( 239078 ) 2024/12/25 06:05:39 2 00 【速報】岸和田市長が妻も同席し会見「許してもらってはいない」女性関係めぐり不信任決議受け議会解散、来年2月に市議選へ 自身は辞職せず 妻には「申し訳なかったと謝罪」読売テレビ 12/24(火) 16:05 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/99a1d4525bbe0dd191dbbee803ab3b18c5c1bb76 |
( 239081 ) 2024/12/25 06:05:39 0 00 午後4時ごろ
女性との性的関係をめぐって市議会による不信任決議を受け、議会を解散した大阪府岸和田市の永野耕平市長は23日、自身が辞職・失職する考えはないと表明しました。会見には途中から妻が同席しています。
会見で永野市長は、「夫婦の間ですから、こういうことがあって申し訳なかったと謝罪した。結婚生活を続けているが、まだ、許してもらってはない」と明かしました。
一方、妻は永野市長に対し「変わらず、大事な家族の一員です」と語り、「市長職は続けてほしいと思う」と小声で語りました。
永野市長は、女性や女性をめぐる知人の大阪府議との関係について、ネット上で記載されている内容を一部否定しました。また、妻は「(女性への)性加害はないのに、あるように報道されて辛かった」と語りました。
永野市長は、性的な関係を強要したとして、府内の女性から提訴され、11月、解決金500万円を支払うことなどで和解しました。永野市長は、女性と不倫関係にあったことは認めて謝罪し、所属していた大阪維新の会に離党届を提出(党から離党勧告処分)して受理された一方、女性に性加害を加えたり関係を強要したりしたことはないと否定し、市長の職を続投する意向を示してきました。
市議会は20日、「混乱を招いた責任は大きい」などとして、市長の不信任決議案を提出し、出席者の4分の3以上が賛成し、可決しましたが、これに対し、永野市長は24日午前、「議会解散」の通知書を市議会の議長に提出。市の選挙管理委員会によると、市議選は来年2月2日の実施を想定し、準備を進めているということです。
地方自治法では、改選後の議会で再び不信任決議が出され、3分の2以上の議員が出席して過半数が賛成した場合、市長は失職することになります。市選管によると、直近の市議選では約7300万円、市長選では約4400万円かかったということです。
永野市長は会見で、「きっかけを作ったのは、僕ですから。僕が悪いと思います。ただ、それは家族や妻に対して思っていることであって、そのまま市議会で扱われるというのはもちろんおかしなこと。僕の個人的な生活上のことについて市議会で扱うものでは本来ない」と持論を述べました。
その上で、「不信任決議の内容は全く理解できないし、決議に大義がない」と議会を批判したうえで、「市民の皆さんに決めてもらい、選ばれた方が再選後に私に不信任決議を出され(過半数が賛成し)たら自動失職するので、そのタイミングで市長選挙になると思う」と語り、自身が辞職・失職する考えはないと表明しました。
|
( 239082 ) 2024/12/25 06:05:39 0 00 =+=+=+=+=
待って最終的に奥さんまで引っ張り出して来たか。。。 それこそ関係ないやん、あなたの持論からしたら。 自分一人だと集中砲火浴びるからって、、、奥さんまで利用するの? 最低ですね。 奥さんは政治家でもなんでもないですよ一般人です。 自分の失態に一般人巻き込まないでください。
▲36331 ▼1444
=+=+=+=+=
不信任の大義がないというが、解散の大義はあるのか。解散後の不信任は過半数の賛成で成立なので過半数の与党を再度形成する必要がある。それだけの候補を擁立することができるのか。あるいは多数派工作をしなければならない。過半数に届かずともそれなりの与党を作ることができれば再度の提出はしないかもしれないが、果たしてできるのかどうか。
▲196 ▼11
=+=+=+=+=
いろいろと理解に苦しむ方ですね。何で不信任決議されたのか分かってないというか、いや分かってて解散して選挙したらワンチャンどこかの知事みたく返り咲くんとちゃう?ぐらい企んでるかもね。選挙には莫大な費用がかかることも某知事の一件でみんな分かってるのに、潔くないね。しかも不倫しといて奥さん引っ張り出す意図が不明。同情を誘おうとでもしたのか?むしろ逆効果では?市民の皆さんは、もし選挙になったとしても的確な判断をされるものと思いたい。
▲666 ▼29
=+=+=+=+=
奥様まで会見に出てきてビックリしました ダラシナイいやらしい旦那さんとの家庭内の問題ですが何故会見に奥様迄連れてくるのでしょうか?奥様も出たいと申し出たのでしょうか? 事実でない事があると言ってましたが・・・・何が事実でないのか話してくれないと岸和田市民の方は分からないのでは? だんじりももう見に行きたくないという気持ちになりました(だんじり関係者の方の責任ではありませんのですみません)
市長は妻から許してもらってはないと言ってましたが。では何故?奥様を出すのか?何故奥様は出たのか?女性として意味が分かりません 解決金の500万は家庭としてすごい大金です そこまでして奥様も市長に辞めないでと思ってるのでしょうか? 理解に苦しみます
▲18242 ▼817
=+=+=+=+=
今の時代は自分が清廉潔白である事を証明するのは難しい。本当か嘘かなんて第三者は判断出来ない。 四六時中カメラ付きのメガネで音声と映像を保存。トイレもフロも寝ている時も例外なく全て。 そうすれば和解金も掛からない、逆に相手を訴える事も出来るよ。
▲7 ▼20
=+=+=+=+=
市長は特別職に当たる地方公務員です。公の人間なので公私問わず倫理に反することは公務員の信用失墜行為のようなところに抵触しないのかとも思いますが。いずれにしても市議会(市民の代表)は市長としてふさわしくないと決議したので、今後市議選で市民がどう判断するかだと思います。
▲292 ▼19
=+=+=+=+=
男性の浮気は大目に見る時代は変わりつつありますが、生物学的に見れば興味深い現象です。今回の岸和田市長の件、不倫関係は認めつつも、性加害は否定。妻が市長職続投を望むという状況は、夫婦のあり方、そして社会の価値観の変化を示していると思います。個人的な問題と議会の判断の間に隔たりがあるのも事実で、市民の判断が重要になってくると思います。
