( 240902 ) 2024/12/28 18:13:15 0 00 =+=+=+=+=
税金関係は、素人にはさっぱり分からない。 今年は所得税の定額減税があったから、年末調整の額が10万以上も減っていて、かなり損した気分だった。 年末調整を楽しみにしていたのに、定額減税なんて、もうやらないでほしい。
▲68 ▼24
=+=+=+=+=
すごい取られますよね。 コロナの一時給付金も自分は頂きましたが手をつけませんでした。だってすぐに社会保険料の値上げがアナウンスされていたんで、回収されるのが見えてたから。今回の4万円減税も必ず回収されているよ。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
淡々と所得税の源泉徴収額の算出手順を紹介しているが、そのような規定された内容を紹介するよりも、その源泉徴収額が国民の収入や暮らしに対して適正かどうかを解説していただきたい。もしも国会議員や国家公務員が優遇されているならば暴動モノだと切に感じる(そんなことは無いと信じたいが)。
▲26 ▼11
=+=+=+=+=
年末調整で返ってくるお金を楽しみにしてらっしゃる方がよくいますが、元々は自分の給料の内のお金なので 楽しみにしている理由がよく分かりません。 予め、多く引かれてたか 少なく引かれてたかの違いですよ。
▲33 ▼2
=+=+=+=+=
やっとボーナスもらいました。クリスマスの後…。しかも明細は、社長より、1人ずつ手渡し。感謝を述べて受け取りしますが、社長からは、お疲れ様だけです。夏と冬と同じ割合だけど、引かれて、毎月の給料より低いなんて、あり得ない…。
▲22 ▼6
=+=+=+=+=
国民のボーナスまで税金詐取しないと今の政府はやっていけないなら一般企業並みに議員削減、報酬カット、定年制ぐらいして欲しい。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
ボーナスで年金引かれるのは納得いかないが、給料の 3割が税金や年金、社会保険で引かれる方が高すぎる。
▲47 ▼2
=+=+=+=+=
ね? だから2号主婦が、税金も社保も一切払わないでも暮らせて、小遣い稼げて、年金も基礎満額出る。なんてのに腹立てても当たり前だと思わないw? とはいえ小遣いにせよ月に10万程度の収入なんてヤだけどね。
▲32 ▼37
=+=+=+=+=
2003年までボーナスには社会保険料がかからなかった。 だから会社も給与を低めにして賞与をたくさん出すことができた。 それが今やボーナスとは国にとってのウハウハボーナスなのである。
▲72 ▼5
=+=+=+=+=
賞与100万円超えても引かれるものが凄いよね 来年は200万(額面ね)いくと思うからうんざり 非課税世帯にはお金配るっておかしいよな
▲44 ▼6
=+=+=+=+=
累進課税なんてやめてほしい…何故人より頑張って多くもってかれるのか理解出来ない… 稼ぎ2000万以上とかある人なら痛くないだろうけど
▲47 ▼12
=+=+=+=+=
10万の位が2以上下がるとテンション落ちるよね…。額面50以上貰ったのに手取りは39とか泣きそう。
▲33 ▼1
=+=+=+=+=
国民民主党の参議院選挙の公約として国会議員の定数と歳費の削減を揭げて欲しい!国民民主党ならできる!!
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
税金を引かれた結果、3ケタから2ケタに減る方が悲しいですよ。
▲101 ▼4
=+=+=+=+=
予測で引かれてるだけで、最後は年末調整で年収に対して決まるから損も得も無い。
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
どれだけ国に搾取されているのやら 有意義に使われているなら良いけど、議員の遊興費に使われるていると腹が立つ
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
私は82万が手取り54万でした 取られすぎて悲しい
▲93 ▼3
=+=+=+=+=
多く感じるのではなく、多い ボーナス云々ではなく、普段から
▲69 ▼2
=+=+=+=+=
昔はボーナスから社会保険料なんて引かれなかった
▲73 ▼1
=+=+=+=+=
文句言っても、引かれるものだから、すべこべ言っても無駄。選挙で投票するしか方法がない。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
働いたら負けって何かのアニメでみたけれど、これだけ搾り取られていると、まさに働いたら負けだね・・・・
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
こんなに税金取られるならボーナス無くして月の給料に割り当てて増やしてほしい(*T^T)
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
たった10万円。 少ないすぎませんか。 今回、23万円引かれました。 何時もこの位です。
▲7 ▼5
=+=+=+=+=
国の搾取はすごいと思う。 百姓一揆が起きてもおかしくない。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
政治家は裏金作って納税しなくてもおとがめなし。 所詮、「民は生かさず殺さず」です。
▲32 ▼2
=+=+=+=+=
私はボーナス0円でした 出るだけ羨ましいです
▲17 ▼5
=+=+=+=+=
年末調整を見てから 判断しましょう。
▲22 ▼13
=+=+=+=+=
それ以上に収入があるからです。ボーナスが良いからです。
▲2 ▼4
=+=+=+=+=
定額減税ってなんか有ったのか?
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
約1/4を国に巻き上げられてるんだよね。ボりすぎ。
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
メガネを思い出すと腹は立つ
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
この一時金の課税やめてほしいわ
▲10 ▼3
=+=+=+=+=
ボーナスなんて出るだけマシなんだから文句言うなって思う
▲3 ▼5
=+=+=+=+=
50万引かれたんだが 高すぎだろ
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
ボーナスから「10万円以上」源泉徴収されていました…
あなたの稼ぎがいいからですよ♪
.
▲37 ▼31
=+=+=+=+=
ボーナス貰ってない人の反感かうぞ…。
▲24 ▼20
|
![]() |