( 238983 ) 2024/12/25 04:18:33 2 00 兵庫県知事のパワハラ疑惑、事実関係の徹底調査を…5万8756筆分の署名提出読売新聞オンライン 12/24(火) 15:43 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/619cbee58fbc5b88832e8b03463f375b8392ca79 |
( 238987 ) 2024/12/25 04:18:33 0 00 =+=+=+=+=
県民が徹底調査を望んでいるのは、百条委員会を擁護している訳ではないでしょう。最後まで責任をもって行えと言う事でもあるし、同時に安易に考えて発動させたのではとの疑問も感じているからだと感じます。ただ斎藤氏のパワハラだけで無く、元県民局長の主張の信憑性も徹底調査する事も大事と感じます。
▲868 ▼272
=+=+=+=+=
事実関係の徹底調査はやってほしい。 ただ、ここで言う調査とは、知事側にかけられた疑惑もさることながら、百条委員会の委員や、告発者などの疑惑すべてを含めてという意味。 都合よく、情報や調査対象を選別してメディアや知事のことをいいと思わない人たちの思いに沿うためだけの調査ならまったく意味がないし、そんなのは徹底調査とは言わない。
▲777 ▼232
=+=+=+=+=
斎藤氏援護派はアンチ斎藤と言って非難するかもしれないが、斎藤氏周辺、きな臭いことが多いし、実際斎藤氏のコメント内容も到底納得出来ないものが多い。 きちんと事実関係調査し、今後の明るい県政に繋げて欲しいです。 百条委員会も斎藤氏の再選後、勢いが失われ、このままグダグダになるのかな、と諦めモード入っていましたが、五万人以上の署名が提出されたのはホッとしました。 奥谷委員長もバッシング受け過酷な状況でしょうけど、全国的に注目されてるので頑張って欲しいです。
▲443 ▼295
=+=+=+=+=
未だに今の知事が居座り続けるとこで不利益を被る人たちが何とか違う知事にしようとしてる必死さを感じてしまいます。百条委員会をやらずに解散して知事が返り咲いたあとに、こういうのをやるっていうのは順番が違いすぎる。周りの人たちは違う人が当選する前提だったからその前の解散出直し選挙に舵を切ったんだろうけど、県民としてはパワハラの有無よりも正常に政治をやることを優先してもらいたい。
▲172 ▼237
=+=+=+=+=
斎藤知事はあれだけオールドメディアに叩きに叩かれて国民全員から見放されたような状態になったけども選挙で当選したんだから、いつまでもごちゃごちゃ言ってないでこれからの県政をどう動かしていくのかを見てみよう。それに不満があれば次期選挙で落選してもらえばいい。
▲16 ▼6
=+=+=+=+=
疑惑はちゃんと晴らした方がどちらの為にもなるし、むしろ兵庫県と斎藤さん本人の為にもなるからね。 県職員全員名前付きアンケートでもしてハッキリ出してもらいたいね。パワハラ受けたのかグレーなのか全くそんなことないってくらいホワイトなのか。パワハラも名乗り出ないし援護する職員も聞かない。やり手で部下思いなら援護されて当然だが1匹狼なら誤解されることもある。なんにせよハッキリしないと進まないんちゃう?決めたのは兵庫県民なんやから…
▲479 ▼103
=+=+=+=+=
上場している民間会社ならどこも似たり寄ったりだと思いますが、どんな不祥事があっても、社長の一存で数日後に懲戒処分が下されることは100%ありません。懲罰委員会に付され、事実関係を調査した上で処分内容が決まります。必然的に数カ月要します。人権・ハラスメント研修、コンプラ研修は全社員が2年に1度必ず受講します。役員は別途メニューで毎年受講します。少なくとも20年ほど前からそうでしたのでそれが当然だと思っていましたが、今回の件で兵庫県の周回遅れを実感しました。文書問題、パワハラ問題、知事選問題等々、兵庫県は一時の恥でもこの機会に全部膿を出し切るべきです。でないと、躍動する兵庫なんて望むべくもありません。 話しは変わりますが、YouTube『文芸春秋PLUS』で郷原弁護士、西脇弁護士が 告発受理後の対談をしている動画がアップされています。真面目な動画で見応えあります。お薦めです。
▲74 ▼42
=+=+=+=+=
今日はなんといっても「公益通報者保護法」の改正によって、罰則規定などが新設されそうだ、というニユースが大きいですね。もっと早くやっていれば、今回のようなことは起きなかったはずです。犯人探しをして、数日後にはあの処分ですから、ご本人にとってはすさまじいものだったでしょう。 今回の署名も大変意義があることです。ただ、「パワハラがあった」と結論が出ても、当事者達は認めないと思います。「真摯に反省し、これからの県政…」の繰り返しになる気がします。そのため、公選法違反の捜査を本当にしっかりやってほしいと思っています。「罪と罰」なのですから。
▲214 ▼117
=+=+=+=+=
百条委員会に対する嫌がらせに屈することなく、粛々と事実を明るみし、警察と連携の上、県政に悪影響を与えた狼藉者たちを検挙し、来年こそは滞ることなく催事が運営されることを期待したいと思います。
▲84 ▼22
=+=+=+=+=
先日の『パワハラ確証は得られなかった』は何だったのだ? という話にもなるけれども…まあ県の内部調査の結果ですから、第三者委員を立てて洗えならば、そういった見解も納得はできます。
俯瞰で見たときに「県の内部調査がおかしい」と疑問に思うと言うことは、昨今の国会と同じで「疑惑を追及しろ!」と党内不祥事を党内で解決させても他党は納得しない、といった構図と同じだなぁと。
ただ、冷静になって考えて欲しいのは、県が信用出来ない、と言っている事と変わらないので、県議会をも解散して選挙をした方が良い、極論県議会議員だけで無く市議会議員も選び直せ、という話にもなるのではないか、と思ったりもします。
それだけ世の中不平不満だらけなんですけどもね…。 間違ってはいけないのは、いくら不満でも「白を黒にしろ!」とか「黒なはずはない!白だ!」といった捏造に繋がるような事は、あってはならないなと思う次第です。
