( 239808 ) 2024/12/26 16:51:23 2 00 高校の同窓会で会った友人の腕に「ロレックス」が! 妻子持ちで「年収450万円」ほどらしいのですが、どうやって200万円もする高級時計を買えたのでしょうか?ファイナンシャルフィールド 12/26(木) 13:40 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/428a977867857ae64b148d0086b1c4373ca6e3e3 |
( 239809 ) 2024/12/26 16:51:23 1 00 友人が年収450万円の妻子持ちでありながら、200万円もする高級時計のロレックスを手に入れた方法について考察されています。 | ( 239811 ) 2024/12/26 16:51:23 0 00 高校の同窓会で会った友人の腕に「ロレックス」が! 妻子持ちで「年収450万円」ほどらしいのですが、どうやって200万円もする高級時計を買えたのでしょうか?
「デイトナ」や「GMTマスターII」などのモデルで知られる腕時計の高級ブランド「ロレックス」。お金持ちのステータスとしてあこがれている人も多いのではないでしょうか。
年収450万円では手が届かなそうなロレックスですが、購入する方法はあるのでしょうか? 本記事では友人がロレックスを手に入れた方法について、どのような可能性が考えられるか探ります。
450万円という年収金額は、国税庁が実施した「令和5年分 民間給与実態統計調査」によると、1年を通じて勤務した給与所得者の平均給与とほぼ同じです。月収で考えると37万5000円、月の手取りは約29万円になります。
一方、総務省統計局による「家計調査報告【家計収支編】2023年(令和5年)平均結果の概要」によると、2人以上の世帯における月々の支出平均額は約29万4000円です。
住居事情や世帯構成によって違いがあるとはいえ、手取り額が平均支出額とほぼ同額であり、片働きであれば貯金するのも難しい状況です。どうすれば200万円もするロレックスの時計を買えるでしょうか?
可能性のある方法は、ショッピングローンを活用することです。ショッピングローンは信販会社に商品の代金を立て替えてもらい、分割払いで商品を購入する方法です。クレジットカードがなくても利用できます。
月々の支払金額を抑えつつ家計を節約すれば、年収450万円でも購入できる可能性があります。
ロレックスは、転売目的での購入を防ぐため、正規店ではローンでの購入が基本的にできません。しかし、一部の正規店や正規品販売店、リユースショップなどでは、ショッピングローンでの購入ができる場合があります。
ショッピングローンは金利や手数料がかかりますが、返済期間が短ければ無金利で利用できるものもあります。ただし、返済能力や信用を確かめるため申込時に審査が必要です。
ただし、ローン完済前に時計を売却することは基本的にできない点に注意が必要です。ローンの支払期間中は所有権が留保される、という規定のあることがほとんどだからです。そのため、滞りなく返済できるようにプランを組むことが大切です。
ショッピングローンを組んで200万円の高級時計を購入した場合、毎月いくら支払うのでしょうか? ここでは三井住友カードの加盟店で利用できる「ショッピングクレジット」の通常ローンを参考に、支払いシミュレーションをします。
頭金として20万円を用意し、年2回のボーナスでは7万円を支払うことにします。支払回数を60回払い、金利の実質年率を8%とすると、シミュレーション結果は図表1の通りです。
図表1
図表1
三井住友カード ショッピングクレジット(通常ローン)支払いシミュレーション
月々の支払額は最初の1回を除けば2万4800円となっています。支払期間を延ばせば、月々の支払い金額支払金額はより抑えることが可能です。ただし、金利負担は重くなります。
ショッピングローンの金利は一律で定まっているわけではなく、ショップによっては「○○回払いまで金利無料」などのキャンペーンを実施している場合があります。金利の安いショップを利用すれば、さらに支払金額を抑えることも可能です。
しかし、どれだけ月々の支払金額を減らしても1万円前後はかかるでしょう。年収450万円で200万円のロレックスを購入することは相当難しいことが分かります。
年収450万円でロレックスを購入するには、家計を圧迫するような節約を行わなくてはなりません。貯金がたくさんあったり、友人や親族からプレゼントされたりといった事情がない限り、保有することは難しいでしょう。
もしかすると、友人が同窓会につけてきたロレックスは腕時計の「レンタルサービス」を利用しているのかもしれません。同窓会のために1日だけレンタルした、という可能性は十分考えられます。
いずれにしても、年収450万円で200万円のロレックスを購入するのは大変です。おしゃれは家計に無理のない範囲で行うか、1日だけであればレンタルサービスを活用するのも検討するとよいでしょう。
出典 総務省統計局 家計調査報告【家計収支編】2023年(令和5年)平均結果の概要 三井住友カード クレジット返済シミュレーション
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部 ファイナンシャルプランナー
ファイナンシャルフィールド編集部
|
( 239810 ) 2024/12/26 16:51:23 1 00 この記事では、年収450万円のサラリーマンが200万円のロレックスを購入した場合について、様々な意見や情報が出ています。
まとめ)記事に対するコメントでは、ロレックスの購入に対する様々な考えや意見があり、特に購入の背景や実際の購入方法について推測や情報提供が行われています。 | ( 239812 ) 2024/12/26 16:51:23 0 00 =+=+=+=+=
親が資産家であったり、他に不労所得がある場合もあります。 単純に親の形見もありえますかね。 身の丈に合っていない人を羨んだり嘲笑したりするのも自由ですが、幸福度の基準は人それぞれですので、他人はあまり気にしすぎずに、自分自身が納得のいく人生を歩めばよいかと思います。
▲711 ▼13
=+=+=+=+=
私は現在年金生活者ですが、コンビで10ポイントのデイトジャスト腕につけています。 いつかは欲しいと思っていたのですが、退職記念で購入しました。 購入当時123万でしたが、今の新品の販売価格は223万ほどになっています。 ロレックスが欲しい、というだけであれば中古品もたくさん出ていますから、年収450万のサラリーマンにも購入は可能だと思います。 それを腕につけて、どのような生活をするかが問題だと思います。
▲196 ▼18
=+=+=+=+=
購入する本人にとって最優先事項だったら買うのではないでしょうか?
興味のない人にとってはたかが時計かもしれませんが理解ある人やマニアにとっては腕時計をしている姿を見ただけで、何のモデルかなとか単純にすごなぁ〜とか羨ましがれたりする。 本人にとって誇れるものがあるのも良いんじゃないかと思います。それが車だったり、服装や他の貴金属であったり。
どうすれば自分も買えるか考えてみるのも良いかと思います。
▲51 ▼4
=+=+=+=+=
年収450万円の会社員の方でも、もしかしたら数年に渡り目標を持って貯金して購入されたのかも知れませんし、与信さえ問題無ければ正規販売店でショッピングローンを使用して購入することもできますよ。 寧ろ今は転売目的での購入を避けるため、現金のみでの支払いがNGとなっており、本人名義のクレジットカード決済かショッピングローン支払い(それぞれ現金併用可)が必須となっています。 また、ローンを組んで買うにしても、長期的に見た資産性を考慮すれば車を買うよりもよほど安全かつ、投資に近い消費で良いのではと思います。
▲19 ▼1
=+=+=+=+=
買うことは可能だと思いますよ。ただしそれ以外の贅沢を我慢することが必要だと思います。 僕は田舎に住んでいるので、車が必需品です。高額なものだし維持費も大変です。10年くらいしか乗れないのに新車なら軽自動車でも200万以上します。
アパートの駐車場に500万以上するミニバンが停まっているのを見ると、どういう金銭感覚なんだろうと思ってしまうこともしばしばです。 200万のロレックスも浪費だとは思いますが、まあ買うことは可能なんだろうと思います。高級車もロレックスも欲しい人はいますし車よりは目減りしないのかな?
▲38 ▼5
=+=+=+=+=
友人は大学の合格祝いに買ってもらってました 詳しくは知りませんが、生前贈与の一部だと言ってました 多分彼の今の年収は450万ぐらいです
他には、奥さんが凄く高年収でほぼ自分の稼ぎは小遣いだという人もロレックス持ってましたよ
自力でも頑張って貯金した可能性もあるし普通に買えると思います
▲32 ▼2
=+=+=+=+=
価値観の違いだと思います。年収相当の車を持っている方もおられますので、年収450万円で200万円の高級時計は買えると思います。きちんと取り扱っていれば長くもつと思うので良い買い物ともいえると思います
▲53 ▼4
=+=+=+=+=
元いた会社の先輩社員にローレックスをしている方がいました。 金無垢タイプで、ベルトも含めると相当なもののようです。 ただ、まぁまぁの使用感でした。 聞くと、高校に入学する時に、じいさんから入学祝いで貰ったとの事。。 そのじいさんというのが、その昔、近鉄電車(近畿日本鉄道)が、トンネル崩壊事故等で経営が傾いた時に、ポンっと株を購入した株主だそうで、近鉄が持ち直してからの配当が凄かったそうです。 パリかどこかに旅行に行ったときに、買って帰ってきたそうです。 ご本人の収入は、お察しの通りですが、なにせオーバーホールの代金で、いい時計が買えちゃうと言っていた。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
他の人のコメントにもある通り2000年前後くらいでも今では考えられないような値段でサブもデイトナも買えました。 自分もそんな時代にヨットマスターを中古で購入しましたが当時で50万円くらいでした。 もともと人気のあったロレジウムでは無かった事も含めて安く買えた時代だったと思います。 定期的に正規店でOHしながら使い続けてますが、作り自体はしっかりしているので今でも現役です。 そんな感じで昔に一念発起で購入し大事に使い続けていれば、おかしな事ではないと思います。
▲42 ▼2
=+=+=+=+=
昔は今と違って安く買えましたよ。 ロレックスだけでなく、ヴィトンのバッグも大学生がアルバイトして買えるぐらいの値段でした。 シャネルやティファニーも今の何分の一の値段で売っていました。
安かった頃に、もっと買っておけば良かった…と思います。
▲187 ▼8
=+=+=+=+=
22年前にデイトナ116520 を購入しました、東京のロレックス専門店で新品を98万円で買えました。 当時は物価も安かったので、1年間頑張って貯金をすれば買えたのです。 しかし、現在は中古でも300万円~400万円で取引されていますので、かなり高額です、また色々な犯罪も増えていますので、時計を着ける事も躊躇してしまいます、腕時計は男性が仕事中でも着けられる唯一のアクセサリーですから。
▲65 ▼12
=+=+=+=+=
時計機能的にはアップルウオッチなどと何も変わりない。指輪と同じ価値と意味と思うが、まあ他人が持っているものをとやかく言っても自分が得られるわけでもない。車やPCなど機能的なものは変えれば違いが出ると思うが、装飾的なものは身に着けても変わらない。いずれにしても自分が満足いくものを得ればいいのだがね。それが安かろう高かろうは関係ないわけで。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
20年前は中古ならデイトナで100万、サブマリーナ、エクスプローラーで40万って感じ、当時からどいつもこいつもロレックスって言ってたな。俺はゼニス買って。ルコルトも買おうとして止めといた。今考えるとルコルトを買っても良かったかな。 今も昔も、みんな誰が見てもわかりやすいロレックスが大好きなんだよ。
▲9 ▼11
=+=+=+=+=
今でこそ高くて手が出ないけど、20年前だと100万未満で買えた。子供が親から貰ったとかザラにあった。 ちなみにシャネルも20万でバッグが買えたし、ヴィトンなんて10万台がたくさんあったから、若い子はみんな持ってた。
▲165 ▼4
=+=+=+=+=
32歳年収450万高卒ですが私はサブマリーナーを2022年に130万くらいで一括で購入しました。土日の家族で出掛ける時に着けるくらいですがわざわざローンでは買わないと思います。今年はランドクルーザー300をフルローン金利2%でセキュリティ費込の900万借りて乗っています。「盗まれたり何かあったら」は時計も車もそうですが、時計は定価で買ってるので売る時も大きく損はしないと思い大事に使っています。車も先のリセールは読めないですが3年後売る時は購入金額より大きく寝落ちしないため、他のコンパクトカーや軽自動車くらいの費用で3年くらいお得にいい車にのれるので満足しています。いいものをお得に利用して自己満足ではありますが幸せに暮らしています。強いて言えば、保育園の迎えの際に子供乗せずらいのが難点です。
▲20 ▼69
=+=+=+=+=
