( 239108 ) 2024/12/25 06:38:16 2 00 巨人 田中将大の獲得をクリスマスイブに正式発表!近日中に会見へ 楽天退団電撃表明から1カ月で新天地決定デイリースポーツ 12/24(火) 19:22 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/0eadcb482b16cfa290cd76a37598c1299f49ed19 |
( 239111 ) 2024/12/25 06:38:16 0 00 田中将大
巨人は24日、楽天を自由契約となった田中将大投手(36)と来季の選手契約を結ぶことで合意したと正式発表した。近日中に入団会見を行う。
巨人は今季15勝で最多勝に輝いた菅野智之投手(35)が海外フリーエージェント(FA)権を行使し、米大リーグ・オリオールズへ移籍。先発陣の補強が課題となっており、経験豊富な田中の獲得を阿部監督が強く要望した。
田中は右肘のクリーニング手術の影響で今季登板はわずか1試合。シーズン後、楽天から推定年俸2億6千万円から大幅な減額提示を受け「個人的に受けた印象としては、もう期待されてないなと。実質、居場所はないんじゃないかと」と、自由契約となることを選択。楽天との再契約は望まず、退団を決意した。
11月26日に楽天を退団する意向を電撃表明。その後は他球団移籍を模索している中で巨人が獲得に乗り出し、1カ月で新天地が決定。クリスマスイブでの発表となった。
日米通算200勝に残り3勝。まずは先発ローテを争う立場となるが、新天地での偉業達成なるか、注目が集まる。
|
( 239110 ) 2024/12/25 06:38:16 1 00 このテキストは、田中将大投手が巨人に移籍することに関するファンの意見や期待、懸念、感謝の声が集まったものです。
ファンの中には、田中投手の実績や経験を評価し、200勝に向けての応援や期待を示す声が多く見られました。
田中投手自身に対する期待や応援の声が目立ち、オープン戦やシーズン開幕を楽しみにするファンも多いようです。
(まとめ) | ( 239112 ) 2024/12/25 06:38:16 0 00 =+=+=+=+=
契約には賛否両論あれどいいじゃないですか。 枠に入る入れないは別にしておそらく巨人が必要としてのことですから。 あとは彼の踏ん張りと球団が投げられるか見極めてどこで投げさせるかそれだけです。 もう後の無い選手なのか来季も契約を勝ち取れるのかそれは一年後には結果として出ます。 それで菅野の穴を埋めたのか、相乗効果があったのか、獲って良かったかを決めればいい事です。
▲1119 ▼229
=+=+=+=+=
もう決まったことなんだし、今更ウダウダ言ったり、駄目なんじゃないかと言う必要もなくない? 決まった事なんだしあとは見守るだけ。 巨人で再度輝きを取り戻してくれるならまた盛り上がるし、それが田中投手にとっても巨人にとっても日本野球界にとっても一番良い事でしょう。
田中投手の存在は今でも尚、野球界にとっても大事な存在だし、メジャーにどんどんスター選手が行ってしまう中、長い目で見た時には田中投手の復活となれば盛り上がるし、復活してくれた方が良いに決まってる。 横浜ファンだけど、復活を信じて応援してます。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
投手力が弱いとされているチームが田中投手を獲得しないということが続々とわかり、駒大苫小牧高校の時から今に至るまで、野球会に貢献して数多くの話題を届けてくれた田中投手が危うく酷い選手生活の終わり方をするところだったと思う。 今回ばかりは巨人に感謝しているプロ野球ファンも多いと思うし、田中投手が底力を見せて復活してくれることを願います。
▲547 ▼182
=+=+=+=+=
これ、小林をマー君の専属捕手にするパターンもあるのかな? スガコバは元々最優秀バッテリーを取った名コンビだったわけだけど、小林がこの手の投手の扱いを上手くできるのだとすれば、マー君復活の手助けになるんではないだろうか。
深読みかもしれないけど、多分阿部監督はマー君の200勝達成に向けて精いっぱいのサポートはしていくだろうからね。
▲516 ▼173
=+=+=+=+=
これまでの経緯を考慮するとジャイアンツに入団するのが一番収まりが良いと思います。東日本大震災のさなか、東北の方々に大きな勇気を与えたという事実は変わりません。本来ならば楽天でしなくてはならなかったと思いますが、ジャイアンツで選手生活の幕引きをお願いいたします
▲121 ▼52
=+=+=+=+=
マー君 巨人の選手になりました。 名前でお客さんを呼べる選手が 今日、誕生しました。 グッズが売れたり、営業には プラスになったり、若い選手には 良きアドバイスを貰う機会が増えた。 今後頑張れば、巨人で引退し、 コーチにもつながる。 楽天退団は良かったと思います。
▲16 ▼15
=+=+=+=+=
ヤンキース時代にトミージョンを回避して温存療法をしたが結局そこが完治しないまま投げていたんだろうか?
プロ野球人気が衰退しているとはいえ、巨人くらいしか引き取り手はないだろう。全盛期の姿に戻るのは難しいだろうが精神的にも技術的にも菅野無き来季に向け若手な指南役を果たしつつ選手として五回を投げ切れるレベルには戻ると判断したのだろう。トミージョン施術後一年は必要らしいし。 北海道の高校を出て投手で200勝した投手はいないので道民として是非達成して欲しい。
▲38 ▼15
=+=+=+=+=
田中は小学生時代坂本とバッテリーを組んでいた、その二人が田中は投手として、坂本は野手として、それぞれの道を歩んで、一方は若くして2000本安打を達成し、一方は24連勝を記録して所属チームを初の日本一に導いた後にヤンキースを経て再度日本に それぞれの道を歩んで時を経たのち、現役時代の旅の終盤にこうやって同じチームでまた邂逅するって、ドラマチックだと思いますけどね それと、田中が24連勝した2013年、その年に田中に土をつけた唯一のチームが日本シリーズ第6戦での巨人 その試合に巨人の先発だったのが、前年2012年のドラフトで入団しこの年ルーキーだった菅野で、7回を投げて勝ち投手になっています その菅野が巨人で勝ち星を重ね、MLBの球団に移籍する年に入れ替わりで田中が入団するというのも何か不思議な運命の歯車を感じます まるで予めこうなることが計画されていたような とにかく期待したい
▲4 ▼7
=+=+=+=+=
田中将大投手の回復が、試される機会になるようで、あと3勝になった200勝到達と菅野投手が抜けたので、若手投手陣にお手本となったり、豊富な経験と知識が、若手投手陣のサポート的な側面など、期待されると思います。 但し、今年の一軍登板が、楽天で1試合しか無く、不安材料がある事をどうやって克服出来るかと思います。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
限度額を超えて減俸された事による折り合いが、楽天側と合わなかった。米帰りの契約が破格だったし、それに対しての成績が全く残せていなかった事は確かだ。減額されても仕方がない成績だったし、全盛期から比べると現在はかなりの差がある事も確かだ。これからは、巨人での活躍が期待されるけど、やはり楽天で復調し、きちんと成績を残して200勝を達成してもらいたかったです。
▲243 ▼97
=+=+=+=+=
中田翔の過去のことは詳しくは知らないけど少なくともジャイアンツに在籍していた時代はチームに献身的で大事な場面で打ってくれて秋広に指導してくれて立派な野球選手だったし今後の指導者も含めて立派な野球人としてまっとうしてくれるとファンとして信じてる。
マー君も技術や実績は申し分ないし球界の宝。だからこそ唯一伸ばせるであろう人徳の部分をどうかジャイアンツで伸ばして若手にプレースタイルで示してほしい。 勝ち負け、好不調、どんな時もマー君の姿をチームもファンも見ています。
▲250 ▼124
=+=+=+=+=
15勝と12の貯金はすごかったが、シーズン始まる前にここまで見込んでいたかというと、望外の結果だ。 だから、田中が昨シーズン開幕前の菅野の期待を越えられないかというと、超えられると思います。結果は菅野より低いと思うけど、阿部はピッチングスタッフ全員で考えていると思うので、今年もペナントを狙えると思います。
▲24 ▼19
=+=+=+=+=
近年のジャイアンツは他球団の実績あるベテラン選手を獲得していて賛否あると思いますが、獲得してもちゃんと実力を判断して名前だけで一軍で使わなしベテランの最後の花道を与えているのはいいと思います。
▲71 ▼27
=+=+=+=+=
田中は来季もNPBでプレーできる事に感謝して、獲得してくれたチームに1つでも良いから恩返しして欲しい。 オープン戦は分からんが交流戦で古巣・楽天とのカードが有るので、そこで復活した姿を両方のファンにお披露目できたら最高だな。
▲15 ▼7
=+=+=+=+=
頑張って200勝。
もう決まったので、あとは登板機会を得られる様にアピールだ。
スタートラインはどの位置になるのかな。 キャンプからアピールなのか、任されてオープン戦で投げた結果次第になるのか、あるいは一軍で登板させることは既定でいつなのかの時期だけが問題なのか。