▲42 ▼23
=+=+=+=+=
パワハラじゃなくて文書問題です。 間違った見出しを付けている時点でデマ報道と言われても仕方ない。 百条委員会は文書問題委員会であってパワハラ問題委員会ではない。 あの文書の作成配布に関わった人物が誰なのか、真実性の担保もされない文書を公益通報者保護法の文書と認定して遡及適用されるとこじつけた人物は誰だったのか、自殺前の議員たちとの会話は何だったのか、遺族が送ったとされるメールは本当に奥さんが送信したものなのか、などいろんな疑惑が斎藤知事以外の人たちにも及んでいるから全容解明に尽力するべきです。 議会の議員が関与当事者とされているものもあるから、議長ほか関与が疑われる人たちを交代させて。
▲251 ▼149
=+=+=+=+=
時代は違うが、サラリーマン時代には、よく上司から叱られたもんだ。 パワハラだの、セクハラだのなかった昭和。
24時間働けますか?などのCMが流行るような時代だった。
もちろん今の時代、斉藤知事はダメだと思うが、 昔ならまだまだ甘いくらい。
けど、散々叱られた後、帰りに飲みに連れて行ってくれたりして、 必ずフォローされていた。 「期待してるから怒るんだ」みたいなことも言われたと思う。
セクハラも、パワハラも、同じ行為、同じセリフでも、 相手次第でどっちにでも取れる。 斎藤知事はもう少し、相手を思いやる気持ちがあればよかったんじゃないのかな?
▲7 ▼24
=+=+=+=+=
これは絶対にやって頂きたい。パワハラがグレーで終わっただけでなく、コンプライアンス違反もありながら齋藤氏を県民がなぜ再選させたのかも非常に気になる。トップがやってはいけない事をやって再度県知事になったのだから、全てクリアにするべきです。
▲33 ▼24
=+=+=+=+=
パワハラの証拠なんて絶対出てこないよ。 当方某県の元県職員。 県知事と日常的に直接接するのは、部局長クラスの幹部や秘書課ぐらい。部長だって部屋は別だしずっと一緒にいるわけじゃない。知事は忙しいからね。その他、現地の案内なんかで一時的に対応する職員に限られる。つまり、長期間毎日のようにハラスメントを受ける、ということにはならない。一過性なら、ひどい目に遭った、ぐらいで済ませるだろう。また、部長クラスまで上り詰めた幹部はハラスメント耐性が強いから、問題視する前に叱責の対応とか考えそうだ。 知事が直接パワハラできうる職員は、業務で接点のあった職員を当たっていけばすぐに特定できるぐらいの人数だと予想できる。そんな状態で本当のことを訴える人がいるとは思えない。何せ、すぐ犯人捜しされちゃうからね。 なので、無理。 でも俺はこの知事は120%パワハラしてると思う。でも証拠は挙がらない。残念。
▲22 ▼13
=+=+=+=+=
調査はきちんとやるべきでしょう。しかし、兵庫県有権者数446万人で6万人弱の署名しか集まらないのでしょうか。ちょっと違和感を覚えます。県民は真相はどうでもいいのか、興味がないのでしょうか。SNSで盛り上がる県民性であることは何となく納得できます。
▲10 ▼21
=+=+=+=+=
斎藤擁護派でもアンチでもない立場の兵庫県外の人間です。 絶対に許してはならないのは、ラインのオープンチャットで、他の候補なり県の関係者を誹謗するデマを企画・拡散し、有権者の投票行動に影響を与えた人たちです。 このような人たちが許されてしまうと、今後、悪意を持った第三者(カルト、反社、外国等)に日本の政治が乗っ取られてしまうリスクがあります。 県外の立場からは二度とこのようなことが選挙で起きることは許されないと思っています。 誹謗のデマ企画者・拡散者に対する検察・警察による「一罰百戒」の対応を期待しています。
▲209 ▼36
=+=+=+=+=
兵庫県民です。別に斎藤氏を引きずり下ろしたいわけではなく、真実を知りたいだけです。 とにかく斎藤氏に関わることで真偽が不明な案件が多すぎます。これで県政を任せたいと思う方がおかしい。 まるで他人事のように構えている斎藤氏への批判もありますが、これは自分はしょうがないと思っています。自らが正しい、そういう認識が無いというならそう言わざるを得ないのですから、口を開けば非難を浴びることになるので口をつぐんでいるということでしょう。 捜査機関を含めた検証によって、早く県民の疑惑を明らかにしてもらいたいものです。
▲217 ▼131
=+=+=+=+=
兵庫県民です。 パワハラじゃなく事の顛末は ハッキリさせて欲しいと思います。 公用PCの中身を個人的なものと判断する のは、如何なものなの️ 署名もなくばら撒かれた怪文書を 公益通報とするのは 今後も怪文書をばら撒かれたら 公益通報として守られるって事️ 先日の上野議員の発言にも かなりの問題ありですが。 是非是非、明らかにして 頂きたいと思います。
▲66 ▼34
=+=+=+=+=
実際の有無はわからないまま、もうパワハラはあったものとして一度断罪されており、再選挙で当選した斎藤氏本人も、パワハラなど無いのだから俺は悪くないではなくパワハラに思われることがないよう気を付けると言っているのだから、 仮に再調査で本当にパワハラに当たるものがあったとしても、犯罪的な暴力や脅迫でない限りもうどうしようもないことだと思う。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
>この日、県庁で記者会見した同会のメンバーは、「調査は大きな山場を迎えている。これ以上の情報操作や権力の乱用を許さないため、徹底的な調査と事実確認を求める」と話した。
この様に百条委員会に期待している人がいるが、
事実かどうかわからないが、ネットでは
>「ある議員が、退職間近な局長を利用して、斎藤知事を辞職させようとした。」 >「それについて捜査中である。」
と言う情報が流されている。 仮にこれが事実とすると、百条委員会は真実と別の方向を向いているように思う。 百条委員会は継続できるだろうか? ネットの情報が正しいか先に調べる必要があるのではないか?
