( 241443 ) 2024/12/29 19:17:37 2 00 韓国・務安国際空港で旅客機が着陸に失敗、墜落 28人死亡毎日新聞 12/29(日) 10:12 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/d7f47baab1f558ad72a90da0e142f9873ac957ee |
( 241447 ) 2024/12/29 19:17:37 0 00 =+=+=+=+=
映像見たけど、ランディングギアが全く出ず、胴体着陸。地面との抵抗や逆噴射とかでブレーキが効いている感じも全くなかった。まさにそのままの速度でフェンスに突っ込んだ感じ。激しく燃えているし、これは死者20人台ではとても済まないんじゃ… 事故機のボーイング737-800は日本でもよく飛んでいる機体。原因を徹底的に究明してほしい。
▲3725 ▼199
=+=+=+=+=
年始に日本も自衛隊機による空港滑走路での死亡事故がありました。
年末年始は天候も関係しますがイレギュラーなシフトや運行であったりする為、普段以上に空港の勤務している人達は体力精神的に負担が大きいと思います。
空港勤務者も落ち着いて年末年始を過ごせる様どうか無理のない業務にしてあげてください。
▲27 ▼53
=+=+=+=+=
ランディングギア不具合なら、務安空港近くには砂浜や海があります。浅瀬の海上もしくは砂浜なら犠牲者が少なかったと思う。が、
LCCなので他の空港やイレギュラーな場所に不時着したら、即折り返すのがLCCの運航方針なので、折り返し便の事を考え務安空港へ不時着チャレンジしたのだと思います。
▲9 ▼19
=+=+=+=+=
飛行機使わないととてつもなく時間もお金もかかるので、『えいっ!』気合い入れて搭乗する 飛行機の事故率は交通事故に遭うより低い、と巷で言われるのを信じて搭乗 自分の命と生活を他人に委ねるわけだから、全く恐怖心ない人はいないんじゃないかな いささか緊張してる時間を経て着陸アナウンス やっとフライト終わる、降りた後の行動予定考えてたかもしれないし、出迎え人との再会を心待ちにしてたかもしれないし、年末ようやくとれた休暇だったかもしれないし、帰省かもしれない 他国であっても自分に全く関係ない話ではないので、原因究明は徹底的にお願いしたい
▲115 ▼39
=+=+=+=+=
日本か外国かに関係なく、飛行機事故は悲惨な結果を招いてしまう。 乗客・乗員がどんな人だったかに関係なく、その方々には多くの身内や友人知人がいるはずで、その人達の心痛は国籍など関係ないと思う。
事故に対応する警察や救急関係者なども、国籍に関係なく、危険など隣り合わせの中、生存者の捜索や救助医療に尽力しているはず。
少しでも明るいニュースが入る事を願ってます。
▲1005 ▼134
=+=+=+=+=
180人の乗客乗員数であの爆発状態では更に死傷者は増える可能性が高いかと、一刻も早い消火と救出を。 しかし、映像では何処にも緊急車の待機とかが無かったのだけど、なんでだろう? 日本では大抵こういう場合は滑走路横に待機して即放水出来るようにする物なんだけど? 亡くなられた方々のご冥福を祈ります。
▲21 ▼4
=+=+=+=+=
事故率は低いけど、事故が起こったらその規模は自動車事故の比では無くなる。。 子供の頃は飛行機に乗るとなると心ウキウキ、ドキドキワクワクで間違い無かったのですが、大人になるにつれて飛行機に乗るのが億劫に。 今では殆ど選択しない交通手段となりました。 亡くなられた方のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
▲24 ▼9
=+=+=+=+=
ランディングギアが降りておらず、スラストリバーサーも働いてないように見えました。 胴体を接地させて抵抗を付けたようにも見えますが、速度が速すぎてそのまま激突した模様です。
チェジュ航空は韓国大手のLCCで、機体は737-800と世界中で使われているシップです。 なぜこのような事故が発生したのか、原因究明が急がれます。
何にせよ年末の多客期にこのような事故が起きたのが衝撃的です。 一人でも多くの方が助かりますように。
▲584 ▼46
=+=+=+=+=
映像を見ると着陸直前にメインエンジンが小爆発して煙が上がってるのが結構ハッキリと確認出来るんですが、よく言われる離発着時の前後に発生しやすいバードストライクかな?と思ったんですが、タイヤも降りてないようなので何か他に重大なトラブルが生じてたんでしょうね。 つい先日ロシアが旅客機を誤爆したばかりでしたが、日本もちょうど1年ほど前の1月2日に事故があったばかりでしたしね。 着陸後の衝突映像を見る限り被害甚大だとは思うんですが、年末年始にこのような事故が起こると辛いですね・・・。
▲95 ▼13
=+=+=+=+=
ランディングギアが出ないと警告ランプが点灯するはず、その場合は手動で出せるのではなかったかな? しかし、全てのギアが出ないなんて事は聞いた事ないし、もし本当に出なかったのであれば、燃料をギリギリまで消費してから胴体着陸を試みる筈。 原因を徹底的に究明して欲しい。
▲147 ▼17
=+=+=+=+=
韓国の報道によると、旅客機が滑走路に着陸中、バードストライクが原因でランディングギアが作動せず、滑走路を外れて空港の外壁に衝突し、大破した可能性が高いとされています。 事故発生から1時間以上が経過しましたが、これまでに乗務員1人と乗客1人の救助が確認されたとの速報しかありません。乗客及び乗務員の安否が懸念されます。
▲480 ▼112
=+=+=+=+=
大変な事態に見舞われており、言葉もございません。さらに、これから事故の状況が明らかになって来るでしょうが、航空機の事故の怖さを改めて感じます。それでも、一人の方でも多くの方に助かって欲しいと言う気持ちに変わりはありません。人が運行している以上は、こうした事故を完全に無くす事は難しいにせよ、教訓は掴んで対策して欲しいです。今は兎にも角にも被害者の事の安否が気になる所で、只々助かって欲しいです。
▲59 ▼19
=+=+=+=+=
韓国のテレビニュースを観ているけど、
低空で飛行している当該機の右側エンジンから一瞬火炎が 出ている様子がわかる。 エンジンからの火炎に続いて、ランディングギアが出なかった 原因に関連があるのだろう。
もう一つは、目撃者の証言の中に上空で何度か旋回した後、 滑走路に向かったとの証言がある。
ほぼ無風の気象状況で滑走路に向かった方向は他の航空機とは逆方向、
つまり、滑走路延長線上に民家が無い方向で着陸を試みている。 機長が被害が広がるのを防いだのだろう。
▲35 ▼3
=+=+=+=+=
映像を見ましたが… ランディングギアが出てない状態での胴体着陸でエンジンの回転が上がっているように見えたので 1.再度離陸を試みたのか… 2.通常どうり逆噴射を作動させたがエンジンが接地していたため正常に逆噴射が効かず加速してしまったのか… かなりの事故なので助かる可能性は低そうですが救急隊の方含め各関係者のより多くの方が助かるよう頑張っていただきたい!
▲41 ▼17
=+=+=+=+=
年末年始だと増便などもあり空港は常に混んでいる状況かと思います。このような状況が直接的に影響を及ぼしたのかは現時点では不明ですが、まずは一人でも多く助かることを祈りたいと思います。
▲323 ▼86
=+=+=+=+=
今回の被害者達に冥福を祈ります。
着陸のあの体制にまで行けたなら、日本国のパイロットだったなら間違いなく犠牲者の数もそこまで酷くならなかった様に感じる。
胴体着陸にせよ、それなりの訓練で熟知しているパイロット達で、他にも何かしら原因があったのかと思うが、今回それなりの胴体着陸の訓練も受けたパイロットにしたら、進入する速度や滑走路の距離まで把握していない着陸だった様に思う。
▲3 ▼4
=+=+=+=+=
まずは国を関係なく亡くなられた方にご冥福をお祈りします。さてLCCだがどのような基準かは知らないが、以前韓国から日本行きが12時間くらい遅れていたのを空港で見た。何がなんでも飛ばそうとしている感じがした。航空機は機体に異常がある時鉄道や車と違い止まることができず、降下するしかない。便利な乗り物な反面、非常に対応できない為整備は今以上に行なってほしい。
▲4 ▼4
=+=+=+=+=
動画を見る限り通常の着陸行動に見えます。もし車輪が出てなければ管制塔からの目視確認で出ていないのならば周回しながらマニュアルでのギアダウンを試みます。最後の手段として燃料投棄、滑走路に消火剤を巻いて胴体着陸をします。 恐ろしい話ですがパイロットが車輪を出し忘れたことが考えられます。
▲107 ▼42
=+=+=+=+=
日本も今年正月に起きた羽田空港衝突事故では、一歩間違えたら多くの人が亡くなる大惨事になっていたと思います。 今回の韓国の事故はバードストライクが原因とも言われていますが、日本も他人事ではなくいつどこの空港で起きてもおかしくないと思う。 亡くなられた方のご冥福をお祈りします。
▲17 ▼7
=+=+=+=+=
映像が撮られており、着陸時にタイヤが出ておらず胴体着陸していて、胴体着陸後もスピードが落ちずに壁に激突し大破している。 多くの死傷者が出るのを心配します。
▲300 ▼35
=+=+=+=+=
飛行機は安全な乗り物ではあるというけどそれはあくまでも確率の話。 ひとたび事故が起きればたくさんの人命が奪われる事態になる事は今も尚避けられない。
飛行機全体を覆う大きなエアバックとかあればいいのに。
ご家族やご友人同士で楽しい空の旅を楽しめたはずなのに・・・・・ 犠牲になられた方々のご冥福を祈ります。 怪我をされた方々にはお見舞いを申し上げます。
▲47 ▼28
=+=+=+=+=
記事には『着陸に失敗』とあるが、どちらかと言うと『着陸装置が故障、胴体着陸に失敗』と感じます。しかし、胴体着陸であれは消防車などが待機、又は消火剤をまいたりします。更に何故相当なオーバーランをするようなタイミングであったのか。色々と疑問がありますが、被害が最小限であります様に祈りたいです。
▲55 ▼9
=+=+=+=+=
機体の異常か整備不良か……737-800は日本でも中型の主力機 原因究明が待たれる 乗客もまさかこんな事故に巻き込まれるなんて想像もしていなかった事でしょう …亡くなった方々のご冥福をお祈りいたしますと共にご家族、縁者の皆様にお悔やみ申し上げます。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
ランディングギアが出てないのになんでそのまま着陸を強行したのか? 燃料は全て捨てていたのか? もっと安全に着陸できそうな他の空港はなかったのか? いろいろと謎はありますね。 とにかく出来るだけ多くの方が助かってくれることをお祈りします。
▲26 ▼6
=+=+=+=+=
うーん 未だにこんな事故が起きたのが衝撃的 バードストライク云々言われてるみたいだが、この手の事故は定期的に起きてるからそろそろ本腰上げて絶対防止できる策を考えて欲しい 確率は低くとも一度起きれば悲惨なことになる
▲6 ▼3
=+=+=+=+=
映像を見るからに、ランディングギア、フラップが出てない、頭が浮く状態で速度も落ちてない状態で轍に突っ込んで炎上してる。 相当な犠牲者が出てしまう。 滑走路が2800mで小さな務安空港でなく、滑走路が長くて、空軍もいる釜山空港にダイバート出来なかったのかな。 映像もあり原因はわかるだろう。
▲49 ▼5
=+=+=+=+=
映像を見ると、着地から衝突までが早すぎるように思う。つまり滑走路のかなり中ほどまで入ってからの着地で減速距離も稼げず、しかも進入速度が速すぎて滑走路を飛び出し、しかもそこに外壁があったことで爆発炎上したように見える。 もしもっと手前で降りれていれば、もっと速度が低ければ、もっと滑走路が長ければ、壁が無ければ…
▲21 ▼3
=+=+=+=+=
ギアが全部出てなかった。前輪や後輪だけでも出ていればブレーキかけられるし、両方とも出ていないのも珍しいし、ギアの故障を認識していれば、洋上で燃料を投棄し、さらに長い滑走路やオーバーランしても激突物がない空港に変更するはず。もしかしたらパイロットふたりのギアだし忘れというヒューマンエラーかもしれない。
▲17 ▼2
=+=+=+=+=
昔から、飛行機事故は続くことが多い。離発着も増えればそれだけ整備の時間も取れなくなる。パイロットも奪い合いになれば、不慣れな人もいる。 部品不足も起きる。これ以上被害者が増えないこと。 安全運航に注意してください。
▲144 ▼57
=+=+=+=+=
事故動画を見たが脚が出てなくて胴体着陸に見えました。なかなか止まれないものなのだな。最後はどこかにぶつかったのか爆発して炎上。最近あまり滑走路上での事故ってなかったように思うが年末に大変な事故だな。
▲23 ▼4
=+=+=+=+=
韓国では、何か問題が起きるとすぐに政治の責任を問う風潮が強いよね。この事故も、事実関係を待たずに与党批判に利用される可能性が高そうだ。政府が機能していないとか、システムのせいにされるのは韓国ではお決まりのパターンだけど、本当に必要なのは安全対策の徹底と事故原因の公平な調査だと思うよ。こうしたことを冷静に議論できる環境があれば、状況も少しは良くなるんだろうけどね。
▲44 ▼11
=+=+=+=+=
昔、韓国には民間のパイロット養成機関がなく、機長は外国人を除いて全て韓国空軍からの転職者である、だから着陸がゆ乱暴なのは仕方がないと聞いたことがあります。現在とは事情が変わっていると思いますが。亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。
▲13 ▼5
=+=+=+=+=
航空機墜落すると、コメに必ずそれでも飛行機の方が何万倍も車より安全って言う人いるけど そもそも移動距離で計算している比率だし、車と同列に考えるのナンセンス。 飛行機墜落での生存は、かなり難しいし列車の脱線で全員死亡はほとんど無いけど飛行機墜落では全員死亡はよくある。 そして、毎年飛行機墜落事故は何件も発生している。 やはり、飛行機には極力乗らない。乗らなくても済む生活基盤で良かった。
▲5 ▼5
=+=+=+=+=
映像を観た限りでは胴体着陸のようですね。機種はボーイング737-800。 胴体着陸にしてはかなりスピードが出ていたように見受けられましたので、車輪の出し入れ以外に何らかのトラブルがあったのかもしれません。
▲26 ▼2
=+=+=+=+=
何より痛ましい事故で犠牲者のご冥福を祈ります。 往々にして韓国でこう言う事故が起きるとすぐに「北」の陰謀とか言い出しそうだけど、くだらない陰謀論で真実が歪められない事を祈る。 一部ではバードストライクが原因だと言われているが、真実を究明してほしい。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
務安国際空港の滑走路は2800mしかない。 3600mと3200mがある金浦国際空港に向かうべきだった。 ランディングギアが出ていない=ブレーキは使えない バードストライクがあった=停止した側の逆推力装置は使えない 737には燃料投棄システムが無い=重量を減らせない この状態で務安国際空港着陸にこだわった理由が謎過ぎる。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
今時珍しい出来事。ロシアによる撃墜とは違い済州航空とか聞き慣れない会社による。最近は航空事故が起きていなかっただけに悲惨。日本での飛行機同士の衝突では炎上した旅客機の搭乗者に死者はでなかった幸運とスタッフの適確な判断と誘導に危機管理の高さが窺える。韓国では政変が起こり投票で選ばれた大統領の権限を蔑ろにする弾劾が起きている。ルールや秩序が機能していない。大統領反対派によって国民の1部を導き大きなウネリを作り国運は危うくして混迷の一途を辿っている。それはまるでブレーキの効かない飛行機事故に等しい。我が国も対岸の火事からの延焼を避け、冷静に断交し、静観し国運を守らなければならない。
▲6 ▼13
=+=+=+=+=
旅客なら、旅の思い出や、これからのワクワクもあり、至福の時間ともなる飛行機旅。それが、数秒か、数分後には、死をも覚束ない異変、衝撃を受けたときの動転、心境の急転直下ぶりは想像し得ない。 飛行機事故は確率の、理屈で安堵するような代物でなく、恐ろしい。
▲6 ▼3
=+=+=+=+=
度重なる弾劾でトップ不在の政治混乱を起こしている韓国 大惨事ではありますが、過去にもセウォル号沈没事故の際にも政治家の思想でオモチャにされたり政争の道具にされたという過去があります 航空事故はその性質上、一国だけの問題ではないですし、与野党一致団結して迅速な対応をしていただきたいですね
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
韓国の当局以外の第三者が 入った調査が必要ですね。
バードストライクでランディングギヤが 出なくなる事は無いと思うが。? よほどの大きく硬い金属の様な鳥 であれば、翼内の油圧系統にダメージを 与える可能性があるが、それだけで ランディングギヤが出なくなる事は 無いと思う。 もっと重大な何かがあったのだと 想像する。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
画像を見る限り、機体の原形はそれなりにあるけど、消防の車両と人員は映ってるけど、救急のそれや脱出する乗客乗員は映っていない…?
つまり人的被害は最悪のソレか…。 せめて事故予防や労災予防に繋がる動きを彼等が今後取ってくれるのを願うばかりだ。
でないと浮かばれる御霊もそうでなくなってしまう。
▲97 ▼80
=+=+=+=+=
このところよくバードストライク起因というのを目にするが 同じような現象をドローンで起こすことも可能なのではないかと思ってくる そう考えると旅客機に搭乗するのがちょっと怖くなってくるな 原因究明が待たれる
▲5 ▼4
=+=+=+=+=
これは大惨事ですね 謝罪では済まされないです 1人でも多く助かると良いですね 損害賠償やらなんやらかなりの額でしょうね 航空会社として信用もなくすし大変ですね どうなるか様子を見てみようと思います
▲5 ▼6
=+=+=+=+=
今年は国は違えど飛行機事故に始まって、飛行機事故で終わるって悲しい。
亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。 来年はなるべく飛行機事故のニュースを聞かないことを願っています。
▲15 ▼3
=+=+=+=+=
機材トラブルで着陸に失敗したようであるが、メンテナンスに問題があったのか?もしくはメーカー責任か??
事故調査で明らかになるだろうが、そうにしてもどのような機械類であっても、ちょっとしたことで事故になるものであるが、航空機の場合は重大な事故になるね。
▲59 ▼34
=+=+=+=+=
飛行機には詳しくないけど車輪出し忘れて、着地してしまい慌ててエンジン全開にしたけど離陸できなかったのかな?フラップもエアーブレーキも出てないし機体の前の方が滑走路に接地せず上がっている。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
映像観たけど150人生存って感じでも無さそうね…。大爆発炎上で時間と共に確認される死者が増えるだろう。 車輪が出ずに胴体着陸でオーバーランだから調査結果によっては色々影響が出るかもしれない。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
航空事故が発生したときは様々な原因の推測が飛び交います。発信者が素人であろうと、自称専門家であろうと、決して信頼せず不用意に拡散しないでください。 なぜなら発生直後は「まだ分からないから何も言えない」が正しいからです。
▲111 ▼17
=+=+=+=+=
今韓国の旦那の実家に滞在中。務安空港が新しくできたので次回からはこちらを利用する予定。こういう事故って滅多に起こる事ではないけれど、やっぱり他人事ではない。亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
▲13 ▼15
=+=+=+=+=
接地してから壁にぶつかるまでの距離が短いしスピードもかなり速く見える。車輪が出ないだけじゃなく機体の操作ができなくなる重大なトラブルが起こっていたのではないか。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
これって車輪出てないの知らずに着陸したの? 知ってて降りたとしたら誰が見ても距離が足りないよね。 この空港がどのくらいの規模なのかわからないけど もっと滑走路の長い空港に降りるべきだったのじゃないかな。
▲13 ▼25
=+=+=+=+=
航空事故は続くといいますが、普段手を抜いていることを急に引き締めても治らないし、事故の影響で知らぬうちにトラウマになって気を付けないといけないのに無意識に見ないふりをしちゃうのかね。
▲1 ▼5
=+=+=+=+=
制御もできずランディングギアも出ずって感じか。 よく滑走路まで持ってきたな。 最小限の犠牲で抑えた操縦士は、できる限りのことをしてくれたのかもしれない。
▲13 ▼4
=+=+=+=+=
つい先日もロシアの領空内で アゼルバイジャン航空の旅客機が墜落、という事故が起きた。
飛行機事故は何故か続くといわれているが 嫌なニュースだな、と思っていた。 そしてこの事故。 墜落では無く胴体着陸だと聞いたがひとりでも多くの生存者がおられますように(拝)
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
航空機のこのような着陸失敗での墜落事故で、激しく炎上している事には28名の死者数では済まなくて、おそらくは搭乗者全員の安否が未確認ではないかと思います。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
1月2日羽田での衝突事故のように迅速な対応を祈る。脱出できるような状況じゃないかもしれないけど教訓になっていればいいけど。さらに被害が増えないように。
▲182 ▼43
=+=+=+=+=
飛行機事故は滅多にないですが起こるととんでもない被害が出ますからね…徹底的に解明して今後全航空業界が活かして欲しい。 それにしてもチェジュ航空数年前に使ったな…この春も使う候補のひとつだったから全く関係ないとはいえ恐ろしい…
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
まだ何が原因かはわかりません。 火を吹きながら飛んでいた機体が、車輪が出ない状態で着陸し、滑走路で止まりきれずフェンスに激突した。これしかわかっていません。 韓国だから、LCCだから、チェジュ航空だから、みたいな憶測での批判は避けられるべきです。 むしろ、先進国である韓国の、成田でたくさん見られるチェジュ航空の、世界各国で使われている737-800型機がこのようにして事故を起こしたということは、とても衝撃的です。場合によっては全世界に影響をもたらすような機体自身の欠陥によるものの可能性も排除できません。
▲124 ▼155
=+=+=+=+=
今年の年始では、羽田で事故がありました。偶然と思いたいですが、年末年始は何かと雰囲気が違う季節です。気をつけておくことに越したことはないですね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
いい加減な事言わせてもらうと このような事態に備えてこれからの対策として 車に付いてるエアバッグのような巨大で頑丈ななクッションを機体の前に突如出現させる機構とかいいんじゃない? それか伸縮する頑丈な網とか。 お金かかるだろうけど、無いよりあったほうがマシでしょ
▲1 ▼8
=+=+=+=+=
痛ましい事故… 亡くなられた方には哀悼の意を表したいと思います
この事故はヒューマンエラーなのかテクニカルイシューなのか究明していただきたいと思います
▲3 ▼6
=+=+=+=+=
先日のアゼルバイジャンのは軍事的な理由だったようだけど 20世紀の頃から「飛行機事故はなぜか続く」傾向がある。 理由とかエビデンスは無いんだけど「なぜか」続くのが今回も。 年末年始に飛行機に乗る人は気になりそう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
技術は発達しても、飛行機の機体など、乗用車のように頻繁に代替するものではなかろう。原因の究明が重要だろう。犠牲者のご冥福をお祈りします。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
韓国での大事故の印象が、先年のセウォル号、梨泰院の事故等で、人災の範疇のイメージ目線でどうしても見てしまうのはオールドメディアの偏向報道含め善し悪しとは別に一般的な日本における印象ではないかと思う。
とはいえ、日本が韓国と比べてマシとか全然思わないし、日頃、韓国と日本と比べて優劣どうこういう記事に辟易してる身としては、韓国上げ下げ日本上げ下げに、尚更痛ましい事故を利用して欲しくないm(_ _)m
原因究明、現状チェック、改善対策、専門分野は専門家に任せ、批判分析論評もそちらの専門家に任せ、 一般人の自分はSNS上において事故に遭われた方々への気遣いと励ましの気持ちを捧げるのに専念してはどうかと提案したく書かせて頂いた。
亡くなった方々にはご冥福を、怪我を負った方々には順調なご回復を、救助に当たってる方々には感謝を、関係者の方々には励ましを、お祈り申し上げます。
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
今日中国に帰省しますと言う男性を駅で手伝った。年末年始母国に帰る人、旅行に出る人はは多いだろう 帰省の知らせが訃報になるなんて… 犠牲者のご冥福をお祈りします
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
1年前のJAL海保衝突事故、JAL側に犠牲者が出なかったのが、改めて奇跡に思える。
犠牲者のご冥福と、これ以上の被害かないことを祈りたい。
▲5 ▼7
=+=+=+=+=
普通、胴体着陸でこんなことにはならない。 ムアン空港は2800mの充分に長い滑走路のようだし、こんなに速い速度でオーバーランしているのはなぜだろうか。
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
飛行機とか乗りたくない 国内では新幹線しか乗らない 海外でも極力飛行機以外を選ぶ 今後さらに事故は増える、落ちれば全滅 船で世界中行ける定期便が欲しい
▲2 ▼7
=+=+=+=+=
今回はタイヤが出ず、胴体着陸でぶつかったらしいから、羽田空港で起きた衝突事故とは比べることが出来ないですよ。だって止まらず衝突してるのにどうしろと?
▲115 ▼8
=+=+=+=+=
本来ならこの国で一番先に逃げるのがパイロット 船から船長なのだが 旅客機に脱出装置は付いていない そのことでパニックに陥り事故時の対処が全く出来なかったのだと思われる 痛ましいのか痛いのか 常にこの国での事故はそうなる
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
バンコク スワンナプーム空港を 凡そ1時間遅れで離陸し 予定ですと 八時三〇分には 到着予定であったが この 1時間遅れが 何の理由で 有ったのかが疑われる。 この時間帯にスワンナプームを出発した航空機は ほぼ定刻であったけど・・・
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
年末だと言うのに大きな事故。韓国とのことで一瞬整備不良が頭に浮かんだけどバードストライクが原因のようで、これだとどこの飛行機だって起きる。なんか飛行機乗るの怖いなあ。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
外国で航空機事故が起こると乗客の中に日本人は居るかどうかがまず気になってしまいますね。
しかし着陸ミスで墜落か、原因が気になってしまいますね。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
とりあえず、機種や詳細な状況など、続報を待ちたい。 機体のトラブルに起因する事故なら、日本にも影響が及ぶ可能性もある。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
痛ましい事故でした。 1年前の日本の事故を思い出してしまいました。 先日もバードストライクありましたね。 どう回避すればいいのか分からない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
タイ バンコクで12/27 『2024 Asia Artist Awards』韓国のKPOP、俳優などの授賞式が開催されており、 NewJeans、LE SSERAFIM、ZEROBASEONE、NCT 127、TWS、&TEAMなどが出演しており、 俳優部門には「涙の女王」のキム・スヒョン、「私の夫と結婚して」のパク・ミニョン、「ソンジェ背負って走れ」のキム・ヘユン&ビョン・ウソク、「財閥 x 刑事」のアン・ボヒョン 、日本からは坂口健太郎も参加しています。 もちろん一般客も含め、1人でも多くの生存者がいる事を願います。 みんな無事であってほしい、心配です。
▲4 ▼10
=+=+=+=+=
出る時と着陸する時が一番危険だとはいえ、これ以上の被害が出ないことを祈ります。 自分が乗る時もちゃんと着陸した時は毎回ホッとします。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
もう、言葉がない。 韓国大手のLCC。 大手の会社です。そして、LCCだからといって事故率が高いわけではないのは立証済み。 誰が落ちると思っただろう。
いつも、飛行機に乗るたびに、「どんな乗り物よりも事故は少ないけど、落ちたら助からない」という大変な恐怖のもと乗り込む。 きっと、そんなお客さんもいたはず。 それが、まさか、現実になった。
それが現実になることがある。
クリスマスに飛行機に乗ったばかり。 言葉がない。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
タダでさえ、大統領の弾劾で日本人観光客が不安を感じているのに、コレで正月休み以降の日本人観光客の韓国渡航はガタ減り必至かな?
元々日韓便は韓国系キャリアが圧倒的に存在感を示していたし、韓国系キャリアは結構危ない話もしばしば聞かれていたからなぁ
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
バードストライクで降着装置の不具合ってあまり聞いたことないけど、破損したエンジン部品が降着装置を損傷させたのか?生存者がいることを切に願うばかりです…
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
操縦ミスなのか、機械の故障なのか、分からない。いずれにせよ、こんな事故で亡くなった方は無念でたまらないだろう。ご冥福をお祈りします。
▲5 ▼4
=+=+=+=+=
この写真を見てとても28人では済んでいない気がしますが、どうしてこのような事故が起こってしまったのか。。続報を待ちます。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
胴体着陸を決断したのでしょう 映像みるとスピード速い、リバースはかけないものだろうか?滑走路を超えてしまったようだ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
航空整備士って、いつもどんな整備をしてるの? 航空事故が起きる度に不思議に思うよ。 確かに車と一緒で、エンジンをバラして点検なんてのはないけどさ。 今回は車輪だからね、航空整備士っていう職業の存在を疑うね。
▲1 ▼41
=+=+=+=+=
ランディングギアが出てない状態で着陸、エンジンの噴射制動はかけているようだったけど、フラップは寝ている様にも見えた。 原因は何だろうか・・・。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
大統領の弾劾で騒いでいる場合じゃないですね。一つケチがつくと続くものだからね。日本も反面教師として十分に注意が必要だね。ともかく、乗員乗客の無事を祈る。
▲2 ▼6
=+=+=+=+=
飛行機の事故って続くよね…。
この前もあったばかりだし飛行機は車より 事故率も低いし安全だろうけど事故となると 命の保障はないもんね。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
理由はどうであれ、旅客機の墜落が連続して起きている。まだ起きる可能性が十分にある。3回目が起きないことを祈る。
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
この機材は昨日、長崎空港にいた機材らしいですね。 下手したら、日本でこのような事故が発生していた可能性があります。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
右エンジンにバードストライク? そのまま胴体着陸でフェンスに激突炎上 後部のみ残存 脱出機会が有った可能性は低いのでは まさかの連続で空の災難
▲0 ▼1
|
![]() |