( 241017 )  2024/12/29 03:31:07  
00

=+=+=+=+= 

 

これはもっともな意見です。私もそう思います。党員の人は寄付に党費を出しているわけではないわけですから、寄付したいのであれば裏金議員が出すべきです。国民にあやまるべきとの意見もありますが、高市さんは寄付の原資について話されていますから、国民にあやまるのは論点が違います。おそらく寄付をしても逆風は収まらないと思います。 

 

▲2239 ▼137 

 

=+=+=+=+= 

 

森山も石破も何をやってもダメな状態と理解していないようです。 

よりによって、赤い羽根ですか?? 

colabo問題が起きた時に、 

赤い羽根から共産党系組織にかなりのお金が流れていて、「赤い羽根は赤い共産党だった」と揶揄された組織です。 

同じ赤いなら、赤十字に寄付すべきだったのでは? 

 

▲1910 ▼149 

 

=+=+=+=+= 

 

衆院選の時の2千万円支給問題と言い、どこか感覚が麻痺しているとしか言えないな。 

いつから誰の指示の元で、キックバックというカネの流れが生じ、今回の事件となったのか、その根源の解明からなさねばならない。 

その真相に基づいて、適切な対処策を講じていくのが筋ではないのか。 

 

▲17 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

これに限らず悪手が続いてるけど、自民党の中で一体何が起きているのだろうか? 

衆院選では非公認に2000万出したり、今回の件だったり、幹事長の森山さんの手腕に大きな疑問を感じている。 

求心力のない石破さんのせいで党内バラバラだから、それをやったらダメだと誰も教えてあげないのかも。 

参院選後までのツナギの総理だから皆んな相手にしてないのかもしれませんけど、そんな人達にこの国を任せて大丈夫なのか。 

 

▲445 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

高市さんの言うことはスジが通っていると思う。裏金問題でケジメをつける方法が寄付をすることならば(それがはたして適切な方法かは置いといて)、寄付金の原資は裏金議員が出すのがスジだろう。どうして執行部はそういう発想ができないのだろうか? 

金さえだせばいいのだろう、という驕りを感じるし党費を流用することに狡さを感じる。党費の利用は自分では決して身銭を切らないという発想が窺える。 

 

▲1022 ▼143 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも、自分の懐を豊かにする事しか考えてない自民党議員に国政を任せる事自体を考え直す時にきているのだと思う 

政権を任せられる政党は自民党しかないと言われますが そりゃあずっと自民党政権なのだからあらゆることで自民党が国を運営するのは理にかなっている ただこの何十年国は 

繁栄、経済も上向き、国民生活は豊かになったのか?という話 

明らかに、自民党のいわゆる実力者、権力者なんて 他人のお金を勝手に使って、自身の懐を豊かにするだけの存在でしかないような 

すでに、国民生活なんて全く理解もしていないでしょう  

もう一種 一つの宗教法人が国を乗っ取ってしまっているようなものじやないのでしょうか 信者(党員)からお金を集め、権力を利用し企業、団体、個人からの献金  

最初は政治をやっていた集団は、権力を握ってからは徐々に 政治をお金儲け、権力の維持に利用する集団に変わり果てたのだと思う 

 

▲362 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

寄付する意味がわからない。 

金の不祥事があって、それのけじめに同等額位を寄付?なんで? 

けじめの付け方は、まずはなぜ裏金を作ったのか、なぜそれを不記載にしたのか、金額は裏金を含めいくら集めて、その用途はなんなのか。 

詳しく公表し、説明できない部分は、元の持ち主へ返還する。これが一般社会です。 

なぜ寄付すればおしまいなのか? 

一般社会とこれほど大きなズレを感じることができない人が議員なんてできますか? 

辞めてください。 

高市さんも、所詮議員目線です。 

一般目線で判断できるまともな議員はいないのでしょうか。 

 

▲1121 ▼63 

 

=+=+=+=+= 

 

なんで裏金の対象が直近数年なのかわからない。とある議員の話通りなら20年はやっていたんだろう。 

どこから出る8億かはわからないが議員達に出させたとしても痛くはないだろうな。 

ケジメを付けたいなら一般人と同じ様に処罰を与えて税金を貸してからルールを決め直して初めてケジメを付けた事になるんじゃないの。 

 

▲626 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

裏金を赤十字社に寄付する事が果たしていいのか、先ずは国に返納し税金を払って国から再度赤十字社に寄付するのが筋だと思います 政治家が直接寄付する事だと選挙に関わる問題があると思う 寄付する時に自民党からとか言って渡せば来年の選挙に影響するのではないかと思う 

 

▲413 ▼46 

 

=+=+=+=+= 

 

「党員に不記載議員の尻拭いをさせた」事に関しては、大いに批判すべきだと思う。ただし、本来付金の負担をすべきなのは不記載議員たちです。そこに触れずに執行部批判だけ匂わせるのは違うかなと思います。大声で直接執行部に言えないのは、総裁選で不記載議員から推薦人になってもらった弱みが有るからだと思いますが、高市氏がもし、総裁になっていたのならどうなっていたのでしょう。政倫審もやらず衆院選では公認していたかもしれませんね。高市さんならどうけじめをつけるのか、逆に知りたいです。 

