( 239056 )  2024/12/25 05:38:22  
00

首相官邸 

 

 政府は、医療費が高くなった場合に患者負担を抑える高額療養費制度について、2025年8月~27年8月に所得層の区分を細かくし、自己負担の上限額を段階的に引き上げることを決めた。平均的な「年収約510万~650万円」(70歳未満)で、最終的に月額3万3300円増の11万3400円とする予定だ。 

 

 制度は、窓口負担が上限額を超えた場合に差額を健康保険組合などが給付する仕組みだ。高齢化などで医療費が膨らんでおり、持続可能な医療保険制度とする。 

 

 25年8月には、現行の所得区分ごとに上限月額を2・7~15%引き上げる。次に所得区分を70歳未満で現行の5から13区分に、70歳以上で6から14区分に増やし、26年8月と27年8月で段階的に引き上げる。 

 

 政府は、加入者1人あたりの保険料が年額1100~5000円程度安くなり、25年度の社会保障費が200億円弱抑制されると見込んでいる。 

 

 

 
 

IMAGE