▲31 ▼14
=+=+=+=+=
斎藤知事のパワハラが本当にあったかどうかが問題ではない。この告発文は公益通報者保護法に則って手続きされるべき案件で、嘘の告発であれば処罰される。それを判断するのは第三者機関だということ。 なのに、初動で、斎藤知事と側近によって吊し上げられ、現在、嘘か誠かわからない告発者の内部資料が流出してるとかで場外乱闘が行われてる怪奇。その暴走は止めず情報の精査や出処には触れないけど、自分とは反対意見のSNSを目の敵にし規制しようとする誠実ぶった斎藤知事の怪奇。 公益通報者保護法で保護されるべき通報者が当事者によって断罪される怪奇。 斎藤知事の支持者がヤバいのは、法治国家で法を無視した斎藤知事の行動と発言の矛盾に気づかないこと。
▲19 ▼11
=+=+=+=+=
今の百条委員会にそれを調べて正確な判断が出来るのか、甚だ疑問ですけどね…。 百条委でも第三者委でもない、何の息も掛かっていない公平公正中立な調査機関があると良いんですか。
▲279 ▼65
=+=+=+=+=
このまま兵庫県民は愚弄されたままで終わってしまうのかと残念な気持ちでいましたが、真実を明らかにすべく徹底調査を求める署名が提出されたということで安心しました。いまだに根拠のない誹謗中傷を受けている百条委員会を励ます良識ある行動だと思います。過ちは過ちだと認める勇気が兵庫県を救うのだと思います。
▲120 ▼141
=+=+=+=+=
22日に上野議員が認めている通り、百条委員会は斎藤知事を貶める目的で結成されたものです。丸尾議員が実施したアンケートもURLを知っていれば何度でも回答できる仕様で悪意に満ちたものです。真相を求めるのであれば、この様な茶番と呼ぶべき委員会に期待するのではなく第三者委員会に期待するのが正解です。読売新聞もいまだに既得権勢力に加担しているのか、偏向報道を真相報道として押し通したいのかよくわかりませんが、姿勢を変えられた方がいいと思います。
▲281 ▼189
=+=+=+=+=
そもそも百条委員会が県会議員などで構成されていたら、今度はその方々を脅すなど健全な運営は難しいです。
全く利害関係の無い第三者で構成されないと公平な結果も得づらいでしょう。
▲19 ▼4
=+=+=+=+=
一連のバッシングに違和感があるんだけど「パワハラだと疑われる理由」の多くは否定されているのに疑惑疑惑と言い続ける、これはいわゆる悪魔の証明で「なかったことを証明しろ」という無茶な要求だとおもう。 パワハラ疑惑だと言うのなら、捜査の前にまずパワハラ被害者は誰で何の件についてか、を明確にするべきだと思う。
▲208 ▼149
=+=+=+=+=
斎藤さん、片山さん、元?総務部長さん、不正を暴こうとした県民局長と補助金不正キックバックの責任を感じて自殺した二人の証人がいなくなって、次は奥谷委員長に立花氏を使って嫌がらせ、PR会社には口止め、全てハッキリすることを願う!
▲13 ▼13
=+=+=+=+=
満場一致で不信任決議する議員たち、言ってみればほぼ知事の敵のみで構成される委員会で証拠がなかったと結果が出たので、これ以上の根拠はないと思いますが。 むしろいろいろな嫌疑が沸いた議員たちとオールドメディアの疑惑を追及すべきかと。
▲5 ▼8
=+=+=+=+=
高々6万人弱、有権者の1.5%弱。既に、県民は斎藤氏は悪くない・不信任議決は間違いであって、改革県政を前へ進めて貰いたいとして、斎藤氏を再選したのですよ。今回の署名に県民が如何ほどいるのか定かではないか、民意を蔑ろにして、更に混乱を煽ることは控えてもらいたい。不信任議決に県民の多数が「NO」と言ったのであって、議会が設置した百条委員会に既に知事の疑惑を追及する大義はない。更に、知事証言と百条委員会委員が事実としてリークしたアンケート記述とが対立したが、無記名が多く記入者を証人喚問できずに行き詰まり、続けてもしょうがないと委員長が宣言し不信任議決に走ったのであって、既に、実務的に事実究明できる状況ではない。恣意的に言葉尻を捉えて混乱を煽るのみとなっている。県処分を違法でないとする専門家を招致しないなど、恣意的な運営で公正に事実究明する委員会の態をなしていない。即刻解散すべきである。
▲22 ▼45
=+=+=+=+=
22日の今回の知事選に異議を唱える集会に、堂々と参加するような議員がいる百条委員会に何を期待するんでしょうか? 本当に徹底調査を求めるのなら、県外か思い切って海外の何の利害関係のない機関にしてもらわないといけないですね。
▲74 ▼16
=+=+=+=+=
7つの項目か疑惑かに対していつ何処で誰が誰に何をしたかを調べれば斎藤氏のパワハラの相手方が誰かくらい分かるでしょうに。何でその対象者が出てこないのか。署名に書かれてる内容を調べれば良いのではないか。その方に聞けば分かる話でしょうに。被害者がいないならいないでハッキリしないといつまでも疑惑のまま宙ぶらりんになります。議員達は責任をとれと言うが今のままでは何に対して責任を問われているのか全く分からない。今回パワハラに関して署名した方々にも「パワハラ被害者は誰ですか?」と問いたい。何となく、みんな言ってた、メディアが言ってた、とか証拠もなく曖昧なもので人を犯罪者扱いにするのは罪だと思う。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
そんな、無理やりパワハラ加害者にしなくてもいいのでは。 被害を受けたって人がこれはひどいからっていうなら、内容によりわかりますが、何で関係ない人が騒いで決めつけているのか。 被害者からしても、余計なお世話でしょう。 そもそも被害者自体いたのか、知りませが。 人を陥れようとしたら、重箱の隅をつつけば、誰でもなんかかしらでるのでは。 そもそも、ここまで非難されるようなことを斎藤さんはしたのでしょうか。 なんか、やり過ぎな気がします。 目的が斎藤さんに対する嫌がらせに感じます。
