( 241543 )  2024/12/30 04:18:43  
00

石破総理「中国に行くのは極めて大事」訪中と習近平国家主席と首脳会談を重ねることに意欲

TBS NEWS DIG Powered by JNN 12/29(日) 16:01 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/61eba893402d0baf6db86e5144ccf388369d0f52

 

( 241544 )  2024/12/30 04:18:43  
00

石破総理はJNN系の報道特別番組に出演し、中国への訪問と習近平国家主席との首脳会談に意欲を示した。

石破総理は日中関係の安定性や信頼関係の重要性を強調し、習主席との会談を重ねる必要性を述べた。

また、所得制限の引き上げや連立政権構築についてもコメントし、慎重な検討が必要だとの考えを示した。

(要約)

( 241546 )  2024/12/30 04:18:43  
00

TBS NEWS DIG Powered by JNN 

 

石破総理はきょう出演したテレビ番組で、今後、中国への訪問と習近平国家主席と首脳会談を重ねることに意欲を示しました。 

 

石破総理 

「日本の総理大臣が中国に行くのは極めて大事なことであり、指導者同士の信頼関係はうわべだけで出来るものではないので、回数も重ねなければいけないと思います」 

 

JNN系の報道特別番組に出演した石破総理は、日中関係について「安定的でなければいけない。信頼関係を築き、互いの利益を摸索していく」と話し、習主席と会談を重ねることに意欲を示しました。 

 

習主席とは先月、ペルーで初めて会談し、首脳レベルを含むあらゆるレベルで意思疎通を一層強化することなどを確認しています。 

 

また、いわゆる「年収103万円の壁」を123万円からさらに引き上げることについて、「単に懐が豊かになればいいということではない。次の時代の人達に過度な負担を負わせてはならない」と話し、慎重な検討が必要との認識を示しました。 

 

一方、少数与党となるなか、今後の政権運営で一部の野党と連立政権を組む可能性について問われ、「その都度どれだけ多くの党に賛同してもらえるかということであり、連立を視野に入れながらやっていくことはない」と否定しています。 

 

TBSテレビ 

 

 

( 241545 )  2024/12/30 04:18:43  
00

このコメントセクションでは、石破氏の中国訪問や日本の外交政策に対する懸念や批判が多く見られます。

石破氏が中国との関係強化を重視している姿勢に反対する声や、日本の国益を守るためにはアメリカとの同盟を重視すべきだという意見が目立ちます。

また、石破氏の外交手腕に疑問を抱く声や中国との信頼関係構築が現実的ではないとの指摘もあります。

 

 

コメント全体からは、日本の安全保障や国益を守るためには慎重に外交を進めるべきだとの考えが強く反映されており、特にアメリカとの同盟関係の重要性が強調されています。

 

 

(まとめ)

( 241547 )  2024/12/30 04:18:43  
00

=+=+=+=+= 

 

国交がある国はどこも大切なのは当たり前。 

大切でない国なんて一つもないのだから。 

そうではなく同盟国であるアメリカ訪問を一番しなきゃいけないのに門前払い食ってるんだからどうしようもない。 

安倍晋三さんは色々な問題を抱えては居たが国際社会での存在感はしっかりしていた。 

その後の岸田文雄さんといい、石破氏といい日本のプラスになるような働きをしているのだろうか。 

何処に出しても恥ずかしくない首相を望みます。 

 

▲947 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

「単に懐が豊かになればいいということではない。次の時代の人達に過度な負担を負わせてはならない」 

30年以上も豊かでない事実は無視ですか。30年以上も過度な負担を負わせ続けている事は無視ですか。 

今を良く出来ない者が将来を語っても怒りでしかないですよ。 

結局都合の悪い事ははぐらかし棚上げし先延ばし。自分達の報酬は世界で3番目の高さなのにその財源はあるんですね。 

親中媚中は必要なし。 

 

▲869 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんには、ウクライナ後に策定された安保3文書をどう評価されているのか、是非お伺いしたいと思います。日本は既に、中国と決別する方向に舵を切ったと思っていますが、これを逆に切るのなら、その先に何が待っているのか国民に示し、合意を得るべきです。 

 

▲538 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

話し合いも良いが、尖閣の領海侵犯、EEZのブイ設置など話し合いしても解決しない問題放置して、にこやかに握手しててもね。 

中国大使だか領事にアメリカに追随してると街が火の海になると脅されたことあったよね。 

日本ばかりが譲歩する首脳会談が健全なんですかね。 

 

▲655 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の岩屋外相の訪中は「明確な外交戦略」もなく、ただただ相手国への「忖度」をしたもではないだろうか。訪中している際にニュースになった日本のEEZ内へのブイ設置は、日本は反発してこないと確信犯的な行動がそれを明らかにしている。 

「中国に行くのは極めて大事」というが、日本としての「明確な外交戦略」もなく「国家としての主張」もなく、ただただ「きわめて大事」と言ってしまう伝統的な「日和見外交」の国だから「相手国」から舐めら続けてしまうのです。 

日本の未来、国民の生命と生活を考え行動するよりも、自分たちの「利権と権威」や「成果と業績」を優先してきたこと、そしてこれからもそれを変えるつもりはないのであれば、日本は「国」としては存在しても「主権国家」でなくなる日は近いかもしれません。 

 

▲409 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

石破の発言と行動について、憤りを覚えます。岩屋が中国人ビザ緩和を根回しなしに決めて大炎上したばかりなのに、このタイミングでさらに親中姿勢を強調するのは、何なんでしょうか。中国は今、不動産バブル崩壊や経済悪化、治安の悪化と問題が山積みです。日本の観光地のオーバーツーリズム問題も深刻で、日本人が避ける状況なのに、こんな状態で親密になりすぎるのは、安全保障を含めてリスクが高い。 

 

世界では脱中国の動きが進んでいて、アルゼンチンのミレイ大統領も脱中国を宣言し、見事経済をV字回復させて、海外の投資家から注目される国になりました。それに比べて日本は、なぜここまで中国に傾くのか不思議です。弱みでも握られているのか、と勘ぐりたくなるほどです。日本も、脱中国した外交を進め、国益を第一に考えた行動を取るべきでは。 

 

▲259 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに国交がある以上は議論を行う必要性はあるとは思いますが、会談での公式発表の食い違いなども含め、完全に外交上の優越をあちら側に勝手につけられてる感じがするし、日本が甘く認識されているのが改めて明らかになったと思う。 

こうした中国側の外交の手段に直面し、翻弄されたのは今回が初めてではないし、「大人の対応」とは言うが確かに大人としての所作は残すべきだとしても、国益に沿った人の対応の転換期に来ていると思える。 

 

▲80 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

まずは強固な日米関係の確立だろ。それに、税制改正協議も今の現役時代が衰退したら次世代がますます苦しくなるたけだ。 

とにかく、石破のやる事は全てこの国を悪くする。 

石破の愚策続きを静観している自民党の国会議員は何をしているのか。もう自民党には政権を任せられない。 

 

▲445 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

単に懐が豊かになればいいということではないという事なら、議員の給与が倍増されたものを正さなければならないです。 

次の時代の人達に過度な負担を負わせてはならない為にも、倍増した給与は下げた方がいいだろう。 

 

▲324 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

近平ちゃんを甘く見たら痛い目見るだけ。何度煮え湯を飲まされれば目が覚めるのか?自国の利益の為なら自分達の理屈で侵略も辞さず、交わした約束も難癖つけて反故にし、何でも自分達の都合の良い様に捻じ曲げる国を相手にまともな外交が通じる訳が無い。勿論外交努力も必要だとは思うが譲歩だけが外交ではない。水産物輸入再開にしてもあくまで合意したのみで実現した訳では無く規制撤廃までは気を許す事は危険すぎる。 

 

▲337 ▼9 

 

 

=+=+=+=+= 

 

信頼関係はいいだろう。しかし、その信頼を構築してどういうふうにこの国と関わるのかビジョンが見えない。石破さんは、何をしても何も見えない。それに、愚痴ばかり言う。そんな総理今まで聞いたことがない。なかなか新しいですね。不満が多いのだから辞めてはどうでしょう。 

 

▲221 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

石破首相にとっては「極めて重要」なのでしょう。 

 

ただ現状を見るに、日本のEEZへのブイの設置、接続水域などで日本国籍の船舶を追い回す、日本人児童への凶行、日本人社員の長期に渡る勾留などなど、他にも優先すべき重要なことが多数あると思います。 

 

もちろん話し合いや連絡手段の確保も必要ですが、国際社会の中では、下手な譲歩や行きすぎた配慮は悪手であると感じます。 

 

▲62 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

一番優先すべきは、米国トランプ大統領でしょう。安全保障の関係は経済関係よりも重要だ。石破や岩屋は米国との協調路線を止めて自主独自路線にでも舵を切ろうとしている様にみえる。 

 そんな事をすると民主党政権時の鳩山首相の二の舞になる。 

そんなに自主独自路線で中国との協調したいのなら、日米安保は解消すると言われかねない。そうでなくても、トランプ氏は自分の国防は自分ですべきが持論のはず。台湾防衛も誰が受益者といえば、日本だ。 

 台湾が中国に属すれば、一番困るのは日本だ。台湾、バシー海峡を封鎖されたら、日本は忽ち石油、消費財などの物資が断たれる。 

 もう独立国ではなくなる。それを外交で出来るとでも思っているのか。 

勿論、会話は必要だが、中国ロシアは専制国家、民主主義ではない。自分の都合のいい要求しか、交渉にはならないのは、今までも経験済みだ。 

 このまま中国の言いなりであれば、石破は交替して欲しい。 

 

▲51 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

中国からゼロ回答の事案が多すぎます。 

日本人学校の生徒が殺されたりしたことも犯人の動機が日本に説明されないし、日本のEEZ内に中国の正体不明のブイが不法に設置されていることも、日本のEEZ内なら日本が撤去しても問題ないはず。 

スパイ罪などという得体のしれないもので日本人を不法に逮捕拘禁していることもはなはだ不当なものです。 

これで日中友好などありえません。 

逆に日中友好に対する不法行為として、関係の見直しを図ることが必要なのでは? 

日本にTSMCなど半導体工場が移転していることを考えると台湾との関係を重視することが必要では? 

 

▲37 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

与野党親中派議員、外務省、経団連の皆さん学習しましょう。 

戦後日中友好の下にどれだけ多額のODAと技術供与が行われたか・・・その度にどれだけ裏切られてきたか。 

 

日本の尖閣諸島沖接続水域内に中国海警局の船舶が今年に入り、接続水域で確認された日数が353日、他にも76ミリの武器搭載軍艦が領海侵入しています。  

 

日本にとっても会話の窓口は必要でしょうけど、今米国はデカップリングを行っています、日本は間違ったメッセージを送らなければいいが。 

蝙蝠外交にならないよう切に願います。 

日米同盟は日本の礎 

まずは同盟国の米国と緊密に中露への対応を協議して、準同盟国の英豪とも連携しながら中露へ対応してほしいですね。 

日本の軍事費を増額してるのはなぜ?中国への抑えではないの? 

中国は必ず手のひら返しする時がくるよ。 

 

一日も早く、スパイ法の制定・反撃能力・敵の日本攻撃を防ぐ能力を日米で作ることが先決。 

 

▲31 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この人も国債発行=借金のタイプか…。 

今回の一件で、皆がそうでないことを理解しているし、将来世代へのツケという言葉は、増税を進める際の国民への決まり文句だし。 

いい加減、この30年、何故に日本の経済が衰退したのかを検証しろよ。 

財政均衡主義に拘り、国が国債を発行して市場を活性化させるためアクセルを吹かしても、一方で増税で急ブレーキを踏むという一番やってはならない悪手を繰り返したことが原因だろ? 

取り憑かれたように借金を次の世代に背負わす訳にはいかんなどと繰り返すんじゃなく、一回くらいまともなことしてみろよ。 

 

▲98 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

総裁選で民意は高市氏であったが、中国への忖度意見として石破氏が指名され選ばれたに等しい日本の首相。現在の日本政府は中国共産党の傀儡となったに等しく、中国の意のまま操られるのが石破政権の姿である。このまま任せていては日本はサラミ戦術で少しづつ切り取られて中国の一部となり、やがて全て飲み込まれ日本国は消滅することも有り得るだろう。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

今日、国際社会での米国の覇権的地位が低下、中国の影響力が増大、米国は中国に対し様々な制裁を課したり台湾独立を煽って中国を挑発したりとなんとしてでも世界一極覇権を維持しようと躍起になっている。日本が米国ばかりに付き従っていれば中国封じ込めのために利用され国益を大きく損なう、最悪の場合、米中代理戦争の最前線に立たされ日本国民の生命、生活、財産が重大な危険にされされる可能性がある。米国だけでなく中国との関係もしっかりと築き上げていこうとする石破外交は正しい。 

 

▲5 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

石破世代の人は、まだ日本が経済大国だった頃から、日本経済がアップデートできていない。どこかで日本がまだ上だと思っている!?とんでもない話! 

とっくの昔に中国に抜かれ、大きく水をあけられている。今は、ドイツにも抜かれ、来年インドにも抜かれる予定だから。この斜陽日本にしたのは自民党の失政ではないか。 

まだ、自分達の政治がうまくやっているなんて、寝ぼけ過ぎだから。 

中国は思惑ありで近づく。日本も散々やられたのでは?いい加減、中国の怖さに緊張感をもつべきではないか。はっきりいって、日本はこれ以上、ダメージを受ける余裕はない。既に崖っぷち状態。長年、与党内野党だったからと、昭和、平成の政治をされては困る。 

自民党も無責任だ。今の時代に使える総理大臣を輩出するのが、せめてもの国民に対する礼儀ではないか。 

中国で夢よもう一度なんてあり得ない、と素人でさえ考えるが。 

 

▲45 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

単に懐が豊かになればいいということではない。次の時代の人達に過度な負担を負わせてはならないって、ちょっと何を言っているのかよく分かりませんね。 

自民党が言うことは通訳が必要になってきました。 

 

小野寺政調会長が言うように、手取りが増えてしまうことに懸念をしているようなので、自分たちの懐が豊かになっても、国民が豊かになってもらうと困るのでしょうね。 

自民党のホームページにはデカデカと「ルールを守る」と、まるで小学校のスローガンを思わせるものを掲げているのですが、恥ずかしくないんですか。 

民間では当たり前のことも国会議員には難しいんですね。 

こんな知的レベルの低さでは何を言っても国民の心に響くことはないでしょう。 

 

▲44 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

いい加減にしてほしい。 

中国中国中国…。 

媚中すぎて本当に日本が危ない。 

中国富裕層へのフリーパスを申し出た岩屋外相を更迭してほしいが、そんなことはしないのだろう。 

中国富裕層は3ヶ月だけ健康保険に入れば、高額医療費はタダ同然になる。 

年々あがっている社会保険料は中国人のために使われる。 

土地の買い占めなども含め、 

近い将来、日本は中国に乗っ取られてしまう。 

なんとかストップを。 

 

▲275 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

中国に行って会談をすること自体は大事な事だと思いますが、あくまで日本の為になるように主導権を持てるようにして欲しい。 

単に行って、中国が得になるように利用されるだけの会談だったら意味がないばかりかマイナスでしかない。 

 

▲161 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ政権がたんじょうした以上、中国は放っておいても日本へ接近してきます。日本の安全保障にとって大切なのはアメリカとの同盟維持です。それにもかかわらず、中国に媚びを売り、潜在的なスパイを招き入れる様なビザの発給を決めるなど、この政権はどこまで国を売るような行為を働くのでしょうか?一日も早く退陣してもらわなければなりません。 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

親中派の石破は日本をダメにする要求を突きつけられても拒否できずただの言いなり 

それがあのビザ問題 

今後に日本をダメにする 

最低でも強くノーが言え 

国を思う人に首相はなってほしい 

明確な目標を持ち国と民を思う意思も決意も目標が石破には無いし見えない 

 

▲52 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

この内閣にはアメリカは水面下で重要な情報を流すような事しないと思う 

自分がアメリカの高官だったら石破内閣はレッドチームに属してる人間で構成されてる、って判断する 

 

石破は他者が自分の言動がどう見えるのか、どう評価されるのか、どう影響があるのかって想像すること出来ないのかな 

それが国際会議でスマホいじりとか座ったまま握手とかそういう態度に現れる訳で 

 

▲29 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

岸田石破内閣は反米路線まっしぐらかよ。衆院選挙で負けたくせにここまで好き勝手にすると言うことはやっぱりハニトラや賄賂で動いているって事だよね。早く解散しないの?最近相次ぐ不審な事件ですっかりサツジン政党のイメージが定着してるけど。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

極めて大事の「極めて」は不要ではないか。日本は民主主義、相手は権威主義とか言われる非民主主義の独裁国。信用が違う。中国寄り総理の考えがよく分からない。なぜ極めて大事なのか分かりやすく説明してほしいね。でないと次の選挙で支持できない。 

 

▲52 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

『普通の大臣の何倍もしんどい。ネット見たら何だか本当悲しくなるし。寝る時間はほとんどないし‥』とボヤいてたが、所作といい外交マナーといい、今回の発言も含め日本のトップとしてはやっぱり厳しいね。今回のように『中国に行くのは極めて大事』とか、一度は首相をやって見たいとか言ってたが、首相が他大臣より忙しいのは当たり前だし、今回の中国へ行く件にしても、先ずトランプ・アメリカ対策が先でしょうね・・ただ『忖度』だけの外交政策には疑問です。誰かが言ってたが、来年度の予算が何とか通った後が、このチームの潮時か・・特に今後の外交が心配。 

 

▲18 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

米国が対中強硬策をとろうとしている矢先、現政権は次々と親中・媚中を進めている。中国の要人が誰も訪日してこないにもかかわらず、こちらから一方的に訪中を重ねると言っている。 

ブイの撤去、領海問題、日本産海産物問題等が一向にすすまない状況で中国にすり寄っていこうとする外交下手な現政権にはあきれる。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

軍事力世界二位の中国と外交は大切なこととは思うが、やっぱり日本はアメリカなくして防衛は語れない、中華よりを鮮明にすることによってアメリカの特にトランプさんがどのように思うだろう、アメリカとまともに会談できないようにならないかだから、昭恵夫人が優先されてしまうだよ、防衛費の増額も必要だが先ずはアメリカと信頼関係を構築してほしい、トランプさんに義理を果たさないと 

アメリカ基地の運営費の負担増が来るぞ 

 

▲18 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

石破総理今あなたがしなければならないのは、自由民主主義国との強い連携をいかに取るかであり、中国の習との連家などではない、事あるごとに中国の嫌がらせに対して、もっと強い拒否反応を示すべきだろう、現在の石破の弱腰を、アメリカ、イギリス、オーストラリアは中止している。 

 

多くの自民党国会議員の皆さん、来年の参議院選挙に向け、 

外交、防衛に日本の立場を明確に、中国に何度で向こうが日本国民は認めない、中でも、岩屋、中谷、林、村上など最悪、 

参議院選挙前に石破の辞任と総選挙の実施こそが、自民再生への近道、 

それとも自民党国会議員は、落選希望ですか 

 

▲30 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

石破は党内野党の立場では良い事言ってたが 

いざ総理になると今まで自分が批判してた政治家になってしまった 

まぁ自分自身総理になれるとは思っていなかったのだから仕方ないか 

しかし総理になったのだから仕方ないでは済まない 

今は媚中より媚米だろ 

トランプを抑えれよ 

期待はしてないが日本を売る事はしないで欲しい 

来年の参院選では自民党は議席減らして総理の座は無くすだろう 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この方は外交ということを全く理解していないのでしょう!?行くのが大事なのでは無く、自国の為の国益を確保、保全するのが大事なのですよ!!まずは、拉致同様の日本人を取り戻すのが貴方と害務大臣の責務です。これが出来たら初めて通常レベルの外交を始められますので、宜しくお願い致します!! 

そう願っても多分無理だと思うので早々に退陣願いますよ!! 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんに率直に申し上げます! 

>石破総理「日本の総理大臣が中国に行くのは極めて大事なことであり、指導者同士の信頼関係は上辺だけでできるものではないので、回数も重ねなきゃいかんと思います」 

←指導者同士の信頼関係を築くために、一方的に譲りっぱなしだったのが、宮澤さん以降の首相(靖国における小泉さん、国政外交全般についての安倍首相・菅首相・安倍さん御存命中の岸田首相は例外です)の基本的なやり方だったのですが、そのようなことにならないように、よくよく気を付けて下さい! 

日本国民を守るために言うべきことは言いやるべきことは断固としてやるという態度は、絶対に崩さないように! 

ところで、最近のメディアで岸波さんが「中国とケンカをする必要はない」と報じられていましたが、この80年間日中関係で一方的にケンカを売ってきているのは中国の方だということは、常に忘れず肝に銘じて下さいネ! 

 

▲21 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

「指導者同士の信頼関係はうわべだけで出来るものではない・・・」 

・・・その通り! いいこと言うねぇ! 

 

でもアンタには、信頼関係構築の為の秘策はあるの? 

昭恵さんに頼んで、先に中国に行って習近平夫妻とご飯でも食べて来て貰ったら? 

昭恵さんの方がアンタより、今まで習近平に何倍も会っているだろうし、 

気心が知れて信頼関係も構築出来てると思うけどなぁ・・・ 

岩屋なんか行かせるよりも、ずっと役に立つと思うけどねぇ・・・ 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そりゃ中国も大事だよ。でも、同盟関係である以上中国<アメリカであることは大原則。そこを履き違えないで欲しい。トランプさんが当選してただでさえアメリカと中国の関係が悪いんだから、もっと慎重にならないといけない。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

友好を深めることが重要であるのは当たり前のことで、未来に向けてどのような到達点を考えているのか。 

日本の立場・考えを堂々と発信し、日本の安全・平和を確保し国益を高めていくことを真剣に実行してもらいたい。 

いつまでも腰抜政府と言われていたら支持者がいなくなっちゃうよ! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

首相が、米国より中国を優先する理由が分からない。何か1つでも中国が受け入れてくれたことがありましたか? 日本人の拘束問題、日本人児童への殺傷事件、度々の領海侵犯、勝手なブイ設置、処理水問題、靖国神社への狼藉等々、聞く耳を持たない国の指導者なのは既に自明ではないか! それでも中国が米国より大事なんて!日米同盟どうなる? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

角栄気取りか?。日中国交正常化と言いたいんなら、尖閣から手を引かせて来いや。中国公船が日本のEEZを超えない日が年間で353日超えた。異常な数字。海上保安庁の過度な負担を考えろ。 

 

角栄気取りがしたいなら、日本列島改造論でも打ちたてて、公務員給与倍にしたらどうや?。民間春闘も連動性して倍になる。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

訪中して習近平と話すこと自体は悪くないが、だからといって諸懸案は解決するの? 

 

まず日本領である尖閣に手を出すなとはっきり伝えるべきだし、台湾への武力行使は反対すると明確に。 

尖閣に関しては領海侵犯をまずやめろと。 

 

さもなくば防衛力はどんどん高めるし、万が一を想定し核保有も排除しないと。 

 

共産国家の親玉には毅然とはっきり言わないとつけ込まれるだけ。 

石破さんにそんな胆力があるか? 

 

▲11 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

大幅に中国寄り政権丸出しのコメントであり、今になって何も驚くことでもないだろう。 

アメリカとは同盟国でありながら、完全にトランプの逆鱗に触れたのは間違いないはず。 

トランプの前で得意の二枚舌を使っても通用するはずもない。 

未だにゴタゴタしている178問題をはじめ経済政策ダメ、外交問題ダメ、沈み行く船に乗る国民などいるはずもないだろう。  

来夏の衆参ダブル選をしてさっさと退陣してほしいものだ。 

 

▲56 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

石破総理が習近平と会談・・・? 

何を会談するのか。 

尖閣周辺での領海侵犯を止めさせる、ブイを撤去させる、日本人児童殺傷事件の詳細を説明させる、処理水放出への嫌がらせを止めさせる・・・・これらの諸問題を議題に挙げて要求できるのか。 

会って茶飲み話するだけなら会談など無意味。 

頭撫でられて帰って来るのがオチだろう。 

石破総理が習近平と対等に会談できるなんて誰も期待すらしてない。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプに会って頂くには多額の投資話を持参しなければならない。 

日米同盟説明してもトランプを満足させるのは容易では無い 

これが中国と経済貿易関係を強化する流れになってしまう要因だろう 

 

▲1 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

やはり外交のポイントがすでに最初からズレているし、もともと親中派の奴が総理になればこんなもんなんだろうなって思ってはいる。立場で動いていないからね。すでに石破首相ではなく、中国の国家主席をボスと崇めてしまっているような人間でしょ。やはりとっとと総理の座から追い出すしかないんだよなー。全て親中であった岸田とかあのあたりを首相にしたことが間違い。欲に負けて全てを台無しにしたからね。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破外交は至極全うな立場でやっていると思います。トランプも習近平を大統領就任式に招待したことからもわかるように、トランプ外交はニクソン・キッシンジャー流なのです。中国との対立もNATOとの対立もディールなのです。バイデンのようにイデオロギーで反中やっているのではないと言うことです。一方の石破氏の外交は師匠筋の田中角栄流でこちらもイデオロギーより実利優先。なので石破首相は意外なことにトランプとも習近平ともうまくやれる可能性があるのです。 

 

▲13 ▼174 

 

=+=+=+=+= 

 

石破総理殿。 

中国に行くのは極めて大事と言う発言を今トランプさんはどう思って聞いたか 

想像出来ますか。先の岩屋と言いい、この日本国の国益とは何ぞやを良く考えて発言と行動をしてもらいたい。 

※中国も大事だがそれ以上にアメリカが極めて大事と言えない、baikoku的総理と言われても仕方ないな※ 

次期参院選を楽しみにしていなさい。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中国と仲良くすることは大事ですが、中国は中共だけが中国ではなく、台湾も中国ですから台湾に行けばよくないですか。 

一つの中国ですから、どっちに行っても文句言われる筋合いはない。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の国民の事が一番大事だと思っていたら普通行かないでしょ。これでよくわかりました。新年、トランプ大統領の就任が楽しみ!そう言えば最大の同盟国アメリカには行かないんですか? 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「次の時代の人達に過度な負担を負わせてはならない」からって今の時代の人達に過度な負担を負わせてどうするんだ。 

そもそも今の国民負担が過度であるって認識もないのか。 

しかも自分達国会議員は国の金を政治資金として使いたい放題、歳費以外は課税もされないし申告漏れがあってもゴメンの一言でお咎め無しってふざけ過ぎだろ。 

 

▲31 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

と言う事は米国と敵対するって事だな?散々領海侵犯、領空侵犯を続けてEEZ内に情報収集用のブイを設置されているのに?もしかして台湾に侵攻したら味方に付くのか?他国は中国を見捨てているのに何のメリットがあるんだ? 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今の中国の情勢、習からすれば、日本に石破内閣が誕生したのはラッキーだと思ってるんだろうな。 

そして二階を窓口に中国マネー流し込んで自民党議員をコツコツ手懐けてきた努力が報われたぜ、と思ってるんだろうな。 

 

▲45 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

石破氏が中国に行ってもブイの撤去や不当逮捕された日本企業社員の帰国などの問題は解決しないだろう、そもそもこれらの問題を解決する気概すら感じられない。国防が得意と言っていたが、中国に新たなブイを設置されて完全に舐められている。今度は両手で握手なんかするなよ。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

言動に惑わされないことだ。今の中国の発言など聞くふりして信じたらだめだ。とにかく石破さんよりも相手は一枚も二枚も上だ。ただ、まさかと思うが、中国に金を持って行くのではないだろうね? 

 

▲29 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中国の術中にハマって、中国利権にしがみつき、国民には岸田政権同様に、搾取し続ける政権には、トランプ次期大統領は黙ってないでしょう。世界に逆行する政策に、自民党保守勢力は軌道修正させないと取り返しのつかない事になりそう。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

尖閣問題や日本人児童虐殺や日本人不法逮捕監禁などを解決してから付き合いをするのが日本人の一般常識だ。問題をほったらかして交際を先に活発化しようとする考えが日本人の気質では無い。日本代表に似つかわしくない。黙って見過ごす自民党議員が腐敗している。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破総理  

「日本の総理大臣が中国に行くのは極めて大事なことであり指導者同士の信頼関係は上辺だけでできるものではないので回数も重ねなきゃいかんと思います」 

 

トランプからきっちりと「お灸」据えられそうだな石破さん 

結果的に相手にしてくれる国が少ないんだな 

 

▲99 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

同盟国であるアメリカに行く方か大事ですし中国に行って中国の言う事を聞き言われた通りの事をして相手には言うべき事も言えずにやりたい放題やられて何も対処出来ないそんな内閣は日本に取って有害なだけです。 

 

▲56 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

指導者が話をして信頼関係を得られるほど生やさしい国ではありません。 

本気でそう考えているのなら外務省を含めておめでたい人達ばかり。 

中国が一目おくのは手強い国の指導者だけです。 

 

▲43 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

行ったらまた、両手でしっかりプーさんの手を握り締めるのだろうね。でも、邦人解放、ブイ撤去、尖閣の領海侵犯はやめてもらえないだろね。 

最早、石破が何を言おうと国民の信頼は失せていますよ。最初からなかった。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカよりも先に中国と会いたいのだろう。 

先日外相が要らぬことを決めて来たが、この人はまた更に売国ネタを相手に与えてくるのかな。安倍さん以降の首相によってどんどん日本が壊せられている。 

 

▲5 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

賄賂疑惑の有る岩屋が話を進めてるけど、先ずは疑惑の晴らしたいならアメリカに行くべき。 

賄賂を貰ったとされる中国に行ってビザの緩和とか怪し過ぎる。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中国に行くのもいいが、その前にやるべきことをやったらどうよ? 我が国EEZ内に不法に設置されたブイ2個、さっさと撤去するなり破壊するなりしたらどうよ。それに、幾ら数少ないお友達とはいえ岩屋の様なはっきりしない議員を外務大臣に起用するとは、不適材も甚だしい。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中国はしてやったりだろうよ。アメリカは苦虫をかみつぶしたように成るかも。中国は石破茂政権には優しく出るだろうよ。日米同盟にくさび打ち込むの重要な謀略の一つ。 

 

▲39 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

習近平の狡猾さを理解していない。EEZのヴイもサラミ戦術の一端だ。親中としての本性を顕したのだろうが、習近平の掌で踊らされるのがオチだ。 

 

やはり、親中石破政権では国益を毀損するばかりだな。参院選までに引きずり降ろす必要があるな。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この男世界情勢を全く理解していないな。トランプに同じこと言ってみろ。胸ぐら掴まれるぞ。経済は完璧音痴だけど外交も音痴。アメリカやヨーロッパの国々がどう見てるか理解していない。 

 

▲50 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

今の中共は独裁者国家なので、周恩来さんが首相の時のような中共ではありません。行っても罠に嵌るだけです。外交で点数稼ぎと考えてるでしょうが、墓穴掘るだけですよ。余計なことはしないことですよ。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人社会では“無視”が有力な手段ですが、外交では通用しないでしょう 

石破総理の外交に大いに期待します 

 

▲0 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

優先順位が違うぞ。日米同盟の維持,発展のために歯のためには現内閣総辞職しかない。中国へしか頭がない状態では思いやられる。ブイの件は結局中国のいいなりか。本当に情けない。早く、早く、早く総辞職しろ。日本国家のために。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

行っても得る物が無いのに!与えてばかり! 

相手は会ってやれば手土産をたんまりと持って来ると!手の上で転がっている事がわからないのか?石破さん国益考えてますか? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なんなんだこの親中総理は。即刻辞めさせなければアメリカや欧州との関係が悪化します。中国訪問よりやらなければいけないことがあるだろ。日本はレッドチームに入る気なのか? 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

もう、財務省と自民党の言ってる、次世代につけを払わすわけにはいかない。という説明を信じてる人は少ないと思うのですが、まだ、総理自身が言ってるんですね。 

残念でなりません。 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

朝貢外交始めようとしているのが 

分からないのかな? 

日本を中国の属国にするつもり? 

国益を損なうから 

この人には一刻も早く退陣して欲しい。 

      

これじゃ、 

米国のトランプ政権から確実に排除されるね。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

> 日本の総理大臣が中国に行くのは極めて大事なことであり、 

> 指導者同士の信頼関係は上辺だけでできるものではないので、 

> 回数も重ねなきゃいかんと思います 

アメリカは中国より優先順位は下という事でよろしいでしょうか? 

もっとも石破首相は宿敵故安倍氏の奥様である安倍昭恵さんに橋渡し 

してもらった事が気に入らないためトランプ氏と早期に会談する気は 

ないでしょう(本気でそうかもしれません(笑)) 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

米国と外交できず中国を優先させてるのは 

米国司法省が岩屋外務大臣が中国企業から賄賂をもらっていたと発表したことも影響してるのかな 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中国に行く訳を詳しく説明する必要が有ります まずはその不信感取らないとずっと叩かれるでしょう 財布を厚くしたくて税金を使う外交なら止めなさい 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

やっぱり中国寄りか?中国よりアメリカが先だろう。トランプさんが就任すれば勝手に中国が寄ってくる。安倍達が嫌っていたのはそう言う所なんだろうね。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本って対等な扱い受けてます? 

謎に下に見られてませんか? 

 

まぁ、国民同士ですら、謎のマウントの 

取り合いに意識せずとも巻き込まれますが。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

最悪な政権だと思いますけど 

これが選挙の結果の民意(保守派多数落選+媚中左派伸長)なのであれば 

許容するしかないのでしょうか… 

 

▲56 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプに会うことのほうが重要だろ。それがムリそうだから習近平と会おうとしてるんだろ。そんなのうまくいくワケない。ヤケクソで衆参ダブル選挙か?それまで保たない可能性が高い。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「単に懐が豊かになればいいということではない。」 

はぁ?コロナが終わっても大盤振る舞いで税金をじゃぶじゃぶ使う。 

各省庁の予算獲得のための仕事をなんとかしろよ。 

 

▲13 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプさんに目を見て言って下さい。 

もっとも、安倍昭恵さんが作った機会を、岩屋外務大臣が訪中で無くした可能性も有りますけどね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なんでこっちばかりが行くの?そんなに仲良くしたいならキンペーにも来てもらえばいいじゃん。178万で財源論出してきたり本当にセンス無さすぎなので早く総辞職してください 

 

▲45 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

年間 毎日のように尖閣に侵入することは辞めてほしいと 伝えるべきだ。 

又 海自海保の部隊を常駐すべきだ。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

何か日本政府らは中国政府に操られてるように思う。国交同士なのに行くのは当たり前の話で極めて何?どうせ中国から要求されて終わりでしょう。並行して日本崩壊へ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この政権は北京政府の意向が浸透してどうしようもないな。内閣不信任決議可決で退陣してもらいましょう 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

外相に 負けじと 

この首相ならば 属国化条約 結ぶかもしれないと 

思うのは 杞憂ですか? 

 

万が一 外遊した場合 先方に極めて有利な 

隠し玉を 携えている 気がしませんか? 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中国と信頼関係か?岩屋さん見てみろ行ってみたは良いがトコトンおちょくられて終わった、トランプ次期大統領に相手にされないからか?中国に擦り寄る大臣達、危険だな〜 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もう自民党は一刻も早く日本の政党をやめてほしい。 

未だに支持してるやつはどういう思いで支持してるんだ? 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国際情勢わかって言ってるのか 

もうどうしょうもないな石破政権は 

石破政権を生んだ岸田君この状況どうするの? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

総理になったら尖閣諸島に自衛隊の基地を置くとおっしゃっていましたけど。 

もう総理になりましたよ。 

 

▲21 ▼3 

 

 

 
 

IMAGE