( 239288 ) 2024/12/25 17:24:20 2 00 生活保護の特例加算、月500円一律引き上げ 物価高考慮、26年度まで毎日新聞 12/25(水) 12:01 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/7f65a3892ed399b85d071b83993dbec2e9bdcd52 |
( 239289 ) 2024/12/25 17:24:20 1 00 政府は2025年度以降の生活保護費について、日常生活費にあたる生活扶助費への月額1000円の特例加算を一律500円引き上げることを決定した。 | ( 239291 ) 2024/12/25 17:24:20 0 00 首相官邸=東京都千代田区で2023年1月11日午前10時44分、竹内幹撮影
政府は25日、2025年度以降の生活保護費について、特例的に設けている食費や光熱水費など日常生活費にあたる生活扶助費への月額1000円の加算を一律500円引き上げることを決めた。21年から続く物価高を考慮した。23年度以降の支給水準を見直す22年の議論の際、全国家計構造調査に基づく試算により引き下げになった世帯が特例加算後も元の受給額を下回った場合は、支給額を据え置く措置も継続する。
期間は26年度までの2年間で、25年10月から。27年度については、5年に1度の定期的な見直しを前倒しで実施する。今後、一般低所得世帯の消費実態などに関するデータを充実させ、適切に実態を反映させることとした。
加藤勝信財務相と福岡資麿厚生労働相が同日、折衝して合意した。特例加算は、物価高に対応するために今年度までの2年間を期限とする措置で、来年度以降について検討を進めていた。【肥沼直寛】
|
( 239292 ) 2024/12/25 17:24:20 0 00 =+=+=+=+=
結構、優遇されてますね。物価高は納税者もきつい状況で生活して、少しでも安い物をとかで、節約をしなければやっていけない方も多い。でも、所得が低いと言うだけでは、国からの恩恵は薄いし、周りでは副業も考える人もいる。そんな中で、非課税世帯には比較的恵まれた政策が出てきますね。昨年末も10万配るとかで、何度か配布があるのが目につく。確かに毎月数万円レベルだけど、医療費免除など恩恵も多いし、節約する分では先の生活も安泰できそう。むしろ低所得の納税世帯の一部が、苦しい生活を強いられそう。
▲387 ▼68
=+=+=+=+=
納税者への減税などで実質収入が増えること、外国人への支給、問題なく働ける人が生活保護を受給している問題をできる限り解決する。これができれば批判は多少でも収まる気がします。生活保護受給者もやむを得ず働けず生活保護を受ける人から働けるにもかかわらず働かず生活保護を受ける人まで色々な受給者がいるため、受給者のチェックをしっかりして停止するものは停止としていかないといけないかもしれませんね。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
元々の加算と合わせて月1500円の加算。 現在生活保護受給者が約200万人。 月1500円×12か月×200人で1年で約300億円の支出。 財源は?と疑問がでて当然だし、 物価高が理由なら支給額は上げず、追加で米でも現物支給したらいいのにと思う。
▲372 ▼63
=+=+=+=+=
生保の高齢者を何人か知っていますが、年金でギリギリ生活している人よりいい生活してますよ。医療も受け放題、介護サービスも認定範囲内で受け放題。年金ギリギリの人は介護サービス入れたくても1割負担がキツいと抑えてサービスを入れずに我慢してる人もいる。本当に不公平な世の中だなと思う。社会保障費も無限にあるわけではない。今までの生保の中身を改めてせめて医療介護1割負担くらいするべき!
▲165 ▼33
=+=+=+=+=
生活保護を受けられてる方がどのような生活を送ってるかは知る術がありません。
ただその現金で食品を購入されているかと思うので、食品に関しては百貨店やスーパーで使える引換券を発行してはどうでしょうか?
自治体の考えと違う使い方をしてる方もいると聴きます。ひょっとしたら月500円upかよと言ってる人もいるんじゃないかと勘繰ってしまうくらい不信感を持ってます。
現物支給とは言いませんが給付金のようにお金をばら撒くのはもうやめませんか?
▲254 ▼69
=+=+=+=+=
ケースワーカーです。 1人世帯だと10万円程度の保護費で、1500円の調整では生活のやりくりはかなり厳しいと思います。 反対に母子家庭子沢山なら母子加算や児童養育加算がついて最低生活費が30万円を超える世帯もいます。確かに子育てにはお金はかかるでしょうが、別に調整しなくても生活はなんとかなりそうです。 制度がアンバランスすぎます。
▲119 ▼9
=+=+=+=+=
生活保護費を引き上げはわかった。ただ納税者に負担をかけるのをやめてください。我々も生活保護者を養う為に納税してるわけじゃないんです。義務だからしていますが、こちらも大学生抱えなんとかやっています。なんの恩恵もないけど一部奨学金で賄い遠方で頑張っています。 外人やらなんやらにばら撒くだけばら撒き納税者の負担、年金カットはやめてください。まず、自分達のお給料、ボーナス、手当から見直してください。先日国会の様子を見ましたら三分の一の方が寝ていましたね。そんな方達がたくさんのお金をもらっているなんて国民が納得しますか?頑張ってる国民から取る前に寝てないで自分達の事話し合ってください。
▲162 ▼24
=+=+=+=+=
生活保護者への支援は必要かもしれないが、そろそろ現金給付をやめるべきだと思う。 食料品など生活に必要なものに使えるクーポン券のようなものにすべきである。
▲358 ▼77
=+=+=+=+=
税金を納めてる人には物価高を考慮しなくて 手取りを下げ、生活保護者には給付金する 変だよこの国は、誰も働かないよ 議員さんの議案数と歳費削減が先だよ
▲493 ▼46
=+=+=+=+=
税金を払っていない世帯ばかり手厚く支援 全国の生活保護者をまとめて どこかに巨大な生活保護施設を作り一括管理したら そしたら支給額も抑えられ贅沢も監視出来る 働かずに生活出来るって何か変 一生懸命に働いている人 働けるのに働かない人 いい加減生活保護の基準を厳しくしたらどう 国民の6割が税金を払ってないんだ 真面目に一生懸命働いている4割の国民に 負担させるな 自らの普段からの行いや先祖の行いが子孫に影響を与えているのですよ 国民皆平等って憲法にあるが いつも憲法違反している その内身勝手事ばかりしていれば必ず 政治家や官僚も我が身に返って来る
▲41 ▼20
=+=+=+=+=
生活が困窮している方が多く保護費が必要なのはわかります。でも中には保護費いらないのでは?という方もみられます。パチンコ行ってる人も実際おられます。どうかもう一度詳しく調査して頂きたい。あと年金が少ないから保護者受給申請者がおられるのをわかって頂きたい。
▲24 ▼12
=+=+=+=+=
貧乏人にヘイト向けてシレっと増税するいつもの手口。また増税されたよ。誰も批判しないけど。自民党・財務省はしてやったりだろうね。500円程度でヘイト避けれてまんまと増税達成された。どんな感情持ってもいいけど自民党・財務省にNOと言う決意を忘れてはいけない。増税にNOという国民の団結を忘れてはいけない。金持ちも貧乏人も共通の敵は増税しかしない自民党・財務省。団結してあらゆる増税にNOを表明しよう。
▲140 ▼15
=+=+=+=+=
解る、言ってることは解る けど、生保受けないで暮らしてる世帯も厳しい。 家買った事も自業自得かも、しれないけど副業やっても厳しい。
納税者には減税を、お願いしたい。 子供に将来子供に迷惑かけたくないから、減税分を老後資金に回したい
▲14 ▼12
=+=+=+=+=
生活保護見直しをお願いします。体が元気で働けるなら働いてください。なぜ、国民年金よりも生活保護費の方が多くもらえるのか謎。 それプラス、保険料払わなくてよい、医療費無料、おかしくないですか??? 不公平にもほどがある。
▲18 ▼9
=+=+=+=+=
僅かな金額とは住民税非課税世帯への給付金と言い何やら不公平を感じざるを得ない。 今の円安物価高に苦慮しているのは一般国民も同様である。 自公政権には本当に辟易する。
▲62 ▼10
=+=+=+=+=
現在生活保護受けてます。 500円引き上げなってますが、500円まるまる入って来ないと思います? 今現在1000円引き上げなってますが、調整されて自分には300円ぐらいしか入ってません! 今回引き上げで表面上1500円なりますが、全額は入りません! 多分調整されて400円ぐらいしかならないと思います。
▲29 ▼128
=+=+=+=+=
この物価高や光熱費の高騰で生活保護での生活が厳しいのはわかります。 だから何かしら対策は必要だとは思うけれど、現役で働いている人も年金受給者にも何かしてよって話ですよね。
▲18 ▼1
=+=+=+=+=
500円じゃ何がまかなえるの? 1日で100万以上高級店で飯食べるやつには国民の感覚はわからないよな。 外国人や不正受給してる奴は別として働きたくても働けない人のこと考えろよ。 今の日本は健康で健やかな生活は保証されてない 年金も終わってるしこの国に将来は見えない 今の若い世代がかわいそう
▲74 ▼12
=+=+=+=+=
「生活保護の特例加算、月500円一律引き上げ」前にまずは 外国人の保護の撤廃と申請の永久凍結、追い出しが先でしょう。 外国人の生活の面倒を見るのは母国の役目です。 まかり間違っても日本国民の血税使ってやることではありません。 狂気の沙汰でしかないですよこんなの
▲36 ▼2
=+=+=+=+=
財源は?と言われるのは当然だろう 納税者への減税には財源は?となるのに 使う分には際限なく使われるんじゃ理解を得られないのは当然だろう
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
結局は景気なんだよなぁ。景気よくしてサラリーマンの年収が今より二百万円位上がって年金も生活保護の1、5倍位になれば不正受給も減るし、働いたら負けなんて言葉も出てこない。結局は政治家の舵取りが下手だったからこの数十年の間に他の国に水をあけられてるんだよな。見栄張ってODAばら撒いてる場合か。
▲103 ▼6
=+=+=+=+=
他の方のコメントにもありますが、スーパーで使えるクーポンで現金はそんなにいらないんじゃないか。なんなら、コロナの時に配られた食品を配ればクーポンさえ必要ない。
▲17 ▼22
=+=+=+=+=
知り合いに生活保護はないので生活状況は分からないが、米5㌔だけでも1800円ほど上がっていて他もほとんどが爆上げしている。+500円という数字はどんな計算なのか疑問です。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
羨ましい限りだ。どんなに物価が上がっても、最低賃金が上がっても、派遣は全く時給が見直されない。税金から生活保護もらっている人たちは、一律引き上げられるのに。世の中働きぞんですね。
▲8 ▼8
=+=+=+=+=
偶然かもしれませんが生活保護支給日に直後にパチンコ屋にならぶらしい。 俺らの税金がそんな事に使われるとしたらとにかく腹立たしい。 その事実を確認するべきだしだったら現金支給やめるべきだろ。何かしらのポイントで払ってください。
▲12 ▼13
=+=+=+=+=
ウチの弟は33歳で生活保護受けてお酒飲み歩いてますよ。 おそらくお酒が一杯注文できるからラッキーと考えていると思います。
▲90 ▼12
=+=+=+=+=
俺、定年後も嘱託として同じ職場で働いたが年間給与で500円上がったら御の字。日本は働かない奴になんでこんなに配慮するのだろう。真面目に働いて損をした気分です。
▲74 ▼18
=+=+=+=+=
生活保護受給者です。
厚労省職員の方々の熱意に感服しました。 財務省は生活保護の基準額決定方法である「水準均衡方式」に基づき、生活保護基準額の減額が妥当であるという趣旨の発表をしました。
財務省の主張には合理性があり、生活保護基準額は低所得者層の消費水準に合わせるべきです。
しかし、厚労省の方々はそれに抗い、そのような「形式」ではなく、生活困窮者の生活を守りたいという一心で、天下の財務省を説得し、今回の合意に至ったのだと思います。
表面化されていない様々な対立や困難があったと思いますが、生活保護受給者の一人として、厚労省職員の皆様の努力に心から感謝を申し上げます。
▲27 ▼215
=+=+=+=+=
物価高が理由なら 全国民に当てはまると思いますが なぜ生活保護者だけ? 働いてない人が肥えて真面目に納税してる人は痩せ細っていく社会おかしいでしょ
▲61 ▼15
=+=+=+=+=
なぜ生活保護の加算はこんなにあっさり決まるのか?給与所得者に対しての対応とあまりにも差があるのでは?
▲14 ▼10
=+=+=+=+=
物価高対策で毎月500円UPを来年10月から? まだ10ヶ月もあるけど、てことは物価高はその時も相変わらず続いてるってことでしょ? お先真っ暗やわ。金ばっか出してないで物価高をなんとかする努力をしろよ。
▲52 ▼6
=+=+=+=+=
本当に必要な人に支給するのはいいけど、ただ働きたくないだけの奴がいますよ。
支給開始後の抜き打ち検査を頻繁にした方がいい。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
あげるより何より先に本当に必要な日本人だけにしてくれません?なんで外国人が生活保護まんまと支給されて働かずとも悠々暮らしてるのか意味わからんのですけど??自分の国帰せばいいじゃんよ!何故それをしない?本当真面目に働いてるの嫌になるわ
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
外国人や働けるのに働いてない不正受給への生活保護費を無くせば本当に働けなくて生活保護受けてる人へもう少しまわせるのでは?
▲28 ▼1
=+=+=+=+=
月500円で何ができる?ここ1〜2年の食品等の物価上昇率は3〜6割ぐらい。下げる時は徹底的に下げて上げるのは徹底的に絞る。
▲28 ▼25
=+=+=+=+=
インフレ率が2%越えて、食品にいたっては体感10%ありそうなのに、1人世帯の生保が10万円そこそこで500円て0.5%じゃん。こまってる日本人を助けるきあるの?
▲27 ▼12
=+=+=+=+=
生保に全額現金支給には大反対だが…それにしても月額500円って馬鹿にしてんの。牛丼並一杯分!!国会議員、官僚がいかに国民を馬鹿にしてるか良くわかるよお前ら500円もらって嬉しいの。
▲34 ▼11
=+=+=+=+=
消費税下げればいいやん 恩恵は広いと思うよ 平等だし 期間決めてやってもいいと思う 票集めのばらまきやめよう
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
たった500円?バカにしてる感じかな?普通に1万5千円くらい引き上げなよ。 それと外国人に生活保護は必要ないし日本人でも本当に必要な人に生活保護を支給して欲しい。
▲111 ▼81
=+=+=+=+=
賃金労働者にも何かしら給付措置をとってください。いくら生活保護が外国人ばかりだからといってそちらばかり優遇しないでください。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
生活保護の特例加算の引き上げより年金の加算の方が優先でしょ。ずっと長年保険料を納めてきた人を優先するのは当たり前。日本の政府は狂っているよ。
▲8 ▼4
=+=+=+=+=
私たち納税者には減税一切無し 私地方で給料低いので下手したら生活保護の方の方がいい暮らししてそうです。
やむを得ない方は仕方ないとして、不正の方、外国人受給やめてください その分を減税してください 頑張っても貧乏ってアホらしいです
▲27 ▼5
=+=+=+=+=
私が働いてた時は その時にお金のある人が 払ってくださる。 持ちつ持たれる精神でしたね。 今みたいにあーだーこうだ文句 言うの考えた事もなかった。 嫌な世の中になりましたねー…
▲11 ▼3
=+=+=+=+=
コロナの治療薬。 自費の人は1万円で躊躇ってるのに、生保の人は当然のごとく処方を希望。 こんな世の中、間違ってるよ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
物価高でも給料が上がらない国民がほとんどだと思います。ほとんどの方が節約してますよ。
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
物価高が理由であるなら所得税も一律500円減税すべきと思いますが?
▲82 ▼3
=+=+=+=+=
働かない人には手厚く、真面目に働いてる人には冷たいこの国って最低ですね。国会議員なんてなんの苦労も知らないから最悪。
▲107 ▼9
=+=+=+=+=
働ける人はしっかり働いてください!! だらけてる生保沢山いる。 働いてる人たちが心身ともに1番辛い思いしてるわ。
▲11 ▼7
=+=+=+=+=
生活保護で仕事もせず、毎日パソコン2台使ってゲーム三昧の生活している人に、増やす理由がわからない。
▲10 ▼7
=+=+=+=+=
生活保護にはあっさり財源使うけど、 一般人には何で渋るんだろう?
▲141 ▼12
=+=+=+=+=
生活保護費でギャンブルやったりしてる人をしっかりと取り締まりしてほしい。
▲23 ▼4
=+=+=+=+=
AIに行政やらせろ!要らん議員とか省庁とか無くしてくれるぞ!それかアルゼンチンの大統領みたいな人が首相になってくれ!
▲28 ▼1
=+=+=+=+=
国民年金より生活保護者の方が受給額が上ということが理解できない。 受給日にパチンコに走りこむ!! 納税者は切り切りの生活をしてるというのに。
▲12 ▼3
=+=+=+=+=
たった1500円でまかなえるものなのか? 生かさず殺さずの制度だな しかし税収最高なら減税しろよ
▲27 ▼3
=+=+=+=+=
財源確保のためにも昨日今日来日した外国人の支給を止めたらいい。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
過去最大の税収だし、過不足なく納税している我々にも大減税願います。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
生活保護だけでなく年金を上げるべき。年金より生活保護の方がお得です。
▲14 ▼2
=+=+=+=+=
年金生活にも値上げをして上げて下さい。テレビの街頭インタビューの支給金額に驚きました。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
もう貧乏人に支援はやめませんか? 生活保護は現物支給にする 努力するだけ無駄になる国に未来は無いでしょ。
▲5 ▼6
=+=+=+=+=
五百円上げたところでハッキリいって 何の足しにもならんのでわ! ソレなら税金下げたら良いと思う!
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
500円増えたからって何も変わらない!!やらなくていい 違う事に3億円を使ったらいいのに
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
物価は働いている者へも等しく影響するのに、優遇されるのは生活保護だけ。。。
▲3 ▼4
=+=+=+=+=
住民税払ってる年金生活者は、ほったらかされてるぞ。結構きつい生活になってる。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
5000円ならまだしも、500円とか幼稚園児の小遣いですか。 自分たちは何百万、何千万と裏金で潤っているくせに。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
勿論生活保護制度は必要なのだが、現金支給はやめようよ
▲11 ▼9
=+=+=+=+=
は?納税してる国民にはなんもないの?
▲89 ▼8
=+=+=+=+=
生活保護や非課税者は優遇で納税者は増税って言うのがこの国のやり方なんだな。
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
自民党の123万の壁案よりも月当たりの増額が少ないというね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
もう働くのやめようかな・・・
▲76 ▼7
=+=+=+=+=
年金より多いのに? 何のための年金なのか?
▲52 ▼5
=+=+=+=+=
外国人に生活保護費を支出してるのと関係してるのかな? ヤダヤダ。
▲32 ▼0
=+=+=+=+=
財源は?
▲58 ▼3
=+=+=+=+=
いいなあ、生活保護ばかり優遇されているなあ 忘れてた、国会議員もな
▲35 ▼7
=+=+=+=+=
ええ加減にせえよ
▲58 ▼5
=+=+=+=+=
不要な省庁(財務、子供、男女)を潰して減税に向かえば少しくらいのしょーもないばらまきは許す。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
月1000円で何が買えますか?楽になりますか?大臣の昼食費一回いくら?
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
もちろん上限は年間123万円という認識でいいですかね?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
だって支給対象者は外国人優遇。日本の資金枯渇を目的か?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
なんで減税は無視されて支給額アップはすんなり行くと思ってるの?
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
この月500円が何に使われるのかと疑問に思う。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
税金も払ってないにも関わらず、払ってる人よりVIP待遇ですな
▲9 ▼3
=+=+=+=+=
働いてる人達も、社会保険料500円引き下げてくださいな
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
低所得者はもう生活保護申請したほーが楽かもな!
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
財源を説明すべきだろう
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
賛成しますが、不正受給をちゃんと 調べて下さいね。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
おいおい、こどものおやつ代かよ 桁が一桁足りないのではないか
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
納税者に月500円減税してください。
▲6 ▼3
=+=+=+=+=
それはキャベツ一玉だけ買えばいいんですか?
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
500円あれば何が買えるかな。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
5キロの米の値段分しかない!?
▲0 ▼0
|
![]() |