 

▲82 ▼18 

 

 

=+=+=+=+= 

 

先の総裁選では、裏金問題を抱える議員たちから幅広く支持を集めたのが、この高市氏。その意味するところは、高市氏が総裁になった暁には、裏金問題を有耶無耶に葬ってくれることへの期待感、もしくはより確実にその約束があったから、で間違いない。 

つまり遥かに大きな問題である裏金問題に関して高市氏は、国民や国家に対して心底申し訳ないとは思ってはいらっしゃらない、ということになる。 

にもかかわらず、党費から募金への支出には、党員に申し訳ないと言う。 

 

現執行部とは相容れない立場であることから、立場に応じて自分に都合良く、言を左右にしているだけのように見える。 

 

▲19 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党党費を裏金資金問題のけじめの為に寄付の形で使ったとは驚き。全国の一般党員から集めたお金を裏金議員のみそぎに使われては何の責任が無いのにやるせないのでは。裏金をかき集めて寄付する方が余程一般党員も国民も納得するのではないか。 

 

▲19 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

高市さんは党費を使う話、絶対に聞いていたはず。副鼻腔炎の手術したから知らなかったは言い訳にならない。真に調整力ある人を惹きつける実力ある政治家なら、この話は早期に聞いていたはずだし、党に手を打っていたはず。それをこのように後出しジャンケンのように、実行されてから正論の如くいうことに、本当に不信感を持つ。毎回、実績だけひけらかして、自分がキズつからない行動取る、こんな保身の人が、次代の人になることなんてあり得ない。また、自民党の人たちもこの人を次代の人にしてはいけない。保身によって政策投入のタイミングを間違る、勇足になる等で、結果的に富める人とそうでない人との格差が開く政策を投入すること必定。 

 

▲47 ▼47 

 

=+=+=+=+= 

 

私は自民党員として自民党の担う役目は何なのかを託して党費を納めて来たつもり。 

それがまた党員無視の判断ですか?また森山さんの判断ですか? 

石破さんは総理であるとともに自民党の総裁ですよね?常識そして良識あるリーダーシップは取れないんでしょうか? 

何十年も真摯に党に寄せ来た思いも無視するんだろうか?馬鹿にするんだろうか? 

悲しい。 

党員やめますね。 

誰がこの決断かつ経緯を党員に説明せずして決めたのか説明して欲しい。 

するべきだ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも政治資金規正法では政治活動以外の支出は認められていません。裏金裏金と国民が騒ぐことが原因でしょうが、そんなことなど気にせず報告書不記載は適正に対処したという姿勢を貫くべきです。 

 

▲87 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

言っている意味がよくわからない。 

赤い羽根への寄付はだめだが、高級料亭、レストランでの飲食は良いのか? 

高級品の贈答は良いのか? 

自民党の議員は、金銭感覚がどこかおかしいのでは? 

政治資金になると、マネロンができ、事実上の相続も非課税。 

二階の50億のかなりの部分が政治資金にマネロンして、息子にいっている可能性もある。菅も同じ。歴代幹事長は自分の懐に入れている可能性はどうなのか?石破もそのひとり。 

こんな杜撰な管理では、正しく処理しているか、裏を取ることもできない。 

やはり、同じ政党が長年与党だったことが、政治資金の杜撰な管理、異常な金銭欲に繋がったのではないか。 

政権交代しないと政治は腐敗するのが、裏金で可視化されたのだ。 

 

▲113 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

高市さんが総理になれなかったことが悔やまれます。彼女は隠キャな雰囲気は多少ありますが、愛国心にあふれた勤勉家で、発言ひとつひとつが重く論理的で説得力もある。 

女性だから男性社会の議員活動で仲間は少ないのかもしれないが、 

石破よりずっと日本のためになる。 

頑張って欲しい。 

 

▲161 ▼154 

 

=+=+=+=+= 

 

寄付じゃ無くて支払った側に返却するのがスジじゃ無いの? 

活動に役立てて欲しいから支払ったんだし、無理矢理支払ったんなら返して欲しいだろうから支払った側も釈然としないだろう。 

寄付された側も裏金だと言われたおカネをもらっても困るんじゃ無いの? 

なんか、今の自民党の幹部は人の気持ちを慮る能力に欠けているように思う。 

 

▲29 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党が党勢を回復するには 

保守系旧清和会勢力の増勢による岩盤支持層回帰にかかっている 

 

積極財政派の旧清和会政権なら、国民民主や保守党との経済政策親和性があり、現世論からの国民利益も望める 

 

『裏金』問題も参院選にて政局争点化されなくなる 

以降、最も国民利益を損うシナリオは、現自民主流派の旧宏池会勢力と、立憲民主党の大連立や連携である 

 

政治とカネの問題はゆゆしき問題である 

しかし、(旧清和会潰しで)自民左派旧宏池会と(自民叩きの)立憲民主の利益合致が、国民の最大の不幸であった 

 

参院選後、防衛増税や選択的夫婦別姓、媚中(安保)外交等、岸破+立憲のやりたい放題だけは絶対に避けなければならない 

 

その為に高市氏ら自民保守系勢力の党内復権が望まれる 

 

本件裏金寄付等、現主流派の旧清和会潰しは続いているが 

保守系非主流派他議員も政策発信力と存在感を高めてほしい 

 

▲24 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

裏金の問題を自民党が調査しないし、公表しようともしない。  東京地検が不起訴処分に(計65人を)とはいえ、その都度々政治資金として非公表で懐に入れて来た。 

 何か、執行部?が一定額寄付の寄付という型で還元?することに矛先を向けてごまかしているようだが、党員はお金に汚い自民党に怒っているのではないのか!? 党費まで巻き上げてと。 

 同じ穴のムジナだと認識して、党員や国民に謝るのが本来の姿勢だと思う! 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんは言ってたなー 

「幕引きを急いでいるわけではない」と。 

 

しかし、森山幹事長は「けじめ」とはっきりと言っている。 

 

けじめは「事案を解決して終わらせること」の意味もあるため、これで幕引きをしようとしていることと同義だと思う。 

 

しかし、国民は納得しない。 

党費は大本をたどれば国民の血税であり、国民に責任を取らせ、自分たちは何の責任もありませんと言ってるに等しい。問題になっていない議員を巻き込んでいるのもマイナス評価。 

 

国民の納得を得るには裏金議員の「納税or一定額の寄付」のどちらかだと思う。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

寄付したら何か許されるんですか?そもそも何のために裏金にしてたのか、誰が始めたのか分からないままだしな。これは脱税とか公職選挙法違反にも繋がりかねないんから簡単に終わらしてはいけないんじゃないかと思うけどな。それに金額で言えば上から4番目に多かった二階俊博が3500万円だったから、それより上の3人が起訴されて、二階より下は不起訴になったっていう話を聞いたな。それが本当なら検察はとんでもない組織だとしか言いようがないけどな。 

 

▲18 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党は筋の通らない金の流れを平然とやるね、一部の裏金議員の尻拭いを党員全員にさせた事になり下手したら政党助成金の一部が使われた可能性も否定できないではないですか(金に色や印が付いてないので) 一般の党員に説明する時にどの様に説明したら納得してもらえるか考えているのだろうか。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これはある意味党員に対する裏切りではないでしょうか。裏金を受け取った議員から集めたのならある程度理解できるが、今回の裏金事件に納得していない党員がいる党費から寄付をするということは、事態を全く出来ない人達が行ったと言わざるを得ません。執行部は辞任するべきです。 

 

▲11 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

総裁選では高市さんを応援していましたが 

残念だった。 

しかし 石破氏が総理になり 

国民民主党が存在感を発揮し始めてからは 

国民民主党を推してます。 

高市さんが仮に総裁になっても 

自民は変われない。 

 

残念だけど 自民は沈みますよ。 

多くの国民が自民や立憲が財務省と 

経団連との癒着に嫌気がさしている。 

 

▲250 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに自民党をこれまで信じて来た党員の方々から頂戴した党費を寄付に回すというのは、筋違いであり、応援させる党員に対する背信行為でもあると思われます。 

それだけ自民党の執行部の面々は、今後の選挙への影響を早期に消し去り、議席をまた多く獲得して復権を狙い、政局で優位に立ちたいという相変わらず古い政治形態に固執し、国民や党員よりも、自民党という政党の保身しか考えていない事が明々白々であると思われます。 

本来裏金議員達に自腹で返却させ、自分達の歳費をカットしてでも行うべきと思われますが、その歳費とて税金が原資であり、本来国民に伺わず独断で出来る行為ではないと思われます。 

こういう道義倫理感が乖離しているので、的外れで、国民や党員の反感を買う事をいつまでも続けており、自分達の認識が世の中の常識と乖離している事にも気付かないのか、気付いていても誤魔化しているのだと思われます。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

→「党員の皆様からお預かりした党費を原資に寄付をしたとの事で、 

報道が事実ならば、党員の方々に申し訳ない気持ちで一杯になりました」 

 

ガンガン裏金議員の応援演説しておいて、そりゃないでしょ。 

 

まずは国民全体に対して「こんなことでお騒がせして申し訳ない」と思ってよ。 

 

そして裏金に関しては何らかの形で国庫に返すなり、寄付するなりするのは 

当たり前中の当たり前。 

 

一番おかしいのは裏金議員が未だに国会議員として君臨していること。 

そしてそれをガンガン応援演説していたあなたの感覚がおかしいと思います。 

 

▲118 ▼46 

 

=+=+=+=+= 

 

余程総理になれなかったのが悔しいのでしょうか? 事実なら!どうかしているのでは 高市氏は自民党議員ですよね 先の衆議院選挙の際には裏金問題で名前が挙がっていた人達ばかりを応援に走り回っていながら 裏金議員に名を連ねながら当選した議員達が大臣のなれなかったのがそんなに悔しいのだろうか 真逆、安倍氏の亡くなった後釜の位置を狙っての発言でしょうか 後ろ盾を無くし今は麻生氏に近寄っているようだが 安倍氏の後釜には萩生田氏がいると言う事を忘れているとしか思えない発言に 果たして彼女を支持する人は党内にどれだけいるのでしょうかね 

 

▲10 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

する事をせずかといって納税もせず 

けじめとしてするなら罰金と言うのが筋の通った話だろうが 

けじめをつけると言って寄付をすると言う 

そしてその寄付と呼ぶ罰金を自腹でなく党員が払った党費が原資と言う 

そして党費であったならば申し訳ないと言う 

体裁よくけじめだの寄付だの謝罪だのと言ってるようだが 

真相は決して話さないこの姿勢 

こんな話を素直に聞いている国民がいるから日本は 

こんな30年になってしまった 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

当然のご意見です。けじめが指す先は党ではなく対象議員です。先ずは個々人が有るだけの金を出し、足りない分を党から借りて、且つ、税として納めるが筋だと思います。何か札束で積んで寄付すればと言う発想が運営音痴であり世間知らずであり頭の悪い金持ちの発想でしかないと思いますね。やはり速やかに石破政権は早々に幕を引いて高市さんに能力に見合った布陣で強い内閣を作って頂きたいですね。 

 

▲1 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

高橋陽一曰く、赤い羽根は、文字通り、アカだということらしい。そして、寄付するなら、能登のほうに使えばいいのにと言っていた。 

そもそも、こういう寄付は正しくないが、やるなら、もう少し考えればいい。 

もっとも、それをやるのがいろいろ面倒だから、赤い羽根に丸投げしたのだろう。こんな政府なくなればいい。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ただそのお金を返金するというのも違いますし、結局は裏金を作り出した側の問題で、そのけじめという意味ではやむを得ないでしょう。 

申し訳ないと感じるのであれば裏金議員が党員の方々にしっかり謝罪するように言うべきでしょう。 

安倍派の多くに支持されているのようなので簡単なことでしょう。 

 

▲79 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

コレが事実ならどこまで国民を愚弄すれば気が済むのかと言う事です。此の度重なる裏切り行為が出来る様に手助けしたのが国民民主党の玉木代表。当初は不明だったとは思いますが過去幾度国民が裏切られて来ているか野党なら分かっている筈。ソレすら考えませず付いて行くと言う気持ちが分かりません。今度こそは野党共闘でも良いから自民党政権からは離れたいと言う国民の切実な声すら無視出来る神経も怖いですよ。国民の期待値で得票数が増え当選者も伸びたのではないの?ソレを見事なまでに裏切る事など誰一人として考えてはいなかったと思います。益々金満政治、金に纏わる不祥事が出るでしょうね。世界情勢が不穏な時に自己保身に走る政治屋は要らない! 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

不記載の裏金をどこかに寄付すればお咎めなしで終わるの?しかも原資が党員が支払った党費かもしれないって、自分の腹は痛めずに形だけ禊ぎを行ったような事をするって事は何も反省はしてないんでしょうね、寄付すればいい、返せばいいじゃ無く使途公開に納税、脱税しているなら立件して国民と同じように法のもとで裁かれるべきと言う国民の声は届いてないんでしょうか、自分の尻に着いた火を消すのに一生懸命ですね、自民は一度解体して出直しした方がいい 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも、のところがおわかりになっているのかどうか?共同募金会に党費から八億円は筋違いかもしれませんが、そもそも裏金を作り出さなければ良かったのに、という発想には行きつかず、総裁憎し幹事長憎しでは、党の金権体質は変わりませんなあ。裏金議員のところを回って、誰か金を拠出するように言いますか?誰がその役を担いますか?。 

 

▲64 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

裏金議員の不記載等の詳細が分かってるなら、それぞれ該当議員が国庫に返納すれば? 

自民党として…では、中には真っ当な議員もいるはずだから納得行かないでしょ。 

こんな事してると、赤い羽根と自民党の繋がりも疑うし、何故に被災地へ優先しないのかも疑問だしと、疑問しか出て来ない。 

で、党員に申し訳ない…の前に国民に申し訳ないってのが先に来て欲しかった。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、当事者達は、自分達の歳費から寄付するので無く党費から支出って本末転倒じゃ無いのか?結局、形だけ反省しているから寄付をしただけ。なぜ問題を起こした議員から支払わせないのか?これも党費を支払った党員からの声が上がらなきゃ全くわからなかった訳だし、高市さんが謝るのもおかしな話。謝るのは、総裁じゃないのか? 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党は政党交付金だけで160億円、献金やパーティー券まであるんですから8億円なんてはした金でしょうね。 

日本医師会からの献金1年分くらいじゃないでしょうかね? 

税金を利権でばら撒いて献金やパーティー券販売で懐を温めてる。こんな仕組みを許して、自民党に投票したり選挙に行かない方々の気持ちが理解できません。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

党費を使うのもおかしいし、政党交付金を使うのもおかしいし、寄付金なんかを使うのもおかしいですね。 

 

派閥(政治団体)を解体した時の残金を集めて使うなら多少は納得できるかな。 

派閥に残っていたお金はどう処理されたんだろうか。新しいグループを作る原資になってるのか、派閥メンバーで山分けしたのかな? 

 

▲65 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

けじめなら不記載分に上乗せして税金を納めれば多少はマシだったでしょう。寄付でけじめは誤魔化しと捉えられてもおかしくない。また党費から出していたことが事実なら論外。信じて出していた党員の信頼を損なう行為でしょう。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

言っていることはもっともだが、これまで石破首相のことを散々「後ろから鉄砲を撃つ裏切り者」と非難してきた安倍元首相の支持者らの熱烈な支持を受ける高市氏が、後ろから鉄砲を撃っちゃっていいものでしょうかね?やっていることは党内野党時代の石破氏みたいなもので、今も総裁候補でいるつもりならあまりこういう発言は控えるべきでは。そもそも、総務会長の打診を受けておけば、今頃その職責を使って止める手立てもあったでしょうに。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

私も「なぜ、裏金議員が負担しないの?」と思ったが、石破総理をはじめ自民党の幹部が幕引きを図りたいと思ったんじゃないの? 

信頼を回復したうえで解散総選挙をして、自民党主導の国会運営をしたいんじゃないの? 

野党が全面的にすべて反対じゃない以上は解散しても同じじゃないかな? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

高市はまた、ピント外れのシンパ向けパァフォーマンスコメントをX経由発信したようだ。 

自分も自民党国会議員の一人なら、『事実なら』とか他人事のようでなく、党に確認、反対ならその旨、意見表明すればよいだけのこと。 

高市は裏金議員を容認する立場であり、支援者にも裏金議員が多く国民に早くこの問題を忘れて貰いたい気持ちがありありだ。 

 

▲33 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

高市氏のコメントは正論です。次の総理の椅子を狙うにはもってこいの材料を石破のほうから提供してもらってさぞかし得意気でしょうね。もし、これが石破が総理になれず相変わらず党内野党に甘んじていたらこういう党費で裏金問題にケリをつけるやりかたを高市みたいに批判していただろうということは十分想像できます。高市氏は当たり前の道理を言っただけです。 

 

▲7 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

これって甘いんじゃないですか?貰っていない議員なんているの?安倍政権14年間続いたわけで、一銭ももらってない人なんているわけないと思う。それにしてもいつまでもチョロチョロ出てくるけれど年明けに市議会自民党にまで同罪の議員がいるらしい。見つからなかったら黙っておこうという姑息な考えでいたんだろうか?みっともない。他にも今は国会議員じゃないけど、知事やってる人とかもちゃんと根こそぎ調べる気持ちはないんだろうか?結局は議員にしがみつくって事ですね。来年は選挙あるから見届けることが必要。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

申し訳ないと思う相手が違うだろ。あんたも自民党員の一人であるならば、まずこうした事態を国民に謝るべき。そして、今回、自民党全体の責任として党が寄付したわけだが、高市氏は裏金議員どもに8億円を党に払うよう促すべき。 

いうならば、党が裏金議員に代わって寄付したようなものだから、党員に謝るんだったら、裏金議員にその補填をさせるべき。 

少なくとも党代表として謝っている石破さんの後ろから「納得できない」なんて銃を撃つべきではない。そして、裏金議員の後ろ盾として、少しは責任を感じてもらいたい。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

高市さんの「裏金したやつらが裏金した分出せよ」発言はある意味、一理ある。 

それよりも、なぜ寄付先が赤い羽根募金なんだ? 

そもそも裏金は、国民が納めたお金が原資なんだから、国民に返すのが当たり前の論理でしょう。 

それに、当初寄付額を裏金分の2倍に相当する約14億円にすると言ってたはずなのに、結果8億止まり。 

この期に及んでもまだ自民党は、自分たちで公言したことすらも守れないんだな。 

そんな方々が政権を担っていると思うと、日本終わるなと感じずにはいられない。、 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

裏金議員が国政を担っているこの実情を鑑みるに、自浄作用がないことへ国民に謝罪し、議員の入れ替えを行うべきだ。 

カネの出所が問題の全てではない。問題を矮小化してもらっては困る。真の問題は、犯罪議員が捕まらないこと、そして、そのような議員が国民に迷惑をかけていることにある。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破政権の動きは、一体誰が中枢を担っているのだろう。憶測ですが岸田元総理の陰がちらほら見え隠れしてますね。今回の岩屋外相の発言も中国への、ゴマ擦り外交で終わり、本来先ずは同盟国のアメリカに行くべきなのに岩屋外相は訪米出来ない、後ろめたさでもあるんでしょうか? 

 

▲78 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

何を言おうが、結局のところ自民党議員。。 

今や反日ばかりの自公にいる限り、ただのガス抜き要員に。 

それに釣られて反中・反韓支持者が総理大臣にとまだ高市氏に期待してる。 

あれだけ反対してたLGBT法案も妥協して賛成。 

 

本当に保守なら自民党を飛び出して野党関係無しに同じ志持った人達で新党立ち上げるでもしない限りもう無理ですよ。 

 

前に河野太郎は、「移民もっと来て下さい。永住権取って下さい。国籍取得して下さい。新しい日本人をつくる」と。 

そして先日のニュースで中国人観光ビザ10年に。 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

一般国民が脱税をすれば、脱税した分を納税するのはもちろん、追徴課税もくらう。「脱税した分は寄付しました」では済まされない。 

 

カネには貴賤も善悪もない。脱税に関する議員へのルールが甘く、一般国民には厳しいという二重基準が存在する限り、議員が「政治への信頼を」などと100万回唱えたところで意味はない。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民は繋がっているんでしょ?赤い羽根と 

ケジメでも何でもないと思いますけど!いつものやっている感だけ 

しかし党員はたまったものではないよな・・・。 

自民のすること全部が信用できない!高市さんも自民にいる限り芽は出ない 

例え遠回りでも同志を集め新党から進んだ方が結果的にはいいと思う。 

 

▲17 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

さすがにこの方の目ん玉はどこ見てんのか疑問でしかない。 

 

まず、この寄付金はどこからか発生したものか?すべてではないだろうがほとんどの金額は安倍派の裏金でしょう。そこは一番安倍派の方々、そしてあへの後釜になった高市には一番理解しなくてはならないお金では? 

 

処理の仕方が適正か、赤い羽根はちょっと引いたけど一括で誰の目にもわかりやすい寄付先たったんだろつ。そこへ一括が肝で誰の目にも金額が動いたことは間違いのないことだろう。 

 

党費を使うのが適切かは、先ずは一括にこだわりたかったんだろう。そしてこの八億の原資は当然これから不正をした安倍派の裏金を党として徴収するだろうから党としては何の問題もないだろう。もし、裏金を差し出さないやつは突然、今後の選挙、ポストなど冷遇されるか辞任だろうな。 

 

高市は何かと他人事で語るが果たしてそれでいいのだろうか?安倍派のやったことを本気で語れいい加減な。 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

(事実ならば…) 

自民党って、お金に対して鈍感になってるんと違うかな。 

高市さんが書かれているように 

党員は「自民党が後ろめたさを取り繕う」ことに使うために、 

党費を納めているのと違う。 

 

国民が納めた税金も国民のものではなく、自分たちのものと思ってそう。 

国民は自民党の財布と違うで。 

 

だから、今回の103万円の壁に対しても、 

「自分たちが自由に使うお金が減る」と思っているだけで 

反対してると思ってしまう。 

 

▲8 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

じゃあ何なら申し訳無くないのか? 

政党交付金から出せば良かったとでも? 

それこそ税金から出ている金を横流しした事になる。 

税金と言う事は、自民党を支持していない人の金も当然含まれる。 

その様な国民には申し訳無くないのか? 

寄付したからと言って禊になんかならないが、寄付に出すなら集めた党費か献金だろう。 

献金の是非が問われている中なので、党費以外に選択肢は無いのでは? 

それとも、まだまだわけの分からない金があるのかな? 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

どこまでも金を自分の懐から出さないで、党員や国民へ借金を残すって… 

自民党と財務省の借金だろ 

国民になすりつけて奪った金は俺の物ってか? 

借金返済も先延ばしで若者に払わせたら良いだろ 

選挙行かないし、政治に関心ないから、給与から6割搾取されても良かった時を知らないから気がつかない 

自民党の明暗だな 

 

さー!若者たちよ!! 

20年後の日本を頼みますね 

 

▲66 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党幹事長に8億円もの党費の支出権限があるとしたら驚きだ。 

せめて、議員総会を開いて、その決議により執行すべきなんじゃないの? 

自民党の意思決定のプロセスそのものが民主的ではない。 

こんな政党に政権を任せて良いのか? 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

裏金を原資にしたと思ったら違うのか。 

まあ、寄付で幕を引こうとしていることにこの人は異論がないのだから、どんな言葉も空々しい。政党の幹部にいるならば裏金に反省して税金払ってもう二度としない方法を提案すべきだ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

高市さんが謝るべき事では無いよ 

全ては不詳の総理と周りのブレーンがやったこと 

私も以前は高市さんが総理になれば少しは自民党もマトモになるかと思った次期もあるがもう今の自民党では難しいでしょうね 

野党でも第一党があの体たらくだし国民民主党及びこれから出て来るであろう新党に期待するしか無さそう 

 

▲3 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

裏金は、飲食代に何十万も水増しして、領収書切ったから、もうないから、党費から払ったのですか? 岸田派も7.5億不記載.安倍派も6.8億ふ、甘利や二階もろもろ、所得隠しと同じなので、追徴課税考えたら、40億ぐらいが妥当じゃないですか? 

 

▲6 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

発言に違和感しかない。党員に申し訳ない?国民に対しては何も無しか?自民党にある金の多くは国民の血税だという自覚が足りない!!いくら個人的に支持されていようとも、所詮自民党は自民党、ガス抜き要員だということ。 

本当に国民の為に議員の仕事をしているというなら、なぜ増税案に賛成する?予算案も党内で意見しない?中国に土地を売り払うのと止めない?非常に影響力のある人が離党して新党を立ち上げれば、総裁選で投票した人がついて来る。安倍の意思を継ぐなら、自民党にいる必要はない! 

 

▲39 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

このような真っ当な声を発信する高市早苗氏なら応援しますよ。健康診断も良好だったとのこと。来年の衆参同日選挙も意識しながらの活動をされることでしょう。個人的には石破さんへの期待感は消えてしまいましたので、高市早苗氏しか次はいないのかなと 

 

▲114 ▼146 

 

=+=+=+=+= 

 

裏金のケジメで党費を判断する自民党て、お金の意義を理解しておらず、税金の使い道を理解していると思えない。 

党費を自分の金として理解していりのだから、税金も私欲として判断しているのだろう。 

財務省と連動しているのだから、財務省も税金の意義を理解しているのか? 

減税を否定し財源を重視しているあたり、国民のためのお金であることを認識していないように思う。国民よりお金。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

金に色は無いからな、寄付出来るぐらい集めて金かかるは笑わせるよ、それなら寄付禁止でいいだろう、今だけ逃げられればと考えてるんだよ、参議院選の為に党の推薦受けないと落選だろうから、実際いらない人が多すぎる、こう言う裏金議員は落選させないとダメなんだよ、2度と国政に戻しちゃダメだ、 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

党費の多くは企業が個人にカムフラージュした裏企業献金。 

高市議員が言う程の個人党員からのお金ではないと思います。 

自民党にとっては企業献金もパーティー収入も党員からの党費も同じ裏企業献金でしかない。 

 

▲20 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

青ちゃんが不動の1位か。 

なのに、総裁選挙では候補者にもなれなかった。 

おかしな話だと思う。 

党員獲得の不動の1位が、なんで泡沫候補以下なんだろう。 

次回は、こんな事が無いよう自民党は反省必要。 

実際に、総裁選に出ていれば、地方票をかなり取ったと思うから、選挙結果も違ったものになったかもしれない。 

下手をすれば、総裁になったりして。ま、それは無いか。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ようは、8億か10億かもしれませんが、自民党から赤十字に寄付は問題あり。寄付するなら裏金議員が対象でしょう。自民党に味方する訳ではありませんが、裏金に関係ない議員もいますよ。十把一絡げにしない、幹事長森山さん衆議院議員選挙前二千万で痛い目に遭いながら学習がありません。老いが来ています。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

裏金と言われている議員の話からは、バックされたことを迷惑に感じている、使うことなく保管している方が多いように思います。その金を党として集め、寄付 処理すればよかったのでは。騒動に巻き込まれた?議員も゙そのほうがすっきりするでしよう。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

内容の是非はいったん置くとして、身内である党の運営への文句を外に向けて発信するのは違うんじゃないか? 

政策についての議論は外へ発信するのも良いと思うが、政策も運営方針も合わないなら離党して別の党を作るなり無所属で活動するなりすればいい 

石破内閣の方針が良いとも思わないけど、政治の外で足を引っ張るやり方は見ていて不愉快ですね。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

自分達の裏金の金額が8億円だからそれを寄付して何故党員の方たちに申し訳ないと言う言葉が出て来るのか不思議ですね。 

そんな言葉が出る事事態、反省はしてない事になる。 

あくまでも自民党の印象を良くするパフォーマンスでしょう。 

 

▲5 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

高市氏自身、政治資金収支報告書不記載や還付金の受給、選挙時の公共事業絡みの献金などの不祥事を何度も起こしている。 

その上、裏金問題の一番の当事者である安倍派出身であり、総裁選では裏金追及に後ろ向きな麻生氏の支持も受けている。 

 

石破総理の裏金解決のやり方が良いとは思わないが、高市氏だってそれを堂々と非難できるような立場ではない。 

相手のことを言うのなら、自らの裏金問題への説明や「自分ならどう解決するか」を示すことが最低限必須だと思う。 

 

▲469 ▼457 

 

=+=+=+=+= 

 

元々、「赤い羽根共同募金会」は全国津々浦々から寄付を集めるが 

何にどれだけ使ったか不明な団体ではないだろうか? 

官僚の天下り先に利用されているとも、団体職員・役員への報酬が膨大であるとも聞くし 

政治団体への政治献金もあるのではないだろうか? 

 

もし、そうだとすれば、共同募金会への寄付は一層政治資金の闇を不明朗にするだけ 

同じ寄付をするなら、もっと明朗な団体に寄付すべし 

 

やはり政治家のすることは何処か薄汚れている 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

そうだよ! 党費からお金出すのが裏金をやってない党員に対して、あんまりにも不公平です、本来なら、裏金を作った議員達の給与から引かれるべきですよね、逮捕されないのもおかしいですが、それを許したとしても、党内からもなんの処罰されないのは如何なものか?? 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自分だけはいい子なの?党首にやめろと言えよ! 

夫婦別姓の件では本当に頭にくる!通称の利用ができるとか屁理屈を言っているが、アイデンティティの話題で戸籍から別姓にしたいという強いニーズを持つ人もかなりいる。そういう人達の希望は満たされないのに、別姓を望むひとの割合はそんなに高くないとか論点をずらしてくる。選択的なんだから導入すれば別姓を望む人も望まない人も好きにすればもめなくてすむのに。ほかにもいろんな議題があって各党合意形成は難しいけど、選択的別姓は一番もめなくてすむ問題。それなのにこの議題が出ると、私は別姓にしたい希望はないにもかかわらず日本の政治の決められなさに絶望感しかない。その元凶のこの落ちなさそうな太くて濃い眉毛を見るとイラッとします。記事とは関係なくてすみません。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政党交付金は政治を良くするために使うお金で政治家が当選するためや、政治家の禊に使うのであれば交付する必要はないと思う。 

 

▲82 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

︎パーティの過剰売上を裏金として事務所に入れて、実質ポッケないない…事実上の脱税 

︎先代議員の遺産を事務所に入れ、実質遺族が引出し…合法とされる相続税逃れ 

︎党員から集めた党費を議員の不祥事の見掛け上の浄化として目的外寄付…背任行為 

なんてブラックかと。。。 

ちなみに寄付を8億円って目眩しされてますけど、以前からのパーティ裏金の総額はそんなはした金ではないですよね 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

裏金の事後処理は寄付ではなく、きちんと法的な追徴納付をすべき。早く幕引きするための寄付など論外で、高市さんの感覚は妥当。石破や森山はダメだ。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

党にそんなに迷惑をかけたのだから、裏金議員は全員、党を除名すべきです。 

知らなかった、派閥の指示、どちらにしても政治家としてのイロハに欠けている人物、アウトです。 

もし、議員になっているなら、党として認められない人物、公認できない人物ということなので、議員辞職を勧告、あるいは議員をクビにすべきです。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今回わかったことは、3500万までなら、 

所得を隠しても無罪で無税ということです。 

 

警察も検察も、悪徳政治家に手を出せないのであれば、 

もう方法としては、有権者が選挙まで覚えておいて落選させるしかありません。 

 

それ以外、痛くも痒くもない。 

どうせ8億円も自分の懐が痛むわけじゃ無し。 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何のけじめにもならない無駄金を執行部が勝手に決める。高市氏のいう通り自民党員だって石破総理を引きずり下ろしたいだろう。 

解散選挙の手は既に使いながら、どうしたらよいかわからないで無駄玉を打つ総理は自ら辞めるのが筋だ。 

辞めるタイミングなど計る必要なし。居座るほど悪あがきを垂れ流し自民党を傷つける。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

高市さんには左翼自民党議員の追い出しを行なってほしい。 

ハッキリ言って、今や自民党は中国共産党日本支部。若しくは左翼自民党って名前がピッタリとなっている。 

8億円の寄付も、キャッシュバックがあるんだろうなと思うし,キャッシュバックがなければ日本共産党への寄付なのか?って思われても仕方がない。 

保守系のものだったら知っている事だよね。 

赤い羽根募金の闇。 

私の小さい時や善意を返せ! 

って思う。 

 

もう2度と赤い羽根募金等の使途が不明の募金には賛同しない。 

日本ユニセフと同じだよな。 

 

▲3 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

高市さんには微かな期待を持っていたが、これだけ壊れていく日本を見ても動かない様子には期待外れを通り越して苛立ちしか無い 

本気で日本を思っているのなら立つべきタイミングはいくらでもあったはずだ… 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙中の2,000万円、今回の寄付金、いずれも賛否両論ありますが、問題は党員、少なくとも国会議員の同意なしに、執行部が決定するのはガバナンスに合わない。 

こんなことしたら、応援団も離れます。 

 

▲49 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

ガス抜き発言ばかりして自分は正義だと演出する高市氏にはもう飽きた。 

アベ氏が拡大させた世界平和統一家庭連合とその多くの関連団体との癒着で、霊感商法に苦しんでいる国民に対する反省の言葉もなく、多額の税金で国葬までやって派閥の力に便乗していただけ。 

 

政治資金規正法の改悪にも反対もせず賛成、その後野党が出した内閣不信任にも反対した自公政権の仲間。 

 

総裁選で9人揃って沖縄に行っても、国防を真剣に考えて石破氏にブイの撤去や憲法改正で自衛隊を国防軍にするような提言さえしなかった。 

 

国民はしっかり見抜いている。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

党費を払った自民党員が激怒するのが当然です。税金を払った納税者も怒るのも理解できます。提案した森山幹事長、決済をした石破首相は即刻退陣です。高市さんは国民にお詫びをするのではなく、内閣総辞職を要求してください。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

党員にごめんなさいではない。 

これがバレていなかったら、無申告&脱税で作った不正な金で政治を裏で牛耳っていたということ。 

これが国民への背信行為だという自覚がなく、まだ党内の問題だと思っているところに決定的なズレがある。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党内の話とはいえ、こりゃ酷いよ 

ずるした奴のしりぬぐいを無関係の党員の金で始末するんだから 

2000万問題といい森山はかなりずれているね 

幹事長変えないと自民党はさらに大変なことになりかねないと思うよ 

 

▲41 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

意味が分からないのですが、自分たちが脱税もどきの行為をして、そのお金(税金)を国民に返還するのではなく、福祉機関といえども特定の方々にしか関りがない赤十字に寄付するのでしょうか? 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党も分裂して、利権自民党と国民自民党に別れればと最近は思います。 

利権は立憲民主党にも絡んでいるとは思います。 

何方も躊躇無く増税するのは、新たな官僚の天下り先と其処に群がる政治家が金の亡者になっているからだと思います。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「けじめ」が寄付って… 

脱税と同じことしてるんだよね 

一般人だったら追徴課税されるのに 

議員なら「寄付」して無かったことになるって…おかしいだろ⁈ 

議員の不逮捕特権なんか無くせばいいのに 

そしたら悪いことする議員減るんじゃない? 

 

▲6 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE