( 241688 )  2024/12/30 14:30:39  
00

松本人志さんの芸能界復帰「ありえない」「きちんと自分の口で説明を」、元ファンの女性からも強い拒絶反応

弁護士ドットコムニュース 12/30(月) 9:20 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/352a5f63d0facdfd9a39d7d0180f55400e59940b

 

( 241689 )  2024/12/30 14:30:39  
00

今年の芸能界の話題は、ダウンタウンの松本人志さんを巡る出来事で賑わっていた。

松本さんは『週刊文春』を通じた女性からの性的加害告発を受けて活動休止し、5億5000万円の損害賠償訴訟を起こしたが、後に自ら訴えを取り下げて裁判を終結させた。

芸能活動の復帰を目指す動きもあるが、視聴者の反応は冷ややかで、多くの人が復帰に反対の意見を示している。

一部の賛成派は、「罪を犯していない」「個人的な問題であり、裁判で有罪になっていない」などと復帰を支持する意見を述べている。

一方で復帰反対派からは、法的な決着や説明責任の不履行、二次加害の懸念、他の被害者への影響などを懸念する厳しい意見が相次いでいる。

(要約)

( 241691 )  2024/12/30 14:30:39  
00

松本人志さん(写真:アフロ) 

 

今年の芸能ニュースは、ダウンタウンの松本人志さんをめぐる話題で持ちきりだった。『週刊文春』を通じた女性からの「性加害告発」を受けて活動休止した松本さんは、5億5000万円の損害賠償訴訟を起こしながら、自ら訴えを取り下げて裁判を終結させた。 

 

これ以降、松本さんの芸能活動復帰を目指す動きを報じるメディアもあり、来年2025年末の年越し番組『笑ってはいけないシリーズ』(日本テレビ系列)で復帰するのではないかという報道もあった。 

 

一方、視聴者の視線は冷ややかだ。弁護士ドットコムニュースが読者に「松本さんの芸能界復帰」について尋ねたところ、大半の意見は「復帰」に反対するものだった。 

 

弁護士ドットコムニュースはLINEの読者に、松本さんの復帰について考えを聞いた(12月14日)。 

 

返答のあった100件以上のメッセージのうち、約7割が「復帰してほしくない・復帰すべきではない」という意見、2割が「復帰してほしい・復帰すべき」という意見、そして残り1割は「どちらでも良い・それ以外」の意見だった。 

 

代表的な「復帰してほしくない・復帰すべきではない」という意見から紹介する。 

 

文春報道より前から松本さんのことが嫌いだったとみられる人も少なくないが、元々ファンだった人でも「もう笑えない」という人もいるようだ。特に女性から強烈な拒絶反応がみられた。 

 

法的な決着がついていない段階で活動再開すべきではないといった意見のほか、記者会見などを開いて説明責任を果たしていないため許されないという意見が目立った。また、松本さんがテレビに出演することが『性被害者』への二次加害につながるとの指摘もあった。 

 

「復帰して、その話題をちょこちょこギャグにされるのも不快ですので、このまま活動しないで」(女性・50代) 

 

「弁護士や事務所からの発信ばかりで、本人の気持ちが分からない。起用するTV番組は、絶対に見ません」(女性・50代) 

 

「松ちゃんがテレビに出なくなって、約1年程経ちますが別にスゴく、観るバラエティ番組に困る事も無い。キチンと記者会見して自分の口から話せばいいのにとも思います」(女性・50代) 

 

「松本さんの事は面白くて好きでした。が、ワイドショーなどにも出ていたことがあるのに、ご自分の事はマスコミから逃げているように見えます。復帰をしたいのであれば、きちんと記者会見などをしてご自分の口で説明をしないと、なかなか世間には受け入れていただけないだろうと思います」(女性・60代) 

 

「うやむやなまま復帰をさせたら、社会が性犯罪を許さない、厳罰化の流れに逆行することになるのでないかと不安です」(男性・40代) 

 

「起用するテレビ、メディアには怒りしかない。『見たくない人は見なければよい』という問題ではない。スポンサーに対しては不買運動をせざるを得ない」(女性・50代) 

 

「芸能界復帰はありえないと思っています。引退して消えてほしい。元ファンです」(女性・50代) 

 

「被害者は、性加害があったと主張しています。状況的にも同意があったとは考えられない案件です。松本人志氏の芸能界復帰は、被害当事者だけでなく、多くの性被害者への性暴力二次加害になると考え、反対しています」(女性・50代) 

 

「松本氏が出ることで傷ついた女性がまた嫌な思いやその時のことを思い出して日常生活に支障が出るのは納得できない。げんに松本氏がいなくてもとくに困らなかったし、ヒトの容姿やらで笑いをとる時代はもう終わっている」(女性・60代) 

 

「松本人志は好きな芸人で『ワイドなショー』や『人志松本のすべらない話』を始めとしたTV番組を楽しく観てました。でも今回のトラブル以降、過去の番組ですら全く笑えません。真実はさておき、彼が原因で傷ついた女性が声を上げて、それが事実無根ならば、正々堂々記者会見をすれば良い。気ままにSNS発信したり、弁護士任せで終結宣言したりと、真実はわかりませんが終始逃げ腰で他人事のよう。さらに吉本興業や後輩芸人が気を遣ってるのが透けて見えて、これまた笑えません」(女性・40代) 

 

「事件の前からセクハラ気になってました。松本さんの番組で若手女性芸人さんが男性芸人に上から覆い被さって馬乗りされたり、無理やりキスされたり…。それをいつも松本さんがニヤニヤ見ているという構図を何度見たことでしょう。売り出し中の女性若手芸人さんが可愛そうでした。ああいうことをやらせる松本さんに違和感をずっと持ってました。告発されても反省もなくふざけた調子のSNSで本当に愛想が尽きました。ダウンタウン好きでしたがもう松本さんは見たくないです」(女性・60代) 

 

「復帰はお断り。万が一出演したらその番組は見ない」(女性・70代) 

 

「許されず、これを許せば大阪、吉本の恥」(女性・70代) 

 

「芸能界復帰は無理。文春と徹底的に闘って、勝利して初めて堂々と復帰すれば良い」(男性・80代) 

 

「テレビは若い男性や未成年の男の子が目指せる真っ当な男性タレントを提示してほしいと思います」(女性・20代) 

 

「法律上キッチリと答えを出してから芸能活動を再開すべきです」(男性・60代) 

 

「言語道断。起用するTV局があるなら、そちらも併せて『世の中を舐めんなよ‼』と言いたいです」(女性・70代) 

 

「もともと松本人志が好きじゃなかったし、彼を取り巻く人々や、いわゆる吉本芸人の笑いが好きじゃなかったので、復帰は要らないです。同種の事件を起こした他の人は芸能界に復帰できないのに、この人だけ当たり前のように復帰が語られているのもおかしい。ただキャンセルカルチャーのように、本人に弁明の機会が与えられないまま、被害者側とする人の声だけが通ってしまうのも良くない風潮だと思うし、松本氏が芸能界から消えることで、さらなる被害者がいる場合、その声がかき消されてしまう可能性がある。芸能界復帰するかしないかではなく、問題はもっと深いところにあるのではないかと思う。性加害という人の人生を狂わせる行為をしておいて、地上波に出なければ見逃す、水に流そうみたいな風潮は、1人の女性としてどうかと思います」(女性・40代) 

 

 

復帰反対の考えの人たちからは、厳しい意見が相次いだ。では、復帰に賛成する人たちはどのような考えなのか。「罪を犯したわけではない」という意見が主なものであり、または個人間の問題であることを理由にあげる人もいた。 

 

「個人的には復帰して欲しい」(女性・50代) 

 

「ご自分が望み復帰されるのなら賛成いたします。多様な情報源が溢れている中で今回の松本さんの問題をどう解釈すれば良いものか? モヤモヤも残ってます。訴え取り下げとは? 

公に活躍される方なら尚更、視聴者含め多くの方が納得できなくとも真摯に説明があれば今後、活動され、それを拝見しても、また頑張っていらっしゃると思えます。そして、いつかは応援できると思います」(女性・60代) 

 

「裁判で有罪になっていないし、相手も証拠を提示していないので復帰しても問題ない」(男性・30代)(※編注:裁判は刑事裁判ではなく、民事裁判だった) 

 

「疑わしきは罰せず! 犯罪を犯したのでは無い!警察は動いてない!週刊誌へのタレコミだけで人の人生が狂わされるのなら、やりたい放題になる!無罪確定なので復帰する、復帰して当たり前と思います」(男性・60代) 

 

「是非復帰してほしい。そもそもその時代は芸能人交えての飲み会なんてしょっちゅう。しかもたまたま松本さんが危なげな話しになったかもしれないが他にもニュースにすらならない芸能人の不倫遊びなんて沢山あったと思います」(女性・40代) 

 

「刑事罰を受けているわけではなく、告発の内容も法的に認定されているものではないため、復帰に問題があるとは考えていない。さっさと復帰してほしい」(男性・ 20代) 

 

「これまでの活動休止や報道、契約破棄による損害賠償、などにより、十分な社会的制裁を受けたと考える。単純に芸能界復帰を願うとともに、一連の件について本人の口からなにか聞けることを楽しみにしている」(男性・40代) 

 

「あくまでも個人の問題」(男性・60代) 

 

「自分の行動を反省しやり直す環境を作るために協力するのは人として当然と思います。松本さんだけでなく、才能ある人材を周りの主観だけで潰すのはどうなのかなぁと思います。また、相手が取り下げたとなれば証拠なく事件はなかったと解釈もできる。日本を笑いで活性化し、お笑いを支えて来たという功績を私は評価したいと思います」(女性・40代)(※編注・訴えを取り下げたのは松本さん側) 

 

「復帰はどちらでも良いです。私が傷つけられたわけじゃないので」(男性・50代) 

 

「テレビに出ている時は面白いと思っていましたが、テレビで見なくなって慣れてしまったらもう復帰しようが復帰しまいがどっちでもって感じです。他にも面白い芸人は次々と出てきているのでそれほど関心は薄れていってます」(女性・50代) 

 

 

( 241690 )  2024/12/30 14:30:39  
00

松本さんに対する意見は賛否両論ありますが、一部の支持者が独自の有料チャンネルでの復帰を提案しています。

一方で、松本さんの行動や説明責任に疑問を持つ声もあります。

また、性犯罪への認識や被害者への配慮も議論の中心になっています。

 

 

支持者からは、松本さんは自らの作品を提供し、見たい人にはそれを楽しんでもらう自由があるとの意見があります。

また、批判者からは、記者会見や説明が必要であるとの意見が多く見られます。

 

 

アンケート結果やコメントを通して、松本さんの復帰に対する様々な意見や懸念が示されています。

(まとめ)

( 241692 )  2024/12/30 14:30:39  
00

=+=+=+=+= 

 

松本さんは以前にワイドナショーで一夫多妻制に賛成していました。自分ほどの金持ちは多くの妻が養えると話されてました。今から思えば、なるほどという感があります。要するに彼に対する想いや感情は、絶対否定派と松本教信者の二極化になっていると思います。なので、信者向けの番組を作ればいいのではと思います。 

 

▲718 ▼203 

 

=+=+=+=+= 

 

お笑い芸人としてはトップでしょ今でもね。ただ、人間性はかなり下のほうでついでに器が小さく情けない男だったというだけの話。まぁ人なんて自分自身の本当の人間性なんて自覚することなく生きているのが普通なんで。松本人志も本気で普段はもっとかっこよく行動出来る人間だと信じていたんかな。本当の自分の人間性が実に情けなくセコく、くそダサいやつだと今回の件で知ることになったのは悲劇だったよね。そこまで追い詰められることなんて人生でなかったわけだけどまずは言い訳せず自分自身の人間性を認めることから再出発してほしい。 

 

▲319 ▼93 

 

=+=+=+=+= 

 

私はまっちゃんが出演しているテレビは全く観ていなかったのでテレビ出演がないことに影響は全くなかった。 

聞く限りでは問題なくテレビの世界は回っているし代替がきくってことなのかな、と思いました。まっちゃん自身はどう思ったんでしょうね。 

ケガとか病気だったらしれっと戻ってきてもそんなに騒がれず、むしろ歓迎さされると思いますが、今回は休みのきっかけがきっかけなだけに、まっちゃんの宣言通りの方向では決着がつかなかったからいつまでも言われ続ける覚悟はしたほうがいいと思う。 

 

▲401 ▼162 

 

=+=+=+=+= 

 

有料のチャンネルで復帰するのは良い判断だと思います 

私自身学生の頃は熱心にダウンタウンの番組を見ていましたから、松本さんがいないテレビの世界に一抹の寂しさは感じています 

そもそも品行方正を求められるタイプの人ではなかったのに、時代に合わせてるんだろうなと思ってましたので、復帰は歓迎です 

でも有料チャンネル見るかなあと考えた時、内容にもよるけど、月額で1500円以上したら見ないかなと思います 

うまくいけばいいですが 

期待はしています 

 

▲90 ▼171 

 

=+=+=+=+= 

 

この画像もそうだけどスーツの着方がいつもダラーンとしてる。異性問題に限らず、だらしない部分はかなり多そ。 

スーツか胸筋ピタピタTシャツで、他の着こなしはあまり得意じゃないんだろうな。語りや批評なんかを聞いててもその傾向は強い。バリエーションも少なめ。 

苦手な部分を誰かにキッチリ任せればいいのに、他人の言うことを聞くのも嫌で、どこか自分自分になってしまう。ボロが出ても見ない。忖度できる人を周りに置いちゃう。 

 

これが個性や!天才や!カリスマや!とか、言って。 

 

▲238 ▼147 

 

=+=+=+=+= 

 

松ちゃんが嫌になったなら見なければいいだけと思うし、被害を告発した女性が今回の件を受けて、それでもまだ納得出来ない許せないなら、今度こそ警察に相談して然るべき対応してもらえばいいのではないのでしょうか? 

 

どれだけ外野があれこれ言ったところで、何年も前のしかも密室で行われていたことを誰も何も言える訳はないのでは?だって、見てないんだもん。 

本当に正しい記事かもどうか分からないことにあれこれ批判や辛辣なコメントする人はちょっと冷静になったらどうかなといつも思う。 

 

▲115 ▼169 

 

=+=+=+=+= 

 

このアンケートで最も大切な情報はアンケートの回収率です。100件以上回答があったとのことですが、一体何人の人にこのアンケートが実施され得る状態だったのでしょうか。 

 

それが5,000人だとしたら「興味がない」にプラス4,900が加算され、比率は記事内容のそれと大きく異なります。 

 

こういった印象操作に惑わされず事実を冷静に探求できる国民が増えていかなければなりません。 

 

▲420 ▼154 

 

=+=+=+=+= 

 

「守秘義務があるから話せなくて…」は、解決してないってことですよ。一般人ならそれでいいかもしれないけど、人気商売だからね。事の顛末を報告できる形で決着させる、それを自分の口から説明できるようにするのが大前提。 

 

でもまぁ、どう行動するかは本人の自由だからね。考えてもわからない人は、行動して起きることを体感するしかない。 

 

▲6 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

この話は、擁護派、復帰反対派と別れ、逮捕されない限り永遠に続く話題です。 

松本さんは、独自の有料チャンネルを作ると言うので、見たい人は、お金を払って見たらいいだけだと思います。それをテレビ局が内容や登録者数で地上波復帰を判断したらいいと思います。しかし、あまりにも大物タレントであるため、この事はスポンサーは忘れる事はなく、企業イメージが損なわれるため、ほぼ地上波復帰はないと考えております。 

 

▲266 ▼68 

 

=+=+=+=+= 

 

裁判に差し支えるから何も言えないとか流行ってるけど、別に何も悪い事やってないなら堂々と記者会見でもしたらいいと思うけどな。もちろん被害を訴えてる人もいるから言えない事もあるだろうけど、あれだけ事実無根って言い切ったんだからテレビやCMの出演を自分から止める必要はなかったんじゃないかな。どこか矛盾を感じさせるから復帰が難しくなったんじゃないかな。同じ事は闇営業の時の連中にも通じるものがあるけどな。 

 

▲208 ▼46 

 

 

=+=+=+=+= 

 

独自のプラットフォームを持って視聴者が直接課金するという形で復帰するのは全方位的に有益で平和的な妥協点だと個人的には思います。 

まずは松ちゃん、浜ちゃんダウンタウンとしての収入は恐らくめちゃくちゃ増える。吉本興業としてもかなりの収益が出る。ファンは地上波で観るものよりもっと純度の高いお笑いにありつける。そして何よりも重要なのが観たくない人が観なくても済む環境が成り立つ。 

かつてのスターってアンチも含めて抱え込んでスターだったんでしょうけど、ここまで対立構造が出来てたら誰の得にもならない。 

私はもう観たくありません、という人達の目に触れない方法を模索してると言っててこれ以上怒りようがないのでは?とも思います。 

視聴者にとっては疑惑は疑惑の域を出ない。事実関係を調べようもないので。 

チャンネル設立は松ちゃん本人にもダウンタウンにも吉本にもファンにもアンチにも誰にとっても損のない選択だと思う。 

 

▲24 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

記者会見に応じない理由として、「会見を開いても言えないことが多く、記者の方もストレスがたまるだけで、実りのない会見になりかねない」みたいなことを言ってるが、そんなのは単なる逃げ口上にすぎない 

とにかく逃げ回ってるイメージしかなく、男らしくない 

マスコミも「言えないことは言わなくていいから、それでも記者会見を開け」ぐらいのことを強く言えばいいのにと思う 

 

▲315 ▼59 

 

=+=+=+=+= 

 

要は松本さんとしては、大したことじゃないのに騒ぎ立てられて自分のプライドと人生設計を大いに傷つけられたが、自分ほどの才能なら活躍の場を得れば復帰もその先の展開も楽勝、という趣旨ですかね。 

 

伝わってくるのは尊大さだけで、反省はおろか謙虚の欠片もないですね。悪意がなければ、楽しければ、何をやってもいいというこの人のお笑いのスタンスは、生き方と共通してるんだなと感じます。 

 

コアなファンと相方とだけで、独自の世界で勝手に生きたらいいと思います。 

 

▲25 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能界復帰自体するかしないかは松本人志自身が決めるべきだし、それを支持するもしないも受け手の視聴者が判断すればいいだけです 

そしてスポンサーとか制作側もそれぞれ判断すれば良い 

説明しないと復帰しちゃいけないなど、職業選択の自由を毀損するのは違うよ 

別に説明しなくても、謝罪しなくても復帰はしていい 

受け入れるかどうかは個々で判断すればいい 

 

▲32 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに芸人としての能力は非凡なものがあった。紳助曰く、自分よりも遥かに面白い芸人と評価された。けれど2人共にスキャンダルが致命的になった。まっちゃんの場合、以前から夜のクラブや風俗店では出禁扱いは有名。後輩芸人の太鼓持ちが多くの素人女性を貢物として紹介した事により被害者が増えた。まっちゃんと共に此等の後輩芸人も復活して欲しく無い! 

 

▲42 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

復帰の近道があるとするならば、被害を訴えた全部の女性と和解して、一緒に会見をする事かと思います。女性は姿を隠して声も変えて、はいかいいえしか答えなくてもいいので。 

心からの納得での和解が、中居正広さんの件からも必要だと思うし、それが実現すれば納得できない人もかなり減ると思います。 

 

▲3 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

ダウンタウンが好きで、ごっつもガキ使もその他番組沢山見てきました。過去にはDVDも買ったりレンタルしたりで、今でもやっぱり面白くて笑ってしまいます。 

でも、それと同時に性加害をするような人には社会的成功を手にしてほしくない。性加害者がそうでない人より良い思いするなんて許せないと思ってしまう自分もいます。これはまっちゃんに限らず。 

だからこそ、何が本当で何が本当ではないのか、説明してほしかったです。 

 

▲254 ▼65 

 

=+=+=+=+= 

 

自分は松本の事はあまり好きじゃなくて出来れば復帰して欲しくないか、どちらでもいい派かな。ABEMAとかNetflix、YouTubeでも番組一覧とかおすすめに松本が出てくるだけで嫌、というのもわからんでもない。 

 

>うやむやなまま復帰をさせたら、社会が性犯罪を許さない、厳罰化の流れに逆行することになるのでないかと不安です」(男性・40代) 

男性は松本擁護派が多い中、男性でこういう意見は貴重やね。 

 

▲75 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

会見をしない理由に秘匿義務があるからと言うが、松ちゃんがもし潔白なら、世間から疑われているのに自分の弁解もできないような秘匿義務を付けるのに何のメリットがあるのか。 

訴えてる側なのに、めちゃくちゃ不利ですよ。 

 

メリットがあるとすれば、秘匿義務を理由に会見しない事ぐらいでしょ。 

つまり逆に利用しているだけと感じます。 

 

▲124 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

記者会見開け、という方って何に対する会見を求めているのか?被害者とされる方への謝罪を求めているなら、それは当人同士の問題であり公でするものではないと思う。そもそも松本氏は認めていないと思うので、謝罪をすることがない。何か問題や疑惑があると、すぐに謝罪を求めるのは良くない風潮だと思う。こういった報道では強い言葉がよく取り上げられるので批判の声が多いように報道されるが、取り上げられ方によって悪いように誘導されていると感じる。芸能人・有名人を社会的に抹殺するようなムーブは本当に辞めて欲しい。犯罪者も更生できるよう保護されている部分があるのに、犯罪者ではない人が社会で生きていけない世の中は作ってはいけないと思う。一人一人が言動に気をつけるべき。 

 

▲13 ▼26 

 

 

=+=+=+=+= 

 

簡単な話です! 

どうしても復帰したいなら 

全てが説明できなくても、 

記者会見をすれば良いだけです! 

周りばかりを気にせずに 

今の自分の思いをちゃんと伝えれば良いのです! 

何も逃げる必要は有りません! 

アンケート7割の方が復帰に拒絶していても、 

会見を開きさえすれば、 

かなり拒絶反応は消えるはずです! 

お笑い界の大御所と言われているのであれば、 

少しの勇気を持ってください! 

 

▲3 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

誰が出版社にネタを売ったのか明かされない=誰かが作り上げた架空の人物でいいよね? 

そのうち誰も見なくなるテレビをいよいよ身限る口実ができたものと考えて、今回のエピソードをコントのネタにするか映画化して、我々ファンを思う存分楽しませて欲しいものです。 

松本さん、どうぞめげずに頑張ってください! 

 

▲11 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

自分はめちゃくちゃ戻ってきてほしいからなぁ。別にファンでもないから、単にいたときのほうが面白かった。 

もう批判殺到で、大して面白くもないテレビにしがみついてるより、有料でもyoutubeでも移行して、もうテレビ潰しに行くのもいいんじゃない?松本辞めたら浜田も辞めるみたいなことは当初言ってたから、結構番組潰れちゃうねテレビの。それでも代わりはいるからいいんじゃない?余計つまんなくなって、誰も見なくなるか、それとも世代が変わって面白くなるか。 

自分は、絶対つまんなくなると思うけどね。だってテレビは昔のほうが面白かったから。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「有り得ない」「説明を」と言うのは自由ですが 

松本氏にそれに応じる義務は有りませんからね。 

単なるスキャンダルと云うだけで確定した事実は何も無いし、被害者とされる女性は刑事告訴もしていないし民事訴訟も起こしていない。 

単に週刊誌に売っただけです。 

 

松本氏は自ら活動休止をしたのであって謹慎させられていたわけでは有りません。 

つまり活動再開は自由で誰かにお伺いを立てる必要も無い。 

スポンサーの意向を無視出来ないTVならまだしも、そうではない新プラットフォームなら誰の制限も受けないわけです。 

 

社会がそれを受け入れないのなら視聴は伸びずに成り立たないわけで、そうした形で結果は出ます。 

アンチに松本氏の活動を止めたり邪魔する権利は無いんですよ。 

 

▲6 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

文春報道の前から松本MCの番組は見なくなって久しい。さんまのMCもそうだが、周囲の芸人がMCに対して猛烈に気づかいしているのがミエミエで、見ていて決して楽しくない。 

その点アメトークや上田がMCのトーク番組では、芸人たちが生き生きとしゃべり、お互いいじり合いながらも仲の良さが出て、楽しめる雰囲気だ。 

 

▲28 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

物的証拠がないことで復帰を模索しているが、性犯罪の場合、通常、物的証拠を見付けることは極めて難しいだろうが、時系列の状況証拠で立件することは可能だろう。この方は、過去の存在に成る可能が高いだろう。 

 

▲6 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

仕事出来ないと収入が無く困ったと松本さんの発言がありましたけど、おいたの出来る十分な蓄財は有るのですから復帰できなくても、心配はいらないと思うのですがスボットライトに照らされていたいのでしょうね。 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

「闘いま~す」とか芸人だからかふざけた宣言をしておきながら、旗色が悪くなったらシレッと復帰を模索する。問題の大きさのわりに、ケジメも責任もない。 

トラブルを起こした多くの若手、中堅芸人ができる限りの禊をして戻ろうとしてきたのに対して、チキンなのか大御所というプライドなのか。 

 

ネットや営業で活動されればいいと思うけど、浜田さんはあまり引っ張り込まないでほしいですね。テレビで活躍する貴重なベテランですので。 

 

▲80 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

復帰話が持ち上がることに憤りを感じる。自分の口で今回の事件の全容を語り、被害者が納得した上での復帰であるべきだと思う。 

 

日本は性犯罪に対して緩い。Denaのバウアーの契約でもMLBは毅然とした対応をしました。 

 

経済は傾いても、優しさと厳しさは別であることを忘れてはいけない。 

 

▲72 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもアンケートの賛否の多い少ないの話ではない気がします。犯罪の疑いがあり、グレーのまま、人気投票的な多数決の数票で決まる訳ではないですし。説明や謝罪会見したら罪が無くなる訳でもない。 

富裕層や政治家はお金や人気で解決できて、一般国民だけ裁かれて罪を償うのはおかしいと感じてしまいます。 

 

▲24 ▼10 

 

 

=+=+=+=+= 

 

松本氏本人は悪いことをしたとは思ってなかったから文春の記事に対して裁判を起こしたのであって、何ら説明する必要もないと思ってるはず。それでも地上波復帰はテレビ局やスポンサーとの関係で出れないと踏んだから独自のチャンネルを立ち上げてそちらで復帰しようと画策しており、見たい人だけ見れるようにしている。なので「復帰するには説明責任を果たしてから」と言う人はダウンタウンチャンネルを見なければ良いだけのこと。この記事に書かれているように、もし世の中の大半が復帰は説明責任を果たしてからと思ってるならダウンタウンチャンネルも失敗に終わるだけ。記事ではネガティブに煽るが、その時に本当の世論が分かるのではないか。 

 

▲132 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

あまりこの視点はこれまで持てなかったのだけど、もしかしたら、性犯罪の被害に遭う非常にたくさんの女性たちにとって 

「このようなことをした(らしい)人が、何もなかったように受け容れられる社会って安心できない」という見方はあるのかもしれないと思いました 

 

▲68 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

ニーズがあって見たい人は見れば良いと思う。被害者感情を代弁する方がいるけど、それは間違い。代弁者は正義の味方にでもなったような気がしてるだけ。被害者本人が代理人か何かを通じて復帰してほしくないと言えば、それは重い言葉だと思うけどね。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ファンは戻ってきてほしいし、反対に拒絶する人も当然います。それを双方が押し付けてはいけないと思います。そこで視聴者、スポンサーに配慮しない独自のプラットフォームを立ち上げられるそうです。そんなことが出来る数少ない内の1人が松本さんでしょう。 

 

もちろん応援してもらえなければこの事業は失敗に終わります。意見や文句はあると思いますが、和解をしていることです。であれば、今後はその結果をみたらいいのではないでしょうか。 

 

▲80 ▼191 

 

=+=+=+=+= 

 

いつも思うけどなんで説明がいるの? 

相手や迷惑かけた人に謝るならともかく全く見ず知らずの視聴者に誤る理由がわからない 

謝ってもらったら納得するの?そういう人は何を言ってもらっても納得しないでしょ 

それより批判してる人の意見ばかり聞くのでなく応援してる人の意見も聞いて欲しい 

テレビで見たくないと言ってる人は自分の意思でチャンネルかえたり見ないようにすること出来るけど見たい人はその選択すら出来ない 

テレビ局やスポンサーはクレームにビビってるけど応援してる人もいっばいいることをわかって欲しい 

 

▲17 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

ガキ使、ごっつ大好きで毎週欠かさずオンタイムで見ていた私でも、松本氏が復帰してテレビで見たとしても自分が彼を見て笑える気がしない…。 

会見ひらいてカメラの前で何が事実で何が嘘でどういう行き違いが有ったのか説明すべきだと思います。 

今回の件にかかわったとされる後輩芸人達にも示しがつかないと思うし、アテンドしたと言われている彼らの名誉の為にもはっきり説明してください。 

グレーのままの松本人志ではなくホワイトの松本人志をテレビで見たいと心の底から望んでいます。 

 

▲117 ▼91 

 

=+=+=+=+= 

 

大昔はファンでしたが、今は画面に映ると嫌悪感を感じるようになってしまった。私でさえそういう感覚なので、被害に合われた方の不快感はもっと強いのではと思います。 

きっと吉本興業幹部は松本人志の言動にものを申せないのでしょう。かつ、幹部には女性もいらっしゃらないのかなと想像しています。悪手、悪手の連続。 

ついでに先日のインタビュー記事も気持ち悪かったです。うまい方向に持っていけていると思っているんでしょうか。世の中の人達をばかにしているとしか思えない。 

良くも悪くもいろいろなことが可視化される時代。膿を出し切るまでは、自業自得、因果応報的なことが続くだけなのではと個人的には感じています。自分がしたことをちゃんと認めてから進むということをしない限りは、きっと何もうまくいかないのでは。 

有名人でも一般人でも人生ってそういうものなのではないでしょうか。 

話がちょっとずれますが、ひがしのりファイト~! 

 

▲22 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

個人的には有料チャンネルでお金払ってまで見たいとは思わないし、地上波復帰についてもどうかなと思う  

 見たい人は見ても全然良いと思うが、 

松本氏が不在でも困らない人達の方が多いかと思う 

 自分自身の口で記者会見するにあたり、おそらく松本氏の性格上かしこまった会見が出来ない性格ではないかと推測する 

 ついでに付け加えると中居氏も地上波に出ることに疑問を感じる 

 今の時代は昔のように問題を揉み消してテレビに出られる時代では無いと思う 

 問題のあるタレントはふるいにかけられて、問題のある人は地上波に出られないということになっていってると思う 

 

▲17 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

昔からやんちゃで今でも遊んでいるというイメージだけど世間から身を引かれるほど悪いことはしていないという微妙な線で売ってきた芸人だと思う、それが実際に女性からヒドイことをされたと言われ裁判にまでなってしまったのでこれまでの自分のイメージは崩れてきた、ちゃんと清算して復帰してもこのまま復帰でもカッコ悪いという印象は否めない。ヒロミとか上手く一般受けするようにイメチェンしてきた芸人がいるが、そういう風にもならなかった。 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

自分で勝手にYouTubeでやればいいのではないか、ただ国民の多くは松本を評価し続けないでしょう。事実無根ならちゃんと記者会見すればよいし、事実有根だったのなら謝罪すればよいのではないか。人間だから間違いを犯すことも有る、事実を明らかにして謝罪する行為は決して恥ずかしい事でも何でもない。そういう事をしない限り人としてダメな奴と言う烙印は決して消えないでしょう。TVがダメなら吉本の舞台で…と言う事もないでしょう、それを吉本がやれば吉本自体が世間からダメ出しを食らい多くの芸人に迷惑を掛けることになる。会見せずにやれることは自分勝手にYouTubeで番組を作り配信する事である、それ以外にはないのではないか。これまでの松本の一連の対応で元に戻ってテレビで活躍できる…なんて思っているのなら本当にダメな奴と言う事になる。 

 

▲1 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

事実は分かりませんが、テレビ復帰に関しては、松本さんが居なくなってから、新しい風が入ったような感じで、松本さんの居ない弊害は個人的には感じませんでした。 

需要と供給の問題なので、需要があれば、復帰して戻れば良いと思いますが、戻れば周りは気を遣いそうですね。。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

擁護している人が犯罪ではないどうこうとコメントしていますが、「不倫」であることは確かだと思います。そして、地上波でスポンサーがつくため、「不倫」でしかも不特定多数の一般の方との下品な行動はする人間が出演する番組は敬遠されて当たり前です。 

 

そもそも、「不倫」でほされてしまった方も多いです。 

 

松本氏の場合は、犯罪であるかどうかは「訴えられなかった」だけであり、訴えられていてもおかしくない事案も記事ではあるようです。 

 

そうした記事の一部に対して「事実無根」だと裁判を起こし、自身で取り下げたのだから復帰できるはずがない。 

 

インターネット配信で、金を払っても松本氏を見たい人だけを対象に今後はやってもらえればいいと思います。 

 

▲2 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

ボクの言ってることが通らないのが不満とハッキリ言ったも同然の記事だと思いました。 

女性からの拒絶反応は当然だと思いますし、これにつくスポンサーがいるかどうかも疑問です。 

本当にこのまましれっとTVに復帰しようものならTV局は政治・経済・エンタメ全ての分野で終わってると思います。 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ごくごく普通に考えて、記者会見(最低でも説明会見)をしなければ到底復帰は無理。しても無理かもしれないが、まずしないことには始まらないだろう。社会人として当たり前。芸人だって、いち社会人だし。笑いの実績、才能は素晴らしいと思うが、なし崩し的に復帰できるほどの才能や実績では無い。 

 

▲2 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

もう地上波は諦めたみたいで、浜田氏との個人的に有料プラットフォームを年明けに開設して好きなタイミングで配信するそうなのでもう一般層からクレームが来る事はなくなりますね。 

 

まぁ結局、形は多少違えど着地は宮迫氏と同じパターンになってしまいましたね。 

 

説明責任から逃れた訳ですから世間は受け入れないのは仕方ありません。 

最初から認める所は認めて、潔く謝罪していれば今頃復帰出来てたかも知れないのに勿体無いですが仕方ありませんね。 

 

▲3 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビに出なくなっても私にとって影響が無いって、そんなん当たり前!! 

どんなスターだって所詮他人。タモリであろうがたけしであろうが、それこそ中居くんであろうがミポリンであろうが、出なくなれば観ないだけ。特別に応援しているファンじゃなければ影響なんて無いわ。 

まぁ人それぞれどんな意見を持っていても良いですけどね。 

私自身は絶対にもう一度ダウンタウンが揃ってお笑いをやる姿が観たい。 

子供の頃から大阪ローカルで彼らを見続けてきた身からすると、こんな形で終わってほしくない。 

 

▲8 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

世間が納得できなかろうが、たとえ復帰できなかろうが会見したくないんだからしょうがないです。 

松ちゃんには決める権利が有ります。松ちゃんも悩んだ末の結論ではないでしょうか。 

松ちゃんの行動も時代に合って無かったけど、会見しろ!と押し付けるのも時代に合ってないのでは。 

 

▲9 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

島田伸介氏もあれほどテレビに出ていたのに 

消えても影響は無かった。 

松本氏も同様。 

わざわざ戻す意味もない。 

どの社会でも同じで何かをきっかけに世代交代が行われて 

そして新陳代謝を繰り返していく。 

復帰するなら劇場などファンだけしか集まらない場所でどうぞ 

という感じかなあ。 

テレビでは最早必要ないでしょう。 

 

次は中居氏かな。 

こちらもいなければいないで済むだろう。 

 

▲170 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

復帰反対署名が4万とかはしゃいでるけど、Xでの終結リポストは30万いいねを超えてたよ。 

このアンケートというのもパット見殆どが50代以上。なんの指針にもならない。 

そもそも無関心の人はわざわざ自らアンケートに応えない。 

そもそもその弁護士ドットコムニュースのLINEの読者ってどういう人達なんだろう。お笑い好きではなさそう。 

劇場に来てる観客にアンケートを取れば違う結果になるんじゃない? 

松本さんの番組なんか最初から見てもない人達よりも、松本さんの番組を見てた人達にアンケートを取らないと意味がないかと。 

何よりも大事にするべきなのはクレーマーよりもお笑いファンの筈だけどね。 

 

▲8 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

「事実無根なので闘いまーす」と言った当時は、まだ世間も半信半疑だったわけですよ。 

 

ところが、裁判がああいう形で終わった。これはもう、事実無根ではなかったと考えざるを得ない。どこまでが事実で、どこからが事実でないのかは明らかになっていないけど「事実を含んでいる」のは確かだと、世間はそう受け止めたわけです。 

 

復帰するなら最低限、本人が記者会見するべきと考える人が少なくないのは当然でしょう。 

 

ただ、世間の反発が強過ぎるので、記者会見をしても即復帰とはいかないだろうことは吉本も松本氏も分かってるので、それで独自プラットフォームとか言い出したのでしょう。 

 

独自プラットフォームで活動再開、15年後ぐらいにNHKのお笑い番組出演を目指し、20年後ぐらいに民放地上波の全国放送復帰を、とかが現実的な線じゃないですかねえ? まあ、年齢的にかなり厳しい話ですが、どうしても地上波復帰したいなら…… 

 

▲9 ▼8 

 

 

=+=+=+=+= 

 

松本氏の件は、この国の芸能界やメディアがいかに性加害問題への理解が低いか、ジャニーズ問題からいかに何も学んでいないかを、如実に物語っています。吉本という企業の体質(コンプライアンス面で大きな欠陥を抱えながら、メディアと一体化して批判を封じる傾向がある)や、その吉本とあまりにも馴れ合っている大阪府や大阪市、さらに松本氏をアンバサダーとして起用し続けている万博まで、問題は広くて根深いものがあります。メディアの倫理観が本当に問われます。 

 

▲7 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

折角だから、松本中居でツイン謝罪釈明会見を開けば良いと思う。 

 

やらかしたことも似たような女性絡みのスキャンダルだし、ひとりで叩かれるのが心細いからこそ互いに出て来れないのだから。吉本と元ジャニーズの奇跡の会見コラボとあらば話題性も十分だろう。 

 

何なら思い切って中継はフジテレビにやらせ、上納された経験のあるフジの女子アナにでも司会進行させれば、さらに話題性も高まるし中居の詭弁にクギも刺せるはずだ。 

 

あれだけ高額ギャラでやりたい放題やっておいて、他人の人生台無しに狂わせた二人が、このままノーコメントで済ませるなんぞあり得ないでしょう。 

 

▲70 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

人の仕事だから何をしようが勝手だけど人気商売だからあまり身勝手なやり方だと余計に反感を買うね。本気で仕事をするなら腹を括って正直に経緯の説明をしたら好感は上がらないまでもこれ以上悪くはならないと思う。 

 

▲16 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

表(テレビ等)でめちゃくちゃしても裏(プライベート等)は常識的なタレントと表で十二分に技量を発揮して仕事して裏で非常識なタレントとの違いが一般人との距離が近くなりネット等の普及も手伝ってハッキリと別れるようになった。 

 

▲34 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

お子さん生まれて以降の丸くなった姿を求めてる層は離れて行ったと割りきって前の尖ったスタイルでまた頑張って下さい 

優しい姿は家族にさえ伝わっていれば十分です 

 

▲6 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

結局今まで全て自分は人気者で誰よりも面白いんだというおごりが招いた結果でしょう。またこれからやろうとしている事もしかりです。別にいてもいなくてもいいので勝手にやればいい。ただナイトスクープへの復帰と関西万博へ関わる事は大阪人としては是非辞めて頂きたい。 

 

▲1 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

密室での性加害の有無なんて盗聴器でもつけていない限り第三者がわかるはずはなく、性加害があったものとして松本氏を叩くのも、性加害がなかったものとして女性を叩くのも間違っている。自分の有料チャンネルでの復帰にまでケチをつける必要はないと思う。 

 

▲17 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

実際はどうなのかは気になるけど本人も、文春も喋らないから多分グレーゾーンがずっと続くとは思う。 

彼は刑事罰になっていない以上、犯罪者ではないから別にテレビに出ても問題ないと思う。あとは許さない人は見なければ良いと思うだけ。自分は面白ければ見るとおもう 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ、有料動画からの復帰が無難でしょう。 

 

どの程度、世間から求められているかの測りにもなるし。 

 

個人的にダウンタウンのコンテンツで一番笑ったのは「24時間鬼ごっこ」と「松本、廃旅館一泊旅」。 

 

アレが見られるなら金払ってもいい、と言うかDVD買ったわ。 

 

ネット動画ならどちらも出来るだろうが、さすがに還暦超えてやる事では無いだろう。 

 

後、やはり有耶無耶な状況では中々松本では笑えない。 

 

まぁ、見たい人が何百万人もいるようなコンテンツを作れば良いんじゃ無いかな? 

 

今の状況ではちょっと厳しそうだが。 

 

▲23 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

復帰前に自分の言葉で説明や釈明もなく逃げた。 

当初から記者会見をしなかった理由としては「裁判をするから記者会見で余計な事は言えない」という見方が大勢だったので、その裁判が終わった今記者会見を開かない理由はもうなくなったが。 

怖くて会見も開けない 

 

松本さんが敬愛する紳助さんは問題を起こした時に2度ともきちんと会見を行ったし頭も下げた。特に2回目の問題の時は、 

引退するのだから何も語らずフェードアウトする方法もあっただろが、そうはしなかった。質問されたことには誠実に答えていたし、引退という道をブレずに貫いて生きている。 

 

不信感有るからとか会見しませんとか、とにかく自分中心に考えているのですね。まさか不信感のあるテレビ業界に復帰して、以前と同じような収入だけは、しっかりいただきたいとか考えているのですかね? 

編集されたくないなら会見を生中継すればいい。 

 

▲6 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

法を犯して訴追されている当事者というわけではない。 

しかし今の時代のコンプラ感覚は既にそこではない。 

ここ最近、短期間に醸成されたコンプライアンス感覚は刑法上ラインではなくてかなり低い位置になっている事を踏まえなけれはならない。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に世の中の女性が松本人志を求めていないかは(仮)ダウンタウンチャンネルを始めてみればわかる。メディアが一方的な視点でものごとを言っているだけの可能性も考えられる。少なくともここ最近毎年年末になると自分の周り(女性)は「笑ってはいけない」「松本人志」ロスを感じている人がかなり多い。Yahooの記事やコメント欄が全てではなく俯瞰的にものごとを判断するのも個人的には大事にしたいと思っている。 

 

▲50 ▼136 

 

=+=+=+=+= 

 

なんでそんなに記者会見を求めるんだろうね 

記者会見を開いたとて真実が分かるわけでもあるまいし 

利害関係のない第三者が聞き取り調査し公表したほうがまだマシなのでは 

それをしないところが疑わしいっちゃ疑わしい 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

松本さんは、ある意味お笑い界の天才。 

しかし、人間的には、自分のマネージメントが下手。なんか普通の人とは違う面がある。その様な方は、芸能界には何人かいる様だ。 

本当に自分は、どうしたいのか? 誠意を持って語らない限り、ファンは戻らないだろう。 

 

▲1 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

松本さんが一方的に責められてることに違和感しかない。訴えられた側、文春やA子(もはや存在すら怪しい)は被害者とされているが、裁判では物的証拠を出せず事実上、松本さん側の勝訴になる。ただし時間がかかり過ぎるのでこの辺りで切り上げた、というところですかね。で、その後A子や被害者と呼ばれている方々はダンマリ決め込んでいると。 

俺からしたら松本さんが謝罪会見するなら文春もするべきかと思うが。もちろんA子さんもです。 

個人的な意見なので違うなと思ったらスルーしてください。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

本当のファンなら昨年末の文春の報道以降ずっと追いかけているし、この件がどれだけ週刊誌やネットニュースやテレビマスコミの偏向報道を直に受けたか分かるはず 

 

告発した女性が被害を訴えた後も小沢主催の飲み会に参加していたり、小沢や松本に送ったお礼メールや出廷妨害されたと大騒ぎしていた裏で、実は自ら田代弁護士の事務所に自分の行き先を教え、文春にかちあわせたり、マッサージ師の性加害の件だって同業者が「あれは嘘」と証言している上に、まさかの表向きはサロンを謳ったただの風俗店だったりと、色々出てきてる 

 

元ファンというけれど、それはただの視聴者でしかないし、こんなネガティブな発言だけを拾い集めてネットニュースに流すなんて弁護士のやることじゃないだろ 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なんか当初からいちいちズレてるんだよね・・、自身でも「あれ?なんか思ってた空気とちゃう」をようやく自覚したようだけど。元々プライドが高く自尊心旺盛な人だから、自己裁定で良し悪しを決め付けたうえで行動・言動を選択してきた印象。いかにも松本人志らしいっちゃらしいんだけど、結果、周囲の風潮・都合は完全に後回しとなると諸々特にテレビでの復帰はスムーズにいくわけもないだろう。 

 

独自のプラットホームでの復帰を計画してますということなので、ぜんぜんそれでいいと思う、てか、現実的にそれしかないかと。課金制をとるらしいが、とにかく松本人志を見たい人達のコミュニティ内でなら、世間の倫理観やらスポンサーに媚びる必要もないし、自身のやりたい笑いをとことんできるんでないかな。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

松本の場合は、セクハラなり問答無用な感じでやっていたのか? 

報道もどきを追いかける気がしないからどうでもいいが 

漫才師として面白かったが、その後はそれほどとも思わなかった 

なにやら映像めいたものがあったが、あれだっていやいややらされていたのか怪しいものだったと思うが 

いずれにせよ、被害者が名乗り出て告発を警察にするならともかく、なぜ週刊誌なんだ? 

そこに違和感がある 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

単純に整合性がとれないだろう 

 

性加害を犯し復帰が不可能なタレントと、 

同じ罪を犯し復帰が可能な松本人志 

 

中居正広の事件もそうだけど、金で事件をないものとすれば、罪を逃れられるみたいな慣習が芸能界にはあって、それが特権として許されるタレントのクラスみたいなものがあるという現実がある 

 

浜田の買春不倫もそうだが、浜田はキャラクターで許されて、中丸や広末はキャラクターじゃないから許されないって、矛盾しかないだろう 

 

同じ罪を犯しながら、一方を通常運転が許されて、一方は降板を余儀なくされる 

 

法の下に人は平等なはずなのに、同じ罪において罰に雲泥の差が生まれてしまっている 

 

合意があると思っていたは性加害者の常套句 

 

キャラクターで許される不倫、キャラクターで歪められるルールとは異なり、性加害は犯罪 

 

否定されてるのは松本の才能ではなく人間性 

 

常識のある判断がなされることを願うよ 

 

▲10 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

復帰すると言ってもスポンサーなしで独自の放送局を立ち上げるわけだから、それこそ見たくなきゃ見なきゃいいってやつでしょ。 

昔の女性問題なんて何とも思ってない人たくさんいるし。 

有料会員制でひと月1000円10万人ぐらい登録すれば、月1億ぐらいは行くでしょ。 

 

▲1 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

復帰すると言ってもスポンサーなしで独自の放送局を立ち上げるわけだから、それこそ見たくなきゃ見なきゃいいってやつでしょ。 

昔の女性問題なんて何とも思ってない人たくさんいるし。 

有料会員制でひと月1000円10万人ぐらい登録すれば、月1億ぐらいは行くでしょ。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

復帰は無理でしょうね 

 

松本氏への拒絶反応は、飲み会での発言や行為ではなく、報道後の対応だと思います 

 

最初から「何年も前の酒の席でのことで正直記憶はないが、もし、報道にあるような発言や行為をして参加者に不快な思いをさせたのならお詫びします」って謝罪していたら、それで終わっていたと思います 

 

「事実無根なので闘いまーす」と提訴し、相手が証拠を提出すると取下げ、関係した後輩タレントへの配慮は一切なく、本人は何も語らず弁護士を通じた謝罪コメントのみというヘタレぶりに世間は拒絶反応していると思います 

 

「刑事事件として処罰されていないのだから記者会見の必要はない」という意見もあるようですが、メディアやスポンサーは会見後の世間の反応を見て起用の有無を判断します 

引退するなら会見の必要はないと思いますが、タレント活動を継続するためには、YouTubeやSNS等で活動するにしても会見は必要と思います 

 

▲10 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

年末の暇な人達が「笑ってはいけないシリーズ」の再開を望む人達がいて、また観たいから戻ってきて欲しいと言ってるだけなんだろうが…そもそもガキ使メンバーは高齢化なので、もう今更復活はムリ。 

 

それに笑ってはいけないシリーズ、マンネリ化してて毎年続いてた時は、大御所タレント使うばかりでワンパターン化が酷くて、人気落ちてきてただろうに…。 

 

加えて松本人志の口から直接視聴者へ向けての言葉無いのだから、真偽の程はともかく「先にやる事が終わってない」内は、視聴者から拒否されるよ。 

 

▲13 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

徹底的にやる 

 

と覚悟決めた割に復帰したいから取り下げるって…。 

「訴えたら自分の想像と違った。給料も出ないし」 

って言ってましたが、想像通りに進む裁判ってそんな多くないのでは?給料だって、仕事が無けりゃ貰えないのは漫画家だって小説家だって同じです。 

会社員なら給料出るかもしれませんが、裁判沙汰になった時点でクビにされる気もしますし。 

弁護士さんが相手側の出廷を妨害した、とも言われてましたし、旗色が悪くなってきたから取り下げたのかな?としか。 

 

それでいて、すぐ戻れるやろ、って感じでいるのが 

「何もかも軽く考えているんだな」という感じです。 

謝罪も「気分悪くしたなら謝るわ。俺はそんな悪いことしたとは思って無いねんけどな」と言う意識が透けて見えました。 

…松ちゃんは好きだったんですが 

 

▲129 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

取り巻きとかブレーンの問題も問われてますが、この人は再起したいのなら浜田愛やお笑いの情熱を語る前に、誠実さとは何なのかを教え込まないとだめだと思う。 

よく比較されるたけしさんも太田さんもお笑いをやる上でそれを前提しているのはよくわかる。松本人志というタレントはそこが及んでいないし、致命的。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

メディアが明確なポリシーを持って判断すこと。 

うやむやでも視聴率が稼げるなら採用するポリシーですか? 

現状では、不倫に繋がる飲み会をホテル密室で、証拠隠滅のためにスマホ厳禁として繰り返し行い、相手の意に反し、優越的地位を濫用し不倫を繰り返してきたと考えられます。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

5年後は分からない 

渡部もピークはかなり嫌われてたけど細々とやっている 

田代まさしも今度、フジテレビに出演する 

松本人志の場合は吉本興業も芸人も嫌われてるピークであっても復帰させようとしてるので 

将来的にテレビ復帰の可能性もあるかもしれない 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

個人がどのような感想を持とうが勝手ですが、犯罪者でもなければ、被害者と言われる女性に訴えられもいないことを忘れずに。弁護士さんの運営するサイト?でネットを使って個人を裁こうとするのは正義ですか?掲載しているコメント量の偏りから悪人断定を思わせる記事で公平性はないように思えます。 

個人考えは勝手に個人それぞれが持っておけ。不買運動せざるを得ないのから個人でやればいい。不特定多数に参加を呼び掛けることてはない。どうしても自分の思いどおりに事が進まないと気が済まない人ってこんなに多いの? 

 

▲13 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

私はもう見たくない派。 

芸人だし遊んでても全然いいけど、遊び方もセコいし何よりバレた後の態度にガッカリした。 

 

自分のプラットフォームを作るのはお好きにどうぞという感じだけど、テレビに出られない時点で一流芸能人の座からは陥落したという事だからね。 

本人がテレビが至高だと言ってたんだから。 

 

▲19 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

100件以上ってことは200件もないですよね。 

これが世論だと思ったら大きな間違い。 

この程度なら偏った意見を集めようと思えば容易い数です。 

ただ何が恐ろしいって、 

こうやって週刊誌の事実が真実として 

多数の人の認識が誘導されていること。 

今回のことを嘘だと言うわけじゃないですが、 

マスコミが嘘を書いたとしても、 

それが嘘であると証明できなければ 

芸能人の人生を簡単に捻じ曲げることができると 

証明されました。 

 

▲4 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

個人的にはどうでもいい。 

復帰してもしなくても別にいいと思う。 

復帰自体の是非であって復帰後に受け入れらるかはまた別の話。 

そもそも、この件の性被害って本当なのかも嘘なのかもその場にいた人にしかわからないから、そこに関しては何とも言えないし、その人たちの間でも男女、世代で受け取り方の差があるからなー。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結局捕まってもないし、和解したんだから性加害ではないという結果、ということでしょう。仮に、うやむやになった事があれ、外野にはわからないことだらけとして、今の結果はそれを深掘りして不快に思う人が居るのもそれはそれで良いでしょう。しかしながら本当にファンなら、逮捕もされていなくて和解したまっちゃんがテレビ復帰ではなく、独自のプラットフォームで頑張ろうとしてるんだから応援するでしょうよ。そこまでファンでもないのに、ファンのような立ち位置でアンチを名乗る人が本当に多い。 

 

▲5 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

結局スポンサーがGOを出さない限り地上波は無理だと思う。そしてその可能性は限りなく低いんじゃないかなぁ。NetflixとかYouTubeとかなら観たい人だけ観るからアリかな?まぁそれでも叩く人は叩くでしょうね。叩くことに躍起をなってる人もなんだかなと思うが。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

スポンサーの意向 

 

視聴者の要望より、スポンサーがどう捉えるかですよね。時期尚早と判断するのか、禊は済んだとするのか。 

 

結局のところグレーのままで何も解決していない気がします。 

 

▲2 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

松本人志ってお笑い界の神とか天才とか持ち上げられていたけど、テレビ局と視聴者が虚像を作り上げてきたんだと思う 

松本人志の笑いって、学生の仲間内で持ち上げ役の人間の内輪ネタみたいなも 

の 

仲間内というのが芸人だけでなくテレビ局と視聴者も一緒になっていたので、その構図が30年以上続いていたので、いつの間にか大御所扱いになった 

松本人志の笑いがわからないと、お笑いのわからないつまらない奴扱いだったけど、単に内輪のいじりネタが面白いと思うのか思わないのかの違いだけだった 

 

今まで散々いじりネタをやってきたんだから、今度は逆にいじられ側にまわればいいのに、自分がいじられ側にまわるのはどうしても嫌みたい 

被害者に不快にならない程度の自分がいじられるような受け答えの記者会見ならまだしも、言い訳がましい独占インタビューでは復帰は無理 

 

▲62 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

関心があるわけじゃないが ただのオジサンとしての感想は、この人、お笑いしてた割には、大衆の空気読めない⁈って感じです。間違いも、それは芸を肥やす、踏み外しても、それは芸人を育てるという観念もある。正面から会見を開き、全てを受け止める気力が無ければ、復活への光は見えない。会見の結果、己の思う方向と違う、あるいは思いが伝わらないとか言ってるようでは、芸人としての器に問題あり。 

自分になびくファン頼みでは、その何倍もの常識人の理解は得られない。 

 

▲2 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

自ら何ら説明責任ん果たさず、芸能界復帰だってさ。復帰発言に歓迎、喜びしてるのは復帰で松本に群がり仕事を得ようとしている周りの切ない方々だろうな。松本復帰を喜ぶファンもいるようだが、説明責任、会見も開かないのに喜ぶ一般人の心理が分からないね。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

やりたいことやればいいと思うが、自分はダサイ人としか見れなくなってしまったので何をやっても笑うことは無いと思う。お笑いやりたいなら裏方にまわった方がいいんじゃないかと思う。吉本興業は会社としての説明責任を果たしていないので活動再開させるなら説明が必要。 

 

▲9 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

本人は何度も加害行為はやってないと言って控訴し、事実証拠も何いと協議して終わったんだから、あえて説明とか意味不明。どうせマスコミが批判的指摘を繰り返し、やって無いと言うだけ。それを信用出来ないとまた報道するだけ。記者会見とか全く無意味です。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この手の記事を見るたびに思うんですが、中立性が基本担保されてないですよね。 

拒否反応を起こす人もいれば、松本さんには気にしないで頑張ってほしいって言ってる人も多くいるのもじじつ。 

それをあまりにも反対派のコメントを取り上げて、それが大多数なんですというような記事は如何かと思う。 

 

ヤフーもコメントばかり取り締まらないで、記事もちゃんと読んで、偏りがあまりに酷くないか確認するAI導入したらどうかと思う。 

 

記事のレベルがひどいよね 

 

▲19 ▼8 

 

 

 
 

IMAGE