( 242008 )  2024/12/31 03:52:39  
00

一生懸命 子育てしていい母… 小中学生の子ども3人死亡 母親を聴取

テレビ朝日系(ANN) 12/30(月) 18:00 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/6bd28914cc0c7af8c4920bc1b184dd182f98c850

 

( 242009 )  2024/12/31 03:52:39  
00

神奈川県海老名市の住宅で、3人の子どもが倒れているのが発見され、死亡した。

父親が帰宅した際に発見し、長女(15)、次女(13)、長男(9)が死亡が確認された。

長女と長男は頭から血を流していた。

母親は自殺を試みたが、一命を取り留めたという。

近隣住民の話によると、母親は一生懸命に子育てをしていた。

警察は母親が何らかの事情を知っている可能性を調査している。

(要約)

( 242011 )  2024/12/31 03:52:39  
00

All Nippon NewsNetwork(ANN) 

 

神奈川県海老名市の住宅で子ども3人が倒れているのが見つかり、その後、死亡しました。 

 

 警察などによりますと、29日夜、海老名市の住宅で長女の林莉子さん(15)次女の茉子さん(13)長男の怜生さん(9)が倒れているのを帰宅した父親が発見し、3人はその後、死亡が確認されました。 

 

 莉子さんと怜生さんは頭から血を流していました。 

 

 母親は自殺を図った状態で発見されましたが、命に別状はないということです。 

 

近隣住民 

「(Q.お母さんのイメージは?)すごく一生懸命、子育てしていて良いお母さん」 

 

 警察は母親が何らかの事情を知っているとみて調べています。 

 

テレビ朝日 

 

 

( 242010 )  2024/12/31 03:52:39  
00

このテキストの内容をまとめると、子育てや家庭生活は一生懸命努力しても解決できない問題が起こり、その結果ストレスや孤立感が生じることがあることが示唆されています。

特に子育てや家庭生活における負担やストレスは、精神的・肉体的な限界に追い込まれることもあり、その結果、極端な行動につながる可能性もあることが語られています。

家庭内の事情や環境、精神的な健康状態など、さまざまな要因が、このような悲劇的な結末につながる可能性があることが示唆されています。

 

 

(まとめ)

( 242012 )  2024/12/31 03:52:39  
00

=+=+=+=+= 

 

「一生懸命」って子育てや夫婦生活には時に一番危ういものになる。 

一生懸命して解決できないことがほとんどだもの。 

なにが母親を追い詰めたんだろう。 

同居もしていたみたいだし… 

わたしも離婚して気づいたけど、日々の小さな綻びって、本当に静かに侵食していくんだよね。気づくと戻せない深いものになっている。 

 

▲3096 ▼137 

 

=+=+=+=+= 

 

子ども達、15歳、11歳、7歳。 

有難いことに子ども達それぞれがのびのびと健康に育ってはいるが、40半ばの私は毎日心身共にギリギリ。 

旦那とは関係性は平和だが、結婚前から超多忙でありずっとワンオペ。 

たまに消えたくなる、なんでだろう、頭の中に子どものことが100%になり自分のことなんて考えるタイミングも無いからかな。 

 

一難去ってまた一難の日々を 

今だけ、今だけ、と思って乗り越えている。 

 

年末だけど、長子の受験の事とか、永遠に散らかる家や、スマホやり過ぎ問題に怒ったり悩んだりしている。皿1枚集中して洗う時間のない長期休み。 

1人になりたい。 

お母さん達、ハグしたい。 

 

▲2073 ▼130 

 

=+=+=+=+= 

 

私の長男が発達グレーで育てにくい子です。長女は逆に育てやすいのですが。園からは療育を勧められてるのですが、私の夫や実家には私の教育が悪い、そんなの行く必要ないと言われ、追い詰められています。子供にうまく伝わらなく、癇癪を起こされた時や、園の保育士の方に冷たくされてしまった時などに、、ふと、衝動的に「死にたい」「全ての問題は私のせい」「私さえいなければ全てうまくいくのかも」などと考え、涙が止まらなくなる時があります。子供を殺そうとは思いませんが、自分の命を消そう、その方がいい、と、そういう衝動が起きてしまう時があります。たぶん、前触れなどなくいきなりその時は来てしまうのだと思います。 

 

▲1781 ▼75 

 

=+=+=+=+= 

 

ここまで育てたのにというのが正直な印象。 

反抗期の子との衝突か、例えば障がいがあって将来を悲観したか、別件で追い詰められていたか…勝手に想像してしまうが、一つ言えることは、母親は正気を失っていた。私も連れて行こうとした時は、ノイローゼになっていた。 

でもおかあさん、子は子の人生があるのにさ、一生懸命だったからこそ、道連れを考えたんだね。 

かなしいよ、かなしい。 

 

▲1810 ▼95 

 

=+=+=+=+= 

 

全然情報がないから、今は推測するしかないけど 

最近の物価高で、家のローンと教育費で苦しんでいる親御さんたくさんいます。 

世帯年収1500万円の富裕層ですら、良い土地にマイホーム立てたら子供二人で限界だと言います。東京では年収1000万円でも貧乏です。 

育児のストレス、物価高、仕事、家事の疲労、夫が育児家事をしないのならば主婦のストレスはものすごく重いものになります。 

 

▲1550 ▼262 

 

=+=+=+=+= 

 

母親だって辛かったのかもしれない。 

でも、それが子供の命を奪っていい理由にはならない。 

 

実母が子供を道具のように思っている人だった。子供たちを叩く、怒鳴る、教育虐待もあって自分の理想通り子供たちを育てようとした。 

PTAなど積極的にやり、そこで抱えたストレスを子供たちを怒鳴ったり叩いたり思い通りに動かすことで発散しようとした。 

でも、子供は親の思い通りに動く道具じゃない。 

これからの未来ある子供たち3人もの命、生きて行く権利を奪った罪はとても重い。 

 

▲746 ▼67 

 

=+=+=+=+= 

 

この時期、みんな耐えてます。 

なんとかやり過ごすしかない。 

予備軍たくさんいます。 

子供の苦しみを母1人で抱えているのは重い。 

ギリギリ危機的状態であるのは確か。 

 

想定内の結果と思います。 

本当に残念で悲しいです。 

誰にも頼れなくても本当にやり過ごしてほしかった。 

 

頭を、なんて計画的にというより 

積もり積もったものブラス衝動もあったのでしょうか。 

 

▲704 ▼103 

 

=+=+=+=+= 

 

真面目すぎたのかな。受験生の年齢だし…。頑張りすぎて自分が疲弊してしまったのかな…。年齢わからないけど思春期のお子さんいるお母さんの年齢ならそろそろ大人の不調あってもおかしくないし。でも子どもの命を奪う理由は何があってもやってはいけない。もう少し踏ん張って欲しかった。孤立して子育てをさせてはいけない。もっと母のサポートを子育てサポートをしてほしい。 

 

▲521 ▼64 

 

=+=+=+=+= 

 

大人と子供とは言え女性が3対1で相手を全員殺せてしまうなんて何だか想像がつきません、、。 

万が一刃物や鈍器で一人は殺しせしめたとしても、その騒動で他の子は逃げたり立ち向かったりと出来ないものかと思ってしまいますが、それをやり切ったという事は相当な準備のもとに実行したのでしょうか、、。 

背景にどんな問題があったのかは分かりませんが、少なくとも子供たちによりご主人に対して相当な不満が無い限りはこんな事は、、とも思えてしまいます。 

 

▲518 ▼58 

 

=+=+=+=+= 

 

子どもが家にいるから大変だと思いますよ。 

近所に中学生女子がいるご家庭がありますが、昨日の朝、怒鳴る中学生の娘を必死に説得している母親の大きな声。 

 

今朝ゴミ捨て場で母親と会いましたが、穏やかな顔。 

冬休みに入って大変なんだと思います。 

 

29日とかだと、塾もやってないよね。 

子どもが塾にいる間は穏やかなんだろうけど、家に3人も子どもがいると喧嘩が始まる。 

 

親がキレたんでしょうが、気持ちは分かるよ。 

受験生がいると、夏休みから学校の説明会や文化祭の参加で週末は全て埋まる。交通費もかかる。 

 

やっと学校が決まって迎えた冬休み。塾に行っている間は、親も穏やかに過ごせる。 

しかし、塾がない今のような時期だと、呑気に子どもがテレビを観ているだけで、勉強しろよとイライラしたもんです。 

長期休み,嬉しいんだけど、嬉しくないよね。 

 

▲299 ▼47 

 

 

=+=+=+=+= 

 

どういう家族関係か知るよしもあしませんが、我が家は思春期家庭内暴力が凄まじく、警察も来ました。外面は親子共々良かったはずです。今は地獄の日々だったと笑える仲です。寝て食べるだけでも生きぬけばきっと笑える日がきます。 

 

▲278 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

この時期の子育てって本当に難しいなと思う。。子供を殺してしまいたい状況になるまで誰にも相談できずずっと歯を食い縛って育ててきたんじゃないかな。。殺していい理由にもならないけど、ただの可愛いジラではなく、思いもよらない子供からの酷い言葉による反撃。反抗期だからと思っていても、やっぱり傷つくし、投げ出したくもなる。。 

どんな状況だったかはわからないけど、お母さんは今どんな気持ちで過ごしてるんだろ。。きっと自分がやったとしても、子供を失った喪失感、悲しみで苦しんでるんじゃないかな。。 

本当に子育てって簡単なもんじゃない。。平気な顔してても、しんどい時はいくらでもあるからな。。 

 

▲181 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

何がお母さんを追い詰めてしまったんだろう。 

外から見て一生懸命に子育てしていたなら、想像以上に大変な子育てだったんだろうな。 

うちも4人いるけど、皆んな性格や育てやすさは違うし、何を言っても聞いてくれない事も沢山ある。 

私は何度も消えたいと思った事ある。 

外回り営業バリバリしてたけど、子育ての方が断然しんどいと思う。 

お子様のご冥福をお祈りいたします。 

 

▲127 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

私はこのお母さんと近い歳ですが、別世帯の5歳と3歳の孫がいます。たまに孫子守するだけでも大変なのに年頃の子供さん3人も育てて色々と大変だったのだと思います。お父さんは子育て参加されてたのかな。原因はわかりませんが一概にお母さんを責めるのはどうかなと思います。亡くなられた子供さんたちのご冥福をお祈りします。 

 

▲43 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

一生懸命子育てをされていた良いお母さんだったのか。 

別記事は、男性となっていて、お父さんと記載が無かったから、 

どちらかの連れ子?かと思ったけど、 

そうではなく、お父さんもいて、ちゃんとした家族であっても、 

年末に、もう耐えられない辛い何かがあって、限界に達したのかな? 

