( 242033 ) 2024/12/31 04:21:51 2 00 石破首相、1月の訪米見送り トランプ氏就任後に再調整共同通信 12/30(月) 22:54 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/a35861d9509d970b7cd1f2bc6220d1f3796573bc |
( 242036 ) 2024/12/31 04:21:51 0 00 石破茂首相
石破茂首相は、来年1月中旬の日程を示されていたトランプ次期米大統領との会談を見送る方向で調整に入った。2月以降の訪米を改めて調整する。1月20日の就任前よりも、就任後に落ち着いて正式な首脳会談を開く方が双方にとって望ましいと判断したもようだ。複数の日本政府関係者が30日、明らかにした。
ただ、2月は2025年度予算案の衆院審議が連日開かれ、首相が出席を求められる機会が多い。早期訪米を実現するには国会日程の合間を縫い、野党の理解を得る必要があり、難しい調整を求められそうだ。
トランプ氏は12月15日、米南部フロリダ州で故安倍晋三元首相の妻昭恵さんと面会。16日に記者会見し、石破首相との会談に意欲を表明した。関係者を通じ、来年1月中旬であれば会談可能だと伝えていた。
日本政府内には、互いの日程に余裕がある間に実現すべきだとの声がある一方、就任前ではまとまった時間が取れず、共同声明などで会談の成果を発表できないとして「何が何でも早期に会わなければいけない理由はない」(政権幹部)と後ろ向きな意見もあった。
|
( 242037 ) 2024/12/31 04:21:51 0 00 =+=+=+=+=
対トランプの対応として早期会談の実施を模索した結果、1月中旬を軸に調整したが、上手くいかなかった というのが表向きの内容なんだろうが、裏向きの理由がありそうな感じ。 外国首脳や外国要人に、座って挨拶をするなど無礼な対応をした過去があるだけに、会談にはあまり期待はしていない。むしろ、トランプの要求をすんなり飲み込んで、国民に負担させないか心配である。
▲63 ▼2
=+=+=+=+=
これは石破氏の延命策なのではないかね。
そもそも2~3月は予算審議で多忙な時であり普通に考えて渡米などできる筈がない。一部では石破氏の首を差し出す代わりに予算を成立させるというシナリオが囁かれるが、仮に4月にトランプ氏との会談予定が入っていれば日米関係の安定という大義名分が立ち石破おろしに歯止めがかかる可能性が高いと思う。
個人的には一刻も早い退陣が国益にかなうと思っているので1月にさっさと会談して貰いたいのだが。
▲50 ▼3
=+=+=+=+=
「何が何でも早期に会わなければいけない理由はない」か。 何だか見苦しい言い訳にしか聞こえませんが、やはり裏で何かあったとしか思えませんね。 まあ先日の元首相夫人との会食を見るだけでも現政権がトランプ氏に全く信用されていないのは明らかだし、今後も何かと理由を付けて会談は見送られるかも知れないとも感じてしまいます。 先日の首相の仕事は辛いなどと嘆いていた事も含め本当に一日も早い退陣を望まずにはいられません。
▲144 ▼13
=+=+=+=+=
「何が何でも早期に会わなければいけない理由はない」(政権幹部)との発言は、苦し紛れに飛び出したものであろうが、同時に、トランプ氏との早期会談が実現しない理由を図らずも白状する形となっている。
トランプ氏は、気に入らない相手でも、重要な議題を提示してきた者とは早期に会談している。カナダのトルドー首相は気に入られているわけではないだろうが、関税問題の協議をを必死に訴えていた。ウクライナ問題を提起したマクロン大統領も同様であろう。
石破首相も、例えば、自分はぜひ拉致問題をこういう手法で解決したいと熱意をもって伝えていれば結果は違ったかもしれない。日米同盟を一層深化させたいなどと抽象的なことしか伝えていなかったら、世界各国からアプローチを受けている先方からすれば優先度は下がる。
石破政権のふがいなさ、やる気のなさは伝えられている以上に深刻なのかもしれない。
▲20 ▼3
=+=+=+=+=
中国首脳との会談を急ぎ、唯一の同盟国である米国次期大統領からのオファーを後回しにする。中国詣に精を出す自民党首相は旧民主党に近いものを感じる。特に石破氏は側近に岩屋外務大臣や林官房長官といった親中派でかため米国からも親中政権と見られている。今の国際情勢を見誤るのではないか。ロシア、中国、北朝鮮は決して平和主義の国ではなく親日でもない。日本が経済、安全保障で一緒に歩むべきは米国であり西側諸国だ。
▲167 ▼8
=+=+=+=+=
それで良いと思う。 一度断られたなら対等にやるべき。
トランプも恐らく前回のようにはいかない。
アメリカファーストと言い続ければ、狙われるくらいどこも簡単な状況ではない。
特にハリケーンに対しての動きでバイデンを糾弾したが、自分が巻いた温暖化がハリケーンの強大さを作ったという頭がない。 更にこれからそれを無視し続けるので恐らくこの4年のうちに自然災害だけでもアメリカは被害を被る。
その時に言い訳をなんというのか?
米国人は過去最大に劣化してるとしか言えないと思う。
▲2 ▼7
=+=+=+=+=
就任前に会って就任後にも会えば良いだけのこと。 理由をつけて避けているのはわかるが、あまりに避けているとせっかく安倍昭恵氏が作ったチャンスをふいにしてしまうのでは。 自ら望んで首相になっている以上、話が合わなそうな相手でも頑張って関係を築かなければならないこともある。
▲99 ▼6
=+=+=+=+=
石破茂総理は、トランプ次期米大統領が就任する来年1月20日以前の訪米を見送る方向で最終調整に入った。トランプ氏陣営から1月中旬の日程であれば会談に応じられるとの連絡を受け、日程調整を進めていたが、就任前では十分な成果が得られないと判断した。 石破総理の賢明な判断だ。 石破外交が冴える。
▲23 ▼88
=+=+=+=+=
これは本当に見送りなんですかね。米国側から断られたんじゃ無いですか?外務大臣が媚中の岩屋さんで、いそいそと訪中して居ましたからね。米国としては媚中政権と会談する意味は有りません。せっかく安倍昭恵さんが作った機会を潰したんじゃ無いかと思います。 岩屋外相の進退は、米国がIR汚職で尋問か逮捕状を出したら決まります。同時に石破さんも任命責任が有ります。石破さんが訪中したいとの意向もありますから、米国が来年度予算を考えずに、何時石破さんを潰しに来るのか分かりませんよ。
▲75 ▼9
=+=+=+=+=
申し訳ないがこれからの日本の国民のためにもう自民党、公明党、立憲には退いてもらうしかない、このままだと本当に日本は終わってしまう、これからの日本を考えるのであれば本当にガラッと変えるしかない、国民民主、参政党、保守党、外国人参政権等の事もあり少し怖いところもあるが減税政策は良いれいわ新撰組などを勝たせ政権を変えるしかないと思う、維新はまえはらが入った時点でもうアウト立憲と変わらないし国民のために動いていると思えない
▲21 ▼3
=+=+=+=+=
中国に対する積極的な姿勢とは真反対の消極的な対応だと感じました。トランプ氏は、自分を好きになってくれる人のことを好きになるという話を聞いたことがあります。石破さんでは難しいかもしれませんね。
▲77 ▼6
=+=+=+=+=
内心は早めに会っておきたいけど向こうが微妙だから
「早めに会わなければいけないわけではない、キリッ!」とか苦しい言い訳してるようにみえるよ
トランプの友人をあれだけ目の敵にしてぼろかす後ろから矢を放っていたからねえ その辺の情報は筒抜けだと思うよ
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
いろいろと言い訳がましく述べてあるが、先方が会う気が無いのがありありです。 外相がアメリカより先に中国に行ったり、総理自らが年明けに中国を訪問する等、中国寄りであることが面白く無いんだと思う。 まさに、典型的な外交音痴。 更に、現政権の支持率も低いとわかると、時間を割いてまで会う必要がないと判断したんだろうと思う。 来年6月のカナダでのG7での会うのがいいとこでしょう。それまで、現政権がもつのかな?
▲30 ▼1
=+=+=+=+=
『見送り』と書くとこちらの都合のように聞こえるが、実はやっぱり会ってくれないのでは?最後まであってくれない可能性もあるし。石破さん、一度も米大統領と会見もせずに退陣となれば歴史に名を刻めますよ。
▲44 ▼5
=+=+=+=+=
しかし、情けないねぇ。 少なくとも日本はアジアにおける 最大の同盟国(のはず…)。 本来ならトランプの方から会ってくれって 言われるくらいじゃないと いけないくらいなんだけどなぁ。
それに 安倍未亡人が会えたくらいなんだから 会おうと思えば就任式前だろうが なんだろうが時間を取れるはず。
別に正式な会談にしなくても 年内に顔見せで軽く会って、 就任式以降に正式な会談をしたっていい。 本来なら日米首脳はそれくらい気軽に会える仲じゃなければいけないはず。
2月以降に落ち着いてから…とか 呑気なこと言ってるけど 下手したら有耶無耶にされて会えずじまい。 って事にならなきゃいいけど。
▲64 ▼5
=+=+=+=+=
台湾有事な可能性もあるなか、日米同盟を希薄にさせてしまう石破内閣、 世界情勢を見誤り、総裁選で石破さんに投票した議員こそ公認されるべきでない。
▲17 ▼2
=+=+=+=+=
日本に何か言ってきてないからまぁ、良いが。1月に会えるなら会うべきだと思いますがね。トランプが石破総理をどう思っているか読めないね。かといってトランプと仲良く出来る総理大臣候補はいないよね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
石破首相、トランプ次期大統領に完全に嫌われてる。 予算案が否決したら衆議院解散って言ってるので、首相としては会えないかも(解散総選挙だと大敗確定)。 あと、何とか法で会えないって言ったのもトランプ次期大統領の逆鱗にふれたかも。あと、外相がアメリカより先に中国に行ったのが完全にアウトになったかもね。 内政も外交もぐだぐだ日本、来年は暗黒な年になりそうな予感。
▲32 ▼5
=+=+=+=+=
当面、対中でポイントを稼いだ自民党だが、国民に刻み込んだ傷は深い。で、それを甘く見過ぎている。あまりに与党であり過ぎた。今の時代、国民は正しい情報を得ることに関しては、昔とはレベルが違う。参院選前に、ちょいちょいっと首をすげ替えて「新しくしました!」ってマスコミを使ったところで無理なものは無理。結構、日々、かなり深いところまで「あり得ない」と刻みこまれている。 あまりに露骨に過ぎる。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
日本の安全保障にマイナス。 自民党員は、速やかに総理総裁を交代させるべき。 事変が起きてから後悔しても遅過ぎる。 今こそ、先の世界大戦の反省に立った行動を為すべきだ。
▲16 ▼3
=+=+=+=+=
トランプさんは、石破さんの10倍は忙しいと思いますが。
私みたいな何もわからない日本人ですが、急いでまで石破さんと会う必要がないと思うトランプさんの気持ちは理解できます。
▲25 ▼3
=+=+=+=+=
石破はオールドメディアを通じ、また回りくどい言いまわしで言い訳してたが、親中メガネにトランプが合う必然性はないと思われるだけ。石破に合う必要ないと…
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
なんか、しきりにトランプを高いところに持ち上げて、日本の総理を蔑むようなコメントが多いね。石破総理はそんな意見はガン無視で良い。そんな自虐的態度はアメポチ派と言っとけば良い。
しっかり向き合って対話できるときに、ちゃんと準備して、堂々と向き合えば良い。臆することはない。政治経験は石破氏の方が長いし、今後の見通しも、目先の利害だけにこだわるトランプより石破氏の方が長い目を持っている。
特に在日米軍、東アジア情勢についての認識は、トランプは甘い。しっかり時間をかけてレクチャーする必要がある。 ただすぐに課題としてあげるものと、そうでないものを区別することは必要だ。 いずれにせよ慌てず焦らず万全の準備をして望んでほしい。
▲8 ▼51
=+=+=+=+=
逃げましたね。石破は嫌なことからは逃げるタイプと思います。 安倍昭恵さんがわざわざ仲を取り持ってくれたのに。 国難ですよ。最大の同盟国の大統領に会えるというのに。こんな人物を選んだ自民党議員たちは責任を取れ。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
このまま石破首相で参議院選挙を行えば大敗して総辞職すると予想。後継者は高市氏が適任なのかはわかりませんが、来年の年末は別の人が首相になっていると思います。
▲35 ▼7
=+=+=+=+=
「石破首相、1月の訪米見送り」とありますが、詰問されるのが分かっているからという理由と同時に外務大臣が同行したら現地で逮捕される可能性が非常に高いから「行けない」のでしょう。
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
石破さんは来年どこかのタイミングでいなくなる可能性大なのでトランプさんは無駄な時間も記憶も必要ないのでしょう。岸田さんも今や国民から忘れ去られていますから。黒歴史にもならないお二人。
▲33 ▼6
=+=+=+=+=
いくら準備しても何を要求されるか想定できないことある。 準備しても無駄で、逆に石破の返事が結論が先に来ずグダグダになるだけ。即応力がないということ。 頭脳明晰でもなくリーダーシップもない総理大臣を持つ不幸な国民は可哀想。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
トランプの誘いを断った。逆鱗に触れるぞ。えらいことになりそうだ。トランプに会うより東南アジア重視か? マレーシアともう一つどこだったかなあ、先約があったんだろうが、通常国会まで相当時間がありそうだが、断ったとはなあ。チョット信じられない。
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
ほんまに、トランプから相手にされてないな とりあえず、先に岩屋を更迭して、というか逮捕して、少しでも問題を減らした方がいいんじゃない
ついでに、宮澤洋一と村上も更迭しといたらちょっとは支持率も上がるかもね
どのみち、いつまで待つかわからん政権は、誰も相手しないわな
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
税金使ってアメリカ旅行みたいなもんでしょ?今はZOOMやらGoogleミートとかありますけど。少しは税金を使わないようにする政治をしてくれませんか?国民はお金をなるべくかけない生活してるんですよ。頼むわ、政治家さんよ。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
そりゃあ、中国にベッタリじゃ行かれんわなぁ。うまい汁吸わされとるのか知らんが、まぁ、吸わされとるんだろう。じゃないと、ああいう日本の国益を害すような事はせんわなぁ。米国から、来るなって言われるのは当然。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
完全に舐められているな。 やっぱり総理になりたくて、岸田の靴を舐める財務省傀儡政権ではダメって事だよ。 トランプだって、だったら財務省事務次官をよこせって思うだろ。 財務省の使いパシリの岸田に使われる石破って意味あんのか?と見透かされている。
▲21 ▼2
=+=+=+=+=
この人の心には、武士道が足りてない。 ここまで来ると…、及第点とは…。
予算をどう組もうが、もう夏の負けも 確定的だろうな。 …衆参同時選挙なんて 自民党としてもう、絶対に有り得ないわ。
▲26 ▼3
=+=+=+=+=
形式上就任式の前日まではバイデン大統領を無視できない。 就任日から矢継ぎ早に重要な大統令を出して記者会見するだろう。 安倍さんだって1月は遠慮すると思う。
▲0 ▼6
=+=+=+=+=
2月に再調整らしいが2月も再延期に成る可能性大! 石破茂はトランプ大統領との会談は実現せずに退陣すると思う。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
>何が何でも早期に会わなければいけない理由はない
このような言葉が出てくる事自体 どうなんだろうと思うし、石破とはやっぱり… なんて思われててトランプ氏側から 「やっぱ年明けにしてよ?」 って言われたんじゃね? 「アイツだけは総理にするな」 って言われた方が総理だもんなぁ…
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
経済音痴だけでなく、外交音痴でしたね。 総理大臣不適格と私は思います。 この世界情勢でトランプ氏に真っ先に会わなくてどうするんですか。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
とりあえず石破が余計なことする前にトランプ会ってほしい 媚中政治家たちのままでは中国の思いのままになってしまいそう
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
同盟国なのだから、いち早く何がなんでもやらなきゃダメだろう。早期に総辞職をお願いします。
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
岩屋始め、あれだけ媚中を見せつければトランプやアメリカ関係者に、嫌われるのは明らか。日本のために、早く辞めてください。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
中国との関係が大事とか言ってるアンタがどの面下げてトランプに会うつもり? あちらは今後もなんだかんだ理由をつけて先延ばしするかもよ
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
最大の同盟国と会談出来ないのなら、辞任して出来る方と交代される事を希望します。
▲14 ▼2
=+=+=+=+=
石破さんだとトランプ次期大統領からもらった写真集の感想くらいしか、話す事がないかもしれないな。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
岩屋のせいであろう。
アメリカ様に睨まれるような 事してくれて、大分県民は責任をとって ほしいのだが。
田北さん、コメントをどうぞ。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
トランプさんに舐められている 全部がズレている石破だからしょうがない。こんな根暗会いたいとも思わないでしょ
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
岩屋が中国へ行き、ルンルン気分な様子を見られてアメリカから延期を受けたんだろうな。
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
日本にとっては中国よりもトランプとの関係性を構築した方が良いと思うが?
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
これは完全に避けられているな。これは。 日本の首相として残念だ。
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
相手にされてないから諦めただけ。 就任後、落ち着いてからのほうがって 言い訳がみっともない。
▲24 ▼2
=+=+=+=+=
いろんな言い訳しているけど、結局トランプに嫌われてるんだろうね。
▲37 ▼3
=+=+=+=+=
トランプは、"石破は俺に喧嘩を売ってる"と見なしてるから、会わないだろうね。
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
恥ずかしいから 行かないほうが賢明です
▲22 ▼1
=+=+=+=+=
トランプ大統領は、就任後しか会わないと言ったよね!安倍夫人失敗してた? 安倍晋三の殺害した犯人は?どんな判決が出たの!?
▲4 ▼24
=+=+=+=+=
親中派総理、外務大臣と共に辞めれば 国益に反す
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
外務大臣同伴なら秒で受け入れてくれるぞ
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
日本製鉄の件もあるのに後回しなんやねぇ
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
たよりねーなぁー
▲20 ▼3
=+=+=+=+=
中国に相談したら行くなと言われました
▲12 ▼3
=+=+=+=+=
岩屋外務大臣も是非ご一緒に
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
話すことあるの?
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
岩谷さんに行ってもらったら?笑笑
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
相手にされないだろ。中国に寄りすぎてるし。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
体たらくぶりがひどい。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
こっちから先延ばししたのか? 呆れるわ。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
石破氏は石橋湛山を尊敬してるというが、湛山と言えば小日本国論で派遣争いからの脱却を主張した。今で言えば巨額の税金を投入する半導体競争から撤退してもよいと言うだろう。軍拡予算は論外だ。石破氏は角栄の弟子を自任していながら「台湾有事は日本の有事」と安倍政権と同じことを言ってる。なにもわかっていない。
▲2 ▼6
=+=+=+=+=
ニーハオ政権など必要ない。 ブイ問題もあっさり自国領土だと言われてるではないか。それで黙って帰ってくる岩屋は信じられない。中国に国際法など通用しない。 力には力で対応すればよい。 今こそ大日本帝国の気概が必要だ。 高市総理、中国ブイの破壊をお願いします。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
ほほぅ、、じゃあ自国の被災地に行けるね! 一日たりとも忘れたことはないって言ってたんだからそりゃ真っ先に出向かなきゃ気持ちなんか無いってことになるわな!
▲13 ▼4
=+=+=+=+=
さっさと議員辞職してください(^O^) リーダーシップのかけらもなく… 人付き合いもド下手… 向いてないよ( ´Д`)
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
会ってもらえないからって強がるコメント出すなよ
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
親中ぶりがバレてるよ。
▲22 ▼2
=+=+=+=+=
呆れる程 中国ファーストの石破内閣
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
反日内閣じゃ会ってもらえんやろ
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
ダメだこりゃ アメリカより中国かよ 会談前に辞任しろよ
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
短命確定の総理が会うだけ無駄
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
次の総理に会いたいから、あんたはブー
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
やっぱりダメだこいつ
▲1 ▼0
|
![]() |