( 240933 ) 2024/12/28 18:44:45 2 00 篠田麻里子 子育てもマリコ様流 かわいい子には旅「危なかったよね?学んだよね」 シンママとして奮闘中デイリースポーツ 12/28(土) 10:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/e2f10bd94fe8411b0696eb28bf59c2e132313e85 |
( 240936 ) 2024/12/28 18:44:45 0 00 ママの幸せを語り尽くした篠田麻里子(撮影・堀内翔)
元AKB48で女優の篠田麻里子(38)が、一人娘のママとして奮闘している。仕事面では所属事務所の破産を受け、今月からフリーとして再出発したばかり。私生活では、20年に第1子女児を出産。23年3月に離婚を発表し、今年9月に一般男性との交際を公表した。さまざまな変化と向き合いながら、育児と仕事に精を出している。「ママって幸せ」。ぐんぐん成長するまな娘に優しい眼差しを向ける、ママとしての“マリコ様”に迫った。
シングルマザーとして手探りで育児開拓中だ。4歳になった娘の成長に「早いですね~」と感心し、目尻を下げる。でんぐり返しする娘の足が当たって起きるような毎日で、「喜びは常ににぎやか。子供が幼稚園に行った後とかシーンとするけど。常に『ママ!ママ!』としゃべっているし、このにぎやかさは、子供といる時間の貴重さだなと思いますね」と、今をかみしめる。
社会に触れる子供の姿が頼もしくて仕方ない。「子供は子供の世界があって、そこで自分が教えていない言葉を覚えてきたり、人に対する思いやりの言葉が出たりする時に、こうやって学んでいくのかって」。弁が立つ娘が面白いといい、「学校で覚えてきたのが『アフタヌーンティー』。カフェに行くことも『ティーパーティー行こ』って。めっちゃかわいくないですか?」とほほえむ。
成長するにつれ、イラッとする言葉をかけられる時も。その時は「それを言われるとママは嫌だったけど、どう思う?」と娘に問いかけ、考えさせる。もしも「気にしない」と言われた時には「そういう考えもあるね」と否定はしない。子供扱いはせず、あくまでもひとりの人間として話す。
子育ての流儀は“かわいい子には旅をさせよ”だ。「私には私があるように、彼女には彼女がある。危ないからとやめさせない。本人の学びを一回させてあげたい。危ないなと思っても一度様子を見て『危なかったよね?学んだよね』って。一個一個学んで、自分で理解した方がふに落ちませんか?人生もそうだけど、経験の前にストップさせちゃうのはかわいそうだなって」と語る。
初産だけに全ての出来事が初体験だった。出産した20年はコロナ禍だけに、不安を抱えることも少なくなかった。「子供が泣く度に涙が出てくる感じだった。『何で泣いているの?こっちが泣きたいよ』って張り詰めていたけど、4年もたつと、抜くところは抜けるようになった。自分の時間が学校に行くことで持てる。やっと最近、余裕を手にした感じ」と一つの山を乗り越え、笑顔を見せる。
様々な家族の形がある昨今だが、篠田は「いろんな選択があるから、無理することはないなと思っている。働きながらの子育ても大変だけど、自分がどうしたいかが大事かなと思う。無理して家族の形を続けるのもしんどいと思うし、シングルはシングルで大変さもあるけど、逆に2人で頑張っているということで、周りの温かさに触れますね」と経験から語る。
9月に一般男性との交際を公表し、お相手を「私や娘のことを大事にしてくれる、とても尊敬できる方」とつづっていた。今後はどんな家族を築きたいのか。「今の(家族の)形もすごく好きですし、子供にとって新しい家族的な物があっても面白いかなと思うし、今のところはストレスないですね」と真剣に回答。娘第一で未来を選択していく。
現在は女優業やタレント業のほか、自身が立ち上げたママ&ベビー向けオーガニックコスメ「yokayo」の事業も手がける。「今まで経験したことがないジャンルだからこそ、やってみたいという思いがある。娘に成功失敗に関係なく、何でもチャレンジする背中を見せていきたい」。親として娘の道しるべとなるべく、篠田の挑戦は今日も止まらない。
◇篠田麻里子(しのだ・まりこ)1986年3月11日生まれ。福岡県出身。AKB48劇場のカフェ店員から、06年にAKB48の正式メンバーとなる。神7として人気を博し、13年7月にグループを卒業。来年1月31日に映画「BLUE FIGHT 蒼き若者たちのブレイキングダウン」の公開が待機している。主人公の母役で出演し「4歳の子の母は分かるけど、今回は思春期の母役で雰囲気が違う。これまでも母役はやったことあるけど、今までと違う感覚でした」と語っている。
|
( 240935 ) 2024/12/28 18:44:45 1 00 - 様々なコメントから、篠田曜子さんに対する意見は賛否両論であり、特に自身の不倫や離婚劇に対する反感や批判が多く見られました。 - 記事にアピールされている「幸せなママ」というキャラクターに対しては、子供や家庭の安定を第一に考える声や、過去の出来事がデメリットになっているとの指摘もありました。 - 一方で、篠田さんの強いメンタルや軽やかな姿勢を褒める声もあり、芸能界で生き抜いていく姿勢に共感するコメントも見受けられました。 - 子育てや家庭環境に対する考え方や、過去の経験が子供に及ぼす影響について懸念を示す声もありました。 - 独自の視点で記事やコメントを分析し、篠田曜子さんに対するさまざまな評価が寄せられている様子が窺えます。
(まとめ) | ( 240937 ) 2024/12/28 18:44:45 0 00 =+=+=+=+=
頑張ってるママ!ママって幸せ!ってアピールをしても…マリちゃん寂しかった(T . T)って言うあの音声の印象はなかなか消えませんが。 良いママを演出するよりも、本当に子供を大事に思う人はまず不倫に走る前に留まります。
▲7972 ▼133
=+=+=+=+=
凄いメンタルですね
デビュー前のキャバ嬢時代も知ってます。 通っていた店にいて、驚くほど凄い美人でした。 その頃からあしらいも上手く強メンタルでした。
来週東京行ってオーディション受けてくると会話したのが最後
そのまま本当にデビューしていてビックリした記憶があります。
どこでも強く生きていける人だと思います。
▲174 ▼6
=+=+=+=+=
取り敢えずシンママの定義を明確にしてもらいたい! 離婚は個人的にシンママに該当するものではないと思います!お父さんいるし、人によってはたっぷり養育費も払ってます。中には子供手当で交際相手と遊んでいる離婚親もいます。シングルマザーというのは本当に大変な人で父親が本当にいない(死別)子どもだと思います。アイドル気取りの人たちはいい加減にしてほしい! 税金とかも何かもか優遇するのもやめてもらいたい。まずは親同士でなんとかしてほしい。
▲377 ▼65
=+=+=+=+=
批判的なみなさんのご意見に、うなづくばかりですが、「スルー」が賢明かと。 反感コメントをいくつか拝読しましたが、彼女の取り上げられ方と、記事の表現へのご批判。 なら、「見なきゃいい」と思います。 見れば、お金が相手に渡るシステムなんですし、見なきゃ取り上げられることもなくなります。 精神衛生を保つためにも、近寄らず離れましょう。
▲44 ▼8
=+=+=+=+=
ギャラが発生するとはいえ…こんなインタビュー受けてこんな風に回答できるメンタルすごいわ…
絶対叩かれるし批判の声が上がるって予測できるのに。
人の目を気にしすぎる気の小さい自分にとって、彼女の鋼のメンタルの10分の1でもあればもっと生きやすくなるんだろうなと羨ましささえあるわ
▲4290 ▼59
=+=+=+=+=
子育てしていたら、夫すらちょっと蔑ろになっちゃって申し訳ないくらい、子ども以外に興味がなくなるというか、子どもの学校での話聞いたり、宿題みたり、些細な変化とか様子を見るだけでも私のエネルギーが全部使われている… 子どもが4歳になるまでに夫、不倫相手、新しい恋人と他の男に目が向くエネルギーが凄いなぁと逆に感心してしまう。
▲64 ▼0
=+=+=+=+=
この人に限った話ではありませんが、産後数ヶ月や2~4年くらいで子育て論を語ったり、子育て楽しんでますアピールするママタレがなんか苦手です。
そういう人に限って、子どもよりも子育て頑張っている自分凄いアピールで仕事に繋げようとしているに見えてしまう。芸能人だから「子育て大変」とネガティブな事は言えないと思うけど、一人目でそこまでの余裕は持てないと思う。
どちらかといえば、子供がいても、 いることを強調せずに仕事をしている芸能人の方がママとしての好感が持てます。
▲2084 ▼40
=+=+=+=+=
自身の不倫が原因で離婚して、子供に被害を与えているのに、それで子育てネタやキャラ作りで一稼ぎしようというのは、いい根性してるよね。
男の不倫に対して社会は驚くほど厳しいのに、女性の不倫の扱いは男性に比べると結構軽いよね。
▲2558 ▼44
=+=+=+=+=
やってきたことの良し悪しは別としてこの人の強メンタルは見習いたいぐらいかも。まあ常人とは根本的に何かが違うとは思うけど。AKBの加入の仕方も通常のメンバーとは違っていて何か曰く付きの1.5期生って扱いで芸能界への入り方から普通ではない部分があった。 九州の女性は強いのかこの人特有のものなのかわからないけどあれだけ色々あって普通に表舞台に出られるのはやはりすごいと思う
▲731 ▼40
=+=+=+=+=
直接的な知り合いではないけれど、この人から「私には私があるように、彼女には彼女がある。危ないからとやめさせない。本人の学びを一回させてあげたい。危ないなと思っても一度様子を見て『危なかったよね?学んだよね』って。一個一個学んで、自分で理解した方がふに落ちませんか?人生もそうだけど、経験の前にストップさせちゃうのはかわいそうだなって」こんな言葉が出てくるとは驚いた。
本人の学びのためにどれだけの人が傷ついたか考えられないのか。