実は親からもらった、とかあるかも知れない。実家が太いというやつ。 または年収が低くても、投資を勉強して頑張って不労所得が多いかもしれない。 もしくは、親から遺産(生前贈与)もらった(祖父母からも)もあるし、そもそも家を親(祖父母)からもらった土地に、な段階でローンが全然違う。(ついでに子供へも孫への教育資金の1500万非課税のをやってくれる親かも…教育費かからないのはかなりでかい) 本人の稼ぎがそれほどでなくても、祖父母、親からのもらい物でいいものを付けてる人もいる。本人の年収はあてにならない。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
私は30年前サラリーマン時代に当時60万のデイトジャストを35歳で購入。でも、会社では恥ずかしいのではめても袖したにしてました。それと何をするにも気になって、結局数回はめただけでしまい込んでました。身の丈に全くあってなかったです。ちなみに最近ロレックスは80万で買取店に売り、65歳の今30万のオメガを買いはめてます。
▲20 ▼8
=+=+=+=+=
独身時代に頑張って購入したものかもしれないし、他の物を抑えて頑張れば買えなくはないものだと思いますけどね。 今はブランド物の衣類やバック、アクセサリーも数万円で借りられますし、親や祖父母の形かもしれませんし…知ったところで?ですよね、笑笑。 私もアンティークロレックスを持っていますが、祖父→父→私…と譲り受けた物です。 若い時に身に付けた時、記事の方のように勘ぐる方が居て嫌な気持ちにさせられ、ずっと使わず随分大人になるまで保管していました。ホントいつの時代も人の懐具合を探る下世話な人って、居るもんなんですね(笑)
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
私は年収500万円ほどですが ロレックスは4本持っています。 全てカード一括払いでの購入です。 そしてお金が溜まり次第5本目を買うと思います。 なぜなら銀行にお金を預けるより よくわからない積立てをするより 私は堅実な投資だと思っているからです。
▲33 ▼58
=+=+=+=+=
中国のnoob製という可能性もありますね。数万円で驚く程の品質です。 私も以前は車や時計が結構好きでしたが最近は興味が無くなってしまいました。ロレックスに限らずですが、単なるキラキラのブランド品ではなく一生付き合える道具という側面もあると思いますし、それに見合う価値もあると思います。下品な成金趣味ではなく、そういう付き合い方をして欲しいですね。ただし昨今、数百万もの値段になるとさすがにどうかなとは感じます。せいぜい数十万でしょう。購入するだけならその気になれば誰でも買える物です。大騒ぎする程のものではないと思いますが・・・。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
90年代なら デイトナなんて80万、 サブマリナーは60万、 GMTマスターIIは40万で新品買えた。 中古ならさらに安く。 海外で買えば円高でさらに安くなる。 キチンとメンテしてれば何十年も使える。 当時買った親から受け継いでいるのでは? 実はワタシも親父から古いがピカピカのロレックスもらったが、親父がオーストリアで買った本物。ちゃんと日本で鑑定もしている。 親父には重過ぎてあまり腕に付けていなかった。 今、自分が付けても、どうせニセモノだろ? お前が買えるわけないw と誰もが笑う。
▲33 ▼2
=+=+=+=+=
サブマリーナとかも20年前くらいは30万ちょっとで新品買えたからね。冬のボーナスで買える時代だった。 今46歳だけど20年前初めてのロレックスをドキドキしながら冬のボーナスの現金握りしめて買いに行った記憶ある。
▲47 ▼1
=+=+=+=+=
良い物を身に付けていても、その人間性がどうか?高い時計を身に付けて、裏ではひもじく、切り詰めた生活でなんて。身丈のあった物で装うのが一番良い、エリートサラリーマンは初めて会う人の靴、スーツ、時計などを見て判断するなんて時代もあったけどね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
200万円と言うロレックスが何なのか?何歳の方なのか?釣り記事には記載がありませんので正確な答えは出せませんが、ロレックスでもピンキリで80年代手巻ロレックスなら10万円以下で買えました、これはシンプルスタイルで興味のない人には現行ロレックスと区別はつきません。その当時ですと新品並行サブマリーナでも25万円位です正規品は36万円、新品並行デイトナでも70万円程度。学生もショッピングクレジットでお買い上げ頂いてました。資産家とか関係ありません。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
来年値上げだけど ロレックスの時計の大半は 今でもリセールが凄く良いので エントリーモデルを110万で買って 9年後売却毎日使ってても7割〜 で売れると思う現行品のOHは 10年って言われてるから その前に売れば 年5万以内で つけられますよ〜
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
ロレックスが~って言ってるけど、エクスプローラーとかじゃないの?だったら100万ぐらい?
あと、パチモンの可能性も。先日、電車で高級時計を持ってそうもない中年男性の腕にオメガらしい時計が着用されていたけど、秒針が「カク、 カクカク、カク」って、クオーツ式の電池切れかけみたいな動きをしてた。(偽物確定)
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
そもそも高級時計や高級車を 所有してる人の殆どは一括で 購入してると思います。 無理して何百万、何千万の商品を 購入して見栄をはるのでは無く 身の丈にあった物を購入するのが 賢明かと思います
▲24 ▼5
=+=+=+=+=
>450万円という年収金額は、国税庁が実施した「令和5年分 民間給与実態統計調査」によると、1年を通じて勤務した給与所得者の平均給与とほぼ同じです。月収で考えると37万5000円、月の手取りは約29万円になります。
この計算だと、賞与はないよね?でも、ローンで買うときにボーナス払いって、どうするんだろう?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ロレックスだけが時計ではありません。パテック、AP、等・・・。 私は還暦の同窓会の時に50年前のセイコークロノグラフジャンボをはめていきましたら、周りの人に褒められましたよ。長く大切に使っていると・・・
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
一時期スポーツタイブの機械式時計が趣味で買ったり売ったりを繰り返していた。正確には覚えてないけどロレックス10本パネライ10本ブレゲにIWCにブランパンにアイクポッド等。ある日突然バカバカしくなって辞めた。今はゴルフ用のGarminを普段も付けているがこの10万程度のスマートウォッチで満足。
▲19 ▼4
=+=+=+=+=
デイトナは質屋で買えばすさまじい金額ですが、正規店で買えば200万円ちょっと。 軽自動車買うのと同じです。 年収450万円の人が軽自動車買っても記事にしないのに、なんでロレックス買うと記事にするのか不明。
▲167 ▼7
=+=+=+=+=
他人の時計や身に付けているものを人によってはよく見てるんだな。ROLEXの人は見えるようにしていたのかもしれないけど。 以前、限定物の時計を着けていた時期に友達と会って、帰り際に「時計私と同じだね?」と言われて驚いたことがある。服から少し見えただけでも見てる人は見てるんだなと。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
20年くらい前は、為替もあって、空港の免税店で20万円代で買うことができた。当時は意外と安いんだな〜くらいにしか思わなかったけど、買っておけば良かった。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
※ ま、親の遺産が入ったとか、イロイロあるでしょうが、、、。 地元の有名時計店で聴いたのですが、 最近は、特にローンで高級時計を買う人が増えています。 いい 高級時計なら、車のような価値の低下は無いので、残価がしっかり残るとの考えで、200万円の時計を100回払いでも、当初の値引きと金利がほぼ相殺される形となり、毎月2万円程度の支払いで買えるようです。※
・以前は、一生モノと言われた本物の高級時計は、最近では「一生どころか何世代にも渡って、使い続けられる」と言われ、そう考えると決して高くはないとも言われます。
やはり100万円超の時計からは、何か別格の香りがします。
日本製なら、ダントツGSですかね。
でも、本物のトゥールビヨンも、、、いいなぁー。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
時計が趣味で好きで好きでたまらない人なら多少無理もするでしょう。 他を節約して、奥さんだって許容しているかもしれないし。 そんなの考える暇が有ったら自分の年収上げる努力したら?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
8年間くらいほぼ毎日ロレックスを着けていますが、この間に「ロレックス!?」って気づかれて聞かれたのは時計好きな知人2人と時計屋さんだけ。
冬は袖に隠れてほとんど見えないし遠目に見ればただのステンレスの腕時計。それがレレックスかどうか判別するダイヤルのマークなんて5m離れればマサイ族でも視認するのは無理。
それをわざわざ他人の腕時計のブランドなんだろ?って気にするのはごく一部の時計好きの人だけ。自分から「これロレックスだぜ!」て自慢したらただの自慢しいの痛い奴。結局、高級時計ったってステータスの誇示にも立たない。ただの趣味みたいなもの。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
20年程前に 知人がデイトナ持っていて 凄い!と思ってたら めちゃくちゃ良く出来た、バッタモンと教えてもらった。 デイトナの本物を見たことないから 私には違いはわからなかったけど、 良く出来すぎてて 違った意味で自慢していたよ。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
他人の時計とか興味ないから何つけてるかなんて気にしないよね。 昔上司がAPつけてても知らなくて取引先が言うまでロイヤルオークだって気づかなかったことあるし。 自分の時計も大学卒業の時祖父にもらったジャガールクルトをずっとつけてる。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
私がまだ27~28の頃は、年収が480前後であったと記憶しておりますが、200万ちょっとの中古の乗用車をローンで購入いたしました。 妻と娘が一人おりまして、その時は都での賃貸暮らしでした。 何も問題ありませんでした。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ロレックスは投機商品になりすぎて、今時わざわざつけてる奴はほぼ偽物と思った方が良いよ。ちょっとした傷で価値がガクンと下がるから、普通は家に厳重に保管してる。 そしてバンコク当たりで売ってるコピーのクオリティが上がりすぎた。鑑定士は分かるけどそこらの一般人にはまず見分けがつかない。どうせロレックス付けてくる奴なんて不特定多数にちやほやされたいだけだから、コピーで十分その目的は達せられるんだわ。
▲14 ▼51
=+=+=+=+=
ロレックスは投機商品になりすぎて、今時わざわざつけてる奴はほぼ偽物と思った方が良いよ。ちょっとした傷で価値がガクンと下がるから、普通は家に厳重に保管してる。 そしてバンコク当たりで売ってるコピーのクオリティが上がりすぎた。鑑定士は分かるけどそこらの一般人にはまず見分けがつかない。どうせロレックス付けてくる奴なんて不特定多数にちやほやされたいだけだから、コピーで十分その目的は達せられるんだわ。
▲14 ▼51
=+=+=+=+=
ここの記事っていつも変じゃない? 誰が何を持とうとその人の価値観だもん別にいいじゃん。
独身時代に貯金したかローンで買ったのかもしれないし、 投資目的で買ったのかもしれないし、 実家住まいだから、キャッシュで買えたのかもしれないし、 奥さんがプレゼントで買ってくれたのかもしれない。
それを知ることに意味があるのかな・・・。 わたしだったら、「たっかいロレックス持ってんな~」って思う程度。 しかも今、200万くらいのロレックスじゃそんなに高級感漂う感じでもないような・・・。 さすがにデイトナとかつけてたら、「いくらで買った?」ってゲスな質問しちゃうかもしれんけど。
▲72 ▼2
=+=+=+=+=
先ずはスパーコピー品を疑うべき。
いつも思うのは身の丈に合った買い物をすべきだという事。 中高学生がもつヴィトンも然り。 機械式時計も随分とお高くなりました、30年くらい前、デイトナ・ポールニューマン欲しかったのですが、今では新築できるほどの値段で素直に諦めがつきましたw
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
スーパーコピーのロレックスは3万円前後で購入できるが、たかがコピー、されどコピーで出来上がりが精巧なので素人のは見分けがつかないほどですよ。 同級会生の腕のロレックスもコピーではないかな?
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
年収300万くらいでも、時計だけを買う目的で生活すれば、2年で現金一括で変えます。 独身時代に買ったなら、扶養家族もいない時なので、不思議ではないですね
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
数年前までは今の半値でした。ロレックスは孫の代まで難なく使えると言われており、とてもコスパが良かった。以前の値段を知っているので今から買う気がしませんが…
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
>時計が好きなら全然買えると思いますが まあ、本物かどうかも定価で買ったかどうかも分からないからね。
若いうちなら、年収300万円台でも業務の都合でちょっとした残業大臣になれば、多少の貯えは出来てもめずらしくもない。そこで、車を買うかオーダースーツを買うか時計を買うかって、散財の仕方としても珍しくないなあ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ロレックスは、つける人によっては偽物にも見えかねないほど、価値が上がりましたよね。 まずはロレックスはめても本物に見える価値の人間になりたいもんだ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
興味ないので詳しくないのですが,20年以上前に結納返しで先方からいただいたオイスターパーペチュアルですけど,他に保有する自動巻時計(カルティエ,モンブラン)と比較して遥かに狂いが少ないのはさすがですね。 普段はコーチの安いクォーツです。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
20年前にデイトナ金無垢を168万で買いました。最近、一時は1000万近くになったみたいですね。1000万の時計を身につける様な身分ではないですが、鼻高々です!オーバーホールも昔は5万程度でしたが最近は20万近くかかりました
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
20年前にデイトナ金無垢を168万で買いました。最近、一時は1000万近くになったみたいですね。1000万の時計を身につける様な身分ではないですが、鼻高々です!オーバーホールも昔は5万程度でしたが最近は20万近くかかりました
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
貯金とかローンとか、生活動産として親にもらったとか?
時間を機にするのはわかるけどヒトの時計なんか気にしたってしょうがないだろう。 時計好きロレックス好きなら自分でムリして買えばいいし、さほど時計に興味がないならまったくどうでもいい話。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
友人が持っていたものが、どうして本物だと思ったんでしょうか?鑑定しました?つまり、ここで言っていることは、フィクションです。 こうすれば、ロレックスを買える。しかし、そうして買った人はいない。机上の空論です。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
時計だから違和感があるのであってこれが200万の車だったら該当事案はたくさんあるでしょう。 豪華一点主義ってのが昔からあります。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
買わなくてもロレックス持てるけどな。親父が死んだときに遺品で、あったけど弟がもらってたな。金無垢の文字盤にはダイヤが埋まってる奴、そんなの着けないので。
▲14 ▼4
=+=+=+=+=
ローンやレンタルではなく、「偽物」という可能性もある。
質屋ならともかく、スーパーコピーを素人が見破るのは難しいと思う。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
2006年位、超円高だったけど。 黒のサブマリーナデイトが正規品で50万で買えた。 独身時代にローンや一括で買ってもおかしくないでしょ。 むしろ値上がりしすぎだわ
▲43 ▼0
=+=+=+=+=
ロレックスって言っても ピンキリだし 数年前まではこんなバカみたいな値段じゃなかった デイトナでも100万くらいだったし ペアでロレックスデイジャスト買っても 2本で100万だった 決して庶民の手が届かない時計じゃなかった
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
コロナ以降は株でもBCでもみんな儲けてるからね。ロレックスなんて簡単に買えるよ。 宝くじも投資もやらなければ当たらない。金に稼がせる時代ってことです。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
金持ちからプレゼントかもだし、偽物あるし… 、もちろん、本人が見栄で無理に買ってるかもだけど、レンタルかもだし、他人の持ち物に羨むやめましょう… 情けなくなるだけだから…
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
金持ちからプレゼントかもだし、偽物あるし… 、もちろん、本人が見栄で無理に買ってるかもだけど、レンタルかもだし、他人の持ち物に羨むやめましょう… 情けなくなるだけだから…
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
時計に興味ないのですが 昔友達からロレックスの精巧なコピー品もらったので 式に着けていったら 良い時計してますね~とけっこう言われました
そんなもんなんだなと
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
架空の事例で興味引いて関係するお金のことの開設する記事なのはわかるんだけど、マジレスも多いしオチもないからここの記事は全部もやもやするんだよね。どうせ架空の事例なんだから、答えは「祖父の形見だった」「レンタルだった」とかのオチを入れてほしい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ロレックスの偽物は沢山出回っていますよ。本物でも中古なら安いです。 そもそも同窓会で他人の年収を聞く人は見たことがありません。作り話でしょうが、自分の態度を改めないと同窓会にも呼んでもらえなくなりますよ。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
ブランド持つためにショッピングローンとか阿呆すぎる。身なり派手でも金策に追われている人って通帳見なくてもなんとなくわかるよなーと思う。どっか余裕がないんですよ。時間にも人間にも仕事ぶりにも。あれなんなんだろ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
普通に投資で儲けたのだろう 今年なら1千万レベルの資金があれば 1月に株を買い7月に売れば、200以上の利益は出ている そうやって毎年勝っている人だろう
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
ロレックスは自動車買うよりずっと安いし、維持費もほぼかからない上に売ったら儲かるまである。 年収450万円で自動車所有してる方がよっぽど贅沢なんだよ、実は。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
年収まで聞いたのならロレックスをどうやって買ったのか本人に聞けばいいだけの話。 年収がいくらだからどうのこうのと人を値踏みするいやな人だと思う。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
そんなの相続したかも知れないし、競馬や宝くじだって200万くらいそう難しい事じゃ無いですよ。 他人の懐事情を気にするより自分の事を考えた方がいいんじゃないの?
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
そんなに気になるのなら、本人に聞いてみたら。なんでもかんでも相談すな。 他人が気になってしょうがないか。この相談に対する回答は予想でしかなく、ほしかったら自分で考えなあかん。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
普通に買えるでしょ。売ってもロレックスは値段下がらないから。ブレゲとかリセール悪い時計は買うハードルが高いけどね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
普通にスーパーコピーでしょう。ゴールドやダイヤ入りじゃなくステンレスモデルなら余程目の肥えた人じゃないと見分けつかないですよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
>どうやって200万円もする高級時計を買えたのでしょうか? そのロレックスは本当に「本物」なのでしょうか?最近はフリマサイトでも「本物と見分けがつかない」偽物が低価格で売られています。それを購入して自慢?しているだけかもしれんません。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ニセモンの可能性、若い時からコツコツ10年20年30年と貯めてた可能性、宝くじや競馬といったギャンブルで一発当てた可能性、考えればあれこれ思いつく。
こういう単純な考えすら浮かばないような幼稚園児が同窓会みたいな「在りえない」設定の人間はつまらないんだよ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
昔はロレックスサブマリーナもエクスプローラーも40万くらいで中古が買えた。サラリーマンがボーナスで買っちゃうかって感じだった。 今のアホらしい値段では買う気がしない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
本気で欲しいなら、なんとかして買うでしょ。 時計でも車でも、なんなら海外旅行もするし。
どうやったら、って言ってる時点で特に必要と思ってないわけでしょ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
パチの可能性もありますよ。 そういえば朝の通勤電車で明らかに土木作業員の格好した人が、 デイトナ?をこれ見よがしに吊り革で見せつけてたなあ。 悪いけど本物には見えませんでした。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
私には理解できない趣味ですが 投資として購入される人も居るわけで 年収と購入物の しかも他人のことなどどうでもいいのでは? あなたがどうしても欲しければ買えばいいし 他人の収入など気にするだけ時間の無駄ですよ
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
無駄使いを無くして賢くお金を回していれば買えるのでは。同じ年収でもそういうところに人生の違いがでてくると思う。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
そんなもん、ローン組んでまで買う物じゃないぞ、時計だけピカピカでポケットに千円しか入ってない人生の方がキツイよ、セイコーで10万も出したら良い時計あるから、その方がよっぽどオシャレよ、
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
ROLEX? LOREXじゃなかった? 香港土産のLOREX持っていたよ。 寅さんみたいな、道端で売ってた奴とか。 風呂屋の籠から盗まれて、惜しくもなんとも無いの。地球の自転に合っていなくて、独自の時を刻んでいて、時計の役割は果たしていなかった。アハハ。捕まるよ。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
お金持ちの友達から 何かの感謝の証としてもらった、とか…。 ロレックス信者の方ならばともかく 自分ならヴァシュロンとかオーデマピゲとかの 時計の方がうれしいなあ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
やらしいな。お金の使い方なんてそれぞれだし、資産状況は年収以外にも実家や奥さんの状況で変わる。 どうしても気になるなら直接聞けば。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
祖父母が退職で頂いた品かも知れませんよ。
昔、退職記念品で祖父がロレックスの宝飾の無い時計をいただいてました。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
パティックとかなら疑問におもうけど、人それぞれ。 年収それ以下でも新車二台とか買うひともいるし。 年収半分クラスの腕時計でも欲しけりゃなんとか買えるって。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
誰が何を持っていようがどうでも良いけれど、日本人ってリボ払いしてブランド品を買う人いるよね。個人的にはない行為だけれど、何が嬉しくて買うんだろうね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
なんでその時計が200万円と決めつけるのでしょうか?また、貯金があったから、副収入があったから、とか考えが及ばないのでしょうか。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
そもそも時計や車の様な高級動産は成功者の証。 投資目的なら別だが、私みたいな年収4〜500万程度の人間が身につけててもカッコ良くない!!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
30年以上前のデイトジャストなら50万出せば買えるでしょ。
つーかステンレスモデルで200万超えてるのまだデイトナだけだけど、 モデル書いてない時点で嘘記事なんだよなぁ
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
昔は今よりだいぶ安かったし金利無しでローン組めたので、どの時期に購入したかにもよると思います
▲0 ▼0
|
![]() |