( 241833 )  2024/12/30 17:19:30  
00

「優先駐車スペース」に駐車する一般車を目撃! 誰でも停めて大丈夫?「駐車違反」で反則金などとられないのでしょうか?

ファイナンシャルフィールド 12/30(月) 13:30 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/6fe5964dcc8173443a0eef046a4d43cda02de57a

 

( 241834 )  2024/12/30 17:19:30  
00

障害のある人や高齢者など特別な配慮が必要な人のために設けられた「優先駐車スペース」に一般車が停められていることがあるが、このような場合は一般の駐車違反として扱われない。

優先駐車スペースは法律ではなく、施設や自治体のルールに基づいて設置されているため、制裁を受けることはない。

外見だけでは健康そうに見える人でも、内部障害や妊婦など不自由な状況にある可能性があるため、見かけだけで判断せず、思いやりを持って利用することが重要である。

(要約)

( 241836 )  2024/12/30 17:19:30  
00

「優先駐車スペース」に駐車する一般車を目撃! 誰でも停めて大丈夫?「駐車違反」で反則金などとられないのでしょうか? 

 

駐車場で、車椅子マークが描かれた優先駐車スペースを目にしたことがある人も多いのではないでしょうか。優先駐車スペースは体が不自由な人などを対象とした駐車スペースです。こうしたスペースに一般車が駐車しているのを見かけ、「駐車違反ではないのか?」と疑問に思う人もいるかもしれません。本記事では優先駐車スペースのルールについて解説します。 

 

優先駐車スペースは、障害のある人や妊娠中の人、介護が必要な高齢者、けがをしている人など、特別な配慮が必要な人のための駐車場所です。 

 

このスペースはショッピングモールや公共施設などでよく見られ、建物の出入り口近くに設置されています。駐車スペースの幅が3.5メートルと一般的な駐車場よりも広く、青く塗装され車椅子マークが描かれているのが特徴です。 

 

国土交通省のガイドラインで使われる正式な名称は「車椅子使用者用駐車施設」ですが、次のような名称で呼ばれることもあります。 

 

●障害者用駐車区画 

●おもいやり駐車場 

 

呼び名が異なっても、共通しているのは「特別な配慮を必要とする人のための駐車スペース」であることです。 

 

一般的には駐車違反をすると、反則金の支払いと違反点数の加算が科されます。反則金の金額は、車両の種類や違反の内容によって異なります。例えば、普通車が駐車禁止場所に放置駐車をした場合、反則金は1万5000円、違反点数は2点が加算されます。 

 

日本自動車連盟(JAF)の調査では、「急いでいたから」「出入り口に近くて便利だから」などの理由で、優先駐車スペースが不適切に利用されているケースがあることが分かっています。 

このように優先駐車スペースを本来の利用対象ではない人が使った場合、罰則などは科されるのでしょうか? 

 

優先駐車スペースの多くは、施設や自治体のルールに基づいて設置されています。法律に基づいたものではないため、対象となる人以外が使っても、一般の駐車違反のように反則金の対象となることはありません。 

 

「ペナルティを設ければ不適正な利用がなくなるのに」と考える人もいるでしょう。しかし、海外のある国ではすでに不適正利用に対し罰則が導入されているものの、依然として問題が完全に解決されていないといいます。 

 

 

見るからに元気そうな人が優先駐車スペースに停めているのを見かけると、「本当に必要な人が使えなくなるのでは?」とモヤモヤすることもあるかもしれません。ただ、見た目には健康そうでも、実は何らかの事情を抱えている可能性もあります。 

 

例えば、内部障害を持つ人や、妊娠初期の人もいるかもしれません。このような人は外見からでは分からないことが多いですが、状況によっては優先駐車スペースが必要な人だといえます。必ずしも外見だけで判断しないようにしましょう。 

 

優先駐車スペースは、体の不自由な人が施設を利用しやすくするために設けられたスペースです。法律上の罰則がないため、利用に関しては個人のモラルに頼るしかありません。本当に必要な人が使えるようにするためにも、このスペースの目的を正しく理解しておきましょう。 

 

なかには、正義感から「健康そうなのに優先駐車場を利用している」と不信感を抱く人もいるかもしれません。しかし外見では分からない障害を抱える人もいます。不適切に利用する人がいることもあるかもしれませんが、外見だけで判断せず、思いやりの心を持つことが大切です。 

 

出典 

国土交通省 広い駐車スペースを必要としている方がいます 

国土交通省 車椅子使用者用駐車施設等の適正利用に関するガイドライン 

警視庁 反則行為の種別及び反則金一覧表 

警視庁 交通違反の点数一覧表 

 

執筆者:山田麻耶 

FP2級 

 

ファイナンシャルフィールド編集部 

 

 

( 241835 )  2024/12/30 17:19:30  
00

このスレッドでは、障害者や妊婦などの特別な理由がある人が利用するべき優先駐車スペースに、健常者や理由のない人が停めることに対する不満や提案が多く見られます。

また、障害者や特別な理由を持つ人に対する配慮や、車椅子利用者や内部障害のある人などが必要とするスペースの違いについての考察もあります。

一方で、不正利用や優先駐車スペースの悪用に対する批判も見られました。

結論として、優先駐車スペースの適切な利用と管理が求められているという意見が多く見られました。

 

 

(まとめ)

( 241837 )  2024/12/30 17:19:30  
00

=+=+=+=+= 

 

電車やバスの優先席も然りですが、空いているのだから利用してもいいんじゃないという人が一定割合いるのでしょうか。 

身障者に認定されると自治体から手帳と一緒に車に下げる優先駐車ステッカーを頂きます。 

認定されなくとも、妊婦さんとか特別な理由のある人には母子手帳を見せると臨時の駐車ステッカーを自治体が配布しても良いのではないでしょうか。 

そして優先駐車スペースに駐車時にはステッカー表示を義務付けます。 

モラルの問題ですが、守らない人は全員で白い目でみる、そしてスーパーとかだったら店内放送で車のナンバーで移動を促す。4、5回言われたら嫌になるでしょう。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに人や状況によりますが、一番に単純にスペースを取っている事から、それだけの大きさが乗降車の時に必要な車椅子やそれに類する物や介添が必要となる条件が前提では。 

乗降車でドア全開にせずとも乗降車出来る状況な方で有れば、先の様な車椅子等必要な方をより優先する配慮が必要かと。 

その次に状況によりますが内疾患、妊婦の方、その他支障の有る方の利用が適切ではないかと。 

単に空いているから、近いからでの駐車をされる方は、迷惑行為となる事が明らかな場合は駐車料金をスペースに応じた課金するとか。 

適切な状況を踏まえての人道的に駐車に空きがなくトイレに急いでいて止めてしまった等も有るので其の辺は考慮範囲か。 

 

▲3 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

車椅子が必要な身内を自家用車に乗せて外出した時は、降車して車椅子に乗り換える間だけ優先駐車スペースを利用して、 

後から利用する人のため、その後一般の駐車枠に移動して停めていた。 

見ていると、どう見ても優先駐車が必要とは思えないのに、降車してすたすた施設内に歩いて行って、当然車は駐車しっ放し、と言う人が居る。 

こんなのばかりだと、その内、法令、条例で罰則化の可能性も有るのかも。 

 

▲56 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

普通の輪止めだけで、店舗がコンビニのようなガラスの壁になっているところに優先スペースは見直しした方がいいと思う。 

店舗内から駐車に苦労している高齢ドライバーが見えたりすると、本当に怖い。 

店舗入り口近くにこだわらず、入り口までの動線で考えて欲しい。 

 

▲9 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

優先駐車と車椅子専用駐車場を理解しない利用者と設置者。 

車椅子専用は車椅子への乗り降りを考慮して1.5〜2.0倍のスペースを確保しています。 

障害者・優先駐車は、一般スペースと同じ。 

区別した設置をすべきですね。 

車椅子マークは障害者マークでは無いことすら知られていません。 

歩行に難のある高齢者や妊婦さんも警察へ行けば駐車許可証を発行しもらえます。 

フロントの見える部分に駐車許可証を置けば優先駐車場利用可です。 

障害者車両でも許可証の提示が無ければ一般車両扱いです。 

 

▲4 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

自分は身体障害者で、「駐車禁止除外指定車証」の交付を受けていますが、障害者表示の車椅子利用者等のステッカー(マグネット式、吸盤式等)が、100均やホームセンター等で売られていて、誰でも購入出来る事自体がおかしいと思う。購入方法から改善しなければならないのでは? 

また一般の駐車スペースでは車椅子の出し入れが出来ないのを健常者の方にわかって欲しいですね。 

 

▲101 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

モラルの問題ですが、地域によっては、障害者ばかりで駐車スペースが全くない場所もあります。また、障害者には見えない改造車の若者ばかりがいる地域もあります。普段からドライバーにもっと教育することが大事ですね。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

このスペースって入口付近の1〜2台だけ。連休中なんかは健常者が全く停めなくてもキャパは足りないので、優先対象者間での譲り合いも必要だと思う。。内部障害や妊娠初期のような歩行、乗降とは直接的に関係の無い人や、同伴者が居て停め直しが可能な人達は普通の駐車場に停めて欲しい。 

 

▲22 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

昨日、東名のSAで誘導員の指示に従って枠に停めようとしたら 

後ろの列から前に抜けて来た車に誘導された場所を取られてしまいました。 

 

誘導員の方は『(車椅子マークの場所は)まだまだ空いてますから』 

と私たちを車椅子マークの所に停まるよう指示してくれたので 

それに従ったのですが正直気まずかったです。 

 

しかも、食事などを終えて戻るとその誘導員の方は勤務時間が終わったらしく、いなくなっていました。。。 

 

▲2 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも記事にある様に「内部障害を持つ人や、妊娠初期の人もいるかもしれません」これは確かなのですが車椅子等の道具を使うとドアを大きく開かなければ乗降出来ない。その為の大きな駐車スペースです。 

本当に酷な意見ですが多少自力歩行出来る人は一般の所へ止め、下車後に車椅子等を使っていただければ。 

この記事の様に「優先駐車スペース」の定義が曖昧な為問題となります。身体の不自由な全ての人でなく、大きくドアを開かないと乗降出来ない人と定義付ければ良いのでは。 

 

▲53 ▼25 

 

 

=+=+=+=+= 

 

職場の前に「車椅子専用」(「優先」ではない)と明記してある駐車場あるけど、そこに堂々と止めるのは大体アルファード。目の前や隣が空いててもあえて車椅子専用に止めてる。そこに止めるのがカッコイイとか、何かのステイタスなんでしょうか? 

 

▲21 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

このような駐車スペースに停めている車を見ますが 

だいたい明らかに健常な人が車から降りてます 

ふと見てみると車椅子使用のステッカーが1枚貼ってあり、その後誰か車椅子使用者が降りてくるかと思いきや、この健常運転手だけでした 

これじゃ、ただ車椅子使用ステッカーを貼っている車です 

目撃者は誰もいないと思っていたのだろうか、いや見てますよ 

店の人に言おうかなと思いましたが 

面倒くさいのでやめました 

そのかわり、車椅子使用ステッカーを剥がそうかなとも思いましたが 

面倒くさいのでやめました 

 

▲16 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

若者が乗るアルファード、ヴェルファイア何かは良くこの駐車スペースに停めてるのを見るな。チャイルドシート付けてるからか脇のスペースが広い方がいいんだろうな。スーパー何かだと高齢者マーク付けた車が良く停まってる。 

 

▲26 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

コンビニによく来るヤンキーっぽい人は堂々と車椅子スペースに止めてましたね。 

足の悪い高齢の母と一緒の時は車椅子スペースに止めたいが、入口付近で母を降ろし私は普通車のところに止める。でもこの前、閉店間際に母と道の駅に寄った時はたくさんあった車椅子スペースに止めさせてもらいました。スーパーによってはマタニティや杖のマークがあるところも出てきた。そこなら母も一緒ならオッケーなんだろうけど。運転する私がなんともないからなんとなく気は引ける。 

 

▲12 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

年配者のドライバーとかが、優先駐車スペースを急いでる人用の駐車スペースだから使っていいっていう謎理論を提唱してそのお店の店主にブチ切れられてるのを見たことがある。自分のルールさえ通れば何でもいいっていう、頭お花畑のやつがいっぱいいるんだなって思う。 

 

▲39 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

入院中、家族の運転で社会的リハビリとして、外出もしてみましょう。という事で、病院から車で10分程の大型スーパーに行き、こういう時は優先駐車スペースだね。と駐めようとしたら、駐車場警備員に笛を吹かれて、ダメダメここは優先駐車スペースだから、誰も停めちゃいけないの!入院中リハビリ中でもですか?本社から、ここは常に空けておけと言う指示なので、他に駐めて下さい。 

 

こういう、罰金取られないから良いんじゃない?みたいな奴がいるせいで、本来駐めたい対象者まで駐められなくなるんですよ。 

入院中退屈だったので、本社にクレームの電話しておきました。 

運転手が対象者でないと随伴者では駐めてはいけない。だったかな?本社の回答でした。 

以後、そこは結界が張られて、何人も立入禁止みたいな事に成っていた。 

何の為か解らず、やれと言われてやっている人々なんだろうな。という側面も、対象者と成って気が付きました。 

 

▲4 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

このスペースを設置している施設などの管理が全くされていないことが問題でしょう。 

 ただ場所を設置してるだけでほったらかしではないのか。 

管理できないならそのような場所を作らないことです。 

 近くの大きな商業施設などこのスペースから埋まっていくのだから話にならない。 

 管理者は何をしてるのだろうといつも思う。 

 

▲10 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

私もよく見かける光景です。 

障害者マークも車に掲げておらず、普通にスタスタと店内に入っていく人を見かけます。 

イオンなどはバーが設置されていたり、本当に必要な人しか利用出来ないようになってますね。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

車椅子スペースって、店の入り口が近いとかそういう訳ではない。車椅子使用者は乗り降りの時にドアを全開にする必要があるから。基本的に車椅子の人や乗り降りに不自由がある人の駐車場であるべき。内部障害者はドアを全開にする必要がない。 

 

▲16 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも日本て優先と専用履き違えてる人が多い。 

 

優先席が全然空いてて座ってたら、おばちゃんが優先席なんだから座っちゃ駄目よと怒られた。専用席ならわかるんだが、あくまでも優先なわけで。 

 

▲3 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

福岡市民ですが、タクシーもよく停めてるのをみかけます。乗客がいるのかと思ったらほぼ空車です。他のスペースも空いてます。そんなときはわざとストロボ使って写真撮ってます。その位福岡市のタクシーは非常識が多いです。もちろん路上走行中も自己中が多いですね。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

近所のスーパーだが、駐車スペースじゃないゼブラゾーンに駐車するクルマがある。 

しかも毎回同じクルマ 

たまたまゼブラゾーンの隣のスペースが空いていたので停めたら何食わぬ顔でゼブラゾーンに駐車 

迷惑なのでちゃんと停めて下さいとお願いしたら逆ギレ 

 

お客様の声に投書してもガン無視されて、ふざけた要望(呈茶サービスに酒が欲しいとか、スーパーと関係ない売り場が欲しい等)にはちゃんと回答がある始末。 

 

品揃えは悪くないが、店の対応悪すぎ・・・ 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

障害者のシールを貼ってる人を許可すれば都思いますが、該当する障害しゃ者が同情していない場合でも貼ったままで権利を悪用する人がいますからね。ズルズル人は後で報いがくればいいと念を送るしかできないですね… 

 

▲15 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

恐らく開き直りで、停めている人は多い。自分が障害者となり、車の乗り降りに困らないと、分からないんでしょうね。もう日本人にモラルは求められないし、期待しても無駄です。そんな事まで考えれる人間なんてほとんどいない。大学出てても、その程度のものの考えができないんだし。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

車椅子マークのトコ以外満車でも健常者は停めてはいけないって変だと思う 

病院ならまだしも元々駐車台数の少ないコンビニとかで車椅子マークあると無駄だと思う 

 

▲6 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

優先駐車スペースだけは時間関係なく有料にして、サービスカウンターで確認とり無料扱いにすればいいのでは? 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

駐車する健常者のマナーの問題だけどそれ以上に駐車禁止除外指定車表示を悪用する輩がかなりの数がいる事実も問題!通勤に使って駐車違反を逃がれている! 

 

▲42 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも優先駐車スペースって何? 専用にした方がいい。 

優先だと空いてれば停められるって事でしょ。→これでいいなら健常者が停めていても何も問題はない。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

人がすることは無視すればいい 

優先駐車スペースに停める資格の無い奴が駐車すると 

人生に先でその報いは必ずある 

他人はどうであれ自分自身は正直に生きればいい 

 

▲30 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

見た目では分からないとかではなく、 

車いすが必要ってとこが重要なのかと思うが。 

それ以外の優先の場合でも、他に優先の人がいるとは考えないのか? 

 

▲10 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

障害者手帳など行政が発行している証明書を提示すれば停められるようにすればよいのに。ヘルプマーク見せて俺は停められるんだと喚くやつがいるのもいるけど。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

心狭く僻んでストレスを感じていないで何らかの障害がある人だと思えばストレス無く心豊かに過ごせます 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

海外みたく商業施設とか私有地でも障害者スペースは免罪符がないと駐禁切れるとした方がいいんじゃないの。 

 

▲18 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

何でも完璧に無くなる事など無い。まず法制化して罰金を取ることから始めないと。 

 

▲24 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

身障者の人や車椅子の乗り降り時の為のスペースですからね 

妊婦さんも対応されてるのが不思議かな笑 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも常識が備わっていたら停めないのが当たり前。 

そのような場所に停めてるドライバーはやはり常識を持っていない顔してる 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

個人的な意見ですが、そうゆうとこに泊めて車って高級な車が多い気がするけど、気のせいかな。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

近くのコーナンの駐車場ではモラル無視で平気で優先スペースに不許可車が止まってるのを見て腹立ててます 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そういう所に停めるのはワゴンのお母さんだったりするので残念な気持ちになるね。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

記事にあるように「一般車なのに!」という理由で難癖をつけるのは良くないわな。相手の事情も知らずに。 

 

▲0 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカなら罰金なんだけど 

アメリカに出来て、なんで日本はできないんだ? 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

優先だから居ない時は停めて良いと思ってるやつ。じゃあ来たら即どけるのか?ずっと車に居ろよ? 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

大体高級車が止まってるよね。大体マインドが同じなのだと思う 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

アルファードとかクラウンとか勘違いされてる方達のこと言ってます? 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そこに平気で止める奴って人としてダメだと思う 

友達なら離れて行くわ 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

黒塗りアルベルの指定席。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ファイナンシャルフィールド ここ迄物事を知らないとは・・・。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

よほど恥知らずが多いようで、どこに行っても埋まっている。 

車椅子のマークとか許可証を出しているのはほぼいない。 

日本人もカスばかりかと思う。 

 

そこだけコインパーキングみたいなのにしておいて、スタッフに言って開けてもらわないと出れないようにすればいいのに。 

スタッフは手間だが、守られるべき者が守られないのはダメだろう。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

どっから見ても身障者とか老人、妊婦なら分かるけど、やはり身障者とかなら判断できる車椅子マークは貼ってもらいたいよね。 

たまにどう見ても『頭が身障者』って連中も居るから。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

私は健常者でこういうスペースに平気で止めれる人は ”のうに疾患がある人” と思っています。 

正常な人なら平気で止めることにまず躊躇し遠慮しますから。 

 

▲5 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

見た目はガッチリしてシャキシャキと動ける人でも脳みそに障害がある人が停めるのですから見た目だけでわからないのも無理はない。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

障害や体の不自由は、見た目だけではわからない事も多々ありますからね。 

 

特に頭が不自由だと見た目ではわかりません。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

優先スペース各区画の先端部にお地蔵さんの石像でも置いて、 

『ここに不正駐車をすると呪術により、 

あなたやあなたの親族が障害者になります』 

と掲示しとけば。 

 

▲5 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

見た目では分からないことを悪用したり、明らかに健常者がモラル違反、マナー違反して停めることがある。 

 

本当、こいつらは頭の障がい者なんだよな。 

 

▲48 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

大概の人間は見ればわかる、そのまんま。 

見た目は一般人ぽいけど脳が未発達で、しかも重い障害のある人がほとんど、仕方ないわ。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

こういうのは、障害者マーク貼ってるの限定とかにした方いいよ。年寄なんか当たり前に停めてるし。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

明らかにどこも悪くない車がそういう所に停めている場合、悪いのは十中八九「頭」なんです。 

 

▲20 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

頭の病気の人達も停める。 

生温かく見守ってあげましょう。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

有識者の間では、アタマのびょーきなので、仕方がないとの事ですけど、何か? 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

頭に障がいあるんだから言っちゃ可哀想じゃん 

 

▲5 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

「障害者優先」もしくは「モラルの無い方優先」と表記しましょう。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この時期正義の味方バカ居るから気おつけましょう。 

 

▲2 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

精神障害者手帳持ってます。文句言われる筋合いはない 

 

▲1 ▼8 

 

 

 
 

IMAGE