( 240192 )  2024/12/27 14:24:11  
00

=+=+=+=+= 

 

65歳以上は在職証明などなく、来日できるようになる。日本で生活保護を受給したり、健康保険に加入し医療保険を使い放題される可能性があるとの情報がある。日本が中国人の老後の面倒を見なければならない。危険だ 

 

▲17246 ▼223 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の政治家はほんと危機感がない。 

自国民を苦しめて外国人に優遇する。 

 

特に中国 今まで日本に何してきたよ。 

それでも中国人留学生に税金注ぎ込んで、中国人に土地建物を売り帰化も簡単にできる。 

防衛費増やすのは中国が脅威だからだよな? 

 

▲16085 ▼89 

 

=+=+=+=+= 

 

記事と直接関係ありませんが、お金をもっと沢山刷っては駄目なのかしら。常識では、インフレになるので駄目、と言われるけれど、…世に出回っている金の半分が箪笥で眠っているなんて、一体どこの箪笥かと思う。 

 

あらゆる業界の賃金が薄給だし、行政が高齢者には手厚いとかお金持ってる等言われますが、自分の親を含め周囲のお年寄りは世間が言う程豊かではないです。 

 

お金を沢山刷って賃金に回し、日本国民が安心して暮らせる。国内旅行にも行ける。子供も育てられる。 

そんな世なら箪笥の中のお金も安心して流れてくるかもしれないし、そうしたら回収していけば良くない? 

 

そういう説もありそうだけど、多分否定されてしまうのでしょう。 

 

何故外国の富裕層…しかも、昔からバッタモノだらけや隠し事ばかりの隣人から、お金を落として貰わなきゃならないの?笑顔でおもてなししないとならないのかな。 

 

本当に嫌だわ。私達の国じゃないですか 

 

▲62 ▼74 

 

=+=+=+=+= 

 

国交があり実益があることは歓迎だが、 

 

反面、免許証、運転の問題。 

医療費の日本国の負担。 

中国の学生の授業料の免除。 

不動産の買い漁り。 

 

など、すでに日本人の実害も発生しているので、 

同時並行で、問題解決能力の乏しさも自覚して頂きたい。 

 

税収ありきの策であるならば、歓迎出来ない。 

 

▲10059 ▼81 

 

=+=+=+=+= 

 

10年以上前、知り合いの日中ハーフの子や在日中国人、残留日本人家族の子を集めていた中国人社長がいた。 

仲良くしていたハーフの子は、その人を通じて日本の政治家や社長と会食したりしていたが、そのうちバッグや文具品がブランド物になり、生活レベルが急に上がった。 

当時何もわからずただすごいなーと思うだけだったが、いろいろあったんだろうと思う。 

あの社長は多くの種を蒔いたんだろうなぁ。 

 

▲84 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

海外の人が日本に興味を持って日本に来て観光を楽しんでもらうのはいいと思うのですが、あまりにも外国人観光客が多すぎて私は逆に引いてしまい、自分が旅行に行こうか?と考えても、本来の日本が楽しめそうにないので、国内旅行すら行かなくなりました。 

最近、何のために仕事をしているのか分からなくなりました。 

あと、高齢の母が旅行でホテルに行ったとき、これから外国人の団体が来るからって手続き後回しにされそうになったと、さすがに全員75歳以上だったので先に入れさせてもらったそうですが、他の日本人は後回しにされたそうです。 

 

▲3015 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

おそらく米国は極東から撤退することが決まっている。日米同盟を重要と考えるなら、日本の首相が誰でもトランプはもう会っている。少なくとも電話会談ぐらいはやっている。日本は百数十年を経て、中国文化圏に回帰することになる。韓国は一足先に動き出した。自民党が親中シフトをとっても、保守層に支えられている以上、限界がある。結局日本人ディアスポラが始まり、縁故のある人は世界に散っていくだろう。リベラルは最後まで踏みとどまって立て直す。中国と Win-Win の関係を築くことが求められる。 

 

▲14 ▼101 

 

=+=+=+=+= 

 

岩屋氏の選挙区である大分3区の有権者数は約29万人。 

そのうち実際に投票するのは16万人前後です。 

この選挙区では、約45%が立憲民主党や共産党といった左派を支持し、 

岩屋自身が自民党内の親中派である上に、親中の公明党の推薦を受け、 

わずか過半数の支持で当選しています。 

 結果として、有権者は「左派」か「極左派」しか選択肢がない状況です。 

 

 日本全体の将来を、 

こうした選挙区出身の議員に委ねなければならないのは悲しい現実です。 

 

▲58 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

制限掛けずに外国人をどんどん入れてるから治安悪化するし、対応する業界(鉄道・空港・ホテル・観光地)の人員不足のうえに賃上げが間に合ってなくて現場は悲鳴を上げてる。 

段階的に受け入れる体制を整えていくのが本来あるべき姿なのに、政府は外国人を受け入れれば経済回復するもんだと入れるだけ入れてあとは野放し。 

 

全てにおいて素人のやり方だ 

 

▲6824 ▼46 

 

=+=+=+=+= 

 

ビザ取得後10年経過すれば更新となる。つまり更新手続きは残るが永住権約束手形の様なもので、これは怖いことです。しかも寝耳に水。国内でなんら議論なし。米欧豪など共通の価値観を持つ国を差し置いて、日本の財産を棄損することが自国の誉となる特異な国であり政治体制も全く違うのになぜ????? 鬼平犯科帳によく出て来る引き込みを想像してしまう。 

 

▲5367 ▼44 

 

 

=+=+=+=+= 

 

別に求めていないが中国は日本人に同じような富裕層への長期ビザはあるのだろうか? 

同じように不動産を購入出来るのだろうか? 

現地の医療保険を受けることが出来るのだろうか? 

