でよくあるイメージだったが、 

日本では初めてかな? 

でもこの署名によって 

裁判所は世論に引きずられたと思われないように 

余計に頑なになりそうだが。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

性被害を訴える事が、いかに難しいか。 

夫婦だろうが不同意性交は認められるはずなのに交際云々は関係ないはず。 

加害者の自白以外、密室で立証は難しいでしょうから結局は泣き寝入りしかない。 

私を含め周りの性被害にあった知人達を見ても訴える事が出来た人は1人もいません。 

 

▲12 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

日本には最高裁があるが事実上高裁の判決が最終的な判決だ。 

なので署名を集めようが何をしようがこの判決はひっくり返らない。 

これは無罪判決を受けた医大生の名誉を著しく棄損しているので 

名誉棄損や侮辱で訴えるべき。 

 

▲20 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

その場に居たならわかるけど、わからないなら同意があったと証明するのが難しい、逆に 

 

同意がなかったのするのも難しいのは理解できる。 

 

だからこそ、ホリエモンの引用も残念。 

 

人それぞれの立場や理念があるのだから、今回のことに限ってはそのままやらせてあげればいいと思う...あくまでも、傷ついた女性の味方である意味かもしれない場合、それすら否定されねばならないのは思想の否定に近い。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

検察が上告するかどうかが第一関門 

そして、上告を断念するのなら、次は、女性側による民事訴訟を提訴 

それもされないのなら、しょうがないね 

この脚本家の方は、事実関係を調べた上で今回の行動を起こしておられるのでしょうね 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

法は万能ではないというドラマだったのだから、別にいいんじゃないの?。法を守って餓死した花岡さんとか批判的に描いていたと思う。「悪法でも法」ではなく、本質的に正しいかどうかでしょうよ。正しいと思わないから、署名活動をしているのであって、それを外野がとやかく言う必要はないです。 

 

▲99 ▼50 

 

=+=+=+=+= 

 

本質は司法への不信感が国民の中で高まっているということ 

司法が国民に迎合する必要はないが、国民に納得感を与える責任はありますよ 

司法不信が高まれば最終的には私的制裁に乗り出す人々が現れてきてしまいますからね 

 

▲6 ▼13 

 

 

=+=+=+=+= 

 

本質は司法への不信感が国民の中で高まっているということ 

司法が国民に迎合する必要はないが、国民に納得感を与える責任はありますよ 

司法不信が高まれば最終的には私的制裁に乗り出す人々が現れてきてしまいますからね 

 

▲6 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

「嫌だ」「やめて」という意思表示を卑猥な表現と解釈するのはおかしい。虎に翼で扱った近親相姦がらみの尊属殺人重罰規定についても、声を上げて戦い続けた人がいるから、法が変わった。そのことで、以降、どれだけの毒親を持つ人が救われたことか。法を定めるのも人間、運用するのも人間。判決が必ずしも正しいものとは限らない。おかしいと感じたら声を上げて、現状を変えていけるのも人間。この判決がこのまま問題の無い先例として残ってしまったら、日本はますます性犯罪が横行するだろう。署名で判決は変わらないが、上級審では司法のまっとうな判決を望む。 

 

▲141 ▼92 

 

=+=+=+=+= 

 

何の証拠や供述の信憑性も知らない方々が署名で判決を変えようとするの? 

日本は推定無罪が根本にあり、それが疑われる程の有罪判決の率です。 

起訴されたら99%以上が有罪となるのが日本の司法。 

それで無罪なら本当に無罪なのでしょう。 

感情で人を裁くのは成熟した国家やまともな人がする事では無いと思う。 

 

▲108 ▼57 

 

=+=+=+=+= 

 

何で当事者でなく現場を見たわけでもないのに一方の主張に賛同する署名は公平な考えとは思えない。草津と同じじゃない? 

もっと証拠を集めるための呼びかけや目撃者探しの協力依頼なら理解できる。 

 

▲14 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

判決を変えさせるための署名なの?何のための署名?もし署名で判決を変えさせようと思ってるならとんでもない行為なんだけどわかってないのかね 赤の他人が騒いで判決が変わるようならそれこそ法治国家の崩壊なんだけど 歌手俳優作家全ての人に言えるけどいい歌唄ういい演技をするいい本を書くからいい人まともな人とは限らないよね 

 

▲14 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

裁判官もただの人間、下手すりゃ一般人とかけ離れれた思考が目立つ者も居る。 金や権力で動く者も居る。 何だそりゃな判決多いだろ。 良い例が高知の白バイ事件、事故じゃなく事件。 バスに乗ってた数名の学生の証言を100%完全無視した裁判。 今回の事件の動画を見て、裁判官の心情だけで逆転というのが納得出来ないわ。 

 

▲11 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

ホリエモンも所詮そっち側の人間。 

 

悪い事をしてもバレなければ、やったモン勝ち。 

 

悪事を働き逮捕されても、裁判で無罪を勝ち取れば、やったモン勝ち。 

 

こういう人間を崇拝し、経済的利益を与え続ける者が一定数居るのが残念ながら、いまの世の中である。 

 

▲105 ▼98 

 

=+=+=+=+= 

 

フェミニストはすぐに感情論で行動するイメージがある。 

「性的暴行事件があったのに、女性への偏見で無罪にされている」って初めから決めつけてないか? 

疑わしきは罰せずだし、個別の案件ごとに精査されるべきで、冤罪事件はとんでもない人権侵害なのにそれを理解していない様に見える。 

 

▲25 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

驚くことに、保守系の人よりリベラル系の人のほうが「有罪にしろ」と騒ぎ立てている。 

「疑わしきは罰せず」は保守、リベラル問わず共通のものではあるが、特にリベラルは守るべき大原則のはず。 

それが加害者が男性、被害者が女性という構図の前にすればこうも簡単に大原則を捻じ曲げるのかと。 

呆れてものも言えない。 

 

▲14 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

今後、密室で行われた犯罪の多くが推定無罪になっていく事が懸念されます。 

さらに、推定無罪の判決がで出すと、それ以降右に習えの判例主義。 

早急に議論が必要だと思います。 

 

▲4 ▼10 

 

 

 
 

IMAGE