( 238623 ) 2024/12/24 07:02:31 2 00 事件からわずか1か月…中国・湖南省の小学校前で車暴走させ児童らはねた男 裁判所が執行猶予付きの死刑判決言い渡すTBS NEWS DIG Powered by JNN 12/23(月) 19:20 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/bb423f8c07a6554a6d01b34df7c2d34674d40475 |
( 238626 ) 2024/12/24 07:02:31 0 00 TBS NEWS DIG Powered by JNN
事件発生からわずか1か月のスピード判決です。中国内陸部・湖南省の小学校の前で男が車で無差別に児童らをはねた事件について、執行猶予のついた死刑判決が言い渡されました。
この事件は、中国内陸部・湖南省常徳市の小学校の前で、先月19日、男が車で無差別に児童らをはねて、けがをさせたもので、中国国営の中央テレビなどは、湖南省の裁判所が23日、判決を言い渡したと報じました。
報道によりますと、黄文被告は小学校の前で車を加速させ児童らを無差別にはねたうえ、車から降りた後も凶器を持って襲いかかるなどし、30人にけがをさせました。
裁判所は、犯行動機についても、投資の失敗や家族とのあつれきなど、個人的な憂さを晴らすためで卑劣で、登校のピーク時間を狙ったことも悪質だと判断。公共の安全を害した罪に当たるとし、黄被告に執行猶予2年がついた死刑判決を言い渡したということです。
TBSテレビ
|
( 238627 ) 2024/12/24 07:02:31 0 00 =+=+=+=+=
日本では聞かない判決ですが、これは判決後即座に刑務所に収監され、そこから2年間問題を起こさなければ無期懲役に減刑、問題を起こせば、あるいは2年経過時点でも反省が見られなければ即死刑という方式です。 ちなみに中国は日本よりもはるかに死刑が宣告されやすく、半数以上が執行猶予期間内に実行されているそうです。
▲10990 ▼214
=+=+=+=+=
自分も株の投資で2000万弱失って落ち込んだ事があるけど、投資は完全な自己責任の元におこなわれるべき行為なので、ただただ自分の不甲斐なさに後悔したくらいで他人に怒りをぶつけるなんて発想には全くなりませんでしたね。この人はなんの投資か分からないけど人生勉強のための大きな出費だったと思ってスパッと切り替えて新たな生活のスタートを切るか、それでもまだチャレンジ精神が残っていたのなら諦めなければ何度でもチャンスはやってくるんだから、何年かかろうが失敗から学んでやり直せば良かったと思う。でもこの人はその長い長い人生の中で学ぶべき機会を自ら放棄してしまったと思う。努力不足で招いた失敗の怒りを無関係の他人、それも無抵抗の小さな子供にぶつけるなんて言語道断の事です。
▲569 ▼163
=+=+=+=+=
日本も見習うべき点があるのでは。 凄惨な事件を犯しながら死刑判決を受けながらも何年と月日が経つ者や塀の中でも反省の色もなく被害者や遺族を愚弄する者など。 国民は受刑者の生活の為に貴重な税金を納めているのではない。 法律に従って決定した判決は迅速に実行してもらいたい。
▲845 ▼33
=+=+=+=+=
ほかの方も指摘してるけど「執行猶予付き死刑判決」は中国独特の刑罰 2年の執行猶予期間も収監され、そこで反省の態度や模範囚として2年過ごせば死刑判決が無期懲役になる可能性がある(もちろん問題を起こせば即死刑執行)、で無期懲役に減刑されてさらに10~15年以上模範囚として過ごせば減刑の可能性がある
つまり日本なら無期懲役以上死刑以下(未満でないのは死刑の可能性が残るから)ということで、相応に重い量刑 記事は情報が少なすぎるよな
▲3438 ▼66
=+=+=+=+=
迅速かつ的確な判決ですね。日本も中国の裁判制度を導入するべきてす。凶悪犯罪はどこの国でも発生するものですが、なぜ中国社会が秩序立った安心があるのに、日本社会が混沌とした犯罪に怯えながら生活しなければいけないのか、の違いは刑罰ですね。中国ではまだ犯罪抑止力としての国家統治機構への畏怖があります。日本は刑罰も甘々で犯罪者天国、よって、犯罪の質も悪化、量も増加の一途ですよ。何も知らないインバウンド客は無邪気に日本に来てますか、本当に危ないですよ。
▲196 ▼33
=+=+=+=+=
この事件を日本で当てはめたら死者も出ていないので 道路交通法違反で交通刑務所1年~2年が良い所なんだろうな。 明らかに意図的に車を武器にしても道交法扱いになる事件が多いと思う。 先日の時速194kmでの事故?もあればもはや故意でしか無い無差別犯罪に近いけど危険運転致死傷止まり。 「人をやるなら車で」なんて言われないような刑罰があっても良いと思うけどねぇ。 中国の裁判の信用度は別として、麻薬に関わると基本は死刑等、犯罪を蔓延させない対策にはなっていると思う。
▲975 ▼77
=+=+=+=+=
日本も、このスピード感覚でやって欲しいよ 。犯罪防止効果は断トツに上がるぞ! 但し、現行犯、監視カメラ確認といった、後に判決がひっくり返らないケースに限るが。 抑制効果で、いま、頻発している強盗事件なんか、これだけで、半減する。受け子であろうが首謀であろうが、 長々と裁判するのは、止めて、中国のこの方式にしたら、事件は極端に減少すると 思うよ。
▲620 ▼39
=+=+=+=+=
刑の決定の速さはいつも驚きですが、猶予付きとは言え死刑判決、日本なら長々とかかって死刑はおれはか無期懲役にもなりません。 中国の刑務所は過酷ですよ、無期懲役の囚人は10年生きながらえた人はいないと聞きます。 今はわかりませんが20年前に住んでた頃は公開処刑がありました。 殺人事件とかは被害者遺族が実際に手を下せました。 残虐な犯人は槍での処刑もありました、当日新聞で読みましたが確か竹槍と書いてあったような気がします。 日本に帰ってきて、はて?被害者泣き寝入りの日本に憤りを感じています。
▲1151 ▼83
=+=+=+=+=
最近頻発している日本の事件は極悪非道で一般の人には到底理解しがたい。日本は反省しているかなども視野に入れる上に、判決までがやたらと長い。更正とか、そんな事より犯した罪に対する罰だけを考えた方が良いと思う。他人の内面など端からは見えないのだから、更正できるかなんて誰にも分からないし判断できるものではない。反省してなくても反省してると言えるのだから。中国の裁判は潔い且つスピーディーで、罪に対する妥当な判決なので日本は見習うべきと思う。
▲864 ▼48
=+=+=+=+=
他の方も仰ってるように日本の執行猶予とは異なる制度のようですし、執行猶予を乗り越えても無期刑で社会には出れないわけで、やはり日本の執行猶予よりもハードルは高いものだと思える。 とにかくこの事件は1ヶ月での判決となったわけだが、日本人小学生らが狙われた事件などの判決は未だに出されないし、そのような事件はどう扱われるのかに注目したい。
▲517 ▼13
=+=+=+=+=
これがホントの「執行猶予」ですわな。
子供の頃「懲役1年執行猶予2年」等の判決を初めて聞いた時には2年後から1年間収監されるのだと思い、すぐに懲役2年の方がマシなのか?2年間どんな気持ちなのか?などと真剣に考えたのを思い出した。
死刑においては日本では聞きなれないから違和感があったけど、むしろ言葉の意味としてはこちらの方がしっくり来る。 中国では日本でいうような「執行猶予」も同じ言葉を使うのだろうか。そもそも今回の判決の原文はどんな字が...
と、またいろいろ気になるので、頑張って中国語を学ぼうと思います。訳の分からん記事にミスリードされないように。
▲503 ▼74
=+=+=+=+=
執行猶予がついた死刑判決って、本当に意味がわからない。こんな悪質な事件を起こした人間を、社会に戻す可能性を残しておく必要がどこにあるのか。速やかに社会から完全に排除するべきだと思う。
30人もの子どもたちを傷つけてるんだから、被害者やその家族が受けた恐怖や苦しみを考えると、生ぬるい対応にしか見えないよね。登校時間を狙った計画性のある犯行だっていうのも最悪すぎる。こういう事件には厳格な対応を取らないと、同じような犯罪を誘発するだけじゃないかな。
▲2444 ▼759
=+=+=+=+=
日本の執行猶予とは全く別だから、それをちゃんと書かないと。。。 中国の執行猶予は死刑を即時には執行をしませんという程度で、ほぼ死刑もしくは無期懲役ですから。 どちらが良い悪いはそれぞれだと思うが、日本では死刑判決が出ても執行まで平均8年近くかかります。 死刑執行までの時間的猶予は日本のほうがだいぶ長い。
▲194 ▼8
=+=+=+=+=
日本の執行猶予のイメージで考えると中国って甘くない?って思うよね。 でも執行猶予付き死刑判決ってどういうことかと思って調べたら日本なら死刑判決出ないような状況でも死刑判決多いし、執行猶予っていっても減刑無期懲役だし、収監されて模範囚であることと執行猶予の期間に反省(というか思想の更生?)が見られない場合は死刑なんだね。 日本は死刑判決回避のための無期懲役、中国は期限内に更生の傾向がなければ死刑。 中国の方が罪に対する罰は重く設定されてると思う。
▲374 ▼25
=+=+=+=+=
昨今の日本での犯罪を見ていると、一部国民感情とミスマッチの起こっている判決がみられる。 特に情状酌量の余地の無いケースなどは、求刑通りや求刑以上の刑罰を与えても良いのでは?とすら思う事もある。
死刑も判決後すみやかに行ってほしい。執行されてこそ正しく刑罰を受けたことになる。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
執行猶予中に刑務官や他の受刑者と軽い口論とかしただけでも即執行だからね。これから所内で2年間猫被って無期に減刑されるか刑務官や他の受刑者からの挑発に乗って死刑になるかの二択だね。日本も是非とも取り入れて欲しい。
▲24 ▼7
=+=+=+=+=
日本はほとんどが ある意味 執行猶予付きじゃないの️。いや 法務大臣の職務怠慢により、執行の印を押さないことによる。凶悪犯を 死刑を執行せずに みすみす 老衰 病死 など 自然死させてしまうこと多数。わたしからすれば 期限を切ることは良いことだと思う。犯人に死が近づいてくる恐怖を知ってほしいな、ただ 凶悪犯はそんなこと気にしないかもね。日本がとやかく言うことじゃない。
▲273 ▼30
=+=+=+=+=
日本では3年以下の懲役でないと執行猶予付かないからね。 死刑囚にとっては一縷の望みかな。 日本では社会的制裁を受けているとかいろんな理由付けて付けて減刑するけどそれとこれとは別だよな。 減刑するにしても執行猶予付きの方が理に叶ってる気がする。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
執行猶予と言っても釈放されるわけでなく、刑務所に収監されて二年間監察わけですね。 二年間態度が良ければ無期懲役。 半数以上は執行猶予中に問題があって死刑執行だとか。 中国の刑務所は日本の刑務所のように人権で守られないですからね。 かなり厳しい判決かもしれないですね。
▲116 ▼9
=+=+=+=+=
1か月はさておき、国内も1-4年程の目途で刑の確定まで行ってくれんものか。 煩雑な手続きが由とされている前提には(裁判員にその気がないにせよ)ある程度、時間をかけて事なかれとする気風を感じるところではある。
▲49 ▼4
=+=+=+=+=
死刑判決が出ても、ダラダラと執行しないで引っ張る日本と違い、執行猶予付きとはいえ執行率の高い中国の方がハッキリしていて分かりやすいな 日本も僅かなりとも冤罪の要素がないのであれば、ダラダラ収監して引っ張るのではなく、即執行してやったほうが、税金面でも死刑囚のためにもよほど良いと思う
▲64 ▼4
=+=+=+=+=
今年はジャイアンツがリーグ優勝しましたが日本一になったのはベイスターズでした
その辺りを踏まえてジャイアンツは来年に向けて大型補強をしています ベイスターズとジャイアンツの2チームが優勝争いをすることが大きく予想されます
▲1 ▼8
=+=+=+=+=
我々には殆ど馴染みがありませんが、執行猶予付き死刑判決とは、中国における独特の死刑制度の一つで、死刑判決を下した際、犯人に二年の執行猶予期間を与え、その間を故意犯を犯さなければ、死刑から無期懲役、場合によれば15~20年に減刑されるという制度。 中国のスピード判決は日本の意味不明な長すぎる判決より良いところもあると思う。
▲117 ▼11
=+=+=+=+=
法律が自分を守ってくれる以上に、法律を、守ることを、推し進めるように、教育して頂きたく思います。 人間大なり小なり罪深い者です。私を含め、なんだかんだ言う人も、生命は大切だと思います。罪深い80歳の老婆でも。 罪の償いは、汗水流して働きだと思う事です。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
日本も、犯行動機や責任能力などではなく、起こした事件や起きた事故の事実を見るべきではないかな。犯罪を犯す人間が、普通であるはずないのだから、それより遺族や被害者に寄り添うべき。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
結局最低2年は死刑を執行しないよって事なんだね。日本の死刑制度より良いのでは?日本なら死刑判決後何年、何十年も刑務所内で死刑がいつ来るのか解らぬまま当日が来るのを待つ訳だから。日本では法務大臣が判を押さない限り執行されないのだからね法務大臣によっては1度も判を押さないで任期全うする者も居るから。
▲2 ▼5
=+=+=+=+=
確か、その昔、毛沢東の妻、江青女史らに対する政治裁判、4人組裁判というのがあって、その時に下された判決が、この死刑(執行猶予2年)だった。収監された後、無期刑に減刑され、その後釈放されたが、自宅で自殺した。中国ではこうした執行猶予の死刑という刑罰が普通に存在するらしい。
▲138 ▼8
=+=+=+=+=
「事件発生からわずか1か月のスピード判決」から、まともな裁判がなされていないことがわかる。 日本では裁判に数年かかり、国民から、時間がかかりすぎるという非難が出る。 それで、中国では1か月で判決をし、これで国民が納得するのだろう。 北朝鮮のように数日後に処刑すると、国際的に批判されるので、死刑執行を猶予したということか。いずれ処刑されるケースが多いらしい。 無差別殺傷事件が多いのは、どこの国でも同じだ。
▲0 ▼8
=+=+=+=+=
執行猶予付きの死刑判決と聞いて、ある意味普通の死刑より本人にとっては辛い判決だと思った。
もしこの犯人がシャバに出たら、多くの遺族が犯人を放って置く訳がない。 24時間命を狙われる状況に陥るだろう。
また遺族でなくても、飲食店出入りお断り、商店出入り禁止、親族からも絶縁されてホームレスの生活を強いられ、一般市民から袋叩きにされる事が予想出来る。
それで犯人が反撃したら即身柄拘束、死刑執行という筋書き。
▲4 ▼16
=+=+=+=+=
自分は高齢者なので、もうずいぶんと前になりますが、昭和か、ぎり平成一桁のあたりで知り合って仲良くなった飲み屋の中国人ママ(30代後半)が、邦で悪質な美人局やって死刑になったと、それをママと同郷の人伝に聞いて『美人局で!?』ってだいぶ驚いたから、あちらは犯罪者に対しての死刑判決はサクサク出すんだろうなってのは知っていた
あちらは仕組みが変わってて、死刑に反省する期間?なのか、大人しくしてると減刑される執行猶予みたいのがあるんだけど、実際は死刑判決出てると、その執行猶予なんて待たずにすぐさま死刑になるんだよね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
記事の記者は分かってるのか知らないが、中国の刑罰は独特 まず執行猶予と言っても、中国の場合は即刑務所に収監 ここからして日本と違う
そして収監後に2年間問題を起こせば即死刑執行 ちなみに中国の死刑執行率は圧倒的 刑務所内で問題を起こせば明日にも死刑が執行される可能性大
2年間問題を起こさなければ無期懲役に減刑される とはいえそれでも無期懲役なので相応に重い
さらに15年程度模範囚として過ごせば更なる減刑もありうるが、そこまで死刑執行猶予を下された罪人が模範囚として過ごせる人は少ないようで
▲18 ▼1
=+=+=+=+=
世界的に犯罪者、特に人の命を奪ったものに対してより厳罰化を行なって欲しい。なぜ人の命が20年くらいになるのか。理由など関係なく命は命で償われるべき。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
この事件を日本のマスコミが報じる必要があるのか疑問がありますが、報じるなら深センで日本人学校の児童が惨殺された犯人が未だに裁かれていないことに触れなければ偏向報道と言われても仕方がないでしょう。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
初めて知った中国の執行猶予、良いんじゃない。日本もこの猶予制度を性犯罪や殺人罪などの重刑にあて死刑判決を増やしたり、自死を目的にした犯罪などは人権を与えない長い猶予刑で懲らしめるようにすれば良いと思う。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
日本でもやったらどうだろう
最近の闇バイトの強盗殺人死者1名で、凶悪だが死刑かどうか迷う、というようなケースがありますね。無期懲役では軽すぎるって。
「死刑&執行猶予20年」で猶予期間中は危険労働として、原発事故現場とか 伝染病現場とかで命がけで働いてもらうんだ 手柄を立てたら無期懲役にしてやるぞって
ただ、雪山とか、ビル火災みたいな危険な場所で人命救助をさせたら、そのまま逃げられても追いかけられないって事態も予想できるね つまり、本当に危険な場所での作業はさせられないんだな 結局、ぬるい刑罰かな でも、家具作りなんかよりは罪滅ぼしになるよね
外国から、非人道的な刑罰だ、て声が上がるかな 罪を償うには、単なる死刑よりもいいように思うけれどね 人材も活用できるし 精神的にもいいんじゃないかな
▲4 ▼6
=+=+=+=+=
日本に置き換えて考えるコメントが少ない 日本なら どんな判決でしょうね? 日本の法曹界って 歪んでいるのは 皆さんの方が深くご存知と思います
子供が亡くなる事件で 親や親族ではないが 保護責任や観察責任があっても 収監もされない先進国が身近にありますね
▲16 ▼9
=+=+=+=+=
こういう所は市民感情を理解したもので羨ましく思う。日本なんて危険運転にあたるやらあたらないやら浮世離れした議論が盛んに行われていて、イライラしている。飲酒運転で人死なせたら殺人でしょ。194キロで運転してたら危険運転に決まってるやろ。日本は車の運転に対する罰則がとにかく激甘過ぎる。車を運転することに対する責任をドライバーにもっと負わせなあかんでしょ。
▲14 ▼4
=+=+=+=+=
中国の「執行猶予付き死刑」は2年後に再判断してその間、模範囚だったら懲役に減刑される可能性がある制度です。
▲652 ▼10
=+=+=+=+=
> 中国内陸部・湖南省の小学校の前で男が車で無差別に児童らをはねた事件について、執行猶予のついた死刑判決が言い渡されました。
事件発生後,わずか1ヶ月後に裁判で判決が言い渡されると言うのも異例で驚くが… 死刑判決でしかも執行猶予が付くのにはたまげた。 国としてこの事件を国民に忘れてもらいたい強い意志を感じる。
▲23 ▼60
=+=+=+=+=
模範囚であれば無期懲役になるのであれば、2年だけ真面目に過ごすでしょう。これはあまりにも甘すぎますね。これが2年間恐怖に震えたのちに、必ず執行されるのなら、これほど辛いものはない、いっそのこと自殺したくなりますよね。日本の死刑囚もいつ執行されるかわからない中、恐怖におののきながら毎日朝を迎えるのですから、その精神的プレッシャーは相当なものです。
▲94 ▼148
=+=+=+=+=
既に多くのコメ主が解説していただいているので「執行猶予付きの死刑」の意味は一応理解したが、本来「死刑」というのは他の如何なる刑でも許しがたく、もはや生命を以て償わなければならないという究極の刑という意味であるはず。一方で執行猶予というのは、直ちに刑を執行するには忍びない、多少は許せる事情があるという際に手心を加える制度だと理解していた。 「生命を以て償う以外に如何なる刑でも許せない」のか「多少は許せる」のかどっちなのだろう? 今回の事件の場合、多少は許せるという事情が見出だせないのだが。
▲18 ▼20
=+=+=+=+=
おそらく、本来の中国の司法制度なら、猶予なしの、即刻死刑だったと思う。 ところが、この事件は、中国の意に反して世界的に報道されてしまった。 それならばと、中国は人権を重んじる国家であると印象づけるため、この機を利用して執行猶予をつけたのだろう。
▲435 ▼95
=+=+=+=+=
執行猶予期間に何事も無く無期懲役に減刑された場合、そこから10年くらい服役したら仮釈放の対象にもなるそうな。 元死刑囚が普通に娑婆に出て来るなんて、世界的にも稀じゃないかと。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
中国で投資といえばまず不動産ですが沢山の人が財産と思った不動産がバブル崩壊で元本割れ、しかも価格統制で安くして売る事すらできない、残るのはローンの返済だけ。 しかも中国には自己破産制度がないので一生立ち直れない、そりゃ自暴自棄で犯罪に走る人も増えますよ。
▲115 ▼10
=+=+=+=+=
投資の失敗が動機と。 来年は支離滅裂な経済政策を次々と打ち出すトランプ・ショックで相場は大荒れ間違いなし。日本でも他人あるいは自分自身をあやめる投資家が続出するかもしれない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
日本の死刑判決も言ってみれば執行猶予付きが多いのじゃないか。だらだらと法務大臣が署名しないので死刑執行されず、そのまま寿命でとか。判決から6カ月以内だったか、冤罪の可能性が無い犯罪者は法律どおり執行するべきだと思う。 私の任期中には執行署名するつもりは無いと就任時に言った法務大臣が居たが、責任放棄、任務放棄じゃないか。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
国民感情に任せて冷静さを欠き、落ち着いてもう一度見直す機会もあるし、 判決の遅い日本ではあるが、これは日本も見習ってもいいかもしれない。 ただし明らかに冤罪ではない死刑を執行しないのも改めていただきたいものだ。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
拘置所に収監されていた中国人の被告がよく言っていた 日本の刑務所は中国の刑務所に比べたらヒルトンに泊まっているのと一緒だって それ程 中国の刑務所生活は過酷なのだろう 本来 刑務所とはそうあるべきで受刑者を甘やかす所では無い 今回の弁当付きの死刑判決も いかにも中国らしい裁判だと思う 中国政府は嫌いだが司法は見習うべき所が一部あります
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
わずか1ヶ月で判決! 日本も、裁判員に委ねるような犯罪でなければ、証拠の累積などで長々と裁判をする必要はないはず。
特に、凶悪犯罪の現行犯ならある程度の判決は素人でも瞬時に分かる今、後々新たな証拠が出てきても即決した判決と大きな差はないから、即決も可能ではないか。 それにはもちろん、「一事不再理」は撤廃。
一時代を揺るがす事件で後世に残す必要がある資料以外、過去と同じ凶悪な類犯なら資料はタイミーで雇ったアルバイトで充分!
特定危険外来生物が蔓延る今の日本。法曹界も改革が必要では !?
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
中国では、毎年、数千人が死刑執行されるが、世界一の数だ。執行方法は銃殺刑か注射。執行猶予付きであっても、死刑執行数の多さから、大半の死刑囚は執行されるんだろうな。当局もそんな面倒な事せずに、すぐに執行すればいいのに。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
日本の様な法務大臣とかのトップの許可では無く 裁判所の許可と執行命令がくだされば、即時 執行だから早いし、猶予死刑も半数以上死刑になる とか? 麻薬所持等の日本では懲役刑位の刑が 死刑となる厳しさも有る
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
日本では人権が重要視されていますが、自分の悩みを他人への暴力に転じるような人を再び社会に戻すことは非常に危険です。それは他人の生きる権利を奪う行為に他なりません。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
執行猶予2年の死刑判決とは2年後に死刑が執行されると言う確約のある判決なんでしょうか。 ならば日本も取り入れるべきかと思います。 凶悪犯は当然現行法に基づき執行猶予半年でお願いします。
▲9 ▼15
=+=+=+=+=
「執行猶予付きの死刑判決」って、生まれて初めて聞きました。軽微な犯罪に付くのが執行猶予でしょう。 中国の裁判制度に対する諸外国の反応を見てみたいですが、日本のマスコミの“報道しない自由”が最も気になります。
▲5 ▼8
=+=+=+=+=
日本の刑罰制度が甘すぎるだけ。 殺人でも有期刑。 死刑、無期はホントに稀。 犯罪者の「人権」に配慮するのもいいが、被害者、その遺族の心情を汲み取った判決にしてもらいたいものだ。 加えて一審、控訴審、上告審と、結審までがとにかく長い。長すぎる。。。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
勘違いされてる方がいるかもしれないので説明すると 中国の執行猶予付き死刑判決と言うのは、 執行猶予中は刑務所で過ごして、模範囚でいたなら無期懲役に減刑しますよと言うものです。 決して2年間大人しくしてたら無罪放免になるわけではありません。
▲35 ▼4
=+=+=+=+=
執行猶予という事は拘束をしないということですよね?2年後の執行猶予明けに… 逃亡するとかやけになり、また犯行を犯す可能性がある事は、考えないでしょうか?それとも逃亡や再犯なら執行猶予取り消しで即執行があるのを言い渡してある為高をくくっているのでしょうか?
▲3 ▼54
=+=+=+=+=
スピード判決を見習うべきといい意見が多くていかに日本がダラダラと無駄に長引く印象があるが、中国がスピード重視なのはとにかく人口が多くて数を捌く為に早期判決だと感じ、早ければ良いというものでもないと感じる。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
事件から1ヶ月で判決って、警察が作成した供述調書をそのまま引用して判決を書いた感じか。 執行猶予が付いたのは訴訟手続や判決が杜撰で実刑にする自信がなかったのでは?
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
ここで言う執行猶予は、刑務所内で刑の執行はしない猶予と思う。世間の望む早い死刑の刑事罰の決定と犯人の犯罪に至る動機調査の時間を稼ぐ意味の猶予と思う。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
飽くまでも刑務所内での執行猶予など意味あるのか? 現状では死刑が回避されているような凶悪犯に執行猶予付き死刑判決を出し、「次に事件を犯せば死刑執行」としてシャバに出すなら日本での導入も大いに結構だと思うが。 刑期を終えてリセットされれば再犯するような奴にはその方が効きそう。
▲0 ▼4
=+=+=+=+=
日本も見習うべきだね 日本なら死刑判決が出てから10年も税金で生かすなんて無意味な事が当たり前にある 死刑執行のハンコを押したくないなら法務大臣を引き受けるべきでないし、そんな事が許されていること自体がおかしい。 税金から給料もらっている法務大臣の怠慢で死刑囚を税金で長々と生かす、その一方で日本は世界1,2の重税国家で国民は苦しんでいる。 とにかく無駄が多い。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
判決の早さは日本は見習う必要あるよね。それと死刑判決の基準も見習う必要あるかな。死者が出てないからだろが、執行猶予で多少犯罪者へ酌量の余地を残してはいるが、日本では飲酒で暴走させて人を殺しても数年の刑罰に比べたらマトモな判決に思えるな。日本が犯罪者に甘過ぎる。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
日本の執行猶予と違って刑務所で懲役か!これはよい法律。なんかすごく思うのが犯罪者の取り締まりには独裁政治の方が圧力あってよいと思う。 都知事選の際もAI都知事の方がよかった。 小池は三井と暗躍してるし。 腐敗した民主政治は、独裁よりも最悪。 腐敗しないためには人工知能などの方がよいのでは?司法も政治も役人も
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
2年間犯罪を犯さなければ、無期懲役、または15年〜20年の懲役刑に減刑されるそうだが、
執行猶予期間も収監されるから、犯罪を犯そうにも犯せないのではないのか?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
いったい此の判決っておかしくないですか?犯人はれっきとした動機があるのですよ。子供たちを車で次々にはねて挙句の果てに刃物まで持ち出す犯人を執行猶予で野に放すとは犯人は死刑判決出ているのだから何をしてもやりたい放題やるでしょうね
▲0 ▼12
=+=+=+=+=
日本もこの中国の速さは見倣うべきだな。 日本は全てに結審がつくまで時間がかかりすぎる。 だから結審する前に寿命が尽きて勝ち逃げされる。 日本の裁判制度は一から見直す時が来た
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
皆さん言われてますが「執行猶予2年の死刑判決」って、どういうこと? 執行は2年後ってこと? 釈放するけど猶予中に軽くでも何か罪を犯せば即死刑ってこと? 2年間マジメに服役していれば死刑は回避出来るってこと? 制度が違うから理解出来ないのは仕方無いにせよ、あまりにも「どんな懲罰」なのかがイメージ出来ない!
▲35 ▼69
=+=+=+=+=
執行猶予でも半数以上が死刑になる理由。 模範囚であろうと臓器適合者になり移植対象者が政府高官関係者や、党幹部関係者筋の場合、理由なく死刑執行される。2年過ぎて無期囚になっても移植必要に応じて理由なく死刑執行が行われる。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
日本では執行猶予というと、変なことをしなければ実質無罪に近いイメージがあるんだけど、中国の執行猶予は日本のとは意味合いが異なるのかな?
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
他の方々のコメントをみると日本と中国で執行猶予が違うようだ。 それらが本当ならこの記事は情報不足か、偏向を目的にした意図的な報道。こういったことから既存メディアには不信感が高まる。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
明らかに犯人だと判明してるんだから、この判決は素晴らしい!中国の犯罪者に容赦ないのは好き!日本の司法は生ぬるいから…冤罪ではないとわかりきってる犯人にはキチンと処罰してほしい。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
こんな訳分からない刑罰なら犯罪は減らない。元々死んでも良いと思ってる人間に対しては死刑では無く寿命に近い懲役50年とか具体的な年数を示した方が効果があると思います。
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
判決が早い事に関しては中国は日本より勝っている部分でしょう。日本は精神鑑定や犯罪者に手厚くどんな凶悪犯罪者でも5年10年やっている。その費用は真面目に働いている国民の税金。あまりにも遅い。
▲29 ▼5
=+=+=+=+=
国によって法律も色々ですね。日本には無い判決ですが、中国共産党は公務員には厳しいので公務員のしけい判決が異常に多いです。日本であれば懲戒〇〇ぐらいの事でも中国ではしけいになります。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
隣国は嫌いだが、こー言う所は見習うべきだと思いますね。決して犯罪者には寄り添わず、侵した罪に相当する判決を下す。
まぁ、お国事情は違うけど、こー言う所はどんどん見習って日本も取り入れたら良いと思う。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
日本の刑務所は、いい物食べて規則正しい健康的な生活ができて、医療も充実!しかし中国の刑務所って悲惨で長生きできないと聴きました、現地の人々は当然知ってると思うが、それでも凶悪な犯罪がなくならないですね!
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
意味がわからなかったので「死刑執行猶予」で調べてみたらWikipediaが有ったよ。 中国特有の制度で刑務所に収監されソコで更生、反省が見えたら再度死刑執行の判断をするそうです。 日本の執行猶予とは別物なのですね。 不親切な記事ですね。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
執行猶予中に刑務所内で問題起こさなければ無期懲役に減刑、よく分からない判決。 まあ刑務所内で問題起こすような人間は反省していないことは確かなんだろうけど。。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
まあこれはこれで問題点もあるんだろうが、日本のように死刑判決なのに何年も何年もいつ死刑執行されるかわからないよりまともだ。死刑制度があるのに法務大臣が胸を張って在任中は判を押さない、なんてよりはまともと言うこと。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
直訳したイメージなら「シャバで平凡に過ごしたら不問」って感じだけど そうじゃないみたいで安心というか納得というか。 収監される間に聴取して事件の背景を色々聞き出すんかなと思うが 裁判は終結してるしその辺どうなんやろ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
日本もこれくらいのスピード感で捌いてほしい。多分動機の裏付けで、誰かに命令されてないかとかの確認は必要だろうけど
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
《執行猶予付き死刑判決は2年間模範囚として過ごせば無期懲役に減刑される可能性》 これを聞いた中国国民はどういう反応を示すのか? こういう事から場合によっては政権の基盤が揺らぐ事があるけどな
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
犯行動機が投資の失敗と家族との軋轢か。 日本なら弁護士が、家庭内に事情があって、環境に恵まれないうんたらかんたらと述べるところだが、中国では「個人的な憂さ晴らし」で済ませる訳ね。 見習いたいもんだな。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
日本も「無期執行猶予付き死刑」判決を出せるようにすれば、年間1,000人以上の死刑を執行しないといけなくなるだろうけど、再犯率は大幅に減るだろうし刑務所の収容人数も減らせる。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
この判決の早さを日本も見習って欲しい。冤罪の可能性がないなら、さっさと最高刑罰で終わりにした方が、余計な経費がかからず済むし、遺族への精神的な負担も減らせる。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
執行猶予付きが甘い と言う人がいるけどコレって収監されてから地獄だろ 看守や周りの人からは何をされても実質反抗できない 反抗したらそれ口実に執行されるから生きたサンドバック もしくは◯所扱いされかねない
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
裏バイトとか平然と押し入って犯行に及ぶ日本で施行すれば相応しい量刑だと思う。少年Aとか報じるより実名公表と顔写真より抑止効果あるのでは。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
同じことしても、日本国内で中国人なら裁判所は「(外交面を配慮して鑑みとか、加害者の人権に配慮してとかなんとか)心身耗弱で無罪、差別を受け続けた成育環境が原因」とか云って無罪になる可能性だってある。日本の司法はいまそれぐらいおかしな判決を連発してるってこと。そんなこんなで日本のメディアさんたちも実名はプライバシーにかかわるとか云って報道しないでくれるだろう。繰り返す。いまそれぐらいおかしい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
中国の刑務所は非常に過酷です。 日本のホテルのような刑務所と同じに考えてはいけません。 ある意味、罪を犯した人間が収監されるのに相応の物と思います。(二度と入りたくないと思わせる物。)
▲0 ▼0
|
![]() |