日本も同じ対応で十分だ。 

 

▲4472 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

今起こっている多くのインバウンドによる害を一つ一つ検証して、対策を講じてから判断するべきだと思う。日本と中国とでは基本的に考え方が違うから、緩和=何してもOK、自分の都合の良い方に解釈して行動する。この行動が日本的には考えられない内容になるので本当に注意しないと日本が乗っ取られる。牡蠣を自由に獲るり貝殻を放置する、ワタリガニの密漁、島を購入する等々こんなのは一例で、緩和すればもっと大変な問題が起きる事が確信できる。軍隊による国防も重要だが、規制緩和による国防も極めて重要で、緩和は止めて欲しい。中国人の強かさには日本人は太刀打ちできない。現実を見て欲しい。 

 

▲3638 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

10年ビザの新設の報道を見て、賄賂ってちゃんと効果あるんだなって思いましたね。 

アメリカで捜査対象になっている岩屋外務大臣ですが石破首相がトランプ氏とまだ会っていないのに、よくもまあ10年ビザなんぞ新設したなと驚きましたし、今の日本政府はこれからどこに向かっていくつもりなのでしょうか? 

これだけ中国に忖度していると、そのうち在日米軍を撤退させると言い出すかも知れませんね。 

 

▲2942 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

日本全国津々浦々に敷かれたインフラ、転落はしたがいまだに高い技術力、多方面に貯めて来た資金、これらを巡って奪い合い様相の世界。 

 

日本の政治家には日本人がほぼいないから、帰属意識が低い。 

そんなこんなで売り渡しが進んで30年。 

米国ではトランプを選んだ国民が、トランプを後押ししこれまでの行き過ぎたグローバル政策の巻き返しが始まった。 

方や日本は世界の資金源になって差し出し売り出し奪い合い、その後処理に徴税が目白押しの計画が立っている。 

 

国民がキチンとした政治家を選出しない弊害の結果だと思う。子供孫の世代はもっと酷い日本になってるかも知れないね。 

 

▲2673 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

ホテルの住所から国際免許を取れたりする現状など、在留者に関する諸問題の対策の基盤を作る必要があるだろうと思う。 

基盤や抑止の基礎となる対策を行うこともできていない状況で、このような緩和策で迎え入れることは国内にしわ寄せがいくことになる。 

今日も新たなブイが設置されたりしており、大人の対応とは言うが確かに外交上、大人としての所作は残すべきだとしても、国益に沿った対応をする大人の対応の転換期に来ていると思える。 

 

▲1048 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

中国人のビザ緩和みたいに中国に関する政策で国民が嫌がる政策は光の速さで進める一方、中国人ビザ厳格化や自動車免許取得の厳格化といった国民が求める政策は亀の歩みどころか全く手を付けない政府には呆れて物が言えないですね。 

まあパーティー券を金額ベースで半分以上中国人に買ってもらっている政治家もいる位なので、政界に中国が深く食い込んで国民よりも中国様のために動く政治家が多いのでしょうね。 

 

▲1175 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

日本国内においては、日本の法律に従って貰えば良い 

それと、マイナンバーカードとまではいかなくとも本人確認ができる状況に持っていくことも必要です 

中国だけではなく、諸外国の旅行者や駐留者に対してのセキュリティの強化も必要です 

それを怠っての滞在緩和は、非常に危険です 

 

▲454 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

健康保険に3ヶ月入っただけで高額医療を受けている中国人が多くいるが、さらに増える。治療費を踏み倒し帰国してしまう中国人も増え現場からは悲鳴。諸外国では外国人と国民の健康保険を分けていますが、日本にはそれがない。生活保護も来日翌日に集団で生活保護申請に行きそれが通る。日本の福祉が食い物にされています。永住権のために神社仏閣を買う。 

日本人はただただ納税させられる。私たちができる事は選挙に参加すること。 

 

▲760 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

もともと「高度人材」という在留資格がある。これはあたかも飛び抜けた能力を有する人という心象を受けるが、実際は「貯金幾ら持っているか」だけと言って良いもの。一定額以上の預貯金を有していることが証明できれば、ほぼほぼ在留資格を得られる。お金持ってる人は犯罪や揉め事を極端に嫌い、日本の法律も守っている。更に言うと欧米や母国でビジネスで「あまり日本にはいない」が結構多い。 こういう背景から、多分、いちいちこまめに更新チェックしなくても特段問題起こさないからこうなったのかもしれない。一方、留学生や就労系、技能実習生は、お金がない人が多く、こまめに確認しないと(在留資格を2年とか3年にして)、知らぬ間に日本語学校辞めてたり、申請時の職場を退職して子ども出来てバイトしてたり、違法なことに手を染めたりと問題がある。残念ながら「貧富の差」が「年数」に反映されたことになるんでしょうね。 

 

▲55 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

2019年末に中国の武漢で謎の肺炎が流行ってるって報道があったが、年明けに春節を迎えるにあたってインバウンドの人を受け入れてから日本はどうなったか?商売をやっていた人も廃業に追い込まれ、労働者は軒並み解雇され、どれだけ大変な想いをしたか? 