 

辛い気持ちに寄り添う事も大切だけど、 

でもだからといって、撲殺して殺めていい訳ではない。 

頭を狙い息絶えるまで撲殺を、息絶えるまで、血まみれになると思うけれど、 

次々と3人も、残忍な殺め方で、 

なんらかの事情があったとしても、お母様の方に同情できない。 

 

普通の精神状態でなかったとしても、 

無罪になる事なく、数年で出所でもなく、 

実の子であっても、3人の殺人であり、未来を奪ったのだから、 

子供の命が軽く扱われる事の無い様、 

死刑、重罪を科されて欲しい。 

 

▲12 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

専業主婦で家庭にいることを強要された上にこの先年金がないニュースに愕然…とかじゃありませんように。 

コロナでの減給に耐えてこれから大学費用貯めなきゃという時にこの物価上昇でキツいけど。住宅ローンの金利が上がって光熱費も上がってしんどいとかも。 

中3くらいの親世代って氷河期世代が多いんだよね。スタートから蓄えのない世代。 

もう志望校決めて願書の準備始める時期だから精神面もお金の仮面とか大変だけどみんな頑張ろう、乗り越えよう。 

 

▲56 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

私も子供3人,旦那の親と二世帯生活です。 

我が家は子供が小さい時から旦那が子育てに無関心で義理親の援助もあてにならずワンオペで育てて来ました。現在長男は高一です。 

それを見て育ったせいかお手伝いをとてもよくしてくれて私は本当に子供がいてよかったなと今は思っています。ですが、子供達が小さい時は本当に大変で育児ノイローゼになりかけた時もありました。 

 

ワンオペだったとしたらとても気持ちはわかります。 

でも絶対に子供たちを傷つける選択肢はしてはいけないと思います。 

夫婦でコミュニケーションが取れていたとしたらこんなことにはなっていなかったのかな?と思います。 

 

私は昔の苦労を未だに根に持っていますからコミュニケーションは大切だと思います。 

 

▲32 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

何でもそうだが一生懸命にやる人と言うのは詰まるところ真面目な人なんだよね。自分にも厳しい人が多い。だから何事にも「きっちりきっちり…」を続け、ある日突然思い通りにならない瞬間に頭の奥の方で何かがぷつっと切れてしまうんだと思う。年頃の子供は何せ口も達者で反抗的、親に歯向かい暴言を吐くことも多々あるだろう。全ての家庭がそうではないにしろ、親にしてみれば育て辛い時期。母親であり妻であり、家族や家の管理までも担っていれば日々の疲れで精神的に不安定にもなるだろうと思う… 

 

▲94 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

一生懸命子供の事ばかり考えて頑張って、でも上手くいかなくて、思い詰めてしまったのでしょうか。。 

うちは母子家庭で母は仕事も忙しく、お休みの日に遊びに行く事も、外食した記憶もほぼありません。結構ほっとかれてた感じです。 

それで、きっと母に褒めてほしくて、無能な人間と思われたくなくて、愛してほしくて、勉強も何も言われなくても頑張って進学校に推薦で入学し、美術系も頑張って何度も賞をもらったり、運良く友達にも恵まれて、いじめとも無縁な学生生活を送りました。反抗期もなく本当に手のかからない子供だったと思います。 

でも結局自分の為に頑張ってた事じゃないと、何にも意味が無かったなと思います。 

主体性もなく、自己肯定感も低く、人を愛するって事も良く分からない人間です。。 

だから、今自分の子供もちゃんと愛せているのか分かりません。愛ってなに。。 

何が言いたかったのか分からなくなってしまいました。。 

 

▲79 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

夫が味方だったら子どもを道連れにしてないと思う 

普段から夫や義実家が嫁によって敵で憎んでたら自分だけ死んで夫と義実家が邪魔な嫁は消え自分のいないとこで喜んで子どもたちを取り上げ思い通り育てると思うと悔しい 

 

二度と手の届かないとこにやって育児に関わらず全部自分に押し付けてきた夫に最大の後悔と衝撃、義実家には後継ぎの孫を永遠に奪って地団駄踏む思いをさせたかったのかも 

 

なんか子ども残さず奥さんが心中やるってそんな想像になるな。。。なんかそこには当てつけのような怨念を感じる 

夫が育児に協力的あるいは夫が忙しくて仕方なくワンオペだったのなら、経済的困窮や育児ノイローゼで夫ひとり残して悲しませたりしないと思う。夫が信頼できてたら子どもを託すはず。 

 

夫が味方じゃないから夫だけ置いてかれるんだと思う。 

 

▲199 ▼29 

 

 

=+=+=+=+= 

 

一番子育てで難しくなる時期の子ども達を抱えて悩む親はいないだろうと思う。 

 

親子無いで、ちょっとしたぶつかりが大きな問題を引き起こす事はザラにある。 

・兄妹喧嘩で警察呼んだ 

・ベランダのガラス割った 

・壁に穴開けた 

・もの壊す 

・衝動的に家を飛び出す 

・シュミレーションで相手をボコボコにする 

・自暴自棄になって死にたいと思う… 

 

上げれば切りが無い。だから真面目に一生懸命するほど危険だと感じる、子ども達の繊細な心。 

自分が親になれてない事に気付いた時に、一緒に育てば良いんだって思った。 

 

今は、親にしてくれた子ども達に感謝と笑い話になっている。深刻になればなるほどオカシくなって行くから危険だ。 

 

失敗は絶望じゃ無い、失敗やぶつかる事を繰り返して絆も育つ。 

 

▲52 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

何がそうさせたのかな。 

私も5歳1歳の子ども育てながらパートで働いてるけど家事は上手くこなせず子ども達の体調不良で休みが多く家でもパート先で申し訳なくて最近とっても悲しい気持ちになる。 

気付いたら悲しくなって泣いてしまう。 

今も打ちながら泣けてきた。 

このお母さんの行いは決して許されるものではないけどきっと何かサインがあったはず。 

 

▲25 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

亡くなられたお子さんたちには心からご冥福をお祈りします。 

状況はもちろんわからないけれど 

例えば、完全に想像だけれども、子どもさんが反抗期などで每日お母さんにひどい言葉を浴びせたり、お父さんは無関心だったりしたら… 

健全な精神でも殺意がわいてしまうほどには病むかもな… 

そこでお母さんが逃げちゃえば良かったかもだけれど、誰にも相談できずにひたすら我慢、我慢だったりしたら…。 

 

もしくはお母さんが元々病んでたかもしれないけれど… 

 

私の子(小4男児)から、学校で女の子に結構ひどい言葉浴びせられたりしてて、◯ねとかね、流石に◯ねはひどいから親御さんにチクりましたけど 

他にも言われてる男の子いるときくし 

別の学校のママ友からも、息子さんが女の子にキモいとかいろいろ言われてて… 

という話を聞くので 

女の子ヤバイな…と思ってて 

 

そういうご家庭もあるかもしれない…と思いました。 

 

▲10 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

びっくりしたのが、みんなかなり大きい。 

上の子なんてほとんど体格的に変わらないのでは。 

それをここまでやってしまうって、相当病んでいたはずで、ここまでなる前に、誰かこのお母さんを精神科に連れて行ってほしかった。 

 

▲130 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

真面目に向き合うほど自分が削られ疲弊します。適当がいいと分かった時には相当のダメージで、今なお回復中です。ノータッチの夫は結婚前と変わらず呑気に生きていて殺意がわきますが、自分と子供のために前向きに頑張っています。 

 

▲101 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

自分の子ども3人を殺害し自死しようと無理心中を図ったか!?推察でしか無いが自分で産んでおきながら3人もの我が子を殺めてしまうとは何と残酷な事だろう? 

帰宅した男性が父親なのかもこの記事では判らないけれど、年末年始を控え真冬のこの家庭にはいったい何が有ったのだろう。続報を待ちたい。 

 

▲4 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

これは家族での心中事件ですか?それとも他殺事件ですか?犯人はどこに?犯人がいたとしたら、他人だとしたら母親との関連も考えられるように思う。この殺人事件の真相をしっかり調べて明らかにしてほしい。このままでは、亡くなられたお子さんたちが浮かばれないんじゃないかな。これから人生ある若い人たちの尊い命をこんなにも簡単に奪ってしまうなんて、子供たちはとんだ被害者であり犯人が許せない。子の死に、母親が関連しているなら余計に許せない。亡くなるまでお子さんたちの頭をどうしたんでしょうか。亡くなられたお子さんたちが、本当に可哀想すぎて。誰がやった。犯人はいったい誰。亡くなるまで子供さんたちの頭をどうしたんでしょうか? 

 

▲26 ▼55 

 

=+=+=+=+= 

 

一体、何があったんでしょうね。。 

 

年末年始、会いたくも無い人に会って気を遣わないといけないし鬱が悪化したのか…? 

 

子どもと無理心中なんて 

絶対に実行してはいけない。 

 

けど、自分も悩んだ経験がある。 

 

信用できる人も物も世の中に何も無い、 

こんな酷い世界に子ども達を置いて 

自分だけ楽になって 

この世から逃げていいのだろうか? 

という、まったく意味不明な 

謎の発想になる日が何度もあった。 

 

今思えば、完全に鬱病でした。 

 

これが子どもの反抗期と重なっていたら、 

自分もどうなっていたことか…と怖くなる。 

 

▲197 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

家庭の中のことは分からない。 

父親は何をしてたの?どこに、いってたの? 

今インフルも流行しているし、お母さんが体調が悪いまま、家事、子どものこと、いっぱいいっぱいだとしたら?絶対に命は奪っちゃダメだけど、どうにか防げなかったのか、、、何がお母さんをここまで追い詰めたのか、、、命はもうかえってこない。子を持つ母として、いたたまれないです、ご冥福をお祈り申し上げます 

 

▲11 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

子どもたちを手にかけることは、絶対間違っているんだけど… 

だけど…じゃぁ、どうしたらいいんだろう?って苦しく、悲しくなることが多々あります。 

 

誰も代わってはくれない母親という立場。 

 

自分1人が逃げ出したら、この子達はどうなってしまうんだろう? 

逃げ出さなかったらこの子達は私のせいで不幸に、人格がおかしくなってしまうんじゃないだろうか。そう思うと怖くなってしまいます。 

 

▲78 ▼20 

 

 

=+=+=+=+= 

 

4カ月と3歳をそだててます。 

近くに頼れる人いません。 

夫も世間の休みが繁忙期なので年末年始も全て仕事でワンオペです。 

そして4月には仕事復帰します。 

 

大変なのは子供が小さい今の時期だけ。 

ここさえ耐えれば…っておもってた。 

むしろそれが今私が持てる唯一の希望だった。 

 

詳細不明だけどこの年齢のお子さんがいてもこんな事件が起こる。  

大変さって終わり無いのかな…って思ってしまった。 

 

▲154 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

一生懸命であればあるほど、この子は私が守らないといけない。 

私がいなくなれば誰も守ってくれないって考えると、置いていけないって考えて道連れにしてしまうんじゃないかな。 

子供の人生なんて余裕があれば考えられるけど考えられないとそうなりそう。 

 

▲56 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

ん〜〜。 

子育てをするまでは、この様なニュースは全くの他人事というか、特殊な方の話かと思っていましたが、自身が子育てをしてみて、本当に心身共に追い詰められる時期を体感しました。 

子育ては、自分の機嫌を上手く取るのが本当に大事だと感じます。 

子供を一生懸命に育てるのは、本当に立派な事だと思いますが、色んな意味で親子でも他人であると心得て、距離感を保つのも非常に大事だし難しい事だと感じます。 

 

人を育てていくのは、本当に大変な事だし、なかなか内情を他人に明かしづらいものですが、日々当たり前の様に子育てをサポートする仕組みがあると、本当に日本の為にもなるのだと思いますが、なかなか難しい面があるのでしょうね。 

 

亡くなられたお子様達、心よりお悔やみと1人の親として、愛を送りたい気持ちです。 

 

▲34 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

こう言うニュースを見るたび同じ子育てしている身として他人事ではないと感じる。自分が結婚して子育てして初めて知った理想と現実の違い。育児の大変さ。 母親だけがいつだって責められる… なら産むなよと言われそうだけど 妊娠、出産、育児はそもそも協力必須。 私も決めてる事がある、もし、もしどうしても限界が来たら子供だけは残して自分が。。 

 

▲59 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

一生懸命も時には良くない時がある。 

一生懸命しすぎて融通が効かなかったり妥協できなかったり余裕がなかったりします。 

1人で抱え込んじゃったりします。周りに頼れながったりも。。 

正直、少し適当くらいが自分を追い詰めたりしなくて良いのかも。 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一生懸命子育て、か。 

 

何の為の一生懸命なのかは人それぞれ違うかもしれません。 

 

 

逸れて的外れになるかもしれないけど、 

若い頃読んだ菅野美穂さんの雑誌インタビューで、 

「これまでの人生ほとんどが上手くいかないことばかり、思うようになることはほんの少し」 

とあり、 

菅野美穂ちゃんでさえそうなんだったらそりゃあ私だって上手くいかないわと目から鱗が落ちたような気持ちになり、物事の捉え方が少し変わりました。 

 

▲40 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

悲しい出来事ですね。 

私も同じ4人の母として、悩み、苦しみ、悲しみ、色々な感情と葛藤してます。 

ちょっと先輩として言える事は、いつか子育て終わります。待って〜と言っても子供達の方が大人になって、親が置いていかれる様になる。 

この物価高や元々ある子育ての悩み、色々重なったんだと思いますが、本当にやるせないですね。 

悩みを話したりする相手はいなかったのでしょうか、、、 

 

▲31 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

なんで母親の悩みや苦しみの矛先が子供全員を殺すという選択肢になるんだろう。自分も死んで何もかも終わりにしようという結末なんだろうけど、結局自分は死にきれなくて自分が死ぬのは怖いんじゃん。 

こんな事して結局今までより何十倍何百倍も辛く苦しい思いして生きていかなきゃいけなくなったわけで、こんな母親に殺された子供達が気の毒すぎる。 

もうすぐ成人になる子もいるし、やりたい事たくさんあっただろうに。 

 

▲34 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

これはなんとも痛ましい事件だ。 

旦那以外に地域や親族で頼れる人がおらず真面目な人だと一人で抱えこみがちなのだが、抱えきれなくなった瞬間に狂ってしまい悲劇的な結末になることがある。おそらくSOSは以前から出ていたのだろうが、何とかならなかったのかとやりきれない気持ちになってしまった。 

 

▲12 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

年の瀬になんて可哀想なニュース。 

子供達怖かったね。お母さんに殺されるってどんなに恐怖だったかと思うと涙が出ます。 

お母さんはこうなる前に誰かに相談してほしかったし、子供達をどこかに預けてほしかった。 

 

こういう場合は死刑になるのかな 

心神喪失になってならないのかな 

 

どんな理由があろうと我が子を手にかけるなんてとても罪が重いですよ 

 

▲284 ▼21 

 

 

=+=+=+=+= 

 

一生懸命になればなるほど自分が苦しくなります… 

頑張らなきゃ頑張らなきゃって、どんどん追い詰められていきました。 

私も子供3人、不登校・発達障害・イジメなどある子を育てて精神的におかしくなる時ありましたので。 

子供が居なければこんな苦しまなくて済むのにって思った事もあるし… 

 

このお母さんも何かしら追い詰められての行動なんでしょうね。 

ただ人殺める事はやはり認められない。ダメですよね。その判断もできないくらい追い詰められてたんだろうけど… 

 

▲10 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

2歳半、0歳がいます。私のイメージは聞き分けのできない7歳以下くらいが子育てで1番難しい時期だと思っていました。それ以上になり会話が出来るようになってからの、とてつもないストレスはどのような出来事があるのか知りたいです。未知の世界なので想像つかず。経験者の方々のお話が聞けたら嬉しいです。 

 

▲60 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

専業主婦でも子どもを邪魔に感じるなら1歳から預けれるようにするべき!と主張してきた。 

 

家に子どもがいると大変で離れたい親もいる! 

 

子を愛せない親やストレスを感じる親やイライラして八つ当たりする親や過干渉になる親や子育てが苦痛にな親もいる! 

 

そのように言い続けてきたが、記事を読んでびっくりした! 

 

中学生の子ども2人と小3か小4の子ども1人とのことだ。 

 

何があったのだろう? 

 

子供がここまで大きくなっていても大変なことがあるのなら子育て支援を本格的に考えないとだめだ! 

 

この事件を知って子育ては大変なことだと感じた人は多いだろうな。 

 

やはり子育てを親の自己責任で終わらせてはいけない! 

 

そういう社会を変えないと子どもも増えないし、このような事件はなくならないだろうな。 

 

とてもショックなニュースだ。 

 

国やこども家庭庁は何をしてるんだ? 

 

▲80 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

家事や育児に不向きな人達は確実にいるし、 

普通に考えて体力も集中力も無限ではない。 

精神的物理的負担の増大は人を追い詰める、 

家庭生活が万能なら離婚件数は0件のはず。 

すべてが自己責任になるなら、個人的に納得 

できる環境で安心できる生活を作るほうが、 

お互いの為になると言えないだろうか? 

どんな人でも結婚すればいいとは思えない。 

 

▲60 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

外から見た家族なんて全く当てになりませんよね。子育てしてるけどママ友と話すと皆何かしら抱えていて、でも普段はニコニコ明るく振る舞ってる。我が家もいつもギリギリだけど、周りからみたは仲良し家族に見えるだろうし。 

 

▲146 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

自分で責任もって育てないと!という考えは立派だけど・・・いい感じにラクする道を探してもいいと思う。同じようにつらい気持ちの親御さんがいたら今が正念場だと思ってがんばってください、とお伝えしたいです。 

 

▲45 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

結構子供大きいのにこんな事件起こすの不思議。 

俺も子供にはこうなってほしいとか色々あって、しかし中々うまくいかず年々夢を縮小させてきたけど中学生になり彼らの能力や個性に気付き完全に自分の夢の押し付けをやめました。 

すると悔しさや虚しさより解放されて清々しい気分になりました。 

結局全員ではないけどだいたいは親が一生懸命になりすぎても誰も幸せにならないと思いました。 

しかし我が子をその手にかけるなんて母親もまともな精神状態ではないでしょうし、何より子供たちが不憫でならない。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

子供を手にかけたいとは思わないけど 

自分自身死にたいと思うことなんかざらにある。 

いつも思うのは残された子供はどうやって生きて行くのかな… 

もし死んだ私を見て一生記憶に残ってるのは辛いよなと思いとどまる。 

 

▲96 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

まずはお子様のご冥福をお祈り致します。もっと周りに行政に相談するとか頼っても良かったのでは。色々な憶測を想像してしまいますが、原因が気になります。 

シングルマザーですが、頼れる旦那様がいるだけで羨ましいです。 

物価高騰で生活苦でしたら、同様な事件が増加するでしょう。 

 

▲12 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

辛いのなら自分一人で。決して子供は道連れにしてはいけません。子供たちの人生があります。私も高校生の時母親に道連れにされそうになりましたが逃げました。残されたお父さんの気持ちを考えると。。せっかく命をかけて産んで育ててきたのに悲しすぎて 

 

▲44 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

母親が真面目に頑張ろうが、育児に悩もうが、将来を悲観しようが、この年齢の子供達は既に人格が芽生えた立派な人間です。大人の都合で未来の可能性を絶たれるなんて、絶対にあってはならないこと。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

子育てしてると、子供のやる気のない姿や、投げ槍な言葉、態度を見たりすると、子供の将来を悲観してとても辛くなります。この子たちこの先はどうなるんだろう...幸せになるんだろうか...と。一生懸命育て可愛がりその結果がこれか、と。その瞬間生んでしまったことを申し訳なく思うこともあったりして、一緒にこの世から消えようか、と考えることもあったり。 

 

▲25 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

周りから見て一生懸命に子育てしている母親に見えてるって、周りを気遣い子供の躾にとお母さん本人は相当頑張っていたんだろうなぁと思います。多感な年齢のお子さん3人ですし、性格もそれぞれだし頑張っていたんだろなあ…何か追い詰められて切れちゃったのかな… 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

私も子供3人育ててる。親も親戚も近くに居ないし自分には姉弟も居ないし、ワンオペで旦那は帰ってきた時すら子供の相手してくれないし、1人で3人の子を見る大変さ分かってもくれない。何か問題が起これば、お前がちゃんと見てないからだ!もっと見てやれよ!とかも言ってくる。モラハラもある。 

なんで自分ばかり大変で家から出られなくて自由もないのに旦那は飲みにも行けて家族を置いて遊びにも行けてんの?てなる。旦那は俺は働いてんだよ!と偉そうに言ってくる。母になった女性って幸せかと思いきや、孤独に感じるし報われない事も多い。独身の時は、子供を道連れにして心中なんて何考えてんの?て思ってたけど、気持ち分からなくもないと感じる。 

私もしようかと考えた事がある。 

やっぱり1人では子育てってしんどいのよ。子育ては思ったように行かないし悩むし母親の心と体もサポートしてくれる誰かがそばに居ないとしんどいのよ、、、。 

 

▲41 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

同じ年頃の世代で子供がいるけど、ほんと 

他人事ではない記事。 

だけど殺人は絶対ダメ! 

 

ましてや我が子だし、余程辛く切なく悲しく 

絶望的な事があって悲観してしまったのかな? 

 

反抗期の年頃だし受験だし結構病む時期よね 

お互いにね。 

 

誰もが経験する道だけど乗り越えていかなくちゃだけど家庭感で育て方違うし夫婦での価値観も違うし関わるのは母親の方が多いしで 

自殺するぐらいだから詰んだのかな? 

 

子育てや教育していく上で離婚の先の話とかも 

出たり皆んながバラバラだったのかな? 

 

その家庭にしかわからないけど 

大切な我が子3人を殺めるなんて‥。 

 

どうかお子様達が安らかな眠りにつかれますように心からお祈りいたします。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

なんか前にもあったよね 

夫だけ残して、母子含め3人死んだ事件 

あっちもちゃんと綺麗で大きい一軒家だったの印象に残ってる 

 

帰ってきた夫が一番精神に来そう 

生き残った以上、夫にもなんで?って言われるだろうし地獄だな 

もう一緒に暮らせないよね 

 

よりによって赤ちゃんとかじゃなくてある程度成熟しきった 

15歳と13歳を頭にそれなりに強い衝撃与えて殺害してるのが攻撃性高い 

頭から出血ってそういうことだよね 

窒息死でもしんどいけどさ… 

 

これが他人3人殺したなら、死刑に等しいと思うんだけど。 

登場人物全員が一番かわいそうで最悪な事件 

 

▲47 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

別の記事で全員頭から血を流していたと見た。無理心中にしても我が子の頭を致命傷になるまで殴れるものなのか。育児や生活に追い詰められていたのか、元々激しい気質の母親だったのか。子供たちがただただ可哀想。 

 

▲232 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

無理だ、この子達を︎して自分も死のうってなったとしても︎し方が刺すとか血を流す方法で考えるのって怖い。 

もう正常な判断がいろいろできなかったんだろうけど、そうなったとしてもせめてなるべく痛くないとか怖くない方法を選んで欲しかった。 

子供達、最期に見たのが母親からの殺意で包丁とかで襲われたり、何かで殴られたのかと思うといたたまれない。 

 

▲31 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

常識的な人ほど追い詰められてしまう。 

もっと楽で良いのよ、ってアドバイスしてくれる人がいたとしても、全く聞き入れる隙がない。 

うちの子は社会の迷惑になってやしないか、実行しなくてもそう考える人は少なくない。 

なーんにもしないお母さんでも、全然大丈夫だよって政府が率先してアピールしてほしい。 

男性を育メンに変えたように、世の中の思い込みを取っ払ってほしい。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

一生懸命って、無償の愛だったらいいけど、相手をコントロールするための愛だったら怖いね。お母さんはこんなにしてあげてるのに、なぜ言うこと聞かないの、とか、出来が悪いのが許せない、とかだったら。子どもたちもそれなりに大きく、自分で色々できる年だろうに。 

 

▲36 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

母子家庭ってわけでもなさそうだし、旦那も定職持ちっぽいし、子どもも健康?ぽいし 

 

何が不満だったのだろうか? 

 

子育ての正解なんてまだその年齢じゃどちらにも転ぶよ。 

 

 

そもそも正解をものすごくハードル上げてたら無理やけど 

 

塾なしできょうだい全員医大か東大でも行ってほしかったの? 

 

 

事故事件なく子どもが成長するってそれだけで奇跡なんだけどね。 

 

▲33 ▼82 

 

=+=+=+=+= 

 

一生懸命していたら、子供を暴力したり、いのみをなくさないですよ。 

たてまえだけの犯人と思うし身勝手な犯行。 

子供たちはへんな親とおもったら、学校や警察にいって、逃げないとならないしその親は親じゃないから親が普通とおもわないで逃げてほしい。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

しんどかったら逃げちゃえばいい、というか、「力を抜く」ということが普段できない人だったのかな、、 

3人もの命を奪ってしまうくらいなら、1人全て捨ててしまえばよかったのに。ただ、つらい。 

15歳なんて、抵抗もできたはず。最期に見た光景が正気を失って自分を刺す母親とは残酷すぎる。 

 

▲20 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

子供に罪は無い。 

命を絶つことが最善ではないが、 

自分の子供を傷つけてまで、 

自分で産んだ子供の命を奪ってまで、 

母親である人が生き残ってしまうのはどうなのか。 

相談所とかをよく耳に聞くが、 

相談してくれは言うことは簡単。 

ただ、どうこの先が変わるのか、 

どうやって相談を聞いた後にこうなるのかを説明責任あるんじゃない? 

ただ受けますよじゃ誰も無理。 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

なんか他所から見ると幸せそうにしている家庭に思えても、外ではそれを装っている家庭って多いよね。体裁を気にしてしまい、外ではみっともない姿なんて見せられやしないと考えるのは、日本人特有の気質だと思います。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな歳のいった3人の子を殺めて自害しようとしたなんて、他人には想像を絶する事情があったのだろうと察します… 

事件を聞いただけでもとてもつらいです。同じ構成の3人の子供がいますが、悔やむことのないよう精一杯育児しようと思わされます。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

原因として何があったのかはわかりませんが衝動が収まり、自分のしたことを冷静に振り返った時、とてつもない後悔が襲ってきた時、どうするのか?自分なら生きてることのほうが死ぬよりはるかにつらいと思うだろう。これ以上は書かないし、想像もしたくない。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

小さいうちは、手がかかるというか肉体的な疲労の方が大きかった。 

小学校の四年生位からかな。精神的疲労にかわってくる。 

うんってすぐに言わないんだ。 

片付けるように言っても、ちょっとまって・あとでやる・今やろうと思ってた… 

すぐやったためしがない。 

 

▲23 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

もう少し早くお母さんの痛みを誰かがわかってあげられたならば、きっとSOSを出せなかったお母さん。もう充分、罰は受けてるんじゃないかな。少し休ませてあげてほしい。 

 

▲3 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

これだけ子供が大きいと、無理心中といっても同意がなければ3人も立て続けにはなかなか抵抗されて難しいと思うんだが… 

何があったかは夫婦にしか分からないかもしれないけど、こども3人の人生まで奪うのはどうしても共感はできない(そして自分は死にきれてないのがね…) 

 

▲8 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

結局はやはり母親が1人でやったことなのかな。 

あまりにも悲しすぎて、理解ができません。 

子供って宝ですよ。 

大変なことたくさんありますが、それでも夢や希望を与えてくれますよ。 

下の階に住んでいたご両親(義父母?)は異変に気づかなかったのか?捜査中とは思いますが、不思議です。 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

真実はお母さんだけが知っている? 

でもお母さんは本当のことを言うかわからない。 

勝手な妄想だけど。お母さんが一番消えてしまいたかった。 

子供を道ずれにした。でもお母さんだけが生き残ったというならば。 

子供があまりにもかわいそうすぎるじゃないか。 

いくら親だからと言って子供の夢と希望と将来を奪って言い訳がないし。 

とても、とても悲しい話。 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

母親から頭部刺される子供の恐怖想像を超える。 

母親もここまで追いつめられる前にどこかに相談して欲しかったが年末の今難しかったのだろうか。父親もサポートして欲しかった。 

 

▲15 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

子供が不憫でならない。 

親も環境も選べず、そもそも生まれてくることも選んでないのに、ある日、突然に命を奪われる。 

厳しい言い方になるが、子供を持つなら腹を括れ、腹を括れないなら子供を持つべきではない。 

 

▲18 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

どうして毎回仕掛けた方が残るんでしょうかね。 

無理心中なんて言葉で片付けて欲しくないです。 

間違いなく「殺人事件」です。 

幼子でもない。 

自分が母親に何をされているか理解しながら絶えるなんで、絶望過ぎます。 

 

▲280 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

傍目には分からない苦労がたくさんあったんでしょうね。みんなそうだと思うけど、近所の人に「実はとてもしんどくて…」なんてなかなか言えないし、友達にも本当のことってなかなか言えない。 

 

▲120 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

子供が同い年なので大変さはわかります。 

でも無理心中はやめてあげてほしかったな。子供には子供の人生があるし。 

真面目なお母さんだったから余計にいろんなものかかえたのかな。 

 

▲11 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

お父さんが心配ですよ。 

全部失った。 

ただ、お母さんの心境が判らないから何とも言えないけど、産みの親がこんな事するには、かなり切迫した精神状態だったのかなぁと思う。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どういう事情だろう。 

子供小さくないし。 

病気か離婚話が出てて親権問題で子の命奪うとかはよくニュースになってるよね。 

 

どんな理由でさえ未来のある子供3人の命を奪ったのは罪深いですね。 

 

▲48 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

何故、可愛い我が子を手にかけるという発想になるのだろう?しかも3人も。私には理解できない。 

家庭内の事は第三者には分からないけど、やはり子供を殺すのは駄目だわ。ただの殺人だよ。 

この母親、子供の人生まで奪っておいて自分だけ生き残るって信じられない。擁護などできない。 

 

▲151 ▼69 

 

 

=+=+=+=+= 

 

子育てが大変なんて分かりきっているんだから、耐えられないのなら作らなければいいのに。どの子供も既に自我が確立した年齢でやりたいことも夢もあったろうに、親の勝手に付き合わされただけの人生、本当に可哀想。 

 

▲22 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

なんてことを…どれだけ苦しく恐怖だったか…子供はどんな時も よほどの事がない限り 子供にとって お母さんが1番なんよ。 どうして そんなこと出来る。 夫婦間の問題なら 子供まで巻き込むな! お金のことなら 恥もプライドも捨てて 基盤から立て直すつもりで 国の支援を受けなさい! 命まで奪う勇気あるなら なんでも出来るわ! 

 

▲17 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

真面目な方だったのかな。何かタガが外れてしまったんでしょうか。人生まあいいやと思わないとやってけないことたくさんある。真面目にしすぎたらダメダメ。ほどほどにしないとね。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

世の中って一生懸命やればやる程、逃げ場がなくなり、ドツボに嵌り、しんどくなって、虚しいと感いいてしまう事が多々ある。 

こんな悲惨な事件が起こる前にお母さんの精神状態に気づいてあげられる人はいなかったのか。。。 

 

▲8 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

年末に痛ましい事件だなぁ、、、 

子育てに関してはやったことないんで偉そうなこと言えないんだけど、必ずしも100点満点を目指さなくてもいいんだと思う。せいぜい60~70点、その程度で十分子供はしっかり成長すると思うんだがなぁ。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ただただ信じられない 

最後に見たのが母親だと思うと苦し過ぎる 

母親は何が原因かわからないけど限界を迎える前に周りや専門の人に相談し助けを求めて欲しかった 

我が子の人生を勝手に奪っていいわけがない 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

頑張っている、いい人に見える人は大体無理してますからね。そう見えるように頑張っているだけです。素でそんな人はそうそういません。 

あの人がまさかっていうのを聞くと毎回思います。 

 

▲14 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

死にたいならせめて自分1人でって思います。 

母親がいなくても子供は生活できますし、母親1人の判断で子供が人生を終わらせるのは全く理解できない。 

母親がどんなに辛い状況だったとしても、擁護はできないです。 

 

▲21 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

前に、お母さんが小学生の子供2人を刺◯してしまった痛ましい事件があったけど、その事件のお母さんは元々少し精神的に病んでたらしい。この事件は、まだ詳しい情報がないから、どういう事情かはよくわからないけど、どんな事情があったにしても、子供達が可哀想。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どうして…って言葉しか出てこない。 

 

何年前だったかウチの学校の児童の母親がマンションから身を投げました。 

児童は助かりましたが兄弟と母親は亡くなりました。 

彼女の記憶にその事がどれ程残っているのかいつも気がかりです。 

今は言葉も表情も乏しい彼女。 

お母さん…本当に罪ですよ。 

 

▲28 ▼3 

 

 

 
 

IMAGE