( 240363 ) 2024/12/27 17:48:57 2 00 夫が退職金1000万円で「カマロ」を購入したいとのこと。老後長く乗るわけでもないし、貯蓄も800万円程度なら、退職金は「老後資金」に充てるべき?ファイナンシャルフィールド 12/27(金) 11:20 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/6fee89f82e78bca326b5d54412055a78e6594689 |
( 240366 ) 2024/12/27 17:48:57 0 00 夫が退職金1000万円で「カマロ」を購入したいとのこと。老後長く乗るわけでもないし、貯蓄も800万円程度なら、退職金は「老後資金」に充てるべき?
老後を目前にしてまとまった金額が受け取れる退職金ですが、せっかくのお金なのですから、老後の資金としてだけでなく好きなことにも使いたいという人も多いでしょう。
本記事では、老後資金に必要な金額や「老後」に入る前の時期、高額な買い物をする際に考慮することなど、退職金の使い道について解説します。
退職金の800万円で老後資金が足りるかは、自分たちに必要な額によって異なります。
必要な老後資金の額は、老後の収入や支出などで大きく差が出るため人によってさまざまです。試しに、老後(65歳以上)の平均的な収入と支出、また平均寿命のデータから老後に必要な資金額の目安を見てみましょう。
2023年の家計調査によると、65歳以上の夫婦2人無職世帯では、収入から税金や社会保険料などを差し引いた可処分所得の平均は21万3042円、消費支出の平均は25万959円です。
厚生労働省の簡易生命表によると、令和5年の平均寿命は男性81歳、女性87歳とあります。ここでは90歳まで生きると仮定して試算してみます。
本事例の「退職する夫」が65歳で定年退職すると仮定すると、65歳から90歳までは25年間なので、老後にかかる消費支出の総額は「25万959円×12ヶ月×25年=7528万7700円」で、可処分所得の総額は「21万3042円×12ヶ月×25年=6391万2600円」です。
「支出総額(消費支出)-収入総額(可処分所得)」で必要な老後資金が求められるため、「7528万7700円-6391万2600円=1137万5100円」と、1100万円超の老後資金が必要であることが分かります。
老後の収入や支出には個人差がありますが、試算した金額と近い生活費で25年ほど生きた場合、老後資金は貯蓄の800万円では足りない可能性が高いでしょう。急な出費なども考慮するとさらに貯蓄しておく必要があります。
自分たちに必要な老後資金をきちんと把握して、なるべく余裕を持って老後資金を用意しておきましょう。
退職金でのカマロの購入は、自分たちに必要な老後資金と貯蓄との兼ね合いを見て判断すべきでしょう。カマロとはシボレー社が販売するアメリカ車で、メーカー希望小売価格(税込)はグレードによって異なり、低いものから668万円・778万円・880万円の3種類です。
退職金の1000万円でカマロを購入した場合、残金は120万円~332万円となるため、貯蓄の800万円と合わせると老後資金は1000万円ほどとなります。
現在の貯蓄額でも老後資金に余裕があれば退職金でカマロを購入しても問題ありませんが、老後資金に余裕がないのであれば退職金でのカマロの購入は避けるべきでしょう。
カマロはグレードによって100万円以上の差があるため、なるべく老後資金に余裕を持たせたいなら、低廉なグレードで購入したり中古車にしたりと資金を減らさない工夫も大切です。また購入以外にも、カーシェアやカーリースなど、購入以外で費用を抑える方法もあります。
高額な買い物で生活費がなくなってしまっては元も子もないため、退職金で高額な買い物をする場合は、老後資金との兼ね合いも考慮して検討しましょう。
