( 240688 )  2024/12/28 07:04:29  
00

車暴走の男に死刑判決 35人死亡、財産分与に不満 中国・珠海

時事通信 12/27(金) 21:33 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/fab9dbe0b751d129605e8165628d429e7a9e0df1

 

( 240689 )  2024/12/28 07:04:29  
00

中国広東省珠海市で35人が死亡した自動車暴走事件で、犯人に死刑判決が下された。

事件はスポーツ施設で起き、犯人は怒りを表すためとされる。

異例の早さでの判決は、凶悪事件への警告と見られる。

犯人はSUVで施設内に突入し、事件後に逃走を試みたが逮捕された。

中国国内では凶悪事件が相次いでおり、国家主席はリスク管理の強化を求めている。

(要約)

( 240691 )  2024/12/28 07:04:29  
00

「臨時休業」と書かれている自動車暴走事件が起きたスポーツ施設=11月13日、中国広東省珠海市 

 

 【香港時事】中国南部・広東省珠海市で11月、35人が死亡した自動車暴走事件で、同市の中級人民法院(地裁)は27日、危険な方法で公共の安全に危害をもたらした罪で、車を運転していた樊維秋被告に死刑判決を言い渡した。 

 

 警察は事件後、62歳の男の犯行と発表していた。発生から約1カ月半という異例の早さの判決で、頻発する凶悪事件への見せしめの意味もあるとみられる。 

 

 判決などによると、樊被告は11月11日夜、市内のスポーツ施設周辺で、運動していた人たちの集団に故意に車で突っ込み、多数の死傷者を出した。同法院は動機について、離婚後の財産分与に対する不満といった理由で怒りを発散しようとしたと認定した。 

 

 判決は「被告の動機は極めて卑劣で、犯行の性質は非常に悪質だ」と指摘。「手段は特に残虐で、社会への危害は甚大だ」と断じた。 

 

 警察当局によれば、樊被告はスポーツ用多目的車(SUV)を運転して施設敷地内に進入。犯行後、逃走しようとしたが、現場で身柄を拘束された。車内で刃物を使い自殺を図っており、首などに重傷を負った。 

 

 珠海市では事件翌日、中国国際航空宇宙博覧会(珠海航空ショー)が開幕するため国内外の注目が集まっていた。習近平国家主席は事件を受け、関係部門に対してリスク管理を強化し、過激な事件の発生を厳重に防ぐよう求めた。 

 

 中国では各地で凶悪事件が相次いでいる。9月には、同省深セン市の日本人学校に登校中の日本人男子児童が男に刃物で刺され死亡した。  

 

 

( 240690 )  2024/12/28 07:04:29  
00

中国で起きた凶悪犯罪に対する迅速な死刑執行に対しては肯定的な意見が多く、日本の司法制度も見習うべき点があるとの声が複数見られました。

特に日本の裁判の遅さや死刑判決の執行の遅さに対する批判が多くありました。

一方で、冤罪を避けるために時間をかける必要性や人権の尊重の重要性を指摘する声もありました。

中国の判決には政府の意向や社会の不安を抑えるための要素があるという意見も見られました。

日本でも適切な判決を早く下すことや、冤罪の可能性がない場合には迅速に刑を執行することが求められているようです。

(まとめ)

( 240692 )  2024/12/28 07:04:29  
00

=+=+=+=+= 

 

35人が死亡で車両の故障でもなく、財産分与に不満と言う動機もはっきりしているのだから、冤罪の可能性もなく、長々と審理をする必要性もないので妥当だろう。 

日本もこれだけ明確な事件はてきぱきと処理をして、執行も6か月以内に行うべきだろう。 

 

▲8285 ▼278 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の司法も中国の司法みたいにいい加減生温い処罰や生温い判決を止めて限度以上に厳しくするべきだと思う。 そうすれば犯罪の減少に繋がると思う。 

後は死刑判決出て即日執行があればもっと完璧です。 

 

▲4780 ▼324 

 

=+=+=+=+= 

 

もっと死者は多かったというのがもっぱらの観測だよね。なんでも、死者が36人以上の大事件となると、共産党の地方幹部が責任を問われるのだとか。 

中国の死刑はいい加減で、すぐさま執行されることもあれば、文革の首謀者・江青のように、何千万人も巻き込む大惨事を惹き起こしておきながら、執行猶予がつくこともある。 

 

▲251 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

八田の事件が異例であるのが記憶に新しいが、車での死亡事故だと日本の場合はなぜか運転の過失って形で裁判になることが多い。故意で車を使った事件や飲酒運転とかもそうだが、いいかげん「車の運転中」ではなく、「殺人殺傷の目的や道具として車を使った」っていう殺人殺傷事件として扱ってくれんかな。少なくとも、飲酒運転は過失ではないだろ。 

 

▲308 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

政府は当初、この事件を拡散させぬよう火消しに躍起になっていた。この事件が政治体制への不満を含むものだとすれば、もしくは、そう国民が受け止めれば、反体制運動に火が付く恐れがあったからだ。 

現在、この許されざる犯罪を起こした男の動機は公表され、死刑判決が出されたが、本当に動機はこの通りだろうか。 

仮に動機が中共政府の政治体制によって生活苦に陥っていることへの不満を含んでいるとすれば、政府はそのまま公表することはできないはずだ。我も我もと国民感情に火が付くことを恐れているからだ。 

なので、そうで有る/無しにかかわらず、動機は極めて個人的なものとして発表する必要がある。 

今回のこの男の動機はこの通りであったのかもしれない。しかし、別の事件で、仮に体制への不満を含んでいたとしても、それは改ざんされて公表されるはずだ。この事件も、当初ネットから葬り去ろうとしていたので、その程度のことは当然やるだろう。 

 

▲151 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

犯人の主張を広めることが犯人の利になる場合、犯人の主張を公にしないことはアリだと思うけど、何かこう…動機がしょぼすぎて本当かな?と思ってしまう。 

陰謀論とかは嫌いだけど、すぐ死刑執行することといい、ピッタリ35人死亡なことといい、早く隠したい意図が感じられるのがなんだかなぁ。 

 

▲66 ▼59 

 

=+=+=+=+= 

 

こういうスピード感のある判決は日本も見習うべき。 

何年も時間をかけ、更に時間がかかり過ぎて当時の熱も冷めてきて、果ては当時を知る人、捜査関係者も散り散りとなり、それを引き継いだ人に熱もなく淡々とその事件をほじくり返す日本の判決の遅さをどうにかした方が良い。 

 

凶悪犯罪へのみせしめ、全てはそれだと思うんだが。 

日本は犯罪者への審判が甘過ぎると思う。 

 

▲232 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

明らかに故意ある悪は悪と捉える。日本のように嘘混じりの言い訳を聞いて公正の余地があると判断する最近の司法には不満しかない。この早い決断は遺族に寄り添った判決で、見習うべき正義の在り方だと思う。 

 

▲1687 ▼72 

 

=+=+=+=+= 

 

凄まじいスピード感ですね。でも、自己中心で無差別大量殺人したなら、このくらいで良いと思う。 

遺族だって少しは恨みが晴れるでしょう。 

少しでも真似人が出ないように、見せしめも必要だし。 

 

日本ではちょうど先日、死刑判決の人間が刑務所のベッド上で死亡していたニュースがありましたね。 

冤罪の可能性が無い人は、早々に刑の執行をしてもらいたい。 

沢山の税金使って裁判やって、沢山の税金使って刑務所で生かせて、何故時間を経過させているのかわからないわ。 

執行やる気が無いなら職務怠慢で人を変えて欲しい。 

 

▲814 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

この容疑者がやった行為は、凶悪犯罪そのものであり死刑判決は当然だと思います。それにしても、裁判が余りにも短い期間での判決であり、日本からするとまず考えられない事で、そこが驚きです。凶悪犯罪を犯せばこうなるという、見せしめであり抑止力にもなるから、良いとは思います。その一方で、この判決の異常な早さでしっかり双方の主張が争われているのだろうかと言う思いはしますね。 

 

▲632 ▼96 

 

 

=+=+=+=+= 

 

冤罪の可能性がない現行犯や確実な証言・証拠が複数ある場合などは日本の裁判も時間短縮すべき。特に今は防犯カメラ映像や通信履歴など揺るがぬ証拠が多く採用される時代なのだから。 

 

そして裁判官の半数をAIに任せた方が良いのではないだろうか。どうせ判例主義の裁判官ばかりなんだし寧ろAIの方が感情抜きで的確な結論を導き出すと思うが。 

裁判期間の短縮は裁判員の負担も減るし、経費も削減、扱える数も増える。 

 

そのうえで何故か司法と法律を無視して死刑執行を勝手に努力目標にしてしまう法務大臣からその権限を奪うべき。 

何年何十年もかけて地裁高裁最高裁で審議した揚げ句、再審請求とか法務大臣のサボタージュとかで凶悪犯罪者がのうのうと生き延びているのは我慢ならない。下手すれば今や国民年金だけで暮らす独居老人より恵まれてるかもしれない死刑囚・無期懲役囚など許容範囲外だ。 

 

▲352 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

流石にこれは、だけど、日本でももっと刑罰を重くしても良いと思うな。危険運転致死傷罪ではなく酒呑んだら影響出るの分かるでしょ?で人死んだら殺人でも良いと思うな。 

死刑は通り魔的なもので確実にこいつしかいないという場合は6ヶ月で終わった方が良いのでは。 

 

▲595 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

通り魔殺人現行犯逮捕とかなら冤罪の可能性がないのだから、抑止力のためにもこれぐらいスピーディーに刑を執行した方がいい。いくら裁判が長くなっても、次の犯罪を防げるわけではない。闇バイトによる強盗殺人も半年以内に死刑執行なら、応募する人減るんじゃないかな。たとえ10年後に死刑になっても抑止力にはならないし。踏切で自殺強要とかも悪質すぎるから、死刑判決になって、半年以内に執行されればいいのに。事件の記憶が鮮明なうちに執行しないと。 

 

▲25 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

重大な事件で判断に要する情報がそろっていれば、優先して処理するという当たり前の事だと思います。日本も倣うべきです。 

記事の中で、見せしめという言葉がありますが、やぶれかぶれの無敵の人には厳罰は抑止にならないので、ポイントがずれています。 

一般国民に対して、国が対策をしているアピールの側面が強いと思います。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

「30人怪我」で、「執行猶予2年の死刑判決」なんだから、「35人死亡」だと、そうなるわな。 

 

中国では年間、数千人が死刑執行されているんだから、人口比から見て、日本では年間200人くらい死刑執行されている計算になる。 

 

そうすると、冤罪の可能性がない限り、日本では、「1人でも殺害したら、必ず死刑」で構わないことになるし、放火や強盗などの凶悪犯も死刑で良いくらい。 

 

シンガポールなどでの、「鞭打ち刑」も強烈ですわ。 

 

▲142 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

死刑は当然だと思う。35人も殺傷して死刑にならないのがおかしい話し。日本でも死刑になると思う。精神喪失なんて逃げ口上はなっとくできない、犯人は誰なんだと 思ってしまう。日本では必要以上に裁判や死刑執行までに 時間をかけすぎだ。明らかに殺害したことがわかってる犯人に時間をかけても仕方がないと思う。動機の詳細を聞いたところで勝手なことを言って余計に腹が立つから とっとと判決をだして執行してほしい。 

 

▲305 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

日本であれば、良い意味で慎重に、そうでない視点では「いつまで被告の主張聞いてあげるの?」というくらい、被害者遺族の感情を逆なでするような展開になったり、それを見聞きする国民までが批判的な見解を示すことは珍しくない。 

 

そんな目線で言ってしまうと、手放しで支持するつもりではないが、本件の中国の司法の迅速な判決はすごいなと思った。 

 

離婚の財産分与に不満を爆発させて、マイカー凶器にしてこれだけの罪のない人の命を奪い、銃の乱射に匹敵するような大事件を起こしたにも関わらず、反省している雰囲気すら感じない。一見そんなに簡単に死刑にしていいものかとも思うが、動機や殺傷した人数、反省度を鑑みれば、極刑以外になにがあるという結果も安易に否定はできない印象も受ける。 

 

良し悪しは別にして、日本の司法制度では暫くの間到達しない域のスピードと決断力だなと思った(褒めてるわけではない)。 

 

▲123 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

対応が早い。この件は妥当でしょうが、冤罪などないのでしょうか。列車車両を川に落として処理するような安易な対応は恐ろしさを覚えるけど、みなさん言ってるように日本もスピード感を見習って欲しいのもあります。 

 

▲187 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

事件とは関係ないが、死刑制度については日本ももっと議論を行なって制度をより現在に相応しいものに変える必要があると思う。 

私は死刑廃止論者ではなく寧ろ賛成だ。 

人が人の命を奪う事は本来あってはならない事だが、被告はそれを行なっているわけだからそれに対して死刑でしか償えない場合もあると思う。 

死刑の執行猶予については、中国の様な考え方も一部日本にも取り入れて良いと思う。 

日本でも過去に冤罪による死刑判決などがあったことから、確実な物的証拠などがない場合は死刑判決が出ても執行されないことが多い様だ。 

ならぼ、遺族などの気持ちも考えて執行猶予や終身刑も取り入れた方が良いと思う。 

 

最後に事件について、中国は日本人に対する殺害事件についてもちゃんと報道するべきだと思う。 

反日感情で内乱を封じ込めている部分もあると思うが、それでは被害者遺族は納得出来ない。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中国では、事件から1か月で死刑判決が出る。死刑執行も早い。 

日本では、裁判が長すぎると言われているが、迅速過ぎる裁判は問題だ。 

事件の遺族は、「事故の真相」究明を求めるが、迅速過ぎる裁判は、真相究明をさせないための手段だ。つまり、時間をかけて事件の背景などを究明することは、政治にとって社会不安や政治不信をあおるので避けたいということだろう。 

裁判が迅速に終われば、世論の関心も急速に薄れやすい。 

 

▲8 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の司法も中国の司法制度を参考にせんか。日本の司法制度の刑罰は加害者にめっちゃ甘すぎる。だから殺人事件を犯しても懲役刑にしか刑罰がならない。それと審理のスピードがやけに早い事だ。僅か1ヶ月半で地裁の判決が下り、高裁の判決でも半年はかかってない。死刑判決確定2・3日後には死刑執行されるのだ。それに引き換え日本の死刑執行の遅さには苛立ちを覚える。あのオウム真理教の松本死刑囚らの死刑執行の遅かった事。30年かかってやっと執行される始末。人殺しなんか再審請求も一切認めてはならぬ! 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう冤罪の可能性は無く、また大量殺人等は、日本でも素早い判決と刑の執行が行われるべきだと思う。そもそも日本の裁判は加害者の心理や犯罪に至る背景を長々と確認する作業が続くが、それを活かしているのか疑問だよね。 

 

▲19 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

凶悪犯をいち早く刑に処す、こういう対応に対してだけは中国司法の迅速さは見事と称賛できる。 

これが日本だとだらだらと刑期を延ばすだけ伸ばし被害者や遺族、税金で食わせている国民に対しても何ら感情配慮がされないだけに凶悪犯に対してだけは見習うべき。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

身勝手な動機でまったく関係ない多くの人の命を奪った。日本では考えられないくらい驚くほど早い判決。 

この事件に関しては、被害者の人数、動機などを考えるとこれでいいと思う。 

証拠や動機の裏付け、精神鑑定などに時間をかけ、日本の裁判は「疑わしきは罰せず」のもと、慎重すぎる甘すぎる部分もあると感じる。 

 

▲26 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中国における司法制度のスピード感は凄いが、それを讃えるコメントが多いのが逆に恐ろしさを感じる。確かに日本の司法は何もかも遅いし機能的ではないのは否定できないが、罪を裁く事に果たしてスピード感が必要なのか?それよりも犯罪を抑止する方が先では無いのかと思う。 

 

▲8 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

非民主国家の代表格である中国の判決なのでにわかに賛同し難い面もあるが、ひとつだけ、この迅速性は日本も少し見習うべきかと思う。日本は凶悪な犯罪において容疑者に対して少し甘すぎる。彼らが存命中、食事代も裁判費用もまた収監中の医療費さえ税金で賄われているのだ。 誤認逮捕、冤罪は断じて許されないが、そろそろ日本の弾劾裁判も見直す時期に来ているのでは?と思う。前記の収監中の費用も自己負担とするべきだ。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

凶悪事件に対する処罰の速さは見習うべき。日本では有罪となっても控訴等で刑期が確定するまで数年、極刑の場合そこからまた数年といった具合だからね。ハムラビ法典みたいに人を故意に殺めたら等価刑罰に処してほしい 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

判決が出るのが早いですね。 

この国の法的な制定的に執行も早いと思います。 

無差別での現行犯なら日本もこの辺は見習ってもいいんじゃないかな。 

 

死刑執行されても被害者が生き返る訳では無いですが、執行までの長い時間税金を使われて生きている事には耐えられない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中国のスピード感が垣間見える判決ですね。 

逆に言えば台湾有事等の際は、日本が米国側について中国と対立する姿勢を見せた場合、日本人は速攻で国境を閉じられるかも知れないと思ってしまいました。その際、今の自民党では助けてくれない気がします。 

一方で米国人には出国を許可して、日米の分断を図ることもあり得るのではと。 

 

▲239 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

死傷者も多いし現行犯で被告の間違えもない。 

長々と審議することもない事案だと思う。 

お国柄で死刑確定すれば執行も早いだろうね。 

 

日本も本人が認めていて冤罪の可能性がなければ、速やかな刑の執行をしてもいいと思うのだが。 

 

▲6 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

法治国家における死刑の役割は、犯罪者を殺すためのものではなく、死刑に相当する犯罪を起こさせないための抑止力的なもの。 

それでもそういう犯罪をしてしまう人がどうしてもいるから、法に則って執行しなければならない、そういう位置付け。 

 

でも中国の場合、まさに犯罪者を殺して見せしめにするための死刑だったり、都合が悪い存在を消すためのものだったりするから、迅速だからどうこうという話とは少し違うように思う。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本も確信犯には長い裁判せず問答無用で判決を行っていけば、今闇バイトでの強殺やそれに類似した犯罪の抑止力になるんではないでしょうか、極悪人にはそれなりの刑罰で速やかに臨んでほしい。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

判決までが早い。 

事件によっては審議する時間も必要だけど 

この事件に関しては審議する時間ももったいないって判断なのかな 

中国を見習えとは言わないけど 

日本の裁判は時間をかけすぎなのでそこは見直すべきだと思います。 

 

▲96 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

合わせるかのように珠海の暴走車殺傷事件、湖南省常徳小学校前暴走車事件が立て続けに起こりました。 

前者はこの記事にあるように35人の死者が出たので犯人は死刑。刑はすぐに執行されます。後者は「死緩」(死刑緩期二年執行)で、おそらく2年執行猶予後に終身刑に減刑される。こちらは軽症者しか出ていないからです。 

90年代までは年間12000人が死刑に処せられました。最近は年間わずか(?)1000人。問題は半数近くが麻薬がらみということです。国境のすぐ近くに黄金の三角地帯があるため、じつは中国にはかなり麻薬が出回っています。 

昔は公開処刑が多く、「お弁当(合飯)持って見に行く」ぐらいに日常茶飯事でした。その頃と比べると人権という面で言えば、少しはマシになってるけど、まだ無駄に死刑が多いし、弁護士制度が機能していないですね。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

犯罪行為が明白なケースで誤審のリスクがないならば、このように迅速な裁判は良いかと思う。 

後は犯行に至る経緯や動機をしっかり解明したうえで刑を執行すれば良い。 

 

▲23 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

財産分与に不満があるなら家族を道連れにすればいいものを、何故全く関係ない人を殺そうという思考になるのか理解できない。 

財産分与も億とかの金額だったんだろうか? 

それでもこんな思考にはならないと思うが。 

常人には理解できないんだろうな。 

 

▲402 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

随分早いと感じたけど、明らかな犯罪者に対しては当然だよな。 

だって被害者の家族はずっと判決を待たされるわけで。 

早すぎても違和感あるが、可能な限り早く判決を出してあげないとつらすぎる。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中国の裁判所は、中国共産党の指導の下に存在します。 

1ヶ月半で死刑判決が出るとは、確かにはっきりとした犯罪だとは思いますが、日本の司法が学ぶべき点は無いと思いますが? 

ただ、日本でも思い通りならないのは社会の責任と、縁もゆかりも無い人を無差別に殺傷する犯罪が多発しています。 

中国は、見せしめ的に早く死刑判決を出して、即執行しているのでしょう。 

裁判は早ければ良いという訳でもありません。長すぎるのも問題ですが? 

 

▲1 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

事件後の現場を取材する報道陣を傘などで阻止し排除していた政府関係者が印象的だった。 

すごいスピードで判決まで至るには、模倣事件が起きている事もあるのかな。 

社会への不満を募らせ、1つ事件が起きれば感化され模倣する国民性。SNSので見つけた面白そうなことも計画性もなくただ模倣し大移動するし、真似る事に承認欲求が満たされるような人が多いのだろう。それを抑止するには迅速さと最も重い刑にするという事か。 

国外で起こしている中国人の犯罪に対して、当局も政府も口を噤み、メディア規制して模倣する国民に情報を拡散させない、外国に対しても安全な国をアピールするという事ばかり。 

死刑判決から執行にいくのか、受刑中に有期刑に減刑されるのかまでも報道されないんだろうな… 

外国人が日本で起こす事件も、重い刑になるようにと願うばかり。 

 

▲59 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

いいね!即時執行と二年間の執行猶予付きのどちらになるのかな?二年間、いつ執行されるのかの恐怖を味わうのも最高だろ!でも遺族は気の毒。戻ってこないしね。日本も法を犯した人にはもっと厳しくいくべき。だから犯罪が減らない。 

 

▲4 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

同じ死刑判決になるにしても日本ではこうは行か無いでしょうね。判決が出るまでに1か月余りと言うのは流石中国だと思いました。今回の事件は日本でも判決の結果は同じだと思いますが、スピード感はかなり差が有ると思います。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自称先進国とは思えない、審理が適切に行われた正当な司法判断だとは思えない訳ですが、日本も公衆の面前で行われた犯罪でも秋葉原や相模原の事件でも相当な裁判期間がかかります。 

 

しかも刑確定からも一部死刑囚を除き法で定められた期間内の執行はありません。 

中国の司法を見習え、とは言いませんが、少しは中国の司法に近い死刑制度をしても良いかもしれません。 

今年も死刑執行無しになる事が決まってしまいましたので。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ドイツでもまた、同じように人込みに暴走自動車が暴れて数人が死亡、数人が重傷と痛ましい事件があった。こういう事件は防ぎようがないと感じる。 

 

▲126 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に恐ろしい事件でした。中国に出向している同僚が心配です。日本とは国民性も文化も食、住居、公共のルール、生活慣習も、みんな違う。仕事は大事だが、とにかく無事であることを願っている。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう裁判のスピード感は日本も見習うべき。 

もちろん、冤罪の可能性などは完全に摘まなきゃいけないが、それを差し引いても日本の裁判は時間がかかり過ぎる。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本ではまずないスピード。日本の凶悪犯罪者への人権配慮は異常に感じる。刑務所は厳しくすると再犯が起こりやすいと聞くが、死刑はそもそもが更生の余地がない人間に下される判決。即時執行しなければ、遺族が苦しむだけである。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

色々言われる国だが、明らかに酷い犯罪者に対しては迅速かつ厳しく対応している点は日本の司法は見習ってほしい。心身喪失とか少年だからとかもう無くしてくれないと抑止力にならないし、理由付けて長期化するだけだ。 

 

▲48 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

判決出るまで早いね。 

執行まではどうなんだろう。 

日本もこのスピード感は見習うべきところがあるんじゃないかな。 

 

しかし35人も無差別に殺害した理由が、離婚後の財産分与に不満とか。 

赤の他人にぶつけないで欲しいわ。 

本当に恐ろしい事件。 

 

▲29 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本だと「被告人は心神喪失状態にあり無罪」から始まって、早くて1〜3年かかるんだよね。冤罪を防ぐ目的があるからなんだろうけど。誰がどう見たって明らかな犯罪であれば、このようなスピード判決は賛成できる。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本では死刑囚が病死なんてものが多い様な気がする。 

 

また、状況証拠を丹念に積み上げて死刑を求刑したとの報道もワリに耳にする。 

 

私は死刑廃止論者では全く無い。殺人犯人牢獄で有ってものうのうと生きてるので有る。 

 

殺された人は現在も無く当然に未来も無い。これを理不尽と言わずして何と言うのだろうか。 

 

冤罪が有るからと廃止論者はのたまう。今の時代は人のDNAもかなり解明されている。その技術などを使って容疑者の本音を吐露させる薬が出来そうな気がするのだけどなあ。 

 

さすれば冤罪は無くなるんじゃないかい。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日本も江戸時代は、犯罪者を市中引回しの後、公開で斬首や張り付けをしておりました。そして首は、そのまま見せしめにされていた。現代も犯罪に対しては断固とした対応をしないと、被害者や、その家族が本当に辛い思いをしている。日本の法律はゆるすぎる。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

速やかな判決。 

素晴らしいです。 

 

日本の司法なら 

事件の真相を気が遠くなる期間分析し 

加害者も被害者も疲れ切ってしまうでしょう。 

 

こういった面は日本も見習うべきだ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

死刑判決は当然としてもたった1ヶ月半で 

もう判決が出るのはスピーディーとかではなく異常。 

逆に日本のように10年かかるというのも長過ぎ。 

慎重な審理が必要なのは解るが 

それにしてもという感じがする。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

正にこの中国の判例を日本も見習うべき。 

薬物、危険運転致死の判決は日本は軽すぎる。 

日本の刑法が改正され、中国レベルの判決が一般の判例となれば確実に抑止力になる。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中国の裁判制度は良く知らないが、弁護人とか無しで裁判官の裁量で罪の程度が変わるとしたらソレはソレで結構コワイ話ではあるが、このスピード判決は日本の裁判所も見習うべきだと思う。逆に冤罪を生み出す可能性もあるが。 

 

▲46 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

日本なんて精神鑑定に1年ぐらいかけるイメージですが…現行犯ならこのぐらいのスピードで刑の執行まで行ってもいいと思いますが、被疑者の背景など日本では丁寧過ぎるぐらい酌量の余地を探しますよね… 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

過去の色んなプロパガンダの結果何かに対して敵意を持ったりする人も多そうなので、中国は今後もこういった犯罪や、それに対する重い刑は増える傾向にあるのではないでしょうか? 

国が上手く潤っているうちはいいけど、景気悪くなるとこういった方向に動くことはよく理解しておいた方がいい。 

 

▲69 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

明確な事件に対する迅速な判決。中国の決断力や判断力が早いというのはこういうことか。全てでは無いが、ぜひ日本にも見習って欲しい部分だとはと思う。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本も見習わないといけない。このままだと、一般人より犯罪者の方が多くなる。今の法律を決める輩は先を考えていない。もう先がないから。結局後手に回って国を弱く、悪くしている。この先3年で改めないと、日本は滅ぶでしょう。 

 

▲159 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の法務大臣はパーティーが本業で場を盛り上げる為に仕事は判子押すだけとか、思想は死刑反対とか職務の内容を理解していない歴代の法務大臣がだらしないから、裁判で死刑判決が確定しても6カ月以内に執行しない怠慢な大臣を任命した首相が最大のガン決めた事を守るそれが法を司る仕事。 

決まったものは粛々と熟す日本は死刑に関しては中国を見習うべきだよ。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日本と違い判決を下すのが早いですね 

日本の司法も中国のこういうところを見習うべきですね 

薬物も確か死刑判決を下すみたいですし 

日本はあらゆる犯罪に対して刑罰が甘い 

中国のように厳しい判決をバンバン下してほしいです 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

冤罪の可能性がないのであれば日本も中国を見習ってこれくらいのスピード感でばんばん死刑判決にしてもらいたい。そして迅速に執行し、まかり間違っても先日のように、金目当てに人を毒殺するような殺人犯がおだやかに病死をするといったことが起きないようにしなくてはいけない。普通の人たちが安心して暮らせる社会秩序の維持と、自分勝手な理由で人に危害を加えるような者の人権とやらの、どちらを優先すべきかはわかりきったことだと思うが? 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

抑圧的で荒んだ中国社会は経済的にも立ち行かなくなって来ており、無敵の人が増えている事は想像に難くない。凶悪犯を迅速に処したところで、根本を解決しない限りこの手の犯罪の抑止にはならない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

故意犯であり冤罪の余地なしとの判断。治安悪化を恐れる中国政府の方針だろうね。被害者意識や社会的影響も考察すれば真っ当な判決だといえる。対してこのような事件に対し、犯罪者の人権や更生を唱え続けて弁護する我が国のやり方には甚だ疑問を感じるな。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

意図的に人を殺めたなら命で償う。当たり前の話。被害者家族からすればそれ以上を望むだろう。人数が本人の命で償い切れない場合はどうするか。犯罪者の都合は何も考慮する余地はない。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

罪状と加害者の認否に争う余地がないのであれば、このスピーディーな判決を日本の司法は見習うべきでは。極刑も、実施されないまま病死に至るなど、これでは制度の意味がない。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

専制国家の冷淡の判断の判決が良い意味で凶悪事件の歯止めになっている 

しかし、我が国では同数の被害者を出した京アニメの事件は、まだほんの一握りの弁護士達の為に未解決だ。日本は結果的に被害者や遺族には冷遇し、加害者を大事にする矛盾した国になってしまった。これでは御霊は浮かばれないしご家族には大変気の毒すぎる事態になっている。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本ではなぜ裁判や手続きが異常に遅いのか。 

それは弁護士や裁判所の仕事を増やすためだと最近ようやく言われ始めた。日本も早くその無駄をなくして欲しいと願う。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ここまでくると流石に、本人は自殺より他人を道連れにして憂さ晴らしをして死ぬ覚悟だから、死刑自体は本人にとって特に苦痛でないかもしれない。 

 

劣悪な環境下で、過酷な労働をしなければならないような終身刑で本人から死刑を懇願するような刑罰でないと、本人にとっては単なる死刑の方がいいと思っているのでは? 

 

▲1 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は、人権団体なるものの過剰な差し入れや、獄中結婚など 

拘置所で執筆する輩もいます。 

死刑になるくらいの犯罪を犯したのだから、冤罪の可能性がない限りは 

半年以内に執行するべき。 

 

▲7 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

いろいろよろしくないのは重々承知の上で・・・中国のこのスピード感と厳しさは羨ましいと思う。自白とか強要されている可能性もある容疑者ならば慎重な捜査だのなんだの時間がかかるのも仕方ないけど現行犯で目撃者も物的証拠も何より本人も認めているならもう十分じゃないかと思うんだよね。人権人権て日本みたいに亡くなった被害者よりも生きている容疑者の人権と更生を嘘か本気か知らんが無駄に期待して甘々な三食寝床医療付きの生活とか意味わからん。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本も中国みたいにすぐに刑罰の判断を下せるように法改正した方が良いと思う。何年も掛けると世間の熱は完全に冷め判決が出る頃には興味すらなくなってる。被害物や関係者の思いを完全に置き去りにしてる。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

当然死刑だが、早い判決には大賛成!日本も冤罪の可能性ある死刑判決以外は、法律通り半年以内に実施すべきだと思うし、被害者にとっても何よりの供養となると感じる。 

 

▲37 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

本来こうした事件はもっとその背景や深い社会背景を探るべきもの。これでは単に世論に蓋をする判決に過ぎない。まあ、独裁国家としてはこういう流れになるのであろう。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

負のスパイラルに入ったときにヤケにならずに、冷静になってその時出来ることをやることが人生には必要だと思います。日本なら刑の執行が10年後20年後以上の場合もありますが、中国は確定したら即やりますね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ホントに35人?事故後に発表されてから増えてない。ふつうはあれだけの事件だと、その後に亡くなる人もいるから増えないとおかしい。中国の35人は沢山ということなのでしょう。 

 

▲52 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

しかしまぁ判決が出るのが爆速だねぇ。 

政治や社会への不満からの自暴自棄のテロなんだろうけど。本当の事を掘り下げると党への批判につながるから。 

個人レベルの財産分与不満が原因と当局はしたんだろうね。 

 

▲24 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本なら鑑定留置やらなんやらで時間がかかって、挙句の果てに不起訴処分まで有り得る。良くも悪くも中国のこういうスピード感から学ぶことは多い。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この国の流している情報をそのまま鵜呑みには出来ない。多数の犠牲者が出たのは間違えない事実として、同様の無差別殺傷事件の根本が共産党の思想教育や不満へのはけ口などを隠蔽して、終息を図っての早期判決ではないのでしょうか。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

死刑判決には納得がいきます。 

でもこんな奴が死んだぐらいでは遺族はたまらなく悔しい気持ちだと思いますが... 

我が国も凶悪犯はどんどん死刑判決を出し、早期に執行すべきと考えます。 

 

▲19 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

判決は妥当だと思いますが理由はそれが正しいのかな 

ソコ重要だと思います 

見せしめにはならないと思うよ 

覚悟をもって犯行に及んでいるのだから 

そんな個人的な理由でそんな覚悟が出来るのかが疑問ですよね 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

財産分与が不満? 

対外的に理由付けてるのかもしれないけど、体制批判や党の役員を殺そうとしてたという見方だってできる、なにせ中国なんだから正確な情報なんて皆無だろうし。 

やった人間より死んだ人間が本当に党員ではなく普通の人達だったかどうかを知りたい。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中国の本当に数少ない良いところは料理が美味しい(安全かどうかは別)ことと犯罪に厳しいこと。日本は料理が美味しくしかも安全だけど、犯罪者天国。犯罪者への対処、ここだけ、本当にここだけは中国を見習うべき。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

死刑を容赦なく判決する点は、中国を見習わないといけない。人として許されない行為で人の命を奪っておいて殺すつもりはなかったなんて言い訳は許されてはいけないと思う。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

車を運転していると、周りの車をみて、この中にやぶれかぶれになって急に暴走するようなドライバーがいなくて良かったといつも思う。 

だけど、これからはどうなるだろう。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ここは中国の迅速で適切な判決を、積極的支持したい。 

かたや我が国の司法の甘さ緩さは、もっと海外から糾弾されるべきで、 

そういう日本の為体が、国として恥ずべきことだ、とすら思わないことからして、 

我が国が衰退国に墜ちているのも必然と思う。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は不思議です。人権を踏みにじるような事件を起こした犯罪者に対して、裁判は長い時間を掛け、刑務所内では人権に配慮して、さん付けで呼んだり…ここの部分は中国を見習うべき。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本でもさいたまでBMWの中国人大学院生が猛スピードで死傷事故起こし、ニュースは其の場凌ぎで追加報道せず。 

日本の免許は中国人には10問中7問正解なら合格です。しかも中国語の試験です。更に中国免許は、国際免許に変えられませんが、日本の免許を取れば容易に国際免許に変えられます。中国からの世界の抜け道、日本免許となってます。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本ではこんな迅速な判決考えられないな。 

どう考えてもこの判決になるのは当然としてこのスピーディーさはもう少し日本も見習って欲しいところだな。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

確実に罪を犯した凶悪犯なら時間をかける意味は無い 

情緒酌量目当ての謝罪を見せられたりや精神障害を装って真面目に生きる精神障害者の人を侮辱する悪あがきの時間が与えられるだけ 

 

▲2 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE