( 240658 )  2024/12/28 06:31:39  
00

中国外務省「合理的で合法的だ」 日本のEEZ内に新たなブイ設置を認める

テレビ朝日系(ANN) 12/27(金) 19:59 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/a6c509968d31920d141077a7c4400d7579193730

 

( 240659 )  2024/12/28 06:31:39  
00

中国外務省は、沖縄県の与那国島南方の日本の排他的経済水域内に新たにブイを設置したことが「合理的で合法的である」と強調しました。

日本の岩屋外務大臣はこれに対し、中国外相との会談で即時撤去を求めました。

中国外務省は、ブイは中国気象局に属しており、この海域は「中国の管轄範囲」であるとし、ブイの設置を合理的で合法的であると主張しました。

(要約)

( 240661 )  2024/12/28 06:31:39  
00

中国外務省  日本のEEZ内に新たなブイ設置を認める 

 

沖縄県の与那国島南方の日本のEEZ=排他的経済水域内に中国が新たにブイ1つを設置したことについて中国外務省は「合理的で合法的だ」と強調しました。 

 

25日に中国を訪問した岩屋外務大臣は、沖縄県・与那国島南方の日本のEEZ内で中国が設置したとみられる海上ブイが新たに1つ確認されたと明かし、王毅外相との会談で即時撤去を求めました。 

 

海上保安庁の関係者によりますと、ブイには「中国気象局」と書かれているということです。 

 

これについて中国外務省は27日の会見でこの海域は、「中国の管轄範囲」と強調したうえでブイの設置を認めました。また、「気象観測が目的で合理的で合法的だ」と主張しました。 

 

テレビ朝日報道局 

 

 

( 240660 )  2024/12/28 06:31:39  
00

日本のEEZ内に中国のブイが設置されているという問題に対して、コメント欄には日本政府への批判や強硬な対応を求める声が多く見られます。

政府や外務省の対応に対して疑問や失望の声が挙がっており、中国による挑戦に対して日本がどのように対処すべきかに関して様々な意見が出されています。

 

 

一部のコメントでは、日本政府が強い対応を取らないことや中国との関係を重視するあまりに領土の防衛がおろそかになっているとの批判がなされています。

また、外交面や国際法の観点から撤去や抗議を求める意見も多く見受けられます。

 

 

それぞれのコメントには政府や外交官、政治家への強い期待や厳しい言葉が含まれており、国益の守護や主張の強化が求められていることが強く反映されています。

 

 

(まとめ)

( 240662 )  2024/12/28 06:31:39  
00

=+=+=+=+= 

 

日本が撤去すれば済む事、日本を舐めるのもいい加減にすべきだと思う。 

撤去も出来ない様なら日本の外務省が腰抜けなだけだ。 

中国から賄賂を貰いハニトラに掛かっている岩屋外相には中国には逆らえず撤去の判断も出来ないかもしれないが良識ある日本国民は日本のEEZ内に有る中国のブイを放置しておくことは国民の総意として許せないし見過ごす事は出来まい。 

 

▲31277 ▼259 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の外交は地に落ちている。 

己の主張を持たずに顔色伺いで波風立たない事を平和としてる気がする。 

世界の言いなりに金を出し、平和のためと国民からみかじめをせしめる。 

我々は質素な暮らしをしながら、議員先生の充実した豊かな暮らしと、世界中の人々の生活も支えている。 

 

▲3377 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

高市早苗氏が総理大臣であったら。とつくづく思います。残念でなりません。石破茂氏は手も足も出せないし何にも出来ないでしょう。穏便に日本の国土を中国に渡す気でしょう。反発するそんな度胸もありません。何の為に習近平に会ったのか。「尖閣諸島はお好きにどうぞ」と言ったのだろう。トランプ氏には情報で見抜かれているから相手にもされない。さすが日本のメディアが持ち上げた国民人気ナンバーワン。 

 

▲240 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

ある朝 突然ブイが消えた。誰がしたか わからない。壊れて沈んだのか不明で良いではないですか? 

EEZ内は自由航行できるのですから アメリカ軍の潜水艦がブイの下を通過したり、見つけにくいブイなら酔っ払い船団がその辺りを航行したらブイなどすぐに破壊される。 

相手はサラミ戦術で少しずつ侵略してきているのは間違いない。 

 

▲13187 ▼145 

 

=+=+=+=+= 

 

政府の対中弱腰、顔色伺いの姿勢では、増々付け入られるだけで、国土・国民を守る義務が果たされていない様に思われます。 

トランプ政権に来年移行する事が明白な今、隣国はトランプ氏を最も警戒し、その出先である日本との間に出来るだけくさびを打ちたいという意図は明らかであり、その意図を認識し、領土を侵害されても本来取るべき措置・言動を政府閣僚がとれないのでは、何の為の政府なのか?ビザの件の件然り。 

このままでは更に隣国の行動はエスカレートし、口先だけの安全保障では守れない事を露呈し、いたずらに国民を不安にさせているだけですので、強硬な態度を主権国家として迅速に行動に移す事が求められると思われます。 

 

▲2770 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

ほら見ろ、外務省が撤去しないから、サラミ戦術でどんどんと日本を侵略してくる。高市さんは、私なら撤去すると言われていたのに、媚中の石破は中国にされるままになっている。石破には危機感が全くないよな。 

 

主権が侵害されても黙っている国は世界広しと言えど日本くらいのものだ。情けない限り。 

 

▲13086 ▼90 

 

=+=+=+=+= 

 

法律に詳しくないのでわかりませんけど。。。 

本来は問答無用で撤去したいところですが、それができないならせめて中国のブイを囲むように日本のブイを設置する等の措置はすべきでしょうね。 

もし日中立場が逆なら他でもコメントがあるようにビザ要件の緩和を中止する等、露骨な報復措置をするでしょう。逆に言えば中国は日本の弱腰を見越してこういう挑発を次々に仕掛けてくるのです。 

全く、情けない! 

 

▲8564 ▼73 

 

=+=+=+=+= 

 

すごいですね。このような行為をする国に10年ビザ発行ですか? 

さすが歴代ワースト外相を目指す歴代ワースト防衛相。500ドットコムから資金を受け取った疑いがかけられているにもかかわらずこの行為。日本人をなめ切っていますね。それをバックアップしている首相もなかなかのものですね。どこの国にために首相になったのでしょうね。 

 

▲8040 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも中国が認める前に設置者不明の為調査する為に撤去して確認するで良かったじゃないですか?認められたら今度は日本が撤去したら文句言われるのは必至ですよ。中国に撤去しろと言っているけど撤去する為には日本のEEZに中国船が入ってくる口実を与えるだけ。日本が撤去して解体分解した上で返して欲しければ返却に必要なお金を事前にもらった上で空輸で返却してあげたら良いと思います。 

 

▲3582 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

岩屋外務大臣は中国の王毅外相に『新たなブイ』の存在を指摘する前に 

『新たなブイ』を発見した時点で中国大使を呼んで 

ブイの撤去を要請すべきです 

 

中国政府がブイの撤去を拒む場合は日本政府が撤去して 

引き取りに来るように行動する旨を中国大使に伝えて撤去すべきです 

外交問題にする事案では有りません 

先のブイも同様です 

何の為に中国大使館や中国大使を認可しているのでしょうか? 

 

▲6173 ▼42 

 

 

=+=+=+=+= 

 

フィリピンはすぐに撤去したが、日本は中国にこんなことまで言われてしまいましたね。 

 

『即時撤去を求める』ではなくて『即時撤去をする』が正しい対応です。 

 

今、本当に危ない対応をしていると思います。石破さん、仕事をしてないですね。ご自身の政権のときにこんな前例を認めては決してなりません。 

 

わかってらっしゃらないようですね。 

 

▲4712 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

米国の人口比約3倍と無駄に多い日本の国会議員、情けないと思うが米国の特別自治区に組み込まれた方が尖閣を奪われることもなく国会議員を大幅に削減でき国民が安心して暮らせるのでは?大統領が代わる度に尖閣の日米安保の確認を頭を下げ確約を取る姿を見ると日本は主権国家なのかと大いに疑問を感じる。 

 

▲2965 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

中国が領海侵犯を正当化し始めた。 

これは自公政権の失策ではないか? 

自公はどこまで領海と領土を売国すれば気が済むのかだろう。 

 

▲3321 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

不記載だとか裏金だとか騒いでいる暇があったら野党も断固たる姿勢と行動を示して欲しい。 

与党叩きと国民の機嫌取りのばら撒きしかできないのでは意味がない。 

毅然とした態度で外交ができない政党に政権は任せられない。 

 

▲2732 ▼61 

 

=+=+=+=+= 

 

中国にシーレーンを塞がれたら日本は兵糧攻めに合う。 

ボーっとしてないで自衛隊出してブイなんか撤去しろ。 

台湾侵攻が起きて中国が台湾を取ったらシーレーンは塞がれると覚悟して置かなければならない。物流が完全に止まる訳では無いが諸物価は間違いなく上がる。日本国民はそれで良いのか? 

UkraineでPoutineが利を得れば習近平は台湾は取れると考える。 

日本はシーレーンを塞がれ、兵糧攻めに合う。 

  日本国民は当事者意識を持って考え無ければならない。 

 

▲2020 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

正義とは強者の利益に他ならない。プラトン。外交の後ろ盾は軍事力。日本にはそれらに対抗する軍事力はない。それを選択したのは外ならぬニホン人だ。世界の紛争地で街が大きく破壊されているの国は、非力な軍事力のためだ。残念ながらパレスチナやウクライナが勝利することはあり得ない。 

 

▲248 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

日本にとって、中国は敵国と認識して、対応をするべき。トランプは敵国とみなしてる。 

米国と足並みを揃えて、中国包囲網を作り、徹底抗戦して、日本の本気を見せるべき。日本も徴兵制の復活をして、日本の底力を見せる時が来た。 

時代の流れ、自国を守る為に準備が必要。 

 

▲1817 ▼96 

 

=+=+=+=+= 

 

毅然たる態度で対処しない結果の良い例だ。こうして徐々に日本の領土は侵食されていくのだろう。一刻も早く今の府外な政治家が刷新されることを望むが、国民も国民だから無理だろう。 

 

▲1443 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

同じことを日本もやったらどんな反応をするのだろうか。少なくとも舐められまくることはないだろう。スパイ防止法がなぜ未だに制定されないのか。「スパイ防止法に反対する人はスパイでしょ」と小野田議員が言っていたが言い得て妙。反対議員はチェックすることが必要だ。 

 

▲1052 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

今は気象観測と言っておいて、そのうち自国の領土だと主張を変えるのでは?全く合法でも合理的でもなく、やったもん勝ちの常套手段ですね。やんわりではなく、徹底抗議を続けてもらいたい。 

 

▲1216 ▼10 

 

 

=+=+=+=+= 

 

このような重大な問題が進行しているにも関わらず、石破政権は国民への説明と了解のない状態で、中国人の日本滞在への大幅な緩和という親中主義政策へと転換した。 

 

本来民主主義と憲法の精神に沿えば国民の代表として、政策方針は有権者の大多数の意見と軌をいつにすべきでるのは、公僕の良識として然るべきである。自民党と政権与党は従って憲法の精神に沿わない行動を国民への説明なしで行なっている。 

 

日本の政治や行政そして官僚主義は、有権者の意見や意向が民主主義の起点と思っているのか疑わしい。むしろ自分自身が起点であり、有権者を管理対象として考えるという、民主主義ではない政治官僚主義が日本の憲法に定められていると憲法を独自に解釈していないか。 

 

▲652 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

人んちの庭の中に、自分達の構築物を設置しておいて「合理的で合法である」として正当化する神経を理解できない。同様に公海上に埋設して有る通信用の海底ケーブルを巨大なシャベルの様な重機を使い掘り起こし切断しても、何の謝罪もしない、狼藉三昧である。図体だけがデカい巨大国家が何を目指して、何処に行こうとしているのか知らないが「自分達さえよければ」の姿勢を改めない限り、国際的に容認される事など無い事を思い知るが良いのである……。 

 

▲522 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

EEZとは沿岸国が海域内において資源の開発や漁業、調査、管理等を独占的に行うことが可能な海域を指します。他国の船が通過する分には何の問題も無い場所ですが、調査目的のブイを設置するなら沿岸国に許可を取らなければいけません。今回の無断設置は国際海洋法条約に違反します。完全に中国の行動に問題があり、即刻撤去すべきです。 

補足ですが 尖閣諸島の場合は日本の主権が及ぶ領海に侵入していますのでもっと深刻です。第二の尖閣にならないうちに日本側も行動を起こす必要があります。 

 

▲175 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

彼らは本当にすごいですね。 

 

別の記事で、>中国側が「侵略の歴史を正しく理解することは前提条件」と述べたことに対し、岩屋外相の発言が不正確に報道されたと申し入れた~ 

 

という内容がありました。これについて、どう思うのだろうか?? 

現在の状況を見ると、中国が逆に侵略者になっているようにも感じます 

 

本当に疑問を感じます。 

歴史の理解や解釈が異なることが国際関係においてどのような影響を及ぼすのか、考える必要があるわけですが・・・中国が言ってることはあべこべですよ。 

 

▲751 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

これは無法な行為以外の何物でもない。日本政府は弱腰にならず、さっさと撤去すれば良いと思う。そして国民としては、それに反対するもしくは異を唱える政党、あるいは議員がいるならば、選挙時に投票の目安となるので、政府は是非その政党と議員を公表して欲しい。 

 

▲154 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「認めた」ということは、ごまかす段階から一段上に上がったということ。中国の管轄内と主張してることからもわかる通り、完全に領海侵犯に連なる示威行為。撤去を求めるのではなく、破壊した上で生じた費用、及び、データ回収などの損害請求もすべき案件。 

 

現実的には、ロシアやイスラエル、中国による、軍事力を背景に実力行使をする暴力的な振る舞いに対しては、遺憾の意を表明するのではなく、具体的な損失を被らせないとダメだと思う。やったもの勝ちにならないようにできることはまだあるはず。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中国は今 経済が良くないらしい。コロナ禍がきっかけに悪くなったが、今は上昇中。しかし、コロナ禍以前の状況には戻ってないらしい。 

中国は魚が欲しくて、日本海や日本側の太平洋を占拠している。乱獲禁止や独占禁止法を無視しているのと同じ。中国にとって、経済回復するには、魚が欠かせない。 

 

▲289 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

総理は尖閣諸島に自衛隊を置くと過去に発言されていましたから、この問題はきっと掌握されていると思います。あの当時の発言が嘘でないのなら、の話ですが。。。 

昨日は外務大臣との協議がニュースであがってましたがマウント取られた感が大きい。外交しっかりやってほしいのだが、中共からの賄賂大臣では、とほほ。。。ですね。日本の国力は落ちる一方でアメリカの大統領も変わるし情勢がどうなるのか。トランプ大統領は今の日本を助けてはくれない気がします 

 

▲189 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の外交力、対応力を期待します。 

 

調べると。EEZ(排他的経済水域)を持つ国は、その海域にある生物や鉱物など様々な資源を調査、開発、保存する権利を持つとともに、これらの資源や環境を適切に管理する義務を担います。とあります。 

 

国が環境を適切に"管理"する義務があるのです。将来的な国防、日本の大切な領土をどのようしていくかを考え、対応や対策を公表してほしいです。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

私は海坊主と言われ海の法律なら任せなさいっていうくらい詳しく海のレスキューを2年していた経験を持ち特殊大型船舶キャプテン免許を所持しベーリング海とドレーク海を知りつくし大海原を見渡す能力がある専門家です。 

 

▲15 ▼45 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日本政府も日本政府だ。 

我が国の領海内に 他国が正体不明 利用価値不明のブイを設置したのなら 撤去を要請したうえで それに応じなければ破壊するなり 回収するなりすれば良い。 

それをしなければ 他国に「日本は領土を守る気が無い」と思われる。 

いやすでに中国や韓国には そう思われているだろう。 

いい加減に 日本の代議士達には 国民の代弁者たる覚悟と責任を示して欲しいものだ。 

 

▲216 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

今に始まったことでなく、天然ガスの採掘や尖閣諸島でも同じ対応だから、日本に対して、舐め切った対応をしてくる。石破さんは、外交点数を稼ぎたく、波風立てたく無い様子。すでに次期トランプ大統領に下野外交しているし。ビザや日本の土地に対しても、対中に毅然と対応できない。二階さんが中国訪問した際も、力が無いと見るや塩対応。国連は、常任理事国としつ一応、国際法や人権尊重をみせかけるだけの機関に成り下がり、自国で実行しなければ、国益は守れない。遺憾だけ言っていれば、日本国民を納得させると閣僚は、思っているのだろう。また、外務大臣の危機感の無い表情。来年の参議院選挙で日本人として意思を示し、良い日本を子供達に残すために一人一人が、声をあげていきましょう。 

 

▲29 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

EEZ内のブイに関しては日本政府が初手を完全に間違えた。話し合いで撤去を要求までは分かるにしても、期限を設けて対抗処置やフィリピンのように強制撤去を進めるべきだった。この先、日本政府の甘い対応につけ込み、どんどん増やしていきそのうち日本の領海内にも平気で置くようになるだろう。というか、南沙諸島やフィリピンでのスカボロー礁での中国の対応を見ても、領海基線を勝手に書き換え「ブイがある場所が中国領海内だ」と言い出すのは容易に想像ができる。 

結局は外交での対応措置を取らない甘い対応がどんどん相手をつけあがらせ、力による現状変更を容易にさせてしまっている。 

そんな中でビザの要件緩和とか、口では「力による現状変更に強く反対する」とかいいながら、政府の警戒心はゼロとしか思えない。 

 

▲90 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

向こうが撤去しないなら日本が自らすべき。 

ブイ自体は大したことがなかったとしても、これを許せば次の一手を打つ布石になる。そうしてギリギリまでやられた後で争点化しても遅く、日本にはもう後がなく強硬な対応しかできなくなってしまう。 

これは戦前の日本が犯した外交ミスの一つでもあり、譲歩できるところであっても行儀よく譲歩してはいけない。 

 

▲84 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

中国にはめられた国会議員どもは、中国に逆らえず言いなりだ。賄賂やハニトラなどを受けた長年の議員は概ねそうなのだろう。だから、この中国のトラップにハマっていない高市さんは、中国に強く対抗できる国会議員の一人なのだと思う。こんなことも国民が見抜けないようでは、選挙でまた自民党が勝つことで、中国の言いなりになる。私たちが住んでいる国は本当に日本なの?と騒ぎ出すような未来はきてほしくないと強く願う。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中国に撤去を求める必要などないことである。日本側が撤去すれば済むことである。撤去しないという事は、中国の言い分を認めていることになり、日本を徐々に浸蝕することになる。外務省や政府の及び腰外交では何の役にも立たない。自国の領土を取られかねない事項である。無条件に撤去又は破壊すれば済むことである。それが出来ないのは、今の政権が親中派で固められているからに過ぎない。日本のマスコミも早期撤去を後押ししなくてはならない。しかし、マスコミも親中派であるからできないであろう。また、野党が中国の為に批判することは明らかである。日本は日米関係の中で今の発展がある。米国との外交を後回しにして、中国との外交を勧めることは、日米関係を破壊するものである。石破政権(岸田の傀儡政権)では、中国に諂うことしか出来ない。トランプ大統領と早期会談が必要であるが、反安部の石破では不可能である。自民党総裁の交代が必須である。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中国が強行的に来るのなら、日本も対抗手段で強行的に対応すれば良い事だ。なぜいつも日本は弱腰の対応しか出来ないのか?日本の外務官僚の気の弱さには呆れてしまう。仕事が出来ない官僚は即刻辞めて頂きたい。そんなチキン官僚のために我々は税金を払ってるわけではない!ブイを取り除くか中国のブイの外側(中国側)に日本のブイをたてるとか、やり方はいくらでも有るはず。毅然とした対応を外務省は実行しなければならない。 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

南シナ海もそうですが、近隣国がどう思おうと関係無いことが良くわかります。本当に気象研究が目的でも、日本のEEZ内なので設置許可を普通は取るでしょう。こっそり実施して、相手の出方を試していますよね。こういう輩は、最初に断固拒否しないと、どんどんエスカレートします。厳しく対応して下さい。 

 

▲52 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんは属国握手したり、岩屋さんは中国企業からの献金でアメリカから訴追される可能性もあるくらいなわけで、林さんは言わずもがな。 

こんな状況で社会人としても基本的な所作に問題のある石破さんがトランプと会ったら日米同盟が瓦解しないか心配です。 

今の政府では日本は実質的に中国の勢力圏にいるとみなされても仕方ないと思います。 

早くこの状況をどうにかしてほしいです。 

 

▲110 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

中国が日本のEEZにブイ1つを設置したことについて中国外務省は「合理的で合法的だ」と強調した。中国と親交の深い岩屋外相でちゃんと抗議出来るのか。中国は領空侵犯、靖国神社落書き、東シナ海の中国軍の軍事演習などやりたい放題である。岩屋外相が防衛大臣の際には韓国軍に自衛隊機がレーダー照射されたのに未来のためとか言って何もできなかった。論功行賞の岩屋外相で日本国の国益を守る外交交渉ができるか不安である。 

 

▲160 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

このニュースを見た大多数の国民が思っただろう。EEZって何なの? 

ここまでされても、彼の国の国民のビザ要件の大幅緩和する日本政府って何なの? 

「日本は何をやろうと本気では怒らない。金のためならプライドなんて無いのだ」と、完全に舐められてる。 

彼らが「合法」と考えている以上、ブイは永遠に撤収されないし、今後益々増やされるのだろう。 

日本がやるべき事は次のうちのいずれか。日本側でサッサと回収して処分する事。もしくは、中国のEEZ内に日本のブイを設置する事。 

早急にやれ!!! 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ハニトラに引っ掛かった岩屋氏個人の事で日本人がこんな嫌な思いをするはめになる。 

その事がきっかけでブイも撤去せず日本国土が危機に晒されるなら外務大臣と言う立場をつくらずに男女問わず日本を裏切らない人間がやればよいと思った。出来るなら女性のほうがの望ましい。 

金銀宝石を積まれても微動だにしない人なら誰でもよい。素養は取り込まれない日本人であれば誰でも出来る。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の領海になるものだから、日本がどうしようとこちらの勝手。 

 

なぜ政府は撤去命令を出さないのか? 

 

国民を貧しくし領土は中国に提供する。こんな政党が政権を担ってる事がおかしいだろ。 

 

スパイ防止法の制定、中国人による日本の土地の購入禁止、これからの日本を守るためにやらねばならい事が山ほどある。 

 

▲170 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

「新たなブイ‥」とはすでに他にもあるということですね 設置されるまでニュースにもならず大々的に国民にも知らされないということは日本の政治家も官僚も了承済みということですね ただ国民へ点数稼ぎに国内に向けては「遺憾」とさも抗議してるかのような報道も準備してるのでしょう 中国に対してなにもできない日本の政治と自国に対してなにもできない国民 騒ぐだけで責任を擦り合い衰退して行くこの国は先が見えている どうにもならないことがわかっている一部の賢い人たちの搾取が止まらないはずです 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これをやられたら、日本は日米同盟無しでは日本は勝ち目がない。 

同盟なしでは、結局中国の領海と認めざるを得なくなる。 

なぜなら海上でいくらドンパチやって勝ったところで 

最後は核の話になるからだ。 

日本の核武装は最終的な世界の非核化のために必要だと私は思うが。。。 

 

▲26 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

先日、中国軍機が日本の領空侵犯をした際も結局は実効的な措置は何一つ取らず厳しいながらも言葉だけで終わっています。 

沖縄に中国の戦車が上陸した――それと同じ事なのですが、この国は何故か不思議なことに何もしませんね。事なかれ主義にも程があるのではないでしょうか。 

少しづつ隣国が踏み込んできているのに、政府はその分引き下がってばかりです。そのうち国際情勢や自然災害の混乱に乗じて尖閣が失われても、結局は何もしないのでしょう。 

現外務大臣もどちらの国の政治家なのか分からないほどの人物であり、対中国・また対米国においても何かと問題があるようです。 

 

現政権の悪癖である『何もしない』をまたしても繰り返しています。自らの権力のためにリスクを負わず、現状維持しかする気がない政府が率いる国が、この先生き馬の目を抜く国際情勢の中で生き残っていけるのでしょうか。 

国民は『替える』ことも可能です。 

 

▲35 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

台湾の東の太平洋側で、且つ日本の専管水域内にブイとは! 

日本の要求に従い、すぐ撤去しないなら、我が国は中国沿岸に沿って100以上の気象観測用と称するブイを設置すべきだ。 

もし、日本のブイが中国により撤去されたら、与那国島南のブイも日本が撤去すれば良い。 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これを言う席で10年ビザを認める意味が分からない。 

外からはこんな行いを簡単に許してしまい、金持ちを内陸に侵食させて…日本の金持ちと違って、彼らは本国が蜂起したら間違いなく呼応して日本に牙を剥く地雷になることぐらい想像出来ないのでしょうか? 

孫の代まで日本が残っているか心配になります。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ブイの設置について、中国は自国の管轄内で問題ないと言っている。国際法で定められたEEZを自国に都合よく解釈する中国。直ちに国際司法裁判所へ提訴すべきだろう。そうしないと何れ沖縄や対馬も自国の領土と主張しかねない。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これは、中国は合法というが合法ではない。もとわといえば、世界が日本の太平洋に海洋資源があると発表してから、中国が主張を始めたのが事実です。尖閣に関しては中国のものではありません。政府はしっかりして欲しい 

 

▲16 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

撤去してはいけないという法律などありません。とっとと撤去すればいいのです。 

 

日本政府は一体何をやっているのでしょうか。 

国土防衛するために防衛費増額してるんだし、こういうのはとっとと対処しないと筋通らないでしょ。 

 

▲146 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

何もかも敵だ見たいな所からすれ違いが始まっている、台風の通り道で何か建設も厳しいと思うけど何がやりたいんでしょう? 

空母の航行の為? 

日中安全保障はロシアより可能性あるし、 

先ずは日中から始めれば、軍事にかかる余計な金を随分減らせると思うしそうなれば 

台湾も北朝鮮も変わっていくのでは? 

 

▲0 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

見つけて抗議しに行くからだろ、、、先ずは破壊。 

 ブイだろうが漁船だろうが日本が舐められてるのまだ分からないのか? 

 そしてその態度が日本人からプライドを失わせている事にも政府は緊張感を持って欲しい。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これも実効支配している南沙諸島の埋め立て人工島建設を公然と行い、既成事実の積上げる戦略手法の一つで,同様な都合の良い勝手な詭弁に満ちている。 

太平洋・インド洋の海洋進出の野望に中国が後戻りなどしない。 

日本が反発したところで、恒例の遺憾では何の抑止効果などない。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中国の侵攻が遂に始まった以上、我が国はまず徴兵制を導入すべきです。 

なぜなら、米国はウクライナに対しても、支援してほしいなら18歳から徴兵しろ、と求めています。 

我が国が本気で戦う姿勢を世界に示すためにはそれしかありません。 

 

▲37 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

中国はあまりにも巨大で過去の負の遺産としての軍閥などもあり、観測用ブイの設置に至るまで全てが北京政府の統一的な意思の下で掌握されているわけではありません。各自の思惑で動く様々な勢力を人民解放軍などの暴力装置でなんとか押さえ込んでいるのが中国社会の実情です。 

 

今回の事件について、中国によるサラミ戦術という理解は、北京政府の力を過大に評価しすぎですし、サラミ戦術ならばまだマシなのです。実態は、一部の勢力による勝手な行為なのではないかと推察しています。 

 

今後も中国国内のいろいろな勢力が北京政府のコントロールの外で日本への敵対的な行為をしてくる可能性の方を懸念するべきかと思います。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなの許していたら、そのうち陸上でも「中国の観測範囲」として、中国人所有の土地に国軍の施設を建てるかもしれません。 

気象観測と軍事行為は無関係のようですが、戦闘になった場合は地形と気象が重要です。 

日本領域で好き勝手をさせないことが重要です。 

丁寧に撤去して返還してください。 

遺憾砲ではなく、断固たる実行措置を望みます。 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自国の領域で、なんで他国の侵略に気遣ってんの? 

それって結局、自国の領域である自信がないと受け取られただけでしょうに、中国からすれば石破政権なんてほんとチョロいだろうな。これで侵略を一歩許す布石を置いたことになると思う。 

今後急速にエスカレートするのが目に見えている。2025年から大変な年になりそうだ。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに弱腰と言われればそれまでになりますが、しかしせっかくビザ相互免除になりこれから中国からのインバウンド旅行客も増え日本国内にお金を落としてくれそうなとき。 

下手な右翼思想で中国側を刺激し機会損失でチャンスを失うより経済最優先を掲げ対日感情を考慮し中国側をあまり刺激すべきではない。今の自民党政権ならあまりその心配は無いと思うが。 

 

▲0 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

日本のEEZ内への勝手なブイ設置に対して、腰が抜けたように下手に出る日本政府。将来、中国との衝突が起きた場合に、間違いなく今の日本政府では、先に折れて手打ちをしたいと、中国政府に頭を下げることになるだろう。領土を守る意思が無く、それよりも中国政府に逆らいたくないとの願望を感じる。石破首相も岩屋外相も、中国政府要人に会うと嬉しさが表情や態度ににじみ出てくる。中国に認められた喜びで幸せそうに手を握り、まるで恋人を見るかの如く高揚した表情の岩屋。日本の国益など知ったことじゃないのだろう。だが、対する中国要人は、会ってやったのだからもっと喜べと冷徹な表情。そして、我々を喜ばせたいならば、もっと我々の言う歴史を学び、領土を譲り、我々の気分を害さないことだと語る。ブイも日本に触れる権利など無いと公言する。日本政府自らが、従属させて下さいとの意思表示を、示し続けているのだが、この国は本当に大丈夫なのか? 

 

▲26 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

中国は、南シナ海と同じ論法・手法をとっている。日本政府は即時撤去すべきだ。当座の外交問題を生じるかもしれないが、断固たる姿勢で望まなければ後に戦闘まで含む大きな問題となることは必定である。 

 

▲68 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

行政代執行によるブイの撤去について 

引き取り期限を定め、その期限後は、占用させない旨を通知することにより、監督処分を行うことができ、その場合には、行政代執行に至ることが可能 

ではないのでしょうか? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ブイ設置は合理的で合法といわれた後、反論したのかな?EEZ内は日本が自由に経済活動ができるエリアです。それを妨害するようなブイ設置は拒否できるはず。それくらいは主張しなければ舐められますよ。ちゃんと仕事してくださいよ。物言わぬ国と定義されたら、ウクライナみたいになるよ。 

 

▲40 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

囲碁を知っていますか? 

陣取りゲームです。 

押したり引いたり、策を弄したり、駆け引きしたり。 

相手の陣地を徐々に奪っていきます。 

 

何処かの国のやり方と全く同じではありませんか? 

そうやって徐々に国を取られ、最後には碁盤の目は白でも黒でもなく、真っ赤になっています。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国家主権を侵害する行為であり、何が合法だ、排他的経済水域において油田採掘を許してしまった日本へはやりたい放題、即時撤去を求めるのではなく、先ず気象用か確認しなさいよ、中身がもっと違う目的の物が中に入ってる可能性は大、勝手に我が国の領土だのふざけた事ばかり主張する無法国家等信用すら出来ない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

フィリピンは中国のブイを破壊しています。日本はこのブイを一年以上放置していて、今回も強くいうのではなくお願いベースです。またこの侵略的ブイの件はほとんど報道されません。裏金問題ばかり取り上げて、こういう重要な件はまったく報道されませんし、各政党も取り上げません。 

外相が中国を訪問して更に中国人のビザを10年にするという合意を取っています。王毅外相は素晴らしいと感謝していますが、日本政府って馬鹿なんでしょうか。日本人の国を彼らに好き放題されているのに、なぜ媚びへつらうのでしょう。 

 

▲45 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

このまま放置しておくと、既成事実化してもっとたくさんブイを設置されてしまい、日本の排他的経済水域がだんだん狭まっていくことになる。毅然とした態度で臨んで欲しい。強制撤去しても良いと思う。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

勝てない戦争にのめり込んでいく。この国は毎回そうだ。 

 

かつてロシアに一度戦争に勝った。その記憶はどうしても忘れられない。あれほどの惨禍を経てもまだ忘れられない。 

 

目下であるはずの中国人が、自分の国を持ち、領海を脅かしてくるなどとは到底我慢ならないんだろうな。 

 

裏金が何だと騒ぐひまがあったら、なんて意見も見える。どれだけ日本政府からひどい目にあわされても、外国との対抗のためにそれを認めると。 

 

そういう人はね、ひとたび中国の支配下に入ったら、一瞬で中国政府に尻尾を振るんだよ。 

 

所詮権力者に支配される民草だ。誰であれ権力者のために命をかけるいわれはない。 

日本政府であっても中国政府であってもそれは同じだ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

やっぱりね。岩屋外務大臣がニコニコしながら、また中国の新たなブイが見つかりました撤去してください。と要請した答えが、この中国政府報道官の発言です。まったく、聞く耳持たないと一括されたのと同じですね。それに対して、日本の外務省や岩屋外務大臣は何のコメントも行動も起こさない。これじゃ、日本側が中国の発言を認めて居ると世界は思いますよね。まあ、今の日本政府や外務大臣と外務省は、親中派が占めていますから何も言えないのでしょうね。近い将来、尖閣諸島と同じでその海域には日本漁船などは近付けなくなるでしょうね。そして、尖閣諸島て沖縄諸島の間にどんどんブイを設置して、いつのまにか中国の海域と宣言されるでしょう。まあ、日本は指を咥えて辞めてくださいよ、撤去してくださいよってお願いするしか無くて、まあ中国政府から今回と同様に一括されて終わり。日本の領海すら守れない、外務大臣と外務省はどう責任取るのか、無視かな 

 

▲34 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本も同じ事をすればいい。 

中国のEEZ内にブイを設置してこい。 

それを中国が撤去したら、日本も同じ様に撤去すればいい。 

何か言ってきたら「そちらと同じ対応を取っただけだ」と返してやれ。 

相手が軍艦を出してきたらこちらも軍艦を出す。 

それが対等かつ公平というものだ。 

 

▲5 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今の中国は明らかに日本にすり寄ろうとしている。 

こう言う時だからこそ今までの日本には出来なかった実力行使が効果的かと思います。 

そうしたからと言って、表向き文句は言って来るかも知れませんが、今までのような強気な批判も出来ないでしょう。 

外交とはそう言うものです。 

好き勝手に侵略して来る相手に手を差し伸べる必要も無い。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中国国内での布教活動許可を最大の目標にしている創価学会の圧力と、領海侵犯を取り締まる海上保安庁の上部組織の国土交通省の大臣が長年公明党の議員が勤めていることを考えると、なぜ自公政権が中国に強い態度に出れないかは火を見るより明らかですね。 

 

▲16 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

相手が何考えてるか判らないので、平和を護るのにはやっぱり力が必要だし、そのためには憲法改正など、変化への対応も必要な場合はあるでしょう。赤城と言う名の空母があっていいと思う。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人の大きな勘違いにEEXはあくまで領海では 

ない、抗議する権利はあれど領海は10海里まで 

と国際法で決められている、今回も国際法上は 

問題なしになり、これが理解できるか出来ない 

かは大きな差になる。 

日本も中国や北朝鮮の主張するEEZにブイを設置 

すれば良いだけのこと、フランスはドイツとの国境 

近くに原発集めている。 

ちなみにフインランドがロシアと険悪になったのは 

難民を大量に送り込んだからで世界は実力行使で 

なりたっているのも事実である。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

サンフランシスコ講和条約に参加していないからEEZを認めないと言うなら、日本の戦後処理の領土返還も認められないのかな。だったら中国にとっては台湾はいまだに日本の領土となってしまわないか。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

管轄範囲? 

まだ原文確認してないから断定できないけど 

通訳が誤訳でなければスグに国際司法裁判所に提訴しないとマズい 

合理的で合法と言いながら中国政府が応じる可能性は低いけど、日本側が提訴したという既成事実が重要 

 

▲27 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

岩屋が中国いってニコヤカに会談し中国人観光ピザ10年延長というお土産まで持っていった。こんな弱腰ではブイを設置されるは当然の報いなのです。もはやこの内閣が継続すればどんどん国益を損ねる。岩屋を辞めさせる方法は一つしかない、衆議院を解散し内閣ともども外相を罷免するしかない。財務省・金融庁は再エネ利権が大好きエネルギー基本計画(再エネを増やし火力を減らす)に積極的な石破内閣の継続を激しく応援してるのです。メディアも動員して必死で石破内閣を守る態勢をとるでしょうが、国民の総意でこの内閣をNO!を意思表示しましょう 

 

▲59 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

中国なんかの理不尽な言い分はまともに聞く必要はなく、日本のEEZ 内に設置した中国のブイは冷静に粛々と撤去すればいい事です。それが本当の「合理的で合法的」な事です。それに中国が合法的などと法律的な言葉を使う事自体間違いです。いつも中国の言い分と行いは、世界的に見ても非合法的で違法でしかないです。それをまた日本が遺憾砲で弱腰な事を言えば中国にナメられるので、日本の政治家はいい加減ハッキリとNO を言うべきです。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう場面で日本は撤去を強行するなど強く抗議の上、実力行使しないと、中国はじりじりと日本の水域を侵害してくる 

水域どころか、日本の島でさえも中国の物だと普通に主張してくる 

日本政府はもっと強気に出て然るべき 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中国は全然変わってないじゃん 

それなのに王基外相が来年来日するから関係改善だとか言って浮かれている日本のマスコミや政治家や官僚 

中国を勘違いさせ危険な覇権主義になる手助けをしているとしか思えない 

中国の周辺国への姿勢が変わらない限り安全保障上の問題から安易に関係改善などしてはいけないと思う 

今後もこの様な事が続くなら王基外相の来日も延期してもらうしかないと思うのだが? 

そんなまともな事日本の政治家や官僚に出来る訳ないよな 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

もう関税しかない 遺憾の意が いかに無力か痛感させられました... 

調達先に中国を選ぶ企業の顔色を いつ迄見続けるのか そのための献金だったと 言われても 仕方がなくなってます 

挑発している国は明確で その対応策が 軍需拡大なのだから 国民から徴収しようと考える方が 異常事態なのです...。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外交のTOPが訪問して申し入れを行った直後、行政官に「我が国の管轄範囲」「何ら問題ない」と声明を発表されてしまう 

これを「日本の外相個人の失態」と見るか、「日本国への侮辱行為」と見るか 

おそらく、日本国政府はこれまで通り「認識の相違」「遺憾」でお茶を濁すのであろう 

 

一体世界のどこに、その国の全権代表の申し入れ直後に、カウンターパート未満の一行政官が堂々と自国の国際法上の違反行為を肯定する強弁に対して、ヘラヘラ笑って顔色を窺う国があるのか 

国家国民が、世界の公衆の面前で顔に泥を塗られたのだ 

 

既に日本国は、中共の「サラミ戦術」どころか「厚切りハム戦術」にさえ抵抗する能力を失っていると国際世界は理解しただろう 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

財務省は国民の人口も、実質賃金・可処分所得も経年的に下がっている中で、税収すなわち国民負担率だけは青天井で上げるといった弱いものいじめをしている中で、防衛庁は腰抜けで日本のEEZ内に中国が無断でブイを設置したら「お願いだから撤去して」とブイブイ言うだけですか。さっさと、海上保安庁に命令して撤去なり、破壊したらいい。 

 

いい加減、金権まみれで、日本の国益を損なう対応しかできない政府与党や官公庁を、国民が一致団結してぶっ壊さなければ、日本の未来はないですよ。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

撤去すればいいのだが、回収して中身を分析した方がいい。中国は何をしようとしてるのか?を理解する一環になるだろう。 

それと同時に「合理的で合法」と言って、同じ事をやり返せば良い。 

中国に何も言えない人を外務大臣に据える、中国大好き石破には何もできないだろうことが、とても不安である。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

親中派議員なんかを外務大臣なするからこんな舐められた対応をされるんだ。 

日本のEEZ内にあるなら堂々と日本の手で撤去すればよし。 

又、中国が撤去に応じなければ自国で撤去する旨を外務大臣が毅然とした態度で言ってくれば良い。 

これを許していたらいずれ沖縄も中国領土だと言われかねない。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、やりたい放題。 

まともに文句も言えない。こんなことが繰り返されれば、また単なるブイか、みたいな感じになって国民感情的に麻痺してきて、普通のことになってくる。いろんな情報とか抜かれたらどうするつもりなのか? 

石破政権はおめでたいことに、トランプ就任前に中国を外務大臣が訪れ会談しているし、ビザの緩和も発表している。それなのに、昭恵さんが取り次いだトランプとの就任前の会談は様子見だと。 

やる気がないのか?外務大臣は米国に行けば、事情聴取される可能性もあるし、ちゃんとできないなら総理なんてやめてくれ! 

このままでは、トランプからどういう要求がでてくるかもしれない。今回は前回と違って中国だけでなく、すべての海外からのものに関税をかけると言っている。 

その責任は石破さん取れますか? 

来年の参議院選挙、野党に頑張ってもらいましょう。 

 

▲23 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本政府もしっかり、抗議とこれは領海侵犯であり今後同様な事があった場合には、抗議せず強制撤去すると通告するべき。 

ビザで甘く、領海侵犯に甘すぎる。 

 

▲36 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もう日本政府は日本のため、日本人のために政治をやるつもりはないらしい 

ただただ自分が政治家でいつづけるためだけに政治家やっているんだろうね 

選挙が機能していない今、民主主義が意味を持たなくなった 

これなら中国の一部となってきんぺー様に統治してもらった方がよっぽどすっきりする 

その方が皆政治家飛び越えて戦う気にもなるだろううし・・・ 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今や日本中どこも観光客・住人・移民含めて中国人で溢れかえっている。そして彼らはMade in China から Japanになるべく日本名に変える。どこの国がそんなことを許しているのか。政府が弱腰のままだと将来的に日本は中国化してしまい秩序もなくなっていく。そうなると日本の美徳が失われそれ目当ての他国からの観光客も激減し日本は衰退の一途をたどる。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

逆は認めないのは合理的とは言いません。 

西洋の法体系を利用できる時は利用し、不利な場合は中華思想を原理を確信的利益と言います。 

 それを認めて付き合うと外交基準の相手がそうである場合利益の誘導は常に一方的でおこぼれをもらうだけになります。それの典型が日本政府ですよね。 

 

▲0 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE