( 240122 )  2024/12/27 06:09:36  
00

=+=+=+=+= 

 

円安のが、私は嬉しい。 

米国株や、ドル、債権も含め、円換算で物凄いことになってます。 

前年ベースで資産は日本円で1500万増えました。 

株主還元意識か高い米国は、配当も凄い貰えます。 

 

もちろん永遠に続くことはなく、結局、日米の金利差が円安ドル高となっている訳ですが、しばらく続くとは思います。 

 

▲12 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

そろそろ問題が起こる水準。 

 

私は米株とドルも保有してますが嬉しくありませんね。バランスってものがある。崩れると経済に影響します。結果的に何が起こるかを想定すれば喜べるわけはない。 

良いと思ってる人は浅はか。 

 

米国インフレ懸念で利下げ鈍化、最悪利上げの可能性あり。つまりがこうなると米株価は大きく下落します。今がかなり超絶楽観的な株高なので下がったら凄いです。 

 

トランプなのでほぼ高インフレ確定。すでにインフレ傾向で、雇用は今のところ問題無しという状況なので来年は利下げは減少。最悪、利上げに転換。 

 

それ見込みの円安ですが、現在は米株価も下げてません。かなり強き相場。ここにむしろ難点がある。 

 

投機か純粋に円が弱くなってるだけという味方もできる。 

来年は日米共に異常な物価に見舞われる。これもほぼ確定的。大半の企業は賃上げは無理なので景気後退に入る可能性が高い。日米共に株価も下がると予想。 

 

▲20 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカは雇用は強いし消費も底堅い。 

トランプの看板政策の減税、関税率引き上げを実施すればインフレが再燃する。 

FRBは利下げペースを落とすどころか利上げに転じる可能性は高いと思われる。 

上記の見込みがかなり高いことは周知の事実になりつつある。 

日銀が利上げ出来ないのは、金融市場、金融機関への配慮のため。 

そのためなら国民生活を犠牲にしても致し方なしとしている。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の低金利・円安は、トランプ次期政権も注目してるかもしれませんね。 

アメリカは、巨額の対日貿易赤字をかかえる中で、日本には貿易不均衡の是正を強く要求するんじゃないでしょうか。 

 

自公政権は、アメリカとの関係を楽観視しすぎだと思いますよ。 

 

▲16 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

日銀は利上げ続けた場合、損益は2027年度にも赤字2兆円の可能性との財務への影響を26日初めて公表したんでしょ? 

 

それを受けてマーケットからもうこれ以上利上げできないと見透かされたと思うよ 

イエレン氏からも為替操作に対して厳しい発言も連発されてるし、日本はもう操作もできないだろうと、安心して、1月の"メイクアメリカグレートアゲイン"の強いアメリカを標榜する大統領就任の背景も心理的後押しになって、ドルロング勢は青天井にガンガン来るんじゃない? 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

生活費が苦しいのは素敵な議員や財務省と日銀が皆さんの税金で給与を貰ってマネーゲームの円安を放置して搾取した税金を感謝しろとばかりに補助金で少し戻してごまかしているからです 

 

▲43 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

円安を牽制すらしないで補助金出したり為替介入したり、あきれたマッチポンプに失望です。円安容認ならば、円安で潤ったところから追い詰められている人々へ富の再分配をしろよ!当たり前の話だ。国策官製円安なんだから! 

 

▲19 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

もう円持ってると価値下がるから株の比率上げてるわ 

日銀が利上げしたとこでもはや円の価値はそう上がらんと思う 

そしてなんだかんだでアメリカは強い 

 

▲15 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

自己防衛のため日本円を売るけどさ… 

ホントこれでいいの?と思ってる。他国は全て利上げ局面でマイナス金利放置し、世界と逆の動きする日本の政治家と経済。世界が利下げ局面で利上げ、笑。デフレ原因が税金というお粗末な政策、笑 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

来年の米国雇用統計の結果しだいでは今年の最高値だったかドル円162円突破してくるかもね? 

 

▲13 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

米利下げペース鈍化? 

違う違う。 

スワポ7倍デーやからやろ。 

金利の低い日本円はほぼ全面安やし。 

 

▲3 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

前例から言えば、そろそろ介入があってもいい頃。 

トランプ政権になったら介入しにくいからな。 

 

▲1 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

石破の責任は重い 

就任直後株価気にして円安容認発言が流れを変えた 

 

▲14 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

今夜は付利7倍DAYだからね。 

明日は円高方向に少し戻るでしょ。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

生活費が苦しい円安いのせ!なんでも高くなる! 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

もー自民やめてくれ、給与は下がるし、物価高止まらない 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党は狂ってる 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

よし 

 

▲4 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

うしっ! 

 

▲5 ▼17 

 

 

 
 

IMAGE