( 239628 ) 2024/12/26 06:15:13 2 00 崎陽軒値上げへ「シウマイ弁当」1000円超え…「変わらないおいしさを届けるため」読売新聞オンライン 12/25(水) 20:55 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/bbc82a199d9574de13d351e1ce571a731c56ed74 |
( 239632 ) 2024/12/26 06:15:13 0 00 =+=+=+=+=
私は福岡出身で、駅弁は東筑軒のかしわめし一択だと思っていたけど、関東に来て崎陽軒食べてもうどちらか選べないくらいグラつきました。全てのおかずに意味があるというか、バランスが最高。あんずがいい仕事してる。昔から好きな方々からしたら値上げそのものよりも1,000円以上になる寂しさみたいなものの方が強そう。
▲26 ▼1
=+=+=+=+=
駅弁って高いですよね。これも駅弁なんでしょうが、横浜市民としては普通に家とかでも食べるお弁当。ご飯作れない時とか便利。冷めてても美味しいし。ただ1000円を超えると一気に高く感じる。もう時々しか買えなくなるかな。家族4人で4280円。その半分の金額でお惣菜買ってもそこそこ買えるなとか考えちゃう。
▲20 ▼1
=+=+=+=+=
駅弁のなかで日本一好き。お米もおいしくおかずが豊富でどれも味がしっかりしていて950円はお買い得でした。1070円に上がっても他の駅弁と全然勝負できるし、大好きだから今後も食べます。昔は駅弁は美味しいけど高級なイメージありましたが、今物価あがって外食ランチ1000円ざらにあり外食ランチ、駅弁値段変わらなくなりました。
▲6 ▼15
=+=+=+=+=
昔駅弁業界にいたけど、他の会社の弁当と比較するとシウマイ弁当はかなりコスパのよい商品だし、今もそれは変わらないと感じる。1300とか1400円くらいに設定されていてもおかしくないと思う。 横浜だと地域の行事の昼食の定番だし(配達やキャンセル時の融通が利くから使い勝手がいい)、これからも相変わらずに食べていくだろうな。
▲20 ▼62
=+=+=+=+=
ついにシウマイ弁当も1000円台か・・・時代とはいえ悲しい。 この前会社から支給された弁当がシウマイ弁当で久々に食べたけど、 やっぱり美味くてまた食べたくなった。
しかし1000円となると、他にも美味しい物が食べられちゃうからなあ。
▲55 ▼5
=+=+=+=+=
美味さとは値段とのバランスで良し悪しが決まる部分があるので、このお弁当の値段が高騰し続けてると、ある段階で値段の割には…になってしまうことが心配です。
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
美味しいから変わらず買いますね、美味しい物はそれだけ価値がある、値上がったから買わないと思う人もいるだろうけど私は好きなので値上げしてもいい派です
▲14 ▼40
=+=+=+=+=
駅弁は高級弁当の仲間入りで、コンビニのデリカ品に一直線に済ます。 崎陽軒のシウマイも高級品になってしまうからこれからはポケットシウマイに鞍替えだな
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
食べたきゃいくらでも払うし いいと思う きちんとしてる安心感 安くても変なもの食べたくないし 最近の飲食も衣類も良いものが無くなってきてる お金出せばきちんとしたものが出るうちはマシ
▲18 ▼24
=+=+=+=+=
この写真のお弁当は、横浜駅のもの。 品川駅では買えません。 この値段でも私は買います。 東京駅ではどんな駅弁でも1200円からしかないでしょう。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
値上げしても、値段に納得できる物だったら、買うし、高いと感じたら買わなければ良いとだけと思う。
▲43 ▼9
=+=+=+=+=
久しく食べてないが、もう食べる事はなさそう、そもそもシュウマイが食べたいわけじゃなくタケノコだけが食べたかっただけだし4桁では買えないわ
▲8 ▼5
=+=+=+=+=
横浜チャーハンは昔は500円で買えたけど、この値上げで数年前のシウマイ弁当ぐらいの値段になった
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
この値上げでもまだセーブしていると思います。 これからも美味しいシウマイ弁当を食べたいと思います。
▲34 ▼59
=+=+=+=+=
2000年前後は確か710円だった。 その頃に比べて平均年収は減っているがシウマイ弁当は1.5倍になるのか。
▲34 ▼2
=+=+=+=+=
一気に高くなった感じ、これまではだいぶお世話になりましたが今後はたまに買うくらいかなと
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
年に一度値上げしている印象あるわ。 ついに1000円超かぁ。 1000円ちょうどが値ごろ感かな。
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
そもそもですが白飯とシュウマイって合う?餃子ならわかるんですけど崎陽軒食ったことあるけど1度で充分でした。
▲6 ▼30
=+=+=+=+=
平成初期、就職で横浜来た時は600円くらいで手軽な美味しいお弁当だったな
▲25 ▼2
=+=+=+=+=
毎日食べない弁当より毎日食べる米の価格の方が気になります。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
以前、シュウマイの数も減ったし 今回の値上げ 買わない人は買わない 食べたい人は食べる それだけ
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
私が10歳の頃の崎陽軒のシウマイ弁当は¥380円だったのに、、、 恐ろしい値上げですね!
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
1000円かー手が出にくい元々年間4個 来年は半期に1個のご馳走に
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
富裕層でなければこれを毎日昼飯に食べるのはお財布に厳しいな
▲20 ▼4
=+=+=+=+=
ちょっと前まで¥710-だったのに値上げペースが早い。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
もう無理!いらない。 数年前から300円も上げとる。 他のもの食べるわ。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
30年前からの物価上昇率は2割の筈なんだが。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
コスパ下がったから安くて美味い深川飯にするかな?
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
1070円で買うかと言われたら私は買わない たいしてうまくないし
▲16 ▼6
=+=+=+=+=
何を800円値上げするのかなぁ
▲30 ▼2
=+=+=+=+=
崎陽軒の社員旅行のカラオケ大会は凄い
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
倒産だな、残念だけど。 二度と買うことはない。
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
やばい。650円ぐらいのイメージのままだったわ。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
コンビニ弁当を買えばいいだけ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
買わねーよ
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
食べた事無いのですが、千円の価値ありますか?
▲24 ▼13
=+=+=+=+=
ボリ過ぎ
▲16 ▼6
=+=+=+=+=
コメの値上がりが1番の要因だろうね。
▲2 ▼7
=+=+=+=+=
良心的な、企業に、負担をかけるなや?内閣さん!
▲2 ▼4
=+=+=+=+=
もはやハレの日の贅沢品。
▲21 ▼1
|
![]() |