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
深夜に緊急の要件でもないのにチャット等で職員に指示を出していたのを斎藤氏も認めていた。これなどは必要な業務の範疇を超えて職員に負担をかけたもので常識的に考えればパワハラであろう。そんなのがパワハラに認定されないとなればよほど酷い怒鳴っているような録音データでもなければパワハラ認定はされないと考えるしかない。 それでは斎藤氏が知事であるうちはパワハラを訴え出るなんて怖くてできる職員なんかまずいないのではないのか。パワハラを訴えて「俺が悪かった、もう二度としない」と言ってその通りの行動をするような人であるならば、そもそもパワハラ疑惑なんか出てくる前に行動を改めているであろう。
▲24 ▼13
=+=+=+=+=
事実解明のためにすでに「第三者委員会」があるんだよ、、 パワハラ疑惑だけでなく、県議のクデター疑惑や、百条委員会の非中立性疑惑、自死の原因、マスコミの偏向報道疑惑など、一連の疑惑の真相をすべて明らかにすべきだよね
▲74 ▼17
=+=+=+=+=
兵庫県民です。本日『公益通報制度に刑事罰導入へ 対象は解雇と懲戒 改正法案提出方針』大きく記事になりました。進歩だが、遡って故人には適応されず斎藤さんは罰せられない。でも、それだけ斎藤さんと一派の行いが非道で不道徳な行為だったと世間が認知した故、法改正がされる事になった。兵庫県は悪い意味で名前が残る事になる。百条委員会と第三者委員会それぞれの調査結果も待たれる所だが、4月の公益通報の内容が判った為、3月の告発文にも公益性が認められる事になるので同様の結果が出ると思われる。涙が出ましたが、故人は帰らず斎藤さんは認めない。署名提出は素晴らしいが、奥谷さんが百条に残られる限り真相究明下さると信じている。奥谷さんと竹内さんが故人から託されたが、竹内さんが辞職された。明日の百条の証人喚問、片山さんが13時からで斎藤さんは15時からだが、午前10時から結城弁護士の意見陳述が有る。公益に詳しい方だそうだ
▲98 ▼160
=+=+=+=+=
疑惑がグレーのままでは、今後の県政もスムーズには出来ないでしょう。県議や県職員や各市町の首長など、斎藤知事も4年間が大変だと思います。ご自分の為にも疑惑を払拭するのが最善だと思います。
▲27 ▼16
=+=+=+=+=
公益通報者保護法が機能していないので、パワハラ疑惑の司法捜査が出来ない。 結局、この記事のような別の手段を取る形となる。 これでは、素人の議員が対応する形になるので、真相究明は不可能だ。 この一連の騒動を見た人は、公益通報をするのは馬鹿らしい、と判断する。 そうなれば、元々の制度の理念も意図も機能しない。
▲211 ▼103
=+=+=+=+=
同じYahooのトピックスのファクトチェック情報の記事で
稲村陣営は斎藤陣営の10倍誹謗中傷している
という情報のファクトチェックをしていたが、酷いもので、ほぼ根拠の無いデタラメを全然お門違いのグラフとともに載せて、「データからも明らか!!」と謳っているそうです。 当然ファクトチェックでは誤りを指摘されてますが、怖いのはこれを48万人も閲覧した人がいることです。
明らかなデマと判断できる人以外は、こういった断言口調の「データから読み取っているっぽい言説」に騙される可能性が大いにあり、危険です。
▲86 ▼38
=+=+=+=+=
全ての間違いの原点は内部告発された側が、その内部告発調査してしまった事だからな。 今さらだけど、可能な限り外部の関係無い人が調査しないとな。 残念ながら斉藤知事支援者からしたら百条委員会は敵と言う当事者みたいだから、どんな結果だとしても自分達に都合悪ければ受け入れ無いだろう。
▲31 ▼14
=+=+=+=+=
【公用パソコン】内の証 元県民局長【認める】懲戒処分を受け入れている 側近患部への誹謗中傷が記載されたビラを配布している 知事は福祉に興味がないという内容のビラを配布している クーデター計画とされた文章の存在 知事、副知事、主要患部を排除した後の人事案 倫理上問題のある写真、不倫日記 以上、懲戒処分は妥当であろう パワハラがあったなかった以前の問題でもある ましてこのような違法犯罪行為での懲戒処分をパワハラと捉えること自体大きな誤りである 不正を目的とした通報はどんな内容であっても公益通報保護法が適応されない よって【保護されない】
▲11 ▼5
=+=+=+=+=
元県民局長が書いたとされる「遺書メール」 なぜ奥さんが送信する前に竹内氏と産経新聞が内容を知っていたのか? 第1人者の丸尾氏、Q&Aの奥谷氏の関与、交際相手の白川氏が警察署で任意の事情聴取等の疑惑について一切報道されていない。オールドメディアは公平性に欠けると思う
▲132 ▼45
=+=+=+=+=
元県民局長のPCの中身も徹底的に調査してもらい、懲戒処分に対して不服申し立てをしないし、文書問題での真意を述べられる百条委員会と言う絶好の場を設けられたのに出席もしないと言う不可解な行動、どう見てもPCの中身を疑う要素が有り有りやな、
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
この執念とも思える活動は最早よくある市民団体の活動とは思えない、何がなんでもとの怨念染みた利権への執着だ。 先の知事選で県民の審判は下された訳だが、未だに続く斎藤潰しのパワーというか資金というか、斎藤さんは化物と戦っていることが良く分かる。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
これ以上の情報操作や権力の乱用って 斎藤知事はされてた側じゃないのか?
気難しい上司や、厳しい上司なんて何処にでもいるだろ。 多様性だの、パワハラだのの言葉が、努力して頑張る人間じゃなく、言い方は悪いがやりたくない事はしない能力の無いただ淡々と過ごしてる弱者を守る為に使われてなければ良いんだけど。
▲87 ▼57
=+=+=+=+=
兵庫県民はどうなっているのこの知事で行く?と思っていましたが、当然のように斎藤は苦戦しだしましたね。亡くなられた人たちの事はどうなっているのこのまま終わってしますのか悲しい結末になってはと思っていましたが神は見捨てなかったですね、やはり火の無い所には煙は立たない良く言ったものです。
▲12 ▼11
=+=+=+=+=
この署名、22日に神戸市で行われた真相究明県民集会で行われたものですね。 ちなみに主催者は「週刊金曜日」の編集長。 参加者の面子が、ドリームチーム過ぎて話題になっていた集会。
それよりもSNS上では、百条委員のひょうご県民連合の上野議員の百条委員会と公用パソコンの情報漏洩が話題だけど、これは記事にならないのね。
・百条委員会の委員選考は、多数決になっても斉藤知事失墜を企む側が有利になるようにした。
・反斉藤派が、立花氏から公用パソコンのデータが出された時、「私物USBのデータ」だから偽造だとしていたが、それも上野議員が全否定。 私物のUSBは押収していなくて、データは本体にあった。データも膨大で、人事部にあるUSBにコピーを取るには容量が少なくて3本使用した。今は鍵をかけた場所に保管してある。
県民集会の録画がYouTubeでまだ残っているので、明日の百条委員会で詰められそうですね
▲25 ▼7
=+=+=+=+=
公益通報が保護されるのは刑事的・行政的な法令違反に対する通報。 「おねだり」は生産者に対するリップサービスと言える。 「パワハラ疑惑」も、セクハラなら「労働者の意に反する」ことが要素になっているけど、パワハラは「適切な指導の範囲を超えたもの」が重要な要素で、受けた本人の感覚が基準になるのではなく、裁判例で言うと、特定の人物に、直接、指導の限度を超えて長時間、複数回にわたって苦痛を与えるのがパワハラに認定されるもの。 「キックバック」も知事が着服したわけでもなければ私的なことに県のお金を使ったわけでもないから構成要件に当てはまらない。 「怪文書」に該当しなかったから、元県民局長は懲戒処分の手続き中に正式に兵庫県に対して公益通報の手続きをした。 12月24日午後7時のNHKのニュースでは公益通報保護法違反を理由に懲戒処分の無効を裁判等に訴えて認められた事例だけど、元県民局長は訴えていない。
▲2 ▼5
=+=+=+=+=
パワハラ疑惑…ここまでして終わらせたくないのか? それとも斎藤知事を批判する材料が他に見つからないのか? 明日の証人尋問に関しては偏向報道が出ないことを願います。 それに斎藤知事以外にもっと尋問すべき人達がいるように思いますが…
丸尾さんとか… 奥谷さんとか… 今話題の上野さんとか… やっぱ百条委員会全員かな。 真面目に仕事してる議員さんが気の毒です。
▲84 ▼72
=+=+=+=+=
百条委員会での一つの結論として、パワハラわ受けたと言う人はいなかったと奥谷委員長は発言しています。新たに被害にあったと言う人がいるのであれば、再度調査もありうるでしょうね。
▲25 ▼25
=+=+=+=+=
「百条委員会を見守る県民の会」は「ただ兵庫をより良くするために真実を知りたいアカウントです」と言いつつ、ずっと斎藤知事の批判記事等をリポストしている。そして22日の集会で上野議員が「メンバーを自分が決めたこと」などを漏らしたことを突っ込まれていたら、そんな発言見つからなかったと苦しい言い訳してました。また、このアカウントは丸尾議員の裏アカとも噂されるも、百条委員会の請願書を議長宛てへ申し入れした人たち(山脇塩タン・グループ)かなと思います。
▲9 ▼9
=+=+=+=+=
投稿している方々の内容を見ると、あまりにも情報を得ていないで投稿している方が多いのに唖然としました。だからSNSは???って言われるのですよ。 まず、この件は百条委員会が「パワハラ、おねだりは無かった」とかなり前に発表しています。それだけでも理解したら投稿の内容変わるのではないですか。
▲54 ▼55
=+=+=+=+=
多くの善良な兵庫県民が前知事のパワハラ疑惑の解明を望み、多分相当疑っている証と思います。報道されている内容からも実際に叱責等を受けた職員らは明らかにパワハラと感じていたと思います。厳しく指導させて頂いたなどおよそ常人の持つ感覚しかない方は、本性はご自分に自信がなく度量もない方と思われます。現知事になっても三つ子の魂百まででおそらく変わられないでしょう。百条委員会、公選法に係る告発等によって正しく裁かれるべきです。
▲255 ▼211
=+=+=+=+=
県の調査結果が出てもなおパワハラ疑惑を訴える人々は、何を根拠に徹底調査を言っているのか理解できない。納得できないのなら第三者委員会の結果が出るまで待つべきでしょう。モリ・カケ・サクラと同じ構造としか思えず、執拗に追及することが正義である信じているのだろうか(この手法は40代以下には受けいれられませんよ)。選挙結果の百十万票と比べても少数派であり、これを取り上げる読売新聞に対しても疑問を感じる。
▲161 ▼183
=+=+=+=+=
斎藤元彦のパワハラについての言い分は、厳しく叱責はしたけどパワハラではないの一点張り。それを世間では一般にパワハラと言うのだが、斎藤元彦はそれを認めようとしないし、パワハラの線引きも問われることになる。それより何より今回の問題は、公益通報者保護法違反であり、それが基になって人の命が失われた事実があると言うこと。斎藤元彦は組織の長でありながら(本人が関係ないと言うならなおさら)遺族なり墓参なりをすべきところを(相手があることだから)を理由?に未だそれもやっていない。それが何を意味するものなのかを考える必要がある。
