( 239055 )  2024/12/25 05:38:22  
00

国家公務員の医療費支援制度に関して肯定的な意見が多く見られました。

高額医療費に対して安心感を持っている人もいれば、他の保険制度に不満を持っている声も見られました。

特に、高額療養費や医療費の負担に対する不満や批判が多く、中には外国人への対応や政治家への批判も見られました。

また、生活保護を受ける人への医療費免除や老人に対する制度についての不公平感も表明されていました。

 

 

(まとめ)

( 239057 )  2024/12/25 05:38:22  
00

=+=+=+=+= 

 

国家公務員は入院や手術で月の医療費がいくら高額になっても、25000円を超えた金額は自分で申告しなくても、共済がきっちり計算して還付があります。だから、高額療養費がどれだく高くなろうが困らない。これば扶養している家族にも適用されます。 

国民健康保険も協会けんぽもこのような制度はありません。高額な保険料を払わされたうえ、もしもの時の手術、入院で高額療養費の限度額を上げられたら、ほんとうにつらい。 

 

▲445 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

何故毎月払っている金額が高い人ほど負担する金額も高くなるのか意味がわからない。 

病院に行かなくても毎月高い金額が強制的に給与から引かれているのだから受けられる恩恵は平等にするか社会保険料を下げるかして欲しい。 

しかも年収510万円〜650万円って全然生活楽じゃない。 

税金のせいで手取りが少ないっていうことを全然わかっていない。 

 

▲356 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

若者は低所得でも自己負担3割なんだから、高齢者も全員自己負担3割に戻すべき。生活保護も非課税も3割で。税金を払わなくても良いと言う恩恵を受けているんだから。 

85歳とか95歳とか口から食べられず、意識もなく、中心静脈栄養で延命している人が一杯いるけど、平均寿命を超えての回復の望めない延命治療は欧米のように自由診療にして欲しい。 

このような高齢者の延命を自己負担1割でやって湯水の様にお金を使っていたら、健康保険も介護保険も破綻すると思う。 

接骨院も怪我以外は、腰が痛いとか、肩が凝ったとかは、自己負担3割。湿布薬は自費にして欲しい。 

本当に困った時の高額医療費は、所得に関わらず平等にして欲しい。 

税金を一杯払っている人の方が高い自己負担はおかしい。 

自己負担0と1割はずるすぎます。 

 

▲103 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

むしろ、年収が510万から650万ぐらいでやってる人に万が一の事があった時の救済制度として必須だと思うんですけど。 

 

子供いて上記年収なら(高額医療費制度あるので)民間の医療保険入れない(生活きつくて入らない)って人も多いでしょうし。 

 

そもそも医療費を1番使う層が基本1割負担ってのも不公平極まりないですし。 

18歳未満の子供は無料。それ以外は一律3割負担で良いと思います。生活保護も3割負担。無駄な病院巡り減らせます。 

胃瘻や点滴での延命は他国同様全額自己負担が当然。 

 

▲13 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

自分は高額療養費の中でも高齢者の外来特例が改革すべき本丸と思っている。深刻な持病がある人の年間上限は若者も含めて設けたらよいと思うが、ただ高齢者という理由だけで外来が定額サブスクになる理由はない。若年者と高齢者で違う制度は廃止し、経済状況と健康状況が同じであれば、年齢に関わらず同一給付となるよう整理すべきである。 こう書くと「高齢者は年金しかないから」という意見が出るが、それならば低所得の現役層にも同じ制度を適用すべきだし、それをしないならこの制度をやめるべきという趣旨である。 

 

▲86 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

この前、薬剤師に最近制度が変わったからジェネリック薬にするかどうか聞かれたが、急だったのでいつも通り正規品にした。そうしたら前回の金額より+1000円くらい足されててビックリした。 

 

なかなかエグい値上げだね。次回は効き目とか医師に相談することにする。 

 

▲77 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

この国は真面目に頑張る人をとことんいじめる国に成り下がりました。 

30年近く保険料を支払い風邪一つ引かないで過ごしてきましたが昨年初めて入院をして高額療養費を利用しました、正直言ってありがたかった。収入は減り退院しても前のように働く事はできずリハビリを受けながら仕事復帰しました。一番助けてほしい時に助け合うのが保険です、自己負担を上げる事より先に改革すべき事があるように思います、例えば外国人労働者の来日してすぐに加入して利用できる事、何故か親や兄弟、子供まで保険料も払わないで高額療養費が利用できるとか、日本人からはどんどん搾取するのに。何故そこにはメスを入れないのか。 

 

▲239 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

「支払い千円までは全額自費、保険が使えるのはそれを超えた分から」の方がいいと思うけどね。 

 

薬局でも買える風邪薬や湿布薬を安いからとわざわざ病院で処方してもらう患者がいなくなれば、保険料はもっと下げられる。 

 

▲142 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

国や自治体が強制的に納めさせるものがいわゆる税だよね。よって保険料も呼び方は違えど税だよね。 

サービスの基本は受給者負担。使う人が無料とか10%とかで、働いていてあまり使わないという人が会社負担も含めてだけど給料の30%。 

所得税や住民税よりも、結局社会保険料負担が国民を苦しめているんだから、病院に行く人から取ればいいんだよ。 

 

▲55 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ頑張って働いている人が、高額療養費の上限を上げられないといけないの? 

多くは、平均より稼いでる40〜50代、30代の大手の職員ですかね。 

子供がいる人だって多いだろうに、こういうことするから子供を持たない人が増えるんじゃないですか。 

湿布とか市販薬でもあるものを保険適用でもらう生活保護世帯とか高齢者とか、外国留学生の保険料減額とか他にやることあるでしょう。 

労働者は自分と家族のために頑張って働いているのであって、政府に搾取されるために働いてるわけじゃありません!! 

 

▲265 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍政権の時から外国人の滞在要件かなり緩和されとるが日本の健康保険に入って高額治療うける目的で滞在しとる隣国の方とかメッチャ増えとるん違うか 

 

経営者ビザや同胞が経営しとる飲食店の手伝いなど口実にして簡単に滞在でけるらしいがな今 

 

向こうの政府も国内の医療資源を圧迫する事なく日本の負担で治してくれるんやったら大歓迎やろ 

 

寧ろ推奨しとる可能性まで有る 

 

このままやったら日本の医療費は鰻登りで収拾つかんようなってまうで 

 

もちろん医療保険制度も成り立たんようなるわな近い将来 

 

もしもワシの推測どおりやとしたら早いとこ歯止めかけな大変な事なるで日本の医療 

 

▲26 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

年収低い人からもっときっちり取るべきでは?税金もそうなのだがより多い金額払っている人と払っていない人でなんで選挙で同じ一票なのだろうねえ。年収で投票できる票数を変えるのがまさに平等への第一歩だよね。 

 

▲25 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

世の中が減税などで騒ぐ度に増税や負担を強いられている。 

政府の言いなりにはなりたくないが、皆様、日本国の合計資産は1京円ありますので騙されないように。変な理由で増税を強いられていますが消費税も所得税がなくても日本は金持ちですから。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

マイナ保険と新たに発行する無駄な資格確認書に税金使いすぎやろ 

(現行の保険証を使えば余分な経費はいらない) 

 

勝手にマイナ保険とその関連でかなりの税金をつぎ込んで 

その結果〜強制徴収の保険料を上げる 

 

しかも限度額を利用する人は生命に関わる重大な病気の人なので仕事も休んで療養している人がほとんどで給与もない人が多いのにそんな人からむしり取る 

 

強制徴収、いわゆる税金を取りすぎ上げすぎやろ。 

 

▲46 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

救急車が忙しそうだし、病院も病人で溢れかえっているとか聞くね。 

癌になる人も多いしね、死んだ人も知ってる。火葬場も酷いと2週間待ちで、 

それでも何日か待たないと行けない。保険会社の人が今年は、保険請求が凄く多かったと言ってた。病気になるわ、負担額は増えるわ、何が原因なんでしょうね? 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

継続的に高額な医療費が負担になっているのに、これはキツイです。多数該当があっても、医療費の負担は大きいのに…物価高や税金、社会保険料の負担も大きいのにこれ以上お金を取られると生活できません。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この国は頑張って働いている日本人より、外国や外国人に手厚く保護するんですよね そんなお金があるなら、先ずは国民を大切にして下さい 

 

▲428 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

もう日本は立ち直れ無いのでしょうか。 

そもそも週休2日制の導入から昨今の働き方改革による労働量の減少。やっていること全てがおかしくて負のスパイラルに陥っています。 

団塊の世代の方が一生懸命に働いて、戦後日本を復興させたのに、今度はその方々が後期高齢者になって邪魔者扱い!本当に日本はおかしくなってしまいました。私の父も1947年生まれで家族を養うために一生懸命働いてくれました。その父が65歳の時に亡くなり年金もほとんどもらえずじまいでした。 

政治家や官僚が甘い汁を吸っているのには正直腹立たしいです。何度も天下りをして、高額の退職金を受け取ったり、政治家が裏金で私腹を肥やしたりなんてことでしょう。 

もう日本人には団塊の世代の人達のように気力のある人がほとんどいなくなりました。物作り日本の技術も廃れて行き、諸外国に抜かれて行っています。 

 

