( 239523 )  2024/12/26 04:25:17  
00

「110万票で再選はすごいが百条委は別物」橋下徹氏が斎藤知事の態度に「告発者探しは権力者の振る舞いとして失格」

FNNプライムオンライン 12/25(水) 22:39 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/3a293f06951bf51812865f52885fbe31cd1687ea

 

( 239524 )  2024/12/26 04:25:17  
00

兵庫県の斎藤知事に関する告発文書を巡る百条委員会が行われている。

12月25日には、斎藤知事の再選後初めてかつ最後の百条委員会での証人尋問が行われた。

橋下徹氏は再選と百条委員会は別物であり、選挙結果と委員会の判断は異なるとコメント。

百条委員会は法の遵守を見守る場であり、民意とは別の問題として対処すべきと説明した。

橋下氏は、告発者に対する処分や怪文書への対応に懸念を示し、権力者の行動として失格だと述べた。

(要約)

( 239526 )  2024/12/26 04:25:17  
00

FNNプライムオンライン 

 

兵庫県では、斎藤知事への告発文書をめぐる百条委員会が行われている。 

 

12月25日には、斎藤知事の再選後初めてで最後となる百条委員会での証人尋問が行われた。 

 

25日放送の関西テレビ「旬感LIVE とれたてっ!」に出演した橋下徹さんは、「再選と百条委は別物」と述べた。 

 

(Q.注目点は?) 

橋下徹さん:知事が110万票ぐらい集めて、再選されたということは、これはものすごい重い事実です。有権者が選んだのですから。でも百条委員会で“法違反”ないしは“法の趣旨を逸脱している”ということの判断、これは民意とは別でやらなければいけないこと。 

 

橋下徹さん:どうなんですかね、百条委員の委員は。斎藤さんの選挙結果を受けて何か態度、振る舞いが委縮しているとか、腰砕けになっているとか、その辺りはどうですか。 

 

委員の皆さんも「選挙結果と百条委員はまた別物だ」と言っているので、しっかりと調査が行われていると、取材した記者は感じていると報告した。 

 

橋下徹さん:ここが重要です。ここは民意とは全く別ですから。SNSの中では『民意が斎藤さんを再選させたんだから、百条委員会意味がないじゃない』と、結構な専門家も言っているんですけど、全く違います。百条委員会は今回の選挙とは全く別に、“法違反”か、“法の趣旨違反”か、をしっかり見ていく場なので。 

 

橋下徹さん:やっぱり僕は、告発者に対する処分が公益通報保護法違反かどうかは別として、斎藤さんが自分にまつわることが書かれた怪文書のビラを受け取ったときに、中身を調査するんじゃなくて、『作成者が誰なんだ』ということを調査しに行ったことはものすごく怖い。権力者の振る舞いとして。 

 

橋下徹さん:中身を見て本当に事実無根であれば、ちゃんと会見で『中身調べましたが、全然、事実無根ですよ』って言えばいいんだけど、作成者をまず調べにいったということは、僕は権力者の態度・振る舞いとしては失格だと思っています。 

 

(関西テレビ「旬感LIVEとれたてっ!」2024年12月25日放送) 

 

関西テレビ 

 

 

( 239525 )  2024/12/26 04:25:17  
00

この記事では、兵庫県内で起きた斎藤知事に関する問題に対する様々な意見が寄せられています。

橋下徹氏に対しては、一部では偏った意見を述べているとの批判もありますが、斎藤知事に対する態度や行動については賛否両論が分かれています。

一部では、第三者機関による調査を重視すべきだという声もあり、民意や法の遵守についての意見も多く見られます。

表現や立場にばらつきはありますが、斎藤知事をめぐる騒動に対する社会の関心の高さが感じられます。

 

 

(まとめ)

( 239527 )  2024/12/26 04:25:17  
00

=+=+=+=+= 

 

先日、兵庫県内部で行った調査結果が発表されたが、 

「パワハラと認められる事案があったとの確証までは得られなかった」と結論。一方で、県は「パワハラがなかったと断定するものではない」としてる。 

いったいどっちやねん。と言いたくなるような結論で、後々、あたりさわりのないように導きだした玉虫色の表現だよね。百条委員会でも同じような結論が出たら、今度は県議会は相当バッシングを受けるよね。 第三者委員会の結論を待たずに、前回一致で不信任を出したんだから。 

 

▲580 ▼82 

 

=+=+=+=+= 

 

この件がとは言わないが、どんな時でも告発側が清廉潔白ではないだろうから、だからこそ第三者機関に先ずは委任するということなのだろう。 

 

ただ、その第三者機関が中立だったらね。 

この件に関しては個人的にそこも怪しく感じている。 

 

▲354 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

告発の前に怪文書が出回り、その発信元を探したのが事の発端のはずではなかったのか?その後騒動になり始めたため、告発文書が出たと認識しているが、まず時系列で経緯を整理しなければ、いつまでもこの人のように一般論を振りかざし、的外れに吠え続けられ、よく事情を知らない人が間違った印象を持つ事になり、収拾がつかなくなるし、現にそうなりつつある。百条なりは良く知ってるはずなのだから、この辺りを明確にして説明するべきではないのか。 

 

▲330 ▼67 

 

=+=+=+=+= 

 

どうしても橋下さんをジャーナリストの横田氏や望月さんと同類に見えてしまう。 

 

橋下さんの言ってる百条委員会は公正中立な委員会の話で上野議員が発言した反斎藤知事派で固められた百条委員会は別物では? 

 

百条委員会の審議を元に結論だ出る前だが県議会で不信任決議という罰が先に与えられた。 

 

その上で兵庫県民の民意が示された。 

 

なんなら「やっぱり斎藤知事は黒」と結論を出して不信任決議を可決すれば? 

 

今度は知事も議会の解散を選ぶと思うし、安芸高田市の市議会では無いがこれだけ動画で色々なものが見えてる中で改めて再任する県議は増山議員くらいでは無いと思う。 

 

▲70 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

公益通報者保護法に罰則導入が検討されているが、どうせなら「告発者探しも刑事罰の対象。告発者探しをしようとした時点で逮捕、保釈無しで禁固か懲役」にしろとまで言って欲しかった。 

 

▲86 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

告発の内容の是非がどうであれ、告発された側が告発を嘘だと決めつけて処罰した事は完全に不適切。 

まず第三者に告発の内容を精査させるべきで、その手続きが不要になれば知事や関係者が恣意的に告発をもみ消す事も可能だという事。 

 

▲225 ▼97 

 

=+=+=+=+= 

 

このまま百条委員会を続けて、斎藤知事に何を問いかけても 嘘八百って言ってた事に 真実が有った事に対しても 責任逃れの自身の認識を発言するだけと 個人情報の流出の事も 流出した知事としての責任を発言するより、第三者委員会を早急に作って調査するって 自身の知事としての責任を問われてるのに 話をそらした受け答えを繰り返すだけだし、個人情報の件で しゃべったら 告発されるって事で拒否してる人も 専門家が 公職選挙法違反で告発したように、副知事、知事 を検察、警察に個人情報の専門家が告発して受理したら 拒否してる幹部職員も拒否出来んし、 グレーも白、黒ハッキリすると思う。 

斎藤知事、副知事、幹部職員も 長引かせて  

るだけに他県の国民は思ってる人多いはず。 

警察、検察が介入すれば オールドって批判されてる報道機関や 嘘やねつ造を速く拡散出来るSNSの情報の良し悪しが この件に関しては速いと思う 

 

▲16 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

橋本さんは、当初の「怪文書」を見ていないはず。ここには第三者である各信金が”贈賄”をしたかのようなウソの内容が含まれていた(とされている)。 

こんな犯罪の可能性が高い文書を公用PCで作成した疑いのある公務員を捜すのは当然だと思う。 

 

▲217 ▼142 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下氏の言い分は自説を曲げれない弁護士の詭弁と言うか、自説を曲げれない言い訳の感がする。事実の調査と、告発者さがしは別と言う事だが、なんとか局長がしかるべき部署に内部告発した文書ならその論理も分かるが、あらゆる機関にばら撒いた怪文書の様な文書で、内部通報事案でない流言飛語の文書の事実を確かめようとすると告発者を探して聞くより仕方がないであろう。民意と百条委員会は別とも言っているが、本来は委員会の結論を待って辞職を迫るのが順序であってその意味で、今回は本来の百条委員会役目を満たしておらず、委員会そのものが知事の辞職在りきで、なり振り構わず辞職を迫る茶番の委員会であった事になってしまっている。 

 

▲225 ▼177 

 

=+=+=+=+= 

 

民意があるから法令違反も気にしない。そうなったら近所のとある国家と同じになってしまう。それは勘弁願いたい。 

そもそも民主主義は、国民に法令など法治国家としての仕組みに高い知識と理解がないと成り立たない仕組み。投票者の多くに知識が足りない、または理解していないからこそ、安易に投票して国民の生活を考えない政府ができてしまう。 

仮に斎藤知事が法令違反だったと確定してしまうと、当選させた兵庫県民が、国民に知識や理解が足りないことの一例になってしまうのではないだろうか。 

 

▲80 ▼79 

 

 

=+=+=+=+= 

 

最初に知事を貶めるような嘘の怪文書が出回ったから、それを調べただけで、あとから今度は同じ人が内部通報をおそらくほぼ同じ内容で告発したわけですよ。その最初の怪文書が告発にあたるかどうかと百条委員会でやってますが、 

一般論として、嘘八百の文書で上司を批判して、形勢が悪くなってきたから内部通報に切り替える事を許したら、上司は何も出来なくなると思うけど。 

橋下さんはデマの文書をばら撒かれても告発としてその作成者を捜さない人なわけですね。 

言った責任はとって下さいよ。お得意の屁理屈抜きで。 

 

▲59 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

まるで自分自身、聖人君子かの様な発言 

確かに捜査、処罰等は早速で疑問を呈する所も有ると考えますが、斉藤知事側に告発文に該当する事実が現時点では出て来ないので、犯人探しをするとは当然ではないでしょうか? 