▲472 ▼183
=+=+=+=+=
奥さんが出てきたのは逆効果だと感じました。 奥さんが戦うべきは市民じゃなくて不倫相手の女性じゃないのか?性加害ではなく不倫と聞いてますと言って戦う姿勢なら理解できるが、市長と一緒に記者会見とか意味不明すぎた。
▲11126 ▼362
=+=+=+=+=
妻は全然大丈夫ですよ!とでも言いたいのでしょうか? 全くの逆効果ですよ。こんな見当違いなことをしてしまう人間が市長なんて務まるわけがないのは明白。
▲11113 ▼236
=+=+=+=+=
市長職は続けて欲しいって、あたりまえですよねそりゃ収入無くなっちゃ困るもの 許す許さないは妻としてどっちでも好きになさったらいいですけど市長職については公の場で妻としてのご意見を述べられてもね、、 市民の立場として続けて欲しいってことなんですかね
▲6663 ▼191
=+=+=+=+=
和解金500万払ったんでしょ? なら事実ですと認めたようなもんじゃないですか? 普通そんな人間と同じ空間で仕事したいと思えないですよ。 この人も選挙の時は市民の皆様の為にとか言ってたんでしょ。 結局私利私欲の為に全力だっただけでしたね。
▲5010 ▼219
=+=+=+=+=
岸和田の漢らしくない、情け無い行動です。 不信任決議の次の市長選も示唆しているので、合計約1億5000万円もの血税をドブに捨てようとしている。これだけあればだんじりの安全対策などに振り向けてほしい。 しかし、これを機にろくでもない維新の市議会議員を排除できる機会でもある。そして大阪から「維新系」の市長が発生しないよう市民の皆さまは頑張ってほしい。
▲4003 ▼297
=+=+=+=+=
議会中の映像観ました、ガラの悪そうな市民の市長擁護、他の方に対する恫喝ともとれる罵声が飛んでいました。 言わずもがな、こういう市長さんなんだな、と思いました。 岸和田市民の皆様は正しいご判断をされ投票に望んでください。
▲2970 ▼94
=+=+=+=+=
この年の瀬になかなか笑わせてくれるね。 嫁さんも嫁さん。 「大事な家族の一員」などど守るのではなくて、その場でだんなを叱責し、一緒に土下座くらいすれば良かったのに、逆効果だろうな。 議会解散させて、また市長に立候補か…。 無駄な税金が使われるだけだ。当選しないように祈っています。
▲1842 ▼46
=+=+=+=+=
妻が同席して会見というのは、岸和田市長のイメージ戦略以外の何ものでも無いと思います。 今更イメージ戦略が通用すると思っている所がこの市長らしいといえば確かですが。そういう判断力ゆえに今までの流れになったのだと思いますし。 また、そういう人物の妻の場合、夫の正義イコール自分の地位であり、夫に協力するのは非常によく見られることだと思います。この傾向は海外でも同じですね。
▲1321 ▼60
=+=+=+=+=
おそらく永野市長はこういう会見で望めば岸和田市民が納得・理解させた上で乗り切れる事が出来るという筋書きだったのかと思います。永野市長は奥様を会見に同席させるというのはどう言った思惑なのでしょうか。コントであれば笑いにもなるでしょうが本気でこういう会見をされたのであればシャレでは済まされ無いでしょう。岸和田市民の方々も理解が出来ないと思います。永野市長が一連の女性問題に対して政治家としての責任を感じておられるのであれば岸和田市長の職を辞す事のみかと思います。あまり岸和田市民を最後まで困らせる様な行為は決して好ましい事ではありません。
▲1092 ▼46
=+=+=+=+=
ただの不倫って話になっていますが、そうじゃないんでしょ。解決金500万円も払って。市長という立場を利用した屈辱的な関係だったと相手の女性は話していましたよね。気の毒に。市長の奥さんは夫である市長の話を鵜呑みなのでしょうか? 何故公の場にわざわざ奥さんまで引っ張り出してくるのか意味がわからない。奥さんが出てくると責められにくいからでしょうが、そんな市長卑怯ですね。
▲1340 ▼51
=+=+=+=+=
維新の議員は底抜け状態。国会議員で数を減らした要因は数だけ増やそうと資質は無視して起用しているつけが回ってきたと思われる。今回の市長も女の問題でみそを付けている。もう少しましな市民を起用しないとどん底に落ちることになる。
▲1482 ▼54
=+=+=+=+=
タレントでも不適切な異性関係が発覚すれば活動自粛になるのが昨今の状況。タレントとしての能力と異性関係は関係ないと言っても世間が許してくれない。 これと同じ構図だと思うのです。市長としての能力は存じ上げないものの、やはりいったんは身を引いたほうが賢明ではないかと思います。 そのうえで、やはりあの人がいいと思う有権者が多くいれば次期選挙で返り咲くことも可能でしょう。
▲971 ▼80
=+=+=+=+=
いやいや不倫すること自体意味不明だし、妻同席で会見するのも意味分からない。 岸和田市民ではないが、不倫まして不同意性交を金で揉み消そうとするのが、市長なんてどうかしていると思う。 不信任決議した20名の市議会議員が正しいと、ホントに思う。
▲1252 ▼48
=+=+=+=+=
市議選で80,000,000円くらい使って、その後に50,000,000円くらい使って市長選を行う可能性大。しかもその時にはあの立花氏が参戦する可能性がある。 岸和田市民の皆さん、大変ご苦労様です。皆さんが選んだ市長さんなので仕方ないとは思いますが。
▲947 ▼40
=+=+=+=+=
いくらプライベートなこととはいえ、プライベートも含めて存在する公的な立場だと思います 給与や賞与等が市民の税金から支払われているならその立場に相応しい人格が必要ではないのかなと個人的には思います 家庭内の出来事それはそれ、と市民のみなさんへすんなり納得して欲しいと訴えても難しい問題なのではないかと思います
▲403 ▼21
=+=+=+=+=
市長って、いろいろな行事に参加しますよね。 そこに児童、父兄なども参加するものもあるでしょう。
想像して下さい。 「こういう人」から声を掛けられたり、表彰されたり…。 子どもたちも気持ち悪がるし、父兄も願い下げの人もいるのでは?
もちろん、そんなことは今までにしておらず、今後もする予定はないのなら良いのですが。 芸能人の不倫は配偶者の許しで済むと思うのですが、政治家のそれは 「この人はこんな人だけど、それでも職に留まることを許す。」と、 有権者が判断することが大切なのでは?
こういう人が私が暮らす市の市長でなくてよかった。 「恥」がないのでしょうから、住民さん、リコールでもしてあげたら?
▲578 ▼21
=+=+=+=+=
まだ奥さんに許してもらってはいないようですが、会見に同席されて市長の肩を持つような事を仰った所を見ると、夫婦関係は保たれているのだろうと思います。それはお二人の問題ですから、上手くやって頂きたいと思います。ただ、議会から不信任が可決された事は重く受け止めて、再度市民に信を問うか、辞職なさるか、ケジメを付けないと議会や市民との信頼関係が成り立たないのでは無いかと思います。
▲485 ▼24
=+=+=+=+=
本当に家庭内の問題だけなのでしょうか。
性加害を訴え訴訟を起こした女性の存在や気持ちがほったらかしにされていませんか? 精神まで病んでしまいこれ以上裁判を続けることは無理だと判断して泣く泣く和解を受け入れたと聞いています。
それを市長の「不倫で性加害は無かった」との説明で、「不倫するような市長」と非難されていることに被害女性は今、どんな悔しい思いでいるだろうと考えると心が痛みます。
これは不倫ではなく性加害です。不倫であればなぜ和解金500万円を払う必要があるのですか? 奥様はなぜ相手の女性に慰謝料を請求しないのですか?
被害女性の気持ちを考えるといたたまれません。
相手の気持ちも考えらず自分の保身に徹している市長にはすぐに辞めて頂きたい。
▲529 ▼25
=+=+=+=+=
市長職に就くには清廉潔白でなければならない、とまではされていないと思うので資格はあるのでしょう。(そもそも清廉潔白な人間など居ないと思いますが 市の事なので市民の皆さんが判断されればよいと思います。
ただ、自分なら妻は表にださないで粛々と今後の事を進めるかなと思いました。
▲452 ▼27
=+=+=+=+=
意外と根深い問題なのかも。 和解金を受け取った被害女性からすれば、真実が公になることはいわばセカンドレイプみたいなもの。それが分かってるから、市長からすれば言いたいことが言え、市民は真偽を判定できるだけの情報を得ることはできない。 ただ、不倫を許容するか否かはそれぞれの価値観によるだろうけど、裁判になった、ということはただの不倫ではなかったことの歴然とした真実だとは思う。
▲71 ▼6
=+=+=+=+=
この市長に限らず、最近は自分の立場を考えず、女性問題やインサイダー取引など犯罪を犯してしまう公務に携わる者が人が増えているように思う。モラルの低下が甚だしい。公務に携わる者は、一般人と違い、高い倫理感を持って業務に携わる。そういう責任の重さがある事を理解出来ていない。女性に関心が強く我慢出来ないならば辞職してから自由に行動すればよい。
▲85 ▼11
=+=+=+=+=
ご家族の問題は別なのに、わざわざ配偶者の方が同席するのは、なぜでしょうか。
民間でも、この事例は、代表辞任が普通です。 金融機関からも代表辞任を求められます。 このような事をした場合、訴訟となる可能性があったり、社会的に批判がでることによる会社への影響があるので。
配偶者の方が許したからと言っても、問題は、相手の方との事、その行為そのものが、問題になる。
自治体の長が、社会のルールを理解せず、家庭だけの問題の捉えているのでしょうか。
▲172 ▼11
=+=+=+=+=
「取り下げ」じゃなくて「和解」と言うことは全部ではなくとも部分的には認めたわけですよね? おそらく、「強要した」は事実ではないということなのかな?
議会解散しちゃったけど、不信任が可決している時点で普通に戦っても再選は難しい気がしますね。どこかを見習って二匹目のドジョウを狙う作戦でしょうか?
▲483 ▼39
=+=+=+=+=
不倫は家族観の問題なので、不法行為ではあっても配偶者が許容すればいい。ただし、それは「私人」としての立場の問題。市長は「公人」なので、公人としてふさわしいかどうかはまた別の問題であり、配偶者が判断することではない。こうやって家族を出して、「家族の問題」に矮小化することはできない。市長にふさわしいかどうかは有権者が決めるし、二元代表制なので議員たちも問うことができる。市議選になれば、一斉に市長がいかにふさわしくないか語られることになるが、選挙なので、市長がそれに口を挟むことはできない。兵庫の斎藤知事が議会からの不信任に対して解散の道を取らず、県知事選を選んだのはまさにここにあると思う。不信任を選んだ議員たちに語らせるか、自分自身が自分の潔白を語るか、全く支持はしていないが斎藤知事はその点賢い選択をしている。
▲269 ▼45
=+=+=+=+=
シンプルに彼が自分の軽率な行動を謝罪し、市民に対しその説明責任を果たすことだけでよかったと感じています。たとえ奥様が自ら会見に同席すると言ったとしても、出すべきではなかった。なぜならその会見を見た人が様々な解釈をしてしまう為、余計な混乱を招く可能性があるからです。また、メディアも好き勝手切り抜きますから、一般人である奥様を始めとするご家族にも影響が及びます。市長としてそこまで考える余地は無かったのでしょうか?不思議です。
▲91 ▼6
=+=+=+=+=
あの玉木さんの奥さんでも スキャンダルの際、表に出てきませんでした。 (選挙の時は「妻です」たすきをしていた人です)
記事によればこの奥さんは 事実じゃない報道をされてつらかったということです。 厳しい顔つきをされているのはそちらでしょうか? でも市長がまるで奥さんを侍らせているような位置関係に見えます。 こういう時、女性票はつかないと感じます。
「おかあちゃん堪忍!」と土下座するくらいパフォーマンスされたほうが 好感度はアップすると思いました。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
ただの不倫なら、本来、お金をもらうはずなのはこの奥さん。なのに、お金をもらったのは女性。不可解。 女性は「奥さんにできないこと」をされたとも証言していましたので、その奥さんが出てきたので非常にびっくり。奥さんも勇気がありますね。 確かに不倫は家庭のことなので、それだけを理由に辞職する必要はないかと思います。が、市民は、不倫を含めその言動を市長として適切か判断し、投票という方法で意志をしめすことはできます。喉元過ぎれば・・・ということはないと思いますよ。
▲51 ▼2
=+=+=+=+=
確かに裁判で有罪が認められてはないです。 ただ、被害を訴えている方と不倫関係にあったと認めたということは二人に同意があったということになりませんか?被害を訴えている方にとっては新たな苦痛だと思うのですが。 私が妻なら不倫を下夫も許せませんが、性犯罪を犯した夫はもっと許せません。
▲160 ▼14
=+=+=+=+=
この人は市長不信任決議はプライベートでの揉め事を捉えて下されるべきものではなく、決議に大義はないと主張しています。 だとしたらこの会見も家庭内のプライベートについての釈明は場違いであり、ましてや妻に発言をさせるなどあり得ないのではないでしょうか。 そんな矛盾にもお構いなしのようですが、夫婦で市長職にしがみつきたいのはよくわかりました。
▲55 ▼2
=+=+=+=+=
妻の同席は、ただただびっくり仰天しました。
芸能人のような個人でのお仕事の場合、究極的には「プライベートだから仕事とは無関係」はわかりますが、市長さんの場合、「同様ですね」とは言えないかな。
芸能人でも、個人商店とはいえ、様々なステークホルダーがあるのでしょうから、人気商売なので、他者からの評価に負の影響を与えた、プライベートな問題が明らかになった場合、何らかの仕事上のペナルティを受けることは致し方なく。ただし、世間に対するお詫びは不要ですが。
リーダー、特に公人は、他者を使う仕事なので、他者(部下)からの評価と信頼が自分の立場・実務に関係してしまう。現実問題として、実務能力の観点から「プライベートだから仕事とは無関係」と言い切れないと思う。妻がどのように言おうが、「プライベートは関係無い」には共感できないな。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
会見に妻も同席させて、不倫の件は一件落着をアピールしてるみたいですが、議会を解散させるより、自ら辞職して、立花氏にも立候補してもらって、兵庫県知事選挙みたいに応援してもらった方が当選したかもしれなかったのにね。あとは、1人でも多く市長を支持する人に立候補してもらうしかないですね。今の議員が多数当選したら、今度は市長が失職する段取りになるはずですからね。市長派議員が何人当選するか楽しみですね。
▲18 ▼2
=+=+=+=+=
奥さんを同席させるこの男性の人間性が分かる。この男性も奥さんに都合良く話し、会見に出したのだろうか。何故奥さんは裏切られたのにこの様にいるのか、ましてや会見に自分出す事事態、人間性を疑わないのか。市長としてあるまじき事をしたのだから市長には不適切であり、旦那として妻を裏切る事をしたのだから、潔く身を引かなければならない事をした事を自覚すべきだが、この様に奥さんを丸め込んだのか、出席させ、ある意味卑怯であり、この様な人間があの様な不祥事を起こしても納得が行く。妻として女としてのプライドが奥さんにはないのかとも感じる。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
この不信任案も正直微妙だけど、豊橋市で出されようとしていた不信任案の理由に比べればまともかも。 豊橋市は市長が、新しいアリーナの建設反対! というワンイシューで当選した後に、建設中止を業者に伝えた事が不信任案の理由でした。 結果として不信任案は出されず、住民投票になりそうな風向きですが、そんな事で不信任案が出される要件になるんか? と疑問しか残らない感じになっております。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
民法で夫婦間では貞操をお互いに守る義務があり、 私人だろうと公人だろうと関係ない。ただ市長という市民の代表で、高い倫理感が求められる立場で、 不倫をしてしまったことは、本当に法律を守れるのかな、という疑問符がついても仕方ない。教育行政 とか大丈夫なのかと思ってしまう。一般家庭の不倫 ではないので、「市長がこれでは駄目だ」という議会からの意思表示が不信任決議なのだから、重く受けとめ反省しなければならない。議員の方がかえってトバッチリをくってしまったが、新しい議員の構成メンバーが、この問題をどのように考えるかも注目である。
▲88 ▼7
=+=+=+=+=
これ、本当に奥さんでしょうか。出席するのも問題ですし、出席させるのも問題ですし。 離婚する際になりましたら、これが侮辱的行為として損害賠償になるのではないかと。公で被害者を晒し出して、それで自治体の長をやるわけですから、どんな神経でいるのか。 受け取り側の気持ちがわからない人に、公の立場務まらないではないですか。これは本当に遺憾ですよ。この会見をしたことに対して、謝罪会見した方が良いのかもしれません。
▲16 ▼2
=+=+=+=+=
芸能人の不倫に奥様が出てきて発言するのとは別物だと思いますよ? 公職についている方が不倫して、奥様まで引っ張り出しても執着しているのが権力やお金のために頭下げているようにしか見られませんから。表に出したことで奥様自身が女性の敵になってしまいます。
なぜ公職についた人の不倫が叩かれるかというと、ルールを守らずに情欲に流されてしまう、ということが顕著だからではないでしょうか?目先の色欲に負けてハニートラップなどにも引っかかる確率が高いです!と宣言しているようなものですから。
▲130 ▼6
=+=+=+=+=
不倫謝罪の了解は妻から得られたアピールですかね。恥を通り越して清々しさすら感じます。家族内では禊が済んだのかも知れないけど議員解散とそれによる市井の停滞を招いた事は疑いようもない事実。これを上回る職務遂行能力と今後のスムーズな市議会運営をアピールして市民を納得させることが出来なければ先はないだろう。まあこれをやっても女性票は期待できないかな。昔の男社会なら大目に見られてたことだけど時代が変わった。妾の子とかさほど珍しくはなかったというのは令和の世では言い訳にもならないのかも。
▲51 ▼11
=+=+=+=+=
この市長は常識を逸脱し過ぎてますね。 持論はわからないでもないですが、公人でもないパートナーを会見に同席させるとは何事ですか。 かなり意固地になっているだけと見えますが。 そもそも市議会議員と普段からきちんと向き合っていないから議員も頑として不信任を提出して可決されたかと思います。 市民も被害者状態ですね。
▲167 ▼7
=+=+=+=+=
家族を含め個人的な問題かも知れませんが市長である以上、市議会に取り上げられて当然だと思います。個人的な問題だからと言って公的秩序に反して良い訳ないし市民の審判が見どころです
▲45 ▼5
=+=+=+=+=
被害女性から提訴され和解金500万円払って和解。この時点で只の不倫関係で無いことは明らか。市長を辞めさせるべきとの意見があるのは当然。それを家族の問題と片付けようとするのは無理がある。妻も会見に出てくるのも異常さを感じる。市長を続けて欲しい、当然だろう。失職すれば収入激減するのだから。ともかく改めて選挙して民意を問うしか無いだろう。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
不倫と職業は切り離すべきだな。広告に使われる芸能人なら続ける経済合理性が無いが、不倫で不信任というのは確かに違う。性加害があったのかどうかは司法が判断することで地方議会が処分することではない。ただ、不倫きっかけで選挙に余計な公費がを使われるのはどうなのか、という気はする。
▲2 ▼22
=+=+=+=+=
要するに「相手も同意の上の不倫であり刑事事件としても不起訴になっている。家族からの非難は甘んじて受けるけど、議会から非難を受けるる性格のものでない。」と言うパフォーマンスですか。議会は道義的に云々と言うけど、本当は地方自治法に照らしてどうかだったかではないのか。 もし市長としての職務を果たしていたら、不信任決議は妥当だったのかどうか。
▲27 ▼9
=+=+=+=+=
斎藤知事のこともありましたから、傍観者としては何も語らないほうがいいと思います。真実の中には表に出してはいけないこともあるだろうし、表に出てるのは面白おかしく叩きやすいことだったりする。斎藤知事は頑張れたけど、頑張れない人もいる。 すべてが暴露されないと物事を正しく判断できません。それはそもそも無理なことなので、ちょっと見たり聞いたりした情報だけで反応しないほうがいいです。
▲2 ▼6
=+=+=+=+=
被害者の方の声明を読みましたけど、不倫とかじゃなくて逆らえない立場を利用した手馴れた鬼畜の所業と感じましたけどね。 この状態で奥さんを晒せる思考もやはり普通の感覚からかけ離れてる人だと思う。 権力を持ったら駄目な人は明白で今までの職歴も立場を利用した表に出ないことがあると想像する方が自然だと思う。 この状況で本気で続けるつもりか、辞任できない時間稼ぎの何か裏があるのかわからんけど、被害を訴えた人の為にも表舞台から降りるべき。
▲60 ▼2
=+=+=+=+=
公務員だからとか、議員だからで許される事が有るんですかね? 一般企業で有ればその制裁は受けさせられますよね、左遷とか職務剥奪など。
だから会議に掛けられる事は仕方ないと思うけど、ここに反論は出来る立場じゃ無いよね。 一から心入れ替えて、無償で半年でも自分の働きぶりを見て判断して欲しい。と懇願する態度が大事じゃないかね。
女性問題の内情は夫婦で解決すれば良い事だから、中身までは何も他人は言えないけど。 不祥事に対しては責任問うて当然でしょ。
▲26 ▼2
=+=+=+=+=
この市長と奥さんはただ現職を継続したいだけで、市民や市政がどうなるかを考える事は全く無いに等しい。 ましてこの様な会見に何の関係も無い妻がでてくるとは理解出来ない。 最初の頃は潔く辞職するのかと思ったけれども、時が経つに連れて開き直ってしがみつくという真逆の方向に。 出直し選挙も、まさか再選されると思っているのが恐ろしい。 ただし岸和田市民の支持が有ればと考えたら どうなるのだろう。
▲84 ▼5
=+=+=+=+=
実際のところは第三者には分からないが、議会解散ってほぼ勝ち目ないかと 岸和田市って定数24でしょ 候補者は30人前後で推移している 新人が全部勝ったとしても、現職が18人くらいは帰ってくる(18/24) 相当候補者が増えないと、今の現職が過半数残る見込みは極めて高い 99.999999999%そうなるでしょう かなり無理筋だけど、自動失職して再選挙で勝つしか道は開けなかった
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
奥さんをだした時点で市長、議員の器はないと露呈した。そもそも和解金を支払った時点で辞任では。和解金を支払い嫁をだし、どんな潔白さを主張したいのかわからない。あまりにも幼稚。実績があるなら堂々と主張すればいい。 あまりの稚拙、今後が楽しみです。
▲141 ▼5
=+=+=+=+=
個人的には妻帯者による女性問題を理由とする不信任には違和感を覚える。これが金銭問題であるとか、暴力沙汰であるとか、女性問題であっても性犯罪であるなら別だが、芸能人を含めていわゆる浮気を理由とした社会からのパージは明らかにやりすぎ。和解した以上、じっさいになにが起こったのかは当事者以外の誰にもわからない。だとすれば女性問題はあくまで家庭内の問題にすぎない。政治家は高度に倫理性を問われるべきであるという意見もあるが、国際基準においてはこれは必ずしも共通認識ではない。なぜ夫人を記者会見の場に引き出したのかという批判コメントもあるが、それは簡単な話で「妻の気持ち」を盾にとって批判する声を封じたかったからだろう。そもそも夫人は市長を辞めてほしくはないと言っている。「妻の気持ち」が大事ならその意見も尊重してやるべき。
▲6 ▼33
=+=+=+=+=
さすが政治家の妻ですね。 相手方への性加害はなく、被害者である妻が現職を続けろと言っているのに、議会が妻の意に反して失職させるのはまさに大義がないですね。 とはいえ、市長は開き直らず、出直し選挙で勝ったほうが印象は良いですね。再選は難しいと判断したんですかね。
▲12 ▼6
=+=+=+=+=
家族の事は家族で片付けていただいて、大切なのは市長の器として相応しいのか?と言う事です。 議会の解散選挙を経て、顔触れが変わらなければ再度の不信任案可決で市長失職なだけです。 市会議員選挙は去年あったんですね。 市長選しておいた方が良かった様に思います。
▲25 ▼5
=+=+=+=+=
兵庫県知事も岸和田市長も権力に取りつかれた人にしか見えない。 普通の真面な人は政治家にならないって石丸伸二さんが言ってたけど、本当にそう思う。 石丸さんの出現で志を持った普通の常識ある有能な人が政治家として頑張ってくれる事に期待してる。
▲12 ▼3
=+=+=+=+=
賛否あるのは承知で書き込みする。 これだけ世の中に不倫のニュースが出てくるということは、そもそも男女一組の形が人間という種にあっていないのではないか。 一夫多妻制、多夫一妻制、多夫多妻制などの形もあってもいいのではないか。今まで通りの結婚の形がいい夫婦はその価値観が一致している者同士で結婚すればいいし、例えば一夫多妻制が良いという者はそれを同意した者同士で結婚すればいい。同性婚を認める流れがあるなら、もはや男女問わず一対一にこだわる必要もないのではないか。
▲1 ▼7
=+=+=+=+=
英雄色を好むという成功した男性は女性を好むので不倫をしても致し方無いという倫理観の欠如した日本の風潮を正す必要があると思いますが、無類の女好きだった渋沢栄一氏が最高紙幣の顔になる国なので、まだまだ倫理観が高まるにはこの国は時間がかかると思います。 多くの市民が物価高で苦しむ中、首長が不倫にうつつを抜かす暇があるのは単に仕事をしていないからだと思います。
真の英雄は色に惑わされ無いと思います。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
斎藤知事の時の疑惑には事実と確認できないことも多々あったが、不倫についてこの市長は認めている。性被害疑惑についてもクロであるとされる雰囲気で辞任する理由にはならないと開き直っている。こういう立ち居振る舞いを見ていて思うに、この奥さんの困惑した表情。自分の意思で出てきたのだろうか?そうであったとしても逆に一般人の妻がカメラの前に出る影響を考えて止める立場にあるはず。解散した議会がこの人の思うような結果になるとは思えず、しかもそれで再度不信任決議をされてもなお再市長選をやるところまで宣言している。そういうルールだから仕方ないのだろうが、それこそ税金の無駄遣いに終わるのでは。。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
最近、不倫騒動起こしても家庭内の事で仕事には関係ないという意見を散見しますがそもそも不倫が露呈してる地点で仕事のできない人だと思うし会見に配偶者引っ張り出すなんていうのはダメ男の典型ですね。 私の周りにも不倫してるのいましたが信用も仕事もできない人だったので距離おくようにしてます。
▲24 ▼3
=+=+=+=+=
ちょっとよくわからない。事実が何なのかもわからないし、不倫したからって何がダメで何がOKなのかもわからないし、多分離婚もしないで不倫を続けられるのは苦しい事だと思うけど、ただの不倫だとしても愛情かららだったのなら訴えるものかなとも思うし、無理矢理だったとして訴えるにしても市議が手紙を持ってきて持ち帰るという意味もわからない。手紙なら、渡すものじゃないの?何にしろお金を贈与したわけではなくて払ったという事は、悪いと本人が認めたという事ではないの?万が一これは市長が嵌められていたとしても、自分の市町だったら、身綺麗にしてから出直してという事になるんじゃないかな。兵庫県みたいに開発がかかってるとか、本当に単なるクーデターの可能性があるとか、そんなんじゃなければ。やっぱり、市政を続けたかったら、不倫とかしている場合ではなかったという事なんじゃないかな。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
市議選の結果とその後の市長の動向などがどうなるのか、とても楽しみにしています。 奥さんが記者会見にでてますが、内容はどうでも良いので知りません。ただ、なんとかしようと必死なのが見て取れ、こちらとしてもハラハラドキドキしてます。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
モラハラとかDVのような感じもする。 奥様を出してくるのっておかしくないですか?
家族は自分がいなければ生きていけないくらいに思っているんじゃなかろうか。
家族の大事な『ATM』的な存在であるなら役割はあるから別れたりしないのかもしれないね。
慰謝料でもいいのかもしれないけど、少しくらい負い目を持って生きてくれよっていう気持ちもあるのかな。
▲25 ▼1
=+=+=+=+=
今の政治家は玉木氏にしろ岸和田市長にしろ、時代とともに変化してるモラル感に追い付いてないと感じる。このための選挙費用に公費が何千万円も無駄に使われることに市民がどう判断するのかは火を見るより明らかだと思うのだが。ただただ往生際が悪いとしか思えないが。
▲27 ▼3
=+=+=+=+=
この市長、何か大きな勘違いをしていないか? 確かに市長には私的立場と公人としての立場があると思う。 ただ、今回の件を「あくまでも個人的な生活上のことで市議会の扱うことじゃない」というがここまで全国的なニュースとなり世間の人達は岸和田市の市長の不倫問題と市長=公人としてみてると思うけどね。 市に対して不名誉な印象を与えたということで問題にしてもいいと思うけど。 それにしてもまだ完全に許していない奥さんを同席させて一体何をしたいんだろうね。
▲67 ▼3
=+=+=+=+=
不貞行為はあったものの、妻が同席していることから、家庭内ではある程度納得が得られたのでしょう。これ以上、外野があれこれ言うのは控えるべきということですね。芸能人や政治家の不倫問題に騒ぎ立てる外野が見苦しいと感じていたので、この流れは歓迎です。今後の活躍を期待しています。
▲6 ▼69
=+=+=+=+=
みんな否定的な意見が多いですね これが表面だけ見た集団イジメなんだな〜ってわかりました まあ市長自身も不倫はしてる訳だからそこは叩かれて然りだとは思うけど この件で不自然だと思う事は被害者女性の行動です この女性の事、知らないのでこれ以上は書きませんが 市長がここまでして辞職しないのは、不倫以外の言われている罪が違う可能性が大ですね あとは密室なので市長と被害者女性しか知り得ない事ですので一生わからない事だね
▲11 ▼46
=+=+=+=+=
建前ってのは、下らないように見えても後々もめないために大事なこと。 建前をおろそかにすると、相手に逆転の隙を与えたり、逆にこちらが悪者にされたりする。 不倫は人として駄目だけど、一応犯罪行為ではない。 それだけを理由に市長としての資質が無いとして解散、理由として少し弱いと思う。 建前だけでも、もう少し別の理由が欲しいところ。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
これはプライベートの話ではなく、500万円もの大きな金額の解決金が必要なほどの性加害を行った人間を市を代表する公職につけておくことはできないという話。そもそもその事件への反省もなさそうだし、議会の解散という税金のかかることをしてまで、権力にしがみつきたいか。
▲60 ▼4
=+=+=+=+=
市長職の収入が無くなれば、家族の死活問題かもしれませんが、妻が同席することの狙い(意図)は何かと思います。私が岸和田市民なら、より一層不快で不信感が増したと思います。
▲195 ▼4
=+=+=+=+=
嫁を出す意味を会見で述べるべきです。この場に嫁さんは関係ない。許してもらってないとか関係ないし、市長を続けてもらいたいという妻の発言も皆の前でする話ではない。わけがわらかん。
ただ、私は一部始終観てないので、もしその理由を述べているのなら、上記発言は撤回しますが、妻が出てきた理由を話したのに、切り取ってそこを報道してない場合はマスコミに悪意を感じます。
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
男女の関係で、何かのトラブルがあったからと言って、どんな状況であろうと女の方が言っていることが是で、男の言っていることが非というのはおかしい。 言い分は、どちらにもあるかもしれないが、どちらが真実かどうかもわからないのに、辞職勧告というのは行き過ぎではないかと思う。 公人として、決して許されないことではあるが、反市長派議員等が議会のイニシアチブをとって、今の世の中の雰囲気や世論を意識した行動としか見えない。熟慮がなさすぎ。
▲1 ▼14
=+=+=+=+=
妻が許してくれるアピールは芸能人などで時々あるがそれすらあまり好意的には受け入れられないのに、首長でそれをやるのはどうかと思う。 記者会見に出すのはどうみてもやりすぎだし妻は担ぎ出されて迷惑げな表情に見える。アピールが成功しているとは言い難い。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
> 僕の個人的な生活上のことについて市議会で扱うものでは本来ない
私生活の不祥事を知らずして投票した有権者が投じた票を何と考えるのだろう? 議会の不信任案可決はそのことを問うている面もある。 いくら維新立ち上げに功のある方のご子息とはいえ,所属して応援した維新も無責任と思う。 自治体の首長が私生活が乱れていいわけはない。市の長たる方を市民が胸張って市長と誇れないだけでも市にはマイナスになる。
▲22 ▼3
=+=+=+=+=
大阪岸和田市の永野市長が性的関係問題を巡り市議会で不信任決議案が提出され可決された事に不満を晴らすために市議会を解散する。セクハラ、パワハラなどコンプラが厳しい折に和解したとはいえ、仮にも市長という立場で市民に寄り添い市政を預かるのは厳しい。自分の行為を反省して辞職しやり直した方が良い。
▲124 ▼7
=+=+=+=+=
妻の同席は余りにも無神経だ 妻に許してもらってるアピールに見える あるいは 妻をマインドコントロールしている男にも見える どちらにせよ ろくな人間性ではない 妻も夫の市長としての報酬がなくなっては大変だから登場したのだろうが 情けなさ過ぎる 安芸高田市の石丸氏が出てきて以来 このタイプの自分勝手な勘違い首長が 多すぎる 批判や自己主張ばかりで ともかく反省しない 反省の言葉に中身がない 兵庫の斉藤氏も同じだ 有権者に しっかり判断してもらいたい
▲76 ▼3
=+=+=+=+=
家庭の事情といいながら、公的な場に奥さんまで引っ張り出すとは、それこそ公私混同も甚だしい。この方は市長の器に無い方だと思いますが、その判斷は岸和田の有権者がやればよし。外野としては、こんな市長には辞めて頂くのが市民のためだとは思いますが。
▲58 ▼2
=+=+=+=+=
奥さん、気の毒です。人の心の中を読めない人。それでよく議員やってるよ。奥さん出してきたその腹の中は、全く反省してない証拠です。男として最低の行動です。きっと離婚届を突きつけられる事になるでしょうね。そして慰謝料も相当額を請求されるでしょう。不倫相手に500万なら奥さんは5億は請求しても普通です。
▲110 ▼5
=+=+=+=+=
全く悪びれもせず、被害者の女性にもすごく思いやりのない行動。 しかもこの男「思ってること言ったら」って奥さんに言ってたけど、それもお前が言うことじゃないわって話。 サレ妻の顔も全国に晒されて、なんなん? 奥さんの倫理観も疑っちゃうわ。出ていくメリットとデメリット、どう考えてもデメリットが多いでしょ。
▲93 ▼2
=+=+=+=+=
個人の事であるなら何故妻が途中から登場するのか?つじつまがあわない こんな騒動起こし夫婦関係の中妻は許してないのに記者会見にでる妻も妻ではないのか 不信任決議案は個人の不倫についての決議案ではない 騒動を起こし説明責任も果たさず市長のトップについての決議案である この市長何を勘違いしているのか? 市長としての説明責任記者会見遅い プライベートと逃げ回った後不信任決議案が可決されると記者会見ってどうなの?
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
国民民主の党首だった議員をはじめ、不倫をしても平気な顔をして記者会見に臨んでいる姿には呆れる。妻子がありながら、他の女性と不倫行為をすることが家族や支援者への大きな裏切りであること、社会的な道徳に反することが認識できていないように感じるからである。 アジア諸国で駐在していた時代に取引先から時として女性の接待を受けることがあったが、一度として応じたことがない。「どうして断るの?」と言われた時には"I love my wife"と返答した。一度断れば、次回以降必ず奥さんを同席した夕食会に招かれた。不倫しても恥じない公人には、日本人として恥ずかしくないかと問いたい。
▲39 ▼5
=+=+=+=+=
>僕が悪いと思います。ただ、それは家族や妻に対して思っていることであって、そのまま市議会で扱われるというのはもちろんおかしなこと。僕の個人的な生活上のことについて市議会で扱うものでは本来ない
喧嘩売ってるのかなと思う発言ですね。 僕の個人的な生活上の事というけど、不倫する様な信用出来ない人間と知っていたら投票しなかったと言う人がほとんどだと思う。信用問題ですよ。 税金を使いまた市議選をやらなければならない事についてはどう考えているのか。無駄遣いになる事に責任感じてますかね? などと政治に関わる仕事してほしくないですね。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
単に不倫なら不信任に大義はない。主従関係を悪用した、強制性交まがいの悪質なセクハラを認定されたのでしょ。そういった人物が行政の長として、職員のトップにたつ資格がないと議会が判断した。言い分があるなら、出直し選で訴えれば良かった。次の議会でも不信任されたら、税金の無駄遣いである。
▲149 ▼3
=+=+=+=+=
市長の周辺話は生い立ち、色恋、金銭が絡み合って相関関係が複雑すぎ。
この件と議会が講じた市長不在の不信任決議は無関係ではないから、一度リセットする意味でも早計な報道合戦はやめたほうがいいと思うけどな。
▲2 ▼4
=+=+=+=+=
大阪維新の政治家の不祥事が次々とニュースになっているがどうしてこの地域の方は熱心に維新を支援するのか理解できない。やる事が跳ね返ってとにかく基礎的リーダーとなる資質が高くない者が多く居すぎで政治理念か高くない様に思ってしまう。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
基本的には、個人的永野家の話し、和解済み 被選挙権で得た職責を全うすればいい。
なんの理由の、不信任案決議だったのか? 倫理の問題か? 倫理に背いた罰則か?
ならば、有権者、選挙権を持つものが、倫理的問題が発覚したら、選挙権無くなるのか? 有権者でなくなるのか? 罰則あるのか? 職責がある場合なら、辞めなくてはならないか?
平等さに欠ける気もする
▲2 ▼11
=+=+=+=+=
「不倫は刑事上の犯罪行為にはあたりませんが、民事上の「不法行為」にあたります。
この「不法行為」については、それによって損害を受けた者は、不法行為を行った者に対して、慰謝料請求することができます。
そのため、不倫は慰謝料請求の対象となるのです。」
ある弁護士投稿の引用です。 となればこれは当然ながら個人のもしくは個人間の問題。 これを議会で議論するのは税金の無駄ではないか。 道義上の問題はあるとしても個人の道義。 その意味でこの記者会見は個人のプライバシーを破壊する 人権無視ではないか。 個人尊厳の土壌が日本には全く無いね。 スキャンダルとして話題にするのはいいが、誤らせたり説明させたり追及したり・・・これは無いでしょう。
▲11 ▼59
|
![]() |