このまま引退の空気が漂ったが、さすがジャイアンツ。 ちゃんと花道は用意されそう。
▲21 ▼4
=+=+=+=+=
私は田中選手の存在に期待はしています。 気迫を玉に込めて投げるあの姿を復活させて欲しいです。 成績も伴えば申し分はないですけど、来期中に200勝達成を是非掴み取って欲しいです。 本人にもその意気込みはあると思うのです。 巨人軍が最後の活躍の場にして欲しいものです。
▲70 ▼61
=+=+=+=+=
はるか昔、2人は小学生の同じ軟式野球のチームメイトだった。 その2人がそれぞれの野球人生を歩み、プロとしてお互い栄光を掴み、やがて衰えピークを過ぎ、そして晩年世間の期待から外れかけた末にたどり着いた先が同じチーム。 これで2人とも逆転最後の大活躍をしたら、余りにもドラマチック。 なんか映画みたいです。
▲27 ▼11
=+=+=+=+=
おそらく来年がラストイヤーになる可能性だってあるんだから、最後にリトル時代に一緒だった坂本と同じチームでやれるのはよかったんじゃないかな。うまくいけばお互いに刺激を受けて活躍するかもしれないしな。
▲17 ▼4
=+=+=+=+=
プロ野球選手としては間違いなく下り坂に差し掛かっている 球速も体力も低下し続けているだろう もちろん本人も自覚しているだろうしその為のトレーニングもしっかりしてるだろう 年齢も特に問題ない 来年彼がどの程度の結果を出すかは未知数だがこれまでの実績や経験、チームメイトへの影響を考えれば安くローテーションピッチャーを捕れたと考える 個人的には彼はやってくれるのではと思わざるを得ない 頑張って欲しい
▲190 ▼137
=+=+=+=+=
巨人は田中将大で先発の勝ち星を計算してないと思う。 それよりも菅野智之投手が抜けて先発陣は若い投手陣だけになるから経験豊富で精神的な柱として期待してると思います。 それにこれだけの球界の宝の投手の最後を放り出すような形で終わらせるのは絶対に良くないから、最後の花道の場を与えた巨人は偉いと思う。
怪我上がりで1年以上まともに投げてないから、焦らず、来年の夏場以降に投げられるように復活してくれたら十分です。 投手と野手で立場は違うけど、幼馴染みが来てくれた事で坂本勇人の復活につながり、1年でも互いに長く続くとといいな。
巨人は金で選手を奪い取るとかアンチが直ぐに騒ぎ立てるけど、中田翔など引き取れ手がない大物を引き取って活躍の場を与えただけでも凄いこと、他球団は手すら挙げなかったんだから。
▲338 ▼174
=+=+=+=+=
手術したとかマイナスな事もあり今季は、いや今季も結果は残せなかったがまだやれる年齢かつ実力も有ると思う かなり太った印象も有るけど、来期巨人でチャンスを貰って登板して結果出せるかだな 個人的には復活した姿を見たい
▲27 ▼18
=+=+=+=+=
田中に期待する声がありますが、どういう根拠があるのでしょうか? 帰国してからの成績は毎年負け越ししています。今期は1軍ではたった1試合しか投げていません。2軍では打たれていました。 球速、球の切れは落ちました。完投はおろか、7回まで持たないでしょう。 200勝のために先発で使わなくてはなりません。リードしていれば、5回まで投げさせることになります。田中に対し、巨人は義理はありません。チームに不協和音が出るかもしれず、菅野の代わりに、巨人投手陣の精神的支柱になれると思いません。今だに安楽問題が尾を引いています。田中にリーダーシップを求めるのは無理というものです。
▲22 ▼41
=+=+=+=+=
田中投手が活躍するかどうかはかつての松坂投手の例もあるのでわかりませんが、あと3勝に迫っている日米通算200勝は達成して存在を世間に示してほしいと思います。 巨人は先発投手が豊富なので先発ローテーションに入るのも簡単ではないですが頑張ってほしいと思います。
▲54 ▼53
=+=+=+=+=
菅野投手が抜ける中、気持ちを全面に出して投げる姿は良い活力になると思いますし、200勝まであと3勝も魅力的だと思います。 個人的には中継ぎでも十分戦力になると思いますし、話題性も十分だと思います。 いろんな雑音も入ってくるとは思いますが振り払うくらいの活躍を期待します!