嘘八百外部の事実を記者、警察、県議、マスコミに流されては、一刻も早く犯人を探しだし騒ぎを治る事に疑問は有りません。 

橋下氏自身、自分に落ち度が有った刺青問題の時も疑義を記者に質問されても徹底的に論破していたと記憶しています。 

人の瑕疵には辛辣に答弁するくせに、自分自身の過去の過ちは歯牙にもかけない。 

行き過ぎた事は斉藤知事にも有ると考えますが、許容範囲だと思います。 

正義、悪を現時点で述べるのは、間違っている筈です。 

司直に任せて審判を受けようとしている斉藤知事に犯罪行為が確認出来てから悪者扱いして。 

橋下氏は変わった!ガッカリ。コメンテーターが断言すべきでは無い事です。 

 

▲37 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

告発者捜しではなく、怪文書の配布・流布者を捜しただけ。 

知事が怪文書を入手した段階では、当該文書により新聞社等への外部通報がされたと認められる状況にはなく、他方、知事のみならず、職員や民間人の名誉を侵害する内容も記載されていたのだから、それを阻止するために配布者・流布者を捜し出して止めようとするのは当然だし、むしろ、止めないのがおかしいでしょ。 

新聞社等に配布されたことが分かったのは、配布者を特定し、事情を聴いた結果でしょ。しかも、実際、NHK、新聞社、警察等で外部公益通報があったとして処理した機関はないでしょ。 

 

▲73 ▼60 

 

=+=+=+=+= 

 

他人のことを言う暇がなら、 

自身が誘致した大阪万博の前売り入場券を、フジテレビ社員や自宅周辺の人達に1枚でも売ったらどうか? 

 

現状の売上状況が続けば、大阪万博が大赤字になるのではないか? 

 

もし、それが現実になったら、橋下徹氏の責任は厳しく追及されるのではないか? 

 

▲98 ▼74 

 

=+=+=+=+= 

 

>怪文書のビラを受け取ったときに、中身を調査するんじゃなくて、 

>『作成者が誰なんだ』ということを調査しに行った 

 

橋下さんはやたらとそれを言うし、そのような報道も多く見ますが、 

斎藤知事は「自分の事が書かれている」から徹底調査を命じたのではなく、 

五百旗頭さんの死にまつわる虚偽の情報や関連企業の名誉を貶めるような 

嘘が書かれていたから調査を命じたのです。 

斎藤さんがそう会見で言った事が嘘だと証明されたならともかく、 

ちょっと決めつけが過ぎるのではないですかね。 

 

 

>ちゃんと会見で『中身調べましたが、全然、事実無根ですよ』って言えばいい 

 

これも疑問ですね。 

斎藤知事は3月27日の会見で 

「業務時間中に嘘八百含めて文書を作って流す行為は、公務員失格」 

とちゃんと言ってますから、 

なんか橋下さんの見方が偏ってる気がするんですよね。 

引っ込みがつかなくなってしまったんでしょうか。 

 

▲13 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

本日の百条委員会中継で真相を把握できます。 

証言者側が、百条委員会の構成議員の疑惑を訴えています。疑惑を追及している側が、逆に疑惑を指摘されるという闇の深さ。 

クーデター関係者の逮捕が近づいてきたような気すらしました。 

 

Youtubeなら録画もあるでしょう。やはり一次情報に限る。 

NHK筆頭にオールドメディアは真実を曲げている事がよくわかる。 

橋下さんの出演番組含めテレビ新聞は見ない。ノイズが多すぎで信用に値しないから。 

 

▲123 ▼84 

 

=+=+=+=+= 

 

この職員の告発が、知事に対するものではなく、県庁のあり方やどこかの部署の問題に関することだったら、知事は素直に受け入れ、調査を命じていたはず。自分にとって都合の悪いことが書かれていたから、権力をたてに犯人探しを行ったと考えるのが自然だ。 

 

告発された当事者自身が、第三者による調査前に、事実ではないとか、誹謗中傷だと決めつけるのは、橋下氏がいうように、どう考えたっておかしい。そんなことが許されたら、権力者は好きなことができてしまう。橋下氏の意見を批判するコメが多いが、あんたらはそんな世の中になってもかまわないのか。 

 

▲172 ▼147 

 

=+=+=+=+= 

 

〉その内容読んで見て、それからコメントしなよ。 

 

 

 元県民局長は、知事や副知事と異なり特別職の「公人」ではなく、一般職の私人なので、まずその違いを認識してください。 

 つまり、元県民局長の個人情報は、内容がどうあれ、調査や捜査権限のない者は知ることができないのです。(個人情報保護法により) 

 

 現状の齋藤知事の対応は、県の内部情報漏洩疑惑や個人情報保護法違反疑惑があると思われます。 

 

 この程度の法律関係をご存じない方が多過ぎると思います。 

 

▲17 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

告発者探しって、何で世間ではもっと問題視されないのかな? 

これをしてしまったら誰も何も言えない世の中になるのだがね。 

全てグレー。以前はパワハラ一部認めていたような気もするが。 

橋下さんの意見に賛同しますが、パワハラの証拠や立証って難しいと思うがね。証拠として録音するなら相手の許可も必要であり、録音してたら誰もパワハラしませんよ 

 

▲10 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下氏のこの件についての態度の一貫性は尊重したい。メディアはまだしも、コメンテーターでは手のひらを返す人も多かった。 

 

一方で、いつも疑問に思うのは、「適法性」と「民意」というのは別物という、正しい論点を提示した後、斎藤知事の「権力者としての資格、品格」みたいなものを、「違法かどうかとは別」の論点として提示することだ。 

 

一体、この「失格」というのはどういう観点から判断されるべきものなのか。適法性とは別の観点なのは橋下氏の主張からも明らか。では、民意なのだろうか?そうだとすると、こういう権力者としてあるまじき行いをしたが、県民が許したならそれでOKということになるのではないか。 

 

この点、いまいち二つの論点が噛み合っていないように思う。あるいは、権力者として失格な人間を選出する県民への批判ということなのか。まあそれはそれで理解できる意見ではあると思うが。 

 

▲43 ▼106 

 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな道義的責任も知らない人を再び知事に選ぶ兵庫県民が凄いと思う。まだまだ色々な疑惑があるから告訴、告発を重ねれば良い。警察検察にはきちんと捜査してほしい、結果白ならそれはそれ、知事に返り咲いたから調べないは無いよしっかり仕事して欲しい。 

 

▲35 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

権力者が色々追及されるのは当然の話で、だからこそ、こういう事にならない様に煙さえ立たないように出来るのが優秀な政治家なんやろうね。 

 

今回の再選の前から、今回の件を追及する為の百条委なんで、そりゃしっかりやって、結論を出していくだけの事。 

 

▲64 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下さんはこの問題発覚当初から犯人探しは権力者はしてはいけないと一貫して言っておられます。 

ただ、3月12日に出された告発文は知事のみならず、企業名が具体的に書かれていて、放置しておけば嘘が広まりかねない事態になっていたかもしれません。 

犯人探しせずとも、あの内容の告発文は警察に通報してもおかしくない内容でした。 

従って、県内部で処理しようとした初期行動は権力者がとる行動で過ちだとは思いません。 

 

▲216 ▼227 

 

=+=+=+=+= 

 

知事とか知事じゃない関係なく、斎藤氏はまともに答えられない人なので百条委員会のような場所では無理と思います。 

公選法違反、情報漏洩も含め、警察、地検に調べてもらう以外、真実を追求する方法はないと感じます。 

 

▲135 ▼98 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事だけを読むと、相変わらず偏った意見を述べてるように見えます。問題点はそれだけですか?それ以外にも沢山あるでしょう。斎藤さんの悪いところ、マスコミの悪いところ、百条委員会の悪いところ、バランスを取って述べてもらいたいものです。でも、この人が上司だった大阪府、大阪市の職員の方々は大変だったでしょうね。 

 

▲78 ▼43 

 

=+=+=+=+= 

 

パワハラの数々を動画に納めてさえいれば良かったのに誰も気が利かない 

パワハラが無かったとは誰も言わない、有ったと多くが言っているし 

斎藤知事本人が強く指導したと半ば認めているのだから間違いはないだろう 

 

SNS民がなぜ全てを棚上げしているのか不思議でならない 

 

▲6 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

いつもそうだが、まるで橋下は善であり神であるがの如き言い回しに何とも言えない気分悪さを感じる。敢えて言うと何様?在るべき論は思いや考えを馳せる人の数だけ存在する。如何に首長の立場がどうであれ、まるで生き地獄であり、魔女狩り当事者であった者の気持ちを察するに、感情を相当抑えた上での対応であると判断する。毒舌を吐くのは勝手だが、局からギャラリー貰ってる立場であることを考えるとコメンテーターとしての“権力者の振る舞いとして失格”だと言わざるを得ない。 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

今日の百条委員会や先日の謎の反斎藤さん集会を見た上で言ってるのかな? 

明らかに斎藤さんじゃない方がヤバいでしょう 

 

何よりいつまでも元県民局長のことを純粋な告発者、という前提で発言するのは何故でしょう 

怪文書送付については白川智子さんと結託したという疑惑もありますね 

彼女が当時携わってた仕事が斎藤さんが知事のままでは出来なくなる状況だったようなので 

怪文書騒動自体が斎藤さんおろしの為の茶番という動機はあります 

 

▲175 ▼146 

 

=+=+=+=+= 

 

なんでこんなに意固地になってるんだろう?対応の方法論として橋下さんが気に入らないのはわかるけど、それが本質じゃない。そもそも橋下さんも目には目をタイプだったでしょう?自分の失敗を見てるようで気に入らないのかも。 

 

▲58 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

でも政府が公益通報者保護違反には刑事罰を検討するというニュースに接しました。これはある意味では斎藤元彦さんは国を動かしたという実績をつくったと言え称賛に値すると思います。 

 

▲47 ▼64 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ここは橋下氏の言う通り。 

もし、告発された側に権力があれば、都合の悪い通報は、簡単に握りつぶせる。だからこの通報が公益なのかどうかは必ず第三者の目をくぐらせる必要がある。 

 

民主主義社会では、権力者は自分の持つ権力をいかに恣意的でなく抑制的に使うか、という事が求められる。 

 

今回斉藤知事の告発者捜し、第三者の調査前の処分は、明らかに権力行使の行きすぎと思う。 

 

▲223 ▼161 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下さんは事実誤認に基づいて、勝手なじぶんの意見を世論に押しつけている。 

橋下さんは、知事が「中身を調査するんじゃなくて『作成者が誰なんだ』ということを調査しに行った」と言っている。 

たしかに文書が知事ご自身に関わる「怪文書」の類のものとも言えるだろう。しかし、知事は、その文書の内容が単に知事に関する中傷ばかりでなく、知事以外の者のプライバシーを明かしたり、利益を害する記載があったと言っている。それが県庁の職員の作によるものと推認され、懲戒に当たると判断すれば「懲戒のために作成者を調べる行為は知事がなすべき当然の職務と言える。 

橋下さんは当初、知事の行為を「公益通報保護制度の違反」と言っていた。その後、通らない理屈だと分かると「法違反でなくとも『権力者』として恐ろしい」と批判する。しかし、実際は単なる職員の懲戒行為と公益通報事案が事実上併存、重なっただけのこと。不思議なことは何もない。 

 

▲141 ▼149 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下徹さんはファクトチェックせずに思い込みで告発者探しといってるようですね 

 

最初の怪文書は公益通報ではないようです 

公益通報窓口に出された文書が最初の文書と同じものかも分かりません 

 

このようなファクトを無視して橋下徹さんは発言しているように見えます 

 

▲29 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙結果が出た後は民意が全てです、議会は百条委員会を解散してあとは第三者委員会に任せれば良かったのです 

法は民意のためにあり法のためにあるのではありません 

テレビ全般的に選挙民はネットにだまくらかされたかのような物言いはひどすぎる、何のための民主主義なのか、有権者の投票による選挙結果を馬鹿にしすぎです 

そもそも問題発覚後に公平な調査結果を待たずして、一方的に斎藤知事への猛烈な批判を醜いほど繰り返し、世論を煽って辞職に追い込もうとした事が偏見報道と捉えられているのです 

そこを隠すために選挙中に信憑性のないネット情報は公開できなかったという言い訳で、各テレビ局は責任をすり替えています、だから未だに一方的な偏見報道とみられるのです 

ネットは良いも悪いも自由に見れます、大衆はそれを自分の意思で取捨選択していくのです 

その反対にテレビ局は自分たちの意思に元付き大衆をある方向へ誘導しようとしてきました 

 

▲69 ▼89 

 

=+=+=+=+= 

 

最近、落ちるからなのか、飽きたのか選挙に出ないでテレビ等のコメンテーターとかユーチューブとかで、政治を語る人か増えた。 

いつも文句だけ言ってギャラ貰い、私は経験あるから、とノーリスクで上から目線での発言。 

橋本氏には維新を立ち上げ、投げ出した感が強くて、何を言っても響かない。 

 

▲35 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下さん、『百条委員会は今回の選挙とは全く別に、“法違反”か、“法の趣旨違反”か、をしっかり見ていく場なので。』とおっしゃる意味はよく分かります。 

議会に対して広範な調査権を与えるのは、地方自治の民主的で合理的な運営を行う場合に必要不可欠だからと理解してますので。それならば、何故に重要な100条調査の結果を待たずに知事の不信任決議案を可決したんでしょうか?県議会としての履むべき道筋を外れていませんか? 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

その通りだ。 

ただ、『『中身調べましたが、全然、事実無根ですよ』って言えばいい』というくだりは良くない。 

中身を調べるのは第三者であるべきだ。 

告発された本人が主体となって調べるという趣旨の発言なら賛同しかねる。 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

この件では橋下は何かと知事をこけ下すけど、もう一度全部の情報を時系列に並べて見直した方がいい。真実相当性から見直せば違った話が見えてくるはず。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下徹は、政治家失格。やはり政治家として負けたら政治家から逃亡するのではなく、維新の政策の間違いを認めて、民意を尊重して謝罪する。それからテレビのコメンテーターなんかのオールドメディアのお友達となって、金を稼ぐのではなく、弁護士として法の専門家として社会に貢献するべきだったと思う。この発言は、間違い。斉藤知事は全く問題はない。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

橋本さんもそろそろTVで発言するのを辞めませんか? 

偏向報道が叫ばれてる中でオールドメディアで発するコメントに疑問を持ってしまう。 

特に兵庫県の問題についてはやめて欲しい。 

橋本さんはそういうことが分かってるかと思ってましたが、オールドメディアで発信し続けるとやっぱりあの人もって思ってしまう。 

 

▲49 ▼30 

 

 

=+=+=+=+= 

 

マスコミが報じる内容が変わったことに気づかないのでしょうか?改革派の知事に対する長期政権だった前知事派が違法なクーデターを起こしていたようです。死人も出ています。県幹部や前知事にしっかり取材してください。 

 

▲19 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下徹氏も何らかの前知事仲の既得権益が有るのでは?と疑いたく成る所作言動ですね維新もめちゃくちゃですしね何がしたいのかテレビの出演を増やしたいのかタイタン芸能所属タレントとして活動が度を越して居るのでは? 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

誹謗中傷対象のひとりである知事が、急いで調査&自ら急いで処分すべきではなかった、 

あくまで、無関係の第三者に任せること、これがとても大切だったわけですね、 

後々、違法性を追求されないためにも、そんなことは頭のいい彼なら全く知らなかった、なんてことはないと思いますが、 

そこまで焦る必要がなにかあったんじゃないかと、勘ぐられてしまいます。 

 

▲87 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

告発者探しは、今後のこの様な事の防止に対して当たり前じゃないかな。もしまた次に何か起こったらどおするの?犯人探しと言うか、問題と解答合わせが間違ったんだから間違いを検討するでしょ普通。 橋本は反斎藤派とつながってると思う。兵庫県は大阪の隣でこれからの大阪万博やその跡地のカジノ構想にも利権がつながるからね。そもそも維新の会は万博やカジノの為に作られたと思うから。斎藤知事に今後の利権には邪魔なんだと思う。それにメディアがこの件に関して橋本のコメントをよく使っているのも怪しい。メディアは左翼や中国がそうとう絡んでいるからね。 

 

▲9 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ、失格とか偉そうに言ってますが、確かに今の時代は非難されるでしょう。 

しかし、こんな考えなんて、つい最近始まったことで、長い人類の歴史の中では、斎藤くんのやり方の方がごくごく当たり前だったのですよ。 

もちろん、今の時代は賞讃されませんけどね。 

 

▲5 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤元彦知事と比べて橋下徹氏は府知事、市長在職中、割と説明責任は果たしていた。 

良くも悪くも相手を論破する能力もかなり高いと思う。 

 

斎藤知事は失職する前に選挙公約実行の実績アピールをしていたが、何故か選挙公約の137項目が171項目に増加しているが、こんなふうに話を盛らなかった。 

 

▲19 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

もう斎藤知事に関しては、人となりも報道も共によく分からなくなってるからもういいとして、不思議に思うのは票を入れた県民の方々は、一体どの様な思いと情報判断で斎藤知事に入れたのか、ネットからの支持が強かったと言うがTV等ではあれだけ批判的情報が多かったのに、兵庫県民の意見に興味が湧きました!笑 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もう一つの権力者であるメディアの偏向報道は問題無かったと橋下さんは言うのかね?? 

百条委員会の内容も片山元副知事の答弁から風向きが相当変わってますがメディアで発言してる橋下さんは其の辺は理解されてるのかね? 

斎藤知事が最初に当選された直後から反斎藤派が裏で色々プレッシャーかけてたみたいですがね。 

 

▲73 ▼65 

 

=+=+=+=+= 

 

12/25に行われた百条委員会を橋下氏は見ての発言なの? 

斎藤知事は、2度の選挙で当選したんですよ? 

民意を得て当選ですよ? 

橋下氏が考える「権利者」に失格とか、どうでもよい事です。 

また、百条委員会は「別物」ってどういう意味でしょうか? 

私は百条委員会こそ疑惑のるつぼであり、今回の騒動の要の疑惑人物が数人いると思ってます。 

 

▲4 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の一番の失錯はパワハラ疑惑で辞職決議案を採決し斎藤氏が再出馬すると言った時点で 

百条委員会がそれを拒否させれば良かったんだよ。 

そもそも疑惑という事は「容疑者」なのであり 

そんな人物を選挙に出馬させることがおかしかったんだよ。 

どうせ落選するだろうと甘い考えしてたからここまで拗れるんだよね。 

 

▲3 ▼16 

 

 

=+=+=+=+= 

 

調査する人々が中立性を保っているかどうか疑わしく、期待出来ないと危機感を持っている場合は、他に任せないかもしれません。 

誰が敵か味方かわからないのであれば。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

民意何て正義とは限らないし、選挙とは話は別だな、出来れば第三者だろうな、利害関係者でやったら信用は出来ないし秘密保持も出来ないでしょう 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いや、斉藤知事も早まった決断をしたのかもしれないけど、まだ結果も出ていないのに、知事から引き摺り下ろしたのは、百条委員会の失敗なんじゃないですか? そこに触れないで斉藤知事の事だけ攻めるのはおかしいんじゃないですか? 

 

▲20 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

片山元副知事の活躍が本当に痛快でした!最高の百条委員会!マスコミが報じなくても、ネットで一次情報として、今後末永くのこります。増山議員以外のキレの全くない百条委員会のメンバーの発言も合わせてね。真偽のほどなんて、あれ見たら誰でもわかるんちゃう? 

 

▲3 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下嫌いじゃないけど斎藤さんの批判記事多過ぎやな。 

そりゃ今旬やし大手メディア喜ぶし、金になると思うけどちょっと橋下イズムからずれてる気がするんやけど、金儲けに走り過ぎとちゃうか? 

しかも後々批判受けにくい物言いは上手にやってるしな。 

も少し気骨のある男やと思てたけどな。 

ちょっと残念やな。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

事実無根ででっち上げた事を告発している者を探すのが何が悪いんですかね? 

これが事実で知事に不利益をもたす者を探すのはどうかとは思いますが事実だった証拠は挙がって無いですよね? 

