( 239758 ) 2024/12/26 15:50:49 2 00 斎藤知事に最後の証人尋問 残った疑問点…「風向き変えたい」発言と私的情報漏洩疑いテレビ朝日系(ANN) 12/26(木) 13:36 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/35456631bb03c7b2a2ef3350b6f2b34eb66ec98c |
( 239761 ) 2024/12/26 15:50:49 0 00 斎藤知事に最後の証人尋問 残った疑問点…「風向き変えたい」発言と私的情報漏洩疑い
兵庫県の斎藤元彦知事が25日、告発文書を巡る問題で百条委員会に出席しました。最後となる証人尋問で改めて正当性を主張しました。
斎藤知事は小さく会釈を繰り返し、席へ向かいました。
斎藤知事 「全体としては問題なかったというふうに考えています」
再選後、初めて百条委員会に出席した斎藤知事は、これまでの見解を繰り返しました。
斎藤知事 「やはり職務中にやるべきこととしては、あってはならないと思っている」
死亡した元西播磨県民局長が作成した文書を巡る問題について、8月以降、斎藤知事は2度にわたって証人尋問を受けてきました。
斎藤知事 「(一部のパワハラが)あたかも事実であるように、元県議が言われたことは私自身も心が痛み、ショックだった。残念だと思っている」
3度目となる25日は、一連の報道について疑問を投げかける場面もありました。
斎藤知事 「(アンケートが)取りまとめの段階、あくまで途中段階、その内容が報道機関を通じて様々に報じられたことは確かにあり、県のほうにもかなり厳しい指摘があり、私自身も大変厳しい状況にあったことは事実」
同じく25日に尋問を受けた片山安孝前副知事も語気を強めました。
片山前副知事 「秘密ということで調査をしているにもかかわらず、このようなことが報道されているということ。ネットでは私が指示をしたというようなことが流れている。守秘義務が必要な委員会の情報が流れて、私にプレッシャーを与えているのではないか」
今回で最後となる斎藤知事の証人尋問。告発文書は「公益通報には当たらない」と改めて主張しました。
斎藤知事 「誹謗(ひぼう)中傷性の高い文書ということで対応した。公益通報の保護要件には該当しないという認識」
一方で、疑問が残る点もありました。
元幹部職員 百条委員会 10月 「(コーヒーメーカーの受け取りなど)文書問題が報じられつつあった時でもあり、知事から『風向きを変えたい』と意見があった」
10月の百条委員会で、元幹部職員は調査結果を待たずに県民局長の処分を進めた背景に、斎藤知事の発言があったと証言しました。
しかし、斎藤知事はそうした発言をした記憶はないと説明します。
斎藤知事 「私の記憶では、そういった『風向きを変えたい』という発言をしたことは全くない」
百条委員会には虚偽の証言に対して罰則規定がありますが、両者の意見は食い違っています。
疑問点は、もう一つあります。
元県民局長の公用パソコンに保存されていたとされる、私的情報が兵庫県の元幹部職員によって複数の県議などに漏れた疑いです。
斎藤知事 「弁護士に依頼をして、調査を進めていると報告を受けている」
委員 「流布されることにより、被害者が出てることについては?」
斎藤知事 「これから第三者委員会を立ち上げ、できるだけ早く」
委員 「もう結構です」
厳密に管理すべき私的情報が漏洩(ろうえい)したことについて、原因究明や対策が求められるなか、具体的にいつから対応するかは明言しませんでした。
斎藤知事 「自分の考えや主張というものは、しっかり述べさせていただいた。第三者委員会の結果も年度内にもし出るのであれば、そこも踏まえて、県としての対応をしっかり検討していきたい」
百条委員会は早ければ来年2月、第三者委員会は来年3月に調査結果を公表する予定です。
(「グッド!モーニング」2024年12月26日放送分より)
テレビ朝日
|
( 239762 ) 2024/12/26 15:50:49 0 00 =+=+=+=+=
「斎藤知事:誹謗(ひぼう)中傷性の高い文書ということで対応した。公益通報の保護要件には該当しないという認識」 ・・・ 告発された者にとっては、当然、告発文は誹謗中傷文書ととれるかもしれない。それでもって、告発された者が公益通報の保護要件には該当しないとできるなら、公益通報ができなくなる。 公益通報の保護要件には該当するかどうかは、第三者機関が判断すべきものである。
▲349 ▼61
=+=+=+=+=
結局のところ、斎藤氏が信用できると見るか出来ないと見るか、なのだろう。 公選法違反疑惑の件から考えると、折田氏が「広報全般を任せていただいた」と発信していて、実際に選挙カーに乗って動画配信していた。PR会社の見積書には「YouTube動画撮影」の項目があったとのことだし、斎藤氏陣営から折田氏の会社に広報を委託した旨の発信もあったとのことで、それで「ボランティア」になる道理が分からない。 あるとすれば公選法違反が指摘されたので委託していたものを「ボランティア」へと捻じ曲げた、くらいしか考えられない。 そう考えると斎藤氏を信頼できる、という結論にはチョットなりそうにない。
▲252 ▼77
=+=+=+=+=
公益通報者保護法は、そもそも違法行為なら警察に行くべきことだし、違法行為ではないなら通報すること自体がおかしくて、本人同士で解決すべきこと。ましてや最初に報道という不特定多数にばらまいておいて、後からあれは通報だったんですというのは筋違いも甚だしい。選挙した有権者や通報される側の迷惑は完全無視と言うのはどうかと思う。 日本は江戸時代から騒ぎが起こりさえすれば、喧嘩両成敗で相手が権力者でも潰せる。いい加減に現代に見合った、ものの見方をしてもらいたい。
▲53 ▼89
=+=+=+=+=
知事の元局長処分が記者会見で明らかになった時から、この事件の詳細を知れば知るほどに、法を知らなくても、公益通報かどうか、と第三者が判断する前に、被告者である知事が、権力で押さえつけ「誰かを調査して処分」したり、「通報者の私的情報を知事側が配る」なんて、論理的に考えてあってはならない、という判断をしていた。 だが、その投稿しても、「うーん」が結構あるのに驚いた。 世の中、論理的な考えが通らないのか、諦めかけていたらこの記事である。
後で、公益通報制度を知り、条文を詳しくチェックしたら、正に論理通りの通報者保護の趣旨であった。法は大局的に根本的に常識的論理的に沿って解釈できるのだと思った。 でなければ、筋の通らない滅茶苦茶な世の中になって、犯罪者がほくそ笑む社会になってしまう。
▲332 ▼132
=+=+=+=+=
情報が遅いというか古いというか的外れというか、もう少し気の利いた記事にして欲しい。斉藤氏が他人を悪く言わない人なのは結構知られてると思うんだけど、斉藤氏はもっと怒っていいはずなのですよ。有権者に選ばれたから何を言ってもいい、じゃないですよ?矛盾点や理不尽なことはちゃんと反論すればいいんですよ。
これの意味を考えてみましょう。
>「これから第三者委員会を立ち上げ、できるだけ早く」
調査能力のない恣意的なメンバーで何をやってもやっても時間の無駄だから外部に任せてはっきりさせようってことです。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
公益通報者保護法により通報者は保護される 自分を告発した人物を特定し懲戒処分する行為は脱法行為で 認められない 更に弁護士に相談云々と言うが自分と利害関係のある弁護士の発言は 割り引いて考えないといけない利益相反で当てにならない そのような基本的な仕組みを知らない斎藤知事ではないはず 自らの不祥事を隠蔽する為の行為としか考えられない それが公になった為あれこれ理由をつけ抗弁しているに過ぎない
▲33 ▼8
=+=+=+=+=
今回のやり直し選挙は既得権益を守りたい側と改革を推し進める側とのせめぎあいであったとも言えますが、通報者を即刻、特定、処分する行為を取ったという厳然たる事実は既に県のトップにいるという既得権益者側に立つ側としての行為であったのではないかと考えます。
▲25 ▼41
=+=+=+=+=
他人の携帯電話やパソコンの中味を勝手に見てデータを第三者に見せるなんてのはコンプライアンス違反ではなく違法行為ではないですか?死者も出ているし第三者委員会ではなく警察案件だと思います。
▲88 ▼21
=+=+=+=+=
核心をつくような点は自分ではなくて他者に任せてるって答えてるのは、 流石、元総務省のエリートってことでしょうね。
でもそれは総務省時代のノウハウで出た言葉で、 既に知事になった時点であなたは立場も変わっているし、 弁護士や第三者委員会からの他者からじゃなくて、 「当事者のあなたから本当のことを聞きたい」って、 皆が思っていると思います。
ニュースでよく、裁判中なので答えられないとか言う人たちを見るけど、 知事にもなった人がそれと一緒なの?
知事になった人が自分から答えない理由って何があるんでしょうか?
▲15 ▼7
=+=+=+=+=
この知事の基準は合法か違法やな。コンプラと違うよな。 元局長が違法なら警察案件や。クーデターって違法やろ。公安に言ったらええ。 公職選挙法違反は違法やな。それ、今疑われてないかな。 知事と元局長と、どっちが違法で、クーデターに近いかな。違法に国家転覆させるんがクーデターなら、なんで警察動かんのやろな。公職選挙法違反には警察動いてるんやけど。
▲57 ▼14
=+=+=+=+=
この知事の基準は合法か違法やな。コンプラと違うよな。 元局長が違法なら警察案件や。クーデターって違法やろ。公安に言ったらええ。 公職選挙法違反は違法やな。それ、今疑われてないかな。 知事と元局長と、どっちが違法で、クーデターに近いかな。違法に国家転覆させるんがクーデターなら、なんで警察動かんのやろな。公職選挙法違反には警察動いてるんやけど。
▲62 ▼15
=+=+=+=+=
「元県民局長の公用パソコンに保存されていたとされる、私的情報が兵庫県の元幹部職員によって複数の県議などに漏れた疑いです」 どうしてこれを斎藤知事に聞かれているのか不思議です その元幹部職員を証人喚問するのが百条委員会の役目なのではないでしょうか?
▲221 ▼92
=+=+=+=+=
斎藤知事の誹謗中傷に相当する行為が告発されているのです。 誹謗中傷と言うのは斎藤知事が言う事ではない。 従って、知事自身が告発文書を見てはならないのです、増して処分など論外。 自分が正しいと思っているから批判されて激怒して、犯人捜しをしたのだろう。 斎藤知事が失職して県職最後の退庁時、県庁職員の誰一人として見送る職員がいなかったし、信望されていたなら花束を手渡す職員がいる筈です。 一番傍で県職を共にした職員が、誰一人として「ご苦労様・有難う」等、感謝する職員がいなかったのです。 即ちこの退庁姿が、斎藤知事が誹謗中傷に相当する強権的県政をしていた事を証明している。 県職員に「有難う」と言って見送られない様な知事は、再選されたとしても、まともな県政が出来よう筈がない。 政策論争など殆どなく、相手候補へのデマ・誹謗中傷合戦で何の選挙か分からなくした知事選で選ばれても、県職員や県民は地獄。
▲33 ▼8
=+=+=+=+=
テレビ朝日はパワハラの定義や裁判例を報道しない。 「報道しない自由」を活用している。 兵庫県の行政組織運営は、斎藤知事に懲戒権を含めて指揮命令権があり、その裁量権は一義的に尊重される。このため、公益通報にあたるのかどうかも最終的には斎藤知事が判断すること。 そして、懲戒処分という不利益処分に対しては、人事委員会に対する不服申し立てや裁判で処分取消訴訟が認められていることを、処分示達の際に文書で元県民局長は示されているのに、これらの救済措置を講じていないから、懲戒処分を受け入れている。
▲21 ▼34
=+=+=+=+=
「風向き変えたい」ってのは、単に「悪い雰囲気や流れを変えたい」ぐらいの意味なんじゃないかな? 私は会社を経営してるのだが、業績が落ち込んだり、職員の退職が相次いだりすると、「なんか悪い流れだな~。職場内の空気(雰囲気)も悪いから、ちょっと変えていかないとな~」みたいなことを、管理職の人と話したりするので、個人的にはそんなニュアンスの発言かなと捉えています。
▲17 ▼48
=+=+=+=+=
71万5000の使途に ちまちまちまちま小っちゃい事 言ってさ、そんなんもうどうでもよくね?
てか斎藤氏はそもそも 1500億計画はストップさせ 天下りは阻止し 月15万×1000人のOBが天下った としても1億5千万の増益を 兵庫県にもたらそうとし 学校の修繕費を捻出し 兵庫県は昨年度は100億ほど 利益を手元に残し 自らの給与は3割カット ボーナスは半分カット
で、これに裏金をもらうの? 事業の便宜を図るって?
この論議、大義を見誤ってませんか?
▲5 ▼17
=+=+=+=+=
この知事には悪い事は悪いんだよ、と言う人物が必要だろう。 自分の認識では悪くない、適正に対応したでは今後県職員も付いて行かないだろう。
自殺した元県民局長は遺書に死を持って抗議すると書き残した。 県の対応のマズさは明確でしょう。 適正に対応していたら死を持って抗議なんかしないでしょう。
死者を冒涜してまで県としての対応を正当化したいのか?
▲49 ▼21
=+=+=+=+=
不思議に思うのは一般企業なら労働組合が介入してきます、確かに公務員には労働組合は認められていないが職員組合は認められている、今回の疑惑でそういった話しはいっこうに聞かない、兵庫県庁はどうなっているのだろう?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
相変わらずオールドメディアはこの件で騒ぎ立てているけど、百条委員会の構成員である現兵庫県会議員たちは、知事に対する不信任決議案を全会一致で可決し、その後失職し県民の審判を受けるための出直し選挙選挙で、斎藤知事が再選するという民意が示されはず、、、 この件より今ごろになって発覚してきた、中居さんの件の方が大問題のはずなのに、TVや新聞は静観してる、、、 芸能界ではついこの前ジャニー喜多川氏による性加害問題があったのに、オールドメディアは何も反省していないって事なのかな?
▲21 ▼32
=+=+=+=+=
『公益』通報の是々非々。 通報された側の『”知事”斎藤自身』が・・公益の是か非かを『裁量』する事があってはならないと考えます。 『特権(知事としての)乱用であると考えるし、そもそも知事として本来”特権などあってはならない事”ダロウと私は考えます。』一般職員と同様!~仕事を真摯に丁寧に務めるダケの事~一般職員が公益通報されたならば…果たして『斎藤の様に他(下の地位にある職員)を断罪出来ないダロウ?』 だから、斎藤の罪は極めて大きいし思い!。 何故?・・ナラバ…『知事だから』と、私は考えます。
▲41 ▼11
=+=+=+=+=
知事は個人情報や企業名モリモリの告発文書を、これ以上バラまかれないようにと、公益通報として扱わなかったことをガンガン批難されてます。
かたや公用パソコンの個人情報を真相解明のために秘匿されるのを防止して任意の人間に渡した対象者を、刑事罰で処分すべきって百条の方々は言ってます。現に公用パソコンの中には真相を究明するのに必要になってます。
どうちがうんですか?おかしくね?
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
>>記事中の…、 「公益通報には当たらない」 「誹謗(ひぼう)中傷性の高い文書ということで対応した。公益通報の保護要件には該当しないという認識」
この二点…、 知事が「当たらない」を決めて、 知事が「公益通報の保護要件には該当しない」と判断した。 最初の、この対応が一番の間違い。
訴えられた人物が、問題ナイとしてはいけない。 「当たる…、当たらない…。」 「該当する…、該当しない…。」 結論が、どちらかは関係ない。 第三者が決めてれば、良かっただけ…。
最初に知事が他者の意見を聞かずに、独断で決めたのは、告発の内容を見て「不味い」と思って早期の握り潰しを画策したのでは…、なんて自分は邪推してしまうけどネ…。 それに「噓八百」という言葉が知事が使うには違和感が有って。
邪推を全否定する、根拠ある情報もナイと思ってるのですが…。 ソースのハッキリしない情報は溢れてるけど…。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
自身が望んだ答え以外は批判する。
これって斎藤氏と立場が違うだけで同じ事をしているとなるしなぁ。
尋問が事実を確かめるためのものなら、「はい」「いいえ」の二択となる質問以外は質問者側の問題かな。
▲11 ▼28
=+=+=+=+=
そもそもが3月の怪文書ばら撒きの目的は斎藤知事の失脚を意図したもの これが公益通報にあたると言うのなら今後、裏で誰かを潰そうと暗躍する者たちにとってやりたい放題になる恐れがあるよね 数日前の反斎藤知事派の集会で百条委員会の委員の一人である県議が「百条委員会は反知事派で固めている」旨を堂々と述べている通り、この百条委員会は公平中立とはかけ離れたものだよね 昨日の百条委員会では片山元副知事の喚問でその背後に元の知事を含めた反斎藤派、即ち天下った元県職員や反知事派議員がいた事が少しづつ明らかになってきた ここが一番の要点だって思うけどね 未だにマスメディアも「報道しない自由」を発動しているね
▲8 ▼19
=+=+=+=+=
そりゃ県政の方に風向きを変えたいだろうよ。そしてそれを111万人の兵庫県民も願ってるし。 もう斎藤知事降ろしはいい加減にしてほしいわ。民意で斎藤知事は再選したんだから、引退後も何かと口を出していた井戸敏三率いる天下り先の56人や今年65歳の四海達也ももう諦めろ。天下り税金チューチューは65歳で打ち切りです。無収入になってお米の価格の高さや理不尽や税金の高さを実感してください。
▲3 ▼4
=+=+=+=+=
委員 「流布されることにより、被害者が出てることについては?」 斎藤知事 「これから第三者委員会を立ち上げ、できるだけ早く」 委員 「もう結構です」・・・・ このシーンは印象的でした。もう結構ですと言われて知事はその人を一瞥したよね。もう結構ですの意味が分かったんだろうかね。知事本人は❝今捜査中ですのでこれ以上の事は差し控える❞と言っていたが、知事自身も捜査を望んでいるんだろうかね。そうなら納得いくんだが、でも❝詳しくは担当の弁護士に❞と今でも言っているんだから、この辺の真意を計り兼ねるね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
わかったことは斎藤知事は自分で犯人捜したのはミスだしまったくの潔白ではないけど明確なルール違反はしていない。反斎藤知事派は証拠がある疑惑についてだけしっかり究明すればよかったのにアピールなのかなんなのか不確かな疑惑まで混ぜ込んで追及してしまったから一部覆された時にすべての信憑性が揺らいだ。斎藤知事はだいぶグレーだけど反対派が調子に乗りすぎたせいで選挙にも勝っちゃった。どっちもどっちだけど反対派の頭が足りな過ぎた。
▲3 ▼12
=+=+=+=+=
問題は「残った疑問点」を誰が言っているかです。百条でやり、第三者でやり、マスコミも質問してたよね。記事で読者に疑問点をなげつけるようなことをするから見下げられるんだよ。疑問点がそんなに気になるなら取材に行けよと思う。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
「ある」こと「ない」こと言われたから、相手が悪くて自分は悪くない、にはならない。
あってはならない「ある」ことがあったのなら、それが一大事なのだ。 あってはならないことをやったのだから、公益通報だったと言える。
なぜ斎藤知事一派にはそのことが理解できないのか? いや、そもそも「そんな悪いことじゃないもん」と思っているからだね。
悪いことするひとが、自分のやってることを悪いことだとわかってない場合は往々にしてある。
この斎藤知事もそのタイプだ。
「証明された」悪いことがあるなら、それで十分ダメなのだ。 他は「証明されていない」にしても、事実無根、嘘八百などではなかった。
そのことを、斎藤知事一派(とその支持者たち)は、もっと重大視するべきだ。
「証明されていない」ことは、「なかった」ことと同じではない。 はなはだ疑わしく思わせる言動の上に立脚した「疑うに足る事案」である。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
のらりくらりと、限りなく黒に近いグレーのまま、四年間を乗り切るのだ思います。 兵庫県民の選択ですので、それはそれで良いのですが、斎藤知事の再選の選挙違反の疑いは、はっきりとさせてほしいです。
▲190 ▼95
=+=+=+=+=
元県民局長の遺族の方、何故刑事罰として告訴しないのかとても不思議。 また県民の個人情報を厳重に管理している県庁から個人情報が意図的に外部に漏出しているのに、兵庫県民が何故告訴しないのか。 今日の斉藤元彦の定例記者会見で、情報が洩れていることを元彦氏がLineで知っていたとのこと。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
この人を擁護している人の気が知れない
こんな奴が上司にいたら絶対に嫌だけど
もうそれだけ
兵庫県の行政がどうとかこうとかはその次の問題 こいつの下でだけは働きたくない
トップに立つ器じゃない
例えば従業員5000名を超える会社だったら、この人は役員にはなれてもきっと社長にはなれない まともな民間ならそれくらいの最低限の自浄能力はある
▲28 ▼9
=+=+=+=+=
おいおい、残った疑問点は反知事の議員や職員がクーデター起こそうとして、誹謗中傷文書をマスコミに送りつけたのではないかと、元県民局長がある議員と死ぬ直前まで何を話していたか、それが死につながっているか、百条委員会が反知事の政治目的で利用されているかなど、たくさんあるだろ。 そうそう、あとメディアが反知事の議員や職員の政治目的誹謗中傷を鵜呑みにして、事実確認もせずにバッシングして議会が不信任案を出した責任もあるよな?
▲56 ▼38
=+=+=+=+=
間前
削除 斉藤の主張を要約すると
法律ばよく分からないが、オレが保護法違反じゃ無いと言うんだから、違反じゃない。
蹴ったり、殴ったりしていないから、適切な指導の 範疇でパワハラとは思っていない。
なんで、こんなめちゃくちゃな主張を支持する 人がいるのかホント不思議。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
知事は内部通報の内容を見て 中身のヤバさもさる事ながらこれが 公になったら県民局長や不倫相手まで 白日の下に晒される事を懸念して 早々に3ヶ月停職に踏み切りことを 荒立てないように対応した。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
私は間違ったことはしていないと、本人が思っているだけなのでしょう。自分が告発されていることに対して、嘘八百と切り捨て、告発者を探させた。これでは権力者に対して何も言えなくなってしまう。裸の王様になってはいけない。
▲86 ▼39
=+=+=+=+=
テレビ局に対してはどこが尋問するの? 毎日嘘八百を垂れ流してもテレビ局同士は決して批判しない。報道しない自由を利用して情報をコントロール、局の主張に沿うコメンテーターや専門家ばかり集めてあたかもその意見や情報が正しいかのように印象操作、裏付けもとらずにSNS情報を取り上げ拡散。その情報が間違っていたらSNSが悪いと責任逃れ。「あんたたちに誇りや正義はあるんか」と言いたい。あんたたちにが守っているのは自分たちのエリート意識、間違ったプライドだ。BPOなんて国民を欺くための身内の身内による身内のための委員会に過ぎない。
▲76 ▼67
=+=+=+=+=
斎藤派、反斎藤派による権力闘争でしょ、結局。 そこに議会が加わり、元県民局長の意向を無視して百条委員会を立ち上げ、立ち上げた当初の目的から逸れまくった証人尋問を行っている。
むしろ百条委員会に対して、捜査が必要なんじゃないかって思うくらいだ。
▲86 ▼79
=+=+=+=+=
残った疑問点…
メディアはどうして真相を調べようとせず、なぜ既得権益側について彼を追い落とすことしか必死にならないのか、残った疑問よりも一番大きな疑問点。 誰が見てもわかりやすい答えが出てるにも関わらず、いまだにそこには触れないようにしようとする。 真相究明県民集会に集まってる老人会とおんなじスタンスにもはや日本語は通じない人間ばかりなんだと思う今日この頃です。 でも、兵庫県知事に限らず、総裁選、都知事選、どれも日本に必要な政治家を表に出さないように動く今のメディアがどういうものかよくわかりました。Yahooでさえまともではない。
▲101 ▼111
=+=+=+=+=