▲111 ▼119
=+=+=+=+=
ははあ、5万8756筆ね。こんな数値に何の意味がある? 兵庫県民は543万4832人なので、仮にこの署名人が本当に県民だけとしても、たかが1%、また有権者数に絞っても、446万3013人に対して、1,3%程度、取るに足らない。まして、この数値の中に似非県民がいるとすれば、塵芥に過ぎない。そんなものより、県議会や百条委員会とやらの闇を暴く署名でもすれば、もっと数値が上がるのではないか。 こんなものを発信する発行部数最高値の情報屋、過日長年の購読をやめて正解だ。この情報屋も最近は論調が揺れている。
▲39 ▼29
=+=+=+=+=
徹底的な調査をして下さい。 特に、西播磨県民局長のプライベート情報が、立花党首に漏洩した経緯、同局長の通報を、公益通報扱いしなかった理由、斎藤知事のパワハラは確認出来なかったとした県の調査内容について、斎藤知事、片山元副知事、財務部長、県担当者を尋問して下さい。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
パワハラがなかったという結論が腑に落ちない。 「チャットを休日や深夜に送る」「部下の遅刻は許さないのに自分も遅刻」「車の進入禁止エリアなのに車を進入させなかったことで叱責」 すべて斎藤知事自身が認めているのに、これがパワハラではないというのはなんとも不可解。こんなことしたら普通の企業ならパワハラ認定だと思うのだが。
▲53 ▼38
=+=+=+=+=
パワハラ・おねだりの有無を明らかにして欲しいのですが、百条委員会の委員が知事と丁々発止の弁論を交わし、確たる証拠・証言もなしに、お前、やったやろ、いいえ、やったという自覚はありませんと、水掛け論を繰り返すだけで、本当にパワハラ・おねだりがあったかどうかを、どうやって立証できるのでしょうか。
▲26 ▼13
=+=+=+=+=
例のアンケートみたいに同じ人が何枚も書いたりしてないのかな? いい加減にこの話題飽きたわ。さすがにネタ切れ感は否めないよ。 斎藤知事を何としても引きずり下ろしたいのは十分伝わったよ。 2回選挙して2回とも県民が斎藤さんを選んでるから諦めた方が良いと思う。 斎藤さんに知事をやらせてみてダメだったら4年後に投票しなければ良いだけでしょ?
▲32 ▼25
=+=+=+=+=
兵庫県民の維新に関わる問題だ。 このまま既得権益側、オールドメディア側の戦略に屈するのか、 真実を明かすために立ち上がるのか。
兵庫県民。応援していますよ!
▲11 ▼7
=+=+=+=+=
百条委員会でも証拠は一切出てきていない。何故オールドメディアはここまで、県知事に執着するのか?裏では政治と繋がってるのか?天下り先を無くしてクリーンにしてますし、無駄な税金を使わない様にしてるのにおねだりしてるとか言ってるし、矛盾してますよね(笑) 元局長が亡くなり、公用パソコンを私用と同様に使い不倫メールしてるのに、内容を突き詰めていない百条委員会、特に奥谷さん、メールのやり取りを確認するのがお仕事だと思います。
▲129 ▼185
=+=+=+=+=
県民らって、この団体やばいでしょう。 百条委員会が中立で公平な立場ではないのに、いったい何を見守るのか。 裁判の行方を見守る会なら分かりますが。 真面目にコメントしてる人、すごいと思います。
▲8 ▼6
=+=+=+=+=
「百条委員会を監視する」ではなく、 「百条委員会を見守る」と云う事は、 先日の斎藤知事の息がかかった財務部の調査は 当てにならないので、百条委員会でしっかりと パワハラに関して徹底的に調べて直して下さい、 応援しています!と云う意味の署名でしょう。
▲8 ▼4
=+=+=+=+=
徹底調査なら、全ての証拠とデータの開示が必要だ。恣意的に結論が曲げらてないかの検証ができることが重要。全ての隠ぺい行為を排除すべき。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
前回のアンケ-トは同じ人間が何度でも答えられるもの。また、違う人のパワハラや、斎藤知事からねぎらいの言葉をいただいたもパワハラにカウント。 こんないいかげんなアンケ-トの4割がパワハラがあったとマスコミ各社が言いふらしてしまった。仮に徹底調査で前回と全く違う結果が出ても極めて少ないパワハラ回答にマスコミ全社はスポットライトをあてると思う。
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
事実関係の徹底って、以前に調査したんでないの? 前知事時代、パワハラあった、もしくはパワハラあったと聞いたなどあり辞職に追いやられ、再選した際に再度調査したらパワハラの事実関係は見つからなかったとなったようなニュース記事を見た気がするのだが。 なんでしっかり事実確認してないの? それこそ前知事時代に斎藤氏が言っていた噂に過ぎないのまま知事からおろしたの? いったい何してたの? いや、何だったの? なに?知事がまた危うい事態に追い詰められてきたからなの? とは言え、 兵庫県民が選んだ知事です。 兵庫県民の意思なんです。 兵庫県民の責任なんです。 第三者は生暖かい目で見ています。 何もできないし、何かする立場でもない。 あーだこーだとこうなんじゃないかと騒ぐだけです。 で、コメントすると荒れるわけで。 それもまたネット社会なんですよね。 こわいこわい。
▲28 ▼30
=+=+=+=+=
百条委員会のメンバー人選も恣意的な意向が働いた様だし、百条委員会で中立的な調査は出来ないと思う。 第三者委員会の方が客観的に調査結果を出せるのではないか?