忘れてしまったのか?インバウンドに頼りすぎると感染症の時にどうするんやろ。 

ダイヤモンドプリンセス号や志村けんさんの死、岡江久美子さんの死もなかったかもしれません。観光に期待するのはわかりますが、期待し過ぎると大変です。 

 

▲74 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

経済が回ること自体は良いこと。ただ、やはり、外国人観光客と日本人生活者での二重価格制を法整備しないことには価格が下がらず、日本人は生活ができなくなってしまう。 

二重価格制は悪いことではないと思う。売る側・買う側へのメリットは大きいと思う。もちろんリスクあるので、そこは混乱しないように運用整備しないといけない。円安基調の今しないといけないと思う。外国人からは消費税はとってないわけだしね。入湯税みたいな外国人向けの特殊税(内税化)を立法してはいかがでしょうか。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ほとんどの人がいい人だと思いますが、一部の人は制度を悪用し、犯罪に加担する人もいると思いますので、せめて、日本で犯罪を犯し帰国した場合には、無条件で日本に引き渡すようにして欲しいですね。 

そうすれば、犯罪の抑止にもなるかもしれないし、マナー向上にも繋がっていくかもしれません。 

 

▲5 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

識者の方が仰るには、10年ビザ以外にもそうした長期に滞在出来る方法はあるようですので、必要無いでしょう。中国が日本人向けに緩和したり、禁輸措置の緩和などやってくれたから、そのお返しのような事にも感じます。まあ、観光や経済の交流をより盛んにして景気や経済をお互いに良くしたいと言うのが一番だと思います。観光客の増加によってオーバーツーリズム対策が必要となるので複雑ですが、経済の活性化とどちらを優先するかだと、やはり経済になるのかなと思います。 

 

▲3 ▼60 

 

=+=+=+=+= 

 

オーバーツーリズムに拍車がかかるね。 

それと、消費税の免税による税収減も課題だね。 

日本で安く仕入れて海外で高額に転売されると消費税10%以上のダメージになる。あと、北海道のニセコのようにインバウンドに併せた物価の地域が増えて国内の経済格差も広がるでしょう。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

昨日のテレビ番組で「インバウンドによる経済効果はなんと7兆円!日本にとって無視できない産業になってきています」なんて言ってたけど、色んな影響がある中でたった7兆円かよと思いました。この7兆円も日本の経済にどれほど良い効果を出しているのかまったく不明です。オーバーツーリズムによる設備投資などを考えれば無い方がいいんじゃないかとすら感じてます。そこにさらに拡大させる動きなど本当に必要のないこととしか思えません。 

 

▲106 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

周辺国に対して友好的な素振りも見せない国の一部国民に、何故こんなことをしないといけないのか、理解出来ない。EEZ内のブイの撤去、拘束されている日本人の解放、日本の水産物の締め出し、在留日本人の安全保障など、課題は山積みであり、とてもこの施策に肯定できません。政府や外務省はホントに弱腰外交ばかりで、日本の将来が憂慮される事態になるでしょう。 

 

▲171 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

難しい判断だと思う。メリットとしてはお金が落ちてくる。日本は観光としては世界一に近い人気であり観光資源が豊富である。また日本人よりお金の使い方が豪快な外国人からのインバウンドにより多くの利益が日本にもたらせているのは明らかである。もし、これを拡大するなら更に大きな国益となるだろう。国民は物価高、賃金安で苦しんでいるので正直助かる。デメリットとしてはホテルが取れない。混雑がひどくなる。マナーで迷惑するなどがある。どちらを取るかだと思う。あえて言うなら外国人は東京と京都、大阪などに多すぎるので外国人が余り来ない地方に回していただきたい。地方経済はがたがたなので外国人が来てくれるのは大変ありがたい。国としてはそのような誘導に尽力してもらいたい。 

 

▲0 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人とほぼ同等の医療費負担で医療を受けにくるでしょうね。高度な医療技術や高価な薬剤が目的とされ、それらの利用が増え現役世代の負担が増えることでしょう。がん免疫療法薬で、オプジーボ、キイトルーダ。遺伝子治療薬で、ゾルゲンスマ。再生医療製品でiPS細胞を用いた治療。中国人富裕層はこれからますます日本が楽しみですね。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカは日本製鉄がUSスチールを買収する件で、当の本人たちは賛成しているのに、国を挙げて反対している。 

日本はいろいろな観光地や施設を中国に買い占められても反対どころか話題にも上らない。 

このままいけば、うちの会社も中国系、うちも傘下なんてことになるだろう。 

インバウンドで目先の金に目がくらみ、大儲けを企んで、その結果、会社ごと売ってしまうなんてことがないように警戒すべきだ。 

 

▲25 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

マジで中国に対する忖度が酷すぎる。 

自民党内部から今の流れを変える気配がなければこんな政党に日本は任せられない。 

保守政党も選択肢が出てくる様になったし、自民党の増長が加速するようなら選挙で示すしか無い。 

 

▲776 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ビザの問題と関係ないが「中国化が心配」という見出しとの関係で言えば... 

 

昨日高田馬場の路上で、入荷時の段ボール箱に箱詰めされたままの中国製カップ麺等の食料品類と思われる内容の箱が山積みでゴミ置き場に捨てられていた。多分周辺の中華食料品・雑貨店が輸入したが賞味期限内にさばけなかったか、いずれにせよ保管する理由のなくなったものをそのままゴミに出したのだろう。日本の食料品であれば多分売れ残りを問屋ルートで返品・回収して飼料等に有効活用するルートが出来上がっているのだと思うが、外国から輸入されてくる食料品とそれを専門に売っている店はそういうネットワークに入っておらず、売れないものはそのままゴミに廃棄したものと見えた(或いは店が潰れたのか?)。しかし、仮に期限切れだったとしても手をつけていない食料品がそのままゴミ置き場に箱入りで山積みにされている光景は明らかに日本で見る光景ではなく、異様だった。 

 

▲40 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外国籍(二世までの特別永住者は例外的に受給可。ただし三世以降は義務がないので永住者でも不可)である場合、わが国の生活保護受給を出来ないことを早期に法制化すること 

 

当該VISAは有効期間内に軽微な刑事処罰でもあった場合でも本国に即送還する。またそのことについて一切の異議を唱える権利をもたせないこと 

 

VISAについて一定の保証金を供託させること 

 

国民健康保険の加入はこれを一切認めないこと 

 

労働者でVISAを得る場合、配偶者や扶養者への健康保険はみとめないこと。 

民間の保険に加入させること 

 

このくらいが絶対条件だね 

 

▲86 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

65以上の年寄りのせいで日本がどんどんだめになっていく。半分くらいは選挙にも行かない。 

お金の価値も無くなったら、人がいなくなったら、働いても買う人がいなかったら、どうやって生きていくのか?若い世代も三分の一しか生まれてこない。 

医療も介護も自業自得、自分でどうにかする時代がきた。犯罪も増えるから、我が子は親が守らないと。学校、習い事、人間関係。明日は我が身。 

 

▲40 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

成人してからずっと自民党を支持してきました。ですが最近かつてない危機感を感じています。特にこの岩屋という男は危険です。もはや自民党には下野して貰わないと取り返しのつかない事になるような気がします。次の選挙では初めて野党に投票します。同じ心境の方の気概ある一票に期待します。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の観光業が潤うのは嬉しい事です。しかし旅行先のホテル、飲食代が観光客向けの価格に跳ね上がっています。物価高以上の跳ね上がりにびっくり。日本より外国人観光客相手にした方がお金をたくさん落としてくれるのでしかたがないのでしょうか。 

 

▲8 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

経済を中国に依存することを台湾の蔡元総統は「毒饅頭」と 

表現した。まさにこれに飛びつく行為が今行われようとしている。 

忘れてはならない。中国は自分都合で物流も人的交流も一瞬で 

止められることを。中国と商売することのリスクは常に高いと 

認識し、一定の距離をおかないと経済的な圧力を掛けられて商売は終わる。 

せめて見習ってほしいのは、アパホテルの国別で外国人宿泊者の 

上限を決め、来ないなら来なくても大丈夫という状況にしておくことでしょう。 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

それに対し中国では日本人に対してその手の制度を制定しますかね? 

しかも富裕層向けの特別ビザとは節操が無い。 

やはり日本の法律の不備をついた金儲けをやられて、外国人の食い物にされるのでは無いか心配だ。 

諸外国との関係を良くするのは賛成ではあるが、あくまでも対等な関係を築かなくてはならないと思う。 

 

▲48 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

これは賛成出来ない。 

中国は決して日本に友好的では無いので、これはただお金に降伏するようなものだ。 

オーバーツーリズムだって少しも解消されず日本人が日本国内で旅行するのに苦労するような現状がわかっていない。 

数年前に大阪のホテルに宿泊した時は、入口から中国人の団体が大声で話していて入った瞬間からここに予約しなければ良かった、と思うほどだった。 

発声の仕方で声が大きくなるのは理解出来ても、生でその中国語を聞かされるのはキツかった。 

 

▲62 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人による不動産の所有を禁止することが優先事項だと思います。 

経済効果というかもしれませんが安全保障があっての経済です。 

中国人団地ができたりしたら周辺地価は暴落だし、ヘタしたら、この団地は中国の領土だ、くらいいい出しかねません。 

安全保障、国土防衛が十分なされてから経済を考えましょう。 

 

▲47 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

『今、日本各地で深刻化しているのが、オーバーツーリズム、~解決するには何が重要なのでしょう。 

 

札幌国際大学短期大学部・和田早代教授: 

国や自治体が中心となり法の整備をしたりでしょうか。受け入れるのは結局一般の企業、ホテルが多いと思うので、一つ一つの企業がやりやすいような手厚いサポートが国ぐるみ、自治体で必要だと思います。』 

 

学者様がこんなありさまですからね。日本人以外にモラルや性善説は全く通用しません。厳罰、厳格な法運用だけが彼らには効果があります。 

 

現状のように、警察が逮捕しても直ぐに放免し、拘留もしない(同罪で日本人が容疑者ならばおこなっている)ような状況での緩和は、犯罪を増加させることはあっても、減る事はありません。 

 

結果的に友好どころか、日本国民の外国籍へのヘイトが益々増加するだけです。警察が日本国民と外国籍で「不当な差別」をおこなっているのですから。 

 

▲81 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

やはり健康保険への加入問題が大きいと思う 

 

3ヶ月の在留資格をとって健康保険に加入すれば高額療養も受けられるしその後「中国へ帰ります!」ってなれば納付額より多くの医療費を享受出来る。結局日本の医療制度を喰い物にされる様に感じる。 

 

加入可能な範囲を外国籍の方は配偶者とその子供だけに留めて欲しい 

 

今の制度だと日本人と結婚し配偶者になればその親兄弟も永住資格が得られるので結局払ってる額より多くの医療費を享受出来るのではないか? 

 

▲37 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そんな事は後でも出来るんだから、真面目に経済対策・対応と為替安定を先にやれ!だよ。 

中国の富裕層が日本に来ても不動産買い占めたり、ホテル買収してどこかのニュースでもあった様に隣の自分の都合で立ち木を無断で伐採し除草剤を使って枯らしたりするのが関の山だよ。 

先ず、日本国民が元気で幸せを実感できる社会と経済にするのが先です。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の人口も経済規模も減少し国力は衰退していく。やはり海外からのヒトモノカネに依存していく方向へと進むのだろうか。 

既に内需の伸びは期待できないため外国資本やインバウンドを当て込む動きが活発だ。 

10年後20年後、いま以上に大国の顔色を窺う政権運営となるのかもしれない。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

大幅緩和と同時に外人が日本の不動産を買う場合の税率も大幅アップしてもらいたい。 

稼げる時に税金を稼ぐのはもちろんのこと、土地を買ってゴミ集積場にして大金を得てそのまま自国に帰ってしまう問題や日本のアイデンティティを壊す可能性があるやつらへの対策にもなる。 

いずれにせよ政府には日本人からだけじゃなく外人から税金をもっと取る政策を考えてほしい。 

今は稼ぎどきなのだから 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

土地をどんどん買われ、水資源も押さえられ、観光飲食業等にも進出され、同時にスパイ活動もやられ放題で、既に攻めて来られてる様なもんじゃないか。性懲りもなく中国での事業拡大狙ってる大企業もあるし。一方、おそらく対中国有事に備えての防衛費増額ってどういう事?本当に真剣に考えて税金使ってるのか。有事の際軍隊持たない我が国はあっという間にウクライナ状態になり、アメリカとか面倒恐れてさっさと撤退して逃げていきそう。友好関係構築するのも重要だけど気付いたら乗っ取られてたとならない様、国を守る為先ずは出来る事、分野に依っては寧ろ規制をタイトにする方が先決じゃないのか。 

 

▲22 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

富裕層相手なら、なぜ投資ビザじゃダメなのか? 

日本に3億円以上投資したら5年ビザとかで良いのでは? 

他の国だってそうしているわけで…。 

 

観光ビザで言うと、ちょっと制度は違うけど日本人がアメリカに入国するときのESTAだって2年有効なのに、なぜ10年も有効にするのか?わけが分からない。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今のところ人気が盛り上がらない万博への参加協力をお願いしたのがその真意みたいですね。お金を落としてくれるのだからよしとしましょう。あとは外国人への課税強化で捻出した予算を国民に還元する政策を考えてもらいたい。 

 

▲20 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

中国人の富裕層だけに、10年ビザ発給するそうだが、何故中国人を優遇するのか? 

日本国民の大半は、中国、韓国等にアレルギーを感じている人が多いと思う。 

親中派議員、親韓派議員の圧力かもしれぬが、今どきインバウンドで困っている問題も多多ある。 

京都なんかもう困惑しかない。 

もっと他に考えることあるだろう。 

外交は平等じゃないといけない。 

 

▲131 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

10年査証といったって無条件に10年間の滞在を認めるわけではない。10年間は更新なしで何度でも日本に訪れることができるということ。 

発給対象も富裕層に限定されている。 

生活保護がどうの犯罪増加がどうのといったことが心配になる貧乏人対象の緩和措置ではない。 

だいたい日本人で富裕層が生活保護を受けますか、犯罪を犯しますか(経済犯罪は別として)。 

訪日客受け入れは自動車産業に次ぐ規模の輸出産業、自動車産業の雲行きがおかしくなっている現在、優良訪日客を増やす政策は必要不可欠。 

 

▲0 ▼82 

 

=+=+=+=+= 

 

なんかさ、こういうことを繰り返していくと「政府を攻撃したい」という人がとても増えていくと思う。 

富の搾取、インフラや行政サービスのタダ乗り、社会規範の破壊という事への忌避感なので、世代や収入に関わらず怨嗟が広がるはずだ。 

そんなときの絶妙なタイミングで急進的な指導者が現れて極右政党を立ち上げたらどうなるか。これからの10年は中露北鮮の脅威は目に見える形で増大する。同時に人口減で国力は後退していくので、中国を始めとする外国人や周辺国の脅威を肌で感じる日本国民は激増するだろう。極右政党は成功するだろうな。 

攻撃とはなにも暴力行為を指すものではない。「選挙は落とすためでもある」ので、外国勢力にしっぽを振った政治家は民主主義の手続きによって粛正されるだろうな。 

そんな社会も見てみたいが、1930年代に欧州で起きた出来事なので怖い気もする。 

 

▲8 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

中国も景気が落ち込んでおり、にわか成金富裕層は駆逐されていくと思う。 

本当の富裕層は、海外旅行経験も多く、海外でのマナー遵守や、ゆとりのある旅行をすると思うので、良い太客が来るのであれば、歓迎したいとは思う 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

インバウンドは段々期待できなくなってきてるね。国内の中国人コミュニティが凄まじいスピードで発展してて例えば中国人のタクシーを使ったり、食事も中国人の店などでお金を落とすことが多くなってきてる。この現象はどんどん加速して行くと思われる。チャイナタウンがバンバン新設されていってしまう 

外国人にやたらと不動産を売るのは法律で規制すべき 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

気をつけなければいけないことの一つにマネーロンダリングがあるでしょう。 

 

今猛烈に中東や東欧、アフリカで中国の資金で開発が進んでます。 

国をあげてのマネーロンダリングの一種では無いかとも思えます。 

 

日本が中国のマネーロンダリングの格好の場所、引いてはモラルの崩壊の場にならないように注意すべきでしょう。 

 

今の政府には余り期待できそうに無いし野党はそれ以上に期待できない。 

 

中国の富裕層の定義が問題だと思います。 

少なくとも上位5パーセント程度を富裕層とすべきでは。 

 

日本の中間層程度が富裕層では来日中国人の殆どをカバーしてしまいそう。 

 

こういうことをたかが外務大臣の訪中だけで安易に決定すること自体疑問ですが。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どこの国からの外国人労働者でも同じような傾向だが、低所得層ほどマナーが悪いようなので、富裕層は歓迎するとしても、低所得層の入国は抑えるべきだろう。とかく外国人による農産物や金属品の盗難事件が増えている状況を見るにつけそう思えてならない。 

 

▲42 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

当たり前だが訪日客は韓国、中国(香港)、台湾、東南アジアなどの近隣諸国が大半 

 

ヤフコメ民は遠方の欧米人しか見えてないが 

 

これは観光大国といわれるフランスでもイタリア、スペイン、ベルギーなどの隣国が訪仏の上位なのと同じで世界共通 

 

そんな近隣諸国の富裕層は何度も来るから、いろんなところに行くようになる(はじめては東京や京都などでも) 

 

実際にそういう人達は民宿とかに泊まりたいとか言っている(ホテルよりは、より日本的なものを感じれるから) 

 

それがあちこちに行ってほしい日本の希望と合致するという話 

 

▲3 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

ここは日本国、中国ではありません。これからは医療費や生活保護の不正自給、治療薬や物品乗り買締めをしっかり取り締まり、国民の安全な暮らしを守る政治家が必要と強く思います。中国では未だに日本人が殺され、スパイ容疑で逮捕され、邦人も守れない政府の手土産がビザ乗り緩和とは残念過ぎる。 

 

▲45 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

オーバーツーリズムは大きな問題だけど... 

"10年"や"富裕層"といった条件面は、色々と議論もあるようだけれども、 

何といっても、資源に乏しい国、観光関連にテコ入れしてゆくのは正しいのかと。 

その上で、かかる問題には、迅速かつ柔軟に対処されるべきだろうと思う。 

 

▲2 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

中国人富裕層に日本での健康診断ツアーや日本の健康保険を悪用した毎月支払いもしていない外国人なのに保険適用の裏ワザで母国と較べ格安で治療や手術、薬を得ていると言われて久しい。 

何とか日本人の為だけに使う様、穴を塞いでからVISAの検討が必須でしょう。 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分の知る限りの範疇ではあるが、 

どうしても中国の方々とは馴染めそうもない。 

もちろん、そんな中にも良い人もいて 

友人としてお付き合いしている方もごく少数はいる。 

ですが、巷や観光地での中国の方々の行動を見る限り 

民度の違いなのか、敬遠したくなる光景が 

散見されて近寄りがたいのも事実。 

その先もこんな光景が増加するとなると、 

何だか出かけるのも躊躇したいくらいです。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

このビザの対象になる中国人観光客は、日本人の想像をはるかに超える富裕層 

その経済力を狙い世界各国がこぞってプロモーションをかける新時代のツーリスト。知性と語学力を持ち合わせる彼らは、優れた美術品、歴史と文化を求め軽やかに辺境まで駆け抜ける。 

治安悪化?生活保護? いつまでたってもステレオタイプから抜け出せない 

日本人。衰退する国の根本的な原因を見ようともしなければ 

ますます失うものは大きいだろう。 

 

▲1 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

マインドがそれでは、日本人的なアイデンティティは当たり前に有るが基本的には共存共栄、宇宙船地球号みたいな話しで、正す所は当たり前に正し自らも律し、凍え無いように、また干からび無いようにと、基本的にはそんな話しかな~?。フリーズどドライ一直線では、 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

この事件、テレビで報道してますか?新聞に載ってますか?載っている報道しているとしても核心的な問題をちゃんと報道してますか?これは日本を中国に明け渡すことに他ならないのです。真っ先に医療は中国人のためのものになります。そのほか土地も開け渡そうとしてますよね、もう無茶苦茶なんだけどちゃんと日本人は広くこのことを知る機会がありますか? 

 

▲128 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

中国人に国民健康保険を食い荒らされるのが目に見えてる。外国人は割増にするか、日本人とは分けて料率を計算してほしい。 

不動産購入に対しては購入制限か高い税率を課すべき。相続税無いんだもの。 

運転免許証は取得厳しめでお願いしたい。 

免税もなくて良い。ちゃんと消費税を払ってもらいたい。 

またWechatPayとかの中華電子決済で取引されると税金を補足できないので、取引税を課してください。それか国内使用不可にするか。 

犯罪はもっと厳罰化する方向で。 

 

こういう対策を全て行うのであれば入れても良いけど、ちゃんと出来るんですか? 

甚だ懐疑的です。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本を中国化して徐々に民主主義を捨てさせて中国に統一していこうというのが最終目的なんだろうとは思っています。その前に台湾を中国のものにしていくだろうからそのあとになるのだろうけど。自民党を中心として多くの親中派議員で構成されている日本政府にとってはその方が都合がいいのかもしれないと思っている。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

10年ビザの必要性を理論的に説明してほしい。 

今年も訪日観光客による迷惑行為、中国人の観光地、施設などの違法公害数多く報道され、当事者が判明しても帰国済みで賠償できない現実。政府は観光公害や被害にあった当事者に保証と安心安全の対策してくれない。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

すでに日本は、もはや中国の一部です。静岡県と同じ面積の土地を中国人が買って保有し、今や重要施設や水源も中国人のもの。知らぬうちに日の本は、属国と成り果ててしまいました。これから中国人富裕層は、家族親戚を呼び、第二中国、シンガポールのようになるでしょう。東京湾岸地区の中国人の多いこと。日本人が顎で使われてますよ。ちょうど大阪でカジノが出来るので、マネロンも出来る日本は、さらに快適となります。 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そんなことより、まずは日本の土地の所有者の状況を確認して欲しい。 

確か、中国の法律で習近平が命令すれば「海外の土地でも所有者が中国人であれば、そこを中国の領土とする」という、常識では考えられない規定があったはず。 

その防衛の為なら、武力を行使しても良いとも記述されていた。 

この法律が施行されてからだよ、中国の投資家が海外の土地を買収し始めたのは。 

相当まずい状況なのに、何を考えてるんだ政府は。 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

賛否? 

身の回りやどんなSNSでも賛同を見たことも聞いた事も無いのだけども… 

そもそも相互主義の原則から外れて、中国側の利益があることばかりで日本側には不平等な事ばかりであり、 

土地の取得も企業の進出や撤退も、事件や犯罪に巻き込まれた場合の身柄の取り扱いも大きな差がある 

中国との国交が回復して50年が過ぎたが 

中国側の日本への悪印象は60%を超え 

日本側の中国側への悪印象は90%を超える 

中国の反日的教育は周知の事実であるし 

領海領空への侵犯をたびたび繰り返し侵略の意図を隠さないのだから日本側の感情も当たり前の話だ 

すべき事は距離を置く事であり、なぜ今距離を縮め中国に利する事をするのか、一切賛同出来ないのが普通だろう 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

取り込むのはあの国では無いからね、浅知恵の展開でダメにして来た歴史をまた繰り返すだけで諸外国より落としてでも日本ぽい物を守って行きたいが事金に関して盲目になってしまっている。 

多分そこでは無い気がしますし日本人で何とかしないとならない筈だが外から頼みではお先真っ暗になりそうですよね、超高齢社会になって行くのは何処も同じだが耐える事は無理なのかな? 

 

▲49 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

今の政府はよほど日本を中国化したいとみえる。 

台湾有事の際もきっとあっさり見放すだろうな。 

そんな政治家たちが蔓延る政府は 

叩きのめさなければならない。 

 

国民には選挙という手段しかないが 

私は仮にクーデターであっても良いとまで感じる。 

もちろんあってはならない事ではあるが 

それくらいの危機感が日本には必要だと思う。 

 

▲8 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人庶民の景況感とは関係なく、また不動産の価格が騰がりますね。(日本人からすると魅力あるとは思えませんが)中国の土地は購買できない(※中国人も日本人も)のに、日本国では土地を買える、日本人からしても不平等だし、あちらの人からすれば資産保全できますよね。 

ビザ10年で、その流れは加速しますが、本当に大局で国民にメリットあるんですか? 私は(ごく一部を除き)あるようには考えていません。 

 

▲40 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもインバウンドによる観光収入に重きを置くような経済政策は安全保障上、極めて危険。 

コロナ禍でインバウンドがゼロになり、莫大な公金が補助金として観光業界に投入されたのを政府は忘れたのか? 

中国が科学的根拠もないのに日本の水産物輸入を停止したことと同じ事がインバウンドに依存していたら発生する。 

中国人の爆買いで喜んでいたら、政治的な理由で突然中国人観光客がゼロになる。 

オーバーツーリズムで国民の生活が脅かされてきている。 

ホテルの宿泊費も暴騰し日本人が宿泊できなくなっている。 

政府は中国人観光客による日本での国際運転免許更新の悪用について対策をとっているのか? 

外国人による保険証使い回し、診療費用踏み倒しに対して対策は取れているのか? 

来年の参院選で自民党はないな。 

完全に立憲民主党化してしまっている。 

 

▲138 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ビザの要件を色々 緩和するのはいいけれど 日本の国の本当の水際のいろんな部分で守られてない部分があるのにこんなに ゆるくしていいものなのでしょうか まだ帰って来れない日本人の人 

わけのわからないところに ブイを置いていく国の人 

目先のお金だけで本当に日本という国がこの先 続いていくのでしょうか ? 

能登の人たちのこれから寒い冬の雪深いところでどのように生活していくか考えなければならないのにあまりにも 政府は外ばかりを見て日本国民を見ていないような気がしますが 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

土地取られ放題になる。 

観光客や地元民が利用するあらゆる店舗が中国人経営になったら、儲けも中国人、人民元決済になると税金も払わないことになる。 

このような法整備を何もせず、あらゆる規制を緩和することは、「日本は中国のもの」と言っていることと同じ。 

運転免許の取得も中国語でマルバツ2択で10問。あり得ない。 

既に京都や大阪などの観光地は中国人経営の外食店が爆発的に増えていて、ぼったくり価格。奈良も法隆寺近辺や奈良市にやたらと中華料理店が増えていて気味が悪い。 

国防費を増やす前に、まずは外国人に中から乗っ取られないような法整備が先だし、食料自給率を上げる法整備も必要だと思う。 

いつまでも30年前の、「他国から買えばいい」ではダメだ。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これは先見の明ありですね。世界はアメリカと中国のどちらかにつかなくてはいけなくなります、既にアメリカについていますので、伸び代は少ないです、そこで中国人の機嫌を伺っておいた方がこの先の日本は生き延びやすいでしょう。今だから中国を批判的なこと言えますが、50年後は人口も7000万人で8割お年寄りの日本に何ができますか?。新進党が政権をとったとき、小沢一郎が中国の将来の共産党党首になりそうな大物政治家を日本に招き新進党議員一人一人と記念写真を撮ってもらう会をひらいてました。違和感しかなかったですが、今思えば、小沢一郎は大きな政治構想はあったのだと思う。 

 

▲2 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

富裕層はそんなに沢山いないから問題ないと思う。 

普通の中国人が沢山くるのは問題だが、いまの円の弱さを示す円安だと 

その内中国の中流家庭が日本の中流家庭の所得を越えてくる可能性がある。 

そうなると人口の多い中国の中流家庭の数が日本の総人口を上回る可能性がある。日本も年収の壁がどうのこうのでドタバタするより、経済を成長軌道に乗せるにはどうすべきかをもっと真面目に議論した方が良い。私は、その基本に教育の1段の充実があると思う、政治家はやたらにばら撒きをやるよりもっと教育に金を投資すべきだ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人の意見として賛成は無い。 

否認の意見は後を絶たない。 

石破さんは田中角栄を尊敬してるんでしたっけ? 

この人を総理にしてしまって良かったのか。 

中国側は大喜びみたいですが、日本国民としてはもう黙っていられないと思う。 

ネットで書くより行動を移さないといけないですね。 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

公安・警察コストと経済的恩恵が釣り合っていない。多くの法律を改正すべき。 

 

中国人が資金を日本に動かすことは賛成なのだが、彼らには国防動員法・国家情報法という国外にいる国民にスパイや反乱を起こすように仕向ける法律があることが問題だ。 

日本にそれにカウンターするスパイ防止法が無いので、完全に勇み足。 

また、帰化についても同じ、中国は二重国籍を禁止しているが、別に国籍を髪形ぐらいにしか思っていない人達もいるわけで、国民に対して国防の義務を課す憲法改正が必要。 

また、岸田文雄が初めた移民政策・育成就労(家族同伴・永住)も、彼らが中国人の手先になる可能性もあるので、非常に危険。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

近年岸田内閣とかもやたらと移民政策に突き進んでますが、移民受け入れに舵を切るってそもそも選挙の公約にありましたっけ? 

