( 239203 ) 2024/12/25 15:45:22 2 00 公益通報に詳しい弁護士 元県民局長が「法で禁ずる不利益な扱い受けた可能性」兵庫県議会百条委員会関西テレビ 12/25(水) 12:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/3786eea6bd04c785afed6fa32e0a692ef73fb635 |
( 239206 ) 2024/12/25 15:45:22 0 00 関西テレビ
兵庫県の斎藤元彦知事の疑惑を調査する百条委員会が開かれ、25日午後には斎藤知事への最後の証人尋問が行われます。
斎藤知事について元西播磨県民局長がパワハラ疑惑などを告発する文書を出し、百条委員会が真偽などの調査を進めています。
午前の百条委員会では、公益通報に詳しい弁護士が参考人として出席し、元県民局長が法律で禁止されている不利益な取り扱いを受けていた可能性について言及しました。
【結城大輔弁護士】「誰が公益通報したかという情報を例えば会見で言ったりとか、必要最小限の範囲の人だけで情報を管理してたのですかという話になってくる。 不利益取り扱いにあたるような行為という話になってくる」
午後からは斎藤知事や片山前副知事の証人尋問が予定されていて、内部告発の取り扱いなどについて質疑が行われる見込みです。
関西テレビ
|
( 239207 ) 2024/12/25 15:45:22 0 00 =+=+=+=+=
本件が公益通報社保護に違反するかどうか以前に、県民局長が3月にメディアや周辺にばら撒いた文書が公益通報に該当するのかどうか、そこを明確にしなければ議論が進まない。 にもかかわらず、メディアや担ぎ出された弁護士連中は公益通報者保護に反する処分を行ったと騒いでいるように思う。 第三者委員会が公正な判断を下すことを期待する。
▲114 ▼67
=+=+=+=+=
今回の事案は亡くなった元局長が公用PCに残したファイルの内容を公開しないことには真実が明らかにはならない。 3月に元局長がマスコミ等にばらまいものは本人も公益通報ではないと認めているわけであり、そのばらまき行為が元局長だけの意思で行なったものなのか、それとも何らかの弱みを一部県議に握られて、やらされたものなのか。4月に公益通報として出したものは、県の弁護士も公益通報ではないと判断したので知事はああいった対応を取ってるが、第三者委員会が審議して、知事に問題がないとの結論が出てる。それがなぜ法律の素人丸出しの県議が百条委員会の委員となって、蒸し返されてるのか。その委員の選任方法も一部県議が恣意的に選んでいたのでは?百条委員会の進め方自体、法治国家の中で行われているものかという感覚。無記名や誰でも何度でも書き込める疑惑だらけのアンケート等、証拠能力等ないだろう。この百条委員会自体、解散が必要。
▲50 ▼42
=+=+=+=+=
そもそも公益通報(三号通報)、及び探索禁止義務を含め、その判断が別れる状態であるにも関わらず偏った編成の委員による結論ありきの百条委員会に一体何の意味があるのか。 処分に対する不服申し立て、探索禁止義務違反で争う権利は存分にあったわけで、それは基本的に元局長の個人に落とし込まれる権利であり、委員会が何がしたいかと言えば斎藤知事を何としても追いやりたい、ただそれだけの目的なのだろう。 ここまでやるほどの理由が利権にあるのなら、その解明をまず別な委員会にでも明らかにしていただきたい。
▲105 ▼101
=+=+=+=+=
3月と4月の2回にわたり通報しているそうだが、3月の分についての問題だと思う。これについては県の弁護士が公益通報者保護法には当たらないと判断したので、処分したとのことでしょう。弁護士等専門家でも意見が割れる問題に対して、しかも事前に弁護士に相談して決断しているのだから、それを問題視することはどうなのか? 今後もっと法律を明確化して、それからの判断でいいのではないのか? 弁護士に相談して決めたことを問題視されるのであれば、たまったものではない。マスコミはとにかく追い落としたいのであろう、依然として一方的な報道しかしない。
▲103 ▼57
=+=+=+=+=
この問題で騒いでいる人は、もともと不正を憎んでたから、その陣営の肩を持っているんだと思うんだけど、徐々に相手側の不正を喜ぶ方向になってきてますよね。 当時やった不正が明るみに出たことで喜ぶのはまだしも、新たに不正をした事で喜ぶのって、不正を求めちゃっている気がします。 結局不正を憎んでいるんじゃなくて、人を憎んでいますよね。だから正義みたいなものは信用できないと思ってます。
▲12 ▼71
=+=+=+=+=
公益通報か否かは通報内容(中身)で判断すべきで、百条委員会はその通報内容の信ぴょう性を調査するのが目的ではないのか?まずは通報内容が真実なのか信ぴょう性のない誹謗中傷の怪文書なのか結論を出してほしい。通報内容が真実であれば弁護士の言う不利益な扱いを受けたことになる。
▲133 ▼34
=+=+=+=+=
百条委員会で怪しげな「専門家」や「法律家」に出鱈目な主張を展開させるよりは、早く裁判所にもっていった方がいいですよ。
百条委員会に関する地方自治法の規定は不完全なので、何を目的とすることができ、いかなる権限を持つのか必ずしも明確でありません。これまでも、様々な事例で、百条委員会の手続きや決定の合法性が裁判所で争われています。
しかも、百条委員会でクロと決めても、処罰を与える権限を持たないので、百条委員会の結論を得た後に議会から検察に告発する手続きが必要になります。最初から警察・検察に話をもっていった方がスピードも速いのです。
ちなみに、地方議員の海外視察旅行も百条調査権が、その法的根拠となっています。
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
元局長の死因は警察にもわかっていない。自殺と見られるという報道はあるが、断定したものはなく、方法も不明だ。おそらく遺体はまだ警察にあるか、死因不詳のままたくさんの状況説明が検案書に記された。踏切自殺から年月をかけて殺しで逮捕した事件があった。
▲19 ▼4
=+=+=+=+=
公益通報とは・・・を前提に話されるのは違うような。 百条は少なくとも文書が怪文書なのか、告発文なのか、疑惑も含めて調査することを目的に立ち上がった委員会だ。
一般例を出されても、本件の入手経路、内容を加味しての発言なのか疑問が残る。すくなくとも裁判の場で委員会側のみが弁護士を用意できるという点では公正な議論にはならないのではないだろうか?
これでは調査委員会ではなく、斎藤知事を裁く委員会のように見えてならない。
▲171 ▼62
=+=+=+=+=
弁護士でも意見わかれてるんだから反対側からの角度もちゃんと報道したら?
事象リベラル系の人達は、いつからか様々な角度から検証するという事をわすれてストーリーありきのおかしな集団になってしまった。
そして、結論がでていない状態で明確な証拠もなく強引に相手を追い込んでた状況もはっきり言って恐ろしすぎる。
その反動で追い込まれた側から様々な情報がリークされたら、今度は情報漏れについて叩き始める。そっちも保護すべき公益通報に当たる可能性を考えるべきなのに、リベラル系の人達はダブスタすぎませんか?
本来出すべきではない情報を出さないと行けなくなるまで追い込んで暴走した方々は、結論付けれる状況にない時に暴走した自分のことは反省しない。
どうしょもない。
▲102 ▼36
=+=+=+=+=
そもそも県民局長も3月の怪文書に関して公益通報ではないと認めていましたよね?
そして県民局長の懲罰は職務専念義務違反や公用PCのデータの取扱に対するものでしたよね?
何故か公益通報者を守らないだとか何か言っていますが、後から出された公益通報に関しては適切に対処されてますよね?
それなのに立花氏に対するリークは情報漏えいという…これも公益通報に当たらないのですか?ダブルスタンダードではないでしょうか?
上野議員が斎藤知事を失職させるのは既定路線として動いていたことも勝手にバラしていますよね?
▲61 ▼34
=+=+=+=+=
政見放送で立花氏が言っていた県民局長が何年間もの間、複数の女性と不倫して日記や画像を仕事中にあろうことか公用パソコンに保存していて、それが明るみになるのを恐れて切腹的に亡くなったという真偽はどうなんですかね。 論点ずらさずにただ、それだけに焦点を当てて報道してもらいたい。真偽かどうかだけ知りたいし、真実ならそちらの方が大ごとです。
▲86 ▼54
=+=+=+=+=
元局長がマスメディアや県議に配った斎藤知事に関する誹謗中傷資料が果たして公益通報なのか疑問だ。元局長が内部通報したのはその後一週間ほど経ってからだ。一方的にマスメディアや議員に何ら証拠も示さず誹謗中傷資料を配り、それをしっかり裏付けもとらず面白おかしく報道したマスメディアやしっかりと審議を尽くさず一方的に不信任決議した百条委員会はどうなんだ。百条委員会やマスメディアはこの問題を意図的に公益通報問題にすり替えているように思える。また兵庫県民は斎藤知事や立花氏、あるいはSNSに騙された被害者だとすることで斎藤知事を孤立化させる目論見だと推察する。
▲91 ▼76
=+=+=+=+=
偏った委員が大半を占める百条委員会など開催する意味は全くない。税金の無駄遣いの最たる例だ。公平な判断のできる第三者委員会の開催であれば意味がある。自民党・立憲民主党・共産党・県職員・マスメディア等、兵庫県本当にだめですね。そもそも公私混同をした県民局長に端を発した、多額の費用をかけての県知事選などする必要はなかったのではないか。
▲106 ▼104
=+=+=+=+=
公益通報制度至上主義の弁護士だから、公益通報を優先する発言をするのは当たり前。 公益通報として保護されるには、刑事的、行政的に法令違反レベルの告発が対象だけど、「怪文書」は法令違反を指摘するレベルに無かったので警察は外部通報と認めなかった。 この怪文書に対する懲戒処分の手続き中に、元県民局長は兵庫県に対して正式に公益通報の手続きをした。懲戒処分を免れようとする職員のやること。 元県民局長が停職の懲戒処分に不満があれば、公益通報保護法違反を理由に、人事委員会に対して不服申し立て、或いは裁判に訴えることが出来るのにしていない。 24日の午後7時からのNHKニュースでは公益通報保護法違反を理由に不服申し立てをして懲戒処分が取り消しになった事例が取り上げられていた。 元県民局長は懲戒処分を受け入れたということ。
▲198 ▼169
=+=+=+=+=
公益通報の調査結果を待つべきではないかとの人事課職員の意見を無視したり、流れを変える必要があると述べたり、いろいろ知事及び側近の行いには疑惑がある。しっかり解明すべき。
▲49 ▼39
=+=+=+=+=
公約通報に対して通報者の保護に加えて 保護違反者への厳罰化 法案が出ましたね 斎藤さんの不適切な弾劾懲罰が生み出した成果ですね、斎藤さんの行為は法案以前なので適用出来ませんが、厳しく追求して欲しいですね
▲86 ▼103
=+=+=+=+=
身に覚えのないことをマスコミなどにリークされた。誰がデマを流したのかを内部で調査することが問題なのか?下された懲戒が納得出来なければ色々な方法で対抗出来たはず。証拠もある公益通報ならその窓口を使うのが一般的では?公益通報窓口の前になぜマスコミを使ったのか。なぜ処分の不服申立てをしなかったのか。
▲12 ▼13
=+=+=+=+=
当時は相当知事権力を振りかざしていたんでしょう。だから懲戒処分を急いで行なっている。しかし本件は当然公益通報者保護法違反に該当する案件ですから。万一これが知事の言うとおり法に違反していない通常の知事による処分の一環とされれば、今後この制度は死んだも同然 だれも使用しなくなる。過去は過去で非を素直に認める事も大事。まー斉藤知事が、自分は優秀だからと言って他人を見下す事なく、謙虚さと人の心が有ればの話しにはなりますが!
▲101 ▼132
=+=+=+=+=
この知事がした事の最大の問題は、公益通報者保護法の通報者懲戒処分行為である。これに尽きる。 パワハラやおねだりだの犯罪ではない、道徳倫理に関わる事象を大騒ぎした挙げ句の果てに本題が霞んでしまった。メディアもメディアだが、大衆も大衆である。ゴシップの類いと犯罪行為を一緒にしてはいけない。 ちなみに通報者のプライベートや、通報内容の真偽も全く別な了見である。 通報者の保護並びに報復人事の禁止は法律で規定されている。当時の知事側弁護士の見解は内容が公益通報に該当しない、だから懲戒処分は可能との事。私見だが、通報内容の調査を待たずにして処分をしたことは、違反そのものであり、それにより自ら隠蔽を急いだと判断されても仕方ない。
▲6 ▼12
=+=+=+=+=
セクハラやパワハラが、受け手がそうとればそうだ・・・・みたいなことで一気に広まった セクハラは概ねその方向性で良いとは思うが、パワハラの方は若干難しいよな 育成のために強い口調で言うとか、ケースによっては必要だと思うんだよね
今の若い子がそういう背景を慮って考えてくれるなら良いのだけど、だんだんと日本の「働く質」も堕ちるだけなんじゃないかなって思うんだけども・・・
特に、ミスした時に怒られることって、結構これ自分の成長の種になるんだよな・・・ もちろん「絶対にダメ」っていう聖域というかエリアはあるんだろうけども、結果的にろくに接せずに、いざとなったら裁判・・・みたいになったらやだよなあ・・・
▲6 ▼6
=+=+=+=+=
『告発された者が、告発内容が正当かどうかを判断する』 斎藤知事の主張する「公益通報にあたらない」と言う言葉の異常性は上記の事に尽きる。
告発されたあなたが判断したらダメに決まってるでしょう。 その『当たり前の判断』が出来無い人が「私はこう認識している」と言っても、信用してはいけない。 なのに、信用した人が沢山いる。
▲18 ▼12
=+=+=+=+=
今回の斎藤知事、並びにその周辺が行った「犯人探し」は普通に考えて法律違反だと思います。こんなことが許されていいなら、今後、公益通報なんか出来なくなってしまいます。まして、プライバシーに関する情報ダダ漏れ等、もうやりたい放題。絶対に許してはならない。因果関係は分かりませんが、人が亡くなっています。厳しい処分を願います。
▲87 ▼109
=+=+=+=+=
一般論として弁護士は言っているのを関西テレビはこのケースに当てはまるか如く報道している。 百条委員会では7項目について、公益通報に該当しないか真実又は真実相当性があるものと断定できないとしている。 一般読者も、弁護士の発言を書きっぱなしにしているこの記事の書き方におかしい事ぐらいすぐ判る。 全然政治行政を知らない子どもが書く取材能力がない記事。
▲17 ▼9
=+=+=+=+=
斎藤氏擁護派の嫌がらせ圧力は明らか。潔白を信じるのなら静観するはずだが、しないどころか嫌がらせはしている。事実に基づいての判断なら斎藤氏の初動の動きですでに黒、そして取り巻きの元副知事が辞職を勧めるのだから彼から見ても黒なのでしょう?一番近くにいる人間が始めにすでに黒を示しているんだからね。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
公益通報の取り扱いもそうだし、 個人情報がダダ漏れで拡散している この状況は異常で怖いと感じる。
維新の知事や、その周りの県庁幹部は、 やり方がおかしいと感じるし、
漏洩の責任者は、誰にあるのか? はっきりさせるべきと思う。
▲132 ▼95
=+=+=+=+=
公益通報に当たらないと判断するのはそもそも知事ではない。個人のパソコンを見るとかあり得ない。しかも、定年退職させずに懲戒処分として実質強制在職させた行為はまさに不利益な扱い。そもそも定年退職は自治体ごとの規定で決められたものですよ。理解できないことばかり。
▲149 ▼183
=+=+=+=+=
そもそも公益通報って何なのか? 身近に感じたのがビッグモーターの不正…よってこの会社は潰れたし、保険会社の不正も暴かれた… 兵庫県知事のこの件は公益通報者を保護どころか、自分達が不利になると思い犯人捜しをし、挙句に自死に追い込んだ… パワハラをする者は、自分がパワハラをしているという自覚が無いからやっている訳で、この心理の持ち主に公益通報者を護るなんて事は頭の片隅にも無かった…つまり自己保身、自己本位の化け物だよ…それが県民を護るなんて出来るわけが無い…
▲7 ▼4
=+=+=+=+=
完全に斎藤知事の行為はアウト。 警察が内部通用を受理しないでうやむやにしていた、というニュースが最近あったが、それと全く同じ。
権力側が内容を外部に調査をさせないで、犯人捜しをする、という行為自体でもう完全にアウト。政治家が絶対にやってはいけない行為の1つだよ。
▲54 ▼69
=+=+=+=+=
その弁護士は告発について公益通報かどうかを示してるってことで良いのかね。 そこ報じないと告発や告発者への取り扱い部分だけ報道しても意味がない。 そんな報道してるから蔑称使われたり偏向だと言われるのがまだ分かってないみたい。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
3月に怪文書をあちこちにバラ撒いたのは、その内容からしても、公益通報とは言えんだろうね。 4月になって慌てて公益通報窓口に持ち込んでも遅いと思うよ。 なんなら、そんなご意見の弁護士でもお呼びして、皆でお話をお聞きしたらどうでしょうか。
いずれにしても、いつまでもダラダラとやってないで、百条か何だか知らんが、早く結論を出してほしいね。
▲3 ▼5
=+=+=+=+=
これまでの参考人弁護士や教授とは違う意見の人を呼んで両側の意見を聞くべき、という意見は結局抹殺されたんですね。
百条委員会の委員が片方に肩入れしている集会で演説したのは委員として失格だと思う。 委員会が終わった段階ならいいが、進行中にそんな集会に出席するのは百条委員会としてOK出したのですか?
▲124 ▼48
=+=+=+=+=
こんだけ時間経過して未だにそんなこと言ってるの? 本来なら選挙までに結論を出すための、急を要する会合ですよね。 民間からは信じられないスピード感。 委員にまともに結論出す能力ないんだから、さっさと司法に任せたほうがいいんじゃない?
▲93 ▼9
=+=+=+=+=
午前の百条委員会では、公益通報に詳しい弁護士が参考人として出席し、元県民局長が法律で禁止されている不利益な取り扱いを受けていた可能性について言及しました。
【結城大輔弁護士】「誰が公益通報したかという情報を例えば会見で言ったりとか、必要最小限の範囲の人だけで情報を管理してたのですかという話になってくる。 不利益取り扱いにあたるような行為という話になってくる」 ← 訴えなければ終わりの話。 斉藤知事は知っている。
▲15 ▼26
=+=+=+=+=
弁護士さんのお話を伺いました。慎重で正確を期すお話しぶりでしたが、それを聞くと、斉藤元彦氏の初期対応が明らかに違法だったということがさらに明確になりました。
▲14 ▼17
=+=+=+=+=
まぁ恣意的に選ばれた弁護士ですからそう言うでしょうね。そもそも百条委員会は告発文書の真実相当性を調査するんじゃなかったの? 何も出ないから公益通報制度の問題に論点すり替えてるだけにしか見えないんだけど… 本当税金の無駄遣いですね。
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
アンフェア。 百条委員会の都合良い弁護士だけ呼んで、 結論ありきの答弁。
虚偽の通報、他人を誹謗中傷する通報その他不正の目的でする通報は対象外。
県民局長の 法で禁ずるクーデターや誹謗中傷通報で 斉藤知事が不利益な扱いを受けそうなので処分した可能性が。って記事ないかな。
勤務中の不倫日記やクーデター。 これだけでも処分の対象。 だから県民局長は、不服申し立てをしていない。
フェアに放送したら。
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
片方の弁護士は問題あり、斎藤氏側の弁護士は問題がない、と主張する中、うだうだな百条委員会をしても意味があることなのだろうか。決着するとは思えない。
▲108 ▼21
=+=+=+=+=
ポイントはそこではなく、古い利権構造が、自民党や共産党、御用マスコミなどで形成されており、それがどれだけ県民の利益を奪っていたかであろう。
そして、彼らはそれを守るために、必死になって斎藤知事の冤罪をでっちあげ、葬り去ろうとしていたこと。
これらの疑惑を追及するのが筋。 もっとも、自分たちも甘い蜜を吸っていたのなら、当然できないだろうが。
▲119 ▼85
=+=+=+=+=
そもそも違う弁護士を呼ぶ理由が、見解の違う人の話も聞く必要があるというものだったはずなのにねえ。。。 もう本当に意味のない会だよこれ
様々な視点から議論してくれればなんでもいいのにそれをしないから批判されている。 で、百条委員会を批判するとなぜか斎藤派とごっちゃになって信者扱いされるのよね。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
百条委員会の呼ぶ弁護士はいつも片寄っている。公益通報に当たらないとする弁護士もいるのになぜ呼ばないのか。 しかし兵庫県民は先の選挙で公益通報やパワハラを問題にしなかった。 つまりもうどうでも良い、と言える。
▲62 ▼26
=+=+=+=+=
3月のは怪文書。4月のは公益通報。
それをごっちゃにして勘違いしてる人が多いですよね。
3月のは公益通報に当たらないから適切な処置をしたと言っているのが何故理解できないんですかね?反斎藤派って理解力ないんですか?
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
この弁護士自民党のお抱え弁護士だから公益通報と考えない弁護士呼ぶはずが 百条委員により捻じ曲げられ、予測通りのコメント! もう秘密の内容を漏らす委員も居るし委員長が関係者とつるんでたり意味がな いのでやめたら?それこそ税金無駄使い。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
「法曹会の中でも意見が割れている論点があるので、両方の意見を聞くべき」という趣旨を無視する自民党。
会派性のある百条委員会では真実を明らかにすることが不可能。税金の無駄です。
▲58 ▼14
=+=+=+=+=
公益通報をする意図をもって通報した者が、公益通報者となるのだから、公益通報を意図しない文書配布が公益通報になるわけがない。
4月1日付の元局長の報道機関宛の反論文 2 経緯の⑤ 「本来なら保護権益が働く公益通報制度を活用すればよかったのですが、自浄作用が期待できない今の兵庫県では当局内部にある機関は信用できません。」
▲1 ▼5
=+=+=+=+=
そもそも公益通報では無く、斎藤おろしを頼まれて作った誹謗中傷文ですからね。こんな事が、まかり通る様になると、日本中、あちこちで同じ事が、起こります
▲29 ▼7
=+=+=+=+=
こんな茶番のような百条委員会のあり方にこそ言及すべきだと思うけれど、大丈夫か?メディア。 確実に自分たちのところに返ってくるぞ、この恣意的で杜撰な対応は。
▲20 ▼4
=+=+=+=+=
公益通報に詳しい弁護士?そんな特定の事案だけに詳しいのは弁護士とは言わんやろ。 要するに反斎藤派の弁護士ってことでしょ。
もうそんな偏った報道を信じる人いないですよ。
▲77 ▼36
=+=+=+=+=
当初の告発文が公益通報に該当しないと主張している弁護士の召喚は百条委員会で否決。百条委員会の都合の良い主張の弁護士の召喚は可決。
普通両方出すだろ。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
斎藤さんちょっと見苦しい 相手がなんであろうと対応しくじったなら その責はちゃんと受けなければ庁内で働く人達から信頼されないよ
▲7 ▼17
=+=+=+=+=
公益通報者を探したり、懲戒処分すると罰せられる形になるようです。 選挙に続き過去に犯した過ちについても、国からお叱りを受ける斎藤氏です。
▲27 ▼67
=+=+=+=+=
偽と断定出来ない事が少しでも含まれていたら、名誉毀損や業務妨害を幾らばら撒いても保護されるのか?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
?? ま〜だ、言ってんだ。
もしも、反対の知事側が正しければマスコミ、特にテレビは免許を返納する気あるんだろうな? だってそうだよな。 ありもしなかったパワハラをでっち上げ騒ぎ立てた。 こりゃ、放送法に引っかかるよな。
▲16 ▼8
=+=+=+=+=
この弁護士は自民党をお客さんにしている法律事務所の方なので、その点で怪しさ満点ですね。もちろん百条委員会の奥谷委員長も自民党です。
▲19 ▼4
=+=+=+=+=
可能性というなら斎藤知事も虚偽の告発で不利益な扱い受けた可能性もあるまで言わないと不公平だよね
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
反斎藤派が呼んだ弁護士なんだからその解釈はそうなるってだけの話だわな。100条委員会自体が結論ありきの出来レース。
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
午前の延々と講演する弁護士さんより、AIに全部今までの話題を入力しAIの判断を聞いてみたい。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
いまだに知事は絶対正しいとのコメントを見ると、特殊詐欺に引っ掛かった老人の説得は大変なんだなと改めて思います。
▲3 ▼6
=+=+=+=+=
もっと他に県民の為になる仕事してくれ、こんな百条委員会だがなんだか知らんが税金食い潰すような時間はえぇ加減にやめてくれ。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
国が内部通報の法律を改正したりこの件はもう国が動いてるから斎藤側は不利だろうな。
▲3 ▼7
=+=+=+=+=
弁護士に意見を求めても意味がありません。 お金をくれる人の弁護なんですから。 公益通報に詳しいって? 自分で言ってるのかしら。
▲18 ▼3
=+=+=+=+=
これから上に立つ人にムカついたら、デマでも何でも公益通報したもん勝ちの社会になるということですね。通報したって特定されないんやし。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
そもそも3月のは公益通報ではないから4月に公益通報したのでは?
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
斎藤潰しの委員がチョイスした弁護士ですから、誰が考えても斎藤不利の話はするでしょうね。茶番です。
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
また、PR会社でも動いているのですかね。 むりくりな斉藤擁護&斉藤批判に対しては即「うーん」が多数押される。 不自然ですねぇ。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
「の可能性がある」というのは、1%でも90%でも可能性があることです。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
そもそも公益通報なら知事のところに告発文書が来る訳ないでしょ
▲52 ▼15
=+=+=+=+=
かつて言い逃れの常套句として記憶にないが流行ったが、この方の場合はその認識が無いと言うヤツですね。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
もういいよ、税金の無駄遣い どうせ議会側に有利な弁護士しか呼ばないんだから、 ただの、反斎藤側自己満足委員会!
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
違法性の有る怪文書バラマキによる処分の正当性だろ。正しく報道しろよ。
▲43 ▼5
=+=+=+=+=
3月の文書と4月の文書、分けて説明して欲しい。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
自民党やメディアと繋がりの深い、 疑惑の弁護士だよね。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
この委員会の当初の目的である文章の真偽はどうなった?
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
推測だけでよく可能性にまで言及してしまう弁護士って大丈夫か?
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
誰が公益通報したのか情報を最初に晒したのはメディアだったと思いますが、、、
▲36 ▼21
=+=+=+=+=
竹内と白川を証人尋問に呼べない時点で意味のない会。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
恣意的に選ばれた百条委員会が選んだ弁護士だけどな
▲24 ▼5
=+=+=+=+=
百条委員会御用達の人物ばかり集めてまだ茶番劇を続ける気か。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
まだこんな偏向報道してるのか、、いい加減自分でも寒いだろ、、、
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
関西テレビ、必死やね。
▲19 ▼1
=+=+=+=+=
仕事中に不倫記録作成はダメでしょう。一般の会社では即首です。
▲38 ▼16
=+=+=+=+=
怪文書が公益通報に化けた時系列は?
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
もういいかげん飽きました。
▲14 ▼4
=+=+=+=+=
この弁護士は偏った考えですよね。変えればいいのにね。
▲53 ▼28
=+=+=+=+=
外部に漏らした件は?
▲0 ▼7
=+=+=+=+=
少しでも行政に関わったことのある人であれば、アレを怪文書だから元局長は公益通報で守られる必要はない!とは考えない 誰がみても斎藤は元局長が退職する前に懲戒処分をするよう急がせた(再就職も取消し) 誰がみても斎藤は元局長を死に追いやった張本人である(嘘八百発言) したがって元局長が完全にれているなら仕方ないが(完全に精神が病んでいる場合のみ)、それ以外は、あんなに懲戒処分を急ぐ必要はない(間違いなく、退職すると懲戒処分できないからであろう)! よって、斎藤を支持している方々は、かなりの悪い人である
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
もう公益通報で争うのは無駄ですよね。ネット民には周知の事実なんだけど、違法だと訴え続ける人達の矜持ってどこにあるんだろう。何のために頑張っているの?奥谷、竹内、丸尾、上野、伊藤を批判するのはわかりますよ。彼らは議員というより人としておかしいからね。
▲6 ▼3
=+=+=+=+=
誰がどう見ても都合の悪い事実を潰しにかかったようにしか見えないが、斎藤本人は無論、一部の維新応援団弁護士やエセ保守から、はあれば誹謗中傷だから問題無いと強弁する始末。 今回の件がきっかけで法改正にも及びそうなのに、 何を正当化出来ることやら?
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
自殺した元局長が公益通報保護法で守られて居ないとか言って居るのは相当のアホしかおらんだろ。公用パソコンで10年以上、私的な小説や不倫日記、知事の悪口を書いて居て尚且つそれがマスコミに流れるなんてあり得無いし、むしろ逆で処分が軽る過ぎる。もうすぐ斎藤知事が当選後辞めた竹内も逮捕だろ。後、丸尾まき議員も明らかな公職選挙法違反だろ。シッカリマスコミは報道しろよ!
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
ワクチン打たせても謝罪なし 打たない人、死んだと騒ぐ人は陰謀論者W と平気でやってる治外法権オールドメディア集団が
細かすぎる法律でネチネチターゲットを拷問してるのがしらじらしい
どうせSNSに負けたら選挙も無効になるまで勝つまでリンチしたりSNS規制の必要性がないと宣伝してるようなもん
同調圧力や私刑魔女狩りで命にかかわる大衆コントロールしても無罪のオールドメディア論者がSNSだけ悪者にすんのが偏向、隠蔽 選民思想丸出し
▲8 ▼3
|
![]() |