( 241533 ) 2024/12/30 04:08:51 2 00 解剖実習問題、SNS投稿医師の解任でも収まらず...高須院長&統括院長・麻生氏の応酬続くJ-CASTニュース 12/29(日) 15:35 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/d48f1dedab63a0eefbc6aeade74bbdf345aab06e |
( 241536 ) 2024/12/30 04:08:51 0 00 手術器具(イメージ)
解剖研修の写真をSNSに公開した東京美容外科・沖縄院院長の黒田あいみ氏をめぐり、東京美容外科の統括院長・麻生泰氏と美容外科・高須クリニックの高須克弥院長がXで応酬を続けている。
■「トカゲの尻尾切りのように解雇する事はできない」主張も翻意
黒田氏は、2日に公開したブログで「今回は fresh cadaver (新鮮なご遺体の解剖)で勉強をしにきていて」とし、グアムで撮影した複数の写真を公開した。
添付されていたのは解剖が行われている様子を背景に、複数の医師らで並んだ記念撮影写真や、解剖中の献体の頭部画像など。絵文字付きのコメントを添え、インスタグラムにも投稿し、黒田氏の倫理観を問う声が相次いだ。
麻生氏は24日のX投稿で、黒田氏の処遇について「炎上でトカゲの尻尾切りのように解雇する事はできないと判断しました」と処分を否定した。のちに、この投稿は削除されている。
解雇は否定していた麻生氏だが、東京美容外科の公式サイトは2024年12月27日、黒田氏を30日付で解任することを決めたと発表した。
高須氏は28日、黒田氏の解任を伝えるネットニュースを引用し、Xで「僕は麻生院長をトカゲの尻尾切りなどしない部下を守る人だとそれなりの評価をしていました。価値観の違いがはっきりわかりさらに失望しています。僕は僕を裏切らない限り窮地の部下を全力で守ります」と疑問をつづった。
東京美容外科は今後について「組織体制の強化に努めてまいる所存でございます」と伝えていたことにふれ、「東京美容外科に必要なのは組織の強化ではありません。グアム解剖観光ツアーに参加して恥ずかしいSNSを笑顔で拡散し容認した医師たちの倫理教育です」と苦言を呈した。
麻生氏の対応について、「問題社員の配置転換で不祥事を乗り切れると思うCEOのメンタルに驚愕なう」ともしている。
厳しい反応を見せた高須氏に対し、麻生氏はXで「高須先生、ご心配をおかけして本当に申し訳ありません」と謝罪。
「黒田医師を引き取りたいという申し出が幾つかのクリニックからございました。世間は捨てたもんじゃないですね」と声掛けがあったと明かし、「世界で活躍する美容外科医師である高須先生は、彼女を庇ってくれるんじゃないかと思っていましたが残念です」とつづった。
麻生氏は海外での解剖実習で撮影されたというSNS投稿のスクリーンショットを公開し、黒田氏の行動を一部弁護した。
「黒田医師は中学、高校と帰国子女で、海外での経験が多く、あのような投稿をしてしまいました」 「決して、ふざけた気持ちや承認欲求で投稿したわけではありません」
高須氏に向け、「なんとか彼女を助けて頂けないでしょうか? 高須先生の御発言が世論を作っています」「これ以上、優秀な医師である彼女を批判に晒すのは耐えられません」と訴えた。
高須氏は29日、麻生氏の投稿に「僕がかばうのは信念を持って孤軍奮闘の方々です。笑顔で自分のインスタ映えに献体を使う方々には信念が感じられません」と返信で反論した。
「僕は遺体も生体も人間だと思っております。献体した僕がこのような仕打ちをされたように感じております」とつづり、「かってに笑顔で献体とツーショットを撮る行為は禽獣なみのメンタルで医道倫理から逸脱しています。解剖学教室への入局をおすすめします」と皮肉った。
高須氏はなおも怒りが収まらない様子で、自分の発言を取り上げたネットニュースやまとめサイトの記事を次々と拡散している。
|
( 241535 ) 2024/12/30 04:08:51 1 00 この記事は、美容整形外科医の倫理観に関する問題を取り上げており、特に海外での行動やSNSの使用に対する批判が強いです。
総じて、この件に対しては医療者としての責任や倫理観が問われ、麻生氏や黒田医師に厳しい批判が寄せられています。
(まとめ) | ( 241537 ) 2024/12/30 04:08:52 0 00 =+=+=+=+=
当該医師を引き取るクリニックがあるなら、そのクリニックもおかしいとなっていくし、海外生活が長いからと人の頭部を笑顔でSNSに上げるのはリンクしてない。海外では許されるとでも?
どうも麻生さんは世間の反応に納得してないようだが、ご自身の生首をSNSにアップされたら家族はどう思うか、てことです。 あんまり庇い立てすると麻生さん自身の見識も疑われ今後に支障が出ると思う。
人の命を扱い関わる医学界全体へ悪影響だと理解した方が良い。
▲2405 ▼25
=+=+=+=+=
今回の件は、医師としての倫理観やSNSの利用方法について多くの示唆を与える内容であり、医療者としての責任が問われる結果となりました。麻生院長が黒田医師の解任を決定した背景には、世間の倫理観との乖離や社会的な影響があったと考えられます。しかし、一連の対応が問題の本質を解決したかどうかは依然として疑問が残ります。
一方で、皮肉なことに、今回の騒動で東京美容外科の名前が連日ネットに取り上げられる結果となり、ある意味「宣伝効果抜群」だったとも言えるでしょう。これが院長にとって望ましい結果だったかは別として、組織の注目度が高まったことは事実です。
▲191 ▼28
=+=+=+=+=
その人の倫理観、モラルの問題。 海外で育とうが、海外で医師になろうが献体に対する感謝と畏敬の気持ちはあるべき。 難関医学部だろうが底辺私大だろうが解剖実習の前は毎時間黙祷をして始まるはずです。 茶髪、金髪、ピアスしている医学生も必ずやるし、素行の悪い先輩のなかに解剖の前日は酒、タバコはしないひともいました(そこまでの必要はなくともです)。 やってはならない、取り返しがつかない間違いはあります。
▲69 ▼0
=+=+=+=+=
ほとんどの美容外科医に医療の倫理なんてないに等しいんだろうね。 通常の保険診療からさっさと離れ、人の生命からほど遠い、本来は不必要な審美的、見た目だけを良くする、自己満足を満たす医療に特化してるから仕方ないかも。、
高須先生も同じ美容外科だけど、実家の療養型病院で通常の保険診療を定期的にやっていて、倫理的なところは失ってないと思う。 かなり低かった国内での美容外科医の評価を高めた自負もあるだろうし、同じ医師として歯痒いんじゃないかな?
▲1647 ▼50
=+=+=+=+=
みんなそうなんだけど、裏方の事は分からない。分かりたくない。リソース使うから。 解剖実習のご献体になられる方とその家族の苦労。24時間対応でご献体をお預かりする技術者。実習後の火葬で、ご家族へどのようなことを学び、有意義であったかをお伝えする教授。 で、医学生は「受験頑張ったんだもの。私の努力で権利を得たんだ!」と言う人も少数いる。 権利と義務。憲法でも学ぶけど、難しいよね。
▲14 ▼5
=+=+=+=+=
帰国子女だから文化の違いでご遺体への考えが違うっていいたいのかな。 それを通すにしてもピースサインは海外の葬儀でも見たことはないんだがな。 優秀なんですね。 技量あっても、心なきゃね。
▲123 ▼1
=+=+=+=+=
はじめてこのニュースを見た時、あまりにもショックで…なんて医者なんだろうと怒りが湧きました。 関連のニュース見るたびに嫌な気持ちになります。 でも、これだけは知りたい。 どこのクリニックがこの問題の医者をひろうのでしょうか。 どうか教えて欲しいです。 分かったら是非ニュースにあげてください。 宜しくお願いします。
▲516 ▼15
=+=+=+=+=
医師に限らず、死体の写真を撮るような人は世間的に白眼視される。交通事故の現場で情報を残すために撮影するなど例外はあるけれど、そのような目的を持たずに事故現場を嬉々としてSNSに晒す人は大概人間性を疑われるように、人は死んだ後も尊厳は守られるべきだというのが日本に限らず多くの文化圏で共有された原則。無論、今回の医師のようなレベルの社会性しか持たない人はどの国にも、どの文化圏にもいるけれど、そういう人が大手を振って歩ける社会よりは、そういう人が社会から非暴力的に排斥される社会であってほしいと思う。
▲654 ▼9
=+=+=+=+=
高須院長のことは正直好きではない。だが、麻生氏はそれ以上にあまりにも救いようがない。黒田氏は解雇せずに解任で誤魔化して、自分の進退には一切言及せず今の地位に居座る気が満々。医師としてというより、人として全く理解できない。今回の件で、間違いなく献体は減り、医療業界の発展は遅れる。本来なら一個人では取り切れない程に責任は大きい。今後の医療業界の為にも、業界として厳正な処罰を下して欲しい。
▲818 ▼16
=+=+=+=+=
真面目に美容外科医をしている人もいるのだろうが他の医者に話を聞いても美容外科医は医者ではないと言うと話を以前より聞いている。今回の騒動を見て確かにそうなのだなと思ってしまった。命を扱う事がない美容と言うと方面に特化すると医者ではなくなるのだな。
▲618 ▼8
=+=+=+=+=
献体だろうが法医学解剖遺体だろうが、死体の前でピースサインしてSNSアップすること自体が人間としてどうなんだろうか?葬式で棺の前で親族集合写真撮るのとは違うだろうに。 海外じゃ普通とか医師だから慣れがあるとか、そんな問題じゃないよね。 経験や慣れのための大事な実習だとは理解するが、この人は遊び感覚で切り裂いているのか?と思ってしまう。 それは技術や知識は優秀な医師であっても、人間として倫理観が欠けると言わざるを得ない。
▲565 ▼6
=+=+=+=+=
総括院長ばかりが説明しているけど、当の本人はインスタも閉鎖しているのは疑問だ。 解任は当然の措置だとしても、疑問なのは結局投稿をした本人は一切表に出てくることがなく、このまま総括院長を盾にするなら大の大人の対応としてはあり得ないと思う。 今回の件でこうした献体への希望を取り下げる人まで出てきているとの記事もあったし、自らの行動が医療界全体の印象に関わることを自覚してもらいたいと思う。
▲230 ▼5
=+=+=+=+=
美容外科を含む多くの医師は、患者の幸福を考えて医療を行っています。ほんの僅かの異例のために、医療界を誤解されたくないと考えています。トカゲの尻尾切りではなく、人間として再生するために、一旦医療と離れて精進した後に、再出発するのも方法と思います。雇用主も言い訳なさらず、自ら精進して欲しいです。
▲258 ▼59
=+=+=+=+=
医者に求めるものが患者に近い倫理観だということを再認識した話題でした。それまでは医者に見識・知識・テクニックを求めることは考えていましたが。
ある政治家グループが公務のように見せて外国を観光したような写真で炎上した話を思い出しました。広報とか宣伝か記事というのは、その本質がどうこうではなく、どう伝わるかを考えないと逆効果になると学んで欲しいです。
▲33 ▼0
=+=+=+=+=
高須先生が敢えて応酬を続ける狙いは、鳥観図的な美容外科の健全化のはず。
JSASとJSAPSの合併運動を高須先生が始めた時も、そうだった。 2つの学会は水と油、合併など出来る訳ないのは古参学会員には分かっていたが、若い大多数の学会員に期待を持たせた。 この皆を巻き込む大運動で、結果的に合併はなくとも、両学会は「潰し合い」から「共存」に舵を切った。多くの美容外科医が両方の学会に参加するようになり、医療技術の向上に繋がっている。 高須先生が天才なのは、自身が学会場でも言われていたが、「韓国・中国の美容外科技術の向上は凄まじく、優位にあった日本の美容外科が後塵を拝するわけにはならないのです。2つの学会が、いがみ合いをしている場合ではありません。」のために、学会統一というダミーのアドバルーンを揚げたのである。
高須先生への評価は、パンチパーマに茄ブチ眼鏡の頃と、その後で分けて考えるべきである
▲25 ▼3
=+=+=+=+=
この批判と議論の背景として日本の美容整形医療業界についての思いと批判的見解があるのだと思う。、
たまに整形外科クリニックの広告を目にするけれと、あまり経験のなさそうな医師たちが〇〇院長とかの肩書を付けて写真に写っている姿を見ると技量はどうなのか?と思ってしまうし。 あと6年間の学業とその後の臨床医研修を経て何故美容整形外科の道を選んだの?と思ったりしている。
この騒動をきっかけに内部からも様々な批判や見解が語られたが、その業界内部でもそれなりの批判の風土があるというのは救いというか。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
医師の育成や学習、研鑽の一環としてクローズドの世界で共有する分には、主催者が述べている通り何の問題もない、いやむしろ必要なことだと思うけど、SNSという万人の目に触れる媒体に安易に上げてしまったのは、モザイクをかけているとはいえそりゃあ批判されて当然だよね。しかも、やらかしたのが自由診療が基本の美容外科医だから尚更反感を買う。検体から得られる知見は何物にも勝るというのは論を俟たない事実だが、だからこそ発信は慎重でなければならなかったかも。国内の検体事情の課題を浮き彫りにする問題提起として発信していればまた違った展開になったとは思うが、この医師は残念ながらそこまでの思慮があって投稿したわけではなさそうっていうのがねぇ。ただ、このニュースが検体制度や病理解剖司法解剖等々を調べるきっかけにはなったので、自分的にはとても勉強になるニュースだったっていうのは間違いない。
▲63 ▼4
=+=+=+=+=
高須先生はかねてから大学出てすぐ美容整形外科医になるなと言っておられましたしね。訳ありな医師がなるもの、つまり過去に過失がある等で倫理的にも技術的にも慎重になる、自分にブレーキが掛かるくらいの人でないとダメだと。でないとやはり儲かるのでイケイケどんどんでメスを握るようになるからでしょうね。 今回の献体への敬意の無さも、そのノリのせいでしょう。だから高須先生が庇う訳がない。
▲314 ▼3
=+=+=+=+=
麻生先生、どこまでもづれていますね。 高須先生に救って欲しいと言うのは、お門違いであり、 救わなければ、人格を疑うのような印象づけになりますね。
高須先生への謝罪の中に、自身のプライド混じりの意地を入れ込んだ のでしょうけど、またそれが炎上の元になりそうですね。 このままでは、麻生グループも客離れがすすむでしょうね。
▲617 ▼4
=+=+=+=+=
事の発端の投稿が何よりも悪いのは悪いんだが... それに対する初動がまずかったので何やっても何かを突っ込まれてどうしようもないのに、その後にせっかく謝罪していたのに謝罪が上辺だけだったと思われるような発言をされる
もはや黒田氏が医師を続ける事が出来る状態を世間は良いとしない状況になっていると思われる 免許剥奪で事は一気に終息すると思う
芸能人の不祥事でも、ある車屋の問題でも、ある知事の問題でも、引退であったり、売却されたり、失職するような... 今の世の中は一度リセットしないと終息しないんだよね
▲31 ▼1
=+=+=+=+=
今回の解任こそ「部下を守る」ではないかと思います。ここで言う部下はこの女医ではなく、同じクリニックの他のスタッフの事です。
風評被害や会社としての責任を対外的に明確にするには「トカゲのしっぽ切り」と言われても何かしらの対応を行い、話はそれからになると思います。
高須院長の言い分も分かりますが、世間がそれを許さない以上、患者の命や人生を預かる者としては解雇しないと解決に向けては何も話が進まないでしょう。
▲170 ▼72
=+=+=+=+=
擁護が擁護にならず、批判や炎上を大きくしている典型例だ。 麻生氏に限らないが、昨年から続く多くの不祥事は、人権意識やモラルが破綻しているが故に不祥事を起こし、破綻しているが故にまともな謝罪や会見や声明が行えない。
冷静に考えて、法を犯しているわけではないので解雇が難しいのは分かる。 既に行った院長という立場の解任あたりが雇用者側としては関の山だろう。
であれば、その処遇の後は謝罪と医療への従事に邁進するしかないのだが、余計な擁護と釈明を続ける事で、自ら騒動を長引かせ、事態を悪化させている。
▲47 ▼0
=+=+=+=+=
海外生活が長いから死体の前でピースという言い訳は他国の教育を侮辱するに過ぎません。 たしか海外でも同様のことを行った医師が世界中から叩かれていたことがなかったでしょうか? いずれにせよ日本の医学教育の中でこの医師が行った行為は語り継がれることになりますので、長期的に見れば医学に貢献したと言えるでしょう。
▲81 ▼0
=+=+=+=+=
麻生氏が優秀とされている黒田氏は、資格として日本美容外科学会専門医や日本抗加齢医学会専門医を標榜されていますが、両学会の専門医リストにありません。日本美容外科学会も黒田氏が会員ではないとしながらも、お詫び声明を出されました。他は企業研修を受ければ取れる認定医を含めて、認定医ばかりです。麻生氏は黒田氏を優秀とか帰国子女とか言われていますが、倫理観のなさが問題ですし、今回医学界に与えた影響が大きすぎて残念でなりません。
▲35 ▼0
=+=+=+=+=
解剖学を実習で受けたことがあります。後進の為に参考資料として、自らの体を捧げるなどなかなかできることではありません。 また、実習の前には「本日の解剖実習は他言しないように」との説明があったのを数十年たった今も覚えています。色々な意味合いがあるのでしょう。
ましてや、SNSに画像をあげ茶化すなど言語道斷!!批判されて当たり前です。医療関係なら怒すら覚える事案です。
▲48 ▼0
=+=+=+=+=
この医師本人はどう思っているんでしょうかね。いい大人なんだから、自分の口で釈明したらいいと思うんですが。悪いと思ってないからほとぼりが冷めるのを待ってるのかな?
病気を治す職業の医師と、健康な人の見栄えをよくする美容整形の医師とでは生命に対する倫理観も違うはずです。同列に医師と呼ぶのはどうなのかとさえ思います。別の職業として、養成方法を分けたらどうなんでしょうかね。美容整形医師の養成に、高度な医学教育資源を使われるのは何だか納得いかないんですが。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
麻生医院長が解任などせず、庇っていたならきっと違った。
鯛は頭から腐ると言うように、医院長の倫理観がそのまま伝わっている気がします。
部下から信頼されている医院長が庇うのをやめると、他の部下から信頼を失うでしょう。
高須先生は孤軍奮闘してでも庇う姿勢。その事を言っているのだと思います。 仕事は一人では出来ません。 部下の信頼あってこそ成り立つのです。
▲61 ▼3
=+=+=+=+=
美容外科の医者がいかに倫理観がないという問題提起をしてくれたことは、世の中にとって有難い。 これで、少しでも美容外科に行くのが減れば良いと思う。 治療費を何十万から何百万もかけるのは止めたほうが良い。 整形してもそんなにかわらないけど。 世の中の女性、目を覚ましたら。
▲64 ▼3
=+=+=+=+=
アメリカでは「医療の発展の為に…」と献体される方は、日本より圧倒的に多く医学部の生徒以外にもきちんとした手続きをすれば見学出来るのは聞いた事がある。 でも、ラボでの撮影は基本ダメなはずだし、ましてSNSにアップするなど禁止されているはず。 日本との死生観の差はあれSNSで公開すれば炎上するのは少し考えれば解るはず。 個人的には、美容整形・美容外科の医師は好きではないけど余計に軽蔑する気持ちが出てくる。 まして、この事が原因で献体が減って医学部の学生が勉強出来なくなるのはマズいと思う。
▲26 ▼0
=+=+=+=+=
ご遺体にたいする哀悼の念がなければ、単なる死体損壊としか思えない。私どもの大学でも昭和時代に骨格標本に対して不適切な行為があり、退学処分だった。人間として医師として不適切かつ最低の行為であることはたしかだと思う。
▲71 ▼0
=+=+=+=+=
とにかく本人と麻生氏が公に場に出て謝罪でしょ本人は雲隠れでいつの間にか麻生氏がとやかく言ってるが当の本人が書き込みじゃなくて会見の場を設けて真摯に謝罪し今後の身の振り方まで丁寧に説明するべきである。
▲121 ▼3
=+=+=+=+=
裏切らない限り全力で守る、というのはよく分からないな。へたに守らないで罪を償ってもらった方が本人のためにもなる事もあるし。見捨てないという意味なのかな。 解剖学教室への入局をお勧めする、という皮肉にもリスペクトを感じない。
▲4 ▼6
=+=+=+=+=
なぜ「高須先生が庇ってくれるんじゃないか」と期待できるのか全く分からない。今回高須先生は騒動当初から怒っている。 問題の発端である黒田医師だけでなく、麻生院長の考えもかなりおかしい。
「動機は善」「日本ではなくアメリカだから」「トカゲのしっぽ切できない」の言い訳や庇い方もおかしかったけど、その後「自分も献体する」と言った。 自分が献体しても『他人の献体に配慮しない言動をしていい』とはならない。
どちらの医師も頭が良く、技術もあり、金もあるだろうが、『他人の気持ち』が分からないのでしょう。 麻生院長や黒田医師が発言する程、騒動は長引きそうだ。
▲76 ▼0
=+=+=+=+=
倫理観ってのはね、産まれ持ったもんでね。 諭してもダメなんですよ。今この人達がやってるのは自分達のクリニックの宣伝。
純粋に困ってる人を助けたい、痛みをとってあげたい、安心させたい、医者じゃなくても看護師でも自衛官でも消防士でもそういう気持ちがない人はだめなの。 被災地での命がけの必死な救助活動とか、災害でメチャメチャになった病院でも野戦病院みたいにして診療や看護に向かう医療従事者には心から敬意を祓う。
▲39 ▼1
=+=+=+=+=
帰国子女だから云々は余計な情報よね、先進国で育ったのなら倫理観や道徳観は日本より厳しいものだったりもするわけだし
マウント系というか、選ばれた人たちにしかやれない特別な事をやってる自分アピールをしたかった風にも取れちゃうからね、ああいうのは
嬉しい気持ちや逸る気持ちをいちいち世間にアピールすることなく自己消化出来る人でありたいなと思わされました
▲98 ▼1
=+=+=+=+=
統括院長麻生氏の対応というかコメントが全体的にあるべきものからずれている。まずは自分の部下の不適切な投稿を素直に謝罪し、組織として倫理教育の至らなさを認めて、対応策を示すこと。悪気はなかったとか、とかげのしっぽぎりがどうとか、他の医院があずかるとか、そんな内輪話をされてもね。危機管理がまずすぎる。
▲46 ▼0
=+=+=+=+=
黒田医師がご自身も献体して頂けば,多少は問題が解消するかも知れない。弁解をすればするほど,窮地に陥っていく。当初から,不適切で申し訳ない,今後は,倫理的側面の従業員教育にも力を入れますと言っておけばそれで済んだ話ではないだろうか。
▲129 ▼8
=+=+=+=+=
「業界の常識は世間の非常識」という言葉もある
その医師を引き取りたいと申し出たクリニックがあるとか、ふざけた気持ちで写真を撮ったんじゃないとか、それって「献体の前で写真を撮るのは医師の世界では普通のこと」みたいな思い込みがあるんじゃないかな 自分の常識が世間とズレていることに気付いてないのかな
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
「トカゲの尻尾切りのように解雇する事はできない」これには同意、だから根元から刈り取ったらいいのでは、つまりそれは統括院長麻生氏ご自身のことです。自身にも責任があるとは到底思って無さそうなんだよなぁ。高須親子が「こういう美容外科医がいるのが同業として迷惑」と暗に(直に)言ってるのがどうして伝わらないのか。
▲62 ▼0
=+=+=+=+=
この美容外科は、施術する人にフレッシュな献体で練習してるから、安心して下さいと 宣伝するのだろうか?
統括院長が正しいと思うのなら、施術する人にもモザイクなしで宣伝してみたら良い
▲19 ▼1
=+=+=+=+=
医師を続けたところでもう患者なんて来ないし、雇えばその病院も患者が来なくなるし、無駄な言い争いの元となるだけ。周りの人たちに迷惑かけないよう人を気遣う心を見せて欲しいね。
▲58 ▼3
=+=+=+=+=
何度も投稿しています。以下は少し改変しています。 外科医です。今、優秀で倫理観のあるベテランの指導医が激減しており、若い後進の医師たちを育てる人材が少なくて困っています。自分が命に関わる病気になった時に手術をきちんとしてくれる医師が減ってきた現状を憂いています。厚労省は現場のことを知ってか知らずか全く協力的ではありません。ほとんどの優秀で真面目な外科医は、「直美」の美容外科医は医師だと名乗って欲しく無いと思っているのでは無いでしょうか。国家試験を通っただけの少しだけ偏差値の高い者たちでお金しか興味ない奴らだと思っている。解剖で学ぶべきことが死ぬほどあるのに、人の生死を預かる医師、特に外科医を育てる現場で格闘している我々にとっては、取り返しがつかないほどの悪影響を及ぼしてしまいました。医師免許は当然ですが剥奪すべきケースです。厚労省の医系技官がこのコメントを読んでくれることを願っています。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
例えばですが、会社でお歳暮をもらうことはあると思いますが、それが例え不要なもの、いらないもの、センスのないものであったとき社内でネタにすることはあっても社外やSNSにはあげないですよね。
これと同じレベルのことだお思います。
ただ、今回の件ってその人の持つモラル的なところなので難しいことだと思います。
▲17 ▼134
=+=+=+=+=
成功してうまくいっているように思っても、思い上がりがないか自分の胸に手を当てて、謙虚になる事って大切なんだと改めて思うね。麻生氏はテレビで贅沢三昧のプライベートをアピールしていたが、贅沢のために美容外科で荒稼ぎして天狗になっていたのだろう。
▲62 ▼0
=+=+=+=+=
これに限らず海外でもやっているから日本でもOKとの考えはおかしい。 今回の件に限らない。 他の件でも日本で批判を浴びているのに海外を持ち出してきて海外では当たり前だの許されるだの。 だから何?って毎回思う。 今回の件だって海外でも嫌悪する人は沢山いる。 謝るなら謝る。 その一点だけでいい。 見苦しい。
▲161 ▼4
=+=+=+=+=
当該医師を引き取りたいと申し出たクリニックを教えてください。 実際に引き取るクリニックも、名乗り出たクリニックもすべて。
自分と自分の大切な人たちがそのクリニックにかかることがないよう、しっかり覚えておきたいので。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
このやり取りでやっぱり麻生先生わかって無いなこれはどうやってもダメだよ 黒田さんも他でやった方がいいのかもね院長降りる降格で十分なんだろうがこの際やめて他行った方が綺麗さっぱりいいのかな?この腕でどこでもやっていけるそうだし自分ではやって欲しく無いけど。 しかし麻生先生もここまでわからん人とは思えなかった
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
美容整形はあくまで客商売 美容整形なんてたくさんあるので、あえて東京美容外科でやってもらいたいって人は少ないんじゃないかな この件,早く上手に着地しないと大きく事業展開している所ほど一気に経営が悪くなって倒産するからね
▲118 ▼2
=+=+=+=+=
帰国子女が日本的社会とは異質で往々にして生意気で図々しく自己主張が強い自己が中心的である人間であるのは否めない。欧米人が皆そうなのかというと日本に来る欧米人はそんなことないので日本人の帰国子女に特有の花につく性格っていうのはあると思う。
▲20 ▼2
=+=+=+=+=
両方とも一般人からしたらただの美容外科医で世論を作り出してるような人間ではないと思う 高須氏の発言で世の中が動いてるわけでもないし、黒田医師を引き取りたいと言っている人間が本当にいるとは思えない 帰国子女だからああいう投稿をしたのではなく、ただの彼女の承認欲求 それすらわからない人間が医師をするのはどうなのか 高須氏であろうと麻生氏であろうと美容外科の人間の言うことは信用できない
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
海外では当たり前...ではありません。 それなりの地位にある方の発言、美容外科業界ひいては医療業界ではこのような愚行を愚行と思わない倫理観の持ち主ばかりだと印象を与えていると思わないのでしょうか。 謝罪になってない謝罪は状況を悪化させるだけ、一言多いのよ。
▲27 ▼0
=+=+=+=+=
お二人の攻防は止む事無く続いてますが。 巷の意見はともあれ 美容外科で、稼いだお金を湯水の如く使う方に 信頼して整形を、任せるのは無理かと。 私もカウンセリングを2病院受けた事が有りましたが東京美容は2倍の手術費用になり 取り過ぎでは無いかと思いました。 後一つ付け加えるとしたら息子に美容外科は継がせるのは誰が見ても無理です。 二代目家業を潰す持ち主です。
▲29 ▼1
=+=+=+=+=
今回の件、アメリカにまで飛び火している。 向こうでもとんでもない事だと騒ぎになってるよ?
今後日本からの献体依頼は通らなくなる可能性があるよ? 国際問題に発展するかもしれないけど、今回の件の大元の責任者である麻生氏はどうするつもりなのかね?
▲87 ▼2
=+=+=+=+=
医学生がこれやったら医師免許は取れないだろう。 医師だったら免許とってるからokとか、おかしくないか? 医師だからこそ許されないのでは? もし美容外科医が本当に医師のカテゴリーに分類されるならね。
▲59 ▼1
=+=+=+=+=
>黒田医師は中学、高校と帰国子女で、海外での経験が多く、あのような投稿をしてしまいました
…帰国子女を、バカにしてるんですかねえ。 帰国子女だからご遺体に対する敬意が存在しないと。 美容外科医だから、東京美容所属だから、麻生の部下だから、帰国子女だからという理由ではないでしょう。 件の女医が医師としての倫理を、個人として欠損しているのであって、他の集団をくれぐれも巻き込まない形にするべきかと思われます。 個人として倫理観がないのだから、組織として教育していくということ、それができないならば 組織の存在に疑義がでてくると思われます。 結局、タテマエでの対応が続いているために ホンネを部分的に暴露してしまう。 どうして延焼させるようなマネを繰り返すんだろう? それとも、この事件すらも話題性を高める策なのかな。新種の迷惑系みたいになりつつあるように思われる。
▲42 ▼0
=+=+=+=+=
ますます意味がわからない。帰国子女だからああいう投稿をしたとは、どういう事なのでしょう?? 承認欲求じゃないならいったいなんなの?医師として持っててはいけない気質が、倫理観を上回った結果の投稿なの?? この一連の騒動は、当該医師のそういうやばい才能と、上司の指導の賜物なのだと思う。医療業界が失ったものは、かなり大きいとおもう。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
>世界で活躍する美容外科医師である高須先生は、彼女を庇ってくれるんじゃないかと思っていましたが残念です
やっぱり上辺だけの謝罪で、反省はゼロじゃないですか。著名人に擦り寄ってことを収めようとしている、本質的な問題がわかっておらず、従って解決する気もない。
▲66 ▼0
=+=+=+=+=
献体の解剖とは、医療技術の向上だけでは無く、人、患者の死生について思いを巡らせ、その上で医療の大切さを学ぶ場所ではないのか? 問題の本質が理解できてない院長と医師だと考える。
▲29 ▼0
=+=+=+=+=
医師免許は国家資格のため、国に処分権限があります。 SNSでわちゃわちゃやるより、厚生労働省医政局に処分申し立てをする方が有益だと思います。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
一連の騒動を見ていると麻生氏がフォローの為に取ったであろう言動がかえって問題の女医を窮地に追いやっている様に思えます。
大前提として、医師が献体と記念写真を撮ってSNSに上げる等どう言い訳しても職業倫理上赦される訳がありません。 この場合そこにはっきり言及して、本人と自身の不徳の成す所だったと謝罪するより無いでしょう。
しかし「解剖は必要な行為だ」とまるで献体を扱った事自体を咎められているかの様な的外れな反論をしたり、まだ炎上している最中に女医の引受先が見つかった事に対し「世の中捨てたものじゃない」と火に油を注ぐコメントをしたりと、とても褒められた対応ではありません。
挙句の果てには噛み付いてくる輩には徹底抗戦の構えを取る高須院長に絡んでいくと、よくもまぁ立て続けに選択肢を間違えられるなと思います。
医師としての腕はともかく、少なくとも経営者としての管理能力には問題しか感じません。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
道徳とかなんや言われてるが、凄く分かり易い例えなら、ISが斬首した人達に向けた顔と一緒。 大抵は顔バレしたく無いから顔隠してたが、露出してる部分や、そもそも隠して無い人も中には居た。 そんな、壊れてる奴等の思考と一緒何だよ。身内、知り合いなら思う所もあるが、所詮は知りもしない他人。 当の本人は雲隠れしてるし、何時まで続くのかな?
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
そもそも美容外科医に追加の全身解剖の必要性はない。 学生時代の解剖の経験で充分で、加えて書物、論文からの知識を踏まえた実臨床の経験で医師に育っていくわけである。ほとんど全ての診療科の医師はそうしている。 ダメな医師は何度同じことを経験しても学習できず、医師を続ける資格はない。 得体の知れない美容外科クリニックの考え方は理解できない。馬鹿しい限りである。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
献体という医学教育の根底をゆるがす事態になっているのに一部下を守る守らないの次元の話ではないと思っているが麻生氏は自分のクリニックの体裁ばかりを気にかけている様子。今向ける視線はそこじゃないだろうに。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
麻生院長は、高須院長の医道倫理なんて建前! と軽んじていた様子が伺えますね。
麻生医師、黒田医師らは、専門医である前に医師としての根っこの医の倫理が欠如?喪失?紛失?してるなら、医師免許返納して廃業された方が医療全体が助かるのでは?
▲27 ▼0
=+=+=+=+=
日本人の価値観からして、ご遺体を粗末に扱ったり、馬鹿にするのはタブーであろう。
そしてご遺体は身内ではなくて献体であれば、様々な批判を受けても仕方ないし、弁解するのも、これまた日本人は嫌うというのがわかっていない。
▲71 ▼1
=+=+=+=+=
いつまでこの問題を引きずるつもりでしょう。確かに許されない行為ではありますが名前も晒され本人も大いに反省していると思いますよ。人間誰しも間違いはあります。過ちを認め謝罪し二度とやらなければよいのでは。しつこく報道するマスコミにも問題があると思います。
▲4 ▼107
=+=+=+=+=
命を軽んじている医者に手術されるということは施術、病巣除去のスキルはあっても、殺されちゃうんじゃないかと心配になってしまう
彼女を擁護する病院もしかり どんな簡単な手術であっても、決してお願いしたくないですね
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
「決して、ふざけた気持ちや承認欲求で投稿したわけではありません」 これは当然のこととして、そもそも医師としての適性が無いと思いますので、やはりこれ以上医師をお続けになるのはやめたほうが良いかと思います。その昔、「壁に耳あり」と発言した医学生が即退学になったことは有名で、再教育とかいうレベルではなく、医師への道を閉ざされたのです。
▲46 ▼1
=+=+=+=+=
今回の騒動は組織な問題じゃなく、あの○○医師個人の問題だと思います。統括院長が比護するようなコメントあげたから状況を複雑にしているのでは?さっさとクビにするだけでよかったのでは?それとも比護したい事情があるのでしょうか?
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
高須幹弥氏が動画で言っていた、学生時代に問題を起こした人が麻生氏なのかどうかが気になる。もしそうだとしたら本格的にまずいことになりそう。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
藤田医科大学の先輩にお願いすると何とかなるって思っていますか。 麻生医師も、黒田医師同様医師免許剥奪かな。 美容整形医師は人の弱みに漬け込むようで尊敬できる医師とは思えません。
▲96 ▼3
=+=+=+=+=
本当に分かっていませんね。麻生氏は。
当初、「トカゲのしっぽ切りのような解雇はできない。」と言っておきながら、更なる炎上で結局解任にした。自身の処分は、どうされますか?しないのであれば、トカゲのしっぽ切りではないのか? だいたい、更なる炎上は、麻生氏が引き起こしたものですよ。 あんな擁護内容は、麻生氏こそ、医療倫理観を全く欠如しているとしか考えられません。
加えて、 「黒田医師は中学、高校と帰国子女で、海外での経験が多く、あのような投稿をしてしまいました」 ですか? 『帰国子女だから』、『海外では』を理由にするのも大概にしろ。帰国子女方々、海外で修得された方、外国人の方すべてを貶めているのですよ。医療に限らず、すべての方々を。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
自分が同じことされたらどんな気持ちになるんだろうな。検体提供者に対して極めて無礼です。寿司屋の醤油かけ事件といい今回の件と言い非常識な人はどこの層にでもいるものですね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
帰国子女だから、なんだというのだ? 新鮮なご遺体 その言葉だけでも、検体された方々への冒涜だよ 確かに、遺体は物ですよ、しかし医学の発展の為にと、検体を申し出られた方々は、生きている間に考えをめぐらし決断なさってくださったんですよね、其処に思い至れば、このような言動は起こらない この医師たちや麻生院長のお身内でも、同じ言動が出来ますか?
▲66 ▼3
=+=+=+=+=
前段のトカゲの尻尾切りをしない人、という時点でかなりの皮肉でしょうね。高須氏の本心としては後半の非難の応酬のほうでしょう。もしくは、麻生氏の「黒田氏は承認欲求を求めていたわけではない」という言葉に反応してしまったのか。個人的には普段なうなう言って露悪的な投稿を繰り返している高須氏も、挑発的な行動を繰り返す麻生氏も同じ穴のムジナでしかなくて、お互いがお互いを攻撃している間に美容外科界隈のみならず医療界全体のイメージダウンに繋がっているのを一切気付かないんだなぁって呆れてますが。
▲29 ▼53
=+=+=+=+=
麻生某さんは本当に問題の本質が分かってなくて、それどころか高須先生が世論を操作してるようなことまで言ってて、責任転嫁すごくない?ってなってるわ。 件の先生は『日本美容外科学会』にも所属してないし。アカデミックなJSAPSには入れない医者って評されてるね。 まぁ、その程度なんだろうなって思った。
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
検体希望していましたが、今回の事で大袈裟ではなく、考えさせられました。人によっては、おもちゃにされてしまうんですね。勉強になりました。やはり全て灰にしてもらおうかな。
▲18 ▼1
=+=+=+=+=
高須医院長の意見は医師としての姿勢をはっきりと述べている。帰国子女など全く関係ない事である。黒田医師が外来での診察をどれだけ正確にできるのか疑わしいところである。
▲65 ▼2
=+=+=+=+=
>「黒田医師は中学、高校と帰国子女で、海外での経験が多く、あのような投稿をしてしまいました」
“海外ではあれが普通なんですよ?日本人はそこを理解していなくて残念”って事でしょうか? 海外の解剖実習事情は知らないけど、もしも海外では遺体とピースする写真が普通にオッケーだと思うなら麻生氏は“優秀な彼女”が海外で活躍できるように応援してやったらいいんじゃないでしょうか。国内では医師免許剥奪を願う声もありますので、海外でしか医療行為を行わないなら皆が満足でしょう。 恐らく海外でも人の死を悼み遺体を丁重に扱う倫理観はあると思いますけどね。帰国子女にはそういう倫理観がない、というのは麻生氏の思い込みでしょう。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
本当に優秀と思う医師であるなら、世間からどれだけ批判されようと自分で守ってやればいい。 それが出来ないから他所の院長に面倒みてくれと泣きつくなんて愚の骨頂だろう。 しかも海外生活が長いからあんな投稿しても仕方ないみたいな言い方は、海外の医師に対する侮辱じゃないのか? 結局、この院長は自分の保身しか考えてないって事。情けない人だね。、
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
僕を裏切らない限り解雇はしない? 人の道から外れた行為なら解雇は当たり前。 まるでアノの人達の言動だ。 女医も上司も高須も一般社会と違う世界に生きてる様に感じる。
▲23 ▼3
=+=+=+=+=
色々と勘違いしてるみたいだけど、帰国子女なんだは関係ありませんよね。 日本人でも他の国の人でも、どんな人でも人としてのモラルは世界共通では?帰国子女だからって言ってしまったら他の帰国子女の方々に迷惑掛けます。どうも勘違いなさってらっしゃる。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
死者を冒涜し、医師を冒涜した。その上SNSにアップ 逆だが、アップしなきゃその場で済んだ話。
全世界に自らの無知と関係者への冒涜をして何を甘えてるんだろう 医師免許剥奪はいつだろう
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
部下を守らせたいとか思うなら、麻生氏のトカゲの尻尾切り発言のあと、カッちゃんも何も言わずに放っておけばいいのに、麻生氏の発言にはトコトン逆を言ってるやるみたいないやらしさも感じる。言うなら本人に直接DMすればいいのに、わざわざみんなの目につくようにSNSで発言してるのもいやらしい。自分の発信力でもてあそんでるだけのように見える。確かに女性医師も悪いのは悪いが、高須氏のやり方は、嫌いな人間を弱いものいじめしてるだけだと思う。
▲15 ▼75
=+=+=+=+=
この一件で美容外科医は普通の医者と色々違うことが拡まればよいよ。 金儲け主義の人も少なくないし、他の科の医者と同じに見ないでほしい。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
なんか、美容業界のこの二人の院長の応酬。なんか、どっちもどっちでないの。高須先生も過去にいろいろやらかしてる人ですし。人格者とも思えない。 単なる商売敵の叩き合いと見られても仕方ないかな。
▲5 ▼7
=+=+=+=+=
「黒田医師は中学、高校と帰国子女で、海外での経験が多く、あのような投稿をしてしまいました」帰国子女の倫理観、ひいては外国人の倫理観と日本人の倫理観は違うと。 共生なんてできませんね。 もはや医療だけの問題じゃありませんな。
▲61 ▼0
=+=+=+=+=
>「黒田医師は中学、高校と帰国子女で、海外での経験が多く、あのような投稿をしてしまいました」
なんの理由にもならない。 大学で倫理的な指導は間違いなく受けているはず。 それとも獨協医科大学ではそんな指導はしていないのか?そんなわけはないだろう。
▲36 ▼1
=+=+=+=+=
高須先生の仰ることが筋通ってると思います。 モザイクのかけ忘れはミスかなとも思うけど、あの場でのピース見ちゃうとね。 クビではなく教育だと私も感じました。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
鳥獣も笑顔で猟はしないでしょう。 よく知りませんが優秀な医師と評するに技量はあるんでしょう? ならば方針が違うクリニックで引き取ればいいんじゃないですかね。
▲3 ▼0
|
![]() |