▲32 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

まずは無駄な医療費削るところからかな。 町医者なんて老人のたまり場だぞ? そして老人に無駄な治療しないでも開業医がやっていけるシステムも重要。 そうしないと儲からないから無駄な診察するよね、、、、でも凄いシステムだと思う。 外国人が実費でも治療しに来るくらい安いのだから。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

病院をよく利用する人、殆ど利用しない人で少し差をつけて欲しい。外国人とか病院ツアーみたいなのも納得出来ない。 

歯医者の保険適応外の闇もついでになんとかしてくれ。 

 

▲65 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

なんでもかんでも値上げ値上げ。病気になっても病院も行けへん。高い国民保険払った上に高額療養費まで。長生きするな言うことやな。生活保護や外国人にばっかり甘い政策。国の財源が苦しい? 

政治家の身を切る改革はどうなっとるんや。 

 

▲51 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ガチで書くと、冬のボーナス総68万で 

手取り49万。全部銀行にあるが 

来年固定資産税が約15万。 

車の税金が4万5千円。 

車検が17万。たしかに車がいけないかも 

しれない。ここに任意保険が18万ほど 

 

貯金なんて全く無理 

 

▲82 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

保険なのだから使っていないと保険料下げてほしい 

保険なんでしょ? 

使ったら等級下がり保険料も上がる 

簡単な事じゃない? 

もしくは名称変更だね 

保険料って呼称が紛らわしい 

 

▲110 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

保険料をたくさん払えば払うほど、受益が減るという大変矛盾に満ちた面白い制度ですね。 

普通の保険は保険料を払えば払ほど、保障もより手厚くなるのに! 

 

▲34 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

すみません!教えてください! 

ここで言う年収というのは個人の年収ですか?世帯での年収ですか? 

個人年収の場合、世帯の中で年収の枠に当てはまる高所得者だけが高額療養費があがるということですか? 

世帯の年収の場合は家族全員の高額療養費が設定された額になるということですか? 

死活問題に関わってくるので正確に知りたいです。ここで質問するのも変ですが教えてほしいです! 

 

▲11 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

年収510万円になったのに、税金の他にも取られるって、働けば働くほど貧しくなれって国は言っているようなもの。非課税世帯優遇とか止めて、納税者を大事にしない国ってなんだろう。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なんの経済的な価値を産まない年寄りは引き続き優遇で、一生懸命働いている人は死ねということですか? 

 

この制度は、働く世代にこそ使われるべき制度であり、改悪は言語道断!どれだけ働く人間から搾り取れば気が済むのだ? 

 

▲23 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

現役世代とか高齢者とかもう考えるのも面倒くさい。 

 

みんな日本人やん。 

 

本当の悪は民間が努力しても、努力の成果を全て吸い上げる様に仕向ける財務省です。 

 

財務省の存在は経済を停滞させ、日本を困窮させるだけ、即刻解体するべし。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

200億節約でくるというが 

先ずは 

生活保護の受診しまくり、 

薬を沢山出し延々と通院させる 

メンタル系のクリニック、 

マッサージ屋と化している接骨院系の 

精査をしていただきたい。 

 

▲101 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

手取りが増えて困る基礎控除の引き上げもできていない状態で、庶民の財源はこれ以上ありません。財源を示していただきたい。 

 

▲54 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

収入じゃなくて年齢と資産で負担額を変えないと意味がない。 

子供を育ててる働き盛りの父親が負担額が増え、 

子育ても終え、年金暮らしで後は死ぬだけの老人が低負担なんて絶対におかしい。 

シルバー民主主義はいい加減にしてくれ。 

これ以上現役世代を虐めないで。 

 

▲19 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

増税の方は早いですね。 

所得税減税や暫定税率廃止の方は何時になる事やら。 

 

▲165 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

議員歳費のカット、議員定数削減等先にやらなければならない事沢山あるだろう。あまりにも要らない議員多すぎる。 

 

▲47 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

欧米には寝たきり老人はいないそうですよ 

自分も口から物を食べれなくなったら無理な延命等は望みません 

それを先ず改正して欲しい 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

高額医療は問題ではなく 

その翌年高額医療になるほどの大病を経験し働けなくなっても税は510時代のまま徴収してくる 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

フルタイムで働いてる人の中で医療費が違うのはまだわかるよ 

 

でも生活保護やシングル世帯優遇するのは違うだろ 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

生活保護もらっている人の医療費免除は不公平。保険料払っている人の負担上げるなら、当然彼らにも上限設けろ。 

 

▲122 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

働いて社会に貢献すればするほど馬鹿を見る社会。とにかく早く、3号廃止と生活保護の医療制限を実現してほしい。 

 

▲20 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

医療費削減が狙いだろうが、なぜ国の借金が増えたか?公共事業でいらないもの作りすぎたから。医療に皺寄せするなよ。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

長期療養なら段階的に負担が減ることも正しく伝えてください。私は真実が知りたいのです。 

 

▲15 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

もしかして、これらの改悪は、最終的に178万円を実現させて、自民党に良いイメージをつけて来年の参院選に挑むための布石か? 

自分の中ではもう手遅れだよ… 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなことちまちま話し合ってるより、制度の見直しをしたほうがいいと思う。 

病院では生保の人が来ると医療費かからないからって検査だ、薬だで大儲けしてるぞ! 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ここまで国民を虐め抜くなら、外国人の医療費負担は100%にしてもらいたいんだけど? 

 

保険料の支払いもかなりの額なのに、さらに支払額の引き上げって… 

 

あげる前に節約しろ! 

 

▲23 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これはひどい。抗がん剤治療できないと思う。本人も家族もあきらめたい気分になりそう。 

 

▲24 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

今の物価でこの増額はおかしいのではないだろうか? 

政府の無駄なバラマキに比べたら医療費なんて。。。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の政治は腐敗しすぎて何言ってもムダ、クーデターでもおこらないとかわらないと思う 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ウチは世帯年収800万ですが、子供3人、地方なので車2台。余裕ありません。 

正直自分の病院も行くの惜しいくらいです。 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

増えすぎやろ 

手取り増えんと税金取られてばっかりで今の年寄り支えてる現役世代が年取った時にまーたむしり取られるっておかしいやろかま 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国会議員の無駄遣いの尻拭いがこれか〜。 

増税しても、議員の懐にいれてるだけを 

止めて下さいな。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

不正に健康保険証を使用している人を根絶させるだけで、保険財源は生まれてくる。 

 

▲5 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

個人的には金稼げない(賃金が安い)ので早くあっちに行きたいわな 

楽に行きたい 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人の保険証どうするの? 

 

▲110 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ん… 

 

区分を増やすのは良いことかなぁ、でも上限額が上がるのはキツいかなぁ? 

 

▲32 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

やばい。これは妊婦の医療費の加算ついた時よりひどい。一番真面目な層を見殺しにしてる。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

年収510万だと毎月の手取りは30万程度、ボーナスもその程度。 

それで上限11万?死ぬぞ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>持続可能な医療保険制度とする 

 

上限額を引き上げることが持続する医療保険制度とするってことじゃね? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

透析患者の自己負担増やせばいいでしょ、そこがかなりの負債になってるんだから 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もちろん保険料は下げてくれるんですよね? 

 

▲75 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

どっちみち、低所得と生活保護は 

関係ないから、あんまり変わらないと 

思うけどね、 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

月の負担額254,000円 

高すぎやろ 

税金もめっちゃとられてるのに 

 

▲7 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

生活保護の病院通い放題を何とかしろよ! 

病院で支払いせず礼も言わずシラ〜っとガッツリ薬持って帰ってるやん 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なんでもかんでもあげまくってるね。  

これからの選挙で民意を見ればいいわ 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こっそりまた負担増か 

減税や負担減にはあれだけ渋るのにな 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

公務員は高額医療の上限が25000円って本当ですか?だめですよ。公僕なのに。 

 

▲13 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

取れるとこから確実に増税する 

さすが十八番ですな 

 

▲37 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

足らんかったら特別会計の予算削って、こっちに回せば患者負担へるやんか? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

医療費がそもそも高すぎる。どうにかならないのかな 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あと100万円くらい手取り減らしても暴動すら起きそうもないね 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

このような事だけは、さっさと決まり、「こうなります」で終わらせる。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

社会保険3倍上がってもいいだろう 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

給料増えても天引きが増える 

手取りが減る 

働くが負け 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

その前に非課税世帯へのばら撒きやめてよ、、、 

働き損じゃんよ、 

 

▲19 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党は完全に日本を潰しにかかってるとしか思えない! 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

医療費はあげていいよ。自己管理できず不摂生が要因の疾患については特に点数あげてくれ〜 

酒、タバコ、脂質、自分が悪いのにな。 

 

▲21 ▼70 

 

=+=+=+=+= 

 

ふざけんな。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

世界に誇る皆保険に綻びか!? 

 

▲12 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

健康保険なんかいい加減任意にしてくれよ 

 

▲19 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

老人どもの自己負担上げろよ、あいつらただの穀潰しだろ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本って、そーゆー国。 

嫌なら出ていけなんでしょうね。 

 

▲5 ▼3 

 

 

 
 

IMAGE