選挙時に争点にすべき、もしくは国民投票するくらいの重大な政策だと思うのですが。 

それも無しにその時の政府・与党の判断で突き進んで良い様な軽い話じゃないと考えます。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

権利を悪用する輩が増えないか?運転免許の書き換えはすでに起きてる。富裕層はビジネスマインドに長けているので日本で観光ビザにもかかわらずビジネスをアンダーグラウンドで手始める輩も居そうだ。見つかれば速攻でビザ停止と強制出国処分必至。儲けた財産はネット経由で中国に還流されたら捕捉と没収厳しい。 

 

▲43 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

損か得かで動く人たちが、日本の社会の中に入ってくると厄介だ。誰かが日本人の中国化が心配と懸念していたが、直接的な問題よりもその方が深刻だと思う。他人を思いやり、調和を考えながらたとえ面倒でも公共の利益を優先してきた我々が、中国の人を真似て簡単に済む方を選択するようになると全体の秩序が乱れる気がする。世の中にはお金や効率よりも大事なものがある。恥を知り自分を律することで生まれる余裕や本当の豊かさが消えていくのは見ていられない。経済も大事だとは思うが、違いを知る以上に我々にとって利益になることとは思えない。 

 

▲18 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

富裕層に優遇するのなら、 

まずは、日本の不動産・土地購入の制限を強くしてからにしてほしいわ。 

中国は自国で土地を買うことが(国有だから)ほぼできないから日本で山とか買っていることを、日本の政治家は知っているのかね??? 

それこそこの話題知らない人が多いんだから、 

もっとメディアに出さないをいけないのでは? 

 

日本人有権者は議員のセンセ―に地元で甘い汁吸わせてもらって 

毎回当選させているのだろうが、国のこと考えて選んでほしいね。 

 

▲29 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いいけど日本が好景気になるくらいまで観光税取ってね 

とりあえず1000円くらいから始めて、半年ごとくらいに見直して景気が良くならなかったらさらにどんどん上乗せしていって景気が良くなるまでやってください 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中国は、日本国内でコミニティを作って閉鎖的な消費行動を起こして日本になるべく税金を納めない方法を確立している。 

 

空港→白タク→民泊(中国人オーナー)→白タク→観光→白タク→空港といった具合に… 

 

せめて、日本国内での白タク取締・罰則強化、外国人の住居外利用目的の住居購入の制限・罰則、犯罪者や不法滞在者の強制送還・再入国禁止措置、日本国内にデータ記録サーバーの存在しない通信アプリの使用制限等を法制化してから、ビザの要件を緩和してくれないかな? 

 

▲111 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

石破政権になり中国に対して友好的になってるけど、忘れてはならないことが我国周辺でおきてるんですけど? 

 

EEZ海域にブイを打ちこまれていますがほったらかし。 

尖閣周辺では中国の武装艦艇は20年に1181隻接続水域に侵入し、領海侵入は59回に達しています。 

今年に入り今回の巡視船以外にも、76ミリの武器搭載軍艦が領海侵入しています。 明らかに日本にも危機が迫っているにもかかわらず棚上げですか? 

 

日本にとっても会話の窓口は必要でしょうけど、今米国はデカップリングを行っています、日本は間違ったメッセージを送らなければいいが。 

蝙蝠外交にならないよう切に願います。 

 

日米同盟は日本の礎 

 

まずは同盟国の米国と緊密に中露への対応を協議して、準同盟国の英豪とも連携しながら中露へ対応してほしいですね。 

日本の軍事費を増額してるのはなぜ?中国への抑えではないの? 

中国は必ず手のひら返しする時がくるよ。 

 

▲138 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主の政策が支持されている中、自公も手柄を挙げる事に躍起になっているとしか思えない。しかしやる事は国益とは真逆の事ばかり。中国の富裕層は中国共産党の影響と恩恵を受けている。そんな輩たちに日本を切り売りするような愚策しか考えつかない自公。自公も末である。これでは自公の解体こそ国益である。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

23区内の新築マンションの内覧会にベビーカーを押しながら中国人夫婦が見に来たり、内覧を申し込んでる中古物件は「キャッシュで買う方が現れたので」と買えなくなったりしてます。 

こういうのがますます増えそうですね。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

不動産価格が日本人でなく中国人の匙で今動いているように感じます。不動産バブルであるということはあると思うが、投機目的の外国人に売り渡しすぎ。しかも好条件の不動産ほど外国人に売っているように感じる。まずは不動産所有に関する法整備をしてくれ。不動産は誰にとっても一番大きな買い物だが、日本人が日本国において損をするということがあってはならない。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

裕福層の方々なら国際感覚を身につけ日本の文化を理解しようと努力しマナーを守ってくれるのかしら? その点についての今後のデータに興味があります。ちゃんとマナーを守って日本に貢献していただけるのあればいらっしゃっても問題ないかと。そうでなければご遠慮ください。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

10年ずっとお金持ちかは 

誰にもわからない。毎回、きちんと申請して、国家間で確認してビザ発給。 

これ、もし10年とか法律変えたら、今いる外国人や不法滞在者が 

そんなに簡単に法律変えれるんだったら俺たちも変えろー!!って大騒ぎするよ! 

もう、思いつきで法律変えるのやめよ!万が一の億の一まで何かあったら対応できますって精査してから初めて議論では?現場知らない人間がええカッコシーで、しかも思いつきで言うのやめて!!普通の外国人は定住者ビザ取るとき保証人をつけなきゃ取れないよ!納税と!!その保証人の人となりも全部だよ。ええカッコシーした人はマルだけではなくて、全て保証人欄に貴女の名前を書いて責任取れるかよく考えてから話してください。外国人は日本の教育外での価値観ですから! 

 

▲9 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE