( 241893 )  2024/12/30 18:23:11  
00

ホンダの新型白バイ発表に、SNSでは「こいつに追われたくない…」の声

レスポンス 12/30(月) 12:00 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/9591cadf7b6656eb689275a5081716a8785614d7

 

( 241894 )  2024/12/30 18:23:11  
00

ホンダが米国の警察向けに開発した新型オンロードバイク『NT1100 Police』が発表され、SNSでは「マジカッコイイ!」などのコメントが寄せられる。

この車種は欧州で人気の『NT1100』をベースにしており、警察業務向けの特別設計やカスタマイズが可能である特長も持つ。

価格は約218万円で、2025年5月に発売予定で、日本の警察車両としての期待の声もある。

(要約)

( 241896 )  2024/12/30 18:23:11  
00

ホンダ『NT1100 Police』 

 

ホンダは12月3日、米国の警察向けに開発した新型オンロードバイク『NT1100 Police』を発表した。この発表に対して、SNSでは「マジカッコイイ!」などのコメントが寄せられ盛り上がりを見せている。 

 

NT1100 Policeは、現在欧州市場で人気のスポーツツーリングモデル『NT1100』をベースに開発された。『アフリカツイン』と同じパラレルツインエンジンを搭載し、一般向けNT1100と同様の快適性、利便性、安全性を重視した機能を多数備えている。 

 

具体的には、プロテクティブフェアリング、調整可能なウィンドスクリーン、快適なシート、LED照明、電子制御ライダーエイドなどが標準装備されている。さらに、警察業務用に特別設計されたコンポーネントも搭載されており、承認されたベンダーを通じて追加のカスタマイズも可能だ。 

 

NT1100 Policeの特徴として、クラス最軽量の車両重量、優れた機動性、魅力的な価格設定が挙げられる。標準装備の警察仕様機能には、パニアバッグ、カスタマイズ可能な配線ハーネス、エンジンガード、リアバンパー、書類ボックス、シートカウルなどがある。 

 

カラーはホワイトのみで、価格は1万4499ドル(約218万円)に設定、発売は2025年5月を予定。なお、この新モデルは、パワースポーツ・フリート/政府購入プログラムを通じてのみ注文可能となっている。 

 

そんな『NT1100 Police』の発表に、SNSでは多くのコメントが寄せられている。 

 

「新型白バイ、マジカッコイイ! 」「ポリスっぽいと思ったがやはり」といった、新型白バイの発表に興奮する声が見られた。中には「くっそカッコええが、こいつに追われたくはないな…」と複雑な心境のユーザーもいた。 

 

また、「日本の白バイの次期モデルもこれになりそう」など、日本への導入に期待する声も見られた。 

 

レスポンス 小國陽大 

 

 

( 241895 )  2024/12/30 18:23:11  
00

この会話では、ホンダの新型バイクNT1100に関する意見や憶測が交わされています。

一部の人はNT1100の性能やデザインを絶賛し、白バイに採用されることを期待する声もあります。

一方で、他のバイクモデルやメーカーに対する比較や批判の声もあり、白バイに追われることを避けたいという意見も見られます。

新型NT1100の特徴や白バイ仕様に関する議論が繰り広げられています。

 

 

(まとめ)

( 241897 )  2024/12/30 18:23:11  
00

=+=+=+=+= 

 

NT1100にはMT/DCT/(E-Clutch2025年?)モデルがあるけど、小道路旋回があるからMTモデルになるんだろうね、馬力はCB1300より10psほど落ちるけどNT1100は軽量・低重心だから妥当な選択だと思うよ。 

 

▲8 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

CB1300生産終了 

 

前身のCB1000 から長く製造されましたもんね。それ以前がVFRだったりもっと遡るとCB750 だったり。いずれも耐久性は折り紙付きで、操縦特性も素直な機種が多かったですよね。 

 

次期型、普通に格好良いですよね。 

 

▲86 ▼54 

 

=+=+=+=+= 

 

ホンダのオートバイは取り回しがしやすいバイクが多いので、日本の警察も次世代として採用されると思う。ただ、サイレンの音は昔ながらの方が好き。CBシリーズは昭和時代からの伝統だったし、憧れた。 

 

▲18 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

国内でも採用されるなら、部品供給の不安が少なくなる。CB1300SBがそうだったように、国内生産が保証されたバイクなら選ぶ理由になる。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

このエンジン、中速域からの極太トルクは中々凄い。仮にDCTならツイン特有の低速のエンストも無いから無敵じゃないか?超高速はダメだけどね。 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

カワサキのニンジャ1000SXやスズキのGSX-S1000GTの方が白バイに向いてると思うけどな。 

まぁ、自分が白バイに乗る事なんてないし、違反などでお世話になる事もないので、どんなバイクでも良いんだけど。 

 

▲3 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

これまでのレーサーレプリカタイプのフルカウルではなくアドベンチャータイプのオフロードでも走れそうな車ですね。流行の移り変わりを感じます。 

 

▲16 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

批判されそうだけど書くわ 

PモデルはPモデルでカウルだけ別デザインの出した方が良いと思う 

警察仕様と基本型同じって俺は警察マニア見たいに見られたく無いとか逆に売り上げの阻害要因だと思う 

 

▲16 ▼63 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカンポリスってハーレーのイメージがある一方で、白バイ野郎ジョン&パンチはZ1000だった 

けっこうハーレーだけじゃなくて日本のバイクも採用されているのかな? 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

視覚的な威圧感がすごい。往年のハーレー的なちょっと牧歌的な押し込んでくる圧じゃなくて、後ろから刺されそうな鋭利な雰囲気がある 

 

▲23 ▼34 

 

 

=+=+=+=+= 

 

偶に車体倒す人にこのエンジンガードとパニアケースは良いよね。 

 

倒れても手を車体下に入れる隙間があるから起こしやすい。 

 

装備重量が300キロくらいあると思うけど。 

 

▲16 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

Fウィンカーは従来型のままだな。 

新型NT1100はFウィンカーがデイタイムライトの色が変わる四輪みたいなのになって、ウィンカーは無くなったのに。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

CB1300が生産終了となれば、次はこの車種になりますよね。 

想像出来ました。 

完成度の高いバイクでなければ、白バイなんて務まらないでしょう。 

 

▲30 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

ホンダはとにかくバランスがいいバイクを作る印象 

そんなに早く走らない私には最高のメーカーです 

CB1100最高! 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

空冷4気筒 → 水冷V4気筒→ 水冷4気筒 →水冷2気筒。これまでより夏場のエンジンからの熱気は軽減されそうですね。 

 

あれっ?水平対向エンジンの白バイもありましたっけ? 

 

▲6 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の新型もこのモデルになりそうですね 

国座セダンが減っている中、次期パトカーも気になるところです 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

VFR800P から CB1300P になったときはめちゃくちゃ不評だった。 

重すぎて曲がらない、ちょっと倒しただけでマフラーが地面にぶつかる。 

こいつは CB1300P よりは軽そうだ。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

このサイズと品格では海外要人伴走にはあまりにもチープ、交通違反取締りが適役でホンダに国内適合機種これしか無いって言うのが残念。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ホンダのデザインは落ち着いていて、近未来型で好きですね。カッコイイ。いずれは白バイも電動になるのかな。 

 

▲16 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

最高速はたかが知れてるだろうが俊敏性は上がってるだろうな 

なんせ前のは重かったからな 

 

▲18 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

白バイって以前から何故夜遅くまで仕事しないのか?本当に必要なのか? 

パレードとかお祭りのお飾り程度だと思っています。 

 

▲0 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

若干…アンダーパワー気味ですが、腕のある方が操られれば想定外の走りをされるのでしょうね。 

目を光らせてください。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカの白バイはBMWかカワサキで(ハーレーもあるにはあるけど)、ホンダは意外に少ないのよね。 

 

▲24 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

日本はどうかな排気量関わらず長らく4気筒だから。別に2気筒か難ありってわけじゃないけどさ 

 

▲6 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

これからは、キュイーンじゃなくてドカドカいいながら、ものすごい加速で追っかけてくる訳か。 

それも恐ろしいな。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

このバイク、確かメットイン機能がなかったっけ?違反切符の書類等を格納するのに便利かも 

 

▲3 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

CB1000ホーネットの白バイ版かと思ったら、NTがベース? 

CB1300の方が速いでしょ。 

見た目はカッコいいけど、遅いだろうな。 

でも、腕でカバーするのか? 

 

▲6 ▼55 

 

=+=+=+=+= 

 

単純にバイクとして速さなら負けないけど 

お世話にはなりたくないな。 

走ってるとこは見たいけどねw 

 

▲12 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

これ絶対に変形したり合体するやつじゃないですか笑 

めっちゃカッコいい 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ついに四気筒からツインエンジンになったか。時代の流れを感じる。 

 

▲8 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

俺はVFR800が一番、カッコいいと思っています。 

 

▲45 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

次世代型はホーネット1000でいいんじゃないかな? 

4気筒だし。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は注文が多いからなかなか本物見せない 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

CB1300よりはマシ?追いかけられたくない白バイ仕様にするなら、カワサキのH2SXでしょうよ(苦笑)。 

 

▲3 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

NTじゃハイウェイでチギられるね。ハイウェイ用に隼はいかが? 

 

▲3 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

白バイもDCTを採用か? 

うちもDCTだけど楽だからねえ。 

 

▲7 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

追われたくないって、追われる様な事しなきゃいいだけじゃん 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本にも導入されるよ。 

知り合いの白バイ隊員が言っていた。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

めちゃカッコイイですね。関わりたくないけど・・・(汗) 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「見る者に与える心理的影響までも考慮して設計」 

かな? 

 

▲5 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ジョン&パンチのイメージからはだいぶ離れたな。 

 

▲8 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

リミッターがあるなら逃げ切れるかも? 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

早く日本にも導入して!BMW製の白バイは嫌だ! 

 

▲27 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

追われたく無いとはアメリカ在住者か。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

一瞬、顔が4代目pcx かと思った! 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国内生産だったら次期大統領様の力で 

白紙撤回か? 

 

▲2 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

ホンダのスクーター顔だね 

カッコいいとは思わんな 

 

▲5 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

PCXじゃんまるで 

 

▲15 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

一瞬PCXかと思った。 

 

▲4 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカの白バイはハーレーでしょう。 

 

▲0 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

白バイってホンダが多いのは何で何だろう? 

 

▲1 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

隼じゃダメだったのかなあ…… 

 

▲3 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

別にこいつじゃなくたって、白バイにゃ追われたくないわ。ってか白バイに追われてる時点でもう終わってるっしょ・・・ 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この悪人ツリ目で,マラソン先導 は避けてほしいね。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

白バイ隊員はワクワクが止まらなんなぁ。。 

 

▲1 ▼2 

 

 

 
 

IMAGE