( 238928 ) 2024/12/25 03:14:51 2 00 兵庫・百条委メンバーが別委員に苦言「恣意的に操作するかのような行為は、許されない」斎藤知事、あす出席よろず~ニュース 12/24(火) 18:30 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/b3d06f8fd52affcf04ef618786d679dd43f47cc0 |
( 238931 ) 2024/12/25 03:14:51 0 00 定例会見に臨んだ兵庫県の斎藤元彦知事
兵庫県議会議員・増山誠氏が23日、自身のX(旧ツイッター)を更新し、斎藤元彦知事の疑惑告発文書をめぐる県議会調査特別委員会(百条委員会)についてコメントした。
増山氏は「兵庫県知事選挙に異議あり!真相究明県民集会」に出席した百条委員会のメンバーである上野英一県議のスピーチの動画の一部を掲載。「今年の6月に百条委員会を設置する際、丸尾委員(無所属)、庄本委員(共産党)を委員に入れるように県民連合(立憲民主党)の上野議員が動いていたことが分かりました。」と伝えた。
上野氏が「百条委員会には維新の3人がいますが、15人中3人ですので多数決では圧倒的に多いんですが、実はこの(委員の)構成にしたのは、私(上野英一)です」と発言していると指摘。続けて 自民党6名/38名 維新3名/21名 公明2名/13名 県民連合2名/8名 無所属1名/3名 共産党1名/2名 百条委員合計15名/全議員数85名 と会派ごとの百条委員会メンバー数を公開し、“多数”は自民党であることを示した。
別の委員会の構成比も似たような数字になっていることを示した上で「これまで百条委員会では、丸尾委員の私的なアンケートの提出など議題について多数決で押し切られる場面がありました。おそらく上野英一議員も参加する『各会派代表者会』で委員構成が決まったのですが、県民の意見を的確に反映するべき委員会の構成を、恣意的に操作するかのような行為は、許されないと思います。」とくぎを刺した。
なお上野氏は県知事選挙期間中の11月14日のインスタグラムで、特定の宗教団体の旧名などをつづった上で「異常な選挙となっています。」と指摘。斉藤氏について「パワハラの事実はあったのです。百条委員会でも必ずパワハラは認定されます。」「斎藤さんの復活はあってはならないのです。」などとコメントしていた。
県は今月11日に「今回の調査では、パワハラと認められる事案があったとの確証までは得られなかった」と発表した。斉藤氏と片山安孝元副知事は25日の百条委に出席し、証人尋問を受けることになっている。
(よろず~ニュース編集部)
よろず~ニュース
|
( 238930 ) 2024/12/25 03:14:51 1 00 この議論では、兵庫県知事を巡る問題に関して、百条委員会の中立性や公平性が疑問視されています。
また、パワハラや公職選挙法違反など別々の問題が混ざり合っており、事件の核心が見えにくくなっているとの指摘もあります。
(まとめ) | ( 238932 ) 2024/12/25 03:14:51 0 00 =+=+=+=+=
どう考えても百条委員が、反対集会に出て”選挙無効”と明言することの意味が判らない。また秘密会の内容も公言して動画にも撮られてるし。なぜわからないんだろうか。正気の沙汰とは思えない。
客観性・公明性・公平性という見地から上野県議を委員から罷免すべきでしょう。これに賛同しない他の議員も同罪であり、その時点で百条委員会の存在すら意味がなくなる。それをしないなら単なる魔女裁判でしかない。
これは奥谷議員も頭を抱えてるでしょう。
▲4103 ▼899
=+=+=+=+=
文書問題ではシロという結論が確定しそうだけれども、選挙法問題では有罪になりそうですね。そうなると、公民権停止となり、再選挙ですね。
選挙法問題についても齋藤知事に故意はなかったのでしょうが(かのPR会社社長の活動がどれほど役に立っていたのか甚だ疑問)、選挙法上の責任については連座制ですので、そのような者を仲間に引き入れてしまい、違法行為を見過ごしてしまったことについて重大な過失があるのかと思います。
▲74 ▼296
=+=+=+=+=
上野議員の斎藤知事への誹謗中傷は百条委員会の委員として公正中立な立場と言えないのでは?
同じ壇上に望月記者も上がり発言されていましたが、反斎藤知事派の方は横田記者や望月記者と同じように思い込みの激しい方が多いように感じる。
百条委員会はパワハラが有ったかどうかを精査する委員会であってパワハラを断言する方が参加するのは相応しく無いと思う。
横田記者も望月記者もアチラコチラで出禁になってるらしいが上野議員も百条委員会出禁にするのが望ましいと思う。
▲2618 ▼590
=+=+=+=+=
事のはじまりである県民局長の遺書が、本人作成か怪しい状況になりました。 本件は人の命が関わり、パワハラや、選挙違反などとはレベルが違います。 捜査機関も動いてはいるようですが、混乱を収集する為にも、早期に全てを明らかにする事が求められます。
▲895 ▼166
=+=+=+=+=
でっち上げのクーデターである方向に全てが繋がりつつある。全てを明らかにした上で斎藤知事の不信任決議自体を取り消せないのかな。今回の選挙自体は無効にせずに。その上で責任を取るべき人がきっちりと責任を取ってまた既得権益者はもう諦めて欲しい。兵庫県が良くなる為に。 県議も多過ぎるのでは?投票無しで決まって好き勝手やってる人も居るみたいだし、県民として疑問に思う。
▲76 ▼43
=+=+=+=+=
兵庫県て立憲民主党の党員はいないんですね。まぁ別にそんな件は他にもあって、立憲民主党とのパイプなんていらないと思っている件は多数いらっしゃるんでしょうが。 しかし、それを国政に当てはめて考えると、15名中8名自公は野党側には、分が悪いような気がしますね。かといって、奇数ですからどうやったって半々にはならない。 パワハラをあったのですと言い切らなければ、どっちの話も筋があると納得されたような気もしますが、どのみちそろそろ世論もX使うのはやめたほうがいいと思います。ヤフコメ以上に世論誘導が可能なツールです。 戦争や紛争に発展しかねないツールをなぜ日本人ばかりこんなに大事に使うんでしょうか。そして右往左往している。 エックスには確かに真実の情報もあるのだろうと思いますが、陰謀論者を作り出すツールにもなっています。
▲29 ▼56
=+=+=+=+=
集会は公開されているので観た方も多いと思うけど終始何を見せられてるの?と不思議な時間でした 上野氏のお陰で今まで不明瞭だったPCとUSBの詳細もクリアになり、公正であるべきはずの委員会メンバーは自分が選んだとの自白もあったし結果よかったです 斎藤さんを辞めさせるための既得権益集団です、と自ら世間に知らしめる行為をして彼らに何の得があるなか解らないけどなんせ不思議な集いでしたね
▲742 ▼141
=+=+=+=+=
被害者が処罰してくれと、強く熱望したならまだわかるけど、外野がパワハラの確証もない段階で斎藤さんが悪いって決めつけてるのは違和感でしかない。 恐ろしい世の中ですね。 なんか、無理やりでっちあげパワハラ加害者にさせられてるイメージ。 やってること、無理やり冤罪をうみだしてる権力で怖すぎる。 なんか、ちょっとでも、スキがあれば、政敵とか陥れれるわけでしょ。 危険です。 違ったなら、疑った人達は全員謝罪と責任とるのは公平性から当たり前でしょう。 一方からだけ無理やり責めたのですから。
▲250 ▼94
=+=+=+=+=
片山副知事が辞任した事を、非を認めたからと言う意見があるが、それは違うと思う。それだけ訳の分からない圧倒的な力に押し潰され、どうする事も出来なくなったんだと思う。斉藤知事に辞任を進言したのは、知事にこれ以上傷付いて欲しくなかったからだと思う。けど、知事は逃げなかった。それに対して、知事を守れなかった自分が悔しくて涙したんだと思う。でも、普通はこんだけやられたら誰でも逃げ出すよ。だから、副知事を責めることは出来ない。それ以上にこの状態でも踏ん張ってる斉藤知事が凄すぎる。こんな事出来る人って、他に居るんだろうか?ただただ恐れ入ります。
▲827 ▼464
=+=+=+=+=
兵庫県の斎藤知事関連のニュースを目にするようになってから、私の中の立憲民生党のイメージは悪くなりました。 立憲民主党は行っているかわかりませんが、職場で政治家の後援会に勧誘される事があるそうです。そして、それを断りづらい人もいるそうです。 そういう人の存在を考えると、やはり政治家には素晴らしい存在であって欲しいと思ってしまいます。 もし、立憲民主党に悪いところがあるとしたら、党内の自浄作用で解決して欲しいです。
▲887 ▼285
=+=+=+=+=
すでに百条委は詰んでいますから、とりあえず次回で終了して解散してください。 自分たちの結論も出ていないのに議会が全会一致で不信任決議し、委員自身も態度保留することなく積極的に知事排斥に投票してるんですよね。 しかも今後、百条委が新証言を引き出せたところで、議会はそれらの事実確認をしないまま不信任決議を強行した矛盾を、ことさら証明することになるんですよ。 まさにパワハラは、議会に存在する問題ですね。 行き場のない百条委が「疑惑に関する確証を得られなかったので第三者委員会の結論に委ねます」なんてことになろうものなら、余計に事実確認なしの不信任決議強行の裏付けを証明することになります。 まさに百条委は、八方塞がりの詰みですよ。 一日も早く県民に謝って、議会と一緒にケジメをつけるしかないと思います。
▲123 ▼49
=+=+=+=+=
改革派を嫌う、陥れる組織なんて日本では大多数だろうから、本当に真相が分からない。保身組は組織的に虚偽報告や捏造はあると思う。 大抵の大企業は、個人的に金品や物品の受領は禁止しておりますが、まだまだ政治での慣例はあるかと思います。が、そのような事は国民の関心ではありませんし、話しの方向性を逸らす意図も感じられます。目立つ立場で大事になってしまった知事の責任も問われて当然ではありますが、個人的には組織内での保身組に白羽の矢を立てられていると言う見方が強いなと感じます。
▲16 ▼52
=+=+=+=+=
結論ありきで動いていました、と自ら言っていますね。 百条委員会は、人を裁くのだから、政治的な思惑を排除して、司法プロセスのようにできるだけ公正で、事実に基づく判断をして欲しいですね。 まあ、欲得と議員を続けることしか興味ないのであれば、そういうのは無理でしょうがね。
▲208 ▼26
=+=+=+=+=
立憲民主党系「ひょうご県民連合」の上野英一氏は、百条委員会に招致する証人は自分たちの主張に沿う人物しか認めないといった、とんでもない不公平なことを平気で宣うような議員である。 こんな不公正な人物を、強大な権限を持つ百条委員会の委員として任命し続けることにより、百条委員会への信頼は著しく損われている。 委員長の奥谷謙一氏は、明日の委員会にて重大な決断を下す必要があるだろう。
▲185 ▼17
=+=+=+=+=
公平性のない百条委員会に、どんな意味がある?? この場で虚偽の発言が罰せられるのであれば、この恣意的議員はどう処分しますか? 議会を解散し民意に判断を委ねるか、改めて百条委員会を設置しないと。
▲678 ▼189
=+=+=+=+=
そもそも百条委員会で7月にパワハラはなかったとの結論が出たのにも係わらず、公表を意図的にせず斉藤知事を失脚させたことが問題です。先日遅ればせながら公表されましたがマスコミが取り上げなかったため、事実確認出来ない人たちの繰り返しの問題提起が未だにおきている状態です。斉藤知事は兵庫県のみならず日本の希望の人材と思います。
▲76 ▼29
=+=+=+=+=
パソコンの内容と言うブラックボックスを抱えてあまりその内容を表に出さない(隠した)状態で百条委員会との話し合いをしたので色々内容を濁すことに終始してたけど、パソコンの内容が別方向とは言え多くを知られるようになったので開き直ってバンバン言いまくってほしい
▲416 ▼136
=+=+=+=+=
百条委員会ってある意味裁判みたいなもので、そのメンバーは基本真っ白な状態で臨むんだと思ってた。 初めからバイアスがかかってたら公平な審理など出来るはずがない。 他県民ですが、兵庫県民はどんな気持ちでこのドタバタを見てるんでしょうね。あきれながら、意外と冷静に見てるかも。 県議会もこの状態ではとても解散なんかできないでしょう。おそらくかなりの議員が入れ替わると思いますから。次の県議選はいつでしたっけ?
▲102 ▼7
=+=+=+=+=
もうどちらか一方が正しくて、もう一方が間違ってるとかの話ではなくなってきた。斎藤知事側、反斎藤とされる側双方に問題があればそれぞれ説明を果たし、それぞれ責任を負うべきだろう。 その説明も新聞やテレビなどを通じてではなく、無編集で直接本人の声を届けて欲しい。記者にせよSNS発信者にせよ公平公正、中立のふりをしていずれかの方向に傾けようとする意図が見え隠れする。
かつて「全員悪人」という惹句の映画があったが、この兵庫県の騒動は「全員小悪人」によるもののように見える。
▲113 ▼55
=+=+=+=+=
兵庫県知事選挙に異議あり!真相究明県民集会」の様子をYouTubeで見ました。参加者のほぼ9割方が団塊の世代を代表する老人ばかりでした。まさに活動家の見本市だったようで、公安警察にとって格好の情報収集の機会になったでしょう。
▲27 ▼5
=+=+=+=+=
もう既に茶番の域に入ってると思うんだけど。もう1回不信任だして議会解散してもらえばいいのでは?それで知事の議員双方が民意反映した結果でいいのでは?税金無駄遣いって意見も出るだろうけど、県政を停滞させておくよりかはいいのでは?
▲44 ▼5
=+=+=+=+=
反斎藤派の狙いが知事だけでなく維新議員の排除であることが集会を見ていて明白になりましたね。
百条の発起人に小西参議院議員の名前が入っているし、Xでも知事に噛みついていたし、立憲派の竹内前県議のやらかし、上野県議のやらかし、共闘している丸尾議員のやらかし、百条委員会としての謝罪と説明が必要でしょう。
知事には説明が足りないと攻撃していて、自分たちのミスはスルーはないでしょ。
あと、立憲民主党は謝罪と説明記者会見を早めにしないと、兵庫県での立憲支持率そうとう失うことになるよ。
▲116 ▼24
=+=+=+=+=
そもそも百条委員会でパワハラを認定するつもりだろうか、そうであればパワハラを多数決で決定することになります。そのうえで、パワハラを理由に再度知事に不信任を提出するつもりなのでしょうか。完全に手詰まりであり、意味のないゆがんだ民主主義ごっこにしか見えません。やるべきことは亡くなった県民局長の公用パソコンの全容を公開したうえで、すべての行為の違法性の有無についてきちんと司法当局で捜査することです。議会の人たちの思慮が低すぎます。
▲74 ▼11
=+=+=+=+=
新たな標的が出てきましたね 相変わらず第三者委の結果を待たずにやりたい放題言いたい放題ですね 他の県からどう見られてるかと考えると恥ずかしいんじゃないのかな パワハラ問題がヤマだったはずなのに次から次に違うことで騒ぎすぎて百条委はその体をなさなくなってきてる 別に斎藤知事や立花さんを是とは言わんけど 本当にヤバい問題があるんなら第三者委の結果が出てからでもいいからもう一回不信任案やればいいよ 次は解散してもらうなりしてもう一度民意を問えばいい もうね再選した知事を一対多でいじめてるようにしか見えない なんとしても斎藤知事を追い落とすんだ!ってね さすがに徐々にではあるがオールドメディアも以前ほどは熱がないように感じるのでフェードアウト狙ってるんですかね
▲225 ▼62
=+=+=+=+=
元県民局長の不倫相手のS氏は警察の事情聴取が終わったのかな? 同じく聴取を受けていた元百条委員会のメンバーのT氏もどうなっているのだろうか。 あとネットで署名活動が始まった現百条委員会メンバーのM氏についても気になるし。 先日のなんとか集会で機密事項を漏らしてしまったU氏も目が離せない。 今後の展開が楽しみです。
▲298 ▼189
=+=+=+=+=
この上野議員と言う人、百条委員会の裏のドンとして君臨していながら、斎藤知事有罪ありきの会合に出席したそうではありませんか。 そこで百条委員会の秘密会での内容を漏洩したとか言う話も出ています。他人の漏洩は許さず、自分の漏洩はOKなのですかね。 その会合では望月衣塑子さんが、県職OBが天下りして高給を取り悠々自適の生活を送れるように活動する人を礼賛し、これからも天下りを後押しすると言う事を朗々と語っておられました。 人に濡れ衣を着せ、県職OBが天下りして県民の血税を吸い、悠々自適の生活を送るための活動をする議員が県議会にいるのだから、県の財政規律を正そうとすれば、そりゃ揉めますよ。 恐らく元県民局長を唆して斎藤知事の悪口を書かせ、失脚を狙ったのではないでしょうか。そんな疑念すら湧く、上野県議の振る舞いです。 もしそうだとすれば元県民局長は上野県議や丸尾県議達に捨て駒にされた疑惑が浮上しますね。
▲281 ▼65
=+=+=+=+=
この集会にも出てた某ジャーナリストもだけど、現実を見たほうがイイ、しゃべりたい事を自由に話させた方が矛盾や失言するのに、いつも自分のストーリーを押し付けるように質問しても、怒りで感情的な失言はあるかもだが、本質的な所で何もでない。
昔の刑事ドラマみたいなマスコミより、立花孝志に質問しつつ、好きに話させて情報集めてる県警の方がまともなんだけど。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
事実はさておいて、所謂魔女裁判のように、結果ありきで百条委員会を開こうとしている輩には、ほとほと呆れ果てる。有利不利とか言う問題でなく、事実を客観的に証明する場なのに、主観的な思惑が先行して、結論から進めようとしても、共感は得られない。誰でも納得できるよう、事実を詳らかにして、正悪を判断するべきでしょう。
▲137 ▼27
=+=+=+=+=
今更ながらの単純な疑問だが、問題発覚当時、知事の側近と呼ばれる副知事たちは、何故早々と辞意を表明したのだろうか。
知事自身が辞意を表明したり、事実関係を認めていたのならともかく、完全否定していたのだから、側近である副知事たちが真っ先に辞意を表するのはおかしいのでは。
それは説明追求から逃れたかったと捉えられても仕方ないのでは。
▲950 ▼388
=+=+=+=+=
告発されて報復のように告発者を処分した斎藤知事を全議員一致で不信任とし斎藤氏を失職に追い込んだ事も、再選させて知事に返り咲きさせた事も、ゼロ100過ぎてウンザリする。 告発されるような振る舞いがあったから結果的に失職になった。だから新しく別の人に一度任せて県政も議会も立て直す事を県民も選択すれば良かったものを、斎藤氏の何がそんなに良かったのか、また担ぎあげてしまった。歪んだまま無理やり斎藤氏に続けさせようとして不信感が拭えないまま新たな疑惑が次々と湧いて、もう泥沼状態。県民も議会も皆ひっくるめてこの状態の収拾がつかなくなってる。 いい加減、ゼロからやり直せば?そもそも斎藤氏に頼るしかないなんてこと、無いでしょう。もっと信頼できる人に、普通に県政を任せたいと思うんですが。
▲17 ▼49
=+=+=+=+=
百条委がやらなければ行けないのは、斎藤知事の7つの疑惑の解明でしょう。それが、百条委の委員の各党の割当が恣意的でなければ行けないとか、それは当然だと思いますが、委員の中でも知事の疑惑に対しての考え方に違いがあって当然では無いでしょうか。だから、委員によっては知事は白だと思っている方もいれば、パワハラもおねだりも黒だと思っている委員もいるのは当然でしょう。それに、百条委が設置された時点で、告発によって疑惑があったのだから、その真相解明するのが何よりも優先すべき事ですし、そこは全ての委員に取り組んで欲しいと思います。
▲20 ▼59
=+=+=+=+=
反対集会に出て秘密会の話を暴露してしまったり、百条委員会メンバーの構成を自分が決めましたと話してしまったたり、何かの功をアピールしてるみたいに見えましたが、一体何の意図があってあんなことを言ってしまったんでしょう? 奇しくも情報漏洩が問題視されている中、同じことを百条委員会メンバーがやるとは、全くもって意味が分かりません。 ガバナンスどうなってるんでしょう?
▲137 ▼8
=+=+=+=+=
まあ外野はゴチャゴチャ言わず最後まで百条委員会をやり遂げて欲しいですね。
斉藤氏の部下の井ノ本氏が個人情報の漏洩が確定的(複数の県議証言より)となったようですし、徐々に真実は明らかになっているように思えます。
邪魔にならないように見守るのが良識ある人の行動かと思います。 また井ノ本氏に関しては今すぐ告発や警察への届け出を出し調査を望みます。
▲325 ▼141
=+=+=+=+=
兵庫県知事選の問題は利権構造を良とした兵庫県県会議員、マスメディア、関係者、対、斎藤知事の戦いで有る。自殺した県幹部は利権議員、関係者、マスメディアに利用され、自身の秘密を握られ、自らを見失い積極的に利権構造を守る立場と成ったものの、百条委員会での証人尋問の対象にされ、県議会議員、マスメディア、関係者等の裏切りに耐えられず覚悟の自決死された。此れを踏まえ問義すべきでは。
▲29 ▼8
=+=+=+=+=
知事への中途半端な追及や温情が、どのような結果をもたらしたか、百条委員会は、今回の知事選を教訓に得るところが多かっただろうと思います。 要するに、喰うか喰われるか、互いに逃げ道を遮断する覚悟で取り組んで欲しいと思います。
それを前提としたうえで、 百条委員会と県議会に確認したいことが2点あります。 1点目は、百条委員会が何故、疑惑の本丸である、内部通報者懲戒処分疑惑とパレード資金調達に関する疑惑の追及を後回しにし、言い逃れし易いパワハラおねだり疑惑を先に追及したのか? 2点目は、県議会が何故、本丸の追及の前段階、パワハラおねだり疑惑段階で、不信任決議を行ったのか?
▲141 ▼125
=+=+=+=+=
上野議員はお年寄りたちを集めて「斎藤知事を再度陥れる会合」を開いた。会合で、自身の意気の゙かかった議員で投票を押し切れるように自分で百条委員会委員の構成を操作した事を自分で暴露し、公平公正は無視した結論ありきの百条委員会だと白状した。 「斎藤知事おろし」のために国民民主の向山議員と立憲民主の桜井議員と自民党の渡海議員が上野議員と一緒に裏で斎藤知事下ろしのためにうごいているそうです。
▲479 ▼181
=+=+=+=+=
やっとこの記事が出ました。中立であるべき百条委員の上野氏が言いたい放題発言なのに オールドメディアは全く報道しない。こんな事があって良いものか?と思ってた。明日25日の 百条委員会に上野氏はどんな態度でのぞむのか しっかり見届けたい。
▲238 ▼61
=+=+=+=+=
まぁ、当局で告発が受理されたんで、どっちみち進んでいくだけ!やんwww
てか、まだこれから…始まったばっかりやし、まだまだ続くんやろし… また、県魏でも知事でも「不信任・辞任要求」を出さなあかんと判断するときには、臆することなく出せばいいと思うけどw
現状で言えば、斉藤知事が設置すると言っている「第三者委員会」の方が、「信用でき辛い」のかなぁ~!?って感じやけどw 公益通報の時と同じで、今回も公職選挙法や情報管理においても責任を問われる側な訳で、いわば疑惑の当事者やのに、そちらが選任した委員会なる物が信用にあたるのか?という…それってそもそもが変じゃない?
▲7 ▼18
=+=+=+=+=
兵庫県会議員は、斎藤氏が知事になるまで自分達の「思うように・やりたいように・自由に」やってきたというのがはっきりと分かりました。 何をやっても県民にバレなかったから、今回もこんなにも浅はかなことを堂々とやってのけた。 百条委員会を立ち上げる時点で不正があり、斎藤知事を失職させるためにメンバーを構成したことが明らかです。
▲19 ▼3
=+=+=+=+=
いわゆるドント方式で配分した場合に少数会派である無所属と共産が0になってしまって広く意見が反映できないので、全会派から1名として、残りをドント方式で配分するように決めた通ったところでしょう。
議会としては妥当な判断ですね。恣意的とは違います。決め方を提案したぐらいでしょう。でなければ多数会派の自民党が通すわけありません。
一般的な委員会構成だと全部ドントでやってっしまうかもしれませんが、内容は内容だけに慎重な判断をしたものと思います。
記者さんはそのあたりをわかって記事を書いているのかが怪しいですね。わかってて書いているなら尚更問題ではありますが…
▲102 ▼86
=+=+=+=+=
兵庫県の議員さん斎藤知事と仕事をしたくないなら自分達が議員全員で辞職をするかもう一度知事失職する審議をすれば良いじゃないですか。 こんな無駄な事をしても本人には他人事の様にしか思わないので無駄だと思います。
▲24 ▼3
=+=+=+=+=
百条委員会は、もはや空中分解でしょ。 ある議員達が、最初から自分達の結論ありきで進めている。何の正義があるのか百条委員会がどの様な結論を出すか楽しみに待ってます。
▲232 ▼80
=+=+=+=+=
これも22人の市長連と一緒で、明らかに敵視していると立場を明らかにしている委員って、是非を判断する委員に入れておいて良いのだろうか。
上野が口利きして入れたみどりの丸尾とかも、自分の都合の悪い事は色々削除して知らんぷりしてるけど、知事降ろしには結構絡んでそうだ。
裁判と同じとまで言わないが、 仕切る委員長までが偉そうにふんぞり返って言ってくる状況で、記者クラブまで抱き込んでいる。
これも報じたのはよろず~ニュース。 兵庫県の記者クラブには加盟していない。
とても正確な判断をする体制とは思えない。 ロシアや中華の裁判みたいだ。
公正な形で行われない百条委員会って吊るし上げか、落とし込む目的しかないけど、仕方ないのかな。
知事にも議会や議員にもアラがあるならどちらも報じるべきだと思う。 兵庫県はおかしいね。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
百条委員会の中立公平が担保されていないのは知事選挙前から明らかだった。どの党派も真実追求より斎藤知事降ろしに躍起だった。これはオールドメディアによる斎藤知事に対する印象操作報道が大きく影響したものと思う。今さらながらにオールドメディアの責任は重いと思う。これとは別に斎藤知事は知事選挙で公選法違反の疑惑が持たれている。この疑惑については百条委員会とは別に法律に照らし合わして当局が判断すれば良い。パワハラが無実だから選挙も無実とはならないし、パワハラが事実だから選挙も違反とはならない。別々の案件だ。。
▲239 ▼190
=+=+=+=+=
増山氏の言うことが正解ね。 集会であれだけペラペラとしゃべれば公平性もない、知事を貶める為に設置されたと言ってる様なもんだし、恣意的に知事を擁護する側の票を少数にするように仕向けてんじゃんね。望月衣塑子さんは天下りって言っちゃってるしね。 まぁそういう利権にしがみつきたいのでしょうけど流石にね。 あまりにもボロボロすぎて、当然追求もされることかと思いますので、明日の委員会が楽しみですわw
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
欲にまみれ、斎藤氏を貶めるような行為の数々。 そしてそれによって最終的に20億もの税金が失われた 上野議員とやらを筆頭に他百条委員会メンバーをどうにかして何かの刑事罰に問えないのですか? どなたか法律に詳しい弁護士の方にがんばっていただきたい 上野議員とやらが中心だったのならこの人物が一番金額を多く支払い、そして他にも加担した百条委員会の委員達にも無駄に使用した税金の20億を家や財産を差し押さえてでも支払わせてください。 払えないなら一生刑務所へどうぞ。
▲75 ▼26
=+=+=+=+=
パワハラを受けたと言う人を証人として、百条委員会に呼で証言させれば良いじゃん
人が、亡くなったのって本当に、斎藤知事のせいなの?
また、不信任決議して知事を失脚させて億の税金を使って選挙するの?
県議会議員の中に奥深い闇がありそう 斎藤知事だと 県議会議員の人達、長老議員の思い通りになら 、小さい事でも大きな問題にしてるのかなぁ
▲64 ▼16
=+=+=+=+=
公平中立客観性の欠片もない。
「百条委員会でも必ずパワハラは認定されます。」 「斎藤さんの復活はあってはならないのです。」 維新の三人が邪魔くさい的な発言もしてたが これが崩せない前提で多数的で圧倒できると。 どんな結論を出したとしても公平中立客観性に基づいていない。 いかにもカルト的で偏った思想による好き嫌いにしか基づいていない。 なぜか性急に立ち上げたこの百条委員会そのものが怪しいと言わざるを得ない。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
少数会派にも委員を回せと主張しなければ委員になれないかも知れないから主張するのは当然でしょう。 でも県議会では自民と維新が圧倒的なのだから、少数会派が何を言っても不適切なことであれば自民も維新も簡単に拒否できる。 百条委員会の構成も少数会派が若干優遇されているとはいえ、自民と維新で過半数を超える9議席(6割)を占めている。 一体、増山議員は何を言いたいのか? 百条委員会の構成に問題があるなら、議会で多数を握っている寺院と維新の責任でしょう。
▲54 ▼101
=+=+=+=+=
当初オールドメディアと連携して特定野党系の反斎藤知事陣営の県議やその信者達がパワハラ疑惑と共に大騒ぎしていたコーヒーメーカー等のオネダリ疑惑ってどうなったん? ナゼか? いつの間にかパタリとオールドメディアも特定野党系の県議やその信者達もダンマリを決め込んで喚き散らさ無くなったけれど? 反斎藤知事派の特定野党系の県議やその信者達と仲良しオトモダチで連携しているオールドメディアにとっては斎藤知事を吊し上げて追い落とすのにナニカ都合の悪い事でも有ったのかな? あの例のコーヒーメーカーが噂の女性幹部職員の部屋に有ったとかってみたけれど? それって事実なの? そうすると斎藤知事は関係者ないんじゃないの?
▲36 ▼12
=+=+=+=+=
増山議員も逆の意味で恣意的なところはある。知事の問題はもちろんだが、なぜ、このような事態になったのか、真実をきちんと解明してほしい
▲9 ▼5
=+=+=+=+=
そもそもこの百条委立てた経緯が無理筋なんだし道理は引っ込む 知事を失脚させる為のゴリ押しだから物証が無い、時間を掛けても望んだ結果には行き着けないから不信任で知事選にした マスコミやweb専門の印象操作業者が知事を「悪い者」という雰囲気は醸成出来ても失脚相応な証拠が出て来ない
この経緯や現状は捻じ曲げられないのよね
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
増山氏はこれまでも委員会で決めたアンケートの些細な問題を一方的に発信をしてきた。統一教会御用達の徳永弁護士の招致を突然推薦するなど県議としての資質に問題がある。 そのような県議の主張をそのまま垂れ流す記事は問題がある。立花氏の発言をそのまま記事にすることと変わらない。
▲14 ▼31
=+=+=+=+=
井戸知事のやり方がよかったのか、 それとも斎藤知事はそれを改革すべきなのか。 両陣営の正しさが判るのは、少なくとも数年後である。
今年の3月からの騒動は、新旧勢力のぶつかり合いだと思う。 井戸政権で基盤を築いた人たちは、当然、斎藤政権を倒しにくる。 これは皆さんのサラリーマン生活でも、日々経験されていると思う。
ただ今回は、メディアがそれに参加してしまった。 「おねだり」とか「パワハラ」と言う、一般受けする話だけが、 前面に押し出され、斎藤知事に悪代官イメージを作り上げてしまった。
今回の百条委員会は、そのイメージを払拭する為のものでなければならない。
▲55 ▼21
=+=+=+=+=
斎藤知事が一千億円超の県庁の建て替えや幹部職員の天下りを65才迄の厳格化を打ち出したことで幹部職員や県会議員、既得権益者の反発により、百条委員会は知事を追い出す事を目的に設置されました。 しかし、幹部職員の亡くなった原因やパワハラ、オネダリ、パレードの件、誹謗中傷文をバラマイタ幹部職員の処分の妥当性など斎藤知事に全く落ち度の無いない事が今では明らかに為っています。 全会一致で不信任案可決した百条委員会の方が、20億円を使って行った知事選の責任を問われかねない状態になっています。 最近は維新の議員の反論が見られれる様になり少しは真面になってきたようですね。
▲55 ▼19
=+=+=+=+=
結論は百条委は即刻解散すべき。もう立証できる事案もなし、パワハラされたと訴えた人もなし、おねだり事実もなし、パレード事実も浴衣も関係者否定でなし、丸尾議員作成のアンケートはでたらめ、県民局長の遺書も捏造。百条委メンバーが招致する弁護士も選定に問題あり。知事に関する疑惑は出尽くし感。一方、反対派は竹内議員は県警で事情聴取中、白川氏も県警で事情聴取中、「竹内と奥谷に騙された」と供述開始、上野議員は「百条委で未公開情報」を無許可公開、百条委の面子は俺が決めたと盛りまくり。継続する理由がすでに消滅している。上野議員を罷免、奥谷委員長は責任を取り辞任、解散すべきが王道。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
やっとこういう声を拾うようになってきたかという思いと、 いや遅すぎるやろという思いで一杯です メディアが初めから双方の主張を報じていれば選挙も後の混乱もなかった 大いに反省してもらいたい
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
斎藤氏を擁護する人も、追い落とそうとする人も、どちらも必死で何かを決め付けようとしてる
それがケナシ合い、誹謗中傷合戦になってる ちゃんと証拠に基いたハナシを積み上げないと、グジャグジャになるだけでしょう てか、グジャグジャにする事が目的なのかもね 結局泥仕合になって結論は何も出ないのかも
亡くなった局長氏のPC公開が全ての様な気がします どんなにヤバくて恥かしいモノが出て来たとしても、私物ではなく公共物なんだから、止むを得ないと思いますが・・・
おそらくお互いにとって、ヤバイ代物なんでしょうね 双方が表に出したくない・・・ やっぱり実は双方共ハッキリしたくないってのが本音なのでは? 正義の味方なんて、どこにもいないんでしょう
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
増山議員も、元局長のプライベートを開示するよう求めて、その結果、局長は自殺した。
増山議員自体も、非常に偏った立場にあるのだから、どっちもどっちだ。
個人的には、局長に嫌がらせをしていた増山議員のほうがよほど罪が重い気がするがね。 あのプライベート情報も、結局、たいしたものではなかったことが証明されたのだから。 (エロ小説を開示されるのが恥ずかしかったのだろう。○○写真館もまあ好意を感じるから恥ずかしいよね。普通の写真だったけど。)
ほんとやたら騒いでいた連中は、ただ単に元局長をおとしめたかっただけなのだなとしみじみ思う。 やること、ひどいよな。。。ひとのこころあるんかな。。。
もちろん、百条委員会は、斎藤知事を徹底追及するべきだ。 そのうえでこそ、斎藤知事の身の潔白も証明される。
明日の百条委員会は、とても重要なターニングポイントになるべきだ。
▲24 ▼67
=+=+=+=+=
百条委員会も当てにならない。 やはり第三者委員会で調査すべき。 日大やジャニーズは、第三者委員会だったから、そこそこちゃんと調査されていた。しかし、宝塚は「弁護士のくせに、パワハラまったく理解してない」弁護士事務所のおためごかしの、ただの報告書だったので、宝塚はまったく反省せずに、逃げたので、いつかまた同じ問題を絶対に起こす。 兵庫県知事、兵庫県庁職員は、ちきんと反省せずに、隠蔽しているので、また同じことをやるだろう。
▲18 ▼13
=+=+=+=+=
この記事は、〈百条委は今月11日に「今回の調査では、パワハラと認められる事案があったとの確証までは得られなかった」と発表した〉との単純かつ重要な当初の誤報を、何の説明もなくこっそりと「県は」に書き換えた。
その県(財務部)は、上記の発表に加えて「パワハラがなかったと断定するものではない」と補足している。この財務部自身、第1期知事時代の2022年4月に斎藤が創設したもので、初代部長には総務省時代の後輩を持ってきた。その「財務」部がなぜ公益通報窓口になるのか不思議がられていた代物だ。いわくつきの部であるにもかかわらず、及び腰ながら、斎藤のパワハラを明確に否定することはできなかった。 百条委が調査結果を発表するのは来年の予定だ。
維新・増山議員のいつもながらの胡散臭い動きを持ち上げる意図的かつ奇妙な記事だが、こんな単純かつ重要な誤報を恥ずかしげもなく犯すとは、むしろお似合いか。
▲71 ▼97
=+=+=+=+=
齋藤知事への悪意のある告発は、要は、イソップ物語の「狼がきた」と嘘をつく子どもの物語と、同じですな。あらすじは、「狼が来た」と嘘をついた羊飼いの少年が、村人を驚かせて大笑いします。調子に乗って繰り返し嘘をつく少年ですが、ある日本当に狼がやってきて羊が食べられてしまいます。という内容ですが、子供=反斎藤知事陣営(県議会・県市長村陣営・オールドメディア・司法関係者・左翼関係者)、村人=県民、狼=虚偽告発。状況としては、嘘をつき過ぎて、県民から総スカン状態の、県議会・百条委員会ですから、もう何をやっても、県民から疑いの目で見られますわ。斎藤知事が県民の民意によって再選されても尚居座り続ける兵庫県議会よ、早く、県議会解散総選挙をして、民意を受けろ。
▲19 ▼6
=+=+=+=+=
増山議員も斎藤元彦擁護に偏って、十分恣意的に操作してますよね?百条委員会の選別は各党の議席数で言えば妥当でしょう。 ただ、上野議員の「パワハラはあったと必ず認定されます」は完全に行き過ぎた発言、言う場所とタイミングがおかしいですね。
個人情報、人事の漏洩があったり、秘密会の百条委員会がコッソリ録音され晒されたり、 言える事としては、兵庫県は知事も議会も異常だと言う事ですね、酷いもんです。
▲36 ▼53
=+=+=+=+=
この春以降、知事の記者会見や百条委員会を見ていると、最初から最後まで何ひとつ、誠実さや真摯な姿勢が全く感じられない。
県民としては、特別優秀でなくていいし、普通レベルの知事でいいんやけどな。
▲6 ▼21
=+=+=+=+=
告発者探しは違法とかになるらしいが、告発者を守ることに反対しないが、其れでは、誰かを貶める為に告発した場合、そして、その告発によって地位や名誉が傷つけられた場合、そのめいよかいふくはだれがやってくれるんですか?
▲8 ▼6
=+=+=+=+=
そもそも、事実を明らかにし公正なジャッジをすべき場に、党や派閥の問題が絡むことがおかしいって事に気が付けよw
関係のない、第三者で構成し精査できる場が必要だろ
▲24 ▼0
=+=+=+=+=
明日の百条委員会を楽しみにしている人は多いだろうけど、どうせ何も進展はない。斎藤知事は都合の悪い質問には答えないから。「代理人弁護士に聞いてくれ」「覚えていない」と答えるか、質問の趣旨を大きく外れた冗長な話をするだけ。テープレコーダーと称された誰も聞いてもいないダラダラ長い話を始めたら記者は、菅野保氏のように「そんなことは聞いていない。ちゃんと質問に答えろ」と遮らなければならない。むだに時間が過ぎるだけだ。話を遮ってはいけないというルールがあるのだろうが、質問の意図をわざと外した話をするのだから、それを咎めることは許されるだろう。
▲79 ▼152
=+=+=+=+=
委員会の議員たちの次の選挙ではこの件を有権者には思い出してもらって。選挙の時にはまた動画などで何をしてきたのか言ってきたのか思い出してもらいましょう。その上での投票行動をね。
▲19 ▼2
=+=+=+=+=
兵庫県知事選挙に異議ありってテーマって民意を否定し民主主義を冒涜する集会だよね。 県議全員が斎藤知事辞任に賛成し、斎藤知事は民意に問い再就任した。 どう考えても兵庫県議会は解散総選挙が当然だ。 民意を無視して解散もしないで民意を否定する。 既得権益にしがみつく連中の集会を記事にして、議会解散を全く批判しないメディア。 いつまでもどうでもよいような問題をほじくり回し、斎藤知事批判を繰り返していることが、どれほど兵庫県民に影響するか考えた方が良い。
▲853 ▼445
=+=+=+=+=
[斎藤さんの復活はあってはならないのです!](笑) 答え合わせが出来ましたね。上野議員は相当焦っているのでしょう。ちょっとしゃべりすぎましたね。他の皆様が書いている通り井戸前知事の天下りの温床とそれに伴う利権の確保が、自民、立件等みんなが合致したのでしょうね。だから奥谷も頑張ってた。前日にこの記事が出てしまったのは百条委員会としては致命的なミスですね。上野議員ナイスです!自民・立件・共産等も利権に群がる政治屋ばかりと言う事を宣伝してくれてありがとうございます。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
知事派も反知事派も恣意的に動く面はあるでしょうが、結局それはマイナスに働きます。 全部バレバレですからね。
知事の職員に対する懲戒免職処分もかなりやり方がおかしかった思います。 それが反知事派の感情に火を付けた面はあるかもしれません。 今こそチャンスとなったのではないですか。 しかし、それでは感情が入り交じって事態がごちゃごちゃになり遺恨を残すことになります。
ほとんどの議員さんは冷静に判断しようとしているのではないですか。 百条委員会では、じっくりと焦らず腰を落ち着けて、冷静に一つ一つ根拠を明らかにして行くべきです。 選挙も終わって焦る必要は全くないですから。
▲53 ▼126
=+=+=+=+=
上野議員の集会での発言、百条委員会のメンバーなのに不適切発言!そもそも選挙で選ばれた知事に対して選挙は無効等と民主主義の根底から否定する発言と集会!この議員はメディアでも元県民局長の亡くなったのは斎藤知事の責任だとされる発言もされておりもはやこの議員に中立公平性を求める百条委員会など無意味です!
▲39 ▼12
=+=+=+=+=
斎藤さん自身が「言葉が厳しすぎたかも」「研修を受ける」と言ってるんだから、程度の問題はあれ、パワハラは自認してるんだろうね。 また、県議会は不信任案に全会一致で賛成してるんだから、知事不信のコメントなんか、当たり前じゃないの。
▲0 ▼4
=+=+=+=+=
パワハラがなかったかのように言った財務部が自分の部下がやっている、という事実に対しては、オールドメディアも何も言わない。斎藤知事については、百条委員会が敵対するような世論になっているが、斎藤さんのやっていることはかなりヤバい。自分の息のかかった人を県庁にいれて、そこが自分を裁くって普通はない。皆んなわかってない。
▲16 ▼26
=+=+=+=+=
兵庫県以外の者から見て、この兵庫県の騒動は、兵庫県の自民党・立憲民主党・共産党・県職員・マスメディア関係いずれもがズブズブの関係であり、既得権益を壊そうとした斉藤知事を結託して排除しようとしていた。ということがハッキリ理解できた。
▲31 ▼9
=+=+=+=+=
県民連合(立憲民主党)上野議員が動いて最も多数派の自民党が一番多く、文句を言っている増山議員の維新が二番目に多く、その「動いた」と増山議員が言った、県民連合(立憲民主党)が「四番目」に多いのだったら「公平」なんじゃないの? 「動いた」で人数が少ないのに一番多かったら問題だけど、そうでもないし、維新も二番目の人数で入れてもらってるのだから。
▲23 ▼47
=+=+=+=+=
パワハラを受けた本人がパワハラを受けたと言い、 犯人捜しされた本人は自殺し、 なおかつパワハラがあったとは断定できない。 とは、教育委員会同様に自ら責任を取りたくない上級国民の言い逃れでしかない。 あったとは断定できないと言うことは、無かったと断定できないと言う事。 つまりあったわけです。 特にパワハラを受けて死を選んだ人に対して、勝手に死んだんでしょ?っていう考えがパワハラをパワハラと思えない人の考え。 パワハラを行った人の思考など全く関係なく事実のみで判断すべき。 日本の犯罪者保護の考え方を改善しなければ良くなることはない。
▲38 ▼129
=+=+=+=+=
百条委員会を立ち上げ直すしかないと思います。今まで議論してきた通報の原本は誰の意見なのかももはやはっきりしなくなりました。 斎藤知事を辞職に追い込むことが目的の百条委員会なんてやらない方がいいです。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
パワハラありきで動いてるのは違和感。 何のための調査なのか。 知事も委員会も擁護する気は無いが、公平さに欠けるやり方は何かのハラスメントになりそう。
▲18 ▼3
=+=+=+=+=
「兵庫県知事選挙に異議あり!真相究明県民集会」は贔屓目無しに見ても、まともな集会には見えない。なぜか県民ではなく市民と言ってるし、兵庫県のことなのにわざわざこの為だけに県外から来た人もいるみたいですし。ネットワークビジネスのセミナーみたい。
▲27 ▼7
=+=+=+=+=
県民連合(立憲民主党)上野議員が動いて最も多数派の自民党が一番多く、文句を言っている増山議員の維新が二番目に多く、その「動いた」と増山議員が言った、県民連合(立憲民主党)が「四番目」に多いのだったら「公平」なんじゃないの? 「動いた」で人数が少ないのに一番多かったら問題だけど、そうでもないし、維新も二番目の人数で入れてもらってるのだから。
▲23 ▼48
=+=+=+=+=
「兵庫県知事選挙に異議あり!真相究明県民集会」は贔屓目無しに見ても、まともな集会には見えない。なぜか県民ではなく市民と言ってるし、兵庫県のことなのにわざわざこの為だけに県外から来た人もいるみたいですし。ネットワークビジネスのセミナーみたい。
▲27 ▼7
=+=+=+=+=
真相究明県民集会とはよく言ったものですね。 映像を見ても圧倒的に高齢者が多く反斎藤派の正体が判明してしまいました。 尚、集会では入場料として500円を徴収していましたが、生活困窮者と若い人は払わなくて良いと書いてありました。さながら単なる老人会の集まりのようでした。 自ら情報漏洩を侵した上野議員、天下り発言連発の東京新聞女性記者など、すっかり斎藤知事応援の会になってしまいましたね。
▲26 ▼9
=+=+=+=+=
県議会の会派構成から、それほど恣意的な割合ではないと思うけど。それに維新も最終的に不信任案に賛成したのだから、今更ぐちぐち文句を言うのは少し違うのでは。明日の百条委員会をけん制しているのだろうけど。
▲91 ▼71
=+=+=+=+=
上野氏はこの反斎藤集会に味方しかいないと思ってたのかもしれないですね。うっかりだったのか、それとも問題ない発言だと思って堂々と語ったのか。 とにかく、この集会を開いてくれたお陰で百条委員会のボロが出て結果よかったと思います。
▲14 ▼2
=+=+=+=+=
兵庫県百条委員会は、自民と立憲・共産、みどりが結託しているように思え、齋藤知事を引き下ろす出来レースをしていると思う。 が、こんなとき、せめて、良識と言われている公明党の県議は何をしているのか? ここで維新側につけば、「宗教あるけど意外とやるじゃん」となるのになー。
▲9 ▼7
=+=+=+=+=
「今回の調査では、パワハラと認められる事案があったとの確証までは得られなかった」
これ斉藤知事の後輩で子分が調査発表したもの。 全然、公平中立ではない。
斉藤知事が、職権で告発者の局長を特定し、第三者機関に諮ることなく 勝手に嘘八百と決めつけ、職権で局長の退職を強制的に取り消して 懲戒処分したのはパワハラ以外の何物でもないだろ。
▲90 ▼131
=+=+=+=+=
民主主義をはきちがっているのでは。県議の党の比率に合わせた委員選出人数とはいえ、秘密会にしたり全て多数決とりますで進めれば思い描く出来レースに持っていける。増山委員がおかしい事言っていると思う人手ーあげて!斎藤知事はやっぱり辞めた方がいいと思う人手ーあげて! なんか時間とお金の無駄。茶番は解散でいいのでは。
▲3 ▼7
=+=+=+=+=
どうせbot 対応で終始してた知事のことだから、同じような対応をするんだろう。 そもそも百条委員会が設置されたのも不信任で全議員が賛成したのも、質問には全然答えないで自分の言いたいことだけ良い続けてきたからだろ。 今回のポイントは元副知事がどう故・元局長に対応したかだな。 それと情報漏洩の件。 知事のいる前でどう返答するかだ。 そこで少しでも齟齬があったら、徹底的に糾弾するべき。
▲40 ▼53
=+=+=+=+=
斎藤信者はいつまで経っても目が覚めない様だが、斎藤は渦巻く疑惑に何一つマトモに答えて無い。 公益通報問題、個人情報漏洩問題、公選法違反問題、全てひたすら同じ言葉の弁解を繰り返すだけで、後は弁護士に丸投げ。 誠実に自分の言葉で何一つ語ろうとしない。 その姿勢自体が知事として完全にアウト。 それでこれから県政運営を行うのは到底無理。 事件として立件される可能性も高い。 退陣以外に道は無い。
▲16 ▼28
|
![]() |