( 242038 ) 2024/12/31 04:24:20 2 00 石破首相、トランプ氏との1月中旬会談は見送りへ 2月以降で調整毎日新聞 12/31(火) 2:04 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/7082312c5d66cc28b50dea1a03daeedaf5bcb728 |
( 242041 ) 2024/12/31 04:24:20 0 00 石破茂首相
石破茂首相は30日、1月中旬に模索していた米国でのトランプ次期米大統領との会談について、先送りする方向で調整に入った。2月以降で調整する。日本政府内からも「トランプ氏が1月20日に正式に大統領に就任してから、中身を伴う首脳会談にすべきだ」との声が出ていた。
首相は28日のテレビ番組で、トランプ氏側と水面下で会談の日程を調整していると明らかにしたうえで、「日程調整が合えば行くし、合わなきゃ行かない。トランプ氏が正式に政権を発足させてから、きちんと詰めた話をすることに意義がある。早ければ良いとは思わない」と語っていた。【加藤明子】
|
( 242042 ) 2024/12/31 04:24:20 0 00 =+=+=+=+=
前回トランプが就任した時は、安倍氏が真っ先に駆けつけ、トランプとの関係を保った。今回もトランプに決まった際、石破氏はすぐに首脳会談を行うとしたが断られた。最近の石破内閣は中国から献金を受けた人間を外務大臣にしたり、信じられないが中国寄りに傾いている節が見える。来年トランプ政権が動き出したら、間違い無く米中は関係悪化する。その時に日本が傾中化してれば、アメリカからの圧力も強くなるのは目に見えてる。蝙蝠外交にならないように、立ち位置は明確にしておいた方がいい。
▲32 ▼4
=+=+=+=+=
石破総理は、日米関係の大切さを理解されてないのでは。以前会いに行きたいと申し出た時断られたからといって、こちらも都合があると延期していいのだろうか。極端な円安ドル高、防衛問題、USスチールと日本製鉄の問題、関税などアメリカとは何をおいても良好でなくてはならない。核の傘など主従関係にあるといっても過言ではないほどだ。山本太郎氏が独立国かなんて質問しているが、そこまでではないにしても、アメリカとはがっちり仲良くするしかない。打診があった時点で、快い返事をすべきだった。外交は最初が肝心、できない約束はしないでも、腹を割った関係構築の一助にはなるだろう。理屈を言ってる場合ではないと思う。アメリカで大谷翔平さんが大人気だし、Jポップやアニメ、日本観光も大変人気している。外交感覚を疑う事態ではないかと考えてしまう。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
親中派の石破総理のおかけで 日米同盟に影ができましたね、安倍さんや岸田さんでも良好な関係で外交をおこなっていましたが、習近平さんは策略が実って喜んでいることでしよう。中国では石破総理は大人気らしいし、 石破氏や外務大臣にアメリカも身辺調査を完了しない限り気軽に会えるような状況ではない判断、トランプさんは好きな人には礼儀を尽くすし昭恵夫人や孫さんとは会うが、やっぱり旧友の敵には冷静で冷遇なんですね、トランプ大統領が就任後、日本にどのような要望と請求をだすか、もう悲劇に備えた方が良いと思う。防衛費増税分はほぼアメリカの基地予算増額に使われるだろうな。石破総理には自分の立場を理解して慎重に外交をしてほしい。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
アメリカは日本の同盟国であり、友好関係にある国でもある。本来なら日米の首脳が変わったタイミングなんだし、真っ先に首脳会談を開くべき相手。それは日本にとってもアメリカにとっても同じ事。 それを「拒否」されてることの意味を考えた方が良い、、
公人とはいえ、安倍晋三の奥さんという「一般人」をアメリカに招待し、プライベートでディナーを堪能する暇はあっても、日本の首相である石破と会談する時間は無いらしい、、 これがトランプ大統領の「答え」なんじゃない?
トランプ大統領は同盟国だろうと容赦しない人だし、中国への締め付けは遠慮なくやる人。 石破が中国寄りの人間なのは周知の事実だろうし、トランプ大統領側は歩み寄るつもり無いんだろうね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
トランプとの会談は、関税やら、防衛費やら、駐留費やら、予算に関わることが多いので、ラスボス宮沢に止められてるんだろう
国民民主にあれだけ財源財源といった手前、トランプ用予算の財源をどうするのか野党からの追及は必至だしね
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
「トランプ氏との1月中旬会談は見送り」 先日のTBS報道番組での石破氏の「中国に行くのは極めて大事」という言動はすぐに米国トランプサイドにも伝わっているだろう。 いかに「親中派である石破」でも、公共電波であまりに軽はずみな石破の言動である。もう昔の立場の「党内野党」の評論家ではないはずである。 そう、米国トランプは石破氏は反安倍で現状、過半数割れの弱い与党であるリベラル派の石破氏に対して、就任前にわざわざ時間を割いて会うことはまずない。 石破氏はトランプに睨まれたことだけは確かである。 会えば「過大な要求」を突き付けてくるかもしれない。 そう思えてならない。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
これ、ウクライナとロシアのパターンだね。 ウクライナにとってのロシアと日本にとってのアメリカは関係性がほぼ一緒。 ゼレンスキーがプーチンに真っ向からケンカを売る前はロシアとウクライナはなんだかんだ良好な関係だったはず。 (石破総理、まさか米軍を侵略者として糾弾したりしないよね?)
侵略者を追い出せムーブは日本国民にとっては毒餌なので以後の世論を注視したい。ウクライナを応援してた人には理解できないかもしれんが。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ごく、個人的な意見で真に必要で、かつ重要な人物、事柄だったらすぐにでも会いたいと思うし、そうしないと今後の関係性が損なわれると思うなら飛んでもいくし、会うことも出来ると思う。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
安倍政権以降、中国とは「戦略的互恵関係」、アメリカとは「グローバルパートナー」ですからね。 石破政権も、安倍政権以降の外交政策を継承してるだけでしょう。
アメリカと中国を天秤にかけるような外交を、いつまで続けるつもりでしょうか。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
石破首相はまだ続ける気なの? ご自身が会談をするつもりだなんてご冗談では? そろそろ退任準備を始めてもらわなきゃいかんってのに。 それも早けりゃ早いほど国益になるってもんです。
▲26 ▼0
=+=+=+=+=
逃げただけでしょ。
日米同盟を基軸に他国と当たるのが骨法なのに、 そこから逃げてあろうことか中国にすり寄る。 自民離党の時といい、麻生氏を叩いたときといい、 この人は常に安全地帯から石を投げつけるだけ。
国や国民を背負う覚悟がある男とはとても思えない。 日本を崩壊に向かわせる国家破壊内閣だ。
▲25 ▼1
=+=+=+=+=
国内の政治だって中身が無いのに?トランプ会談で中身?
口だけ立派で中身が1番ダメなヤツが中身とか言うと、出来ない人感が際立ってくる。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
トランプ次期大統領側から延期の通告をされて、その体裁を整えているのかな。水面下で石破首相の対中国政策に対して注文がでているのかな。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
安倍さんは就任前に会った。石破は会えない。 この一件をもってしてもいかにこの人が仕事のできない人かと言うことが分かる。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
石破茂がトランプ大統領の斜め上から発言すごいですね。しかし安心してください石破茂君は次の参院選挙で消えますから
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
辞めさせられる先の見えてる日本の首相と本気で膝を交えて会談をするほどアイツもヒマじゃないだろよ
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
日本が米国から関税などで圧力かけられたらどう責任取るつもりなんだろ
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
トランプも2回以上会談出来るか分からない人と会うのも非効率ですしね。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
同盟国より脅威となっている中国を優先させる石破総理。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
就任式にも呼ばれないのはG7で石破だけ。
恥ずかしいわ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
トランプと話す自信ないんだろ?
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
まだ大統領に就任する前にわざわざ会いに行く必要はない。堂々と首脳同士の立場で会いに行けばよい。安倍晋三がいち早く駆け参じ、尻尾を振って忠犬振りをアピールする姿は日本国の総理大臣として情けなく醜い姿だった。
▲0 ▼4
=+=+=+=+=
要するに嫉妬でしょう。同期の学歴も低い安倍のしかも夫人の縁子でトランプと会談するなんてプライドが許さんのでしょう。無能なくせにプライドだけは高い、本当にやめてほしい。こいつが首相でいる分だけ、国益が損なわれる。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
岸田→石破 と最低能力首相が続く 国民の税負担率が45%にもなろうとしてるのに、「財源がない」 20万の稼ぎしかない人から、9万も税金とっておいて「カネがない」 アタマおかしいよな 日本人は一度徹底的に自民と官僚を破壊しないとイケないと思いますよ
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
中国に尻尾振ってるから仕方ないね
▲6 ▼0
|
![]() |