▲4 ▼4
=+=+=+=+=
今回の調査で県が「公益通報」と認めた3月の元局長告発の文書への、疑惑当事者サイトウの初動対応、ここから全てが始まった。 時系列を追うと 3/21→サイトウが片山に「徹底的に調べろ」と指示。 3/25→告発を特定された局長は後輩の名を伏せ「うわさ話」
サイトウ曰く 真実相当性がない「うわさ話」で公益通報ではない→告発者探しを指示 ◎大きな矛盾がある。 ・21日の時点では誰の告発か、情報元も不明。 ・25日に初めて出た「うわさ話」というワード。 21日時点では真実相当性がない「うわさ話」と判断出来ないはず。 サイトウは文書が「公益通報」対象外と言い訳する為に、後から出てきた「うわさ話」という文言を都合よく利用した。 職権乱用で保護法無視の告発者探し、局長は亡くなり死人に口なしで「文書はデマ&クーデター陰謀者」扱い、世論が180度変わりサイトウはヒーロー、再選された…
▲19 ▼26
=+=+=+=+=
百条委員会を見守る県民の会? なんですかその会はと思って調べたら、まぁひどいいつもの極左の方々。 兵庫県民「ら」の署名ということですが県民以外がどれほど占めているんでしょう。 集会の動画をみましたが、知事選の結果を無効にするなど過激な発言をされている方もいました。 一体彼らの目的はなんなのでしょうか?兵庫県民としてこんな人たちの好きにさせるわけにはいかない。 最近の読売新聞はほんとうにおかしくなったと思います。
▲14 ▼9
=+=+=+=+=
兵庫県の職員数って6万超えてるから、署名した5万人って兵庫県の公務員やその親族なんじゃないん? 斉藤知事が公務員に厳しく天下り禁止、既得権益にメス入れてるから、気に入らないんでしょ。 兵庫県の税金は、既得権益ではなく兵庫県民の為に使うべし。
兵庫県民に優しい斉藤知事を応援してます。
▲8 ▼15
=+=+=+=+=
斎藤が知事としてどうか、正義なのかという問題はまた別だとは思うが、この件でデマがつぎつぎバレて、次々おかしなところが出てくるのは反斎藤派の方なんだよな… おねだりはデマ、パワハラは認定されず、借りパクだと騒がれたコーヒーメーカーを受け取り所持していたのは知事ではなく産業労働部長。元局長の奥様からだとされるメール文面は遺族としては不可解な言葉が散見され、しかもそのメールが送信される前にある議員と新聞がその内容を知っていてして公開していた。 で、元局長の死の直前に元局長と電話で話した県議がいるとの疑惑。 こんだけ出てきたら知事がどうとかの前にもっと深刻な案件があるだろうと思うがね。
▲10 ▼8
=+=+=+=+=
一昨日 私も署名に参加しました 200人の会場は14時からでしたが13時半には 満杯 追加で200人用意されたようですが そちらも直ぐに埋まったようでした 表には長い行列が出来ていましたね 署名だけしてSNSで視聴させてもらいました 当日立花の県警本部任意聴取もあり そちらへ向かいましたよ やはり今回の知事選は納得いかないという声が 多数聞かれましたね 警察 検察には徹底調査をお願いしたいですね
▲302 ▼277
=+=+=+=+=
事実の解明を求める人を アンチと言う人たちがいるけれど そういう観点ではない 事実は同なのか解明してほしいだけ 公益通報への対応 私的な情報の漏洩 パレードの予算関連の疑惑 今回の選挙でのことも含めて とにかく事実を解明してほしい 人が二人も亡くなっているのだから
▲3 ▼5
=+=+=+=+=
団体行事で県庁との関わりがある方から 聞いたのですが アンケートに実名回答された10名位の方が 退職予定との事 副知事が中々決まらない なりたい方もいないようで これから県政の遅れで県民が困る事に なるようです
▲52 ▼24
=+=+=+=+=
反斉藤知事派の根拠ない主張です。いちいち取り上げるのもいかがなものか。百条委員会はパワハラと認められる事実はなかったと公表しているし、県も同様の発表。被害者が音声テープなどを持って訴えでもない限り、ないものはない、としか言えない。被害者以外の人たちが騒ぐべき問題ではない。まさに被害者なき、自己中心的なほぼ妄想のような署名です。
▲63 ▼63
=+=+=+=+=
記名式で再アンケートすればよいが、徹底的に再調査すると百条委員会の問題点も浮き彫りになるので、結局やらないのでは。ここまで泥沼になると損失が出るばかりでホントどうしようもないですね
▲10 ▼9
=+=+=+=+=
増山議員と他1名以外ほぼ全員反斎藤議員で構成された百条委員会で知事のパワハラを証明出来かったのであれば、第三者委員会では尚更無理ですよ。
百条委員会では既に怪文書に書かれていたパワハラ疑惑の当事者を聴取して「パワハラは認められなかった」と結論が出ている。
話は変わるが、 先日の反斎藤集会はテレビしか見ない老人ばかりが煽られて、極左記者や議員のデタラメな斎藤批判に皆で一斉に拍手するどこかの宗教集会みたいで地獄絵図でした。 しかも参加費を払ってたらしい。
日本の特殊詐欺が無くならないのが納得行きました。
▲6 ▼10
=+=+=+=+=