流石オールドメディアの勇である朝日新聞グループの印象操作偏向報道w 斎藤知事叩きをまだしているんですねw 面白かったのは元副知事の疑惑発言ですわw 自分も相当疑、疑惑で騒がれたのであえて言わせてもらいますが、百条委員会メンバー5名(逃亡竹内とか部屋汚い丸尾とか)と他1名の疑惑について調査すべきとか以前と違って言いたい放題でしたねw 奥谷君も県民局長不倫相手から相談受けてた件をどうなっとりますか?と突っ込まれて、以前の横柄な態度から一遍して借りて来た猫状態になっとりましたけどw
そういえば斎藤知事、元副知事が県民局長を死に追いやったと報道した件はBPOへ訴えたとか オールドメディアの悪行を徹底的に暴いて欲しいけど所詮BPOもお仲間なんだよなw
▲46 ▼45
=+=+=+=+=
怪文書の調査で分かってしまったとおりに、そもそも公益なんて目的はないことは明らかで、派閥の勢力争いであった そうした狙いがあるのならばわざと指示を無視して怒らせてパワハラとしようとしたり金品を代理で受け取っておいて贈収賄だとしようと企てていても不思議はない そもそもパワハラまがいは反対派閥の職員のサポタージュからくるものなんじゃね
▲51 ▼74
=+=+=+=+=
>厳密に管理すべき私的情報が漏洩(ろうえい)したことについて
公用パソコンの中と私物USBの中が同じ内容だったと丸尾議員が発言していたが、公用パソコンを調査した元副知事が知らないことを県議が知っていると発言した時点でそっちを追及すべきでは? 公用パソコンの中の私的情報は漏れてはいけないが、私物USBの中の情報は漏れている…良く分からん。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
色々な証言があったところで、当人が記憶に無い、言ってません、で結局藪の中で終わりなのか? 国会の証人喚問でも平気で証言拒否ありきだし、結局、警察だけが頼りなのね。
▲9 ▼4
=+=+=+=+=
公益通報制度は、ピラミッド型権力構造の欠陥(トップだって間違う)を けん制するための公正な社会を目指すすばらしい制度です。 その通報の良否を被通報者(トップ・上司)が判定しては、制度の意味無し! だから、斎藤知事は、最初の取り扱いを間違ったのです。ペケ。 カンニング竹山の視点が正しい。
▲5 ▼4
=+=+=+=+=
テレビ朝日は、斉藤知事やそのご家族への誹謗中傷を煽る様な数々の偏向報道をした番組やコメンテーターの発言について、真摯に反省し謝罪するべきだ。このままだと、国民の敵としか言いようがないテレビ局だと思う。
▲11 ▼7
=+=+=+=+=
テレビは必死に論点をすり替えようとしてるけど、公開された片山前副知事の百条委員会答弁を聞くと面白いぞ! あれは正に令和の遠山の金さん。 糾弾される側が逆に糾弾する。委員会メンバー10人に疑惑あり。奥谷委員長に不正な働きかけあり。斎藤知事が付箋を投げた相手は副知事らしいが私はそんな記憶はない。前知事が裏で手を引いてる。 見事な遠山裁きだった(笑)
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
百条委員会を名乗る調査も元をただせば亡くなった局長と全く同じ政治的立場にいるン違うの??彼等もクーデターの一環として全会一致で知事の不信任を突き付けて失職に追いやった人たち。今更知事を証人喚問するって茶番違う??一緒に仕事するのいやや言って追いやったのに失敗した。次は県議会の人たちが総辞職して県民の審判を仰ぐのがいちばん合理的で県政も動き出すン違う??退職目前の局長がなぜ内部通報でなくて外部のマスコミに怪文書をあっちこっちに送り付けるバカをやってしまったか?公益通報とは程遠いい愚行と感じるんだけど、百条委員会はこの辺を明確にすることできるの?斉藤知事の懲戒処分と局長の自死が私には結びつかないし、無邪気に彼の行いが県職員の利益を守る公益通報とは到底思えない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
これまでに出席した証人の発言などを齋藤だけが否定したり記憶にないって答えていて、なんでなんだろうって感じ。 前回の時に後で報告するとか言っていた回答は全部放り出いているし、また後でって。 第三者委員会の設置も怪しいもんだ。全く見込みすら立っていない模様。 話にならんわ、公人なのに。
▲74 ▼27
=+=+=+=+=
まだ自分に追い風が吹いてると思って いつも通りで乗り切れると判断したセリフなんだろう 巨大な扇風機で追い風を演出してくれたPR会社社長を切り捨てたら 逆風が吹くんじゃないかな
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
既得権益勢力の完全な敗北でしょうね。 マスコミを使って戦いましたが、マスコミ不信に繋がるという自体に。
最後に残っているのは公選法違反ですね。
むしろ元県民局長の死の謎の解明はされるのか。 最後の電話でどんな話をしたのか。
▲26 ▼19
=+=+=+=+=
既得権益勢力の完全な敗北でしょうね。 マスコミを使って戦いましたが、マスコミ不信に繋がるという自体に。
最後に残っているのは公選法違反ですね。
むしろ元県民局長の死の謎の解明はされるのか。 最後の電話でどんな話をしたのか。
▲26 ▼19
=+=+=+=+=
百条委員会一通り見ました。 これって何のためにやってるんですか ?
パワハラがあったか否か? 3月の文書が公益通報保護かどうか? とかですか。誰か教えてください。
パワハラに関しては 具体的な証拠いまだに1つも出ていないらしい 公益通報保護に当たるか否かは、弁護士でも意見が割れてるから結論出せないらしい
2月の報告書をまとめるが気になりました。 知事選挙 含め 数十億円、税金投入してますが。。。。(^_^;)
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
前と同じような返答しか返ってこない…。 そりゃ同じ質問するんだもの。同じ回答しか返せないよね。 まあ反斎藤派にしてみたら、不誠実な知事のイメージが欲しかっただろうから、百条委員会側としては知事から良い反応得られたのではないかな。 まあそれ以上に委員会側の議員の信用も失われた気がするが。
▲51 ▼55
=+=+=+=+=
今日本に左翼政治家はいない 米国プロパガンダやる立民と共産筆頭に 朝鮮学校補助金継続して全国で最大規模に継続しているのが斎藤知事で立民と共産推薦で当選した山中横浜市長は朝鮮学校補助金は廃止したまま それどころか巨大公共工事プロジェクトで税金湯水のように使おうとしている どちらが真の人権重視リベラルなんだよって言う話しだ
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
朝日は、百条委員会設置の趣旨に沿って…その目的とする立証において「風向き」と「情報漏洩」がなぜ重要となるのか?簡潔に述べよ。 百条委員会側が、そう言ったから…そのまま投稿しましたのか?自分たちの意思はないのか? 昨日の百条委員会も、見る限り知事イジメな質問ネタに終始し、真相究明の本質議論に至っていない。 天下の朝日も地に落ちたものだ。本当に、嘆かわしい。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
100条委員会も、虚偽証言は処罰できるなら 処罰しなよ。斎藤の証言、他の証言で間逆がかなりある。斎藤が虚偽か、他の証言者が虚偽か。 どちらかが、虚偽。
なら、処罰しなさい。
▲10 ▼6
=+=+=+=+=
百条委員会終了! 県政を停滞させようとしているのは、知事選に関する一部分だけを取り上げて自分たちの主張を曲げない、この記事を書かれた方のようなオールドメディア(テレビ新聞)のジャーナリストたちです。 これまでのようにオールドメディアがずっと信用してもらえるわけではなく、別ルートYouTubeで情報を取りに行くことも国民ができるようになったということ これまでの横暴が通用しなくなっている。 兵庫県の有権者が選挙で選んだ知事を、報道する側の都合、オールドメディア(テレビ新聞)が、妨害することは民主主義と言えない! 百条委員会はそもそも存在意義がない。 県民にノージャンプ(とんでもない)!と選挙で判断されている。 県議丸尾竹内奥谷の方が悪くて斎藤さんは真っ白だ。 兵庫県における民意は、すべて選挙に集約される。民意=選挙、と言う図式! 県民のための正しき県政運営の早期鎮静化を願う。
▲20 ▼29
=+=+=+=+=
残った疑問点? 「風向き変えたい」という発言がそんなに重要? 増山議員が片山副知事に質問したときの公用パソコンの中身のほうが重要だろ。具体的でかつ詳細に改革派を貶める内容ですよ。 オールドメディアは改革されると困るようなことがたくさんあるんですか? 何が重要かぐらいは中学生でも分かる。小学生レベルでは無理かも。
▲8 ▼6
=+=+=+=+=
結局のところ、同じ質問しか出てこないんでしょ?そりゃ同じ答えになるわ! 火のない所に煙はたたず、 非のある者は姿を見せず、 立役者だけが表舞台で踊らされ、 舞台裏はどんな事になっているのか?
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
斉藤知事の態度や発言からは裁判にでもならない限り自分の地位は安泰でどうにでも出来るという雰囲気でした。遺族が訴える恐れはあるがきっと遺族は訴えないだろうと思ってるのかなと感じてます。私が遺族なら、斉藤知事などとは関わりたくないとも思うし、局長の無念考えたら‥とても悩むなと思います。ただ、たかを括られてるのは側から見ててとても腹立たしいです。
▲4 ▼4
=+=+=+=+=
姫路ゆかたまつりのデマは本当にヤバい。 当時の記事を見たら支出決定書が流出して斎藤さんの浴衣姿の画像まで加えてパワハラの証拠としてテレビなどで流されていた。
これが捏造で、そもそも斎藤さんはこのまつりに参加すらしていなかった。 百条委員会で委員長はこれで斎藤さんを追求して圧力を掛けていた。百条委員会にも問題がある。
アンケートも職員の4割が見聞きしたのがテレビ新聞になると4割がパワハラされたというような報道の印象操作をされた。
相当根深い問題で やればやるほど問題が増えて前に進まない
▲14 ▼3
=+=+=+=+=
テレビ朝日など見ずに、週刊現代がほぼ全貌を報道しています。元井戸派と現知事の権力争いに利用された県民局長、告発文書は自民県議が書いたもの、死因も裏切られた自民県議や井戸派OBへ一死をもって抗議するでした。
▲27 ▼34
=+=+=+=+=
ちゃんと中継をフルで見れば一目同然、メディアやSNSに惑わされる事はない。そして誤った(偏向した)情報を流しているところは信用をなくしいずれ淘汰される。
▲20 ▼7
=+=+=+=+=
全ての最終決定権を持っているのに何かにつけて『県としては、、』『人事課が、、』などが非常に気になる。 そうじゃなくて、、、貴方がしたことをシッカリと回答してほしい。
▲25 ▼12
=+=+=+=+=
『百条委員会には虚偽の証言に対して罰則規定があります』
この場合虚偽かどうか立証するのは百条委員会側の責任ですね。当たり前ですが。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
そこじゃないだろ。 片山氏や増山議員がぶちまけた件の方が重要だろ。 だからオールドメディアは偏向報道ばかりで信用ならんと言われるんや。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
報道への疑問があまりにも大き過ぎて、「正しい」が二分してしまっている。 マスコミの責任は大きいのでは?
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
人の死、ましてや自分の部下であった人間の死に対して、木で鼻を括るような発言しかできない者は、人の上に立つ(権力を持つ)べきではない
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
片山副知事の答弁もしっかり報道してほしい でないと、既存メディアは、ますます信頼性を失いますよ
▲20 ▼7
=+=+=+=+=
「委員」て、一体誰なんだろう。
「もう結構です」と、捨て台詞のような発言をする委員とは一体……委員はどうやって選ばれるのだろう。
▲2 ▼7
=+=+=+=+=
100%の事実として、 百条委員会で呼ばれた斎藤一派に「嘘つき」がいる 人の命が失われた事件にまで発展しているのに、「嘘つき」をしても悪びれない最低なやつがいるということ
ウソツキは誰なんだろね…
▲9 ▼5
=+=+=+=+=
いずれにしても、百条委員会の失速はひどいものですね(笑) 当初の勢いは?な感じ。 既に存在意義も無し、年内解散で良いみたいですね。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
ここまでして県知事に居座りたいのは何ですか?あまりしつこくやれば他都道府県知事に失礼というより変な勘ぐりをする様になりますよ!傍迷惑な話だ。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
斉藤が早く罪を素直に認めて辞任することを願っています 兵庫県も大丈夫なのか心配になります
▲6 ▼6
=+=+=+=+=
風向き変えたいとか結局言った言わないの水掛け論 立証しようがない 斎藤の逃げ切り勝ち
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
今までの出来事 流れを見ていて 斎藤さんには 知事の様な 人の上に立つ職は 無理があると思いました。
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
あの百条委員会を全部見て、まだ疑問あるなら記者の能力が足りないか、偏向報道かのどちらか
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
良いことと良くないことの区別がつかない人に何聞いてもだめでしょ。 なんせ道義的責任の意味も解らない人なのですから。
▲91 ▼45
=+=+=+=+=
残った疑問は
なぜメディアは真実を調査せず 左翼たちと一緒に斎藤知事を貶める報道をし続けているのか
やで
▲14 ▼10
=+=+=+=+=
「風向き変えたい」発言は既に証言している人がいますから いくら否定してもダメです
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
「風向き変えたい」発言は既に証言している人がいますから いくら否定してもダメです
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
真相究明には竹内議員がいないとダメでしょ… 辞めたんなら百条に呼べばいいのにねぇ
あ、あっちは警察??
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
オールドメディアって往生際悪いねー
偽装を正して報道しないと 利益が出なくなるよ!
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
記事に頼らずフルで内容を観ましょう
って思います。
▲33 ▼1
=+=+=+=+=
自分で勝手に判断するべきじゃないのですが?そこがこの人の性格なのでしょう!
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
もうなにを聞いても無駄 道義的責任がわからないご自身の保身優先のリーダーですから。 司法に任せましょ
▲66 ▼36
=+=+=+=+=
はっきりしない方だな 糠に釘打ってるようなもの 再選して変わるかなと思ったが変化無しだ 投票した方は重罪だぞ
▲40 ▼24
=+=+=+=+=
やっぱり伝え方が一方的です。
石丸さん、よろしくお願いいたします。
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
オールドメディアは 稲村候補の選挙違反はどうして報道しないの
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
録音されてないなら覚えていても 今更言ったなんて言わない方がいいからね。
▲4 ▼1
|
![]() |