( 242088 ) 2024/12/31 05:17:28 2 00 イオン、パート時給7%上げで調整時事通信 12/30(月) 20:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/4f62395e035f218841ec3acc91e27189fe94750f |
( 242092 ) 2024/12/31 05:17:28 0 00 =+=+=+=+=
物価高騰、人手不足のなか雇用者側も時給を上げざるを得ない状況となっています。 しかし年収103万円を所得税の扶養から外れ、130万円を越えると国民年金保険料の支払いが生じ社会保険の扶養から外れてしまうこともある。政府は所得税の扶養範囲内を 年収125万円に設定しようとしていますが、国民の手取り収入を上げようとしているのか疑問です。ついにはお米まで価格が上がり、政府は徐々に下がり元に戻ると言っておきながらいっこうに下がる気配はありません。 このまま他の食料品と同じように価格が据え置きあるいは更に上がるのではないかと思ってしまいます。非課税世帯への3万円給付などばらまけばいいものではありません。
▲62 ▼8
=+=+=+=+=
社会保険に入らないように週8万8千円までしか働けないから、時給上げてくれたら入れる時間が減るだけです。 103万円の壁がいくらの壁になるのかまだわからないけど、この週8万8千円が変わらなければ結局手取り増えないし、人手不足になるだけです。
▲245 ▼43
=+=+=+=+=
イオンはたくさんの時短パートさんで支えられてる企業ですが、時給が上がっても106万の壁にぶつかり結局更なる働き控えが発生するだけなのでは?? 扶養内パートさんが社会保険料払ってフルパートばりにバリバリ長時間働けるだけの時間の余裕もないのが現実だと思うのですが…。 週20時間以内の縛りが30時間以内になるとうまく回ると思うんですがね、もどかしいですね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
時給を上げてくれても桂川イオンの夏の室内温度は異常だから働く気には全くならない。じっとしてても汗が出るほど…。 時給は高いに越したことはないが働きやすい環境にも力を入れるべきだ。 エコだからとエアコン代ケチってるが経費削減したいだけなのが見え見え。 あんなとこで働いてると身体中汗疹だらけになるよ。
▲22 ▼16
=+=+=+=+=
スーパーは過当競争で雇うことが厳しいからありがたい人も多いとは思うけど…時間給上がっても社保加入者の負担が増える! 178万円まで上げることとセットなら大歓迎なんだけどなー。
▲26 ▼2
=+=+=+=+=
イオンは年末年始も休まず営業しているから儲かっている。 年末年始が休めない分、時給を上げて労働者を確保するのだろう。
反対に年末年始を休業に追い込まれたデパートには時給を引き上げるだけの余力がない。次は営業時間短縮に追い込まれるんじゃないかな? 頼みの綱はインバウンドぐらいか。
▲7 ▼6
=+=+=+=+=
地元の水道料金が来年から7%値下げになる。 やるじゃんと思い確認したら、上水道は7%値下げで下水道は14.7%値上げだそうだ。 違う意味でやるじゃんと思った
▲101 ▼7
=+=+=+=+=
8万8千円の壁なんか大きく超えて、15万位稼いでみてはいかがでしょう。 扶養からも外れてしまいますが。 パート先が許してくれないでしょうかね。
▲22 ▼2
=+=+=+=+=
イオンモールの、カートの片付けのパート面接に行った事があるが、募集以外のパートの仕事一覧表が有り、「この中から選ぶ事もできます」と、全く違う仕事を振られたので辞退した。悪い言い方だが、人をコマの1つにしか見ていない印象だった。
▲50 ▼101
=+=+=+=+=
でも九州イオンは最上階のエスカレーターは止めてるし、最高気温一桁台の極寒でも暖房は常にオフ。
▲18 ▼3
=+=+=+=+=
いいね! 物価高だけど賃金あげて、経済の好循環を作る企業は応援したくなる。 安いが正義ではない。
▲27 ▼18
=+=+=+=+=
岡田さん 最低賃金が!とか雇用問題が! とか言う前にイオンの労働環境を向上させな
さすが身内の会社にも指図できへんねんやったら世の中の会社の基準なんか変えられへんで
▲5 ▼7
=+=+=+=+=
診療報酬が全く上がらないので、看護師など医療従事者の給料は全く上がらない 看護師辞めてイオンのレジ打ちに転職する人も多くなりそうだ
▲21 ▼40
=+=+=+=+=
せめて年末年始くらい休みにすればいいのに。 休みたくても休めない従業員が結構いるんだろうな。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
イオンは時給に見合わない仕事(つまり正社員並み)を求めてくるから、 それに適応できる人じゃないと無理だと思うよ。知り合いが何人もやめたからさ。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
賃金アップは良いのですが、メーカーからの値上げも認めてあげてください。
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
おいおい大丈夫か? 給料上げて前期比77%減の大減益だったじゃないか 赤字転落もあるんじゃないか? 儲かってないのに給料上げてんじゃないよ
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
イオンくらいなら値上げも余裕かもしれないけど、嬉しいと思う思う従業員どのくらいかな その分の皺寄せ…
▲38 ▼6
=+=+=+=+=
物価高でパート時給上げても103万円以上稼げないんだから意味ねーだろーよ 労働時間減るだけじゃん
▲39 ▼10
=+=+=+=+=
羨ましい。 年収同じままで休日増やすわ。
▲61 ▼2
=+=+=+=+=
素晴らしい。 未来のため日本のためにも低賃金企業早く退場してほしい!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
マイバスの倉庫で働く者も、上げて欲しい
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
それと比例して、税金も3%上がります
▲14 ▼3
=+=+=+=+=
そのしわ寄せが仕入れ業者やテナントにいかないようにね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
まさに弱肉強食の世界。 中小の業者虐めて金集めて。 だから儲かって伸びたんだろ。
▲7 ▼16
=+=+=+=+=
イオンリテールは?イオンとリテールは違うから。
▲17 ▼4
=+=+=+=+=
店頭の商品も値上げだよな?
▲32 ▼12
=+=+=+=+=
7パーと言わすもっと上げてあげて!!
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
さっさと体力がない会社は、潰れてほしい。
▲2 ▼0
|
![]() |