( 238552 )  2024/12/24 05:40:56  
00

=+=+=+=+= 

 

もともと長くレクサスはトヨタ九州から直接輸出して、海南や深圳の特区では引っ張りダコが続いている。この数年中国の輸入車販売トップはベンツを抑えレクサスだ (月1万台ペース)。 

レクサスの強いブランド力でEVを現地単独生産することは充分ありだと思う。テスラと勝負は期待出来る。 

 

▲31 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

某二輪メーカーの中国製バイクに乗ってるけど、酷いの一言。 

カムチェーンがたるんでクランクケースに当たり続けてケースに穴が開いてエンジンオイルが1滴残らず無くなってた。 

クランクケースに穴が開くなんてバイク聞いたこと無い。 

 

中国生産ってのは理解し難いリスクが有るよ。 

 

▲14 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

国産メーカーは日本愛を示したとこだけ生き残ればいいと思うよ。 

この辺りが日本ファーストになりきれてないダメなところ。 

コレは日本の学生を見放して外国の学生に補助金出して助ける様な物。本末転倒もいいとこだよ。 

 

▲25 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

ビックリ。チャイナに新規投資、それも人件費高騰の上海で?さすがに失敗するんじゃないかな?蘇州に住んでた身としては素直にそう思う。それとも入念にリサーチして、中国生産はまだメリットあると確信できるものがあったのか?謎だ。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

トヨタは中国のEVに頼る訳だ 

 

トヨタ自社又はグループによる 車載用全固体電池の生産はお手上げである証明 

 

アジアではヒュンダイが全方位車生産を成し得る企業として残る訳だ 

 

▲20 ▼52 

 

=+=+=+=+= 

 

中国てレクサスが売れてるという話もあるけど、中国経済そのものが失速傾向の中で新工場はどうなんだろう。 

EV技術で中国が強いと言っても、その技術をやすやすと渡してくれるとは思えないしなぁ。 

悪手な気がする。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

日産の話題に隠れて、中国でレクサス生産工場を新設する。 

豊田章男が全権を掌握している証である。 

会長になるということは、メディアに出ないと言うことに過ぎなかったようだ。 

 

▲6 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

追われる側から追う側になっている 

日本の自動車産業。特に電気自動車は 

本当に大変かと思います。 

 

▲20 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

白物家電、TV、半導体、遂に自動車。 

BYDやテスラにはガンガントヨタを追い込んで欲しい。 

 

▲3 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

製造国としてはリスクがあるからご時世的には世界は脱中国。それでもまだ中国で製造しようとするのか、、、撤退も難しい国のようだし。。。 

 

▲4 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

かなりEVは出遅れてるからな… 

まぁ他の中華メーカーのように余計な在庫生産だけはさせたくないところ… 

 

▲1 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

メイドインチャイナのトヨタ車?。中国専用じゃなく?。EVなんて買わないから関係ないけど、てか、まだEVやるの?。二酸化炭素めちゃ出すんじゃないの? 

 

▲20 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

如何に技術を当局に盗まれないかが鍵だと思います。 

 

▲17 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

これは本質よりも見せかけ重視のチャイナにはレクサスが似合うのかもわからんね。 

 

▲14 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

なんで中国なん?美味しい話出して寄せといて技術パクられるだけやん。 

 

▲52 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

共産党からの熱烈なリクエスト。  

 

渋々応じる光景。 

 

▲13 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

中華レクサスか、、、 

価値半減て感じ 

どのみち高いから買えないけど 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中国に工場必要か? 

トランプ怒るぞ! 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

LEXUS made in China 

 

▲19 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

どうして中国なんだろ。 

 

▲25 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプからクレーム入りそうですね。 

 

▲21 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

レ臭スになってしまう 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

EVなんて作らんでいいって。 

 

▲24 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

インドの方が安全なのでは 

 

▲19 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

最悪の場合、トヨタは日本政府に助けを求めても確信犯である中国から技術漏洩など様々な被害を受けようとも自己責任で処理しなければならない。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

まだ中国で? 

技術ぬすまれ 

挙句にスパイ容疑で拘束 

そろそろ考えろよ! 

 

▲27 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

トヨタ、中国はやめとけ 

 

▲35 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

そうそう 

そうやって技術をパクられてポイされる 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

トヨタの経営者はハニートラップにかかってんの? 

 

▲0 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE