( 240233 )  2024/12/27 15:14:41  
00

宮内庁 2025年度広報予算は10倍以上に 三笠宮家信子さまの住居改修5億2000万円

テレビ朝日系(ANN) 12/27(金) 12:29 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/6181573bbce84111393c0ba371969cedeba30d68

 

( 240234 )  2024/12/27 15:14:41  
00

宮内庁は、来年度の広報予算を10倍以上の2700万円余りに増額することを決定し、インスタグラムを活用した広報活動を強化する計画です。

これにより、フォロワー数が186万人を超えている同アカウントの活動がさらに充実されることが期待されます。

また、三笠宮家の信子さまが住まわれている分庁舎の改修には5億1900万円が計上され、12億9800万円を見込んだ改修工事が2カ年計画で行われる予定です。

信子さまは、来年3月までに仙洞御所の改修工事中に一時滞在されていた高輪皇族邸へ移る予定です。

(要約)

( 240236 )  2024/12/27 15:14:41  
00

宮内庁 2025年度広報予算は10倍以上に 

 

宮内庁は皇室の活動などについて、インスタグラムによる広報をさらに充実させるため、来年度予算に今年度の10倍以上となる2700万円余りを計上しました。 

 

宮内庁のインスタグラムは、12月27日の時点で、フォロワー数が186万人を超えていますが、宮内庁は広報活動をさらに強化するため、来年度予算に2700万円余りを計上しました。概算要求よりも700万円余り減額しましたが、今年度の10倍以上に増えることになります。インスタグラムの運用などを行う広報室の職員も、今の10人から3人増やします。 

 

一方、三笠宮家の信子さまが住まわれている宮内庁分庁舎の改修に5億1900万円を計上しました。改修は2カ年計画で、全体額は12億9800万円を見込み、信子さまは、来年3月までに上皇ご夫妻が仙洞御所の改修工事中に一時、住まわれていた高輪皇族邸に引っ越しをされる予定です。 

 

テレビ朝日報道局 

 

 

( 240235 )  2024/12/27 15:14:41  
00

日本の国民は、宮内庁や皇室に対して改修費や予算増加に疑問や不満、批判を持っている様子が伺えます。

特に、高額な改修費用や広報費用に対して納税者として納得がいかない声が多く挙がっています。

国民は現在の社会情勢や困難な状況を考えると、皇室関連にかかる予算の使用に対して疑問や不満を抱いているようです。

 

 

(まとめ)

( 240237 )  2024/12/27 15:14:41  
00

=+=+=+=+= 

 

宮内庁は何を考えているのか。物価高の折に秋篠宮邸改修工事や追加工事費用、三笠宮住居改修に高額な費用がかかったりするのは庶民感覚とは余りにも乖離している。宮内庁はよく考慮して予算をつけないと多くの国民は到底納得いかないと思う。 

 

▲1676 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

デンマーク王室では、「国民に負担をかけてはいけない」とのことで、女王が孫に称号を与えないなどの王室縮小を図っています。そのお孫さんは自分で仕事を見つけて働いているそうです。 

 

次々に予算や職員を増やすという事は、本家以外の皇族や宮内庁は「国民に負担をかけてはいけない」と思うことはないのだろうと思えてしまいます。国民の安寧を祈っていると言われても、なんだか腑に落ちないです。願っているだけでは国民は幸せになれないと思います。 

 

▲608 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

国民は疲弊し、災害復興もままならない状態で古くからの慣習も見直されるべき時だろうな。 

皇族だからと言って何もかも優遇される事はない。国民目線に立ち今の日本国を見つめてくれても良いのではないかと思う。上級とか言われてる層はそれで良いのだろうけど多くの国民は苦しんでいる。 

 

▲1046 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

上皇ご夫妻がお住まいだった高輪皇族邸も百合子様がお住まいだった三笠宮邸もバリアフリーですぐに住める状態だと思います。空き家でも管理費はかかります。百合子様が亡くなり廃宮でもいい三笠宮家に対する批判も強い中、高齢者でもある信子様のための5億円の改修工事は辞めてどちらかにお住まいになればと思います。 

 

▲493 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

能登の復興ニュースみたことあるの??? 

一年経つのに水道来てないところあるんだよ 

道もガタガタ、家も解体できず床は骨組みが出てて壁がブルーシートのところに住んでる人もいるよ 

 

▲1170 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

皇族の経費の話が出るたびに「贅沢だ」という批判が頻発します。 

内容によっては贅沢な経費もあるでしょうが、それ以上に経費を請求する側(業者)にも問題があると思います。おそらくは、業者は定価で請求していると思います。それだけで2割~3割は高くなります。 

このことは皇室の経費に限らず、国のお財布であれば取らなきゃ損とばかりに高額請求をすることは世間ではよくあること。 

こうした「税金をむしり取ろうとする風習」を見直さない限り無駄な経費(税金)が垂れ流しになると思います。 

選挙にかかるお金でも同じようなことが言えると思います。 

 

▲450 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

宮内庁は古くなった皇族が使っている建物を全て改修して維持し続ける前提で計画しているようだけれど、秋篠宮家の改修を見ても改修するくらいなら新築した方が余程安く済むだろうと感じる。しかも高輪邸が改修済みであるのであれば、そこに信子様にずっと住んでいただければ済むような気がする。改修費がいずれも大きすぎて、何故そんな莫大な費用が必要なのか全く理解できない。現在、仙洞御所として使われている場所も引退なさった方がお住まいになるには広すぎ、応接室の類も何部屋も必要ないのに大金をかけたと思う。役所特有の予算を使い切らなければ次に予算が取れないという役人独特の慣習で行われていないか?皇族と言えど高が住居。いい加減にして貰いたい。 

 

▲309 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

広報に3人増員?でしたらインスタ増強より、湯水の如き皇室の税金の使い方について説明責任を果たすべきでしょう。 

宮内庁分庁舎の改修に最終的に12億円? 

失礼ながら信子様が高輪皇族邸にそのまま住われるか、空き家となった三笠宮邸に移られれば必要ない経費では。 

今の日本は皇族のために、無尽蔵に税金を使える状況にはありません。 

皇族の方々も天皇ご一家を見習っていただきたい。 

このままでは納税者の反乱が起こるのではと思います。 

 

▲716 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

宮内庁の広報活動ってインスタグラム運用なんですか?13人もの人員、月に200万円以上の費用が必要なインスタグラムなんてありますか? 

むしろ、弟宮家の火消し要員じゃないでしょうか? 

皇室ネタのWEBやブログが一斉に閉鎖されたのは最近でしたよね 

 

HPには皇籍離脱された眞子さんの過去の活動はあるのにいまだに敬宮様の活動ページはないのは何故でしょうか 

 

弟宮家と上皇后様の大したことがない話題ばかりやたらと記事になるのは何故でしょうか 

 

広報活動というなら、まずは弟宮家の50億円御殿の内訳、お車代の総額、京都の裁判あたりはクリアに説明していただきたいですね 

 

▲413 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

宮内庁にも監査が必要だと思います。 

民間2社以上で同じ項目監査はいかがでしょう。 

 

民間会社にはしっかりと厳格に機密事項管理を要求。厳格監査が必要になりますので監査における諸経費は高くても問題ありません。そのかわりしっかりとお願いします。 

 

▲119 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今の天皇陛下から代が五代も離れたら皇籍を離れることでいいのではないか。ヨーロッパの王室でも、孫の代にはプリンセスやプリンスの称号は使わせないとされた女王陛下もいらっしゃる。皇族数をキープする必要がある程、皇族数が足りないとも思えないし、将来、足りなくなったら民間籍に戻った元皇族の中で最も今上陛下に近い血筋の人を戻せばよいだけ。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>信子さまは、来年3月までに上皇ご夫妻が仙洞御所の改修工事中に一時、住まわれていた高輪皇族邸に引っ越しをされる予定です。 

 

このまま信子さまは高輪皇族邸に住まわれたらどうでしょう? 

そうすれば工事費も要りませんね。 

 

皇室の広報の為にそんなにお金がかかるものでしょうか。 

業者に任せるのではなく宮内庁内で出来る範囲でいいのでは? 

 

▲416 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

上皇、天皇以外の皇族達には、邸宅を国費で与える時代ではない。どこも費用高過ぎで呆れる。マンション一棟を国有化しそこに居住して貰う等、大幅な費用削減を実行すべき。勿論自費で一戸建てに居住するのは自由だが。 

 

▲25 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そんなに高額な費用をかけて改修しなければならないの?国民はヒーヒー言ってるのに…少しでも値下がりしている物を買えると、得した感が得られる自分が虚しくなってくる。 

 

▲552 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

インスタ費用に3000万円かかったと前に記事で見て、カメラマンを雇う費用かと思っていたら、先日カメラマンは宮内庁職員だとテレビで聞きました。それなら何にそんなにかかるんでしょう。動画作成なら、素人だってアプリ使って簡単にできるのに。宮内庁がこれだけ必要だと言ったら、それは有無を言わさず出すしかないんでしょう。 

 

▲56 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

疑問ですが、宮内庁分庁舎の改修に5億とのことですが、これは信子さまの住居ではなくて、身を寄せている仮住まいでは?もともと宮内庁分庁舎はかなり古くて改修工事が必要な建物だったはず。信子さまのためだけの改修工事ではないと思うのですが、違うのでしょうか? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

信子様は皇族費が1500万から3000万に増えます。 

年間で1500万円の高齢者施設でも良くないですか?年に1500万の施設ならセキュリティはもちろん、かなり贅沢な食事と一対一の決め細やかなお世話付きだそうです。 

ご病気もされているので今後の御公務には期待はしておりませんし。 

 

▲248 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

何故か、秋篠宮家の改修工事をはじめとして皇室関連の工事費用が、異様に高額だと思いませんか?ちゃんと複数工事会社の見積書を取っていますか?見積書の金額の妥当性はチェックされていますか? 

宮内庁のホームページに紹介され、透明性が確保されていますか? 

宮内庁広報室は国民に対して説明責任を果たしていますか? 

 

▲18 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

宮内庁の予算はもう通っているんですよね。なぜ国会議員はこちらを議題にしないのでしょうか。 

自民党の裏金政治資金、政治資金規正法とかばかり。それも目眩しなのか。 

 

▲223 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

広報室の職員は、電通などの大手広告代理店の社員でしょうか。 

幾ら予算を使っても、弟さん家族の印象操作は、難しい問題です。 

広報室の職員がフォローしても、墓穴を掘ってしまうのですから、税金の無駄遣いです。 

 

▲62 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

そんな大金かけて改修せずに、百合子妃が住まわれていた三笠宮邸に移るではダメなの? 

娘たち(三笠宮東邸)とは、別棟だよね? 

近くに住むだけでもストレス喘息が出るの? 

近くと言っても庶民のウサギ小屋と違って、窓開けたら隣家が丸見え、声も聞こえるとかではないよね? 

皇族の大半がご高齢で減る一方で継承者も居ないのに、不必要に大金(税金)を投じる必要はないと思うのだが。 

 

▲157 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

宮内庁って皇族の言うがままを受け入れる所なんですね。 

5億の改修って… 申し訳ないけれど、もうご高齢なのに、あとはどうなるのかと素朴な疑問。 

 

▲352 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

もう今の天皇ご一家だけでいいんじゃないかと思う…。 

愛子様には幸せになってほしいから、ご本人が望まなければ、令和で終わっていいとさえ思う。 

今の日本って皇族にこれだけの予算使える国なの? 

秋篠宮家に続き、三笠宮家も別宅のために改修するって… 

失礼だけど、皇室を出たくて仕方ない佳子様とご年齢を鑑みると今後どれだけの公務ができるか未知数の信子様のためになんでこれほどつぎ込むのか。 

高円宮様がご存命だったら…と本当に思う。 

 

国民は103万の壁、ガソリン税の減税レベルで苦しんでるのに…。 

この国って何なんだろう。 

 

▲62 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

皇室の皆様にはさ、マンションに集まって生活していただいたらセキュリティーもあとプライベートも守れるんじゃないだろうか。 

 

もう秋篠宮家改修やかこさんの住んでる別邸の改装費などいれたら、マンションたつでしょう 

 

▲128 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

宮内庁は全員入れ替えた方が良いか? 

改修費5億に唖然とした、信子様もそれが当たり前だと想ってるんだろうな 

 

こんなことやってるから皇室から特に秋篠宮家と三笠宮家から人心が離れて行く 

 

愛子様はティアラご遠慮されたのに 

 

▲210 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

税金の無駄遣いは止めろよ。 

国民の生活はどうでもいいんだな。 

皇族ありきの国民ではない、国民の税金に依存しているのが皇族だ! 

国民は皇室がなくても困らない。 

皇族は国民がいなければどうなる? 

住居費に12億円なんてとんでもない! 

 

▲152 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ひとつ疑問なんだが、インスタグラムに2700万もかけてるインスタグラマーっているか?あと、宮内庁職員って既に公務員としての給与も貰ってるだろ。皇族が減ってるのに改修費が爆上がりする理由がよくわからない。 

 

▲67 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

インスタ担当2700万で7人なら1人年収400万弱?この物価高の折に豪気な話ですね。 

インスタバズらせる会社と契約したら五百万以内でなんとかなりそうだけど。 

家の改修もそんなにお金かけないとなのか。 

それでいて家族げんかしてんだから、いいよねえ。 

 

▲100 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

一番お金を使われてもいいはずの天皇御一家が一番節約されていて、弟一家や他の宮家が天皇御一家のお心遣いを無にされるような贅沢なお金の使い方をされているのはすごくモヤモヤします…もっと使って頂きたいのは天皇御一家なのに… 

 

▲121 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

正直 アパートでも借りて住んでくれ そもそもこの輩たちは国民の大事な税金を使うことに何も思わないのか?物価高で苦しんでいる国民を見て何も思わないのか?政府や宮内庁は言いなりか?皇族は要らないんだよ・・・ 

 

▲222 ▼11 

 

 

=+=+=+=+= 

 

皇族はどこに住んでも渋滞に巻き込まれたり通勤ラッシュの電車に乗ることもない。 

高額な改修費用をかけてまで直すのではなく、住めるところに住めばいい。 

 

▲67 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

天皇家ために使われるのなら納得します 

お住まいはいつまでも何度もお直しが必要なんでしょうか 

愛子さまのティアラは一生に一度の数千万 

ぜひ拝見したいものです 

 

▲33 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

皇室関係者に対してあまりにも多くの税金を投入しすぎている! 

多少不便だからといって何億ものお金を使わせるのはどうかと思う。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何かこのように皇族に関して日本は費用をかける。 

そこまで日本にはお金がありますなのですかね、それで103万円を173万円に、こんなことすら出来ない国がと思う人ばかりだと思えますよ。 

日本の王族制度、もういい加減終わりにならないのかと思うのは私だけですかね。 

 

▲22 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ということは何かを減らすってことに繋がるんじゃないの? 

10倍って簡単に言うけど、 

A家の炎上系のネタとか要らないから。 

そこにお金はかけなくていい。 

 

▲231 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

最近、テレビを観ない、新聞をとらない皇室に無関心な若者も増えてきました。 

庶民感覚から離れた税の使い方も話題になっています。 

憲法の問題もありますが、郵政民営化を参考に、会費をつのり宮内庁を民営化して財団にしましょう。  

【 財団会費のご提案例 】 

〇年会費は2000円 1世帯あたり 月額 : 約167円の負担だけです。2000万世帯会員で400億円の収入 

〇支払いは任意 〇寄付はなし 

【参考資料】 

〇NHKの2023年度・年間収入は6531億円  

〇受信料衛星契約 ( 地上+衛星 ) : 月額1950円  

 

【皇室財団への課題】 

①皇位継承問題を前例にとらわれずに考える。 

②皇族が訪問した国の国民に対して、皇族氏名の知名度をネットでアンケートをとる。 

③皇族に使っている税金の明細公表と金銭が生じている企業・団体名を公表する。 

④皇族保有の資産公表と戦前の資産の検証 

⑤古墳の調査 

 

▲43 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

「インスタグラムの運用などを行う広報室の職員も、今の10人から3人増やします。」 

 

→ 広報って、何の仕事をしているのか分からないけど、おおくとも2人くらいで良いのでは? 

 

▲27 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

三笠宮は消滅したのに 

本邸 

東邸 

宮内庁分庁舎 

京都分室 

4つも邸宅があるって流石に理解を得られないのでは? 

 

▲161 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

建設費で5億あればハウスメーカーの立派な家が10軒建つ。 

改修ごときで5億はちょっともう制度を変えるべき。 

 

▲78 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜこんなにお金がかかるのか、こんなにお金をかける必要があるのか、庶民は理解できない 

感覚おかしいと思う 

 

▲247 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

住居改修5憶2000万円あれば、能登被災者でお家を無くした方々の住居がどのくらい建てられるんでしょうね。なんだかモヤモヤします。 

 

▲64 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いいな。報告書も稟議書もちゃんと書かなくても、好きな金額を言えば出してくれるでしょう。 

王室に勤勉?!王室自体が財宝の象徴じゃないですか?勤勉という言葉はその王室辞書中にあるかしら? 

 

▲40 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

次男一家の予算出さずに、信子さまに予算が使われたみたいな悪意のある記事。違うでしょ。 

次男一家の予算お知らせください。 

 

▲217 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

このような記事を見ると、一般国民とかけ離れた皇室を維持していくのは、もうやめて欲しいという気持ちを抱く人がふえるのではないか。 

 

▲143 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

そりゃ、愛子様のティアラ、いつまでたっても誂えられんよね。 

そしてその遠慮も数年掛かりで水の泡っていうか焼け石に水状態やね。 

もうさ、宮家は共同住宅にしたらよくない? 

多分、次は高円宮邸の修理とか言い出すよ。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

家族の仲が悪いという理由でバラバラに高額リフォームして気ままなひとり暮らしなさるのは品位を損なっているのでは? 

 

▲24 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

打出の小槌じゃないんだから、無尽蔵に出て来ると思わないで欲しい。我々の汗と涙の税金ですよ 

 

▲197 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

国民が減税を叫んでる最中なのにね。皇族に関わるものはいくら掛かっても仕方ない、というところに甘えすぎな気がする。 

 

▲27 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どこか、マンションを一棟買って、そこにみんな住ませたら? 

セキュリティも良くなるよ 

 

▲187 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

なんか昔のフランス革命みたい。 

国民からむしり取るだけ取って、王族だけ贅沢な暮らしをするという。 

革命が起きない限り、このままかな、ずっと。 

 

▲34 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

インスタ人員に10名→13名?!元々の数を減らすところからじゃ無いんですか?税金でそんな人数要りません。自分達で払ってくださいって言ったら、それでもやるんですかね? 

 

▲55 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

いちいち皇室の経費について記事にするのって、なんかイヤらしくないですか?どんな意図かしりませんが、わざわざ国民と皇室の壁を作ろうと策まっている理由はなんでしょうか。 

 

▲1 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

納税者の願いは一つ 

無駄な税金を使わないでください 

 

▲215 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな事に税金を湯水のように使われる国民はたまったものではないね 

 

それでなくても税金が高くて問題なのに 

 

どうしょうもない国だね 

 

▲29 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

皇族からの要求は、金額に関係なく、通る感じですね。 

 

羨ましい限りです。楽しい生活お過ごしくださいませ。 

 

▲27 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

朝から広告の品大根100円が一瞬でなくなっていた、大根すら買えずに帰ってきたのに… 無駄に払っている税金で普通に大根買いたい 

 

▲49 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

それで 

一体「総予算」はどれぐらいになっているのですか? 

 

報道するなら 

ポイント報道ではなく 

きちんと報道して下さい! 

 

▲33 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

やはりそろそろ皇室は要らないんでないか。 

ドイツとかイタリアみたいに、代わりに名誉職の大統領でもおけば良い。 

 

▲83 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

旧習を打ち破れない、なんとも言えないこの惰性で生きている感覚。この空気感が日本のGDPが低迷している一因かもな。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いくら何でも、かかりすぎです。 

もういい加減してほしいです。 

税金を何だと思っているんですか。 

 

▲129 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

年末の楽しみと言えば深夜帯に放送される古い映画 

そう言えば「ニコライとアレクサンドラ」最近観てないわ 

久々にやらないかな・・・ 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

5億かぁ…これだけあればどれだけの国民が救われるんだろうね… 

国民に寄り添うはずが国民を苦しめてる一因になってるって…はぁ… 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

皇族も 

いずれ 

時代とともに 

SNSのみならず 

堂々と顔出しで 

方向を語るひとたちも 

出たりして、 

いよいよ 

あれなんすかね 

 

▲31 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

皇室は今の天皇家で終わりでいいのではないでしょうか? 

インスタに2700万とかだったらやめたら? 

皇室アルバムで充分じゃないの? 

 

▲29 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

皇室のニュースが出る度に 

気分が悪くなり寂しい気持ちになる 

不思議。 

 

▲132 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

明らかに階級社会、権威主義体制の象徴! 

一般国民は抵抗のしようもないが不満は溜まる一方だろうねえ…同じ人間なのに… 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

皇族を存続させたい国民がどれだけいるのか 

知りたい。  未来永劫残す意義がわからない 

 

▲75 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

税金を湯水のごとく使いますがガス代も高い昨今 

国民はお湯を使用するのも憚られています。 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう予算はパッと出せて、国民が必要としてることには何年後かの予算案を国会で話すとか、終わってるわ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今の日本国の状況を考えてもそのような高額な予算は辞めてもらいたい 

国民の為の予算行動をして下さい 

馬鹿げてます 腹立たしい 

 

▲24 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

税金を何だと思っているのか。節約しろよ。 

 

▲118 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

広報費 

あの宮家対策か? 

 

▲134 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

能登の復興予算10倍にしなよ! 

 

▲109 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

宮内庁の人達自信も金銭感覚が麻痺してるんじゃない? 

待遇も良さそうだね… 

 

▲56 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

Instagramは無料 

 

▲96 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

皇室関係(宮内庁)含め年間幾ら使ってるのか国は国民に開示するべき! 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どうりで税金足りない訳だよ。 

税金収めない人達が何も考えずじゃんじゃん使うんだもん。 

 

▲18 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

5億2000万も使えるなら石川の仮設住宅に使ってください。 

 

▲23 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

パンがなければお菓子を食べれば良いざます 

 

▲81 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

法外な修繕ばっかり2000万ぐらいで屋敷は立ちますよ! 

 

▲37 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この三笠宮って必要か?もう精算したらどうだ? 

 

▲63 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

入札で少しでも安い工事費にするとか無いのか? 

 

▲50 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「全体額は12億9800万円を見込み」つてこれよりかかるってことだよね、すげー 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

皇室の予算は際限がない。おかしいな〜。 

 

▲48 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ふざけるな。それしか言いようが無いです。 

 

▲54 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ありえない 

 

▲47 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

何なんだよ!良い所に住んでるだろ今でもさ! 

 

▲27 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何のために?インスタは今のままで十分では? 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民の支持が得られるわけがないって気づかないの? 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

へ~って感じ。 

 

▲42 ▼6 

 

 

 
 

IMAGE