( 240598 ) 2024/12/28 05:22:01 2 00 「イカゲーム」関連株が急落、シーズン2の期待外れなスタートでBloomberg 12/27(金) 14:21 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/a5e8444096a63bb64985cef9781ce15acc681ba8 |
( 240601 ) 2024/12/28 05:22:01 0 00 (ブルームバーグ): 27日の韓国株式市場で、動画配信サービス、ネットフリックスの人気ドラマ「イカゲーム」の関連銘柄が急落。シーズン2の完璧とは言えないスタートが影響した。
主演俳優イ・ジョンジェが筆頭株主の映画配給・マーケティング会社アーティストユナイテッドは、値幅制限いっぱいの30%安。同社の別の株主、ウィジウィックスタジオは一時25%安を付けた。ネットフリックスの韓国パートナー、デクスタースタジオは24%下落した。
サバイバルゲームを描いたイカゲームのシーズン1は、ネットフリックス史上で最も視聴された番組となり、外国語ドラマとして初めて米エミー賞の「監督賞」「主演男優賞」を獲得。シーズン2への期待が高まっていた。
26日に配信が開始されたシーズン2は、一部の著名な批評家による評価は芳しくないものの、米映画批評サイト「ロッテン・トマト」では今のところ専門家85%、視聴者65%の支持を得ている。
イカゲームの最終シリーズとなるシーズン3は、2025年に配信される。
原題:‘Squid Game’ Stocks Tank in Korea on Netflix New Season Letdown(抜粋)
--取材協力:Edwin Chan.
(c)2024 Bloomberg L.P.
Youkyung Lee
|
( 240600 ) 2024/12/28 05:22:01 1 00 このテキストでは、韓国ドラマ「イカゲーム」シーズン2に対する様々な意見が挙げられています。
- 意見の一部では、シーズン1が大ヒットしたため、シーズン2に対する期待が高まりすぎたことが失望を招いたという声が見られます。 - 日本の漫画や映画を元にした内容でパクリだと感じる声もあり、オリジナル性を欠くという批判も見られます。 - 登場人物の個性が薄い、ストーリーの展開が予測しやすいといった指摘もあります。 - シーズン1と比較して落ちるイメージが強いという意見や、ゲーム要素の不足を指摘する声も挙がっています。 - 評価が高かった一作目の成功を維持するのは難しいという指摘や、続編が成功するのは難しいという意見がみられます。 - 一部の視聴者はシーズン2を楽しめたという声や、シーズン3の展開などに期待する声もあります。
様々な意見が寄せられている中で、シーズン2の評価や成功要因について異なる視点が示されています。 | ( 240602 ) 2024/12/28 05:22:01 0 00 =+=+=+=+=
元々が日本のバラエティ、ゲーム、漫画の寄せ集めなので、一回ヒットしただけでもいいでしょう。 音楽も日本のアイドルとジャニーズアレンジしてオリジナルみたいな感じでうまくやれたから味をしめてるのかな。
▲1626 ▼264
=+=+=+=+=
2までの期間が長くて、1の熱意が冷めちゃったんだと思う 待ってる間に次々と違う作品が出るわけだし新しい作品にハマって昔見た好きだったシリーズが昔ほど楽しみじゃないってあるもの 作るの大変だから仕方ないけどね、でも目移りできるほどあるのは幸せだと思う
▲494 ▼50
=+=+=+=+=
1がそもそもカイジとか日本の漫画のパクりみたいな内容なんだから、オリジナルでやろうと思ったら面白くなくなるのは当然では?