▲61 ▼69
=+=+=+=+=
巨人が獲得に踏み切ったのは勝てる見込みがあったからでしょう。日米通算200勝まで後3勝を巨人でなんてそんな温情かける余裕はないですよね。菅野が抜けた穴を何としても埋めてもらうつもりで獲得ですよね。やってもらわないと困りますよ。期待しています。
▲21 ▼26
=+=+=+=+=
イーグルスでは色々ありました。最も印象深いのは2013年の前人未踏の24勝無敗神話です。東日本大震災の後、歴史に残る嶋さんのスピーチから二年後、2011年311から2013年1103に雨の仙台で故星野仙一さんを日本一の胴上げをさせた投手になった事は、楽天ファンは絶対忘れません。
ジャイアンツへの入団には勿論複雑な気持ちはあります。だけど、田中投手を入団させてくれたのは、楽天ファンとして感謝に絶えません。
巨人が好きと言うわけではないですが、楽天と言う球団はご周知の通り、功労者に対してもなんとも言えない対応になってしまうのは今始まった事でもありません。
ノムさんに見出され、闘将を日本一の監督になる原動となった右腕の最後の花道を飾ってもらえる舞台を迎えられるよう祈ってます。
▲107 ▼60
=+=+=+=+=
3勝挙げて200勝達成出来たら御の字っていう感じかもしれないが これで周囲の予想を(良い意味で)裏切って二桁勝利とかしたら楽天時代はなんだったんだ、ってなるよな 巨人のファンではあっても田中選手のファンではないが 巨人に入った以上は応援するし可能な限り頑張ってほしいね
▲105 ▼61
=+=+=+=+=
200勝まで、あと3勝です。 巨人軍は、田中将大さんを、全面的に支援していくのでしょう。 話題性は十分だし、金銭的な損得勘定を加味しても、プラスになるでしょう。 6回まで粘り強く投げて、勝利投手の権利を得て、後は継投で逃げ切って、田中将大さんに勝ち星をプレゼントできれば、理想の流れですね。
▲124 ▼89
=+=+=+=+=
最後の花道にしっかり200勝して 見返したら良い。 プロなら結果が全てなんて本人も 分かってるだろうしね。 経験もあるし俺は何気に期待してる。 メジャーリーグの話も若手の参考に なればそれはそれで貴重だよね。 トレーニング方法や調整の仕方とか 配球の組み立ての考え方とか データの考え方とかね。 今でも通用する所はあると思う。 色々問題はあるかもだけど それだけの選手だから引き際を用意してあげても いい選手だよね。
▲125 ▼91
=+=+=+=+=
SBから甲斐捕手も獲得して、オールスター状態ですね。 来年は、リーグ優勝2連覇に期待でしょうか。 日本シリーズでやられた2チームから甲斐選手と田中選手を獲得してこれで日本1取れなかったら、首脳陣の責任てことですかね。 勝手当たり前と言われそうですが、そのプレッシャーに打ち勝ち是非とも日本1奪還してほしいです。
▲6 ▼36
=+=+=+=+=
年齢的に今後どれだけ活躍できるかと見ている周囲を納得させる投球を見たい。200勝に向けて残りを開幕三連勝で片付ける可能性は十分ある。本人もそのつもりのはず。楽天より巨人の方が、チーム力が上、今年の菅野のように連勝するだろう。
▲36 ▼42
=+=+=+=+=
日米通算200勝投手が日本の名球会入りできるのかは、いますぐに分かりません。それを言い訳に。 まだ正月番組に、プロ野球選手が運動会で出演していた頃、里田まいさんへ彼が告白し、その後結婚。というシーンが、思い浮かんできました。 駒大苫小牧が夏の選手権で優勝した時、2年生だった彼はリリーフでしたね。でもプロでは、先発完投を目指す投手へなりながら、WBCの大谷選手のように、締めの投げ方も出来る。 思い出がよみがえるということは、私にとっては過去の選手なのかな、彼は。
▲12 ▼17
=+=+=+=+=
ドラフトで創設まもなくて、しかも弱小だった楽天に拒否せずに入団してくれてありがとう。そしてリーグ優勝と日本一を東北にもたらしてくれてありがとう。間違いなく球団一の功労者だから、楽天で200勝して引退して欲しかったです。マー君に幸あれ。
▲300 ▼40
=+=+=+=+=
田中は先発型なので巨人は先発で田中が使えると判断したのでしょうね ただ去年は1軍で1試合しか投げている所を見ていないので もしかしたら肩の調子が良くなってきていて去年より球速が上がるかもしれないとの情報をどこからか得たのかも分かりません いずれにしてもファンとしては田中の気迫ある投球を見てみたいので 開幕で1軍に入れるように頑張ってほしいですね
▲277 ▼185
=+=+=+=+=
現状では菅野の代わりにはほど遠いだろうけど せっかくもらったチャンスだし 200勝は達成して欲しい。 期待が無いと感じる程の楽天の提示額や 巨人との契約内容も気になるけど 坂本とまた一緒にやれるのは嬉しいはず。夜の街の名コンビにはならないように。
▲6 ▼8
=+=+=+=+=
個人的に気になるのがマー君の異様な自信です。 あそこまでの大投手ですし自分の現状を見誤るような人には見えないんですよね。 もしかすると余程経過が良いんじゃないか…なんて予想してみますが、どう転ぼうと楽しみな存在です。
▲47 ▼26
=+=+=+=+=
戦力になると思ったから獲ったわけですね。 そこはフロントの考えでしょうから、いいと思います。
言葉悪いですが、どこで化けるかわからないですよ。 それは良い意味でも悪い意味でもですけど、やってみないと分からない。
マー君、チャンスをもらったんだから、もう一花咲かせましょう!