必要な老後資金の額は老後の収入や支出などで大きく異なるため、貯蓄800万円で老後資金が足りなくなるとは言いきれません。
65歳以上の夫婦2人で無職世帯の収入と支出で90歳まで生きたと仮定した場合、約668万円の老後資金が必要となるため、貯蓄が800万円あれば25年間の生活を賄える可能性が高いでしょう。
しかし、老後の収入や支出には個人差があり、急な出費なども考慮しておく必要があるため、退職金で高額な買い物をするならなるべく資金を減らさない工夫も必要です。
老後を安心して暮らすためにも、老後資金との兼ね合いを見ながら、大切な退職金をうまく活用しましょう。
出典 統計局 家計調査年報(家計収支編)2023年(令和5年)結果の概要 厚生労働省 令和5年簡易生命表の概況 主な年齢の平均余命 シボレー ジャパン(Chevrolet Japan) シボレーカマロ スポーツカー
執筆者:梅井沙也香 FP2級
ファイナンシャルフィールド編集部
|
( 240367 ) 2024/12/27 17:48:57 0 00 =+=+=+=+=
退職金で800万円の国産新車を購入しました。 それ以前に購入したのは1999年ですから、20年以上経過していたのと、自分へのご褒美と思っています。持病で完全リタイヤし、まだ年金受給前の年齢ですが、自分が生きている間の年金受給額、退職金、預貯金等々と、自分亡き後の預貯金残額、遺族年金額等の妻の老後資金も計算したうえでの購入です。 欲しくても、平均余命、病気等々考えて買い物する必要が有るとおもいます。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
昨年、私の上司は定年退職金の一部で新車ベンツを購入しました。 それが本人の「自分へのご褒美」だそうで、周囲が何を言おうと本人が満足なら、それはそれで良かったのではないか、と。 実は私も定年退職したら、退職金で新車の車かバイクを購入しようかと思っていますが、年齢、運動神経などを考慮したら、他の人はともかく自分なら、車の運転は70~75歳、バイクなら65~70歳くらいが限界なんじゃないかな?と。 (無事故を前提に)定年からたった15年前後の為に、購入資金の他に車両の維持管理費や保険料等を1年単位でバンバン取られる車・バイクよりは、それまでの一般貯蓄と退職金の総額を考慮して、車ではなく別の使い道を考えた方が良いのかな?とも思っています。 病気やケガが無ければ、どうせ最後は老人ホームでしょうし(笑)。 さてさて、どうなることやら。
▲59 ▼16
=+=+=+=+=
人生に希望が叶うって良い事です。 買ってあげなさい。 その代り条件を付ければ良いんじゃ無いですか。 その車で私とドライブするとか買い物に付き合うとかね。 飽きたら売れば良いんですよ、 それなりの金額で売れると思いますよ。 私の友人は、日本一周をして来ました。 良い思い出に成ったようです。
私は、軽自動車に買い換えました。 地域の買い物にはこの方が便利ですからね。 (実用重点です)
▲13 ▼14
=+=+=+=+=
長く会社に勤めて、退職した時の夢がカマロかぁ。 夢があるの無いのか・・・。 自分なら、アドバイスにもあるけど借りて乗るくりいで様子を見るよね。 毎日乗り回す訳でもないだろうし、車両価格より諸費用の方が面倒だと思うし。 でも、一生 「カマロ買いたかった。乗りたかった。」 とか思い続けるのもしんどそうだから、ゴチャゴチャ言うなら買ってみるのもいいのかもね。 残念な念を遺すよりは。
▲131 ▼17
=+=+=+=+=
折角、車種まで指定して相談を掛けているのだから、回答者も相談者のその車種にかける思いに応える必要かあるのでは? 多少なりともクルマのストーリーとか、生い立ちとか、前知識を持つて臨んで欲しい。 ならば、簡単に『廉価モデルでも』とか『中古でも』とは言えないかもしれない。
▲19 ▼12
=+=+=+=+=
「65歳以上の夫婦2人で無職世帯の収入と支出で90歳まで生きたと仮定した場合、約668万円の老後資金が必要となるため、貯蓄が800万円あれば25年間の生活を賄える可能性が高いでしょう」 ... これは考えがあまい。90歳まで何の病気もせず、小旅行もせず、孫にもお小遣いもあげず、冠婚葬祭にもいかずひたすら生きるだけというわけにはいかない。800万円では全然足りない。その3倍2400万円の貯蓄は必要です。
▲184 ▼35
=+=+=+=+=
昔から欲しい車だったのかがカギだと思う。 それが人生をかけた夢だったのならドーンっと買わせてあげてほしい。その代わり残りの200万円弱は奥さんが貰えば良いのでは。 後ろめたいから残りを妻の自由にさせてくれる可能性は大きい。 そもそも退職金は本人のものであって配偶者が使い途を指定できる権利はない。 本人の夢を口出しして潰し、お互いに不貞腐れた老後を過ごすよりも、カッコいい車買ってあげてその車の維持費のために再就職してもらい80歳になるまで機嫌よく働いてもらって仲良くドライブして老後を過ごすほうが良いような気がする。
▲17 ▼31
=+=+=+=+=
アラカンの主婦です。主人も今年、退職しました。主婦は家庭を支えてきたとは言え、やはり主人が自分の力で仕事に就き、その家庭を賄うための生活費を長年稼いできてくれたわけです。無謀だとは思いつつ、頭ごなしに否定はできないなと。老後も一緒に生活していくなら、ここで改めて2人で将来設計を話し合い、それに見合った金額のカマロを購入すればいいと思います。
▲52 ▼20
=+=+=+=+=
定年退職していきなりカマロを買おうなんて人、そうそういないと思いますが・・・ 一昔前であれば『俺の人生、最後の車だから!』と、家族を説得してクラウンを購入する定年退職者も多かったように思いますが、今の老後はお金が頼り・・・ 老後資金に余裕が無いのであれば、自動車に限らず高額な買い物は控えたいですね。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
YouTubeで、長年憧れていたカウンタックを3000万で購入した、 普通のサラリーマンの方が居ました。 運転に特別興味があるわけではなかったみたいで、乗ってみたら 運転し辛くて、すぐに3000万円で売却したみたいです。 願いは叶ったので満足はされているみたいですが、カマロだとどうだか。 多分リセールが酷くて、悲惨な事になるのでは?
▲67 ▼4
=+=+=+=+=
健康年齢、寿命も想定して老後の収支計算しましょう。 私は妻の納得の元、夢のキャンピングカーを買いました。既に100泊はしています。 人生一度切りです。身の丈にあった夢の実現したいですね。頭ごなしに反対はダメです。 よく計算してよく話してください。 夫婦円満と経済は表裏一体、その上に老後の幸せが成り立ちます。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
本人が良いと思うなら全然良いと思う!こう言う老後記事見るたび思う事ある!老後心配、いくらあれば安泰、3000万?4000万?心配ばかり、自分も最近義母と住み始めて良く分かった事あります!85歳、立つ時ふらつき、ペットボトルも開ける力は無く、でも毎日散歩は日課、裁縫が好きだが、老眼酷く針持てず、薬も定期的に貰いに行く、車乗れない、月いくら使うと思います??20万?15万?とんでも無い10万も使わないよ!旅行?行く元気何かある訳無かろう!テレビ見て昼寝して、軽く掃除、それの繰り返し、お金あっても、使えないし、使わないのが現状!つまり老後とは、何歳まで生きるかじゃ無いよ、何歳まで元気で、好きな事出来るか!たまに医者代って言うけど・・医者代は高額医療あります、月30万掛かる訳ではない!しかも医者にそれだけ通うって事は、少なくとも健康では無い証拠!考え変えた方が良いよ!
▲7 ▼4
=+=+=+=+=
カマロのリセールバリューってどのくらいなんでしょう? 手放す数年後の値下がりすごいんじゃないでしょうか? 賢い選択とは思えませんがどうしても買いたいのなら買って後悔したほうが我慢して後悔するよりも良いかもしれませんね
▲45 ▼8
=+=+=+=+=
今迄頑張ってきたんだろうからカマロでもフェラーリでも購入すれば良いと思うが かみさんの了解を得ないとたいへんな事になるから注意だね 因みに私は車は欲しくないからゴールドを購入したよ ゴールドの輝きは素晴らしいし神秘的だわ 結構値段上がってるしね
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
長年働いた自分へのご褒美として欲しい気持ちはよく分かる。
ただ、身の丈に合った物が良いと思う。長年働けたのは奥様のお陰もあるのだから、2人で海外旅行とか思い出を作りにいくのが良いんじゃ無いかな?
▲72 ▼11
=+=+=+=+=
1000万の車買ったら、任意保険が年間50万位になると思う。それに1000万の車に取得税、消費税、重量税、自賠責入れたら総額1200万になるのでは?10年間乗ったら、その間の部品代も国産の車より高いしね。外国の車ってバッテリー1つにしても日本の量産車より高い。ランニングコスト考えたら自営で経費で落ちるわけじゃないのに高額な車を持つなんてろくなことがない。
▲77 ▼15
=+=+=+=+=
何のために生きてきたのか? もちろん家族やしなったり、時々で趣味に興じたりしてきたと思うけど、退職金で夢の車ってのはできれば実現させてあげたいなあ。。。 僕もすごくお金を貯めようとしてきてましたが、50を超えて余裕が出てくると、自分のために使わないと人生損するっておもって、なるべく夢だったほしいものを買ってます。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
定年直後、つまり退職金が出た直後は大抵の人間は狂っています。愚拙もそうでしたし友人もそうでした。カマロに乗りたい人はもしレンタカーでもあれば借りて遠出をしてみるのが良いと思います。そうこうしているうちに少しづつ正常な状態に戻っていきます。そうしたら本当に欲しい物や何を買うべきか買わざるべきか分かってきます。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
私は、どうしてもトヨタ2000GT乗りたくていろいろ探したけど、なんと6000万〜一億円…あっさり諦めました。でも夢を叶えたい。そこで超精密の1/18のミニカーを1万2000円で購入して、必死で画像ソフト「フォトショップ」を勉強して、自分とミニカーの写真を合成。今まで何人もの人に見せましたが100%信用して貰っています。皆さん「2000GTが買えて凄い」ね」と言ってくれます。
▲3 ▼5
=+=+=+=+=
貯蓄が少なく、退職金もびびたるものなんだから、全額貯金に回すべきでしょう。 カマロなんぞ手にしたら、維持費がけっこうかかるだろう。 車が必要なら、維持費があまりかからない軽自動車の購入をお勧めします。
▲62 ▼19
=+=+=+=+=
とりあえず1年…いや、それだけ退職金あると翌年の所得税上がるかもだから2年待てって感じかな。年金は今までの給与よりも低いはず。退職後の生活で余裕が持てそうなら購入を考えるのもいいんじゃないか。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
まぁ、60過ぎたらいつポックリ行くかはわからないんだから少しは余生を楽しまなくちゃねって思うてるジジイですが貯金800万は無謀では?年金が夫婦で26万、確定拠出年金が1800万、貯蓄が1200万ここまでが将来の生活費、確定給付の退職金1000万を嫁と折半して後は互いの両親の遺産はそれぞれで、でも趣味に1000万は考えるね…孫や嫁に良い顔もしたいしねで妥協してロードスター買いました
▲20 ▼6
=+=+=+=+=
800万程度の蓄えなら、月々の収支に照らすのではなく、介護や施設利用にかかる費用の実態に照らすのが、現実的で親切なアドバイスと言えると言えるのではないか。
▲20 ▼2
=+=+=+=+=
しばらく乗ってから、納得したら、免許も返納するだろうし、頃合いを見て売れば良いんじゃないかな〜。 事故さえしてなければ、まあまあ、良いお値段で 売れそうな気がする。
▲0 ▼5
=+=+=+=+=
「夢を叶えてさせてあげて」なんて呑気な回答をしてる方がいるけど、そんな無責任なお花畑でいいんですか? 自分一人で買って金が底をついたら一人で勝手にのたれ死ぬのなら本望かもしれません。でも妻もいるんですよ。破綻したら妻はどうするんですか?妻の人生も台無しにしますか?それに子供がいれば援助させる?子世帯も巻込み破綻させますか?そこまでして叶える夢って何ですか?それを無謀といいます。 考える夢、若い頃の夢は大きくてもいいと思いますが、挽回が効かない老後の夢は実現可能な範囲でするべきです。 貯蓄、退職金、年金、今後働いて得る収入、夫婦の生活費、介護費etcをしっかり計算して、そこで可能となった範囲内で夢(に近いもの)を求めるべきです。 周り(妻、子)を不幸にしてまで得る、自分だけの夢なんて夢じゃないです。よく考えた方がいいです。幸いに検討した結果、買えることが可能ならそれは大変いい事だと思います。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
認定中古車で手厚い補償付きに入って補償期間の数年乗って手放せばそれなりにクルマの美味しいところも楽しめるし、節約もできるんじゃないかな? なにより奥さんもそのくらいならギリ許容してくれるかもしれないしw
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
旦那さんは運転したことあるのかな? 年齢的にも運転で疲れると思うんだけど、それに維持するにも高額だし、1年に一度レンタルで借りるくらいで良いと思う 購入費用だと想って夫婦で旅行楽しむとかね 毎日通勤しなくて良いなら車手放してタクシー生活したいよ
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
車買ったら駐車場に展示して終わりってことはなく 合っちゃこっちゃ乗り回したくなると思うんですよ。 それだけでどんどん出費が増えていくし、そもそも定年がどんどん伸びていく中退職してから免許を手放すまでの期間なんて精々10年なわけでね・・・ レンタカーでいいっしょレンタカーで。
▲31 ▼5
=+=+=+=+=
退職金=自分で使える。 ということで、カマロなんですかね。
奥さんがいたからこそ、退職まで勤め上げたと考えて 使い方を一緒に考えるくらいしてもいいのではないのでしょうか。 奥さんが気の毒です。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
個人的には老後資金足りる足りない云々よりも 定年退職した後の65歳老齢で 600馬力超えるシボレーカマロとか転がすのは 周囲に取っては恐怖以外のなにものでもないのでやめていただきたい。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
人の懐なので反対はしませんが、 買って飾っておくならいざ知らす 維持費も相当額です。 部品も高いですし、ガソリン代・点検費・保険料もそれなりにかかります。 カマロは私も好きですが たぶん左ハンドルしかないのと フロントとリアの視界の悪さは相当です。 音は大好きですが ご近所迷惑な気もしてね(笑)
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
先日お亡くなりになった小倉智昭さんがおっしゃってたように老後はサバイバーですよ。体中の機能が日単位で低下し視力なんて毎月度数を落ちていく。人生を楽しむなんて余裕はない。やりたいことがあれば健康な時にやる。これが現実です。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
自分は老後資金を吹っ飛ばしてクルーザーを買いましたよ。 残された短い人生を節約節約で終わらせるなんて勿体ないです。 せめて身体が動くウチは楽しまなきゃ。 キツくなったら売れば良いんです。
▲27 ▼8
=+=+=+=+=
この前、外回りの仕事中、ファミマ限定の400Rのミニカー(3500円)を自分へのクリスマスプレゼントにした。
あれから1週間昼飯を抜いてます。
車買うなら、そのくらいの覚悟がないとね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
5~6年我慢して中古ならだいぶ安くなるよ。
新車は登録した瞬間に爆下がりだから、その分を前オーナーにはらってもらい、安くなったところで買った方が金銭的には全然楽です。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
高級車は値上がりが著しく、貴重な車なら何年か乗って手放したとしても、買ったとき以上の価格で売れます。投資も兼ねると思って買いましょう。カマロがそうだとは言いませんけど。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
退職金1000万円で800万円の車を買うと言う小学生並みの金銭感覚のご主人 いままで本当に幸せな人生だったのだろう 大変ですが奥さんは子供が出来たと思い しっかりご主人を教育するしかありません 言って聡 時には大きな雷を落とす それでも分からい人なら「あんさん 別れなはれ」
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
貯金800万で退職金1000万の人が800万の車を買うって… 分不相応だし計画性の無い男だなって思われるのが普通の感覚だろうね。 独身なら老後に後で後悔しようが好きにしたら良いと思うが、奥さんがいるならば奥さんの意見も聞かないとね。奥さんがNoならば、買っちゃダメだろ。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
車って当たり前だが買って終わりではない、維持費がかかる、ましてカマロだと計算はしてないが、思っている以上に費用は掛かると思う、退職後も維持費以上に稼げば何とかなるかもしれないが、夢を取るか、現実を取るか・・。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
笑える面白い話題でした。カマロ、笑。憧れだったんですね。その時になったら乗ろうと思っても多分無理。もう遅いに近い。やりたい事はかなり若いうちに終わらせないと。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
うちの親父はGTRを買うとか言ってたw まぁ自分の金出し好きにしたらと言ったけど
何か車どころかパークゴルフにハマっているw このクラブ10万したんだぞとか嬉しそうに話してるw
▲14 ▼2
=+=+=+=+=
今のアメ車は良く知らないけど、カマロなんて、自動車税10万コース、燃費なんかリッター6kmとかそんなもんじゃないの? 良く老後資金何百万レベルでカマロなんて金かかる車買うよ。 まあせいぜい、そのカマロで、老後破綻街道爆走しちゃってください。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
たくさん働いて来たんだからカマロ乗っててほしいよね。あのV8サウンドはたまらんよ。カマロが本人の生きがいになるんだったらアリでしょ。
▲12 ▼6
=+=+=+=+=
私の場合憧れの車がランクルなので年齢的に乗れなくなったらほぼ買った金額で売れると思えば気が楽です。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
甘々な人生設計。
物価高で老後2千万では足りないと言われている。
それどころか貯蓄1千万もない状況で退職金9割(保険もろもろで)をなくすなんてリテラシーがなさすぎる。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
たぶん若い頃から憧れてて乗りたかった車かもしれませんが、今のガソリン価格の想定で老後にアメ車を乗ろうとしたら、その貯蓄ではかなり心細い。
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
退職金でクルマ買うってのは、老後に備えてリーズナブルなコンパクトカーに更新ならともかく、カマロって、、、中途半端に結構な出費だし一番やっちゃいけないやつじゃない?
▲26 ▼1
=+=+=+=+=
1982以前(排ガス規制前)のカマロZ28ならあまり値段が落ちないのでは 新車は1年後の売却価格は50~60%位にしかならない
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
アメ車は壊れる。部品の精度が日本車と比べてバラツキが多いのだ。それに1000万なんかすぐなくなる。退職翌年の住民税と健康保険料が高い。3月定年なら2年間高いし。自分は2年で200万位払った。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
HEMIのチャージャーが憧れです。 今は17年物のCクラスステーションワゴンで、このまま乗り続けるでしょう。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
死ぬまで働くことが大前提なうえ、それでも老後破綻の可能性が高い。 普通の人ならあきらめますよ。 はっきりと、「たった1000万の退職金と800万の貯蓄で何考えてんの?」って感じです。
▲49 ▼3
=+=+=+=+=
現行カマロじゃなく旧車だとしたら値崩れしないどころか値上がりしてるから、動く不動産として投資対象としてはありっちゃあり
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
車好きだと憧れて乗りたい車種が有り、ステータスで思われているのでは? しかし車はやはり贅沢な物ですし、5年からはただの物。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
男のロマンだとしても、、、 俺ならせいぜいマツダのロードスターにするな。 中古ならば100万円台で買えるし、、、 カッコイイし、オープンカーで風と戯れる事ができるし、、、 壊れないし、、、 カマロはでっかいだけで下品と言うか、、、 おっと、人の趣味にケチつけちゃあいかんよな。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
車は買っておしまいじゃなくて、その後の維持費もかかるから。 しかも、800万では老後の資金は足りないでしょう。
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
維持費ちゃんと調べてから購入した方がいいですよ。老後も多少働く前提のモチベーションとかなら良いと思います。下手したら維持費で年金溶けますよ?
