( 240468 ) 2024/12/28 02:53:25 2 00 「なってみてしんどい」 石破首相、ぼやき連発 内外情勢調査会講演時事通信 12/27(金) 16:49 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/a6cf2bec6ef4026326c4d82200e819aeaa7eff48 |
( 240471 ) 2024/12/28 02:53:25 0 00 内外情勢調査会で講演する石破茂首相=27日午後、東京都港区
「なってみて思うけど、普通の閣僚の何倍もしんどい」。
石破茂首相は27日、内外情勢調査会で講演し、自身の境遇にぼやきを連発した。「新聞を読んだって誰も褒めてくれないし、ネットを見たら本当に悲しくなるし、寝る時間もほとんどないし」とも語った。
10月1日の就任から間もなく3カ月。少数与党で綱渡りが続く政権運営の苦悩をにじませた。
自民党内で長く非主流派だった首相は、聴衆に自己紹介した際には「いつまでたっても慣れないが、首相の石破茂であります」と名乗り、笑いを誘った。
|
( 240470 ) 2024/12/28 02:53:25 1 00 この記事では、石破総理に対する様々な意見が述べられています。
批判的な意見としては、覚悟が足りないとの指摘や、弱音を吐く姿勢を国民に向けて示すことが適切ではないという意見があります。
一方で、支持する声もあり、石破総理の人間味や真摯な姿勢を評価するコメントも見られます。
総じて、石破総理には国民の期待に応え、前向きな姿勢で国政を担ってほしいという期待や応援の声が多く寄せられています。
(まとめ) | ( 240472 ) 2024/12/28 02:53:25 0 00 =+=+=+=+=
覚悟が足りないと思う。 もしかしたら、こうして時々ぼやくことが国民に親しみを持ってもらえるとでも考えたとしたら、まったくの勘違いだ。 日本の政府の最高責任者が弱れを吐くことを国民がどういう思いで見るか、よ~く考えてほしい。国民の中には、生活に余裕がなくふだんそけほど笑う機会がない人も大勢いる。その人たちにも希望の持てる政治であってほしいものだが、まったくそういう希望がない。
▲17277 ▼2046
=+=+=+=+=
石破総理、応援してます!!親しみわく感じで、個人的には好感を持ってます! 誰か昔、言ってました。 新聞を読んで批判は出来ても、総理大臣と同じことなんて一般人には出来ないって。批判は簡単、実際にやるのは困難。 私も、絶対に自分には出来ないことを、睡眠時間削って頑張っている石破総理を応援してます。大変なことが山積みかもしれませんが、頑張って下さい!
▲64 ▼214
=+=+=+=+=
確かにしんどいし重圧や責任、ずっと続いている前任からの積み残し、大変だと思います。 自分の理想、国家としてあるべき理想を実現したくてもなかなか進みにくいジレンマ、などそら思うことはたくさんあると思います。 だけど、少しでも前に進んでほしい、希望のもてる世の中にしてほしい、石破総理在任中に芽は出なかったとしてもタネは撒いて欲しいです。 いつか花開くことを願って。 ただ、何事も身体が資本です。 体調管理にお気をつけて。
▲90 ▼40
=+=+=+=+=
ネットの反応も見てるんですね。ネットも国民の声なので、風当たりが強いのは民意に合った政治ができてないってことなんでしょう。緊縮財政をやめて年収の壁も178万まで引き上げて裏金問題も真剣に向き合えば評価されてたと思いますよ。 国民よりも自民党や財務省の顔色の方がだいじなんでしょう。 裏金議員も切って、積極財政で経済を立て直せば30年間誰も成し得なかったことをやった総理大臣として名前を残すチャンスだったのに、勿体無いですね。
▲183 ▼20
=+=+=+=+=
田中真紀子さんが総裁選のときに言っていた 私は父の姿を見ていたし、池田、佐藤、田中という時代の総理になられた方をよく見ていた。父を見ていても非常に孤独だし、厳しい仕事ですよ、一国の総理大臣というのは この言葉を胸に刻みこれからも頑張って下さい くれぐれもご自愛ください
▲6120 ▼504
=+=+=+=+=
弱音を吐くのは結構だけど、中国のIR企業から賄賂を受け取った疑惑のある政治家を外務大臣にしている件については何も弁明がないのは驚きだよね。それが政権の一員として適切かどうか、国民が納得できる説明をするのが最低限の責任だと思うけど、何も触れない時点でこの内閣は終わってると言われても仕方ない。
少数与党での政権運営が大変なのは理解できるけど、自分の境遇を嘆いている暇があるなら、まず国民が最も不信感を抱いている問題に向き合うべきじゃない?こういう態度こそ、国民の政治離れを助長している原因だよね。
▲4591 ▼137
=+=+=+=+=
「新聞を読んだって誰も褒めてくれないし、ネットを見たら本当に悲しくなるし、寝る時間もほとんどないし」とも語った。
家事、育児を頑張ったって誰も褒めてくれないし、ネットを見たら欲しい物ばかりだけど買えないし、寝る時間も自分の時間もほとんどないし、 ️ 世の中の主婦は多分こんな感じの方が多いかと。 自分だけが褒めてもらえない、悲しくなる、寝る時間がない訳ではないですよ。 もしかしたら今の石破さんより大変な思いしてる方が沢山いらっしゃるかも、と考えてみては。 世の中の主婦の方、毎日お疲れ様です。
▲811 ▼182
=+=+=+=+=
私は応援している。
掲げたことの3割ができれば御の字だと思っている。
そもそも永田町内には仲間が少ない人。たくさんの成果は出せないと思う。 岸田さんの時もそうだが、能登半島地震など、想定外のことも起こる。
皆生活が苦しく、少子化などの国力低下の影響もひしひしと感じているから早く楽になりたいとヒステリックになっているが、我々は辛抱が必要だ。
政治は国民を映す鏡だ。 こうなったのはこの30年、国民も安穏としてきたからだ。 その昔、貧しさの限界で国民がマスコミに踊らされてヒステリーを起こして、戦争を歓迎する世論を醸成した。 何にもいい事なかった。
コツコツと世界に売れる技術、商品、サービスを考えていくしかない。
我々国民も国の為に何ができるのかを考え、行動しなければいけない。
政治がダメだと首をすげ替える事を連発しても国家体制が定まらない上に、海外からの交渉窓口が定まらなくなる。
▲87 ▼261
=+=+=+=+=
石破さん自身もまさか当選するとは考えてなかったのだろう。いまだに戸惑ってる感じはする。 「総理大臣はどす黒いまでの孤独」と麻生さんはよく言ったもので、そのとおりなんだろうな。 自らの判断であらゆる現実が変化していく。その責任を一身に背負う。周囲はその意味で全員無責任、その無責任な人たちに好きかって言われ続けながらも、その無責任な人たちのために歯を食いしばってやり抜かねばならない。 到底、庶民からは想像できないほどの孤独とプレッシャーだろうな。
▲2964 ▼184
=+=+=+=+=
ボヤきたい事もあるでしょうが、覚悟が必要なのが一国の首相だと思います。 今までは持論の展開できましたが今後は立場が、違います、日本国民の為の政治をお願いします。
差し当たっては、汚職癒着に繋がる政治資金規正法違反のパーティー券不記載は脱税ですので、税務署に通報して欲しいと願っています。
▲2696 ▼152
=+=+=+=+=
そんなにしんどいなら退陣しちゃえば良い世の中を迎える事が出来るかと考えていました。 今になり厳しい税金徴収とか明るい将来が見えないので与党他マジに住みやすい日本を造る人がトップになって欲しいです。
▲2466 ▼181
=+=+=+=+=
石破さんは自民党総裁就任当初から前言を翻したり、言行不一致が数多見られていたが、主導権や求心力の欠如がなせる業だったと思う。 自民党内の空気や野党の出方によって受動的に対処せざるを得ないのが今の石破さんだが、それにしても内政や外交でも他律的にシナリオをただ読んでいるようなイメージしかない。 青息吐息の政権運営であることは、どう見ても否めない。 もう上積みは殆どないように思う。
▲1423 ▼109
=+=+=+=+=
じゃあ辞めたら良い。 過半数割った時点で、首相を辞任し、首班指名を辞退しとけば良かったのに、シレッと居直っているだけなんだから。国民の大多数は、はよ辞めれって応援しますよ? 貴方が総理になって、国民生活が良くなるような政策は無いし、それどころか、減税阻止・防衛増税は予定する始末。 解散総選挙をやってくれても良いですよ? 自公の有象無象の議員と共に、一般人になりさがれば、少しは庶民の気持ちがわかり、経済とは大切なのだと、実感できますよ?
▲1381 ▼132
=+=+=+=+=
現在鋭意取り組み始めた防衛力増強や自衛官の処遇改善にしても、平成15年に新たな脅威であるミサイル防衛導入時、自衛隊をリストラし自衛官の処遇を改善しなかったことに起因する。その責任者だったのが当時の石破防衛庁長官。 そのことをしっかりと国民に説明し、真剣に取り組んでいただきたい。
▲1153 ▼83
=+=+=+=+=
会社の課長ですら調整が大変でなり手がいないと言われてるのに、そりゃ総理となると大変に決まっている。今まで党内野党として運営に物言いしてきたわけだけど、今言われる側に立って初めて大変さが身に染みたということでしょうか。素直な感想で良いと思いますが、もう総理になられたわけだから覚悟を決めていただきたいと思います。
▲294 ▼15
=+=+=+=+=
お友達でなく 優秀な人材を要職に組閣すること。いつでも辞任するつもりで 本気で自分より優れた人材を大臣や要職にするべき 、話題作りに芸能人のような議員を人事して何が日本の為、何がしたいのですか。日本人の子供でもわかる理屈で職務を果たしていただきたい。絶対に辞任はくる 理屈だけの頼りない総理だったと後世に語られるより 潔い立派な総理だったと言われてください。
▲208 ▼6
=+=+=+=+=
自分は与党を飛び出すこともなく、安全な場所で散々背中から刺していたくせに、やっと分かったようだね。
正論振りかざして支持を集めたくせに、自分がその立場になったら弱音を吐く。 ここで身内から更に批判されたらどうか、少しは理解できただろうか。こんなことくらい想像つかない人に日本を任せられるんだろうか? 自民は貧乏くじひかされる逆風の時にあえてやらせておいて、今後表舞台に立てないようにしたんじゃないかと思う。
▲542 ▼43
=+=+=+=+=
長年国会議員をしており、田中角栄氏に師事していたのだから分かっていたはず。 それを承知の上で総理大臣に立候補したのでしょう。 今更それ(しんどい)を言い出すと言うことは、何の覚悟無く、ただ総理の席に座りたかった(名誉のため)からと言うことに他ならないし、総裁選や所信表明演説の言葉は『飾り』でしかなかったと言うことを自ら国民に示したと言うことです。 貴方が、後世に名を残すための仕事は『国会改革(通年国会開催)』『政治改革(政治資金規制法改革等』を成し遂げることしかありません。
▲201 ▼11
=+=+=+=+=
石破さんは党内で孤立している中で高市さん降ろしのため総裁になることができた。なので党内に顔が効く森山幹事長を頼るしかなかった。その森山幹事長が早期解散、2000万問題などで読み間違え、更に国民からの批判を浴びた。また、岸田総理の時の裏金問題の自民党バッシングが巻き起こり支持率が低い中での交代となった。なかなか厳しい状況の中での総理大臣ではあると思うが、一国のリーダーであるという自覚を強く持つべきである。ぼやきが出るのも人間であれば分からないわけではないが、総理大臣という日本で最も重い立場にいることを肝に据えてほしい。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
国家予算だから一般家庭に置き換えるのは難しいかもしれないが、必要なものにはお金をかけ無駄なものは削る。増税する前に今ある予算で何とかやりくりする方法を考えてもらいたい。一般家庭では賃金は急には上がらないので当たり前のようにしている。 年末になると未だにそこらじゅうで工事が行われ来年の予算のために今年を予算を使い切ろうとしか思えない工事が横行している。ちりつもでも無駄を省けば軽く数千億は浮かすことが出来ると思うが。これだけの無駄省きましたみたいなまともな庶民感覚を持った政治家が出てきてほしいものだ。
▲94 ▼10
=+=+=+=+=
首相の間は弱音やグチはわからないところで、皆の前でグチるのはおやめになってからにしていただくようお願いします。どのような分野でも人の上に立つのは時に孤独でつらいものです。日本国の首相ともなれば並大抵ではないでしょう。しかしせっかく一国を、場合によっては世界を動かしうる立場になったのですから存分に力を発揮していただきたいと思います。
▲56 ▼1
=+=+=+=+=
トップは常に誰かしらに叩かれるの普通だと思うけど、自身が国民のためになると考えているものを進めていくしかないと思う。どの首相の時も一部が応援、一部が批判、一部は興味なしだから、評価を見てもしょうがない。
▲469 ▼29
=+=+=+=+=
支持率を上げるためにレガシー作りをしてください。例えばOECD最下位の1人GDP を規制緩和で上げるだとか、拉致問題解決だとか、出生率の目で見える改善、デジタル収支の改善、米中緊張の緩和と中国の市況改善に外交で一役買う、もしくは半導体生産とエネルギー問題を解決する、膨らみすぎた借金財政を改善するなど。どれもジリ貧の日本を救う偉業になると思いますが、難易度は高いので、先ずはその中でも円安と物価高で傷んだ家計を目に見える手取り改善で点を上げてほしかった。ショボいのでなく。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
石破総理は過去に何度も出馬表明して落選してきました。今回も最後だと思って立候補したのでしょうが、まさか当選するとは思ってもいなかったのでしょうね。高市さんあたりが当選すると思っていたので本人が一番ビックリしたかも。しかもこんな日本がどん底の時によりによって当選するなんてねと思っていそう。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
世論に悩まされ続けるリーダーもあまり良いリーダーとは思えません。自分が実現したいことをリーダーとして強く貫いてその中で常に世論が何を求めているかをご自身で確かめそれを工夫しながら反映させていく。今は少数与党の立場で貫き通すことはなかなか難しい事になっていますが、その中でも自分が実現させたいことを面と向かってはっきりと伝え、実行する。それが一国のリーダーとして、石破首相として必要なことだと思います。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
好きで総理大臣になったのだから、結果を出して下さい。まずは国民の生活状況を知る事。それでもしんどいなら辞めてもらって結構です。寧ろ、国民の大半が辞めて欲しいと思います(多分)。後釜には是非あの方を。石破さんには言いたい事が山ほどあります。結果を出して下さい。子育て支援をもらっている世帯だけでなく、子なし夫婦や独身者、高齢者や若者にも、誰にも平等に恩恵がある世の中にして欲しいです。
▲44 ▼6
=+=+=+=+=
発言が上司向いてない人みたいだな。 立場が上がると簡単に評価されないのが常。 弱音も言えないし孤独です。 これは企業でも同じ。 頑張れば加点評価されるのは下っ端だけ。 上に行けばできて当たり前、逆に何かしたら減点されるもの。それが辛いなら総理辞めるべき。 というか、評価される仕事をまずして欲しい。
▲50 ▼3
=+=+=+=+=
中曽根康弘さんが首相を退任してしばらくしてからのインタビューが今でも印象に残っている。 「1週間が終わってわずかな休みに入るたびにベッドに気絶して倒れ込むほどのプレッシャーと仕事量だったと」。 総理大臣というのはそういうものなんだと子供心に深く刻み込まれた。 それ以来、どんな人であろうと総理大臣を務める人というのはそれなりの人望と能力を兼ね備える人だと尊敬の眼差しで見ていた。鳩山由紀夫さんまでは。
▲23 ▼2
=+=+=+=+=
志や信念、日本を守るという熱い思いがあれば、大変でもやりがいは感じれると思います。一国を動かしているのです。大変でないはずがありません。人の顔色を伺い、周りにお伺いを立ててばかりでは、それは疲れることでしょう。高市さんへバトンを渡しても良い頃合いではないでしょうか。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
色々厳しい意見もあると思いますが総理になった以上はやはり相応の覚悟は必要ですね。 改めて振り返ると疲れを見せない安倍さんや岸田さんのバイタリティは凄かったんだなと思いました。 ご年齢もあると思うので健康に気を付けながら頑張って欲しいです。
▲325 ▼96
=+=+=+=+=
日本のトップになるには、時には清濁併せ呑むことと何よりメンタルの強靭さがあげられると思います。何故なら命すら狙われる毎日だからです。
日本のことだけを考え政治家になり、そしてその為だけに生きられるのならばきっとそれほど難しいことはありません。 ただ、日本国周囲は一癖も二癖もある国に囲まれています。少しでもバランスを崩せば即座に侵略される危険があります。日本は核も軍も持たない他国頼みの国だからです。税金が高いのも本来当たり前なんです。
これに対応するには、日本のトップは誰しも国内の問題だけに集中することは難しくなります。 個人的には、元々日本の核保有と徴兵制が妥当だと思いますが、歴代の日本のトップはどうやら優しいみたいです。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
ぼやくくらいなら辞任した方が日本の国の為となると思うが、、、。 どう見ても不適格者としか映らない。 人柄の前に最低限の常識、マナーない人を総裁としないことだと思う。 それだけあんな大勢を抱える政党で人材が枯渇していると言える。 特に、総裁総理は党をまとめ、仲間を増やし敵を作らないような人でなければ、、、。苦労している部分はまさに、人望薄いことが露呈した結果ではないか?与党の党首であることと総理大臣であることの2重役なのだから、当然単なる大臣よりも数倍仕事や決断が必要となる。その心構えなく、ただ総理になりたいだけでは、まさに長期政権は望めないだろう。
