( 239483 )  2024/12/26 03:39:02  
00

「もうけっこうです」斎藤元彦知事の「第三者委員会…」同じ答弁に委員が失笑、尋問打ち切り

日刊スポーツ 12/25(水) 18:50 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/90ec91a4ee8317ea011e9e2291a00b351cd4717c

 

( 239484 )  2024/12/26 03:39:02  
00

兵庫県知事の斎藤元彦氏が疑惑告発文書問題で百条委員会の証人尋問に出席し、パソコンから私的情報が漏洩した疑いについて質問を受けた。

斎藤氏は第三者委員会による事実関係調査と情報管理改善を行う姿勢を示し、速やかな対応を強調したが、委員からは刑事告発の視野に入れるべきだという意見も出された。

元県幹部の私的情報が公開されているとの指摘もあり、委員からは速やかな対応が求められたが、斎藤氏の同じ答弁に委員たちは失笑し、質疑は打ち切られた。

(要約)

( 239486 )  2024/12/26 03:39:02  
00

兵庫県議会の百条委員会の証人尋問に出席した斎藤元彦知事(撮影・松浦隆司) 

 

 斎藤元彦兵庫県知事(47)の疑惑告発文書問題で、県議会調査特別委員会(百条委員会)が25日午後、斎藤氏への最終尋問を行った。 

 

 午後3時、斎藤氏が出席した。斎藤氏の疑惑告発文書を巡り、作成した元県幹部の男性のパソコンに保存されていた私的情報が外部に漏れた疑いがある問題について複数の委員から質疑があった。 

 

 斎藤氏は「県の保有情報の問題については、先ほどから申し上げているように、まずは弁護士を入れた第三者委員会で、しっかりと事実関係を調査し、その上で、情報管理の上で改善するところがあれば、しっかりと対応していく」と強調した。 

 

 委員から「確認するとは何を確認するのですか」との尋問には「指摘されている資料やデータが県が保有しているものと同一性のものかどうかを含めて、客観的に確認していかなければいけない」と答えると、委員から「確認というには裁判と同じで2、3年かかる可能性がある。そのぐらい待つということですか」と追及すると、斎藤氏は「早急に第三者委員会を立ち上げ、弁護士にできるだけ早く、お願いしようと思っています」と答弁。県政のトップが重大事案と判断し、刑事告発を視野に入れるべきではの提案に「弁護士を入れた第三者委員会を立ち上げて…」と同じ回答を繰り返した。 

 

 政治団体「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志氏が元県幹部の男性の私的情報とされるデータを入手したとし、交流サイト(SNS)上で公開している。 

 

 委員は「流布されることにより、被害者が出ていることについてどう思うか。(確認する時間が)長ければ長いほど、被害が広がっていく。すぐに止めるのが正しい判断では」と尋問すると、「これから第三者委員会を立ち上げ、できるだけ早く」との同じ答弁に委員は失笑。「もうけっこうです」と打ち切った。 

 

 

( 239485 )  2024/12/26 03:39:02  
00

【まとめ】 

コメントを通じて、斎藤知事に対する疑念や批判が噴出していることが伺える。

百条委員会や斎藤知事の対応に対する疑問や批判が多く、委員会のあり方や進行にも疑問が投げかけられている。

さらに、公職選挙法違反やパワハラ疑惑に関しても指摘がなされており、事件の真相解明への期待や不満が垣間見えるコメントが多数寄せられている。

一部のコメントでは、百条委員会の意味や役割に疑問を持つ声もあり、他にリーダーシップや説明責任などの要素についても意見が示されている。

( 239487 )  2024/12/26 03:39:02  
00

=+=+=+=+= 

 

後で人事当局に確認します。後ほど検討します。記憶に無いですね。そんな指示は自分はしていないです。どなたかは覚えていません。そこに行った記憶は確かないです。そのような事はあったかと思いますが具体的には覚えてないです。誹謗中傷性の高い文書だと認識したので公益通報には当たらないと認識しています。だいたいこれらの言葉を覚えていれば百条委員会は乗り切れます。 

 

▲4931 ▼838 

 

=+=+=+=+= 

 

片山元副知事への尋問を見ていると大多数の委員が描いた筋書きに持って行きたい、行こうとしているように見えます。 

そうだとすればどこを切り取られるかわからなので知事の受け答えは選択肢としては悪くないと思います。 

少なくとも今回片山元副知事の証言でクーデター計画というワードが出たのですから県民局長のPCを見る必要はないという委員のスタンスは通用しなくなりました。 

とはいえ恐らくスタンスは変えないと思いますが、それはそれで委員の信用が地に落ちるだけです。 

 

▲609 ▼459 

 

=+=+=+=+= 

 

前から変わらずっとこれ。 

他の質問にも会話が成り立ってない部分も多く、いやいや、そうじゃなくてこう聞いてるんだよっていくら噛み砕いて説明しても、何度も同じことを繰り返す。 

これは斎藤氏の通常運転です。 

 

▲5076 ▼990 

 

=+=+=+=+= 

 

文字で出てるんじゃなく喋ってるんだから、同一性と言っても意味的に同じかどうかの確認しかなく、すぐにできるはず。 

また、本当の内部文書と異なる内容が流布されているとしても、それはそれで止めるべきではないか? 

まずは流布を止めたのちに調査して、デマならデマだったと言い、事実だったら流出経路を調査して処罰、これでいいはず。 

 

▲80 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

人に失笑してる場合じゃないだろ。 

すでに百条委は詰んでいますから、とりあえず今回で終了して解散してください。 

議会は自主解散でもして民意を諮ったうえで出直さないと、今後もこんな恥を晒していると日本中のわらいものです。 

百条委の結論も出ていないのに議会が不信任決議を強行し、委員自ら態度保留することなく、積極的に知事排斥に投票してるんですよね。 

しかも今後百条委がなんの結論を出したところで、議会はそれらの事実確認をしないまま不信任決議を強行したというプロセスの矛盾をさらに証明することになるんですよ。 

事実確認もせず不信任の鉄拳を下す。まさに議会がやったパワハラですよ。 

百条委の結論を待たず議会が不信任決議し、委員が知事排斥に票を投じたた時点で百条委は、詰んでいます。 

一日も早く県民に謝って、議会と一緒にケジメをつけるしかないでしょう。 

 

▲375 ▼337 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県民のみならず、こういう中身のない方のお祭りに惑わされるような投票行動では、良くなるはずのものも良くならない。 

有権者のリテラシー能力をはじめとする質が、直接政治や社会の質につながる。元々そうだったが、デマを含めた悪質な情報の流布が急速な選挙運動のトレンドになり、本質や中身ではないところで投票行動を決める、およそ民主主義よりもナチスの手口の方が近い状態にある。 

日本は、有権者の質が上がらない限り、こんなのばっかりになる。 

 

▲3700 ▼975 

 

=+=+=+=+= 

 

県職員による内部告発文書に対しては尋常ならざる早さで対応したのにね 

権力者は自分に対して嫌疑がかかると動きが鈍すぎますね、検証に2〜3年、内部告発文書に対してはパソコン押収→速攻で兵庫県警へ名誉毀損で被害届けを出していたと報道に出てたような気がします 

 

▲1805 ▼385 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ警察に通報しないんでしょうね? 

第三者委員会って、なんの法的根拠もない組織。 

もっといえば知事が雇った弁護士たちでしょ。 

 

何の権限があるの? 

 

個人情報が漏洩してる疑いがあるのなら、さっさと警察に通報して捜査の専門家である警察に捜査してもらえばいい。 

 

明石市は前市長の泉房穂が、斎藤知事との電話の内容情報漏洩したときには盗聴器の捜索までしたで。 

 

▲1529 ▼260 

 

=+=+=+=+= 

 

元々公益通報と7つの疑惑の解明を目的とした委員会で委員会立ち上げ後に起きた県の秘匿文書の情報漏洩について詰めるのがそもそも趣旨とズレてると思う 

強力な権限を持つ委員会が当初目的以外の事項を議題に上げるのはどうなのか 

そんな事を聞くくらいならば他に聞くことは無いのか 

 

記者もそうだけど本当にこの問題の真相を明らかにしたいのかが分からない 

 

▲235 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

質問の本質くらい分かってるだろうにわざとちゃんと答えないんやからそら反感を買うし嫌われるしまともに相手されんわな、あれもこれも気に入らないことや問題はあろうがリーダーならまず真っ先に自分が変われば?てか選挙中、生まれ変わる、謙虚にやると豪語してたが前より酷い、時が立てば立つほど今のままじゃより一層酷さがクローズアップされる。 

 

▲137 ▼70 

 

 

=+=+=+=+= 

 

委員会の映像を見ると、議員や百条委員会の委員がガン詰めされているのに、メディアの報道はこうなるのかって感じ。 

奥谷委員長が情報隠してたとか、丸尾がでっちあげたおねだりが本当にでっち上げだった事実も割れて、百条委員のほうがタジタジで質問打ち切ってたことは、一つもオールドメディアの記事にならないという恐ろしい事態だなー。 

映像見たうえでこの記事読んだら明らかにおかしな記事だと気づく。 

 

▲277 ▼98 

 

=+=+=+=+= 

 

ヤフーの記事、コメントはやはり現場の空気感とは全く違う印象を描いていますね! 

このAIの選別も人為的にコントロールできる。こうやって大衆誘導を可能にするのか。皆さん、ちゃんと実際の百条委員会をみてから意見を言いましょう。 

 

▲868 ▼165 

 

=+=+=+=+= 

 

ずっと壊れたレコード並みに同じことを言い続けてると思うなら、なぜそれだけ同じことを言い続けられるのかについても考えてもいいと思います。 

 

ただそう言えばいいと思って覚えてきてずっと言ってるのか、それ以上に言えることがない(言えないことに触れずに、発言と自己主張するための制限)とか、質問に対して言いたいことを開け付けに言うてもちゃんと聞いてくれるなら言うかもですよ。 

 

誰かの何かを守る立場で、そこを守って公に話すって簡単じゃない。 

ちょっとしたことで、すぐに守秘義務がって言われますが、質問する方には守秘義務に抵触しない範囲で答えてもらったらいいだけですからってくらいです。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

人事部が3月に出された文書の処分について 

4月の公益通報の結果を待ってと言った。 

3月の文書と公益通報した4月の文書が同じものであると言うことを認識して言っているわけだから斎藤氏が4月の公益通報の中身を知らないと言うのはおかしい。 

 

▲1043 ▼266 

 

=+=+=+=+= 

 

いまさら、このような質問をするのも百条委員会としてどうなのか。百条委員会として、百条委員会の調査が終了しない状態で、(お前はクビ)の結論を出したはずではないか?元副知事の言う通り、(斎藤さんが悪)の答えありきで、すべてを動かしたのは百条委員会だったはず。まるで中世ヨーロッパの魔女裁判と同じ感じがする。一度、不信任決議を出した百条委員会、今度も出す答は予想がつく。人殺しと言われた斎藤知事はよく我慢している。告訴して、事実認定をする方法を考えてはどうか? 

 

▲122 ▼62 

 

=+=+=+=+= 

 

今日の百条委員会でも本人のコメントを聞けば、知事として責任を果たせる人かどうか判断できる。 

選挙期間中に、正義だとか様々擁護するフレーズがネットに掲載されていたが、やはりデマだったと改めて感じる。このデマによる扇動で出た選挙結果を民意と捉えるのかどうかは 

検察、警察の捜査結果を待ちたい。 

結果デマであるならば、相当な逮捕者が出る事でしょう。 

 

▲373 ▼134 

 

=+=+=+=+= 

 

個人情報が県当局から漏洩した事件です。 

刑事事件の対象であり 

県警に捜査を依頼すべきでしょう。 

斎藤知事は、捜査されると 

困ることがあるのでしょうか? 

頑なに第三者委員会にこだわるのだろうか。 

第三者委員会といっても 

人選任命は県当局がするのであるから 

公平でも中立でもない。 

よほど都合の悪いことがあると 

思われてしまいますよ、斎藤知事。 

 

▲576 ▼163 

 

=+=+=+=+= 

 

事件の真相の決定的な証拠がない限りどこまでいっても明白にはならないだろうけど、この一連の流れで各勢力の行動の仕方でどちらがやましいことを隠したがっているかで考えると、やっぱりそうだよねってなる。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

関テレの番組の中で、片山前副知事が最初に自分のとこに告発文が来てたらクシャっとしとったと述べたって言葉があったことに告発潰す気満々やんてゾッとした 

自分が兵庫県を引っ張ってるみたいな発言もあったとかないとか 

やっぱりこの人が1番やばそうだし、逃げ得は許しちゃいけない 

 

知事は知事で自分に対する告発は誹謗中傷だと決めつけてさっさと潰そうとしといて、相手の個人情報漏洩に対する対策はのらりくらりで逃げ相手をさらに貶めててほんと見るに堪えないよ 

こんな人に知事やってほしくないよ 

 

▲542 ▼197 

 

=+=+=+=+= 

 

壊れた機械みたいに同じ言葉しか出て来ないんだよなぁ… 

そりゃビシャッともやられるわ。 

たぶんアドリブでボロが出るのを最も恐れていて、だから「全方位から見て無難なフレーズを一つ考えてずっとそれを口にし続ける防御」をしてるんだろう。 

コミュニケーション能力に難があるのは自他共に認めるところだと思うので。 

 

▲463 ▼177 

 

 

=+=+=+=+= 

 

何回やっても結論が出せない百条委員会こそ『もう結構です』 

いつまで無駄な事やり続けるのでしょうかね?悪い事したんじゃないか、人が死んでるんだぞとか決めつけて攻めるなら法的に訴えて警察に調べて貰えば一発なのに、何故素人集団の百条委員会を延々とやり続けるのでしょうか? 

税金と時間の無駄。その時間を県政を進めるための建設的な議論に使ってはくれないの? 

 

▲197 ▼82 

 

=+=+=+=+= 

 

誰かに相談したらそう言われたから、みたいな感触ですね。 

何が問題なのかを自身が理解していないので、教えられた方法論こそ最善だと繰り返す感じ。 

 

危機意識が無いんでしょう、N党の側にどうやって流れたかの経路が露呈しても、自分の子飼いの支持者が勝手にやったことだ自分には関係ないとばかりに高を括っているんでしょうね。 

 

そもそも告発とそれを受けての公務パソコン押収に告発とは別件であるはずの不倫疑惑とされるものを告発のカウンターに用いて告発者や関係者の名誉を貶める、それ以前に話として公人でもない職員の不倫疑惑とやらが業務と関係するのか公務パソコンを利用した私信とされるものが解雇に相当するものなのか(精々訓告レベルではないのか)という問題さえ含んでいるのに、そのことに考えが及んでいない。 

 

言葉を選んでしおらしさを演出したいのでしょうけど、答弁にならない空疎な発言を繰り返すことの心証、如何程か。 

 

▲164 ▼64 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委員会のメンバーの上野議員が、斎藤知事を失脚させるための百条委員会だと12/22の反斎藤派の集まりの中で、自ら言ってます。反斉藤派をわざと選んで委員会を設置したとも。その際に、百条委員会についての情報漏洩までしています。 

この百条委員会は、全然、調査目的じゃなくて、単に斎藤知事を失脚させるためのものです。 

だから、百条委員会の存在自体、意味ないです。なぜ、この事が、マスコミで報道されないのか、ほんと、不思議です。 

 

▲104 ▼54 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも百条委員会は3月の怪文書が公益通報保護にあたるのかどうか?そして当たる場合その後の県の対応が適切だったのか?を調査する場であり、情報漏洩うんぬんを調査する場ではないはずです 

関係ない質問を延々とする委員をなぜ奥谷委員長が止めないのか不思議でならない 

 

▲430 ▼177 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家になる為には本質を隠すことが重要なんだと改めて感じた。 

言葉を選び断定せずに曖昧にする。 

誤答をしないためにハッキリと答えない。 

外部機関立ち上げなど時間のかかる方策を伝える。時間さえ貰えれば何とでもなる 

そんな感じかな? 

 

▲91 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

事実の有無を確認する作業をしてる時間あるなら、県の為に何が出来るか政策なり実現していってください。 

委員会側は、確たる証拠を掴んでから本人に問えば良い。中途半端な証拠しかないから、ズルズルと時間だけ過ぎていく。 

 

▲7 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事の答弁は、それ以外の回答が出来ないといった官僚的なものだった可能性もあるが、意図的に委員会を牽制する狙いがあった気もした。 

 

それよりも、その直前に証人として登場した片山前副知事が痛快だった。 

「丸尾さんは伝聞を優先する傾向があるんじゃないですか?」といった発言で委員会の進行そのものを揺さぶり、核心を突く発言を連発。委員や委員長が渋い顔をする一方で、場内から失笑が漏れる場面も多かった。 

 

そんな委員や委員長の姿を見てこの百条委員会の在り方に疑問を持ったのか、そもそもの質問のレベルの低さや誘導尋問のようなやり方に対し、あえて深入りしない姿勢を示したのではないかと感じられる。 

 

▲48 ▼57 

 

=+=+=+=+= 

 

片山前副知事が斎藤知事に対して5回も辞職するように進言した理由を「斎藤知事の能力不足を理由に辞職するように進言した」「パワハラ・おねだり疑惑が理由ではない」というインタビュー記事を読んだが、こういうことが説明責任能力がないと実感させる。 

 

おねだり疑惑・パワハラ疑惑の渦中に「能力不足を理由に辞職するように進言した」というのも無理があると思うが。 

 

▲286 ▼122 

 

=+=+=+=+= 

 

パワハラ問題と公選法問題、もういい加減に 

やめて欲しい。 

斎藤知事には兵庫県政に100%全力投球してほ 

しい、兵庫を変えてほしい一心で県民は斎藤 

知事に選挙で託した。 

県民は今のやり取りを望んでいるのだろうか? 

権力を手にしたら公約を平然とひっくり返し 

たり、裏金議員にさらに2,000万渡したり、 

雀の涙ほどの壁引き上げで野党を欺いたり 

することのほうが重罪ではないのか? 

斎藤知事が癒着に走ったり公約違反をしたり 

私服を肥やすような政治を行ったらとことん 

追求したらいいのではないか? 

正直時間の無駄! 

 

▲4 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

記事は1人の議員とのやり取りだけど、異なる質問者から同じ質問が出てきて、また同じことを聞くのか?と疑問に思った場面が多々あった。 

一応通告的なものもあるようだけど、そういう整理をせず同じ質問をする方にも問題あるのでは? 

 

あと誰だったか「私どもの調査ではこういう声が多数確認されましたが?」的な質問をし、知事がそういう認識はないと回答に対して「ですが実際こういう声があったんですよ」と食い下がるのも謎だったな。 

自分が描いてるストーリーに沿った返答を引き出したいのが見え見え。 

非建設的で下らないなって感じました。 

 

▲211 ▼138 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この件にメディアは関係ないのに、無理矢理結びつけて斎藤擁護にはしるコメントって、それしか言うことが無さそうですよね。 

 

擁護対象が感想文しか話せなければ、擁護派も同じということらしいです。 

 

斎藤本人の主張の正当性を補完するでもなく、反対派に攻撃して問題の論点を逸らすことしか能力が無いということですね。 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

情報漏洩は正々堂々と警察に依頼すればいいだけの話し。 

公職選挙法違反で告発されているから、デマ拡散元の斎藤元彦オープンチャットの内容を公安が突き止めていますからね。 

警察に依頼すれば、捜査に協力しないといけなくなるので、情報元の特定が早まるとやばいのでしょう。 

第三者委員会作る作る詐欺で、いつまで先延ばしできるのか? 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

騒ぎからもう何ヶ月も経つのに未だに証拠一つ掴めない百条委員会って、いつまでもダラダラと何やってるんだか... 

もう今後新しい展開は期待できない。 

「推定無罪」、以上終了です。 

 

そもそも兵庫県民は知事選挙で斉藤知事を選んだ。 

つまり、それが県民の総意です。 

 

逆に言えば、斉藤知事を全会一致で解任した県議員は全員辞職しろと言われてるのに等しい。 

 

次の選挙で全員落選確実、それでいいと思います。 

 

失笑されてるのは、あなた達の方だとそろそろ気づいた方がいい。 

 

▲46 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

局長を処分した時には「文書には真実相当性がない」と記者会見で回答している。 

 

そして、今日の百条委員会での尋問にも「文書には真実相当性がない」と答弁している。 

 

だが、局長を処分をしてから財務部に告発文書の調査を指示している。 

 

局長を処分した時に「真実相当性がない」嘘八百、誹謗中傷だと記者会見で回答をしている。 

 

真実相当性がないとか嘘八百とか誹謗中傷の類いだとか言っていながら何故財務部に告発文書を調査させるのか? 

 

▲23 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

(確認する時間が)長ければ長いほど、被害が広がっていく。すぐに止めるのが正しい判断では」と尋問すると、「これから第三者委員会を立ち上げ、できるだけ早く」との同じ答弁に委員は失笑。「もうけっこうです」 

 

よほど「第三者委員会」がお好きなようで。 

だとしたら、なぜ最初の通報時にそうしなかったのか。 

自分達に関わる事なので「公務員失格、公益通報に当たらない」と即切り捨て、蓋をした事を、今は責められているんだよ。 

 

▲225 ▼59 

 

=+=+=+=+= 

 

委員から調査権のある者に委ねるべきと言われて、やっと斎藤氏は弁護士を入れた第三者委員会などと言いだしたのだからね。委員の厳しい質問が無ければ、より酷いはぐらかし方で終わっていただろう。でもまあ、警察の捜査による選挙違反の方が先に来そうな気配だがね。 

 

▲7 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

だいたい「やましいこと」「口にしづらい事実」がある場合 

 

へたな答弁をしてしまうと 

突っ込む糸口を与えてしまうことになるから 

弁護士や関係している役人が考え抜いた文言しか 

政治家・権力者は口にしない。 

 

同じ言葉を繰り返していることそのものが 

「つつかれるとまずい状況」を抱えている証明になっている。 

質問者だってそのことは十分に承知していて、 

「私共が求めている質問への答えになっておりません。 

質問に対する答えをお願いいたします」 

と何度か、たずねる。 

 

でも、結局、同じ答え。 

 

会見やSNS上では、斎藤氏は威勢のいい言葉を吐いていたし 

自分にはまったく非がない、というきっぱりとした態度をとっていた。 

 

であれば、 

答えるのに逡巡する必要など、ひとつもないはずだ。ところが… 

 

だったから、質問者も 

「もうけっこうです」 

としか言えなかったし 

 

そう報道するのが、もっとも効果的だと思う。 

 

▲58 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

ここに書かれたのコメントは、反斎藤派による書き込みが多い印象 コメントも然りですね 斎藤知事は2回も兵庫県知事として選ばれた民意を得ているのに、今さらこんな論議は要らないでしょう 県政を動かし天下りを排除して兵庫県民が裕福になる、学校の設備が良くなる 47,都道府県で46番の低予算な県政はダメでしょ まずは 

斎藤知事がしてくれる事に期待して、反対する人達の名前を覚えて、投票しないと決めた 国民が生きる目的を作るのが県政 

天下りは要らないよ 

 

▲15 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委員会は、反斎藤の急先鋒たちの議員が集まっており、選ばれた弁護士も彼らが決めているわけだから、ストーリーがほとんど出来上がっている 

議員は自分たちの立場を守るのに必死なわけで、当然平等に公平な判断は出来ない 

一番良いのは、第三者委員会を作ること。だと思う。 

 

▲81 ▼59 

 

=+=+=+=+= 

 

やはり言った言わないになるからボイスレコーダーとか映像が無いなら立証は難しい! 告発したいならボイスレコーダーは必要だったと思う! ただあ〜選挙違反に関しては怪しい金の流れや削除しても復元されデマ拡散も斉藤陣営だとしたら立件される可能性は高いと思う! 

 

▲518 ▼239 

 

 

=+=+=+=+= 

 

県議も一緒懸命なのは分かります。でも、いい加減には県政を動かしましょうよ。貴方達県議が役に立たないから県民が斎藤さんを推したことを忘れないで。SNS で色々あったかもしれないが、結果は変わらなかったと思うよ。 

 

▲33 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委員会が信頼も無く、最早体を成していないからね。時間の無駄でしょう。 

丸尾牧さんの片山元副知事への尋問をみましたが、カウンター喰らいまくり、早く自分の時間終わらせたくて焦りまくっているように見えました。 

上野英一さんは影で偉そうな事言っている様ですが表で何も言えない人ですな。そもそも能力に難ありですし。 

奥谷さんは表面上は少し変わったかな。 

 

前にも書いたけど、斉藤知事がどうこうじゃなく、県議会とTV、新聞があまりにもなんで、斉藤知事の方がマシと言うのが真理だと思う。 

 

▲55 ▼46 

 

=+=+=+=+= 

 

う~ん。  

県外民から見ると、メディアも議会も総力で斎藤知事潰しを 

画策したけれど、ネットの力で負けた。 

その反動から、Xでもヤフーコメでも左翼総動員で書き込みして、 

斎藤下げに大動員された文があちこちで見られますね。 

 

斎藤氏に投票された方は、そんなにコメントされてないからね。 

今後はとこまでこの動員が続くのか興味を持って見ています。 

 

▲24 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

片山元副知事が言うように疑惑の委員が5人いるのだからまともに相手しないのが正解だと思います。疑惑というか上野議員が自分で話していたので事実ですね。反斎藤派を集めた斎藤知事を追い詰めるための委員会。しかしろくに作戦練れずに辞職に追い込むタイミング間違えて着地点を見失った委員会。 

 

▲68 ▼48 

 

=+=+=+=+= 

 

自分に対する告発怪文書には即座に対応し犯人探しをしたのに、まだ第三者委員会も立ち上げていない。 

普通に考えると、パソコンデータを精査されると斉藤知事が不利になる事でもあるのか勘繰ってしまう。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

都合の悪いことにはいつも同じ言葉を繰り返すのが斎藤知事だ。 

いつものことだ。 

弁護士から余計なことは言うなとアドバイスを受けてるんだろうね。 

知事として、自分の言葉で、自分の信念で堂々と語らないのが斎藤知事だよ。 

常に逃げの手を打ってる。 

 

▲29 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

流布されることにより、被害者が出ていることについてどう思うか。てこんなの質問自体おかしいだろ。斎藤氏が流布したわけじゃないんだから当然斎藤氏からしたらそんなの知ったこっちゃねえて話でしょそもそも。 

失笑て委員は常にマウント取ってるように見えるな。不倫の話だのクーデターの話だのそんな事を公用PCにしこたま書き溜めてそれを私的情報だーなんてちゃんちゃらおかしいわ。普通の会社なら社用PCにこんなの入れてたら背反行為とみなされて一発でクビだからね。一般社会人と感覚がずれてるとしか言いようがない。 

 

▲22 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

齋藤が同じことを繰り返すことくらい充分想定できたでしょうに。 

それにもう2ヶ月以上も前から、弁護士入れて…と言ってんだから、そこを突っ込めよ。 

それに、まずは公益通報の件からかたをつけるべきでしょう。この問題の最大のポイントは、告発者を告白された側が権力を用いて握り潰し断裁したことです。 

 

▲18 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

パワハラや不適切な対応があったということで第三者委員会が行われたのに、辞職に伴う出直し選挙をした上で今度はPR会社との間での公職選挙法違反が問われる行動をした人間を、兵庫県民は再選させたことは笑い話にもならないのですが‥ 

 

今回の斎藤知事に関することは、再選させた兵庫県民のレベルや認識が問われる問題だと思いますが‥ 

 

▲84 ▼56 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもこの百条委員会がなされることになった理由と現在わかっていることからしてやるだけ意味の無いことでは? 

ただの斉藤さんいじめなだけだよね? 

 

いじめてるんだから真面目に応えろ!って言われてるようなものでしょ 

 

まずもってこの会自体が要らなかった訳ですから 

 

▲6 ▼12 

 

 

=+=+=+=+= 

 

3月に県民局長が怪文書を流布した際は、民間企業等に違法行為があった等虚偽の内容が含まれていて、すぐに対応をしたら文句を言ってたのに、今回は慎重に対応をしようとしたら今度は早くやれと言う始末。議員はただ斎藤氏を追い詰めたいのではと勘ぐってしまいます。 

 

▲22 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

斉藤知事のパワハラを皆さん、なぜパワハラとはっきり言える人がいないでしょうか! 

事実無根、嘘八百は元県民局長に対しての公なパワハラでしょう。 

チャットを深夜に渡り、複数回送るのもパワハラでしょう。 

部下に対して、執拗に声を上げて、怒ることも、付箋を投げることも、座席を足で蹴ることもパワハラでしょう。 

これでも、自分が被害者のように語るのは、本人が認識していないか、反省していないということです。 

言葉では反省してます、生まれ変わりますと言ってますが、本質は変わりません。職員の方が可哀想でなりません。早く百九条委員会で結論を出してもらいたい。 

 

▲19 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

議会の判断と真逆で再任したんだから、結論をどういうくらいに出すのか難しいですね。自殺された役職の方の周辺を調査する必要が出てきましたね。 

 

▲3 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事の最大の功績は百条委員会が問題の解明や解決に何の役にも立たないことを証明したことじゃないですかね? 

兵庫県がこの問題を起こすまでは、百条委員会が開催されること自体が首長や議員にとって相当な汚点だったのに、それを恥とも何とも思わない人間にとっては何のダメージにもならないことが分かってしまったのですから。 

 

▲10 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、この人は真面目に答える気が全然ない。まあ、この答え方は、議員特有の答え方。正面から答えず、なんだかんだと煙にまいた答弁をしてその場をやり過ごす。人が亡くなっているにも関わらず。兵庫県知事はすごい人ですね。 

 

▲56 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤氏の逃げの意識と時間稼ぎで流す目論み…。一筋縄では太刀打ちできないですよ。どちらが我慢強いかとなります。バックには大学教授や弁護士…議員などがアドバイスしています。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この異常な人(本人だけでなくバック含めて)を追求するのに「民主的な」手段である百条委員会ではちょっと弱すぎる気がするんよね。まずは公職選挙法違反で、そこから検察...そして司法の場に追求の場を移した方がいいと思う。 

 

▲708 ▼250 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委で委員から、「選挙では、パワハラは無かったと演説していた」その一方で、複数の件で謝罪し「パワハラの有無の判断は百条委に委ねたい」としている点について、矛盾を問われた。 

斎藤知事の答えは「暴行・傷害行為はしていないから」 

驚きである。これでは議論が噛み合わないし、認識レベルが低すぎる。 

 

▲85 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県知事のパワハラ疑惑が発端となり、死人が出た件は、多くの方々を巻き込み未だ収まらない。やはり、選挙でフェイク的なことがあったか、無かったのか、早急な捜査・裁判を行う必要がある。早急にである。 

 

▲376 ▼201 

 

=+=+=+=+= 

 

期間を限定しない調査ならいつまでも時間をかけられる。  

仮に第三者委員会が設立されても、公益通報は守られずに闇に葬られるはず。 

 

斎藤さんは事前に決めたセリフをただ繰り返すだけで、真実を語っているように思えない。 

流石の鋼メンタルはもう聞き飽きました。 

 

▲38 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

知事は疑惑だらけで、県政を混乱させているのは事実。 

そして、職員のモチベーションは、修復不可能なレベルに落ちているのも事実。 

百条委員会で、保身のため、話をそらした答弁を繰り返しているのも事実。 

自分手柄を主張するが、知事は決裁するだけで、段取りは全て職員がするため、他の知事でもさほど変わらないのが組織。 

もう、ええでしょ。 

 

▲24 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

素朴な疑問なんですが、どうして百条委は、外部の第三者委員会が嫌なのですか? 

これだけ拗れた状況を整理するには、良い方法だと思うけど。 

全てを明らかにすることから逃げていると思われても仕方ないでしょう。 

 

▲118 ▼48 

 

=+=+=+=+= 

 

公用パソコンが外部に漏れてしまうのは、いわゆる正当な内部告発だよ。 

誰が漏らしたかじゃなく、真実を伝えたい真実をわかってほしいと願い、 

立花さんに託したんじゃないかな? 

てか、私らが納めた税金で買ってる公用パソコンに私的な内容を入れてたとしても、あくまでも公用パソコンの中身なんだから公開してよね。公用パソコンで遊ぶなって感じ、仕事しろよ、 

仕事を。 

 

▲27 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

守秘義務もあるからでは。あれだけ捏造したパワハラやおねだりでの斎藤バッシングしても失敗した百条委員会や既存メディア。都合の悪い真実はプライバシーとして隠蔽する。斎藤さんにも人権が。あるだろうに。この記事も既存メディアの汚さが露呈する文脈だ。 

 

▲59 ▼45 

 

=+=+=+=+= 

 

誠意がない様に聞こえる答えだろうとなんだろうと、人の発言を笑いながら打ち切るのは良くないと思う。こういう非社会人的な振る舞いが許容されるのって政治だけなんだよな。他の業界でやったらケンカになるよ。答えの良い悪いじゃない。社会人としての当たり前の建前のはなし。 

 

▲49 ▼72 

 

=+=+=+=+= 

 

この人1人にどこまで?国会議員の裏金 

や国民無視の裏でどさくさに紛れての法案可決など、岸田さんがしてきた。他に報道と審議すべき事があると思います。 

海外金ばら撒き、ノー税金の外国人生活保護など、火葬場が中国人が支配してるなど、税金納めてる日本人が1番苦しいっておかしいと思います。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

前回百条委員会が追及した、パワハラ、おねだり、キックバック、について最低各1つは捏造だった事が明らかになっています。 

 

この百条委員会の信頼を失墜させたデタラメについて県民への謝罪は無いのか? 

 

今回も偉そうな顔して追及したが、百条委員会の委員は何一つ違法の証拠を提示する事が出来ず、ただ1つだけの百条委員会が悪くない題材についてのみ質疑をした様ですね。 

 

それも「どう思うのか?」という質問への斎藤知事の返答にいちゃもん付ける事しか出来ない情けなさ。百条委員会中止とも言えず仕方なくやったのでしょう。 

 

きっと最終報告は「、、、べきであった」という偉そうな態度で中身の無い最終報告をコソっと出すのです。 

 

▲31 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

委員が同じ質問ばかり繰り返すなら回答も同じになるに決まってるじゃない。真面目に答えてる人からかってさ、小学生のいじめと同じですよ。証拠一切出さずに尋問する県議がお粗末すぎる。何がしたいの?いつになったら解散するの?ふざけた県議達は総辞職がふさわしいと思いますよ。 

 

▲41 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

質問しておいて「もう結構です」って、何様なんでしょう?しかも失笑って。 

そもそも、百条委員会開いた側(質問する側・この場合は議会側)が折れてどうする。ちゃんとした答えを引き出せるような質問しないと、それこそ時間の無駄。 

 

▲24 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

県外人だからどうしてもワイドショー的なコメントになっちゃうけど、兵庫県民の政治音痴ぶりは吉本興業のク○つまらない漫才よりよっぽど面白い。だってそうでしょ。風だかムーヴメントだか何だか分からないけど、ここまで派手な掌返しで二転三転するストーリーって、どんな脚本家も思い付かないよ。映画化出来るかも。 

 

▲4 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビ中継をみていましたが、質問に対して全く無視したような回答でした。 

誠実という言葉が1番似合わない知事だと思います。警察から尋問された時は、このような回答では許してくれないのではないでしょうか。 

 

▲757 ▼324 

 

=+=+=+=+= 

 

情報漏洩してるならそれは齋藤知事の責任であって部外者の弁護士どうこうでは無かろう。 

裁判沙汰になるから弁護士を通してと主張してるんだろうけど、県政の責任者として早急に対処すべきだろう。 

そもそも立花孝志は齋藤知事の支持者なのだから直ぐにデータを提出してくれるだろうから時間は掛からんよ。 

 

▲23 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

他県の人間からすると、この人が議会の一致で辞職されられたり、県民の支持を受けて返り咲いたり、一体何が正しいのか分からない。 

だが、答弁だけを見るなら明らかに知事に足る人物には思えない。 

 

▲11 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事も含めて全員1回解雇して他の人で新たに議会をつくるべきだ。どこまで続けるか分からないし時間も金もそっちのほうが安くつきそう。どっちにしろこの知事も議員もこの県には有益ではない。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

だって全然追求しないじゃん? 