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
65過ぎれば いよいよ先が見えてきますね 健康寿命まで残り少ない時間を大事に過ごしていきたいものです
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
貯蓄したって体動かなくなったり、病気になったらつまらんよね。 だったら車買って今を楽しんだ方がいいと思うよ。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
相談ってこの奥さん優しいな。 どう考えても老後が不安だわ。 維持費も年金から払うのかな?
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
カマロじゃなくスープラとかなら、まだリセールバリュー高そうだから良さそうだけど、アメ車はアカンですなぁ。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
乗りたいなら買うしかない 今しかない 1年後は運転できない体になってるかもよ パッションに従って生きろ!
▲10 ▼8
=+=+=+=+=
退職金でカマロ?馬鹿な記事、本当にこんなこと考えてる人いる?嘘っぽい記事です。カマロぐらい退職金で買わないで貯めておけよと思いました。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
とりあえず、オルカンに全部突っ込んで、増えた分でローン返済して買えばいいんじゃない?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
65まで働いて、貯金が800万しかないのであればそんな権利はないと思う。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
カマロを満喫して次の仕事も頑張る活力になれば良いのでは?
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
カマロくらい買ったらええやん。 完全に退職するんじゃなくアルバイトでもしたらいい。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
維持費のこと考えてなさそう。 どうしても乗りたいなら中古探すしかない。新車は無理。
▲10 ▼3
=+=+=+=+=
年齢的にも大排気量扱いきれないでミサイルになりそうだしやめておいた方がいいんじゃ…
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
夢を叶えるも良し 夢は夢で見続けるのも良し いずれ車も女も要らんし乗れなくなる
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
現在の貯蓄額と退職金の額を考えるとやめておいた方が良いと思うけどなぁ…
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
マジレスするのも面倒だけど( ;∀;)
退職金1000万円「カマロ」に突っ込んで貯蓄800万円なら老後苦しいよ。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
退職金で今まで持ったことのない大きな買い物って やっちゃいけないことの見本でしょ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
「カマロ」買ったら良い! その分、老後に働いてください。
▲21 ▼2
=+=+=+=+=
カマロ買ってガマ口を締める生き方もあっていいと思った。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
おそらく、最後の車なら 夫の乗りたい車にケチつけたくないなぁ 退職金で買えるのなら、、、
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
俺が稼いだ金だから俺が自由に使うって考えの夫なら離婚するね。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
カマロを買いましょう。老後の生活?なんとかなりますよ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
買わせてやれと言いたいけど貯金800万じゃきつくね?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
アル、ヴェルのネタに代わって、今度はカマロ、上記内容のアウディですか?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
とりあえずレンタカー乗って考えよう、たぶん買わないが正解
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
とうとう創作記事もここまできたか!
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
いかにも作り話だが、買う人がいたら会ってみたい
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
退職金で贅沢しようとするのちょっと計画性ないよなぁ
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
バンバン使ったほうがいいよ。人生短いですよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
俺ならトランザムにしておく。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
めちゃくちゃな老後資金の使い方。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
カマロをがま口と勘違いしました!
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
中古なら100万しないぜ
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
離婚すべきだ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
レンタルは?
▲2 ▼0
|
![]() |