( 242138 ) 2024/12/31 06:06:13 2 00 【レコ大】優秀作品賞「NewJeans」5人は左襟に喪章 韓国の航空事故受け出演全4組が喪章着け歌唱スポニチアネックス 12/30(月) 21:01 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/ea2bb5577ce86a5f57442c995b998ffa9d95f3a1 |
( 242141 ) 2024/12/31 06:06:13 0 00 <日本レコード大賞>左襟に喪章を着け熱唱するNewJeans(撮影・藤山 由理)
韓国の5人組ガールズグループ「NewJeans」が30日、TBS特番「第66回 輝く!日本レコード大賞」(後5・30)に出演。優秀作品賞を受賞し「Supernatural」を喪章を着けて歌唱した。
肌の露出を抑えた真っ白なパンツスタイルの衣装で登場した5人。左襟に喪章を着け、2年連続となるレコード大賞の舞台で息の合ったダンスを披露し「Supernatural」を笑顔で歌唱した。最後は全員で声を合わせ「ありがとうございました!」とあいさつ。深々と一礼し、特技と公言しているウインクを“封印”したハニは、会場の声援に手を振って応えた。
特別賞の「TOMORROW X TOGETHER」、特別国際音楽賞を受賞した「LE SSERAFIM」、新人賞の「ILLIT」はそれぞれ左胸に喪章を着け歌唱。トップバッターとなる新人賞の「ILLIT」の舞台を前に13年連続で司会を務める安住紳一郎アナウンサー(51)が「昨日、韓国で起きました航空事故を受けまして、ILLITの皆さんは喪章を着けて歌唱します」と説明した。
乗客乗員計181人を乗せたチェジュ航空機は、務安国際空港で着陸に失敗し空港の外壁に激突して爆発、炎上した。消防当局は179人の死亡を確認。機体の後部から乗員2人が救助された。韓国メディアによると、同国内で発生した航空機事故で最悪の被害となった。
韓国の大統領権限を代行する崔相穆(チェ・サンモク)経済副首相は、事故を受け来年1月4日までの1週間を「国家哀悼期間」に指定すると表明。この発表を受け、人気ガールズグループ「IVE」やボーイズグループ「SEVENTEEN」などK-POPグループによるイベントやコンテンツの公開中止が相次いで発表され、さらに日本でも配信されている毎年恒例の年末特番も放送を延期するなど、エンタメ業界への影響が相次いでいた。
|
( 242140 ) 2024/12/31 06:06:13 1 00 最近のTV局の中でのK-POPの露出や韓国アーティストの出演に対する批判が多く見られます。
一部のコメントでは、外国の文化との異なる喪に服すことの問題や、レコード大賞の意義や権威に疑問を投げかける声もあります。
一方で、K-POPの人気や多様性に対する支持や、音楽やドラマの国際交流と多様性を重視する意見も一部で見られます。
最終的には、日本の音楽イベントに出演するアーティストに対する基準や質問、レコード大賞のあり方についての疑問や懸念が共有されていました。
(まとめ) | ( 242142 ) 2024/12/31 06:06:13 0 00 =+=+=+=+=
最近のTV局の韓国押しはドンドン進んでるけど なぜ日本レコード大賞にKPOP? 紅白もそうだけど 日本ならではの番組に韓国が入ってくるのは何か違うと思う。
▲31520 ▼1774
=+=+=+=+=
日本レコード大賞にしても「NHK紅白歌合戦」にしても最近K-ポップの露出が多過ぎるように感じる。レコ大にしても紅白にしても日本の年末の風物詩である。余り馴染みのないK-ポップより頑張ってる日本人のミュージシャンを出場させた方が良い。
▲15087 ▼619
=+=+=+=+=
今の「日本レコード大賞」って 韓国の番組?
▲15103 ▼388
=+=+=+=+=
他国まで巻き込んで喪に服すことには、いくつかの問題があります。まず、他国の文化や価値観が異なるため、一方的に喪に服すことが相手国に不快感を与える可能性があります。また、喪の期間や方法が国ごとに異なり、強制的に合わせることは不適切です。さらに、喪に服すことが他国の政治や社会情勢に影響を与える恐れもあります。例えば、外交関係に悪影響を及ぼすことや、過度に形式的な対応が無駄に国際的な緊張を生むこともあります。そのため、喪はあくまで故人の近親者や関係者にとって重要であり、他国に無理に同調を求めるべきではないと言えます。
▲5429 ▼832
=+=+=+=+=
K-POPって、番組側が出演料支払ってるんじゃなくて事務所が番組に支払ってるの? そう思ってしまう程、韓国推しが強過ぎる。 視聴者が望んでるものを、ここのコメント見ただけでも理解出来そうだけど視聴者無視だもんね? 作る側の個人的趣味なのか、お金貰って出演させてあげてるのか不思議で仕方ない。 日本のアーティストも、威厳が無くなった歌番組に出演するの嫌がるようになったしね。 昔はアーティストが憧れる誇り高き番組だった。
▲2236 ▼72
=+=+=+=+=
年々つまらなくなるレコ大、若い世代はどう感じているのだろうか。昭和世代には全く心に響く曲がないと感じるのだが、若い世代の方たちはこれらの曲を聴いて感動するのだろうか。そもそもテロップがないと何を歌っているのか分からない歌に感動出来るはずもないと思うのだが。やはり歌には情緒がほしい。
▲762 ▼24
=+=+=+=+=
日本レコード大賞って、何だろう。
▲10068 ▼165
=+=+=+=+=
難しい温度感ではあると思う もともと出演予定があったアーティストはプロとしてオファー通り出演するだろうけど、今の韓国の情勢に加えあの痛ましい事故があった直後に喪に服さなければ数々の著名人をネットの言葉の暴力で殺してきた国民性の心ない刃が自分に向けられると思うと怖かったでしょう。 喪章をつけての終演も日本の放送局側の許可であったろうからそこに対して後ろめたさは必要ないと思います。 ここまで言って何ですが、「日本レコード大賞」にK-POPが出演するのは意味わかりませんけどね じゃぁビートルズやマイケル・ジャクソンが日本でヒットした時にオファーしたんかと この件は個の活動や行動と企業や局の動向は別に考えるべきかと思いました。
▲814 ▼42
=+=+=+=+=
流行っているなら外国の歌もあっていいと思うけど、多すぎじゃない? てか流行ってるという尺度だけで出るのなら、ボカロとかミーム音源とかも流行ってますけど、選定の基準が極端に偏っていると感じます。
国内の大賞であるということを重要視しないのなら、国に関係なく本当に流行っている曲を選ぶ。という基準を設けて欲しい。 ほんとに流行ってる曲出すのになぜアメリカなどのメガヒット歌手は出てこない。洋楽も流行ってますけどね。
▲6470 ▼196
=+=+=+=+=
「日本」レコード大賞なのに何故韓国。
▲6613 ▼162
=+=+=+=+=
そもそもこの番組、「”日本” レコード大賞」という番組なのに、韓国のグループが、しかも4組も出ていることに矛盾しか感じません。
いや、別に韓国のグループが嫌いではないですし、彼らが日本のテレビに出てはいけないとは言いません。
ただ、この番組は「賞」を与える番組です。しかも創立当初は、アカデミー賞並の権威を持ったものを目指していたはずです。だからこそ、外国曲のカバーは賞の対象外にし、大スター西城秀樹が出した大ヒット曲であっても「ヤングマン」は賞を取れなかったわけです。
それなのに韓国のグループが賞に??? もはや基準がよくわかんないです。
▲3809 ▼95
=+=+=+=+=
たくさんの方が書いてるけど、ホントに最近は韓国韓国韓国!歌だけでなく映画も韓国韓国韓国。
そして政治の世界では中国中国中国。中国人はビザもかなり改善されて日本への行き来が楽になると聞きます。
この国はどうなるのか?
▲2892 ▼51
=+=+=+=+=
オールドメディアはすっかり左寄りに傾きましたね NHKですら内部に中国人が何人働いているから把握していないと役員が言っている それくらいメディアに韓国、中国が入り込んだらTV、新聞から国民を洗脳先導しますよね だから、保守層や真実を求めてYouTubeSNSに流れる 自分はとっくにTV捨てたから見ていないけど よくもまだオールドメディアの情報を鵜呑みにするよね 日本人なら早く目覚めた方が良いよ!
▲2014 ▼129
=+=+=+=+=
安住紳一郎さんが司会者ということは、日本レコード大賞はTBS系の番組だと思います。TBSは社長が韓国人です。だから、韓国びいきなのです。 私は韓国ミュージックは聞いたことがありません。聞いたとしても、好きにはならないでしょう。 TBSも見ません。
▲1913 ▼96
=+=+=+=+=
NewJeansは韓国の5人組ガールズグループである。プロデュースはSMエンタテインメントのクリエイティブディレクターによる。パン・シヒョクとミン・ヒジンの全面サポートの下、2019年に「PLUSGLOBALAUDITION」を開催し、2021年にSOURCEMUSICからデビューさせる予定だったがコロナウイルスの影響で延期。ポップスとR&Bの要素を組み合わせた音楽とスタイルで知られているJeans。これまでの強さや美しさを示すK-POPとは異なる個性を生み出している。メンバーのミンジとハニはBTSのミュージック・ビデオに出演し、広報映像に出演。デビューした「HypeBoy」のミュージックビデオが公開された。それぞれMelonTOP100チャートにKPOPアイドルのデビュー曲としては初めてランクイン。同日、日本オフィシャルサイトが開設 パン工場で働いてます。韓流は正直あんまり好きやないわ
▲1306 ▼166
=+=+=+=+=
民間でのの国民栄誉賞を与えた。そんな印象。日本の頑張ってる人推しではないのが悲しい。 これであれば応援してる人のCDやミュージックダウンロードをお金はらって買わずYouチューブとかで無料でみればいいじゃんと思うよ。
▲1226 ▼56
=+=+=+=+=
NHKでMUSIC EXPOっていう番組が作られていた。K-popや他国の歌はこういう番組で披露すればいい。レコ大や紅白は日本の歌をもっと推して番組ごとの棲み分けをしてほしい。 各局の歌番組も実力があるのに出演の機会が無いアーティストをもっと捜して引っ張り出すことに尽力してほしい。地方では有名だけど全国区じゃないアーティストも多いと思う。それくらいしないとますますJ-popの世界が縮小してしまう。
▲852 ▼26
=+=+=+=+=
地上波の歌番組はKアイドルばかりで10代や20代はいいかも知れませんが、それ以外の世代は全く興味ないのですよね。 自分は紅白も歌番組も見るつもりありたせんが喪章つけるなら肌の露出やチャラチャラした格好ではなくちゃんとした格好でと思います。
▲971 ▼44
=+=+=+=+=
TBSは新任の社長自ら、「不退転の決意でグローバル化を目指す」と公言している。それならそれで結構だが、そうであれば、もう報道番組や政治外交に関する番組は一切手がけないで頂きたい。国内でさえ、メディアの「不偏不党」は空論でしかないのに、「グローバル化」したTVが、顧客である国々の不興を買ってまで日本の国益や自国民の利益を最優先に考えるとは、到底思えない。音楽に国境がないというなら、それで結構。今後は音楽番組やドラマコンテンツ、バラエティだけに徹してくれ。「報道のTBS」などという世迷い言は、金輪際口にしてほしくない。視聴者、いや国民をこれ以上たぶらかすのはやめてほしい。
▲1592 ▼70
=+=+=+=+=
この方々は外国である日本に来てまで何で母国のご事情やご都合を押し付けるのだろうか?申し訳ないが本人たちに直接関係していたご不幸じゃないわけですよね。例えば、米国のメジャーリーグで活躍している某日本人選手が、関係ないが母国で事故が起きたといって喪章をつけてプレーをしたら多く賛同してくれる人はいるのだろうか?こういった考えは冷たいのだろうか。どうも政治的なニオイを漂わせて同情しろと強要されているような気持ちになるのは自分だけだろうか?
▲854 ▼41
=+=+=+=+=
事故は悲しい事で有るけども、震災の時やら日本が傷ついた時におめでとうございます。と言う国の歌手が、出稼ぎに都合よく日本で何組も来て歌う違和感。もうレコードやCDの売上での賞では無い、レコード大賞ってタイトルにも違和感。 昔の大晦日にレコ大して紅白って流れの時は、純粋に売れてる人の集まりで誰が大賞になるのか? そんなワクワクする楽しさが有ったけど? 韓流が多いわレコード大賞取るだろう?と思ってた、YOASOBIのアイドルが取れなかったとか? 問題が多すぎる。 まぁ昔でもマッチがレコード大賞連覇し、ジャニーズだからだろ?と局の事務所ヘの忖度に見える事も有り、マッチの母親の遺骨を墓から盗まれる事件も有ったが、近年は露骨に酷い姿が目に映る。 MステやカウントダウンTVやら、色んな局が2・3時間の歌番組してるんだし、レコ大も紅白も無くなってもいいんじゃない?とさえ思う。
▲673 ▼18
=+=+=+=+=
だから、テレビ視聴率が下がり、スポンサー離れや費用対効果下がりしていくのだ。 だいたいレコードなんてみんな使わないし、日本とタイトルがある以上、外人はゲストであって、受賞者対象では無いはずだ。 何か企画関係者の業界シンジケートを感じて、日本人には受け入れがたいと思う。
▲608 ▼18
=+=+=+=+=
先ずは心からお悔やみ申し上げます。
日本レコード大賞については皆さんが仰るように「日本」にもっと傾注して欲しいなと思います。少し話は逸れますが、日本人はK-POPにつぎ込み過ぎだと思います。推し活は是非とも対日本人で。一生懸命に稼いだお金を外国にどんどん垂れ流すのは対アメリカまでで勘弁してもらいたいなと思ってしまう。
多様化する趣味にも順応していかなきゃなー理解しなきゃなーと思いつつ、投げ銭とか海外への推し活はどうも生産性の面で疑問を抱いてしまう。
、、、っとだいぶ話しが逸れましたね。ごめんなさい。
▲722 ▼73
=+=+=+=+=
日本レコード大賞って日本人歌手が国内での活躍がトップであり日本国の歌謡界に1番貢献した人が受賞すると思ってたけど令和になるともう変わってしまったんだなぁ 昭和の歌謡界は良かったなぁ
▲222 ▼5
=+=+=+=+=
レコード大賞って、名前に違和感がある。 自分らの時代にレコードは主流で他にカセットもあったが、今はレコードが再認識されている。(CDは最後の音域が切れる)今、CDも下火でネットが主流。
ネット配信大賞とでもしたほうが、しっくりと来る。いずれにしても、ある時代からJグループが中心になり、更にレコード(CD)の売り上げがトップでない歌手が大賞に選ばれたり、大晦日に放送されなくなり、昔、レコード大賞後にNHKホールに駆けつける臨場感が好きだったが…それに関しては、テレビ界で色々あったので仕方ないことですが…。
そういえば、今から45年位前のアイドル全盛期にレコードの売り上げではなく、事務所の力が強いところが最優秀新人賞を受賞するという最初の違和感を感じました。レコードの売り上げ関係ないのか?と。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
確かにちょっと韓国多いような気がするな。流行ってるし、TWICEみたいに日本人いるグループもあるから紅白は出ちゃ悪いとは思ってないけど、日本の賞レースであるレコ大の大賞や新人賞にノミネートするのはちょっと違うと思う。例えば日本アカデミー賞は外国映画賞がある。それと同じように外国人歌手賞や作品賞みたいなもの作ったらいいと思う。これからもでてほしいならね。
▲236 ▼11
=+=+=+=+=
若い頃は、レコ大や紅白は、年末恒例という以上に見るべきもののような時代もあったが、さすがにこの数年はあまり見る気もしない。 それは、男女ともダンスと歌を融合させたグループが多すぎ、皆同じようで、昔のように歌を聴かせる歌手がいなくなった。 紅白だけは視聴率云々よりも少し高齢歌手も含めて、昔の歌でもいいので、聴かせる歌手を出してほしいが、逆に見ると出場依頼されても、歌手側の方から辞退する人が多いのではないだろうか。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
日本国内の2024年上半期のアナログレコード売上に関して宇多田ヒカルがアーティスト別売上金額で1位を獲得しています。
最新ベストアルバム『SCIENCE FICTION』の影響ですね。
タイトルからすると日本レコード大賞は宇多田になっちゃうね。
▲174 ▼3
=+=+=+=+=
日本の音楽賞になぜ外国歌手が出ているのかという意見が多いですが、日本の各テレビ会社の外国資本はかなりの割合となっています。当然株主の意向が重視され、特に反日意識が強い株主のゴリ押しは聞かざるを得ないのでしょう。 外国のテレビかと思うほどの局もありますが、そこの外国資本率は放送法違反となるほど高いものとなっていたり、国家管理の局でさえ外国人職員が自国偏重の放送をして問題が起きたりしています。
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
今年正月の羽田衝突事故に続いて、この年の瀬に韓国での大事故。 年末年始に大きな航空機事故が起きているのは単なる偶然なんでしょうか? それとも年末年始の過密スケジュールが事故を誘発する原因になっているのか。。。
多忙な時と言うのは人間思わぬミスをしてしまうもの。今年の年末年始は何事もなく平穏であって欲しいと願うばかりだ。
▲49 ▼4
=+=+=+=+=
"日本"レコード大賞と名乗っているのに外国曲を何故入れるのだろう?かつてのレコ大では、日本国内で発売された曲であっても、作詞家や作曲家が外国人という理由で、ノミネートから外されていた。大ヒットした西城秀樹の「ヤングマン」は外国曲のカバーとの理由で、その年の最大のヒット曲であるにもかかわらず、別の曲「勇気があれば」でのノミネートになり、西城は受賞を逸した。時代の流れの中、国際性、多様性を取り入れるのは理解できるが、他放送局が音楽賞番組を全て辞めてしまったのに、TBSだけ何故いつまでもこの番組を存続させているのか不思議。その年1番のレコード売上、1番のヒット曲を顕彰するという草創期の理念が失われて久しい。
▲64 ▼2
=+=+=+=+=
レコード大賞って30日になったのか。知らなかった。
ビデオなんかなかった昭和の頃は、今より楽しかったな。大晦日の早い時間はレコード大賞の新人賞見て、演歌とかどうでもいいのは飛ばして、お風呂入って、戻って大賞、続けて紅白。こたつにミカンとするめ、あの頃は柿ピーがするめより贅沢品だった。芸能人の庶民評で適当に盛り上がって、今年は珍しく白かとか言いながら、年越しそば食べて、ゆく年くる年ちょっと見て、初詣は行かないで、そのまま安らかに寝てた。
▲43 ▼1
=+=+=+=+=
レコード大賞、今更ながら意味不明な審査に見る気も権威も無し。 もうこの賞は無くしても良いのでは? ちゃんとした数字のトータルで一位の曲が選ばれる賞を作るべき。
▲284 ▼3
=+=+=+=+=
近いうちにレコ大なんて誰も話題にしなくなる時代がくる。いまはオールドメディアスクランブルで何とか話題にしようと必死。その反面、既にSNSでは話題にほぼ上がらない。何が基準か分からない、誰がどういう理由で選んだのかが不透明などなど、最新の歌を聴くであろうワカモノに全く訴求力のない昭和のガラパゴス大賞だ。紅白、レコ大、演出は変われど何十年も同じスタイルで続けるガラパゴス歌謡番組に未来はない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
事故に遭われた方のご冥福をお祈りします。それとは全く関係ないですが、「日本」レコード大賞ではないのでしょうか?本家アカデミー賞と肩を並べる権威ある音楽賞を日本でも創りたい、というコンセプトて始まったと思いますが、もう数年前から出来レースを疑われて権威なんてガタ堕ちしてるのに…迷走感が凄いです。日本レコード大賞なんて大きな事言わずに「TBS音楽大賞」とかにタイトル変えたらそんな文句も出ないのでは?
▲195 ▼6
=+=+=+=+=
KPOPは若い子にとても人気があるし、ドラマ「未来の自分にぶっかまされた」の主題歌が良くて自分もSeventeenのMVを何度も見た。それでも紅白歌合戦に違う国の人を呼ぶのは違うと思う。韓国の芸能人は年末年始はゆっくり休みたいだろうし、国が違えばこのようなお葬式モードを紅白歌合戦に持ち込まれる。松田聖子が出場することも未だに抵抗を感じるぐらいだし。痛々しいからやっぱり呼ぶのはやめよう。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
日本レコード大賞なのに、全然日本になってなくてびっくりした。KPOPゴリ押しに嫌気が差して、音楽番組自体を見なくなっていたから、レコ大もノータッチだったけど、この記事がヤフートップに来ていてびっくりした。飛行機事故の件は同情するけど、心からお悔やみの気持ちを示すなら、ここではないし、これでもないのでは?今の日本レコード大賞は、意義も価値も失ってしまったんだなと改めて思った記事だった。
▲100 ▼2
=+=+=+=+=
テレビに限らず、全てのメディアが同じような接待をしている実態があるのだと思う。 テレビ局は真面目な報道機関を装っているだけで、内情は腐敗していると思われる。 キー局が数社しかない寡占状態では、真実を報道するよりも、自社やテレビ業界にとって都合のいいかどうかが基準となる。 フジテレビとしては、中居と女子アナとの会食をセッティングしたされるプロデューサーを、処分して幕引きを図ろうとするだろう。 トカゲの尻尾切りも甚だしい。 他局も、スネに傷があるので、あまり触れたくないのだと想像する。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
もともと金で買う賞レースとスポンサーありきのテレビ局の番組なんだから何の重みもない単なるオールドメディアの番組。誰がノミネートされようが賞を取ろうが興味もなければ感情すらない。強いて挙げれば日本の電波を使ってるんだから日本のための番組にすればいいのにと思う程度。それより腹が立つのはNHK、スポンサーは日本国民であるにもかかわらず訳のわからない曲を垂れ流し荘厳な大晦日に水を差す紅白歌合戦を何とかしないといけないんじゃないかと本気で思ってる。
▲122 ▼1
=+=+=+=+=
韓国の人口は日本の約半分で、しかも著作権の管理が緩い。歌手やアイドルが利益を得ようとするならば、日本やアメリカの芸能界に食い込むことは至上命題になる。日本の芸能界にとっても出演料が比較的安い上にそれなりに人気がある韓国人アーティストを起用するのには、それなりにメリットはある。両者の思惑はとりあえず一致はしてるのだが、紅白歌合戦はともかく、「日本」レコード大賞なのだから、韓国人アーティストの出演は微妙。グローバル化を目指していくならば、エド・シーランやアリアナ・グランデなども呼ぶべき。
▲51 ▼4
=+=+=+=+=
韓国国内にも1年の締めの年末に「レコ大や紅白の類」がないのだろうか。 わざわざ、年末に大人数のグループで日本に来て、踊ってはしゃぐことはない。 そう、日本のレコ大、紅白は「日本人により、日本人の為の、日本の年末歌謡祭」に敢えて「K-POP」が出る必要はあるのだろうか。 確かに「KーPOP」を鑑賞するだけで「中国は妨韓法」で厳しく取り締まられ罰金であり、「隣の北鮮」では強制的に拘束され、家族も含め重罪である。 だから、営業的には日本しか売れないのだろうか。 もし「世界のK-POP」というなら年末には「米国、欧州、東南アジア」での歌謡ショーにでも出演してもらいたい心境である。 今日の紅白もK-POPが多数出る限り視聴率は上がらないだろう。 そう思えてならない。
▲47 ▼0
=+=+=+=+=
「日本」レコード大賞なのに、何で韓国の芸能人が出てくる? しかも、歌はテキトーでダンスやん! なら、昔のビートルズ(解散後の個人歌手でもいい)やカーペンターズ、マイケルジャクソン、マドンナなんかも日本でヒット曲を出したから、出場させないとおかしいですよね!
▲118 ▼4
=+=+=+=+=
日本レコード大賞というくらいなのだから日本国内の歌手のみを対象にしてほしい。他国が混じったらその名称通りにならないですよね。韓国のアーティストがなんでこんなに多いのか疑問を感じます。他国にまでに出しゃばらず自国だけで精一杯戦ってください。
▲68 ▼2
=+=+=+=+=
国が服喪を強制することに強い違和感。だったら、メンバーの身近な人が亡くなったときに、一人だけ喪章をつけることができるのかどうか。単に何かを突っ込まれないためのポーズでしかなく、そんな服喪に意味があるのか。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
実際に日本でかなりヒットしている訳で、、 また、正直、楽曲やダンス等、総合的なレベルも高く、日本人メンバーもいたりで、日本市場との融合度も年々高くなっています。 この様な平和的なつながりは、大切だと感じます。
▲4 ▼31
=+=+=+=+=
西城秀樹の「YOUNG MAN(Y.M.C.A)」やDA PUMPの「U.S.A」はレコード大賞最有力ながら洋楽のカバー曲という理由で大賞受賞にならなかったというのに、韓国のアーティストはゴリ押しし放題なんですね。もしかしたら来年あたりはK-POPからレコード大賞受賞者が生まれるかもしれませんね。
▲106 ▼2
=+=+=+=+=
日本レコード大賞になぜ韓国のアーティストが 優勝作品賞にノミネートされるのでしょうか。 日本のアーティストのみが選出されるだけでいいです。 日本の番組ですよね? 日本の音楽界を盛り上げたり、今年活躍した日本人アーティストに賞を贈ってほしいです。
TBSも外資資本が入っているので、韓国推しの投資家がいるのかもしれませんが、ここは日本なので。 韓国アーティストがよくTBSで出演しているのは気になっていました。 ゴリ押しされると拒否反応が出て、TBSは正直 あまり観る気にはなりません。 韓国推しに偏りすぎると、テレビ離れの速度 を早めているような気がします。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
飛行機事故は悲しい出来事でした
…で、いっそのことレコ大やめてK-POP専門番組にすれば 視聴者側もどういった番組なのか判断できて、 きっとTBSもニッコニコになってWin-Winだと思います
安住アナが言っていたと記憶していますが、 韓国語を使えないとTBSでは出世できないとのことですし
▲272 ▼9
=+=+=+=+=
まだ、地上波はそうでもないですが。 BS/CSを見ると、韓国のドラマや音楽グループの枠の多いこと、多いこと! 台湾、中国、タイのドラマもありますが量は圧倒的に韓国のコンテンツが占めています。韓国のものが無ければ枠は放送枠は埋まらないと思います。20年前あの、冬ソナの頃に人気だったドラマも今だに繰り返し放送されているほどです。こういうコンテンツの供給源としての契約先の韓国優遇が、レコ大や番組に韓国俳優起用などにつながるのかと推察しています。NHKも民放も変わらない韓国ゴリ押しに国民はそっぽを向いているにもかかわらず…これからも韓国との癒着はより増していくのではないでしょうか?
▲23 ▼2
=+=+=+=+=
日本レコード大賞ですよね。この名前は、聞きますが曲は知りません。そしてマスコミお得意の韓国でSNSを批判しているマスコミが、SNSのストリミング何回とか。あれ?誤情報が多いとか言っていてそれですか。映画の宣伝で、全米が泣いた。というセリフがありますが、同じですね。高校生の娘も言っていましたが、韓国全く興味がないし友達も聞かないそうです。流行語も然で何かやる意味あります。?韓国で放送すれば良いのではないかと思います。
▲49 ▼1
=+=+=+=+=
百歩譲ってカンナムスタイルとかBTSと冬のソナタは日本人でも知名度高いと思うよ。 それは認めるけど、New Jeansとかその後の男性ユニットとか全く知らんぞ。 これは私がおっさんだからとかじゃないと思うんだよね。 20代は8割くらいの人が知ってて支持されてるの?
▲33 ▼1
=+=+=+=+=
かつて西城秀樹のYMCAが大ヒットしたにもかかわらず、洋楽のカバー曲ということでノミネートすら許されず、受賞を逃した。それが今や全くの外国曲&外国アーティスト(しかもなぜか韓国ばかり)がノミネートされ、しかも受賞までする始末。ただの宣伝番組となり下がった日本レコード大賞の存在意義は紅白以上に無くなっていると思う。そろそろやめた方がいい。
▲38 ▼0
=+=+=+=+=
下手すりゃこの方達も飛行機で来て飛行機で帰るわけだから直前にああいう事があるのは複雑だわな。 この頃は日本もそうだけどグループばっかりで誰が誰だかわからなくなってるよ。 その方が売りやすいって事なのかな? でも年代が上になると1人かペアくらいじゃないと名前も覚えられなくなるだろうね。
▲216 ▼22
=+=+=+=+=
なるほど、だから日本のテレビ局の番組を日本人がドンドン観なくなるわけだ。 コンテンツが古いよね… そんでもって、日本の音楽芸能のコンテンツも、そんなもんかって感じ。 東北の民謡歌手でも、沖縄の郷土芸能でも、良いじゃんね。年末年始くらい、日本の郷土を感じる番組作れば良いのに。 メディアを自由に視聴者が選択出来る時代になって、視聴率→スポンサーの時代の終わりの始まりなんだろうね。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
長くやり名前もいまだに「レコード大賞」、色んな癒着もスポンサーとの忖度もあるのだろうが 全く観てない、知らない方々も多く紅白同様つまらない、ワクワクしなくなった年末恒例番組になってしまった。皆さんのコメントが物語ってますね
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
皆さん、日本レコード大賞になぜ韓国?という疑問を持つ方が多いようですが、 日本レコード大賞の過去の数々の疑惑や不可解な選定例を見れば、 なぜ韓国?という疑問を持つこと自体、無駄なんだと感じるでしょう。
日本レコード大賞なのに、なぜ韓国? 答えは残念ながら「日本レコード大賞だから」なのだと。そういう番組なのだと。 「大賞」などという名前ですが、それはただの番組名なのだと。
疑惑が事実かどうかは分かりかねますが。
▲84 ▼12
=+=+=+=+=
レコ大等本来日本だけ?の番組に韓国が・・ってのもわかるし、韓国の音楽は聞かないとか個人の趣味はどうでもいいけど、今の時代でもここぞとばかりに韓国批判多いんだな。昔の古い発想なのか国の政治に絡む人の意見か知らんけど、批判する人は韓国の人に何か嫌がらせでもされたんか?韓国の親友もいるし職場でも韓国の人と働いてるけど、日本も日本人も大好きでいてくれる優しい人が沢山いるなか、沢山の韓国の人と接して来た結果なら仕方ないけど、もし偏見だけで批判するなら単なる世間知らずで恥ずかしいわ
▲11 ▼51
=+=+=+=+=
韓国で起きた飛行機事故は、本当に悲しく悲惨な事故で、お悔やみ申し上げます。
でも、それとは別にレコ大も日本の歌番組も、一部のファンだけが知っているK-popが、いかにも日本人全部から支持されているような番組作りには、不満がある。 一部の若い人達だけで、7〜8割が認知していないのに、レコ大の優秀作品賞と言われても。
制作側の事情としか思えない。
▲42 ▼1
=+=+=+=+=
皆さんも言ってますが日本レコード大賞にKpopが多いのはなぜ? Kpopが嫌いなわけではありません。アメリカだってフランスだって同じことを思いますし、韓国レコード大賞みたいなのが韓国にあるとしたらそこにJ popが出るのもおかしいと思います。
普段の歌番組なら日本で流行っているのですからKpopが流れていても何も思いません。
▲59 ▼6
=+=+=+=+=
「電波法5条4項」外国人が議決権付きの株式のうち(全株式ではない)20%以上を保有するに至った場合、放送免許を取り消す
日本テレビホールディングス:23.36 テレビ朝日ホールディングス:11.81 TBSホールディングス:14.16 テレビ東京ホールディングス:5.58 フジ・メディア・ホールディングス:31.23
総務省はきちんと法律を運用して下さい。
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
紅白に海外のアーティストが出るのは、流行ってるなら(これも疑問ではあるが)、まあよいかと思います。 レコード大賞はどうなんだろう?海外のアーティストの楽曲でも、国内で売れてればよしなんだろうけど、K-POPより売れてるものありませんか?そちらは候補にもあがらないようですけど。
▲55 ▼1
=+=+=+=+=
喪章を付けてまで他国まで出向いて曲に合わせて踊り狂うって喪に服するとは何か違うと思う。 確かに今回の事故は痛ましい事である。 出場を見合わせるとか急きょ披露曲をレクイエムに変更するとか方法があるはず。 死者への向き合い方が日本人とは根本的に違う国だと感じた。 梨泰院事故でも折り重なってる遺体から財布や貴金属類を根こそぎ奪うとか信じられない二次被害があったと伝えられている。 セウォル号沈没事故から何も学んでいないのか。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
日本レコード大賞なのに韓国系が4組も出ていることがそもそも違和感。0でいいわ。で、当日生出演できないからっていう理由で弾かれるのもおかしいと思う。レコード大賞ですよね?ヒットしてれば収録でもいいじゃないか
▲88 ▼1
=+=+=+=+=
これなんか嫌韓ってだけで凄く毒付く人いるけど、、これは嫌韓する理由にならなくない? 日本人にはあまりない文化なだけで、例えば韓国以外の欧米諸国にも十分あり得る話だし彼らならやる文化でしょ。。 乗客乗員181人中179人死亡という痛ましい事故が起きた。 クーデターや暴動、人々の自己中で起きるべくして起きた事故…そんな話じゃない。。 181人乗せた旅客機が外的要因でコントロール不能に陥って179人亡くなったという一般人からしたらどうしようもない悲しい航空事故。。 それを国家的に喪に服すのは当たり前の感覚だろうし、だからって他所の国で仕事潰すわけにはいかない彼女たちなりの表現だろ。。 そこまで叩くのはどうかと。。 不快なら見なきゃいい話。 そもそも個人的な意見としてはレコ大の価値はコブクロ蕾で最後かなって思ってる。。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
レコ大って韓国でも注目されているのかな? それはさておき自国の大惨事に喪章をつけるのは日本人として理解してあげようよ。 東日本大震災の時、ドイツリーグで活躍していた内田篤人がユニフォームの下のTシャツに自筆で日本がんばれ!と書いてありそれをTVに見せていた、涙が出てきたよ
▲7 ▼4
=+=+=+=+=
このコメント蘭で韓国グループが多過ぎるという指摘や、韓国への難癖を見てると、日本の精神的な弱体化貧困化が猛烈に進んでるなと不安になります。 良いエンタメは認めて、褒めて、我々も見習って、切磋琢磨する土壌があれば、日本もまた上昇できると信じています。
▲8 ▼49
=+=+=+=+=
スパイ防止法の無い日本に如何にスパイが浸透してきているかを表すバロメーターが芸能界・放送界って事がよく分かる、その内なりすましで終戦直後に見られた戸籍乗っ取り戸籍売買が頻繁に見られるだろう、もう日本は日本で無くなる日も近い。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
日本レコード大賞なんだから国籍やジャンルなど関係無く活動拠点が日本のアーティストから選出されれば良いだけ KーPOPはグループ内に日本人が居たりよく日本のTVに出演するのでグレーゾーンってとこですかね
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
Theオールドメディアの歌番組。日本と冠があるのに韓国が入り込んでいるのがいい例。昭和のレコ大はそれはそれは権威があり、受賞した歌手はうれし涙で歌えなくなるほど。大晦日はレコ大から紅白へ移動する歌手のドタバタで間に合うか?みたいなドキドキヒヤヒヤする大晦日の化け物視聴率番組だった。凋落甚だしい。
▲21 ▼3
=+=+=+=+=
紅白にILLIT ルセラフィム トゥバ の3組が何故出るのか発表から不思議で しょうがなかったけど レコ大に出るから合わせて紅白もなのか って理解した つまり抱き合わせでレコ大出るんで紅白出してくださいねっていう営業が韓国の事務所から あるんじゃないんですかね 3組ともHYBEだし 売れた枚数でいったらセブチとスキズの方が 上なのに、なぜかこの二組はスケジュールが厳しかったのかレコ大も紅白もなし なんか色々モヤモヤします
▲16 ▼3
=+=+=+=+=
そのうち韓国勢が賞取れるならと、他の国からも参加して来そうで怖いな。
海外勢は別枠にした方がゴタゴタしなくていいと思う。
スポンサーも忖度疑惑をつつかれなくて済むだろう。
ネーミングもレコードは一昔前感があるから、一旦区切りを付けて、別な賞名、番組名にしてもいいかもしれない。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
個人的な意見だが、普段の音楽番組はともかく一応賞レースの体を取ってるレコ大や紅白には日本人歌手以外は出さないほうがいい。 出てもせめて1組とかにしてもらって…流石に4組は多すぎると思う。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
多くの人が投稿してますが、NHKが紅白歌合戦にK-POPを出すのと同様に、TBSも日本レコード大賞を放送しているが、毎年隣国の、特に準政府機関koccaにより、日本のオールドメディアは「占領」されたと言っても過言ではない。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
批判批評が多いのは何故?って思ってます。 自国で大変な事故が発生し喪章を付けて他国で招待された番組に出演した事がそんなに悪い事なの? おそらく自国政府と事務所間で確認されて問題なしの判断をしたのであるなら尊重していいと思いますが。 批判批評してる方は単純に嫌韓アレルギーなんだろうね。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
メンバーに日本人がいたり日本で売上伸ばしたのなら仕方無いけと名称が「日本レコード大賞」なんだから出来る事なら日本勢だけでやって欲しい。 韓国の事故は痛ましいけど、韓国の事情なのであって日本は関係無いのだから日本で喪章とか付けるのやめて欲しい。
▲55 ▼5
=+=+=+=+=
わざわざ喪章をつけてまで、外国の歌謡ショーにでなくてもいいんじゃない?
何とかかんとか言っても、結局はKpopの人間だって、お金の為に日本に来ているんですよね。どうして日本側がその受け皿を作ってあげているのかがわかりません。確かにKpopが好きな日本人はいるけど、そんな国民的な人気じゃないですよね?
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
え〜と多分…あの航空機事故を受けての喪章だと思うけど冷静に考えてみて… 間違ってはないよ喪に服すのは…間違ってはないよ でも「日本レコード大賞」ですよね!?韓国にでもこの模様って放送されているの? よくは分からないけど…韓国での音楽大賞番組で、日本人アーティストがエントリーされる事あるの? 毎回・毎回…毎回の如く…TOPが変わると…「従軍慰安婦」問題上げたりするよね〜解決しているはずなのにメディアでも報道しているけど… もう大晦日で音楽番組は「紅白」・「CDTV」くらいか?ここでも…ここでも…喪に服します〜?
▲29 ▼2
=+=+=+=+=
紅白もレコ大もだけど韓国推しどうにかならないものかね。そして日本の年末の風物詩に無理矢理捩じ込んできてあげく喪章つけてとかどーなん?お国で災害や事故などがあって母国がそういう雰囲気なのは分かるけど、こちらにしてみたら国際的な番組じゃなくて「日本の年末」のお楽しみなんですよ。オリンピックやワールドカップ、F1みたいな国際的なイベントなら哀悼の意を捧げて的なパフォーマンスもわからなくもないけど、前提として日本国内向けの楽しい気持ちで見る番組に母国の事情で喪章つけなきや出られない、てんなら出演辞退してくれと思うわ。
▲45 ▼1
=+=+=+=+=
紅白もこれも10年くらい見てないが趣旨も視聴率も終っているねぇ、テレビが衰退しているからスポンサーが少なく予算も少ない=つまらない番組になり見なくなるの負のスパイラルだ、携わる優秀な人材は他に移るので厳しいね
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
被害に遭われた方とっては不幸な出来事ではあるが国を揺るがすような災害でもない、いち民間企業が起こした事故に対して国を上げて影響されるのが日本人には理解できない。
▲32 ▼0
=+=+=+=+=
自分の国の痛ましい事故に哀悼の意を示す事は何の問題もないし、非難される謂れも全くない。 だからこそ、こういう行為に対して無用な非難が集まらないためにも、無用な舞台を用意するべきじゃない。特別賞まで作って無理やり4組も出演させるからこうなるんだよ。 せめて、まず先に有名になってからにしてくれ。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
音楽にカネを出す、音楽番組観る人がケーポ好きが増え、業界も商売だからそうなります。違和感持つなら日本のミュージシャンにもっと興味持ってカネ使って下さい。 けしからん、気に食わんと言うだけで規制したら中露あになります。
▲1 ▼30
=+=+=+=+=
韓国の世界的なメディア戦略に日本のエンタメ業界は完全に遅れをとっています。 オールドメディアを使ったゴリ押し戦略と言えばそれまでですが、国家を上げて戦略を練っている相手に対して日本はお金、ビジョン、パフォーマンス全てにおいて遅れをとってしまっている印象です。
K-POPのゴリ押しに違和感を持つ人が多数を占めて言るうちに国内エンタメ業界も頑張らないと、本当に駆逐されてしまいますよ。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
あれだけ大変な事故が起きたのだからこういった配慮も必要でしょうし、なによりも、自国に対しての追悼の意味が大きいでしょう。本当に残念な事故だし、明日は我が身と思って、、、飛行機に乗ってます。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
レコード大賞はグラミー賞などとは違い、本来日本の音楽を対象としてきた賞です。以前は作曲者が外国人というだけで受賞資格がありませんでした。(伊藤咲子のひまわり娘など) なんかなし崩しになっていて、その都度業界のご都合主義。権威も何もあったもんじゃありません。
▲65 ▼1
=+=+=+=+=
日本のイベントじゃなかったのか? 世界中のアーティストが対象になったのか?そうだとするとまた参加者が少ない気もするが。
もう流行語大賞なみに選考基準が?のイベントになった気がする。
▲35 ▼0
=+=+=+=+=
昔は「日本の楽曲」っていうのが受賞の一つの資格だったのだが。 そのせいで大ヒット曲でも対象から外された。 今はもう関係ないの? どうしても賞をあげたいのならアカデミー賞みたいに海外枠作ればいいのに。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
日本のメディアに韓国芸能が出ている事に違和感を感じるし見たくもないけれど同じ事を日本もしている。 アメリカのアカデミーにいちいち出かけてアメリカさん日本の作品を認めてと言うのはアメリカ人からしたら同じ事を思われてめ仕方が無い。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
母国が追悼期間なのに自分たちは他国に来て笑顔振りまいて楽しませる場にいて、仕事といえど本人たちは複雑だったと思います。自分がその立場だったら喪章つけると思います。他国にいてもせめてもの追悼として。それすら批判されてしまうんですね。
▲11 ▼25
=+=+=+=+=
K-POPはK-POPの番組に出演して下さいって 気持ちになるヒトが多いと思うけど 結構売れてるのなら仕方ないかなという 気持ちもあります。興味無い曲の時は 別番組見たりするし敢えてテレビ見ない事も あるかな。
▲3 ▼4
|
![]() |