▲1231 ▼28
=+=+=+=+=
芸能界で上手に生きてきた方ってイメージ。 AKB時代は、パトロンにマンション住まわせてもらったり、優遇されてたね。 何でかNHKやテレビに出ずっぱりだった。テレビ局にパイプのある強力パトロンだったのね。 50代で中年になった頃のこの方の生き方に興味がある。
▲1031 ▼35
=+=+=+=+=
「シンママとして奮闘中」って、自分でしでかしたことだし。ものすごく頑張っているように語ってはいらっしゃるけど、ほとんどの国民はまだ寂しかったマリちゃんを覚えていると思うのでこういう意気揚々としたインタビューを読むと恥ずかしくなる。
▲945 ▼8
=+=+=+=+=
表舞台でのご活躍は、相変わらず凄いなーと思いますが、素直に応援できない一人です。 事務所の件は悔やまれますが、言ってもたいして時間は経ってないのに、母親としての観点はいかがなものでしょうかね。 色んな大人を巻き込んだだけじゃなく家族も巻き込んで、シンママ奮闘主張。なんかしっくりきませんね。 どれだけ周囲に対して挽回できるか知らないですが、お子さんが歳を重ねてからどのようにとらえることになりますかね。いい子に育ってほしいものです。
▲126 ▼5
=+=+=+=+=
新しい交際相手が自分と娘を大切にしてくれる、それは責任がないからだと思う。時々会う程度ならどれだけでも子供に優しくできる。本当に親になれば自分より子供を優先しなくてはならないことがほとんど。そうなった時に本当の愛情や人間性、親としての責任が見えてくると思う。谷原さんや哀川翔さんのように奥さんの連れ子や自分の子を愛情を持って育て上げる姿を見ない限りは相手が本当の意味で「大切にしている」のかは分からないと思う。
▲117 ▼0
=+=+=+=+=
私は再婚を繰り返された子供時代でしたが。
親にストレスが無くても、子供にはすごいストレスが掛かってる可能性がある。
それでも子供は片親だと頼れる大人は引き取られた親しかいないと感じているから、嫌だと言うことができない。 相当良い人でなければ、継父や継母と心から繋がれるとは思えないし、再婚などされたら地獄のような日々を過ごすことになる。
大人からしたらわずか数年かもしれないけれど、子供からしたら永遠にも感じるようなツライ記憶だけが残るよ。
▲205 ▼5
=+=+=+=+=
自らの行動やあの音声の発信を機に一番心に影響を受けるのは子どもだと思う。今は物心もつきたてかもしれないけれどいつの日か、その子どもも成長してネットにも触れる機会が来るだろう。YouTubeなどネット上は未だにその音声が残されており、いつか子ども自身がそれを見たり、あるいは同級生がそれを気にイジリだしたり不測の事態が起こりかねないのでは。 今はこんな舞台でのアピールよりも、真剣に子どもに向き合った方が良いと思う。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
私も今子供が居ますが、妻と子供が私の全てですし、自分が死んでしまっても守りたいと思ってしまうくらい大切な存在です。 裏切ることなんてありえません。
どんなに綺麗事を言ったところで、この人は子供や夫よりも自身のことを優先した人ですし、どの面下げて…という印象を受けてしまいます。
▲246 ▼4
=+=+=+=+=
熊田曜子さんのペニオク・スキャンダルの時にも感じた都合の悪いことはダンマリで、自分語りはペラペラの怖さよ 育児はしっかりやって欲しいが、なぜこういう方を優先して記事として取り上げるのか全く分からない
▲625 ▼7
=+=+=+=+=
浜ちゃんの2度の不倫とか渡辺謙さんの時も思ったけど、謝罪した時点で負けで叩かれ体制が確立され復活に何年もかかることが多い様に思う。 よくは思われないけど、自分なりに当事者間で解決して仕事は仕事でこなして行くことで再起は早いし、届かない声で叩かれるのはそれはそれでメディアは盛り上がり、活躍されるのを悔しい思いで眺めるしかなく、その先どう生きていくか次第でやらかしたことをバネにもできてる。 みなさん言うように、お子さんに悪影響のないようにしっかり育てられることを祈るのみ。 叩くためにお子さんをネタ挙げてる人の意見はそんなには気にしなくてもいいと思う。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
矢口といい篠田といい、この並外れた強いメンタルはまさにプロフェッショナル。 芸能界じゃくてスポーツ界だったらすごい選手になってたかもしれないな
▲573 ▼19
=+=+=+=+=
今はいいよ、今は… 4歳でしょ?あと5年もすれば、なんで私には父がいないのかが嫌でもわかってしまうでしょう… その時もこの鋼のメンタルで子供と接することができるのか? 子供を尊重して新彼氏といることができるのか? 子育て語るならせめて成人してから語りなよ… 私は中学生、小学生育ててる身だが今だに教育間違ってないかなと不安になることが多々あり、子育てとは…なんてよう語れんですわ。
親であるこの方が父親がいない家庭環境を作ったんだから、ほんとに全力で注がんとあかんですよ…
▲43 ▼1
=+=+=+=+=
親がどんなに立派な事を言っていても、今の時代子どもが大きくなったら親のやらかしをいくらでもネットで目にしてしまう。 小中高の頃は同級生にも揶揄われる原因になる。
芸能人、政治家、スポーツ選手。 どのような仕事であっても、人前に出て仕事をする人は子どもがいる責任を自覚してほしい。 一番割を食うのは子どもだ。
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
やべーなって印象しかないので。ただやっぱり子供の事大事に考えていってくれれば御の字かなと思います。泣く事もあるだろうし、他人からの印象で不当な扱いを受ける事もあるかも知れない。子供はそういう時に何を感じ、どんな成長をするのかは親なら分かるはずですね。それさえ真剣に考えていてくれればきっと信用され、人から守られる日が来るでしょうし、子供も大人になり理解出来る日が来るでしょう。
▲4 ▼22
=+=+=+=+=
しかしながら篠田さんのイメージがイメージなものでこの企画が世間にとって参考になるかどうかは別問題かと思います。この企画に付き合わされたお子様の気持ちは如何ほどのものなのだろうか。篠田さん様な鋼のメンタルが無ければ芸能界で立ち振る舞う事は難しい事が良く分かります。この「マリコ様流のかわいい子には旅」と言う企画で相応のギャラが発生したことでしょうね。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
でも正直、「危なかったね。学んだよね」は辞めてほしい。そりゃ家の中でとかなら自己責任だからいいけど、歩道とか外出先とかでこれやられると誰かの責任に発展する。 ついこないだも、徒歩のお母さんが自転車に乗った5~6歳の子供を後ろからついて言ってるんだけど、その子が横断歩道を赤なのに飛び出しそうになったりとやっぱり危なっかしい。公園でやれや。と心の中で悪態をつきつつ。その母親は母親で、事故になりそうになった車をにらんでるし。いやいや、お前がちゃんと見てろよと言いたい。
▲57 ▼1
=+=+=+=+=
シンママを売りにする芸能人が増えましたね… 時代なんでしょうか? 片親で育った私としては?こんな事をされたら恥ずかしくで学校で揶揄われたりしそうで嫌ですけどね。
シンママ、シンパパが大変なのか?子供は?大変では無いと言うのか?思うのか? 人の親になると言う事は、子供の人生にある程度の年齢まで責任を持つと言う事であって、子育てが大変なんだと言ったりする事では無いんだよね。
気に病むほどに大変だと言う人は、子育てに向いて無いか?自分の子供への幼少期教育を間違えた自分から作り出した結果に過ぎない。
▲109 ▼4
=+=+=+=+=
あれだけの音声が流出して、しかも明らかに自分の不倫が招いた離婚劇だったのに、しれっと「シンママとして奮闘中」って出てこれる豪胆さ?にある意味感心するというか、肝が座ってますね まあでも結局、不倫してもクスリやっても何なら事件起こしても、使う側が使いたいならこうやって簡単に戻ってこられる、それが芸能界なんでしょうね
▲294 ▼3
=+=+=+=+=
メンタル激弱な自分には彼女の強メンタルが普通にうらやましいです。 周りから何を言われようとも気にせず我が道を行く強さが自分にもほしい。
▲154 ▼8
=+=+=+=+=
知人に自分が不倫して子供連れて離婚した人がいるけど周囲の目が怖いって話してた。例えば夫の暴力があったとしてそれでも不倫しない人はしないものなんだけど、不倫する人は理由があったとか追い詰められたら分かる…みたいなことを言う。知らなかった自分が出てくると知人は話してたけど、側から見たら普段から異性に近くて女を評価されたい人で、自分のことって見えないんだなって思ったよ。篠田は都合の良い自分の姿だけ信じて進んでいくのだろう。却って反感かいそうだけども、子供からしたら正常な母親の姿でもあるね。 不貞した側に親権が行くの微妙に思うけど父親も取りたくない人はいるんだよね。子供が選んだかもしれないし。子供が大きくなったときに余計なことを吹き込む人がいないことを子供のために願う。
▲16 ▼3
=+=+=+=+=
あんな音声データが残ってても父親は親権勝ち取れないんだもんな。 婚姻継続は不可能として、子供まで父親に渡ったらタレントイメージは大きく毀損するから相当事務所や本人からは圧力かけられたんだろうと容易に想像出来るわ。
▲308 ▼6
=+=+=+=+=
この人に限りませんが、親は子育てに幸せを感じたり、子供に不自由させないと自信を持っているシングルマザーは、特に芸能界にはたくさんいるように感じます。 一方で子供目線では必ずとも幸せだと感じていないことも多いにありますから、親の独りよがりにならないように気をつけられたら良いのでは、と思います。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
ママは幸せでしょうけど 娘さんはどうなんでしょう。 まだ幼いが故に大人の事情も知らないから 今はママと一緒で幸せって言うかもですが、 成長して物事を理解し始めたら複雑な気持ちになると思います。
▲51 ▼0
=+=+=+=+=
凄いな。やっぱり並のメンタルじゃ芸能界なんて生きて行けないんだな。自分の不貞で子供の父親を奪っておいてこのコメント。確かに世の中にはこの手の話しはそこそこあると思うけど、こうして何も無かったかのように幸せアピールを世間に公表するって無いよ。
▲33 ▼0
=+=+=+=+=
批判的な意見が大半だろうけど、子供にとっては親だし、塞ぎ込んでるよりぶっ飛んでもらってた方が幸せかな。 ただ、発信してる表の顔と家庭での真の顔が違いすぎると子供は不幸だから、本当にこのままの姿で子供と接して欲しいな。
▲45 ▼42
=+=+=+=+=
ママって幸せ?子供はどうなんだろう。シングルになった理由を知ってるのかな。 過去の事を全て無かったことにして、この売り方はギャップでしかない。 同じことを繰り返して、また子供に悲しい思いをさせない様にして欲しい。
▲142 ▼5
=+=+=+=+=
みんな頑張って生きてる。人の批判なんてしたって何も変わらない。そんな事より今のなんて事ない日常に幸せを感じられるようになろう。贅沢なんてなくていい。1日として同じ日なんて無い。今は情報や物がありふれていて幸せを感じにくくなっている。会うことの無い他人なんてどうでもいいから。頑張ろうぜ。
▲4 ▼9
=+=+=+=+=
元旦那さんと自分が同じような体験してて 子供も元嫁の方になって毎日地獄です。
ごめんなさい。顔見ると なんか思い出してしまいます。
▲624 ▼8
=+=+=+=+=
色々な幸せの形があるから、わざわざ、ママって幸せ!!とか言う人見たことありませんよ。 なので心のうちは幸せにみられたい一心で必死なのかな、て思います。幸せは自分のものさしで測れるようになれるといいですね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
さもいいことのように。のぞまずに結果こうなって頑張ってる人たちも多いでしょうに。 確かに子供さんには罪はないがこの人が招いた結果で、美談のようにすることはない。 地道にやってほしいだけよ。 でもまたそのうちシングルも卒業するでしょうね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
不倫のイメージというか男癖が悪いイメージが強過ぎる。 そして旦那より子供より自分の保身に走る言動が腹立たしい。 世間からのイメージ回復を試みてるのだろうけど、音声動画が色々な所に流れてるし無理。 子供のために働かないといけないんだろうけど、それはあの旦那さんなら養育費はくれるだろうし生きていけるハズ。 業界から身を引いた方が自分のためだと思う。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
愛情や性欲はだんなではなく他の人に向けてしまったが、子供に対してはお金でどうにかするのではなくちゃんとした愛情で育ててほしい。 子供はどうしても親を見て育つので似たような人生を歩んでしまいがちなので。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
母である前に女性でもあるし人間だから気持ちわからなくもないが母の立場ではやっては行けない事をして母アピールはどうかと。この人の人生だしこの母の子供の人生なんだから別にどうでもいいが。間違いでしたでは過去は悔いても無かった事には出来ないしね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
この人の場合、メンタルが強いと言うより、他にやりようがないんでしょうね。メンタルが強い部分もあるけど、弱い時も結構ありそう。ずっと強いタイプではないと思う。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
>>危ないからとやめさせない。本人の学びを一回させてあげたい。危ないなと思っても一度様子を見て『危なかったよね?学んだよね』って。
どういう具体的なケースで言ってるのかはわからないですが、文字面だけで取ると、危ない目にあうけど、無事にで済む前提。 無事で済まない可能性があるときも、そうなんだろうか…
記事読みましたが、子どもの主体性を重んじるというより、放任主義的な印象を受けました。
▲36 ▼1
=+=+=+=+=
見て見ぬフリを出来るのも一流のメンタルだよね。 本人は夏のポカリのCMに出演可くらいの透き通った自分でいるんだと思う。 そのくらいでないと下から次が出てくる業界でやっていけないんだろうな。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
今の私はこの先ストレスで潰れる訳にはいかない。彼女の図太さを身に着けてたくましく生き続けたい。 批判はあろうが、彼女の鈍感力・鉄のメンタルを肯定的に捉える。今の私はその必要に迫られている。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
う〜ん。 前の旦那さんとの離婚の経緯を考えると、素直に応援する気持ちになれないです。 お子さんの健やかな成長を祈る立場から言わせてもらうと、あまり「良いママ」「幸せなママ」をアピールするべきではないと思います。 過去にソレをやって逆フラグになった方が沢山いましたから。
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
俺シングルマザーの元で育ったガキだったんだけどいい事ひとつもなかった 友達からパパいないのって言われるのも嫌だった。運動会でお父さん限定の種目が出た時胸の奥がチクチクした。挙げ句の果てににはお金なくて皆んなと同じ物も手に入らなかった。最後にはダメなママでごめんねとか・・・ 最悪な人生をありがとうって感じよ
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
海外にはもっとシンママはいると思うんだけど。 例えばフランスのシンママが、そんなにギリギリの何もかもを背負うイメージは無いんですよね。
日本は、1部のシンママを持ち上げることで、余計に完璧以上の英雄みたいなシンママ像を作って、女が子育ても家事も稼ぎも、すべて背負えるんだ!と、男が楽できるように、刷り込みたがっているようにみえる。
▲7 ▼6
=+=+=+=+=
好きでも嫌いでもないけど。 過去に色々あると長引くんだね。 不倫だのなんだのイメージ一回悪くなるけどそこまで「誰が何をした!」とか自分は余りにどうでも良くて覚えてもないけど意外と覚えてるもんなんだね。人って。 当事者なら解るけど。全くの赤の他人の事なのに凄いと思う。 まぁ、それは置いておいて。 こうやって「幸せアピール」「子育て」をインタビュー受けたりするのもこの人の「仕事」だしただ「仕事」をしてるだけだしね。一生懸命やってんなら別にそれはそれで「ふーん」って感じだよ。 子供が可哀想って言う人もいるけど。 子供ももしかしたら今幸せなのかも知れないじゃん?楽しいかもだし。 直接聞いてないから解らないだけで。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
下からはいあがってきた雑草魂があるから、固定概念から否定するのではなく余裕と遊び心を持って楽しんで生き抜く術を身に付けてらっしゃるのだと思います。
▲2 ▼7
=+=+=+=+=
一般的に女性の不倫が原因で離婚しても、子供は女性が引き取ることが多いように感じられる。 これって男性の権利が踏みにじられていませんかね。 この記事で子育てアピールに励む篠田さんの場合はどうなのでしょう。
▲27 ▼1
=+=+=+=+=
子供さんは、ここまで鈍感で鋼のメンタルじゃ なくても良いから、中身は母に似ず、常識的な人に成長してほしいと思います。
▲38 ▼0
=+=+=+=+=
シングルで働いてて、まだ幼児がいるのに恋愛までできるものかな? 子供預けてる昼間に会うなんて無理だろうし… 週末に常に子連れで会うわけにはいかないしね。 結局、誰かに預けて恋愛中でしょう…
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
いったい、あの騒ぎは何だったんだろう。 2人しか知らない音声まで流出して、さ。 元旦那も何にも言わなくなったしね… 慰謝料払って終わったのかな。 あのイメージが強過ぎて、 でも、その後、ケロッと不倫のドラマに出てて、強いなぁと思ったけど。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
心機一転、ママキャラで押し出して来ましたね~ でも、過去は消えませんからね。世間では、女性の不倫は男性より重く受け止められますので、逆に同性からの反感はかなり来ますね。 フリーになって仕事が全く来ていないみたいですね。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
親族の壮大なコネクションで公的機関のイメージキャラクターにもなってますね。もう使えるものは何でも使うという素晴らしいメンタルです。
▲46 ▼2
=+=+=+=+=
自分で離婚の原因を作り、 なのに子供の親権をふんだくり、 挙げ句の果てに『シンママ万歳』かよ。 すんごいな。
YouTubeに流出してる『あの音声』を 毎朝必ず聴いて自分を戒め、 その日の生活を清く正しいものにして頂きたい。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
寂しがり 男大好き の方が振りきって、見たい人だけ見るyoutubeとかでまだ仕事あるかもだけど。さすがにママアピールは世の中のママさんから反感買うしキツイ。
▲22 ▼0
=+=+=+=+=
事務所のゴダゴタがあったことは気の毒に思うけど、ママタレとして活動していくのはどうなんでしょうね。 ちょっと、そういう路線じゃないほうが良いと思う。 だからって、どういう路線で売るのが適切かは分からないけど……
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
この子が高学年くらいから辛い日々が始まると思うと胸が締め付けられる。もう親の情報を検索すればいくらでも出てきて読めちゃうし。せめて芸能界から引退して子供ためにひっそりと暮らしてあげればいいのにな…と
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
子連れ女性の結婚は子どもの意思を確認できるまで慎重であるべきだと思う。 子どもの世界は狭い。 親が考えている以上に家庭環境にストレスを感じている。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
良い子育ての本質を分からずに真似てる感じやな『危なかったよね?学んだよね』って、、
せっかく経験させたんだから「どんなことがあったの?」「その時どう思ったの?」って感じで子どもに話させないと
『危なかったよね?学んだよね』だと価値観の押し付けだし、危ないからチャレンジはやめよって思想誘導してしまってるやん
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
芸能の世界って、やはり色んな意味でただもんの集まりじゃないんだなぁ…と思いました。 あの音声、さんざん泣きついてるの聞いてしまうとねぇ。
▲330 ▼4
=+=+=+=+=
あの件に関してもちゃんと触れないと、何の説得力もないよ。あれだけ取っても、偉そうに教育を語れる立場じゃないだろ。「危なかったよね?学んだよね?」は我が子への言葉じゃなく、自分への言葉でしょ?もっとも、危なかったどころか完全に積んでるんだけどね。とにかく、あれだけみっともない姿を晒していながら、何事もなかったかのように無理やり明るく振る舞うのは、無関係の人間からしても不愉快です。この人の記事はもう出さないで。
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
そのオリハルコンより硬いメンタル ある意味羨ましくもある
ママアピールよりも 強メンタルの培う方法をレクチャーする方が 需要がある気がします
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
この人を支持してる層って、不倫よりも旦那が録音していたという事が許せない、なぜ録音にまで至ったか時系列もわからない、わかりたくない、とにかく自分は仕方ない、って事にしたい人格なんだろうな。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ドラマ潜入兄妹で悪役を演じてましたが、なかなか迫力があって良かったですよ。 堂々とした演技は純粋に良かった。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
この話題と直接関連するのか分かりませんが、シンママのシンて一体何ですか。
新とか真とか神とかを宛てて、シン○○と読ませているようですが、それなら普通に漢字でも良いのではないでしょうか。 なぜか大した意味もないのに、敢てシンを使う風潮に違和感を感じます。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
この人メンタルめちゃくちゃ強いね なんか昔の松田聖子の鋼メンタルとカブる 2人とも福岡出身だよね ある意味尊敬するわ
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
他人の過去の過ちをしつこく覚えてて叩く人より、悔いやら怒りやら色々抱えながら叩かれる日々をこうして強く(強がって)生きてるこの人のほうが、なんか充実した人生を送れる気がします。
▲0 ▼4
=+=+=+=+=
「ママって幸せ」
パパって幸せ、パパとママと一緒に居ることができて幸せ、 という父親、娘の喜びは考慮されているのかな?よくもまぁこんなこと出来るわ。
▲147 ▼3
=+=+=+=+=
あれだけ色々やらかして がんばってシンママアピれるメンタルすごいわ これからの世の中、移民も増えてくるしこれぐらいのメンタルでないと 生き抜けないのかもなぁ 悲しいけど
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
デイリーさんも子育てママとしてこの人を取り上げる以上、不倫、離婚、お泊まりデートについてスルーするのは配慮?忖度?みんな知っていることにまったく触れないこんな記事を書くことが既存マスコミが信用されなくなっていることがに気がつかないのか?知っていて煽っているのか?乗っかっているご本人は織り込み済みなら何でもいいのか?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
自分が原因でシンママになったのにすごいメンタル!!笑
相手の不倫原因でシンママになった方もいるわけだし、同じシンママってくくりに入ってくる上に頑張ってるアピールされたら反感しかない…。
母が父親不倫原因のシンママだったからこそ、子供の立場からでも何言ってんだこいつってなる。
▲22 ▼0
=+=+=+=+=
この記事はまりちゃんアンチがインタビューして書いてるのか??
>>その時は「それを言われるとママは嫌だったけど、どう思う?」と娘に問いかけ、考えさせる。もしも「気にしない」と言われた時には「そういう考えもあるね」と否定はしない。
着々と次世代の芽が育まれてるようにしか思えないな。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
幼児がいるのに配偶者以外の異性と不倫して、それが原因で離婚して親権とってシンパパになった人が「パパって幸せ!」って言ってたらこの人どう思うんだろう
▲149 ▼1
=+=+=+=+=
「マリコ様流メンタル講座」を開いて欲しい! 本当に崖っぷちな人を、きれいごとではない本音のサバイバル術で救って欲しい!
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
旦那の不倫が原因で別れたなら奮闘中もわかるけど・・この方すごいですね。 相手の人生にも大きな傷を与えてしまったとか考えられないんですかね。もう反省してないんでしょうね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
あれだけの事をやった後でも平気で世間の前に出られるのって、鋼鉄を通り越してダイヤモンド並みの強心臓だな… マジ尊敬する
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
メディアが一枚噛むと言ったことやったことにフィルターがかかって責任を感じなくなるんかね?それともただの強メンタルなだけ? 親がどうこうの話じゃなくて子供の話なんだけどっやっぱり分かってないんだろうな。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
デイリー側からしたらマイナス面でしかないインタビューでも見てもらえたら勝ちですからね。 誰も真剣に記事見るとは思わないですが。 熱狂的なファンを除いて。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
「奮闘中」と言われても。 なぜ奮闘しないといけなくなったのかの原因が原因だから…
シンママでも応援できる人とできない人がいますね。 この人はもちろん後者。
他には熊田曜子、おかもとまり、小林礼奈も後者。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
んー、どうしても不倫イメージのほうが強い。いいママアピールしたところで、なんだかなーといった感じ。
事務所潰れて頑張って稼がなきゃいけないから必死なのはわかるけど。
▲168 ▼2
=+=+=+=+=
いろいろ誹謗中傷言われてると思うけど、たくましいな。別にファンとか、応援してるとかそんなんじゃないけど、そんなものに負けないようやってるよな。
▲4 ▼4
=+=+=+=+=
見た目が本当に好きです。 あまりにも好きで、良い歳して初めてタレントさんの写真集を買ったのがこの方です。 見た目は良いんだよ、間違いなく。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
シンママ偉い!と言うよりは
添い遂げられる夫婦であって欲しいものだなぁ、と 子供のためにも
まずは互いに健康でありたいね
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
ママ、パパは幸せと同時に大変だと思うけど、それでも幸せっていうのが人としてすごい成長してるなって思う。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
子供と元旦那さんが、可哀想。 本当はみんなが、えられるはずだった、幸せな時間をぶち壊した張本人が何をいってんだか。 元旦那さんが、この記事をみたらやるせないでしょう。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
背が高くてスタイル良くて顔も可愛いので、あの騒動がなければモデル兼シンママとしての需要があったのにもったいないね
▲0 ▼1
|
![]() |