 

▲1 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

政策が上手く行かないと、すぐ解散に走るダメな政治家 政治家と言うよりタレントと言う方が、スッキリくる。フジテレビは なぜ 彼にテレビで、アレコレ言わせているのだろうか?ポイントを付いた意見は稀にあるが、大半はポイントがズレズレで、特に外交問題の意見は、酷い。日曜の朝は気分が悪くなる。 

橋本君は、単に斎藤知事の事が嫌いなんだろう 

上野県会議員の百条委員会の委員をコントロールしている発言で 百条委員会が公平性が無いのが判明したのに寝ぼけた発言をしている橋本君 政治家だけで無く タレントも落第ですね 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>斎藤さんが自分にまつわることが書かれた怪文書のビラを受け取ったときに、中身を調査するんじゃなくて、『作成者が誰なんだ』ということを調査しに行ったことはものすごく怖い。権力者の振る舞いとして。 

 

↑これには同意 

 

権力者が告発に対して発信源の特定を優先するのは組織として異常 

 

本来ならば告発に対してその告発が正当なものであるかどうかを第三者に調査させて初めて潔白が証明されるのだから 

 

この告発者探しと処罰はどう考えても正当性を欠く 

事実無根だとしてもこのやり方では告発を握り潰した印象が残ってしまった 

 

マスコミのパワハラ叩きもこれが起因していそう 

何故ならば都合の悪いことを握り潰すのって典型的なパワハラじゃないですか 

 

独断で処罰したが故に疑いは付きまといPCデータ公表を強行しようとしたからデータ捏造等と疑惑を生む 

 

何にしても失敗だらけの対応に思えますね 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ハッキリ言ってグレーは白なんておかしいよ。 

冤罪の防止の観点から仕方ないのかも知れないが、真っ黒じゃ無ければ無罪は、あり得ない。 

パワハラだって、当初認めていたじゃないか?斉藤はおかしいんだよ。人格だって首長には相応しくない。 

橋下徹の主張は正しい。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の最大の問題は、橋下さんの指摘しているこの点だと思います。 

パワハラとかおねだりは、おまけ。 

自分を摘発した職員を、知事の権力で握りつぶそうとする、その考えは、知事として、政治家として失格としか思えません。 

 

▲10 ▼8 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の最大の問題は、橋下さんの指摘しているこの点だと思います。 

パワハラとかおねだりは、おまけ。 

自分を摘発した職員を、知事の権力で握りつぶそうとする、その考えは、知事として、政治家として失格としか思えません。 

 

▲10 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

第三者から入手した個人情報等が記載された匿名の怪文書は多方面に被害が波及する危険があることから犯人探しするのは県の責任者として当然。各関係者への人権配慮を欠いた一方的見解はコメンテーターとして失格。 

 

▲19 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

で、百条委員会でどうなるんだ? 

黒だったら失職? 

また選挙? 

それだと県民が暴れ出す気がするが。 

 

百条委員会が正攻法なのに暴走した議会のおかげで順番が変わってなんだかわからんようになっている。 

政治手腕が認められたんだから、失職させてもな。 

しかも失職まで行かないで有罪判決?みたいにはならない場合このまま続投では? 

どうしたいんだろうな。 

 

▲1 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

県民が許したらそれでイイと思う。法律に規定されていない民意は、間違いもあるだろうが、概ね尊重すべきと考える。マスコミはこのネタでいつまでも食っていたいのだろうがね。 

 

▲3 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下徹さん「告発者に対する処分が公益通報保護法違反かどうかは別として」 

違反ちゃうなら、権力者としてどーのこーのってのは橋下の主観でしかない。この人も現役時代は大概パワハラ気質だった。斎藤知事も橋下なんかに言われたくないだろうね。 

まぁ、相手にしてないだろうけど。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

他県から客観的に見て、この知事はまともに仕事してないように見える。何故こんな知事をわざわざまた選んでしまったのか不思議。兵庫県はそういう知事で良いんだと思ったということなのか。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どの立場で失格なんて言えるんだ? 

 

捏造された事の 

犯人探しが何故ダメなのか? 

 

自分の意見を正当化するのであれば 

犯人探しをしても何も悪くない。 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

パワハラはある無しでいうとあったはずです。あんな怪しいネットで騙して勝ち取った選挙で選ばれたこんな知事いやです。そもそもあんな何がなんでも人の上に立とうとする人嫌です、受け答えで壊れた、ラジオみたいなやりとりで逃げるのも嫌、ほんと無効にしてもらいたいのです。 

と思ったが、兵庫県民でないし、他人事だからまあいっか笑 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

誹謗中傷をばら撒いた、不倫してる倫理観の無い方、人事に私的な恨み 

って印象ですけど。これが公益通報、公益通報者として扱われるわけ? 

 

仕事に対して高い要求がパワハラならダメ人間がまかり通る社会になりますよね。  

 

明らかにパワハラ、暴力暴言が頻繁にあったり、物品の要求があれば 

証拠があるはずですが、ありませんよね? 

 

そういう事です。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

だぁかぁらぁ、 

斎藤知事本人だけのことなら、そんなこともなかったはずだけど、民間企業など知事以外も含まれることもあったわけですよ。 

それが全て。 

ないことをあるかのように世間にさらされたら、兵庫県民の混乱になる。 

そりゃ告発者探して、真意確認するでしょ 

 

▲2 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

事実無根の怪文書だという前提が無い発言だよな 

 

怪文書の内容が正しいければ怖い話だけど 

 

嫌いな上司に対するいわれなき告発が多発しそうだよな 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

告発者探しじゃなくてクーデターの張本人に処罰を斉藤知事が与えて本人が納得している時点で橋本さんが言う権力者の振る舞いと言う時点で論点がズレている。橋本さんって、弁護士でしょ。?何か利権が絡んでいるの? 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

「公益通報者保護法違反かどうかは別として」?? 

いやいや、法違反かどうかが問題でしょう?。 

違うんですか?。 

法違反なら失格でしょう。 

法違反でなければ合格でしょう。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫はもう斎藤でええやん。 県民納得なんやし。 県庁職員には苦虫噛んでもらわなアカンけどそれも県民の総意。 ただ、遺族の気持ちを考えるとねぇ…。 ご遺族は違う形で裁判起こせれば良いけど… 

 

▲2 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下徹はよっぽど斎藤知事が恨めしいんだろうな。めざまし8も、斎藤知事への印象操作や徹底的な捏造まがいのネガキャンでBPO入りにビビッて打ち切りになったので、橋下徹としても斎藤知事に憎しの逆恨みだろうな・・。いい加減にこんな人物をテレビに出すのはやめた方が良い。 

 

▲13 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

パソコンの中に何が書かれていたか次第では?クーデターと言う言葉が出てこれば調査対象になって当然だし。どういった前提で橋下さんは否定を続けているのでしょう? 

 

▲18 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

今日の百条、片山無双凄かったようだね。 

これは将来、ドラマ化決定か。 

いや、メディアの失態が中心の一つでもあるから無理か。 

でも映画ならあり得るか。 

 

▲13 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤氏はこの文書を見て自分にとって 

マズイ事が書いてあったので怪文書だと 

言ってもみ消した。 

文書に県の内部のものしか知らない事が 

一部でも入っていれば公益通報として 

取り扱わないといけない。 

県の職員で無くても書ける文書が怪文書。 

 

▲6 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

告発者探しと疑われる自体が問題、、、 

火のないところに煙は立たない、、、 

非がないなら説明すればいいがしようともしていない、、、 

一連の行動全て検証して一つでも法律違反あればほら見たことかとなる、、、 

擁護派よ、、、本当に何一つやましいことがないのだな、、?と聞きたい、、 

 

▲4 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

探した内容は3月分からであり、内部告発とは認められてないのだから失格と言われる筋合いがない。 

それとも名誉棄損罪や誹謗中傷等されても、放置しておけと言うのか? 

 

▲9 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

完全にテレビの人になってしまった。 

今日の百条委員会全部放送して、見解を述べてください。この件に対してテレビは何に忖度してるのかわからないが、都合よく切り抜き過ぎ。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

告発内容が、名誉毀損や嘘八百なのだとしたら、それこそ自信をもって第三者に裁いてもらうべき。なぜ、斎藤氏は自ら握りつぶしたのか。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委員会は上手く機能しているの? 

偏った見方してないのかまずそれを知りたい。 

調べた内容も、マスコミが脅しをかけて報道しない事態も発生してるみたいだし。 

マスコミが勝手に語るな!と言いたい。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

権力者の振る舞いとしてって文言を免罪符として安全な位置から誹謗中傷してるつもりだろうけど、どんどん信頼を失ってるのは橋下さんの方ですよ? 

みんな呆れてることに早く気付いてください。まあ、わかってやってるんでしょうけど。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

やっちゃったから後には引けないんだろうけど、もうこれ以上は強制力のある捜査しかないでしょ。 

時間かかり過ぎて証拠消されてると思うけど。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下は鸚鵡のようにこれしか繰り返さないよね 

多分深い所まで語るとと自分がやってきたことと照らし合わせたら 

斎藤を擁護せざるを得ないからだけど 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

だんだん考え方に柔軟性がなくなってきたのかな。振り上げた拳の下ろしどころが分からないにしても、基本的な根拠に乏しい。 

期待していたんだけどなぁ。 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ほぼ見たけど、誹謗中傷性の高い文書としか見ていなかったというのがよくわかった。 

公益通報の事とか、ほぼ検討してないし、片山が主導していたっぽい。 

事務方は逆らえんかったよろね。 

それと維新の委員が尋問せず演説して時間を無駄にして、うざかった。 

 

▲26 ▼53 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙結果と別物というけど、知事と対立関係にあってアンチ知事を鮮明にした人たちだからね。 

公正な立場からは事実解明はできないと思う。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下さんも、弁護士なら…今日の全ての会話を聞いてから、口を開かれた方が良いですよ。まぁ、人の言う事聞く人ではないし…6時間も7時間も見とく時間も取れないから無理ですけど。 

 

▲36 ▼37 

 

 

 
 

IMAGE