竹内県議がトンズラした時点で、文書問題特別調査委員会は事実上崩壊している。 未だにその意味を理解していないのが5万8756筆の署名。
百条委員会は9月に役目終えていた。斎藤氏は失職したから。
半年間も疑惑疑惑と喚き続けているが、県警も検察もガン無視。 そりゃそうやろ、違法行為事実が何も出てこないのだから。
違法行為事実が記載されていなければ、それは誹謗中傷文書なの。 証拠も提示できないのに、他人を犯罪者呼ばわりしてはいけません。
小学生でも理解できる理屈だと思うが、メディアの連中は理解出来ぬらしい。 義務教育課程から勉強やり直して欲しいな、左派の方々と共に。
▲7 ▼7
=+=+=+=+=
県の調査結果には、第三者が調査した結果が全く盛り込まれない。内々で調査しても✕ 第三者がまだ調査もしてないだろ。だからこの署名が提出される。オールドメディア云々の次元ではないんだよな。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
この署名は他県民の方も署名されてますよね?そのうち有権者が何名ですか? 今、百条委員会の最中で、なぜ、わざわざ署名されてるのか分からない。 兵庫県は、こうゆうメディアの権力により混乱してるのも大きいと思われます。他に兵庫県の報じるべき話題って記事ないの?
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
もう署名なんてしなくても、YouTubeやSNSを見れば、真実が分かりますよ。 先日、「週刊金曜日」が主催の集会で登壇した百条委員会のメンバーの一人である上野英一県議(立憲民主党所属)が、非公開内容を暴露しましたから。 ①元県局長のUSBは片山元副知事によって押収されておらず、人事課の鍵付きの棚に保管している。 ②百条委員会のメンバーを自分が選定。事件の告発に関与した丸尾まきや共産党の県議といったアンチ斎藤派でメンバーを固める。→丸尾まきの捏造アンケートを数の力で採用する。 ③複数の国会議員と連携していた。 特に②については、公平・中立性を全く欠いており、百条委員会自体が不成立になっていると言わざるを得ない。 また、同じく登壇した望月イソコも、元県局長の天下りを容認するかのような発言をしているし、斎藤知事と立花氏を糾弾するつもりが、壮絶な自爆集会と化してしまった。
▲22 ▼13
=+=+=+=+=
百条委員会でPCの中身を公開すれば一発で済む話でしょ。奥谷委員長が元局長のプライバシーを理由に隠蔽するからややこしくなるんだよ。 「恣意的なアンケート調査」「不倫日記」「理由なき不信任決議」etc…事実関係を調査されたら困るのは百条委員会のメンバーの方ですよね?
▲54 ▼44
=+=+=+=+=
いつまでこの話を引っ張るのか。あったかなかったかその部分だけ知りたい。でもあったらあったで委員会が不正を働いてるとかなかったらなかったで調査が足りないとか言われるんだろうな。
▲4 ▼4
=+=+=+=+=
百条委員会や第三者委員会の結果も待たずして、なぜこんなことを。 事実を晒されて困るのは斎藤さんではない。 火をつけた犯人が逃げ遅れ、火傷することになる。
▲12 ▼8
=+=+=+=+=
>5万8756筆分の署名を、県民らでつくる「百条委員会を見守る県民の会」が23日、県議会に提出した。
少ないな。桁一つ間違えていない。兵庫県の人口の1%程度やん。 それに、その署名全部が本当に兵庫県民のものか?行き来が多い他府県の人が混ざっているならもっと比率が下がるよ。
▲4 ▼6
=+=+=+=+=
百条委員会でパワハラが認められても齋藤は自分から辞めないからリコールしかないね。齋藤は県民局長を誹謗中傷し懲戒免職にし、選挙の応援を依頼した折田社長を切り捨てている。このような人間が知事の座にいることは許されない。
▲70 ▼72
=+=+=+=+=
県民局長の自死の原因究明には、自死の直前に県民局長が電話で話した県議との会話内容の追及と怪文書の中身の正当性の証明が必要。尚、怪文書が原因で自死したのではと言われている課長の話を全く出さないところに、オールドメディアの汚さと怖さを感じる。
▲16 ▼11
=+=+=+=+=
今の百条委員会の委員には、 委員長を始めとして、事実関係が明らかになっては困る人が主流派の様だから、こんな署名なんて、無視されるかもね。 事実関係が明らかになってしまったら、 県議会議員にも市町村議会の議員にも、県庁職員やOBにも、外郭団体や地元企業にも、困る人はイッパイいるんでしょ?
▲2 ▼5
=+=+=+=+=
疑惑が犯罪になるかもしれないのだから、当たり前のこと。本気で署名を集めたら100万人は下らないと思う。百条委員会をどれだけ批判したところで事実は何も変わらない。
▲5 ▼4
=+=+=+=+=
選挙中は立花さんという後方支援が他の人や百条委員会の議員を口撃したり(あえての口撃と書いてます)、選挙後にPR会社とのゴタゴタが起きたり、どう考えてもスッキリしない。兵庫の県政って大丈夫なのかなぁ?県民がかわいそう。
▲16 ▼12
|
![]() |