( 240453 )  2024/12/27 19:21:28  
00

松本人志の独占告白「何を聞いてもらってもいい」にツッコミの嵐…YouTubeはやらないプライドは見せた?

日刊ゲンダイDIGITAL 12/27(金) 9:06 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/ebfad65df05800db2036c429691826c99d4379b0

 

( 240454 )  2024/12/27 19:21:28  
00

文芸春秋との裁判終結後、ダウンタウンの松本人志が初めて独占インタビューに応じ、裁判や収入面について語った。

裁判の経緯や収入の減少について率直に話し、自身のプライドを傷つけられたと語った。

松本は吉本興業からの収入依存を明かし、ネット配信番組の収入も受けていることを報じられていたが、それでも吉本への依存に驚きの声が広がった。

松本が独自プラットフォームでの活動を考えていることも報じられ、ファンや読者の期待に応える内容ではなかったとの意見もある。

(要約)

( 240456 )  2024/12/27 19:21:28  
00

松本人志(C)日刊ゲンダイ 

 

 文藝春秋との裁判終結後、初めて独占インタビューに応じたダウンタウンの松本人志(61)。今回の取材は、来春の活動再開に向けたものと見られている。芸能記者の中西正男氏を聞き手に、「本当に何を聞いてもらってもいいんです」と懐の深さを見せていたが……。果たして、松本の復帰に批判的な人たちを納得させるものとなったのか。 

  

「裁判については、当初、早期決着を想定していたものの、世間の反応も含めて自らの思惑と違った方向に進んでいったと赤裸々に話しています。中でも、文春に物的証拠がないことを強調し、提訴取り下げは長期化を避けるためだったとしています」(ベテラン芸能ライター) 

 

 インタビューの中で驚きの声が上がったのが、収入面についてのくだりだ。 

  

《当然、頭では分かっていたんですけど、毎月送られてくるギャラの明細を見ると、恐らくアルバイトをされている学生さんよりも少ない。本当に振り込まれない》 

 

 裁判のため、活動休止を自ら選択したものの、一気に収入が激減したことにプライドがへし折られたという。 

 

■吉本からの収入に依存していた? 

  

「休業した途端に吉本興業からお金が入らなくなったと語っていますが、自身が企画、出演しているネット配信番組からの少なくない収入が支払われていると報じられていただけに、意外でした。松本は明細を見て屈辱を感じ、心がズタズタになったという。蓄えがあるなしの話ではなかったと。天下の松本人志が吉本の収入に依存していたことに驚きの声が広がっています」(女性週刊誌記者) 

 

 SNSで多く聞かれたのが、「何を聞いてもらってもいいんです」と言っている割に、《何も答えていない》という声だ。 

  

「テレビ各局から要望の多い会見についても、文春との話し合いで言えないことがあり、お互いフラストレーションが溜まるため、やらないということでした。それで、今回の独占告白となったとのことですが、視聴者や読者が聞きたいことがほとんど書かれていない印象で、《残念過ぎる》《保身表明でガッカリ》という声が少なくありません。それと、独自プラットフォーム『ダウンタウンチャンネル(仮)』で活動することを画策していると話していますが、数多の芸能人がやっているYouTubeチャンネルを開設しないところに松本のトップ芸人としてのプライドを感じました」(前出・ベテラン芸能ライター) 

 

 松本の復帰を望む声が多く聞かれる一方で、批判的な声も少なくない。独自プラットフォームという閉じられた空間での活動再開は、熱心なファンに向けてお笑いを続けられればいいというメッセージなのか。 

 

  ◇  ◇  ◇ 

 

 熱望していたとされるテレビ復帰は諦めたのか? 関連記事【もっと読む】松本人志は勝訴でも「テレビ復帰は困難」と関係者が語るワケ…“シビアな金銭感覚”がアダに…で報じている。 

 

 

( 240455 )  2024/12/27 19:21:28  
00

(まとめ) 

記事に対する読者のコメントからは、松本人志に対する批判や不満が見られます。

松本人志の行動や発言に対して、判断が甘い、自己中心的、謝罪や説明不足だという指摘が多く見られました。

また、裁判に対する認識の甘さやプライドの高さ、独自プラットフォームの立ち上げなどに対する疑問も多くありました。

一部のコメントでは、松本人志や芸能界に対する硬直的な姿勢や事情への理解の欠如が批判の対象となっていました。

( 240457 )  2024/12/27 19:21:28  
00

=+=+=+=+= 

 

インタビューの中で「自分の意思で仕事を休んだがいつの間にか戻れなくなっていた」「給料が振り込まれない事へのストレス、プライドをへし折られた」って発言はやっぱり若い内に芸能界で成功して世間知らずなのだなと感じた。一般企業でも必要とされていたのに自分勝手に休んで気が付いたら居場所が無くなっているというのは良くある話。 

 

▲3461 ▼378 

 

=+=+=+=+= 

 

同世代の芸人と言っていいのかわからないが、記事を読んでとんねるずさんが格段に格好よく見えた。老いに対してダウンタウンさんはずっと譲らずキングの席にいて守られながら後輩を応援している、引っ張ってあげているというが、そうではなく…氏の一連の行動と言語化から薄ら見えた気がする器の大きさが悲しい気持ちになった。 

 

▲38 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

インタビュー読んで、思ったより軽い気持ちで裁判やったんだなって思った。 

仕事休んで裁判するって聞いたときは、残りの芸人人生賭けてでも週刊誌にNOを突きつける、ある種の戦争をする覚悟なのかと思っていたけど、もっと裁判が短く終わると思っていたや、収入が減ってショックだったみたいな話が出たときにそこまでの覚悟は無かったのかと逆にビックリした。 

正直もっと戦って、勝っても負けても戦いきって欲しかったけど本人の決断ですもんね。 

 

▲2143 ▼133 

 

=+=+=+=+= 

 

自分自身のスポークスマンのような芸能記者にインタビューさせて、 

都合の良いことだけを喋ってる記事でしかなかった。 

地上波テレビ局は、復帰するには "ケジメ"が必要との見解だから、 

守秘義務を理由に、"記者会見できない"というなら、 

文春と再交渉して、会見できるようにすればいいのではと思う。 

それでも、記者会見しないなら、地上波テレビは諦めて、 

有料ネット配信などでやるしかない。 

何もかも、やってることが逆効果になってしまった感じがする。 

といっても、結局、落ち着くところに落ち着いたみたいで、 

見たいファンだけが、お金を払って見ればいいと思う。 

 

▲2464 ▼243 

 

=+=+=+=+= 

 

8年前の事を匿名で週刊誌に暴露する相手に対処するには、松本人志も媒体やテレビを使って反論するのが唯一の方法だった。活動停止までして金と時間を使って昔の記憶や証拠を集めて立証だ反論をしてもなお明確にはならない膨大な徒労となる裁判だけはやってはならなかった。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

何を聞いてもいいって言いながら守秘義務がって…。結局自分に都合がよいこと、自分が言いたいことだけを言っているだけって感じ。こんな人を崇拝している若手芸人とともに地上波からは去ってほしいと思う。ご本人とその取り巻き達を見たい人が身銭を切って見るっていう有料放送を中心にご活躍された方が、お笑いができないストレスや、給料をもらえない経済的負担、王者だというプライドなどいろいろな面でご本人にとってもよいと思うけどな。 

 

▲919 ▼99 

 

=+=+=+=+= 

 

このインタビューで分かったのは、意外に毎月の収入気にしてんのねってことくらいかな。 

気にかかったのは、引退について言及してたこと。「遺書」では40で引退するって言ってて、めっちゃかっこいいやん!って思ってた。それが引退はせず(それでもいいけど)、不祥事があってもだんまり。ようやく口を開いたかと思えば、独自プラットフォームの宣伝と引退してもよかったんだけどね。からのいいわけ。かっこよくあり続けるって難しいなぁ。 

でもYouTubeでもNetflixでもなく独自プラットフォームで見たくない人の目に触れないのはいいかも。 

 

▲287 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に何を聞いてもらってもいいなら、記者会見してたでしょうからね。 

味方丸出しの中西正男さんに「何を聞いてもらってもいい」って言ってる事がカッコ悪いんだ、って松ちゃんには気付いてほしかったな… 

今回の件では、何から何までダサかったわけですが、松ちゃんには、ダサい自分を認める事は無理なんでしょうね。じゃあ、仕方ない!笑 

 

サブスク制のコンテンツ配信、いくらになるんでしょうね。Netflixの充実度を考えると、1000円以上は高く感じる人が多い気がします。 

 

▲1723 ▼190 

 

=+=+=+=+= 

 

プラットフォームとか、あまり詳細が分からないね。過去に不祥事起こして、中々地上波に復帰出来ない、極楽山本や、渡部、宮迫とは格が違うって思ってるんだろうね。プライドの高さがよくわかる。 

でも、山本、渡部、宮迫、は、必死で頑張ってるし、地上波の頃より、断然面白いよ。 

 

▲213 ▼80 

 

=+=+=+=+= 

 

「テレビ各局から要望の多い会見についても、文春との話し合いで言えないことがあり、お互いフラストレーションが溜まるため、やらないということでした。それで、今回の独占告白となったとのことですが、視聴者や読者が聞きたいことがほとんど書かれていない印象で、《残念過ぎる》《保身表明でガッカリ》という声が少なくありません。それと、独自プラットフォーム『ダウンタウンチャンネル(仮)』で活動することを画策していると話していますが、数多の芸能人がやっているYouTubeチャンネルを開設しないところに松本のトップ芸人としてのプライドを感じました」というコメント通りであり、松本さんという人は改めてプライドばかりが高く、核心を突かれた批判には逃げ回る姿勢の人だと感じました。 

 

▲1323 ▼183 

 

 

=+=+=+=+= 

 

文春には物的証拠がないことを強調←ここがおかしいと指摘する弁護士は多い 

性加害は物的証拠が残らないことが多いので民事ではお互いの証言から審理をするのが常識 

つまり性加害についてはまだ何も進展はなく、これから審理が始まるものだったのに物的証拠がない=性加害はない、という印象を与えかねない声明文はおかしいという訳だ 

当初言っていた事実無根という言葉を言えなくなっている時点で松本さんは実質敗訴に近いと思います 

 

▲1021 ▼83 

 

=+=+=+=+= 

 

やっぱり若い頃から売れに売れていると、タレントや芸人は需要があってこそ仕事があるという事を忘れてしまうのかもしれないですね。 

世の中的には年齢的にも定年世代だから、これを機に一線を退いてもいいのかもしれないですけどね。上が残ってると下が詰まりますから。 

とはいえ、需要があるならまた仕事は舞い込みますから、今後どうなるのかの展開を見守りたいと思います。 

 

▲430 ▼144 

 

=+=+=+=+= 

 

>「本当に何を聞いてもらってもいいんです」 

 

Q1.アテンド芸人は小沢一敬、たむらけんじ、渡邊センスの他に誰がいて全部で何人ですか。博多大吉など、他にもいますよね。 

Q2.アテンドされる側としての参加者は松本氏の他に誰がいますか。今田耕司など、他にも参加者はいますよね。 

Q3.アテンド飲み会はいつ頃から始まって、トータルで何回やってたのですか。 

 

何でも聞いてと言われたなら、最低限これくらい聞かないと。 

ひょっとして、中西正男もアテンドされる側として参加してたから聞けないのかな。 

 

▲630 ▼54 

 

=+=+=+=+= 

 

これは吉本興業とズブズブの正男ちゃんのおかげです! 

場をセッティングした吉本は分かっていて正男ちゃんを呼んでいます。ジャニーズで言うところの駒井さんみたいな存在ですね。 

 

▲545 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

お友達相手にグダグダなインタビューだったが、自らの関係者に対する謝罪はあったが訴訟のお相手に対しての謝罪やそれに準じたコメントは一切なかったのが印象的。 

オープンな会見だったら必ず求められるであろうポイントだけにこれじゃ会見は出来ないだろうなと言うある意味納得な内容でした。 

 

▲266 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

でも収入がなくなってショックを受けた、プライドがへし折られた、自分の意志でやめたけど気づいたら戻れなくなってたとか、意外に素直に話している印象でした。 

 

でも、相手がいるから話せないというのはわかるけれど、自分がやっていたことに対していまどう思ってるのかだけは語っても良かったと思う。 

 

ただ遊んでただけで他人から文句を言われる筋合いはない、いまでもまったく後悔していない…なのか、家族も傷つけて相手の女性にも失礼なことをしてひどいことをしてしまった、反省している…なのか。 

 

その松本さんの姿勢で、松本さんへの印象も決まってくるし、今後の仕事にも反映されてくると思います。 

 

記者会見をできないならせめて、自分で今回のことをどう総括しているのかは語るべきだったと思います。 

 

▲98 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

最初の出だしが悪すぎましたね。 

 

感情的になって「何も悪いことしてないから戦います」って発言してしまったこと。 

 

冷静になってれば、叩けば埃が沢山出てくることは分かってたはずなのに軽率すぎましたね。 

 

そのあとも、記者会見はしないし、判決が下りる前に、自ら裁判を下りてしまったこと。 

 

戦うなら最後まで戦えよ、って国民は思ってます。 

 

降りた時点で、ある程度の非を認めたようなものですしね。 

 

つまり、性加害を疑わせるようなことがあったと皆思ってるから「芸能界への復帰はできない」という結論になってしまう。 

 

▲261 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

松本人志ってのは芸の腕でなくキャラ受けしたタレントなので、そのキャラが使えないものになった時には厳しいわな。 

芸能界は甘いと言われるけど、やらかしても第一線に帰ってくる人って、キャラ以前に腕で売れてるんだよね。ちゃんとした実力を持ってる。 

キャラ受けすることが悪いことでは無いし、そう言うタレントって当たれば大きいんだけど、諸刃の剣だよね。 

 

▲82 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

今のスポンサー等コンプラが厳しい時に地上波での復帰は厳しい状況である。過去に遊び方がお粗末で礼節を欠いたものだったのは事実であり傷ついた人もいる。出来ればSNSではなく誠意を持って自分の言葉で説明してほしい。 

 

▲278 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

シンプルに疑問なんだけどYouTubeやらないってプライドはあるのに独自のプラットフォーム作るなら正直言って同じもんじゃないんですか? 

 

独自で作る方が確かに大変かもしれませんが活躍する媒体が民放以外になるなら視聴者からするとあまり変わらないように思えます。 

 

自分がこうなると思ってなかったからYouTubeの事悪く言い過ぎて後に引けなくなってるだけかと。 

 

▲58 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

関係ないかもしれないけど、何かのインタビューか番組だったか、自分の子供への教育で「下請けは舐めてかかれ」って教えてる、みたいなことを言ってました。これを教育するなんてろくな親じゃないなぁと思ってました。 

お笑いが面白きゃそれは見たい人が見れば良い。 

しかし人を傷つけてまでその地位に居ると言うならば、そこに居るべき人ではない。 

本人もインタビューで言ってる。動物園みたいなもんだからキリンが見たかったら行けばいい。 

ただ、自分をそういう風に動物扱いして例えるならば、世間もその様な目で見るのだから、お前は珍しい面白い動物だと扱いを受けても文句は言うな。その分世間の人よりお金を頂いているのだから。 

 

▲122 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

独自のプラットフォームかぁ。 

どうせ太鼓持ち芸人を側に置いてやるんだろうなぁ。 

巻き添えにされる芸人さんがお気の毒。 

断れないだろうしね。 

ジャンポケ斎藤さんとか渡部さんとか中居くんとか…レギュラーはいっぱいいる‪𐤔‪𐤔‪𐤔 

お金払ってまで見たい人だけが見るっていうのはいいと思います。 

 

▲52 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者意識の塊みたいな発言ばかりでしたね 

 

何でも聞いてもいいのなら記者会見すればいい しかし常に安全地帯からの発言しかしない 

 

身内への謝罪はあったが被害者へは無い 

収入への不安は述べるのに、本来ならスポンサーから違約金を請求されてしかるべきなのを理解してない 

正義感のために裁判を起こしたとの驚愕の動機 

 

自分が動物園の動物なら一般社会に出てくることはまかりならぬ 

 

▲126 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

昔、番組中に浜ちゃんが森三中村上の胸をもんだ事について、松ちゃんは批判してた。 

若い頃ならまだしも、オッサンになった自分達がそういう事したり下ネタ言うのは笑えない、と。 

だから、今、世間がもっと笑えない気持ちになってることも批判したい気持ちになってる事も理解できるはず。 

焦ったって、世間の気持ちが追いつかないよ。 

 

▲160 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

「何を書いてもらってもいい」と言いながら、「裁判の内容に関することは言えない」って。世間が一番聞きたいのがそこであって、そこ以外のことは別に聞きたくも何ともない。何としても復帰したい気持ちが強いのだろうが、どんどん自分で自分の株を下げてることに気づかないかなぁ。 

 

▲442 ▼74 

 

=+=+=+=+= 

 

何を聞いてもらっても良いと言う覚悟があるのなら会見して 

それを生中継すればいいのに・・・ 

それをやらず都合の悪いことは聞かない人を使って 

声を届けるのはやましいことがあるとしか思えない。 

 

これを見ると島田紳助さんや不祥事を起こしてもちゃんと会見した宮迫さんや渡部さんの方がまだ誠意を感じますね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

復帰するなら、よくわからないプライドをちゃんと捨ててからにして欲しい。少なからず、反省すべきことは多々あっただろうし、迷惑心配も多所にかけただろうから、謙虚な姿勢で復帰して欲しい。 

 

▲68 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

他の方も書いていますが、何を聞いてもいいと言いながら、恐らく世間の人が1番聞きたいことは守秘義務があるので答えられない。 

そして、自分の都合のいいことだけをインタビューアーの誘導で答えているに過ぎない。 

こんな出来レースの独占告白を聞いて松本人志の熱狂的ファン以外に納得する人がいるのだろうか? 

 

▲418 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ〜何はともあれ、早く復活して欲しい気持ちが強かったですが、月日が経つにつれ『居なくても違和感ない』と思う様になりました。 

『松本戦います!』とコメントをしていたので、個人的には『勝つまで戦え!』とエールを贈りたいです。 

 

▲18 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

中居のことがあって、やっぱりセクハラはダメとなるのではないかな。 

 

フジは社員が関わっており、セクハラには当然厳しく対応せざるを得ないだろう。他局も、お前もだろうと見られるから、これに追随せざるを得ないだろう。 

 

松本のは、あれは独占告白と称するが、肝心のことは何も言っていない。その理由を文春との和解のせいにしている。文春は、あったことを話すなら、何も文句は言わないと思うよ。詭弁だね。 

 

つまり、松本の都合で話すことができないのだと解釈できる。 

 

今は令和の時代で、不同意性行は厳しく咎められる。もしそういうことが昔あったのだとしても、今の感覚で捉えられる。これは仕方のないことだ。 

 

過去の自分の行動が今の自分を裁く、理不尽でも仕方ないのだ。 

 

松本の財布の事情は、世間には全く関係ないことだ。それに、勝訴すれば5億円が入ったのではなかったか。言いたくないが、支離滅裂だ。 

 

▲108 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

仕事していないので給料がでるはずないのは当然なのになぜ、それが少ないとわざわざ言うのかな?同情でも引きたいのかな。世間は今まで一般人には考えられないような収入を得ていた事なんて知ってるから、そんな事言うのは無意味。 

さらになぜ単独なのだろうか?結局何を聞いてもといいながら、聞かれる事を制限してるとしか思えない。 

大勢の記者に囲まれての会見ぐらいできないのかな。 

なんか言ってる事とやってる事があまりにも違い過ぎて、松本さんの笑いよりも笑えるのではないかな。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ限られたファンが有料で視聴する場所で何をやろうが彼の勝手だと思うのでこれはこれでいいんじゃないだろうか 

ただ、ある程度オフィシャルな場所に出てくるのなら身内以外の記者がいる場所で会見やらなきゃ無理だと思うけどね 

 

▲207 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

凄い批判だな。 

今、思い返すとダウンタウンはブラックな部分があるだけじゃなくて良くも悪くも影響力が強すぎた。当時小学生だったけどみんなで真似して人をイジったりいじめたりして、、、それで嫌な思いしたイジメられてた子とか、それ見てて嫌な思いした子とかが異常に嫌ってんだろなとか思ってしまう。で、この事件に便乗しているような。妬みというか、人の不幸は蜜の味みたいな 

 

▲4 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

あくまでも会見を拒む代わりに、質問にセーブも編集もかかる設定での告白。タイミング的には世間が中居氏の問題に向かっているので、注目度が低い間に「説明はした」との既成事実だけをつくりかたったのかもしれません。プラットフォーム云々だって、現段階では、スポンサーがつかないテレビ番組復帰はハードルが高いし、不祥事芸人の逃げ場になっているYouTubeに入って、同レベルに見られるのもプライドが許さないのかも知れませんね。活動は自由なのでやりたいようにやればいいと思う。浜田氏はどうするのかな。 

 

▲16 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

インタビューを受けてまた窮地に追い込まれている。 

なんと不器用というか、計算できないというか、行き当たりばったりと言うか… 

その行き当たりばったりの性格が今の窮状を招いているのでしょう。 

もう何をやってもクリーンにはなりません。 

芸能人はイメージ商売なのでこのレッテルを剥がすのは並大抵ではないですね。 

多分、顔を見るたびに思い出してしまうだろう。 

 

▲35 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

残念だが裁判と言うのを軽く見過ぎていた。 

やはり一般社会を経験していない思慮の甘さが見える。 

それに仕事を休んでまでやる必要はなかった。 

 

裁判をやるのであれば、 

そのまま仕事を続け『収入』がある状態で 

長期戦に持ち込んで足場を固めるべきだった。 

 

そもそも判決が出るまでは、無罪なので今まで通りの活動はできるし問題は無かった。 

本当に何もしていないのであれば長期戦に持ち込んだところで、なんら問題ないでしょ? 

 

物的証拠が無い状態で短期決戦なんかできるわけがない、完全に戦略ミス 

その結果、不名誉な取り下げと、不信感しか残らない。 

 

自分の好きな芸人だけに、本当に残念である 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

SNSが普及してから、地上波と芸能の相性が悪過ぎる。 

面白くない人の意見を聞き入れて面白い番組を作るって無理に決まってるから。 

有料コンテンツへの移行は良い事だと思う。 

 

▲3 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

小さい頃からずっとファンだっただけに。 

今回のこの松本氏の一連の対応はとても残念。文春報道の件、じゃあなにがあったの?事実無根とはどこまでが事実無根なの?、に全く答えないまま、厳しい質問も受けずに自分で幕引きを図ろうとしてる。 

 

ダウンタウンチャンネルでもなんでもやったらいいが、みたくない。ネトフリやらAmazonプライムやらある中で,そんなチャンネル見続ける人はいるのかなあと思う。悪いがそんなに需要はないよ。 

 

▲30 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

特に聞きたいこともないし見たいわけでもない。みんな毎日忙しく労働して節約してなんとか生きてます。莫大な出演料をもらってこの方が私生活でやっていたことを思えば犯罪だとしても犯罪じゃないとしても応援する気持ちがある人は珍しいです。弱い立場の誰かを傷つけるエンタメ見たくないもん。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

独自プラットフォームを作って配信してみたけど、登録者も視聴数も期待外れ。となったら、給料が入ってこない以上に打ちのめされちゃうんじゃないの? 

 

金を払うであろうファンたちも「松本人志が見れればいい」のではなく、「松本人志が面白いことをやるのが見たい」のだろうと思う。限られた予算、限られるであろう出演者で、どれだけのことが出来るのか。ショボいことしか出来なければ見限る人も出てくるだろうし、正直言ってお先真っ暗なんてものじゃ済まないよね。 

 

あっさり地上波復帰できると思ってたことからも、見通しの甘さを感じる。独自プラットフォーム? 本当に大丈夫なのか? 

 

▲25 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能人は大変だね。 

一般人は、同様の問題を起こしても家庭問題で終わるし仕事への影響は、よっぽどの事では無い限り影響しないでしょう。 

更に禊で記者会見が必要との事で、国民全員に許しを得ないといけない。 

嫌なら見なきゃ良いと思いますが、TV離れと言われてるが、叩くときは凄まじいエネルギーで注目するのですね。 

次は中居くん? 

 

▲3 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

何だかんだ言ってても蓋を開ければ所詮この程度。何を聞いても良いならネットの記事になる様な感じじゃ無く、公明正大に会見を開いて”この部分は言えません”と前置きしてやれば良いのに、自分の味方の様な芸能記者とだけインタビューは本人がどう思ってるかは別にして印象が悪いだけ。初動を間違えた上に、想定外とは言ってるものの認識の甘さが露呈しただけですね。物的証拠が無いのを確認したとか言うけど、そもそも事実無根だと言っての立ち振る舞いじゃ無かった?自分はやりたい事言うのは良いけど、自分の為に色々動いた挙句自粛に追い込まれた後輩の事はどうするのかな?某芸人と同じくYouTubeへ流れて後輩へは無の礫で終わりかな。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

あまり興味を持ちたくない案件ですが・・ 

だいぶ安易なお気持ちでの休職だったんですね。 

 

芸能人の場合は個人、モノ作りでは製品、あるいはサービスなど、いずれにしても価値、需要があるかどうかで、 

「欠品後」はいろいろと世の中に発信するのに難儀しますが、 

 

とりわけ芸能人、個人が価値そのものの場合は辛いですね。需要が無くなるというのが、存在にかかってしまう・・ 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

アテンドしたと言われる芸人の中でも、吉本興業のクロスバー渡辺氏やパンクブーブー黒瀬氏は活動しているが、ホリプロコムの小沢氏は裁判取下げになっても休業自粛したまま現在に至っている。小沢氏の誕生日会には売れないモデルやアイドルが200人ぐらい集まり、芸能界の闇だから行かない方がいいと過去にケンコバが言ってたらしいし、有吉弘行は番組内で女子アナに注意してたらしい。小沢氏が芸能界で売れたい女性を飲み会に参加させるのは容易であることは想像にかたくない。インタビューでは小沢氏との関係性を聞いてみたかった。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

独占告白の記事を読んで呆れかえってしまった。松本というお笑い界の大御所は、本当に社会のことを全く分かっていない子供の感覚しか持ち合わせていないのだと。この男が訴えていることは、「自分は悪くない」ということと、自分から仕事に穴を空けて「お金が入らない」という吉本へのグチ、「会見はできない」「(事件については)後輩に気を遣わせた結果の出来事」、ダウンタウンチャンネルの立ち上げ、報道への憤り。大まかに言うと、こういう主張だ。ここには自分のやってきたことの真実の欠片もないし、被害者への謝罪の気持ちも皆無。全て周りのせいになっている。なぜこういう事態になったのかについて全く理解していない。一部のファンは別にして、この対応ではもうカリスマ的な人気を得るのは不可能だろうね。 

 

▲72 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

文春以外の性加害疑惑については事実無根と、はっきり言えないことが今回の対談で理解できましたし、これだけ逃げ回り、最後まで記者会見をしないと決めた事と引き換えにTV復帰を諦めたんですからいいと思います 

意味のない記者会見を開いて、禊を済ました気になりTV復帰を目論むよりよっぽど宜しいかと 

 

今後の活動は独自の会員制や課金制のネット媒体なら大賛成ですね 

コアなファンなら、松本氏の高額ギャラも踏まえて月1800円〜2000円、年間通してなら2万〜3万くらいですかね? 

番組の継続には持続性がいりますからトータル結構な金額にはなりますがこれだけ熱望されている方々がいるので問題なしで出してくれると思います 

 

元々いつ引退してもいいと40代の頃から豪語されてますし、来年ネット配信が始まる頃には62歳、そろそろ高齢者枠の粋ですしね 

4、5年ネットでお茶を濁して引退も宜しいんじゃないですかね 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

インタビュー記事を読むと、「裁判って思ったより時間がかかる」って言ってるくだりが情けなさすぎるんだよな。 

民事では数年単位の戦いになるって外野の人間でも分かるし、実際そう言われてたし、弁護士からも最初に言われてるはずだよ。 

本当にそう思ってたのなら、芸人人生の岐路となる出来事の処理としてあまりに短絡的だし無計画すぎだし。 

 

この騒動を通してだけど、本当にみみっちい言い訳やプライドのためにこれまで築いてきたものを全て壊してる。 

得たのは「本当は話したいけど裁判での取り決めだから話せない」という都合の良い状況だけ。 

やましい事を何もしてないなら正月の時点でそう言えばよかったのに。 

 

▲27 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

同世代のおじさんです。吉本はヤクザ絡みで島田紳助、宮迫らを首というか契約を終了してきた経緯がある。それよりはるかに重いであろう松本の性犯罪だけゆるい処罰は、絶対に許されない。したがってテレビへの復帰は有り得ないだろう! 

 

▲143 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

ハッキリ言えそうなのは、世間を舐めてたってこと 

 

俺様が裁判に乗り出せば自分の思い通りの結果が得られる……、とか、収入なんてモノは今までの実績があればどうとでもなる……、とかって思惑が、まったくの的外れだと言うこと 

 

しかし、裁判には訴えられた側が存在するし、松本氏の収入に繋がるモノの先にも思惑を持った「人」が存在する以上、すべてその枠の中で決着がつく 

そこには松本ブランドなんて関係の無い要素があることを見誤っていたのかと 

 

新規プラットフォームでどれだけ稼げるか、やってみると良い 

きっと、そこにも今まで思いもしなかったようなコストがのしかかってきて、思惑通りにはいかないだろうから 

やはりこれも世間を舐めてるからこその発想にしか思えない 

 

▲82 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

週刊誌が社会的抹殺を意図して報道し、一般人が叩き出して仕事をなくさせる流れ、見ててあまり気持ち良いものではない。 

芸能人は言動を気を付けないといけなくなるから番組もどんどんつまらなくなってる。 

スポンサー企業も過剰に反応しすぎると、自分のところのCMを見てくれる人がどんどん減ってしまう。そうなるとスポンサーも金を出さなくなり番組はもっとつまらなくなっていく。記事で儲けた週刊誌以外誰も幸せにならないのでは。 

 

▲10 ▼10 

 

 

=+=+=+=+= 

 

はしご酒で西野が松本に言ってた気がする。 

会員制サイトで月額なり貰って、その金で自由な表現した方が、松本さんは良いと。 

サイト自体の運用費がどれくらいかは分からないけど、ダウンタウンはコアなターゲットが中年男性だから、万単位の会員が見込めそうだし、YouTubeより稼げそうだし、会員制なら文句言われる筋合いはないしね。 

 

▲33 ▼46 

 

=+=+=+=+= 

 

やっぱり定年退職くらいの年齢になると、ずいぶんと、世間からはズレるなあと実感してます。経歴を見たら優秀でも意向や体力で一線を離れるのがわかります。 

 

▲12 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

潔白に自信があるなら何年かかっても引かないぐらい強い意志があるわけでもなく、事実なら真摯に受け止めて謝罪会見を開き、復帰を目指す度胸があるわけでもなく、ただただ煙に巻いて逃げ続けてシレっと復帰を画策するといった言動に、笑いのカリスマとして地位を築いた人の器の小ささを目の当たりにしたことが一番がっかりなんです。今まで女性スキャンダルがあった芸人さんの中で、松本さんは群を抜いて対応が稚拙な感じです。一部の信者以外は、もうこの方では笑えないです。 

 

▲92 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

>数多の芸能人がやっているYouTubeチャンネルを開設しないところに松本のトップ芸人としてのプライドを感じました 

 

もう動画再生の収益を得るビジネスモデルは終わってるからメンバーシップやスーパーチャットとか付加要素でお金を落としてもらわないと専業ではやっていけない状態になってる。 

すでにアマプラでドキュメンタルを展開しえるからネット配信自体にはアレルギーは無いだろうけどユーチューバーという既に確立されてるフォーマットの後追いはしないってだけだと思う。 

 

▲7 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

酒の席に女性を呼んだ とか  

乱痴気なこともしました とか じゃなく  

文春の記事にある「A子さん(他のかたも含めて)が被った被害」が 本当にあったのか  

だと思いますが。  

当事者間で解決にいたればそれで良いけど  

取り下げられたこの裁判をやっていた間に広く内容は知られてしまっているし 内容が内容だし  

すっかり忘れる っていうのは 厳しい... 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

松本人志さんは酒の席で何をしてトラブルになったか 

裁判を取り下げたはっきりした理由を述べてません。 

ライターさんと会話した記事も有りましたが今回の騒動の説明は有りませんでしたね。 

今後の展開はテレビ、YouTubeは出ない方針の様で会員制吉本チャンネルで活動されると聞きました。 

ファンも安心しました。 

 

▲6 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

もう批判的な人を納得させなくて良いと思う 

 

どうせああ言えばこう言うで返してくるだけだから 

何か咎があれば、全力で許さない、意味が分からない人達、でも自分が完璧か?と言われればとてもそういう人たちじゃないでしょう 

 

今回のこの対応はこれしか無い対応だと思う、これ以上何をすれば良いのか分からない 

 

 

言いたいのは解決したこと、終わったことだということ 

 

これで文句ばかり言う人を納得させる必要なんてない 

 

▲10 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

ユーチューブを下に見てたのがバレたね。俺様がユーチューブなんてって。 

 

プラットフォームは何でもいいとして、浜ちゃんと二人で何か始めるってフリートーク?面白いことやろうとするなら、他に芸人呼ばないと絶対無理だよ? 

ここ数年は面白い人呼んで、面白い事やってもらって、それにつっこむ事しか出来てないから。 

すべらない話もNHKのコント番組もIPPONグランプリも、ご自身発のネタやコントはつまらない内容ばかりだったの自覚ないのかな。 

 

▲25 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

トップ芸人のプライドではなく、トップ芸人のおごりではないのか? 

文春が書いてから、裁判を起こして取り下げ、何も状況は変わっていない。本人もとりまきも、出てこれない事実が物語っている。今回の、独自プラットホームについても、TVなどが妥協しなかったからではないのか? 

いずれにせよ、大物から小物に戻り素直にならなければ、世の中の復帰を認めない人たちを説得できないだろう。 

 

▲51 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ダウンタウンの大ファンでした。特にガキ使の二人で喋るフリートークが好きで録画して見ていました。 

今思えばお笑いやって音楽やってドラマやって本も出してかなり多忙だったと思います。いつの頃からかだんだんと金はたんまりある、(観覧に来ている人に向かって)貧乏人共!俺は稼いでるから何を言ってもいいといった金金金の話が多くなっていました。コンビニで弁当を温めてもらっているサラリーマンに惨めやな、やサウナで寝ている男性にお前みたいな普通のもんが何を疲れることがあんねん、など彼らの言う「素人さん」を見下す発言も多かったです。 

そんな人にとって今の状況はかなりつらいのではないでしょうか。とはいえ彼らを応援する人が数多くいるのも事実ですので、ファン向けコミュニティでぜひ頑張ってほしいですね。 

 

▲23 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

モヤモヤした状態で地上波、というか既存テレビ局は全て無理。スタッフ、出演者みんな、やりようがない。性問題をサバくことが出来る人はいない。冗談めかして面白がる画なんて誰も望んでないよ…松本人志のフィールドはお笑い。ネットで稼げる。金払って観てくれる人たちだから、かなり自由に色々出来るし許される。でも、そこにもそのうちコンプラがどうのこうの来るんだろうね…金払って登録するところでも大きくなると… 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

裁判について以外でも、今年のKOCやM-1の感想や自分の穴を埋めてくれた審査員達に対してとか 

浜田が自身の主催したフェスでチキンライス歌ってくれたことについてどう思ったのかとかも聞けばよかったのに、お笑い好きなら気になると思うんですけど。 

あれだけ長文のインタビューなのに松本人志らしさも一切感じられない漂泊された薄っぺらな文章でしたね。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

> 中でも、文春に物的証拠がないことを強調し、 

 

この筆者もまんまとミスリードさせられてる。 

松本声明文原文では、 

> 強制性の有無を直接に示す物的証拠はないこと等を含めて確認いたしました。 

 

つまりよく読めば「強制性が有った証拠は無いが、強制性が無かった証拠も無い」と述べているのであって、 “証拠はない” を意図的に強調して読み手にミスリードを誘っている。 

 

▲53 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

記者会見して色々な記者から総攻撃されるのが怖いからこれが記者会見の代わりになると思っているのだろう。相変わらずな奴だ。物的証拠のない性被害にあった女性が可哀想でならない。性被害者は自分で録音や動画を撮影するしかないのだろうか?そんな事出来るわけがない、、完全犯罪成立だな。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

松本氏の裁判前から今までにかけての表に出ている言動、そしてこの対談を読んで、ダサい、カッコ悪い、器が小さいというのは感じたかな。 

そんあイメージがついた松本氏がこの先何を見せるのか分からないけど、正直それを見て自分が笑えるかは疑問。 

どうしても性加害の事が透けて見えてお前が言うな、何言ってんだこいつって思ってしまいそう。 

個人的には芸人同士で不祥事をネタに笑いをとるのも好きではないのでそれをされたらなおさら冷めそうだな。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「何を聞いてもらってもいい」なら懇意のジャーナリストじゃなくて公に会見しろよと。こういう所が本当にカッコ悪いんだよなぁ。本人がきちんと対応していると思っているさまがこれまた滑稽。まさに裸の王様やね。 

ファン相手にやってる分にはご自由にという感じだが、表に出る気ならそれなりのケジメは必要。 

 

▲43 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

このインタビューは正直残念でした。 

闘いますって言ってたのがもはや信じられなくなったのは当然だけど、 

これまでの報道については何の意見もなく、言えないってだけで。 

会見で記者に言い返して欲しいとも思ったけれど、つまり松ちゃんの方が悪かったのを認めてて、インタビュー記事の発表だけなのね。 

残念。 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

独自のプラットフォームに復帰したければいいと思う。 

YouTubeで復帰なんて、YouTubeだってGoogleという企業が関連してるし、下手したらバンされる可能性もあるし、YouTubeが一度、横道逸れた人間のやり直し場所として見なされているのは、真面目に投稿している多くのYouTuberに失礼だろう。 

 

▲1 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

裁判資料閲覧出来ないように告訴取り下げしたんですよね 

裁判資料に大物タレントの名前があり閲覧されたくないから取り下げたとか! 

その大物タレントは今ネットニュースを騒がせてる中居正広さんとも言われてますよね。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

面白いのは認めますよ。楽しい番組ありがたかったですよ。 

でもこんなことになって。 

結局メディアに戻りたいんじゃないですか。金が入ってこないのが耐えられないって。プライド高すぎじゃないですか。 

こうならなければ数年で辞めてたと言うけど絶対辞めれるわけないですよね。 

 

▲52 ▼8 

 

 

=+=+=+=+= 

 

文春との取り決めでしゃべれないことがあるから記者会見はしないと言いながら、インタビューには応じて、何を聞いてくれてもいいって、じゃあ記者会見やれよって思うけどね 

取り決めでしゃべれないのは記者会見でもインタビューでも同じだろって思うけどね 

なんか裁判の始め方から終わらせ方まで全部が中途半端で、モヤモヤしかない 

ダウンタウンは好きだったけど、松本は別にテレビ復帰しなくてもいいわ 

現状も居ないなら居ないで、特に困ってないし 

テレビタレントってそんなもんでしょ 

 

▲19 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

アマプラは配送無料などのプラスもあるから年会費払ってるので見れるので松本人志が新しい企画やるとかなら見るけど、月額いくらとか有料になるなら見ないかな 

あとはDMMは550円払ってるから見れるけど 

 

▲3 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

物的証拠は無いにしても事実があったのか無かったのかを話してほしかった。裁判は取り下げるし、事実を話さないのであればあったのだろうと思ってしまう。テレビで見れることはもう無いのでしょうね。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自身に不利なことは何にも言わないインタビュー、要は自分の信者的ファンに向けてのメッセージだったのでしょう。まだ引退しないから引き続き応援してね♪有料チャンネルも観てね♪って言う宣伝。  

芸能ジャーナリストに詳しくなくても、聞き手の中西氏の立ち位置が限りなくタレント側に傾いてるのは分かります。なので最初の独占インタビュー記事が載った時から中身を全部は読めてません。 

うっすい内容のなあなあインタビューでお茶を濁して禊を済ませた気になってる松本さんなんぞ見たくなかったので。  

てか本当にそんなに裁判舐めてたのかな?  

ニュース等で見かけるだけでも、裁判にびっくりするほど手間と長い時間が費やされてることくらいは分かるのに、チャチャッと半年程度で自分の言い分がアッサリ証明できて勝訴して終わると本気で?まさかね。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ええ?前の記事見ましたが、割ときっちり答えてましたよ?あれ以上は裁判で喋れない事に決まったんだから仕方ないでしょ。『強要したつもりはないけど、強要してない証拠を具体的に示すのが難しい』って話でした。これは松本さんはもちろん、リークした側(文春)から見ても同じ。 

 

要は何の証拠も無いのに、書きたいだけ書かれて被害こうむりました。でも冤罪を証明する方法も無いのでもういいです、って話です。 

 

感情抜きに冷静に客観的に判断すれば、松本さんからすれば完全にやられ損です。満員電車で冤罪痴漢で捕まったりするのも、何割かはこういうのがあるんだろうなと思うと怖いですね。基本的に言ったもん勝ちのようです。 

 

▲8 ▼80 

 

=+=+=+=+= 

 

懐の深さ?笑わせないで欲しい。松本人志にとって都合の良い事、松本人志を批判する事でなければ『本当に何を聞いてもらってもいいんです』にしか見えなかったけど。自己保身、エゴ、プライドに溢れ、無知、常識的な感覚を持ち合わせていない事が改めて露呈した感じ。コメントを出す度に残念度が増してる。 

 

▲66 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

勝手に番組を降りたことによる損害賠償のカネは誰が支払ったんだろう? 

このインタビューを見ると松本が払ったようには見えないからに吉本が尻拭いしたのかな? 

振込ギャラが少ないという文句も普通なら恥ずかしくて言えたもんじゃないけどな。 

 

あと指摘されていたのは被害女性への謝罪の意が見られないという事だな 

 

▲72 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ゲンダイさんには到底マネできない冷静なインタビューでした。今後は新たな場所で、松本氏を敬愛する人達やファンで大いに盛り上がるでしょう。凄く楽しみです。  

恐らくゲンダイさんは、新プラットフォームにも会費を払って視聴して、アラを無理やり探すのでしょうね。こういう行動は自滅を早めるだけかと思いますよ。もうその予兆が感じられます。まあ余計なお世話ですが。  

話はズレますが、本来エンタメは金払って観るものかと。興味がない人達がタダで観るのに慣れきってしまったからおかしなことになる。…と思う今日この頃です。 

 

▲5 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

何から何までがっかり。 

裁判なんて何年もかかるなんて、全くの素人でもわかること。 

給料がどうとかも、何で逆に給料が入ると思ってたんだろう。勝手に忖度してくれて振り込まれるとでも思ってたんか。 

ファンが待ってくれてるからばっかり言ってるらしいけど、ファンは太鼓持ち記事より松ちゃんの生の声が聞きたいのに、応えず。 

 

▲43 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

このインタビューした芸能記者、カンテレの昼のワイドショーに出て『別に松本さんの擁護企画をしたわけではない』と言ってたけど、完全に松本さんの擁護企画。給与明細を見てどうとか、お涙ちょうだいストーリー。事前に細かく打ち合わせをして台本作って細かく演出して収録した感じがする。 

 

▲36 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

松ちゃんの復帰に加えて、 

吉本が、youtubeだけに儲けさせてるの悔しい、ぐらいの感じで 

所属芸人たちをこぞって出演させるプラットフォームを 

作るんじゃないですかね。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

好意的な中西さんだけに独占。。。 

しかもその内容を聞いて 

世間のどれくらいの人達が納得する? 

何があろうが松本さんを擁護してきた 

ファンには何とも思わないの? 

仕事が無くなった後輩たちには 

申し訳ないと思ってないの? 

大物だったわりに小心で無責任では? 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の事はしゃべれないよね!結局今回の事を話せば何の為に松本さんが裁判をやめたのか意味がなくなる。早く公の場に出てファンを楽しませて下さい。いつまでも応援してます。 

 

▲4 ▼48 

 

=+=+=+=+= 

 

あれ以上に何を聞きたいのか? 

飲み会はあったし女性は後輩が連れてきた。 

裁判も無知だった為失敗した。 

復帰したいけど復帰できないから新しいプラットフォームでする。 

女性との詳細は守秘義務があるから話せない。 

 

これ以上何を聞く? 

あとは何を聞いても話せないの一点張りで結局マスコミも何のための会見だとなるのは目に見えている。 

それを理解出来ない人がいるのが驚く。 

 

▲8 ▼64 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能人でも一般企業でもそう 

自分はすごいと思って独立したり好き勝手やったりしていると周りに誰もいなくなる 

まあ、調子がいい時は誰でも天狗になりがち 

いい時ほど引き締めなきゃ行けないんだけどね 

 

▲30 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

まっちゃんが声を大にして「文春さん、共同記者会見しましょうよ!」って言えばいいんちゃいます? 

会見できれば御の字ですし、文春が嫌がってできなければまっちゃんの疑惑に対しても一定の払拭にはなると思います。 

どうでしょう? 

 

▲19 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さんの件といい、この際、芸能界、テレビ業界の深部にあるドロドロした闇をすべて解明して一掃すべきですね。 

まずはフジテレビを筆頭としたテレビ業界の裏面、闇の部分を明らかに。 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

中西さんも日和ってて何にも響かないし、復帰の手助けになる質問もせず、松本氏を忖度することで今さら何をしても賛同されないことが明白になったね。 

イメージ悪くなるばかりで、もう松本氏の顔見て笑える日なんて来ないと思う。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分から仕事を休んだときは世の中やテレビが自分を必要としてくれて声をあげてくれると思ってたら予想外に普通に自分がいなくてもテレビが成り立ってて焦ったんだろうなぁ 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

吉本興業もテレビ局も後輩たちも先輩も何で松本を叱れなかったのかな? 

みんな松本がどういう遊び方をしてるのか知ってたはずだよ。 

既婚者が女性を集めてホテルの個室で飲み会するとかダメでしょ。 

他の芸人とかもやってるの? 

女性を性の対象としか思ってないからこんな騒ぎになるんだよ。 

松本だけじゃなく業界全体で反省して下さい。 

 

▲9 ▼2 

 

 

 
 

IMAGE