▲65 ▼60
=+=+=+=+=
マー君に言いたい事はただ一つ。クリーニング手術明けで本調子では無いと思うが、リーグ移籍後初心に戻って、また、移籍して来た甲斐とバッテリーを組むと思うが甲斐とのリードと一球一球丁寧に焦り無く頑張ってもらいたい。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
彼の野球人生と実績を振り返るに、こんな終わり方をしてはいけない選手だと思っていました。 金満ジャイアンツのやり方は、時に首を傾げたくなることも多かったですが、今回は支持致します。よく獲ってくれました。 200勝まで、あと少し。応援します。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
NPBでもMLBでも素晴らしい実績を残した選手ですが、昨シーズンの成績や楽天から受けた条件を鑑みた上で、ジャイアンツが提示した条件がどんなものなのか知りたいです。 そんなのお前に関係ないだろって話ですけど、内外への影響力が他の選手とは比べ物にならない存在だと思いますから。
▲1 ▼13
=+=+=+=+=
もう何を言っても来るし、獲るし、何も出来ないし見守って応援するだけだから、気持ち切り替えて、開き直って全て受け入れるから、まぢに本気で頑張ってほしい!!巨人の、阿部監督の男気に応えてほしい!ジャイアンツの田中将大!おめでとう!!期待してるよ!チームの為に、これからの若手の育成の為に、何より後少しの自分自身の為に!最高な引退迎える為に頑張ってください応援します!
▲75 ▼79
=+=+=+=+=
契約金がいくらになるかわからんけど、今の田中に金を払うのはプロスポーツとしておかしいなと思うのです。 それでも、野球選手の中には田中の過去の成績や貢献を持ち出して、楽天は薄情だと批判する人がいる。 でも、楽天は田中を解雇してないんですよ。 大幅減額ではあるけれど契約を継続しようと申し出てる。 彼に対する敬意としては、これで十分だと思うんですが。 この数年、何の成績も出してない選手にジャイアンツはいくら払うんですかね。
▲20 ▼16
=+=+=+=+=
まぁ実績はある選手ですからね。 今は巨人にはいい若手もいるから焦らずゆっくりと調整していけばいいのでは? そのかわり生きる教本として若手のお手本になるような行動はとってもらいたいですけど! 5勝くらいしてくれればいいのかな!
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
これは楽天が最初に高額なオファーで入団させた経緯があります。 楽天の球団経営者はあまりプロ野球界に精通していないと思います。 巨人が獲ったのはプロ野球界のためでしょう。 とにかく楽天球団が年俸を下げて契約更新をすることは理解できますが、もう少しコミュニケーションをとればこのような決裂な状況にはならなかったと思います。
▲40 ▼39
=+=+=+=+=
田中投手に関して菅野.菅野と言われたいますが、菅野なんて原がいたから巨人で投手としていられただけでしょう。 投手としても今年、原がいなくなったからクビになりたくなくちょっと頑張っただけで、昨年までは原がいたから甘えて実績を残していません。 大リーグへ高額契約で行きましたが果たして成果を残せるか不透明です。 私は菅野がいなくなって良かったと思っているファンの一人です。
▲7 ▼11
=+=+=+=+=
楽天優勝の年の日本シリーズで菅野が「どうせ田中さんが勝つと思ってるだろうが、ひと泡吹かせたい」みたいなこと言って、菅野だけが無双する楽天田中のピッチングに対抗していた。その後楽天田中がメジャー行き成功して、日本に戻って来て、今度は苦しんで、菅野がメジャー挑戦になって、その後釜としてマーが巨人入りするとは、なんかの因果が働いてるとしか思えんね
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
マー君、巨人にようこそ! ついにこの時が待ってたよ! しかもクリスマスというサプライズに! 来年からドジャースとカブス戦もあるからマー君対大谷かマー君対鈴木の対決も見てみたい! それが終わったらシーズン始まりまずは200勝目指して頑張ってマー君&勇人のお立ち台が見てみたい! 会見の時にサプライズで勇人が来てくれそう! ありがとうマー君!来年こそは日本一いこう!
▲41 ▼67
=+=+=+=+=
来季は大勢、マルティネスと後ろは盤石。 5回まで3失点程度で乗り切れば常に勝ち星の可能性があると思えば、あと3勝はいけるかもってとこですね。 あと一つとかになれば、200勝である程度のファンは常に引っ張れるだろうから年俸次第では上手い買い物です。
▲4 ▼5
=+=+=+=+=
ここまで来たら200勝は絶対に見たいと思うのは人情です。
マー君ともあろうレジェンドがこのままでは終われない。
環境は出来た! あとは先発ローテの一角を担い、勝ち星を積み上げるだけ。
ロケットスタートが切れれば、遅くても5月には200勝到達は固いだろうよ。 正月が明ければ自主トレ、2月のキャンプへ向けて、既に事態は動き出した。
地獄を見た男は強いはず。 巨人で花道飾ってほしい。
▲9 ▼14
=+=+=+=+=
監督が元キャッチャーだからね。 いろいろ考えているんじゃないかな。 球団経営に飽きがきてるオーナーや自分の失敗の責任を取らないGMなんかがいるところよりもいいんじゃないかな。 仙台人としては祝福されながら200勝を達成して欲しい。
▲8 ▼12
=+=+=+=+=
巨人のこういう全盛期に日本プロ野球を沸かせた選手への花道用意する姿勢は本当に凄い これは本当に凄いと思う。年俸も安くないし全球団が出来る訳ではないハズ チーム状況とか抜きで、残した功績への敬意を感じる
勿論の事だが、契約延長をしようとしてた楽天は全く悪くない 楽天も終身雇用で面倒見る覚悟はあった訳だから
▲639 ▼233
=+=+=+=+=
別に10勝を期待するとかではなく、経験豊富なベテランの野球に取り組む姿勢や技術的に見本になったり若いピッチャーには勉強になるという考えも球団にはあるんだろうと思われるし巨人で200勝を達成できれば営業的にもプラスというもくろみはあるでしょうね。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
楽天の退団から巨人への移籍。 非常に手際が良かった。他の球団が入る隙間がなかった。
阿部監督と田中投手はWBCでバッテリーを組んだ仲。 事前にプライベートで相談があったのかもしれないね。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
まー君神の子不思議な子。 故ノムさんが記者会見で言ってた。 今度は巨人軍で神の子不思議な子になって欲しいです。 投球に関しては「衰え」を指摘する声が多いですね。只、帰国し手術する前は年間140イニング投げていた。まー君先発時、楽天打線が打てなすぎたかな。故に勝ち星に恵まれなかったかもね。 過去の偉人投手は1年ないし2年程、フイットネスの再構築してるよね。ダルビッシュや工藤、山本昌、藤川、和田…なのでまー君の前シーズンはそう考えたい。いずれにしても巨人軍の仲間になったので応援するよ。٩(ˊᗜˋ*)و
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
田中君にとってチームが決まって良かったと思う。 巨人入りで色んな意見があるかもしれないが、僕としては日米通算200勝を目指してもう一花咲かせてほしいし、頑張ってもらいたい。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
帰国して楽天でダメダメだったとは言え、リーグやら球場やら周りの物申せる大人やら環境が変われば成長の余地は少なからずあると思います。 直近でも中田翔を受け入れたりここらへんの選手の扱いは過去遡ってもお得意ですわな。 と、Youtubeで昔の落合やら清原やらが居て松井が居た巨人の動画を観たりして思いました。
▲16 ▼9
=+=+=+=+=
クリーニングから時間がたつとパフォーマンス上がっていくと思います。復活して欲しいです。我がカープの大地、森下もパフォーマンス上がっています(来季はもっと良くなるでしょう)。ワクワクする投げ合いがみたいです。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
日本のプロ野球をつまらなくしてる巨人。 紳士たれと言ったジャイアンツの選手像とは違う人達が多く成ってる気がしてしょうが無い。 優勝狙うチームで有るべきで、挑戦者としてのチームに田中氏が必要なのか疑問だ。
ここ数年、引退前の最後の一花を巨人で咲かせる様なケースが増えてるのがプロ野球人気を高めているのだろうか?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
自分の立ち位置を発見出来れば、まだやれますよ。ゼロからなんてあり得ない。やはり、先発5回を期待したい 。ローテーションを守り、守らせることで、感覚を取り戻して欲しいな。
▲6 ▼5
=+=+=+=+=
ジャイアンツは選手生命末期の方の受け皿ですか? ソフトバンクもそうですね! 両球団とも、球界に貢献した方には優しいですね マー君という年ではありませんが 田中投手!せっかく拾ってもらえましたので 是非、200勝!達成してください
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
まだまだ目立つステージであれば活躍する可能性を秘めている。 都会のチームに移籍することでプレッシャーに負ける選手もいるが、ヤンキースでもまれた選手だし、5月には200勝達成していても驚かない。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
恐らく成績よりグッズの売上目的と思うが巨人はユニフォームに背番号だけなので勿体ない事をしている。来年から名前を入れて貰いたい。今年のクライマックスシリーズを地上波で見ましたがほんまに背番号だけやから誰 か全く知らない選手ばかりだった。坂本と長野と菅野と阿部監督しか分からなかった。関西圏では巨人の地上波はほぼ見れないから余計に。
▲57 ▼13
=+=+=+=+=
近々会見をするそうだけどまずは巨人に感謝の気持ちを言って欲しい。 勿論やれる自信があり楽天を出たんだろうけど結果こういう形になった。 一野球ファンとしそう思った。 そう言う心粋でやれば3勝楽に達成しそう。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
一連の流れを見る限り、会見などせずに、しっかり自主トレからキャンプインして、シーズンで結果を出すのが良い気がする。
早い時期に1勝すれば、カウントダウンと言ってマスコミが勝手にいい記事を書いてくれるだろうし。
会見の場でマスコミに煽られて、ニタニタしながら楽天への恨み言でも口にしようものなら、また好感度が下がる。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
18のイメージしかないまーくんに何番を与えるのか、さすがに菅野も1年で帰ってくる可能性もあるし、18を今のまーくんに与えることはいくらなんでもできないだろうし。 松坂(中日)の時みたいに大きい数字も逆に渋い感じなるけどね
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
そりゃ楽天で200勝していずれ楽天で引退するのが理想ではあったんだろうけど、良くも悪くも『楽天』という球団のおかげで、甲子園のスターから日本のスターそしてヤンキースでも活躍したビッグネームが球界の盟主である巨人に加わったことは、ほんと盛り上がるし、楽しみでしかない。 その巨人には少年野球でいっしょだった坂本がいることも野球ファンにはたまらないこと。 つくづく野球というのはなにが起こるかわからない。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
マー君といい、ライデル・マルティネスといい、生え抜きじゃない補強をめちゃめちゃ繰り返してて大丈夫かなと、2005年の堀内恒夫ジャイアンツを思い出しながらほんのちょっぴりだけ心配してます。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
彼の過去の経緯を気にする人も少なくないだろうが、勝負には関係のない事。 それよりも、「やれるか、やれないか」が重要だ。
個人的には、完全に通用しなくなったとは思わないから、まだやってほしい。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
大リーグではこの種の記事には必ず契約条件が載ります。日本は忖度社会なので出ないことも多いようです。ドライな大リーグと何かにつけてウェットな日本プロ野球。それぞれの違いが野球にも出てくるようです。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
入団が決まりおめでとうございます。これまでの事はもう過去の出来事。前へ進むのみ。良い結果を出す事で選んだ道の価値が証明される。頑張って田中投手!応援してます。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
今年しっかり肩肘休めた分 来季は8勝前後は勝ってくれそうだけどな 打線の援護がある試合が多ければ10勝以上も十分可能だし ただ2.3年後は厳しくなってくるだろうね
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
田中のようなレジェンドはジャイアンツ以外のチームはふさわしくない。球界の盟主であるジャイアンツの懐の深さとともに、常勝ジャイアンツこそが最後の200勝投手の田中にふさわしい。坂本との名球会コンビはまさに球界の華。
▲56 ▼125
=+=+=+=+=
ヤクルト中日が獲得を見送って巨人が手を挙げなければ本当に引退していたかもしれない。 マー君の意地に期待したい。 今年の菅野みたいに復活する可能性はあると思う
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
1サイクルの先発ローテーション入りは難しくてもチームの刺激にはなるでしょう。 いろいろな修羅場をくぐり抜けた度胸もある。 彼にとっても、巨人の経歴は今後に役に立ちます。
▲9 ▼4
=+=+=+=+=
実際対戦するとしたら嫌ですね、全盛期を過ぎた田中なら打って当然みたいな雰囲気になるからね。実際巨人にしてみたら田中が3勝してくれたら本当に大きいと思う。阪神ファンですが、松坂も打てなかったしなんか心配です。
▲47 ▼20
=+=+=+=+=
契約金はどれくらいなのでしょか?菅野の代わりとしては勝ち星ではなくベテランとしての経験を若手に落とし込んで欲しいって考えでしょ?よく中田と比較されることが多いですが状況は違うと思います。球界の功労者でもあるから話題性を買ったんだと思います。あとは金銭面が問題ですね。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
道を用意した巨人にあっぱれ。 年俸はたぶんそこまで高くないと思うけど、インセンティブは乗ってくるだろうね。 そして小林が女房役になるのもありかと思う。 そうすると小林の生きる道も残る。
▲12 ▼9
=+=+=+=+=
200勝して欲しいし、200勝するところを我々は見ないといけない。甲子園からかなり楽しませてもらいました。マー君のおかげでたくさんの感動をもらったんです。まだまだ応援します。結果が全ての世界ですが、頑張って投げてるところに惹かれるんです。もうちょっと夢を見させてください。
▲82 ▼80
=+=+=+=+=
甲斐が言うように「重い責任を背負う」という事を胸にキャンプから開幕~シーズンと全力で頑張ってほしいですね、200勝目前の投手はそうそう居ない現代野球ですからね、応援します。
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
それ程の巨人ファンでは有りませんけど 田中·選手の巨人加入はよい事として受け止めたいです 200勝まで後3勝の彼を何とか支えて 記録達成に道を開らくだけの力は巨人には あると期待したいと思います、そしてその事を通じてチ-ム全体のパワー向上に繋がればと考えます (弱い巨人に魅力は感じないですから···) 。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
素直に、田中将大投手を応援します。 まずは2025yearで先発リリーフのどちらでも良いので5勝すれば次に繋がると思うので活躍を期待したいと思います!
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
これだけの投手ですから是が非でも200勝を達成して頂きたいですね? 菅野投手の代わりまでは難しいかもしれませんが頑張って欲しいものです。 楽天球団に一泡吹かせてください。
▲6 ▼3
=+=+=+=+=
たとえこれで200勝しても心から祝福はできないしされないと思うけどね。 ここまでして自分の記録の為だけにしがみつく選手は久しぶりでは? 指導者の道は安樂事件で無理だし、解説も口下手だし、斎藤佑樹ほど学があるわけでもないし。 手っ取り早く飲食経営の準備でもしといた方が利口です。
▲3 ▼11
=+=+=+=+=
田中投手に求めたいのは 若いときと同じように、苦虫を噛み潰したようにムキになって投げる姿ではない。
よい意味でニヤニヤしながら、相手の心理を利用した老獪狡猾な味のあるピッチングを期待したい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
巨人ファンですけど、普通にワクワクします。 坂本をバックに投げるマー君。両方が大活躍する姿を見たい。 2人とも来季は勝負をかける年だと思うし、期待したい。怪我ないといいな。
個人的にマー君は巨人のユニ似合うと思う。
▲119 ▼55
=+=+=+=+=
年俸情報出てこないけど幾らなのか気になるな 5000万とかなら4,5勝してくれれば許容範囲な気はするけど1億とかならファンからしても成績へのハードルは高くなるよね。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
別に楽天を好きではないけど、楽天は4年で25億も払ってるしな。 そんな中であの結果しか出してないんだから普通に協約以下になるのは当然。 まあ、これが日本球界復帰で別球団だとしても同じような減俸になったと思うよ。
それを「居場所がない」だの「必要とされてない」だの言ってるのがちょっと人間性的にどうなんだろうな。それも球団発表より前にYoutubeで愚痴るとかさ。
▲71 ▼20
=+=+=+=+=
楽天が田中投手の最後の幕引きをしてやらなければならなかったのじゃないか?石井GMの失態だと思う。勿論シビアに田中投手の力量をチェックしたのだとは思うがあれだけ楽天の勝利に寄与した投手なのだから5千万円はなかったのかなと思う。勿論MLB式に考えるとそうなるかもしれないがね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
自由契約の選手を獲得したことに別に批判はない。成績を残せば称賛され、残せないのなら批判される。 ただそれだけのことだと思う。 まだ投げてもない選手を非難することほど野暮なことはない。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
坂本にとっても田中との協働はプラスになると思います。 幼馴染と晩年を共にして、お互いにもう一花咲かせてほしいと願います。 どっちも応援しています。
▲3 ▼1
|
![]() |