▲77 ▼7
=+=+=+=+=
覚悟も能力もなかったのでしょうか。 どの組織のトップでも、激務で、かつ、孤独ですよ。枕を高くして寝られる夜は少ないのが、能力あるトップの実情です。ましてや一億二千万人の国民の殺傷を握る立場ですが、このような王様然としたご希望や要望は信じがたい。
もともと、政権政党内で安心できる立場で外野的発言や野党的意見表明されていた方ですね。選挙でご自分が国民から信任されていないと判明しても平然と居座るような方ですし、この様な愚痴のような発言を聞くと、自己責任の意識も薄く、前向きな解決能力も疑わしくなりますね。
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
当初発言していたように国民に寄り添った政策を実現しているなら、このぼやきも好意的に受け止められただろう。でも蓋を開けてみれば、裏金問題一つも解決できず、国民の手取りを増やす政策にはケチをつけ、中国には甘々のザルのような法案を作るなど、こんなことで到底国民から支持されるわけがない。 野党がダメだとしても、自民にこのまま権力を与えるのは危険すぎる。結局、あの党は誰を頭に据えてもダメだということがよく分かったと思います。次の選挙では必ず落とさないと取り返しがつかないと思う。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
長年の自民党政権に対する怒りが相当あるという事 政治不信がもう頂点に来ている状態 麻生安倍系列政権が終わり、石破政権になっても国民から信用されないと言うのは極めて深刻な状態と言える 石破も余程の事をしない限り国民からの信頼が産まれないだろう かなり大胆な改革しないと駄目だと思う
総理は余程の不適格じゃなければ、コロコロ代えても意味がない 石破総理は国民の信頼を得るにはどうすれば良いか良く考えて欲しい
▲4 ▼5
=+=+=+=+=
今の腐りきった政治家たちを地の底に突き落とすくらいの覚悟で、国民が一揆を起こさない限り、この国は変わらないのではないでしょうか。既得権益にしがみつき、国民の声を無視する政治を放置している限り、日本の未来は暗いままです。私たち一人一人が行動を起こし、声を上げなければ、本当の意味での改革は実現しません。
▲87 ▼6
=+=+=+=+=
党内野党的な立場での反論思考やディベートに鍛えられていたのは少数与党の党首としては幸いだったと思う。政府の都合で普段だったら成立しない野党や中間派の政党が持つ国民が望む政策がより多く実現されることを願う。
▲9 ▼6
=+=+=+=+=
石破さんは官房長官とか防衛大臣の方が似合っていますし本人もそちらの方がいいのでしょうね あの独特の喋り方はたまにインタビューを受けるからいいもので 年中聞いていると ん? ってなる場合があります(もっとすらすら喋ってよ的な) おそらく1年総理になるかと思うのですが何かしらキレのある石破節を見せてほしいです
▲117 ▼56
=+=+=+=+=
ネットでは服の着方からおにぎりの食べ方まで言われ、お気の毒だとは思います。ネットのない時代の総理大臣と比べたら、ストレスも大きいでしょうね。でも、どうか国民を嫌いにならないで下さい。国民の方を向いて政治をして欲しいです。そうすれば、人々の評価も変わってくると思います。お身体、大切になさって下さい。
▲20 ▼18
=+=+=+=+=
同情する部分もあるが 国民の方を向いて政治を行っていれば 自ずと称賛の声であふれるのではないでしょうか? 官庁や政治家に向いた政治はそれは国民からはそっぽ向かれて当然です。 国民の手取りが増えてしまうと発言するような議員もいるのだから更迭するぐらいの覚悟が欲しいところ。 それもないなら自民党はそういう党なんだな。 総理はそういう考えなんだなと思われても仕方のないところ。 国民民主みたいな政治を行っていれば 自ずと国民はついてくると思います。
▲49 ▼4
=+=+=+=+=
石破は前回の選挙で自民の裏金議員の大半を落とし、公明党の勢力を削ぎ、国民民主党と手を組むことによって民意をくみ取って財務省と戦っていると見ていいのかもしれん。そうだとすると絶妙な舵取りをしている。肉を切らせて骨を断つ。党内基盤が弱い石破がやるべき作戦でもあるのだろう。
▲9 ▼3
=+=+=+=+=
いわば日本のトップ責任者だからね。 そりゃ大変だと思うよ。 だからこそ厳しいことを言うようだけど弱音を吐くことも止めて欲しい。 必死に身を粉にして国民の為にやるのが総理でしょう。 だからこそ褒章も貰えるんだし。 それが無理ならやっぱり辞めるしかないんじゃないかな。 それくらい責任の重い役職だと思う。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
タイトルだけ見ると覚悟が足りないだのってな批判になるのかもしれないが、 内容を見るとアイスブレイク的な話なんだろう、多分。 真面目にやればしんどい仕事だと思うし、 もし首相になって楽だと思ってたら何か本来やらなければいけない 仕事をしてない可能性だってある。 しんどいと感じるのは良く捉えるなら仕事に真摯に向き合ってる証拠なのでは? カップラーメンを肘ついて食べてたらやたらと批判されてたけど、 まぁ、食べる姿勢はともかく一国の首相がカップラーメンで昼飯 終わらせてるんだから、少しは評価される部分があってもいいと思うが。 国民一人一人が笑顔になる様な国造り、頑張ってください。
▲26 ▼22
=+=+=+=+=
しっかり国のことを考えて動いてるなら、どんどんぼやいていいと思う。 立場的に弱い部分見せるなって言う人が多いけど、自分は人間味が感じて良いと思う。 コメント見てると厳しいコメントばかりだけど、実際テメエはどうなんだよ。国のこと考えた働いてんの?って思う。さぞ、立派な仕事してるんでしょうね。
自分は一般サラリーマンなので全く国に貢献できてないので、首相には石破イズムを発揮して、日本を良くしてくれる事を願ってます。
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
今まで与党内野党としていろんな持論を述べてきたと思うが、何か1つでも総理大臣になってやれたのかな。石原都知事に伝えた尖閣諸島の話はどうなったのかな。1mmも動いていないと思うが。。。 このままぼやき続けて総理の座に居座ってくれれば自民は勝手に衰退してくれると思いますし、われわれ国民は見てます。日本国の衰退、衰弱を止める為には自公を引きずり下ろし立憲は圏外、僕は国民民主や保守党、れいわご躍進することを願う
▲7 ▼8
=+=+=+=+=
石破さんは新聞の首相の動静を見ると夜の議員や民間人との会食が極端に少ない。 首相には毎晩、宴会や会食のハシゴをしてもケロッとしてる位のスタミナを国民は期待してる。トランプは78歳だが選挙期間中は、毎日、日によっては複数箇所で原稿やプロンプター見ないで、1時間30分の演説をやってもケロとしてた。国のトップリーダーにはこの位のエネルギッシュなパワーとコミュニケーション能力が求められる。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
辻元さんが先の衆院選で議席をとりすぎて 今迄通りの反対や批判する野党では厳しいと言っていましたね。 大きな責任を持つという事はそう言う事です。 自利だけを考えればある程度の地位を得れば そこに満足してその地位を守る程度で立ち回れば 目立つことなく長く地位と権力と収入を 得ることができるのでしょうね。
▲23 ▼6
=+=+=+=+=
今の日本問題山積みですものね。本気で取り組もうと思ったら楽な仕事ではないと思います。あちらを立てればこちらが立たずの繰り返しでしょうし。 無理だと思ったら後進にゆずっても良いと思います。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
しんどいのかもしれませんが、それどうなのよ笑 今の生活の向上、充実が日本の活力のために大切だと思います。これ以上国民を苦しめないでほしい。 なぜ海外にばかりいい顔するの?海外から来た人たちに援助する前に、税金ちゃんと納めてる日本人のこと大切にしてよ。今幸せじゃないと誰も着いていかないよ。心が荒んだ日本人を増やしてもいいことないよ。 日本人のために、日本人の今の生活を幸せなものにするために尽力してくれるなら応援してもいいよ。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
一般サラリーマンも課長に部長に昇進しても責任は重くなり大変だ。ましたや総理大臣の責任の重さなど我々庶民の創造を遥かに超えるものだろう。でも頑張って!正直者・石破さん、正直な人には運が到来します。応援してますよ。
▲43 ▼72
=+=+=+=+=
自分の不祥事でもなく、自分を敵視していた派閥の尻拭いで四苦八苦しているのだから、党総裁としてあるいは少数与党の総理大臣として、正直、同情の余地はあると思います。でも、今、それを言ったらだめだよ。本当に大変なのは1月からの常会とその後の参院選。石破政権が評価されるのはまだ何もやっていない状態で実施した前回の衆院選ではなく、予算を仕上げたあとの参院選の方。予算だって野党に譲歩譲歩で思い通りには行かないだろうが、右往左往はしても過去3代の総理大臣よりはずっとしっかりした答弁をしている。おそらくは寝る間も惜しんで勉強しているのだろうな。60過ぎたら日々追われるような勉強はしんどい。たまには趣味のカレーづくりで息抜きでもしてください。
▲7 ▼7
=+=+=+=+=
首相やリーダーに必要なのは、内省力だけでなく、自己肯定感。安倍氏や小泉氏はこれが高い。石破首相も実力は歴代の首相に負けてないのだから、もっと自分らしさを出すべき。理想は戦略を持った中曽根氏だが、トランプ大統領の十分の1でも自己を肯定するとしんどい何ていう言葉は出ないと思う。
▲15 ▼15
=+=+=+=+=
それを乗り切った暁には大きな褒美が用意されております。 今の取り巻きは優秀なものばかりなので、上手く働いて貰えばキャスティングボードを握れます。 前を向いて信じてやり遂げて頂きたいものです。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
例え、本当に思ったとしても、言ってはいけない。
もう耐えられないのなら、一刻も早く、自ら進退を決して欲しい。 もう、この人に日本の未来を託すことは出来ない。 トランプ、習近平などの世界のトップと張り合う気概は、ない。
早く辞めることが、この方の一番の功績となる。 頼む。
▲29 ▼4
=+=+=+=+=
まあそりゃー大変だよなぁ 一国の長になるわけだし 毎日色んなこと起こるしちょっと何かしようもんなら四方八方から色んなこと言われるし 時々ボヤくぐらいなら全然構わんと思うけどねぇ個人的には もちろん前提として仕事はキチンとやって欲しいけども 国民側にも色々あればこうやって治る側にも色々あるよねぇ
▲174 ▼32
=+=+=+=+=
強がらず、ありのままの姿でいられることも人間としての強さだと思います。 粘り強い石破さん、次第にご自身の色を出していかれると期待しています。 御身、お大切に。
▲14 ▼10
=+=+=+=+=
覚悟が足らんとか言うてる人は組織のトップになったことがない人じゃないかと思います。私は石破さん支持者ではありませんが、自分の後ろに誰もいない役割ってなった人間にしかその苦しみは分からんと思います。同じ責任者でも部課長や役員でもまだ後がある状態だし、1番上とは雲泥の差だと思います。しかも国のトップですからなおのことその苦しみたるや想像を絶すると思います。
▲33 ▼60
=+=+=+=+=
本音だとは思う。 実際 国を動かす、引っ張る、方向性を決定する。国の責任をトップとして負う というのは...そりゃしんどいでしょう。 自民党自体が国民を軽視してきたツケを払わなければならない状態。野党の多くは無責任だし、ただでさえトップは孤独なのに本当の味方がいない様子。 ただ、弱い指導者なんて国際社会では舐められるだけ。 特に支持しているわけではないけど、腹をくくってビシッとして欲しい。 自分が手を挙げて首相になったのだから、弱音を吐いてもらっては困る。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
この人、いろんな意味で面白いよね。
見えてることしか見てないというか、見えてるところがそう見えるまでに至る裏側を想像しないというか。
スーパーで野菜の値段を見て高いとか安いとか言うだけで、野菜がそこに並ぶまでに誰がどういう仕事をしてそれにいくらかかってるのかとか全然知らないし考えないし興味も持たないように見える。
不思議なのはそんなこの人がなぜ議員になれて総理になれたのかってことだな。議員としては致命的なはずなんだけど。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
石破さんの人格が、TVで見る限りは好きだったので応援していました。 今となってはそれも無駄だったなと裏切られた気持ちでいっぱいです 兎に角、外務大臣を更迭してください。日本をこれ以上めちゃくちゃにしないでください。 日本の総理ならば日本と日本の国民を第一に守ってください。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
さっさと辞めてもらって結構ですよ。 そういう立場であることをわかって、それでも大義のため、国のためにリーダーシップを取れる人がさまざまな利害関係を乗り越えてたどり着く職だから、総理大臣、大統領ってのは尊敬されるんです。 辛いし頑張ってるからと評価される性質のものじゃないから。
▲57 ▼5
=+=+=+=+=
自民党政治って国民の為に政治を行っていないからしんどいのであって、常に国民の為の政治を心掛けてみ。そしたら心も綺麗になりますし人間性も豊かになり心が楽になりますから。国民はそのような政治家を望んで要るのであります。国会に自民党は存在しなくても良いですから国民の為にも一刻も早く自民党を解体して下さい。本当に自民党を解体をして下さる様にお願い申し上げます。
▲19 ▼4
=+=+=+=+=
未だ何もやってない、コレからも何も判断しないし、何もできない。
今更、EVとか、脱炭素にすがるしか、活路が、見えて来てない人。
なんか、自民党最後の総裁としては、ある意味、記憶に残る人ですよね。
総理になる瞬間の選挙で居眠りしてる時点で、こりゃあかんって、国民は目が覚めましたよね。
こんな奴らに、騙されていた30年。
夏は、是非とも、衆議院、参議院の同時がいいなって思います。
二世議員と財務省出身者を、立候補禁止にすれば、この国は、立ち直れますよね。
▲13 ▼3
=+=+=+=+=
やっとなれた総理大臣の椅子。歴代の総理も何人かこの方で大丈夫?と思う方もたしかにいたし、見かけ倒しで中身のない総理もいた。特に前総理も同じだけど、何かしらのビジョンを感じない。前総理はそれどころか、息子を内閣の一員としての役職まで与えて、結果は歴代の総理ですらしなかった愚行の数々と、人の意見を聞かなかったロバの耳だった。石破総理はやっとなれた地位なのに、独自色がまったく見えない。以前のように内閣へ批判していた頃の勢いも何もない。もっとスピーディーに物事を決断出来る総理と期待していた国民を早くも裏切った感じ。近年の歴代総理は誰も納得した功績?がない。自民党内だけで自画自賛しているに過ぎない。今の日本は経済を含め国力自体が落ちているので、未来に希望を持てる首相を望む。人柄は良いのかも知れないが残念な政権運営。
▲2 ▼8
=+=+=+=+=
まあ自業自得ではありますが、一番きつい時期に首相になってしまいましたからね。 就任直後に総選挙をやってしまって少数内閣になり、今までやる必要がなかった野党との調整や話し合いも必要になってしまいました。 今までの多くの首相と比べても厳しい立場だと思います。 しかし総裁選に出て、その後解散総選挙をやった時点で、今の状況に対する覚悟は出来ていたものと思っていたのですが・・・。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
正直な人だと思います。庶民に割と近い感覚を持った方では無いかなと感じることが多いです。 今のところ、我が物顔で勝手気ままにやってきた自民党議員にしては、まともなほうだと思いますが、散々な言われ方をされることが多いので、私は応援したい人物です。 やたらと重圧かけてくる議員たちに負けないで、庶民のための政策を進めて下さい。
▲103 ▼120
=+=+=+=+=
あるべき理想像、 が、あるから「しんどい」と感じられると思う。 すごく真っ当な人格だから感じられる貴重な感覚です。
そのしんどい分が日本の歪みです。 石破さんの持っている才能を使い尽くしてその歪みを少しでも減らして下さい。
▲49 ▼45
=+=+=+=+=
日本国民の生活を豊かにし、日本国がまた経済大国として成長できるまでになっていたら、日本の発展に寄与した功労者として歴史に名が残ったでしょうね。 どの分野でも称賛される人というのは、目に見えて成果を上げた人です。 ここ30年の自公政権の成果を見てみましょう。経済成長なし。国民の実質賃金低下で止まらない貧困化。子ども食堂激増。若者の貧困化による未婚化率上昇。晩婚化率上昇。そのせいで少子化促進。なのに増税で貧困化に追い打ち。若者の死亡原因トップが自殺。移民推進によるデフレ促進。治安悪化。国会議員と歴代首相の汚職発覚。不法移民による犯罪増加。太陽光パネル促進による自然破壊。 すごいです。マイナス要因しかありません。 つまり、政治家が仕事してないって事です。仕事してないのに何がしんどいんでしょう?分かりません!日本国のニートとして生きるのが退屈でしんどいってことでしょうか?
▲6 ▼4
=+=+=+=+=
誰がなんと言おうが首相が一番日本で権限が大きい人なので自負して自信を持ってほしいです。トランプみたいに強気でいてほしいです。石破さんが1億2千万人のリーダーであり日本で一番名誉のある人なので私は尊敬して応援しています。
▲23 ▼61
=+=+=+=+=
景気が悪くなったり物価高騰したりしたらすぐに『政治が悪い』『首相退陣して』とか言う自己解決・現状受容能力にかなり乏しい日本国民が9割以上の長を勤めるというのは並大抵の事じゃないですよね。気づいていない方多いと思いますが、実は経済よりも国民のモラルのほうがよっぽど成長してないのは事実なんですよね。
批判する前にまずは自分から勉強する、少しでも理解に努めてから初めて批評が出来るのではないでしょうか?
あと『政治家は金儲けの為に国民から搾取している』と仰る方いらっしゃいますけど、根拠がある方いたら誰か俺に説明して貰えますか?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
普通の官僚より大変って、当たり前やんなんですが。。総理大臣よ?まさしく国家ひとつをダイレクトに背負ってる立場なのに、え?むしろヒラ官僚より楽だったら大問題では? 色々利権やらなんやらあるとは思いますが、この世で最も責任の重たい席の一つに座ってる自覚とやる気がないなら一刻も早く降りてほしい。仲間と和気あいあい働いたり、ちょっとしたことで褒められたいって平凡な日々を望んでるなら、どう転んでも基本が憎まれ仕事である政治家って職業や、孤独と隣り合わせが避けられない為政者的立場自体が性格的に向いてないから辞めた方がいいです。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
ずっと政治家やっていてそんな事分かっていたはず。 国のリーダーになるというやりがいのある仕事に大志をもって臨めない人は資質はない。 私は所得的に悪くはないがそれでも円安、物価高で生活の見直しが必要。 企業が潤って個人に連動ていない現状なんとかせよ。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
なんとも言えないね。こんなこと他の国のトップは喋っちゃうのかな。だって自分で管理出来るんだよね、ある程度のスケジュール。この日は空けるって出来ると思うのです。だって、今までの首相みんなゴルフしてる日があるんですから、嘘でもいい。体調不良にして寝る日作れると思うんですよ。外から見られてるって感覚。もっと欲しいですね。外国がいつ狙おうか考えてるって思ったりしないのかな。今までのトップで1番呑気だなって思いましたね。けっこう1番ぐらい世界がピリピリしてると思うんですが。
▲35 ▼8
=+=+=+=+=
「新聞を読んだって誰も褒めてくれないし、ネットを見たら本当に悲しくなるし、寝る時間もほとんどないし」とも語った。
新聞読んだら褒められると思ってる時点でおかしいしネット見て悲しくなるって批判浴びるようなことばかりしてるんだからそりゃそうでしょ 岸田、石破となっちゃいけない人が総理になってるよね 高市さんが総理になってたら自民も持ち直した可能性高かったけど緊縮財政派にとっては総裁にするわけにはいかなったんでしょう 闇深い話です
▲11 ▼4
=+=+=+=+=
ぼやきの中でも国民から褒められることは可能だろ。ちゃんと国民の声を聞いて国民が求めていることを実行すればいい。単にそれだけ。何の為にネットがある?こんなにも簡単に民意を把握できるツールがある。国民はこう思っているということを国会で投げ掛けぶつければいいだけ。もちろん自分勝手な政党や政治家がヤジを飛ばすのだろうが、一番は国民を味方につけること。たしかに首相は大変な仕事だろうが、やればいいことは国民が教えてくれる。国会でダラダラムダな議論する前に、国民と向き合った方がいい。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
石破さんになってから、総理大臣の大変さを感じます。 過去、岸田さん、菅さん、安倍さん・・・など全く疲労困憊な様子は見えなかったので、彼らは鉄人なのでしょうか。 私は、体力がない人間なのである意味石破さんのコメントに共感しますが、国の代表として頑張って頂きたい。
▲8 ▼8
=+=+=+=+=
石破氏は謙虚だと思う。少数与党であるにしろ、野党ともよく話し合って、まさに熟議をしていると思う。単独与党時の安倍政権など、好き放題し放題のばら撒き政治だった。それに比べれば、遥かに誠実だ。野党とも必ず良い関係を築けると思う。誠意あるところには必ず追い風が吹くと思う。God bless 茂になるような気がする。
▲12 ▼24
=+=+=+=+=
石破さんは好きだったけど総理にはなってほしくなかったしやはり石破総理はあまり好きではない。でも今でも石破さんは好き。自民党内にいながら外側から党内を見るような批評が好きだったからトップに立つのはなんか違う。 たぶんご本人もそう思ってたんじゃないかと思うけど裏金問題で逆風の中小泉高市じゃさらに自民離れが進むから仕方なく自民色の限りなく薄い石破さんが選ばれたという事情はあると思う。トランプ大統領なんて全く合わなさそうだから今後はさらに心配だ。。。
▲15 ▼52
=+=+=+=+=
総理大臣とて1人の人間だから弱音を吐く事も仕方がない事かもしれないが、ぼやく相手はせめて自分の家族と片指で数えられる程の本当に信を置いている友人等の前だけにして世間には出さないでくれ。
そもそも自分がなりたいと言って立候補した上で、多数の人に後押しして頂いてやっと就けた役職だろう?
今後もこんな体たらくな姿を国民に見せ続けるなら、「自分がこの国を良くします!」とちゃんと国民の前でハッキリと断言出来る候補者に役職を譲ってやって欲しい。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
総理としての風貌がないし 活気が伝わってこない次期トランプ大統領も「会談する機会があれば 会う」という期待されてないのが伝わるコメント
日本も総理大臣に選抜投票できるシステムがほしい 政治にもっと興味を持たせる為にも導入を検討してもらいたい
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
ウクライナ、ロシア、イスラエル、イラン、北朝鮮、アメリカ、韓国、中国を見れば分かると思うけど政界情勢だけを見ても日本にとって頭の痛いことばかりではないでしょうか。石破がこれまで何を考えて何をしてきたのか詳しくは知りませんが今がその時ではないでしょうか。つまらないことを考えずに日本の国民のことだけを考えて国を良くするしかないでしょう。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
なるほどね。 もちろん、長い間政界に居て、多くの総理を見てきて、分かっちゃいたけど、いざなってみると、ということで本音が出たみたいですね。 批判する人多いけど、ご本人が一番よくわかってるはず。 議員の総意(間接的に国民も)で選ばれたわけです、総理という重責をしっかり果たされることを期待しています。 あ、私は石破さんの政策は賛成しないこと多いですけどね。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
新聞を読んだって誰も褒めてくれないし、ネットを見たら本当に悲しくなるし、寝る時間も ほとんどない
それぐらい仕事しても日本が良くなってないのは 逆に何でか聞きたい 物価高 ということの意味が理解できていない
何を意図して、ここまで 国民の生活が苦しいのか 国民にどうして欲しいのか
この人たちは仕事なので我々 民間人に 自分たちがこの国をどうしたいのかということを 説明する責任がある
ちょうど医師が患者に対して、どういった 治療を行って行くのか具体的に分かりやすく説明する責任が仕事にあるように、政治家も国民に、なぜここまで 政治が機能していないのか 説明する責任がある
憲法第25条 を法律違反続けているので、 逮捕してほしい 国民が、ガソリン税 のせいで 物流コストが跳ね上がり 野菜を中心とした食料品が異次元の物価高 になっておりこれに対する対策が一切されていない
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
弱音吐くの早くないですか。初当選から三十数年、実際に担うと違うとはいえ、何を見てこられたのか。まるで5月病のよう。石破内閣の政策も、オフィシャルサイトの挨拶文に「政治の使命は勇気と真心をもって真実を語ることに尽きる、と私は信じます。いつの時代も、国を変え、歴史を創るのは、都の権力者ではなく地方の庶民大衆です。その思いで、引き続き取り組ませて頂きたいと、切に願います。」とあるが、はたしてどうなのか。乖離を感じている。
▲14 ▼2
=+=+=+=+=
そりゃ一国の行政の長ですからね。 めちゃくちゃキツくて大変なお仕事だと思います。
でも国民も生活がけっこうキツいんですよ。 大企業や一部の富裕層の方ばかり見てないで、 低・中所得層の方をしっかり見た政策を実施してくれれば、支持も賞賛も自ずと得られるでしょう。
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
そりゃ国のトップなんだから、問題は全部首相のせいになる。今まであなたたちがしてたこと。 そろそろどうやったら、未来ある日本になるのかみんなで考えたらどうですか? 文句言うだけで実行する人が少なすぎる。 マイナンバーとか必要なのか? どうして必要なのか説明したか? 少し便利になるだけなら必要ない。今のところ問題しかない。ちゃんと実現できるか試してからにしてほしい。
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
岸田前総理のうきうきっぷりを見れば一目瞭然です。 総理大臣というプレッシャーから解き放たれて、別人のようなキャラに変化したでしょ。
一挙手一投足の如く監視されることもなく、在任中みたいにら叩かれることも無くなり… おまけにキングメーカーとしての立ち位置も手に入れて、かなりご満悦のご様子ですね。
まっ、石破政権は早ければ年度末までの可能性がありますから、それまでの辛抱ですよ。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
総理になって欲しい政治家No.1は、フェイク情報だったのに、愚かにも多くの自民党の先生方が信じちゃったことがこんな混迷を招いているということだ。
オールドメディアが仕掛けた最後の成果となることでしょう。
▲22 ▼2
=+=+=+=+=
大変ですね。。。 心中お察し、お身体をとても心配しております。 早く自公政権と共に政治の表舞台から引かれて、ユックリと過ごされてはいかがでしょうか。 多くの国民は総理に感謝を感じておりますので、お身体が健全な内に一線を引かれて、貴党と共に平穏な時を過ごされる事を多くの国民は望んでおります。ありがとうございました m(_ _)m 後は、国民民主党と共に例の省庁と対峙し、強い日本をとりもどしますので、遠くから干渉せずに見守って下さい。 ありがとうございました m(_ _)m
▲9 ▼17
=+=+=+=+=
小学生が「社長になりたい」「総理大臣になりたい」という感覚だったのかな 石破さんのゴールは憧れの総理大臣になる事までで何をしたいこれをしたいという意欲やリーダーシップが伝わって来ない。 もっとバッサバッサとやってくれると期待してたんだけどね。
▲23 ▼3
|
![]() |