多少の食いついた質問しても、斎藤さんは決まり文句をひたすら言うと決めてるから結局はこの時間すら無駄。 

斎藤さんの答弁は言うまでもなく『認識はない』だけなんだからもはややる意味ない 

 

▲153 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

委員の奴らって百条委員会を開催する事で手当てが貰えるからやってんの? 

って思うくらい意義の無いように感じる。 

実際この前も県議会で議員報酬UPを可決したし。 

このような事をするからそう思ってしまう。 

委員の失笑って知事が決める事を委員会が誘導するのはおかしな話で、未だに茶番みたいな百条委員会を開催していることに国民は「失笑」している事に気付きはしないだろうなぁ~。 

 

▲30 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委員会って真実を明らかにする場じゃなかったのか? 

第三者委員会を設置するしないの議論は議会でやることでしょ。 

しかも、県民局長の流布の時は「犯人探しはするな」「第三者委員会設置しろ」じゃなかったのか? 

 

▲88 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

この人に投票して後悔してる兵庫県民が何人いるだろう。人の命を蔑ろにして、身内で固めた第三者委員会という口先だけの調査。当然何も無かった的な回答が出るでしょうよ。この人には誠実さというものが全く感じられない。 

 

この人に投票した兵庫県民の方、悪いのはあなた方です。 

この人に投票しなかった兵庫県民の方、県職員の皆さん、本当にお気の毒でした。 

 

まぁ他県だからどーでもいいや。うちの県とは絡まんでくれ。 

 

▲26 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

非常にくだらないものであるように感じた。斎藤の自我自尊の答弁をさせただけ、質問が浅いと思う、どう感じますかって問いかけても自分は悪くないと主張するだけ。そこからもう1段かぶせて答えさせないと。 

 

▲13 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県民は斎藤知事を何故再選したのか、他府県民には理解出来ない。 

自殺した職員や斎藤知事に関するPR会社のフェイク報道や他の候補なは対する誹謗中傷など、メチャクチャな選挙だったようだ。 

百条委員会での、知事らしくない答弁を繰り返し、真実を話さない斎藤知事が、本来の真実の姿ではないか。 

 

▲660 ▼354 

 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもすでにこの百条委員会の公正性が疑わしい、というか公正性がないことは片山副知事の発言や委員である県議らの自爆で確定してしまっているので、こんなところで変な上げ足を取られるような発言をする意味がない。だからこの対応で全く正しい。アンチのような自分の信じたいものしか信じないし聞かない輩に説明する必要性もない。 

 

▲4 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委員会がどうのというより、これだけ同じ事しか言わない、質問に対する回答になってないのがおかしな事 

やましい事なければ具体的に話せばいいのに 

話せないんだろなと勘繰られるのは極々当たり前のこと 

 

▲72 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

のらりくらりでやり過ごせる百条委員会は、やってる方は一所懸命、頑張ってらっしゃいますが、結果何も変えられないただの内輪合戦に思えます。 

死人口無しなので、これでは報われません。 

 

▲8 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

全体の動画を見ないと何とも言えないな。 

報道されていることが全部なのか、一部内容を削っているのかによって受け方は違うのだから。 

 

▲11 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁニュートラルに見ても能力と言うか器がなぁ・・・ 

 

県知事になりたかったんだろうけど大阪府の財務課長辺りが身の丈に合ってたんじゃないの・・・ 

 

ボロが出ない様な逃げの答弁ばかりでたまにはへぇ見直したと感じる様な心動かされるコメントないなぁ・・・ 

 

カリスマ性全く無くそこら辺の十把一絡げの中間管理職同様誰でも替えが効きそうだなぁ・・・ 

 

▲18 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

マスメディアは悪だって人達は間違ってはないが 

SNSとかのほうがよっぽどデマ情報で溢れかえってる。 

すぐ人の言葉を信じ自分で調べようとしない情弱。 

嘘こき立花の言葉にすら騙される人達が沢山いるんだから 

日本はおしまいやな。選ばれる側が側なら、選ぶ側の質が悪すぎる。 

そらガーシーだの変な奴等が当選するわ。 

政治を悪くしてるのは選んでる側がヤバイの一言しかない。 

頼むから選挙に関らんでくれと言いたい。 

 

▲52 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう受け答えの姿勢がどうなのか。 

悪とか善とかいう話ではそもそもないと思うのだが 

メディアが、ネットでは、と踊らされてる人が多い気がする。 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

この感じだとYouTubeで印象操作されたのか。 

感は出ちゃうよね。 

まぁ選んだのも県民のみなさんですから仕方ないにしてもこれから荒れるだろうなぁ。 

言い方悪いけど責任逃れする能力は高いんだろうな。 

頭が良いんだけどなんか違うよ。 

 

▲770 ▼319 

 

=+=+=+=+= 

 

元々かなりのエリートでプライドも高かったろうに、全国に失笑をかうような振る舞いをしてまで今の地位に固執する姿、なんだか哀れに思えてきた 

 

楓さんが全部ゲロってたらこの苦労も水の泡になってしまうが、、、 

 

▲329 ▼139 

 

=+=+=+=+= 

 

敵だらけの四面楚歌の中で、揚げ足を取られない唯一の方法がこれだっただけ。だって、同じ質問なんだから、答えも同じで当然。それの何処が悪い。斎藤さんからすれば、こんな事に頭を使ってる暇が有ったら、兵庫県の「改革」の実行に使いたいんだろう。 

 

▲24 ▼19 

 

 

 
 

IMAGE