というか私はネットフリックスの面白くなったら続編が作られるシステムの方がキライなんだけど。このシステムでやってる限りどんな名作でも最後は必ず面白くない状態で終わって作品に対するリスペクトが全くない。 しぼりかすまでしゃぶろうシステム。
▲1274 ▼166
=+=+=+=+=
配信前にも関わらずゴールデングローブ賞にノミネートされたのは異例中の異例。マイナスなニュースだけど既に投票は締め切ってるのでどうなるか。勿論SHOGUNに取ってほしい。
▲50 ▼3
=+=+=+=+=
イカゲームより日本のライアーゲームを海外向けに字幕付きで売り出した方が良いよ。 あれはもっと評価されても良い作品だ。
▲216 ▼20
=+=+=+=+=
昔フジテレビで放映されていたライアーゲームを同じ製作陣で今この時代にNetflixで配信できてたら海外でもウケてただろうなと思う。 今際の国のアリスのダイヤのキング戦やハートのジャック戦も評価が高かったし、デスゲーム系はちゃんと作れば海外でウケやすいと思う。 ジャンケットバンクとか、ちゃんとしたキャストで作ればヒットしそうだけどな。
▲67 ▼13
=+=+=+=+=
1の方は、どのような展開か読めずにハラハラしながら観ていたが、後半になるに従って少し慣れてくるというか。ラストはそれなりにクライマックス的な熱さで昇華できたが、2は最初からパターンを読めてしまいそう。関係ないが、こないだ漫才のM1バトル見ていても思ったのが、予選の一本目と2本目のネタを変えた令和ロマンと一本目、爆発的に面白かったバッテリィズが2本目のネタも少し似ていてオチが読めるようで、難しいなあと思った。極端な話、スターウォーズも連作になればなるほどCGの技術も上がっているのに、初期の高揚感を超えれている気がしない。
▲99 ▼25
=+=+=+=+=
自分も今日、第一話を見始めましたが、開始20分で脱落しました。前のシーズンは話題作ということもあり何とか完走しましたが、やはり見ていて辛くなりましたので、そのトラウマもあったと思います。
▲17 ▼2
=+=+=+=+=
最近Tverでライアーゲーム見ててイカゲームいけるならこれもいけるんじゃ?と思ってたから、他にも同じ事思っている人多くて嬉しいw カイジもそうだけど、命を懸けたデスゲームの場合、だんだんと登場人物が減っていく。何度も参加しようという人はほぼいないし、続編を続けていくのはとてもハードルが高い。
それと比べてライアーゲームは負けたら次のゲームに進出、ゲームを抜けられないというルールだし、命は取られないので続編が作りやすいし最後まで楽しく見れた。デスノートも海外で大ブームになったらしいし、ライアーゲームも売り込んでほしい。
にしても、ドラマが期待外れだっただけで株価下がりすぎでちょっと怖いな…。それしか売りがない会社だったんだろうか。
▲58 ▼15
=+=+=+=+=
正直1に関しても日本人からすると見慣れた内容で騒ぐほどの作品ではなかったです。 ショウグンが認められたようにどんどん日本の作品を内だけでなく外に向けて発信していくべきです。
▲248 ▼21
=+=+=+=+=
シーズン1は見たけどそんな目新しい設定じゃないしなぜこんな爆発的にヒットしたんだろう 韓国のドラマや映画は王道でわかりやすいけど展開の裏切りが無くて予想通りな展開が多いけどそれだけわかりやすいほうが今はウケるのだろうか
▲491 ▼50
=+=+=+=+=
推し活文化の排外みたいですね。推し活として株を買って作品に納得が行かなければ売却して株価を下げて圧をかけるような強行手段。経済活動や投資とは少し次元が違うように思います。
▲2 ▼13
=+=+=+=+=
「イカゲーム」の関連株が急落するほど、シーズン2に期待が集中していたのはすごいですよね。 でもその期待が裏切られた形で、株価にこんなに反応が出るのも驚き。シーズン1があまりにもヒットしすぎて、どうしてもハードルが上がりすぎたんでしょうね。 ロッテン・トマトの視聴者支持率65%というのも「まあまあ」な感じで、ファンが求めてた熱狂には届かなかったのかなと。 とはいえ、最終シリーズとなるシーズン3で再び巻き返しを狙える可能性はあるので、制作側もプレッシャーが半端なさそうです…。
▲54 ▼75
=+=+=+=+=
二番煎じは期待値のハードルが上がるのでローンチ時のようなインパクトを出すことは難しい。 下手に2作目を出すよりも無名のスタッフや役者で第2のイカが出るのを期待しながら待つのが賢明だと思う。
▲213 ▼34
=+=+=+=+=
何でも2は難しいよね。 ゲームだと難しくしすぎてやる人がついていけないゲームばかり。 ドラクエもスーパーマリオも。 マリオ2なんてクリアできたやついたのかってレベル。 全く見てないし韓国映画なんて興味ないけど1がこれでけなされることなんてない。 楽しんだ人がいたならそれは素晴らしい事なんだよな。
▲10 ▼19
=+=+=+=+=
2020年からのKエンタメバブルは、多分にコロナの恩恵を受けて下駄を履いてたので、今後は期待外れ連発だろう。BTSの復帰もコケるよ。会えないことで神格化されてたが、実際テレビとかで見たら、一般ファンでは、蛙化現象起きるんじゃないか。むしろ、既にテレビ露出にも耐えてるTXTの方が売れる。
▲185 ▼58
=+=+=+=+=
元々からそんなに面白い内容でも無いのに、広告と韓国マーケティングで売れたように見えただけだと思いますよ。
イカゲームというタイトルも別に作品を表したものではなく、最後のゲームが以下の絵を踏まれたら負けというだけのものですし。 その勝負も全く決着になっていないなぁなぁのがっかりエンドで、これの何が面白いのかって内容です。
B級サメモンスター映画の方が面白いですよ。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
前作のラストからの続きなので、時間が空いた分は集中してのめり込め無さそうだと思います。 似たような映画もたくさん作られたし、日本人にとっては同Netflixの「今際の国のアリス」で友情&裏切りのデスゲームはお腹いっぱいになっていると思います。 韓国作品の残虐さも一作目を超えるとしたら、グロテスクな表現になるだけでNetflixに加入してまで見る人も少ないでしょう。 関連株下落も仕方がない。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
シーズン2、配信直後にイッキ見したが1よりは落ちるものの普通に面白い
ただ、1と違って物語が一旦の完結はせずに前編のような終わり方だったのがダメだった 次シーズンがありそうな終わり方とは違って、明らかに続く終わり方
これなら前編と記載してシーズン3は後編の方がよい
▲23 ▼12
=+=+=+=+=
すごい勧められたから見てみたけど、設定に無理がありすぎるし、勝敗もなんか意味不明で、落ちる橋?なんか先に行ったらダメだから普通誰も行かないだろうにって思った。子供が騒ぐのはグロいところだけ。なんであんなに流行ったんだか。カイジ実写のほうがストーリー的にはずっと見れる。
▲36 ▼2
=+=+=+=+=
脚本とストーリー構成を練り直してシーズン1からリメイクするくらいじゃなければシーズン2以降は失敗して当然だったと思うな。 面白みはあるけど粗が多くてけっこう見続けるのが大変だった。 色々な偶然が重なってバズっただけで評価が高過ぎるのがむしろ不安材料だったと思う。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
韓流ドラマは「冬のソナタ」を途中離脱して以来距離を置いてたが、その評判のあまりの高さにダメ元で観た「愛の不時着」が空前絶後に面白かったから、勢いで続けて参戦したのが件のイカゲームだった。 で、そこまで大騒ぎする作品か?というのが感想である。
ここから導き出せるのは、ヒットに法則などないーーという、すでに分析済みの結論だ。 全ては偶然の産物に過ぎない。分かってたら、誰でもヒットメーカーだもん。
ただし、続編となると話は少し変わる。前作ヒットの要素を検証するという、いわば未来から過去を覗くことが出来るからだ。それでも成功は、良くて6割位の確率だろうか。
今作でいえば、見ず知らずの人間が一堂に会し殺し合うーーという設定が、続編に耐えうる普遍性を持ってなかったということだろう。
▲11 ▼27
=+=+=+=+=
全話見終わったけど、肝心のゲームの話は半分ほどだった。ゲームが開始したのも2話の最後らへんだったしこのシーンいるか?っていう所が多々あった。日本のドラマよりは確かに面白かったけど1が良過ぎた為に少し期待外れだったかな。シーズン3がすぐ開始になればいいけどそうでもないっぽいし株価はまだ下がりそう。
▲72 ▼29
=+=+=+=+=
視聴者のシーズン2への期待ってもう一回ゲームをちゃんとやってくれる事だったんじゃないかなって思う。
ゲームも第三話にならないと始まらないってのもなんかシーズン3まで作るために引き伸ばして薄めてる感があって、期待もあった分がっかりだった。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
いや、そんなに悪くなかったですよ。最近、日本の民放地上波ドラマがあまりにも面白くなくて、リタイアばかりしてるから、一気見できるくらいの魅力維持は出来てるから十分です。
▲16 ▼45
=+=+=+=+=
ギフンが1作目は何も知らずにゲームに巻き込まれた感じだったので、コミカルな喜怒哀楽があって魅力的だったんですけどね、2作目は復讐?に燃えるダークな感じになってしまってやや単調になってしまった気がします。
メンコ男はすごい面白いキャラになりそうだったんですけどね、あんな感じはもったいなかったかな汗
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
イ・ジョンジェは男の色気を感じさせる俳優さんなので、デスゲームではなくヒューマンドラマか軍隊モノのアクション映画で観たいですね。
▲2 ▼14
=+=+=+=+=
初めイカゲームは単純なデスゲームだから良かったのに、一部の批判を避ける為に「韓国の格差」やら、なんか社会派みたいな解釈付けちゃったから、そこからシラケた感あります。
イカゲーム楽しむ人は人が意味なく死んでいくのに深い背景とかいらないと思います。 そこに韓国の社会問題を絡めて考察はしたくないよ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
イカゲームS2、ネタバレが嫌だから無理して一気見したけど1の面白さは全然超えなかったな 登場人物の個性も1と比べて薄いし、デスゲームひとつひとつもあんまりドラマが起きなくて淡々と終わってく感じ 終始味方側に敵が紛れ込んでるからこっちの行動は敵に筒抜けなわけで何かが起きそうな感じがしない つまらないわけじゃないけどS3への伏線を撒いて終わりましたってだけ
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
少し前までは日本のメディアは韓国映画やドラマが殊更持ち上げられてたけど、あれから韓国の映画やドラマは下火なのだそう。なまじ海外で話題になったからか俳優のギャラが上がり製作費用を圧迫して駄作を垂れ流してるらしいです。
▲281 ▼28
=+=+=+=+=
だってコレ、カイジのパクリだよね? そもそも世界で人気が出ちゃったのがマズかったワケで……
まあカイジパターンの話は日本にはイカゲーム以前から沢山あったので、本家本元があることはこの機会に広報していくべき。
▲34 ▼6
=+=+=+=+=
面白かったが、S1を上回ってはいないな...という感じではありました。 トランス女性の登場人物が出てくるので、そういうのを嫌う層から低評価をつけられた可能性はありますね
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
1はNetflixで数々の賞を受賞、その後自分は期待して観たらとてつもなくつまらなかった。 不思議に思って韓国での評価を調べたら、受賞後のアンケートで9割弱がつまらないとの回答結果だった。韓国でさえも評価の高さがおかしいと思われている。韓国政府が税金をVANKに払い情報操作をして、もの凄い高評価となっただけ。 さすがに1を知っている人はもう続編なんて観ないし、いくら「いいね」の数が増えてもつまらなかったらもう酷評されるだけ。
▲6 ▼3
=+=+=+=+=
カイジ、アクマゲーム、松田優作Jrと戸田恵梨香さんのドラマの方が断然おもしろいです。今風に言えば圧倒的におもしろい。
▲21 ▼3
=+=+=+=+=
鬼滅の刃とかもそうだけど、次のシーズンまであんまり長いと熱が冷めちゃう。 多少クオリティー下がってもテンポ良くやってくれた方が見やすいな。
▲1 ▼7
=+=+=+=+=
>イカゲームのシーズン1は、ネットフリックス史上で最も視聴された番組となり、外国語ドラマとして初めて米エミー賞の「監督賞」「主演男優賞」を獲得。
ビルボードチャートのBTSみたいに、何か裏がある視聴数だったとか。
▲80 ▼13
=+=+=+=+=
どのような作品も1がよければいいほど、2、3の成功は難しくなるからね。 ビジネスとしてはある程度のメドがつきやすいけど完成度は別だからね。
▲131 ▼8
=+=+=+=+=
イカゲーム1が90点だとしたら、2は70点ぐらいかな。 1からの期待が高過ぎただけで、2は決して駄作とは思わない
カイジのパクリだの言ってるやつがいるけど、本当に見たことあるのか疑問。全然、作品のクオリティが違うよ
▲7 ▼9
=+=+=+=+=
視聴者が求めていたのはゲームの進化だったんだろうけど、その肝心のゲームが劣化した印象。 カイジもライアーゲームもSAWシリーズも結局そこで息切れした。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
仮初の人気を作ってしまうと、メッキが剥がれたときにこうなっちゃいますよね。 韓国国内では本当にブームだったのかも知れませんが、世界でどうだったかは甚だ疑問なもんです。 実際、広告で人気アピールしてた割に観たって人が周りには居ませんでした。
▲14 ▼4
=+=+=+=+=
話題にはなったけどそもそもカイジのパクリだからそんなに面白いとは思わんかったかな ライアーゲームとかも含めこの類は日本のほうが面白い
▲66 ▼7
=+=+=+=+=
連ドラで一話一時間は長い。そうとう面白い展開の連発じゃないとね。無駄なシーンが多くスマホ触り出したらもう終わり。 まだ一話しか見てないが脱落可能性あり
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
そりゃあ、どこかのデスゲームもどき&把栗のイカ(草異)ゲームだから、 こういう事になってしまうのは当然のこと。 しかも、まったく同じものが今の日本のテレビドラマで再現されてるから、 さらに回避しないといけない決意になるのも当たり前。 これ以上は語るまでもないと断言する程に降下していきますな…。
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
イカゲーム1は日本の漫画の良いところパクったけど、2はオリジナリティを出したんでしょうか?
▲353 ▼30
=+=+=+=+=
>一部の著名な批評家による評価は芳しくないものの、米映画批評サイト「ロッテン・トマト」では今のところ専門家85%、視聴者65%の支持を得ている。
ポップコーンメーター低いな65%は まぁでもトマトメーターは高いからシー・ハルクにはならんやろ
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
韓国のドラマ、映画が面白くないのがわかってきましたよ。 やはり、欧米のは面白い。 男も女も変に顔がテカテカしてきれいで、いい服着て、いい家に住んで、財閥のみたいな。 あきあき。
▲16 ▼5
=+=+=+=+=
この手のシーズン1はドハマりだったけど、無理矢理続編を作って2、3とどんどんつまらなくなり、最終的に見なくなったドラマってみなさんあります?
私はプリズンブレイク
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
1作目で飽きたってことでしょ 数作続けるには魅力的なキャラや世界が必要でシナリオだけで引っ張るのは難しい
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
日本は惜しいな ライアーゲームやカイジみたいな大ヒットコンテンツがあるのに、 いっつも韓国にさらわれていく クールジャパンのアイドルコンテンツが韓流に全部変わっているし
▲12 ▼5
=+=+=+=+=
イカゲーム、シーズン1見てみたけど、体力運ゲー勝負で頭脳戦もなくつまらなかった。 シーズン1は仕方なく最後まで見たけど、2はあれより期待外れなのか、なら見なくていいや。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
色んなものをパクってシーズン2なんて流行るわけないでしょ 自分たちで新たなものを生み出すことが出来ないのだから。ゼロから1にすることはものすごく大変 それが出来る人達は限られてる。パクって1を進歩させるのは簡単よ
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
シーズン3で終わるならまだ期待できそうだけどね。 アメリカのドラマシリーズは長すぎて必ずと言っていいほど終盤だれるから。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
命がけの理不尽ゲーム強いられ多くの脱落者が出ていく展開、神様の言う通りとかいうタイトルの漫画によく似てる、と思って1もほぼ見てない
▲40 ▼4
=+=+=+=+=
個人的にはイカゲーム?知らないです。 20年前頃は韓国時代劇ドラマはよく見ていたのですが その後なにかのきっかけがあり全然見なくなりました。
▲12 ▼5
=+=+=+=+=
前作から少々間が空きすぎたんじゃない? でも早すぎても良くないと思う。 新作出すタイミングは難しいよね。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
「イカゲーム」関連株なんてあるんですね.見たことないんでどんなんか知らないけど、よっぽど有名な番組なんですね.
▲38 ▼9
=+=+=+=+=
日本でデスゲーム物が出過ぎて飽きた後のイカゲームだからなー。デスゲーム見過ぎて何かおんなじ展開ってなったんだろうよ知らんけど。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
急落どころか急騰してた事も知らない興味ない。日本丸パクリみたいな内容を恥ずかしくもなくよくやるわ。コレは応援する気にもならないが、ただ韓国にも応援したくなる気持ちになる奴もいる。
▲14 ▼4
=+=+=+=+=
鬼滅の刃と同じで、コロナ禍に流行した。こどもも話しても鬼滅の刃は話題にもならない。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
4話まで見たけどめちゃくちゃ面白いんだが…イカゲームを違う角度から見たって感じやし裏側みたいなのも見れて満足なんやけどなー
▲3 ▼7
=+=+=+=+=
ついさっきラジオでシーズン2が放送されていないにも関わらず、何かの賞の候補に挙がったって言ってたんだけどw
▲198 ▼12
=+=+=+=+=
韓国のSNSで「日本にイカゲームこえるドラマあるか?」とか話題になったりしてる不思議
ただの韓国版カイジだもんな。 そんなことすら知らない韓国人多いみたいだけど。
▲18 ▼4
=+=+=+=+=
そもそも広告売りまくっただけで中身は微塵も面白くなかったし、カイジとかライヤーゲームのパクリでしょ 本来の評価に戻っただけ
▲40 ▼8
=+=+=+=+=
映画でもパート2とか作るパターンでヒットすることない、やっぱ1発当たるとそれで繋げたくなるんだろうな。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
そもそも作られた人気なんだから続くわけない。 さも人気があるような感じ出してましたけど、それって何?の声の方が圧倒的に多かったです。
▲30 ▼8
=+=+=+=+=
何年か経って熱も冷めての2だし、1が予想外によかっただけに期待してしまっての裏返しもあるかな。
▲23 ▼4
=+=+=+=+=
イカゲームを主催していたのがあのおじいちゃんだった、で終わりで良かったのにシーズン2とかやるからこんなことになる。
どんな名作もセカンドシーズンは期待はずれ。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
パク・・・日本の人気漫画や映画にインスピレーションで作ったドラマですね 操作・・・ランクインした世界で人気だったドラマでしたね
▲17 ▼2
=+=+=+=+=
そもそも大元は漫画のカイジであり、発想をパクって少し書き換えた韓国実写版。次のパクり元が無ければ拍子抜けになるのは想像に難く無い。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
再生回数のカウント方法が前作の時と変わったからだろ。 YouTubeでも何でも対策されまくってランキングからことごとく消えていって清々する
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
シーズン1の「生きる意味」の生々しさはやはり越えられないよな。だからといってシーズン2は見ない方がいいとは思わないな。
▲0 ▼5
=+=+=+=+=
観たことないし観たいとも思ったことないんだけど、そもそも韓国ではドラマ自体そんなに話題じゃないんでは?日本だけでしょ市場は
▲5 ▼5
=+=+=+=+=
簡単に言うと途中で終わります。 シーズン2だけでは完結しません。 面白い面白くないに関わらず評価は低いかと。
▲37 ▼9
=+=+=+=+=
面白かったけど1ほどは惹き込まれなかったかなぁ。やっぱりなんでも1(前作)が面白いんよね。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
誰がどう見てもカイジと神様の言う通りのパクり これを騒がない日本人は本当に優しい もしこれが逆なら、あの国は猛烈に抗議してきてるよ
▲33 ▼1
=+=+=+=+=
こちら流行りものにうといのですが スイカゲームのブームは終わりましたか スイカシーズンでもないですからね
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
韓国ドラマは全体に長すぎる そして、無理やり引っ張るせいか、途中でストーリーが空転することが多い 後はやたら暴力シーンが多すぎること 露悪趣味にうんざりする
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
シーズン1はボチボチ面白いと思いましたが、まぁ一応少しだけでも観てから評価したいです!
▲19 ▼16
=+=+=+=+=
イカ2の出来の話ではなく、ウォンで売買される韓国株が、欧米投資家からバイバイされているんだと思う。 ウォンが暴落したら身も蓋もないからね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
日本の漫画のアイディアを実写化しただけ シーズン2を作っても、元ネタが無かったらつまらないよね
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
イカゲームの2があるなんて知らなかったです。1が面白かったので2も早速観ます
▲0 ▼5
=+=+=+=+=
なかなか続編で成功するのは難しいですよね?エイリアン2、ターミネーター2は珍しい傑作!
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
ゲームを自分で考えられないと難しいよね 2まで作るなら最初に言ってれば1のゲームを幾つか2用に残してたんだろうけどw
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
元々日本のデスゲーム系漫画が元ネタのパクリ作品だから完全なオリジナルでやるとボロが出ただけでしょ
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
シーズン2の1話しか観てないけれど、普通に面白いと思ったけれど、そんなに株価にするんですね。と驚き。
▲3 ▼11
=+=+=+=+=
まあまあ面白かったけど 過去にあったマネーゲームの作品を 寄せ合わせただけだね。
▲21 ▼5
=+=+=+=+=
製作チームがネトフリからの報酬に不満を表明してネトフリ信者から批判がでてましたね。まあどれだけお金をもらったのかわかりませんが…
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
カイジ観てると二番煎じ感がして 新鮮なさないから日本人はそんなハマってる人少ない気がする。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
「1が良すぎた」って評価になってるけど そもそも1も序盤がセンセーショナルなだけで尻すぼみだった
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
イカゲームそのものがどこかで観たような二番煎じですよね。 さらに二匹目のどじょうを狙うって、むしがよすぎる。
▲9 ▼0
|
![]() |