( 242173 ) 2024/12/31 06:45:47 2 00 「お世話になった方なので」解任された女医の不適切投稿めぐり、総括院長を擁護したヒカルが大炎上SmartFLASH 12/30(月) 19:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/6b68bc49dbde73742f45ed4d6616b5ad8b6984c4 |
( 242176 ) 2024/12/31 06:45:47 0 00 Copyright©2024 Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.
グアムでの解剖実習中、献体の前で研修医たちとピースサインする写真などをSNSに投稿し、大騒動に発展した東京美容外科・沖縄院院長の黒田あいみ氏。黒田氏は12月27日、院長ポストを解任されたが、その余波はまだ収まりそうにない。
「黒田氏は12月2日、自身のブログで問題の写真を投稿。その後、Instagramにも《いざ、fresh cadaver(新鮮なご遺体)解剖しに行きます!》というタイトルで、同様の写真とともに、笑顔の絵文字つきで《頭部がたくさん並んでいるよ》などとアップしました。
遺体の前でにっこり微笑む投稿に対し、黒田氏の倫理観を問う声が相次ぎ、大炎上したのです。批判を受けて、黒田氏は23日までに当該の投稿を削除し、ブログで謝罪したものの、世間からは黒田氏の処分を求める声があふれました。
こうした声に対して、東京美容外科の統括院長・麻生泰氏は、一度は黒田氏を擁護。黒田氏の処分も否定しましたが、27日になって同院の公式サイトで黒田氏の解任が発表されたかたちです。結局、麻生氏も自身のXで謝罪コメントを出す展開となりました。
一連の経緯をめぐっては、麻生氏の対応や発言に不快感を示していた高須クリニックの高須克弥院長と麻生氏の場外戦まで勃発しています」(事件担当記者)
そうしたなか、12月29日、
《麻生院長踏ん張って欲しい 一度のミスでそれ以外の全てまで判断され非難される世の中にはなってほしくないな お世話になった方なので見ていると悲しい》
と自身のXに投稿したのは、YouTuberのヒカルだ。ヒカルと麻生氏は2022年にYouTubeの企画で共演しているが、いささか極端なヒカルの擁護を受け、今度はヒカルが炎上する騒ぎとなってしまった。コメント欄には、
《ヒカルファンだけどこれだけは賛同出来かねます これはミスではなく価値観の問題ですよ》
《検体と一緒に自撮りするという究極の倫理違反していて何が踏ん張りどころか。とっと医者辞めろレベルだ》
《ヒカルさん、あなたが普通の倫理観を持って居られれば、麻生先生の行動や発言は許せないと思います。お世話になった方なら尚更、指摘するべきではないでしょうか。》
などと、ヒカルに対する批判が殺到している。
一方、麻生氏は、Xで自身を非難する一般ユーザーにケンカ腰でリプを返すなどしており、初期対応のまずさや、ユーザーと舌戦を繰り返す姿勢を問題視する声も寄せられている。
「麻生氏は、12月30日、自身を擁護してくれた医師に対して、感謝のリプを返しています。そのなかで、黒田医師も深く反省していると前置きした上で、《ですが、ここまで弾劾される事なのでしょうか?医療事故を起こしたわけでもありません。犯罪行為を犯したわけでもありません》と主張。
《セミナーは黙祷を行い、御遺体に敬意を持って行われています。僕は、ネット民によって事実が歪められ、サイコパス医師であるかのように報道された事が許せないだけです》などと持論を展開しましたが、この発言にも批判が集まっています。
こうした強気な発言ひとつひとつが “逆ギレ” のように捉えられ、反感を買っている状態ですが、一連の騒動をめぐっては、世論の反発のみならず、医学界や臓器提供を考える人たちからも批判されているのは確かです。
ヒカルさんがそうした経緯をどこまで把握しているのかはわかりませんが、人の尊厳に関わる問題だけに、お世話になったという私的な理由で麻生氏を擁護したことに憤っている人も多いのでしょう」(前出・事件担当記者)
わざわざ炎上騒動に首を突っ込まなくても……。
|
( 242177 ) 2024/12/31 06:45:47 0 00 =+=+=+=+=
ミスではなく、やろうという意志のもとに実行されたことである。 たとえ黙祷があったとしても、献体をされた方への敬意や弔意がなく、形だけのものということは行動で証明している。 犯罪じゃないのに弾劾されるのはおかしいという考え方をしている時点で倫理感は存在していない。 これらのことすら理解できていないから、弾劾されているのである。
▲6372 ▼83
=+=+=+=+=
「一度のミスで…』って軽い事柄じゃないでしょう。確かに一度のミスで天下取ったように責めるのは良くないかもしれません。でも ミスの度合いが人智超えてると思うんです。一般人からすると。なんていうか 事故者や被害者に喜々としてスマホ向けて写真撮ってる奴らと同列にしか見えなくて 検体という事ですが自分の親戚、親兄弟、友達、あるいは大切な人が映されてたら同じような事言えるのかな。 お世話になったかたがピンチになったらそうやってしゃしゃって出てくる度胸あるのでしょう?他人をおもんぱかれるんならわかるでしょう
▲369 ▼16
=+=+=+=+=
ミスじゃない。 専攻科目がどうであれ、医師であれば一定の倫理観を外れてはいけないし、求められる。 美容外科という遥かに人の死と隣合わせにならない科目であっても、人の尊厳を踏み躙ってはいけない。 もちろん、擁護はもってのほかというのが一般的感覚なのは当たり前。
▲2752 ▼40
=+=+=+=+=
一つのミスという表現に帰結してしまう価値観はこの問題ではダメですね。 みんなとの集合写真で変なものが写り込んでしまった → 不適切な場所での撮影であった これなら理解できる
撮影場所、状況など複数の要素でそこでの撮影行為が倫理的に許容されないというのが致命的。
▲46 ▼0
=+=+=+=+=
ヒカルは狙って炎上貰いに行ってるんじゃないですかね?注目集まる事柄に首を突っ込んで、認知度を上げていく。悪名は無名に勝るを実践しているのではと思います。 特にYouTuberの性質上良い悪いは関係なく認知度を上げていけば、それがお金に繋がりますから、まともに相手するだけ無駄です。 YouTuberがいちいち何か言っても無視すれば良いんです。炎上はむしろ嬉しいイベントだと思いますよ。
▲302 ▼8
=+=+=+=+=
犯罪を犯した訳でもなく、弾劾される程の事でもない。確かにその通りですが、人として1番大切にしなければならない物を、何処かに置き去りにした行為に対して批判が集まっている事くらい、理解しなければね。 当該医師も上司も、この人もとても残念な人ですね。
▲2179 ▼26
=+=+=+=+=
一番の問題は、今後、献体を希望する人が減ってしまう可能性があることではないだろうか。 美容医療は、「病気を治す医療」が根本にあって成り立つものだと思う。
献体が不足すれば、「病気を治すための医療」が滞ってしまう。 今回の件で、献体を希望する人が減ることはあっても、増えることはないのではないか。本人が同意していても、家族の意志が変わってしまったかもしれない。
だから今回の女性医師の投稿は、今後のことを考えても、非常に不適切なものであると思う。
▲239 ▼8
=+=+=+=+=
ミスではなく故意だし、亡くなった方の遺体を自己承認のために利用するという、善意に対する非常に失礼極まりない行為であり、お世話になったからと擁護する神経が全く理解できない。 そして、これが問題なしで通ってしまえば、手術を受ける人は自分たちも許可なく自己承認の道具にされるんじゃないかと不安になる。 また、合法的に人体に刃を入れるという非常に倫理観が重視される医者という職業で、こんな倫理観の無い行為を行えば、医者そのものに対する信用問題にもつながり、医療に対する不安にも繋がりかねない非常に重大な問題であることを理解してほしい。
▲538 ▼8
=+=+=+=+=
好き嫌い、自己都合、感情論など色々あるだろうが、客観的に評価するのが大人だと思うし、悪い事は悪い、世話になった恩人だったり本当の味方であるなら、誰よりも早く厳しい言葉でダメな事はダメだと諭す事が、本人の為であり批判を和らげる方法でもあるような気がする。そういう意味では、麻生氏が黒田医師を擁護した事、その麻生氏をこの人が擁護した事、ともに常人の発想のの逆で、火に油を注いだ結果になったのは当然と思う。反面、立場として近い所にある高須氏は厳しい言葉で咎め、業界全体の信用失墜に辛うじて歯止めがかかるような発言になってる気がする。それをおちょくったような返信で逆なでする神経の持ち主を、世話になった人だから許して、とどこの馬の骨かわからん人間が言ったって、そりゃ大炎上しかしないでしょ。
▲675 ▼12
=+=+=+=+=
毎度思うがなんでわざわざSNSに投稿するんだろうと思わずにはいられない。私はこの方の全てを否定する気はないが、医師という責任ある立場で自身が注目されている存在という意識が決定的に足りなかったと思う。SNSは上手く距離を置いて使わなければ本当に危ない...。
▲537 ▼19
=+=+=+=+=
倫理観と、犯罪行為はかけ離れてる概念で、そこを混同してるあたり、医師としての資格は無いと思うが、美容整形だからなって思ったりもしますね。 良い薬になったと思うし、医師を辞めるか続けるかの判断もするだろう。 見守りましょう。
▲459 ▼20
=+=+=+=+=
信頼を築くのは簡単ではありませんが、信頼を失うのは一瞬です。 たった一度の過ちで全てを失うこともあります。
何のために医師免許と言う国家資格があるのか。 それは人の命を預かる職業だからであり、医師とはそれだけ責任の重い職業なのです。
▲564 ▼16
=+=+=+=+=
そもそも論で解剖と献体に対して医師としての倫理観が全く以てダメダメな人がこの様な事をしなければ良かった話。 倫理観の欠如について議論されているわけで、当人ならびに所属組織の責任者に何故その様なことをしてしまったのか、また、どの様な教育をしているのかを問われるのは至極当たり前のことかと。 論点をすり替える様な事をするから火に油を注いで彼方此方で大炎上しているのではないでしょうか? 一度冷静に考え直してみれば解ることですよね?
▲495 ▼10
=+=+=+=+=
何故ここまで結果が明らかなことに首を突っ込むのだろうか。YouTuberという職業柄、たとえ炎上であっても定期的に話題にならねばならないと必死なのだろう。ご献体された関係者への配慮や医療業界の今後などは全く眼中に無いんだろうな。
▲746 ▼11
=+=+=+=+=
献体が始まりで、献体への認識の違いから炎上となり、更にに擁護して炎上となった。 献体は検死と同じで人の尊厳になる。 医療現場でも検査や治療で胸や性器を見たり触ったりするが性欲にしてはならない。 医師でも2つに分類できる。 病を治療 病でない人にメスを入れる 美容外科は後者で献体には縁がないためアメリカまで行った。日本でもかなりの数が献体となっている。 日本での献体に参加できない環境下と推測できる。 ここまでで何を思うかでその人の価値観が出る。 不幸な事 お祝い事 嫌でもやらなくてはいけない事 など事は幾つかに分類されるが今回のような事は心の中のみでやる事と思う。 擁護は難しい出来事で厳しく叱り時が経つのを待つしかない。 一度の失敗でも、小さな事でも絶対にしてはいけない事はある。
▲400 ▼16
=+=+=+=+=
医療関係者は停学なら何日であろうと国家試験を1年は受けられなくなるし、国家資格に関しても懲役刑なら剥奪があるとかきつく教えられます。 さらに倫理の授業もあるし、解剖実習では前もってかなり注意をされる。 それでもなお不祥事を起こすのは一般人のうっかりとは別次元の話です。
▲216 ▼4
=+=+=+=+=
擁護されてる方々、 自分が一番大切に思っている人が亡くなり、献体にだされ同じ扱いを受けたらとう思われるのか。 その人の頭が机に置かれ、並んでるよと軽く表現、ニコニコ絵文字、ピース、モザイクもないものまである、この状況に楽しげな表情、感動しているからと許容できるのだろうか。
▲490 ▼11
=+=+=+=+=
医師免許を持つ者の倫理と、一般の人との倫理に大きな隔たりがある事を世間に知らしめたと言う点で、問題に関連している医師達は大きな功績を残したと思います。 そこに関わってコメントした方はどう言うスタンスでどう言う倫理観なのかを示した。 良くも悪くも、それだけ重大な出来事であり、医療や医師の在り方に大きな波紋を投げかけました。 擁護的な姿勢も、糾弾的な姿勢も、言い訳的な姿勢も、どの意見も人の生き死に関わるって事とその重大さを認識出来ていないと思います。
▲4 ▼4
=+=+=+=+=
「一度のミスでそれ以外の全てまで判断され非難される世の中にはなってほしくないな」。
まず、これはミスではないってことですね。 意図してやったことであって、それに対して院長も事の重大さに気づいていないです。 さらにヒカルが言っていることは、加害者が守られる昨今の傾向(司法判断とかね)と、よく似ているように思います。 ひとつの瑕疵で、全てがダメになるなんてことは、普通にあります。 だから人間はより良いものを作り出そうとします(モノであれ概念であれ)。 間違いを変に庇って、なあなあに済ませようとするのは、社会的にも本人にも良くないです。 ダメなことはダメだと言わないと、どんどんおかしな世の中になって、おかしな人間が増えていくことになります。 間違いを庇ってなあなあに済ませようとすることは、今でも田舎のコミュニティで日常的に行われていることで、ヒカルの考えって、まさに田舎者の思考なんですよね。
▲193 ▼10
=+=+=+=+=
「地獄への道は善意で舗装されている」という言葉がある。 これは、善意や親切心からくる行動が逆にトラブルや問題を引き起こす場合を指しています。 炎上にガソリンを注いだだけだと思う。 また、流石にこの擁護は倫理的にどうかと思う。
▲406 ▼14
=+=+=+=+=
>ですが、ここまで弾劾される事なのでしょうか?医療事故を起こしたわけでもありません。犯罪行為を犯したわけでもありません
人には内心の自由があり、それは憲法でも保証されています。だから敬意を払わなくても罪にはなりません。しかし、人は内面の欠落を著しく嫌います。それがこれほどの弾劾にあたるのです。加えてほとんどの非難弾劾も罪にはあたりません。そんな話をされるのは事の本質をわかっていないからです。 それから「ですが」という逆接の言葉を主張に取り入れてます。主張をされる場合、逆接の前の意見は思ってないもの、軽く扱っている事と同義です。少しは日本語を勉強した方が良いですね。
▲85 ▼2
=+=+=+=+=
ミスじゃなく故意の行いが批判されている。 しかし一方でそういう人だからこそ医師業ができているとも言える。 普通の精神では人を切り、流血している状況で平静では居られない。 若い時に事故を経験しているが、まさしく実験体のように研修検体として使われて殺されかけた経験がある。 医師は人の命を救いたいなど崇高な志で選択している人ばかりではなく、むしろそういう人は稀。 殆どが家柄や所得や欲による選択であり、何処かタガが外れている。 若い患者の手術は検体にし、老人の手術は失敗しても寿命で誤魔化そうとする医師もいる。 むしろどういう医師かわかるし選択肢から外せるのだから、どんどんさらけ出して欲しいね。 このやり取りこそ命を預けるに足る医師かの判断材料になる。
▲20 ▼7
=+=+=+=+=
あなたがお世話になろうが関係ない。今回の件は、モラルの問題だけで終わらず、献体提供する人が減る可能性もある。そうすると医療レベル低下にも繋がる為、この医師がやったことの罪は相当重い。献体提供する人は、医療に恩返ししたいという気持ちで提供するケースが多いのにどうかと思う。
▲333 ▼4
=+=+=+=+=
もしもの話ですが、ご遺族の方が名誉毀損(に当たるのかは分かりませんが…)などで訴えることができるのであれば犯罪になってしまうのかと思うのですが… プライバシー権に関しては亡くなった時点で消滅するらしいですが、名誉毀損は親族の方が申告すれば立件することもできるらしいので…
ただ法に抵触するしないに関わらず、TPOを考えると今回の件は倫理観がないと取られても仕方ないでしょう。 他の方もコメントされていますが、人としての一線を越えてしまったように思います。 そこで開き直った態度を取られてしまうと、そもそもの批判の本質が理解できていないように見受けてしまいます。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
倫理観やモラルは、日頃から研鑽していくものですから、ミスだとすれば、それらが培われておらず自由診療で金儲けの他に何やってた?という感じでです。 美容外科なんて、医師の診療科の偏在を顕著にさせ、病院勤務医や過疎地勤務医の敵だ。美容外科医は、何か違う括りにするとか、更新制度に麻酔科医で全身麻酔管理(挿入・抜管含む)、全身管理救急対応、形成外科で何百時間とか必須にして欲しい。疾病抱えた創傷管理で、全身管理なんか出来ないだろ。 今回の事案は、やった事が大きすぎるので、ただ世話になった一般人・有名人が擁護する問題の度は、問題発覚時からとっくに閾値を超えている。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
ヒカルさんは「一度の」ミスと言ってるけど、何を非難されているのか分かって無いよね。こんな倫理観の持ち主に診察されたくない、と世間は感じているのに。「一度だけ」とかそういう話ではない。
▲433 ▼6
=+=+=+=+=
私は免許証裏に死亡後は脳死状態で、臓器提供をする意思を表記しています。 今回の件で現役医師が解剖実習のご遺体を冒とくした事に憤りと悲しみを 覚えました。ご遺体の提供の経緯は不明ですが、不慮の死や治療の甲斐もなく 亡くなった方もいたでしょう。ご遺体の遺族は深い悲しみと絶望を受けたに 違いありません。 この医師の弁明と病院長の擁護と謝罪については疑問を持ちます。 美容外科の医師は全て内心、ご遺体は美容外科の練習材料と思われていたの でしょうか?。 私の偏見であり美容外科の医師たちから非難される立場なのでしょうか?。 しかしながら、ご遺体を衆目に晒した現役医師が私の献体への価値観を崩壊させた事に関しては間違いなと思います。 医は仁術と認識していましたが、美容外科に限り算術と思います。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
このやりとりは見ていませんが 記事にある「一度のミスで」という言い方が事実なら 不見識を大変残念に思います。 油を注ぐ結果はお世話になった方に迷惑になったと思います。 ご当人は大物が味方してくれてうれしいとおっしゃるかもしれませんが。
不用意な援護射撃はかえってその人の成長を妨げることもあるので ネットでは特に注意が必要と思います。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
「一度のミスでそれ以外の全てまで判断され非難される世の中にはなってほしくないな」この人のコメントには違和感ありありですね、「一度のミス」で命を落とす患者さんもいることをこの人はわかっているのでしょうか。それくらい医療現場は緊張感を持って現場の職員は臨んでいるのです。わかりますか?
▲22 ▼2
=+=+=+=+=
医師の倫理って安くないと思います。 解剖で一年、ご遺体と向き合った時も同じノリだったんでしょうかね。そして担当教授、講師陣も同罪でしょう。献体、いただいているのに。 医療事故と比較したら倫理の方がヤバいほど重いでしょう? 医道審議会って倫理的な面に重きを置いてると思いますよ?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
どういう論理を頭の中に飼っているのか為人を知らんのだが、献体をされた方への感謝の念や人なら普通持つべきであろう解剖させて頂くという申し訳なさといった感性があれば、ふざけた態度でのショットを撮るなんて出来ん筈だ。 確かに死体はモノだ。法的にも人権を有しないとされる。 だが、本当にそうなのだろうか? イジメなどで亡くなられた方に人権は無いとばかりにマスコミは個人情報を流し捲る。 その人の生きてきた過去には人権は確かに存在していた筈でそれを援用するならば、例え死んだ後であれ、その過去の人権は守られて然るべきだと思うのだが、違うのだろうか? 法規定というのは字句通りに解釈するものではなく、その理念を持って解釈すべきだが、字句通りの解釈を良しとするならば、字句通りの解釈を返してやる。 死者にも権利を。 といった考えは持たんのだろうか? 医術は仁術。 の言葉を知らんのだろうか?
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
ミスとかどうでもいい。 医者は技術が最優先。 そのために貪欲なのも、貪欲のために倫理観が多少歪んでいようとも、絶対的な医療の能力の方が大切。 私はこの医師を望む患者のためにも、世論の叩き方には頭大丈夫か?と問いたいね。 倫理観を優先する医師を望む人は、そう言う医師を選べばいい。 私は技術が何よりの医師を信頼します。
▲0 ▼6
=+=+=+=+=
いくらなんでも常軌を逸しすぎて誰も擁護できるレベルではない。 身内からは医者はこういうものだとか、黙祷してるからオーケーとか、的外れで白々しい言い訳も飛び出し、真っ当な同業者の怒りも買う展開。
長期間で見るとこの異常な無礼行為か医療の進歩に対するとてつもない悪影響をもたらすのは間違いない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
そもそも 何に皆が傷つき 不快に思っているかがわからない連中が多すぎて情けない 高須医院長や、最低限の一般常識、倫理観を持った人が炎上するほど怒っている意味がわからない的外れな人が多すぎる 介護者が弱者を蹴飛ばす 警察官が犯罪を犯す 医者が死者や病人を冒涜する 1番してはならない事をしている事をきずけないで何が仕事か まずは、初心にかえってやり直さないと
▲21 ▼2
=+=+=+=+=
私はこの騒動、ありがたかったです。 献体をするかどうかって考えたことはありませんでしたが、 女性が献体することに対してどのように扱われるか、 ということを知る機会ができましたから。 絶対やめようと思いました。
▲55 ▼2
=+=+=+=+=
お世話になるのも信頼するのも尊敬するのも応援するのも勝手だが、これはミスではないんだわ。倫理観であったり道徳観であったり人間性の問題。超えてはいけない一線があって、完全にそれを超えていると私は思う。
▲22 ▼2
=+=+=+=+=
そもそも新鮮なご遺体から、画像の使用許可は取れていないだろう?
医者としての倫理観の前に、故人の人権を犯しているし、人としての倫理観も少し麻痺している
これ、医療業界だけじゃなく、介護業界もそうなんだけどさ、患者をもはや人として見れなくなってるんだよね
商品というか、そのへんの感覚が少し麻痺してしまっている
いちいち感情的になっていたら務まらない仕事なんだけど、そこは故人でも対人関係である以上、尊厳をもって接するべきだろうし、それが人としての最低限のモラル
感覚的にそのへんがおかしくなってるから、価値観のズレを指摘されても、理解に時間を要するんだろうね
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
>黙祷して経緯を持って・・・
ちゃんちゃらおかしい。
適当な黙祷だったんじゃないのかと疑うくらいはしゃいでいる様に思う。 黙祷も写真撮っていたかも。
ヒカルも縁があってお世話になったなら、献体と臓器移植も申し出て、 新鮮さを求める医師やグループに使って欲しいと希望しておけば恩返しにはなるだろう。 黒田や麻生が元気かどうかはわからないが、出来ればその2人か、例のグループに写真も動画も撮ってもらえばよい。 有名人なら喜ぶかな?
献体希望者は減るかもしれないから、 わずかながら助かるだろう。
取り巻きやファンにも献体や臓器提供を呼びかけるなどで貢献出来る。 そんな活動始めたら人が変わったように思われるかも。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
黙祷することは献体への敬意だとしてもどうして解剖前に画像をアップする必要があったのか?という点に疑問が湧きました。余計なことをしないで粛々と解剖すればいいだけなのでは?そういう風に客観的に考えられないなら擁護せずに黙っておくべきだと思いますし、お世話になったのなら連絡先も知ってるはずですから個人的に電話なりメールすればいいでしょう。自己承認欲求が強いと思ってしまいます。
▲40 ▼1
=+=+=+=+=
国語辞典とネット辞典(ウィキペディアなど)が同じでしょうというヤツでしょう。 別にそこに書かれたことはウソにしても感情や自己解釈に書き直されても、読んだ人がそう思えばそれが解になる。
そこには法も及ばなければ保障もない。
最近は比喩と揶揄が混同されつつありますが、人とカエルの解剖…献体も同じに見ているのではないかと思います。
誰も晒されるために提供したわけではなく、お世話になった医者たち…経験ができない技術向上に役立てるなら…と提供しているのに写真映りの技術に使われるのでは浮かばれない。
SNSがなぜ(オーストラリアなどで)非難されたのか分かりますか。こんないい技術がプライバシーもモラルも人間性ですらなくなるからでしょう。
ヒカル氏、いい加減自分と自分びいきに肩を寄せるのは止め時ではないですか。
▲23 ▼2
=+=+=+=+=
最初はかばおうとしてたのも判るけどもこのコメントが
麻生さんはXで、女性医師の行為は不適切で謝罪をした一方、「動機は善で、彼女に他意はありません」
動機は善で彼女に他意がない・・・
動機が善で他意もなく 頭部が並んでるよって写真を撮るってのが不思議なのです。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
数ある職業の中でも『最高クラスの倫理観』を持たなければいけない職業だからこその炎上なんだけど、こんな簡単なことがわからない人間が居るってマジ?ってレベルの話題なんだけどね、これ。 まぁ、ヒカルがこの手の発言するのは再生数、認知度稼ぎのビジネスなんだろけどね。
▲287 ▼8
=+=+=+=+=
この事案を一度のミスと形容するあたり、事の重大さを根底から理解出来ていない、そこまでの能力がない方なのでしょうね。人の命を握る医師、国家資格でありだからこそ特別なんです。 命を預かる以上、その倫理観も一般庶民より優れたものでなくてはならない。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
ものすごく当たり前なんですけど、医師も自動車の運転も「免許」なんですよね。 つまりは本来はしてはならないことを許されているわけで。 ですから、免許はその取得する前提となる基礎の条理や倫理というものが備わっているから与えられるのです。 こういった超絶根本的なところを疎かにする輩は、製造業でいえばQAの部分。それを放置していたらモラルハザードが発生し信用不安を伴う問題が発生することは経営のイロハのイ。
▲54 ▼2
=+=+=+=+=
そもそもやっていいことと悪いことに一線を引くべきで、踏み越えたら問答無用で解雇処分するしかない おそらく、この病院はモラルに関してなんの取り決めも、自律性も無かったのだろうな。だからフラフラとしたあげくに、世論の圧に屈する形でしか処分できない
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
倫理観って大人になってから身につけようとしても身につかないですよ。 だからこそ 医学部生の段階で徹底的に叩き込まれるわけです。今の若手は解剖の画像をSNSにあげたら退学と言われて育ってます。
今回の件で 大人に倫理観を教えようとしても ムキになって 指導にならない というのがよくわかったと思います。
▲159 ▼3
=+=+=+=+=
一度のミスとかそういう事じゃない。 医学は一般的倫理観を言い出したら発展はできないのは分かる。 問題は医師がその「一般的倫理観」を人として持っているのかってところ。
医学の世界に生きてる人間が最も壊しちゃいけない感性じゃないかな。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
必要以上に叩かれている、という見解は確かに一理ある、だが一理あるだけ。なぜ縁のある人からすると必要以上と思われるほど叩かれているかというと、医師を目指している若者が、これでいいんだ、とか間違って思ってしまうと業界全体の崩壊につながるような話だから。そもそも麻生氏は、アメリカならOK、みたいなミスリードを謀ろうとしたし、悪いと思っていないと疑われても仕方がない話である。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
この件に対して庇護される方に自分は問いたい。自分の肉親なり大切な方が亡くなって、無関係な人が霊安室なりに現れ、黙祷を捧げたとはいえご遺体の片割れでピースサインで写真を撮った後、コメントを入れてインスタにまでアップした者に対して同様の庇護が出来るのかと。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
「一度のミス」とは何なのか、ヒカルに答えさせて欲しい 検体写真の前でニコニコで記念撮影も それを海外では当たり前と擁護したのも 「ミス」でもなんでもなく自らの明確な意思で行った行動で その行動がおかしいって話なんですが ヒカルはこれの何処に「ミス」があるのか答えさせるべきでしょう ま、倫理観がない人間にはこれが「ミス」になるのかもしれませんが
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
多くの人が言うように、これはミスではなく明らかにウケを狙った確信犯。
問題の論点、分かっています? 医師として必要な倫理観が欠けていることで医師としての資格を問われているわけで、確かに医療ミスはしていないけれど気持ち的には医師免許を剥奪して、もう医師の肩書を語れなくして欲しい。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
医療現場では献体はあるが 死に至った病理部の提供であって 切除前に全員で黙とうし献体をご提供くださった方及びご家族様に感謝を行う またその年の献体提供者に対し病院から寺院にて読経を行っていただくのが普通です 美容外科学も脂肪吸引で死亡例があるので 「ミス」は絶対に許されない お世話になった方だから ミスを しても多めに見ろ はぁ? 貴方の彼女やご家族が医療ミスで亡くなったら絶対大騒ぎすのでは?
▲55 ▼2
=+=+=+=+=
お世話になった方なのでってかなり自己中心的,お世話になっていなければ,何も感じないってことかね?一度のミスって,この人何度も釈明に致命的なミスを犯しているよ,一度じゃない。ヒカル氏は法に触れなければOKと言う人間,倫理観とか道徳心はないだろうから,この問題の深刻さは理解できないのでしょう。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
ミスならばここまで叩かれない。 人間性、価値観、倫理観といった人物そのものが問題であり批判されているのであってフォローも謝罪も償いも無意味。
謝罪して済むものではないし、謝罪はしなくていい。 医療の世界から去ってくれればそれでいい。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
お世話になったなら、その問題点を丁寧に教えてあげてください。 擁護出来ることは何一つ無いのです。 医療の世界にBPOがあれば無期限資格停止処分相当かと思いますよ。献体をプライベートな投稿に利用したわけですからね。
▲66 ▼2
=+=+=+=+=
《ですが、ここまで弾劾される事なのでしょうか?医療事故を起こしたわけでもありません。犯罪行為を犯したわけでもありません》
「献体には最大級の敬意を持って扱うこと、そういった態度が見られない者は即刻除籍する」と教えられる程、医大では献体に関してかなり厳しく指導されると他の方のコメントで見たことあります。 表現の差はあれど現役医師の方のコメントでも同様でした。なのできっとそれはどこの医大でも同じように指導されるんでしょう。 それを思うと麻生氏のコメントは非常識にも程があるし、情緒面も疑ってしまう。 セミナーで黙祷したからどうって話でもないし視点もズレてる。 ヒカルもヒカルで今回のは「ミス」って表現できる問題じゃないし、「たった一度の〜」とは言うけどそれだけ大きい事案だということがわかってない。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
麻生氏もこのヒカルも何故ここまで炎上し続けているのか全く理解してないのがよく分かる。黒田医師がピースしながら献体の本人家族の尊厳を傷つけた。それは1回(致命的ですが)かもしれない。 しかし麻生医師は上司として経営者としてそして医師の先輩として黒田氏を擁護するのでは無く自らが表に立つなら真摯な態度で謝罪とそして黒田医師へ厳しく諭すべきであった。 にも関わらず、彼は黒田医師の行為を容認して庇うことで自分は悪くないし彼女も善意ですというとんでもない言い訳をかました。これが分からないヒカルもわざわざ絡みに行く必要あるのか?炎上に首を突っ込んで承認欲求満たすのもうやめなよ。
▲31 ▼2
=+=+=+=+=
この女医がどんな人物か、倫理観の欠如は如何ほどかはさておき、この行為が献体という人々の善意を確実に削ぐことが問題だと思う。 献体のお世話にならず医師になれると思っている人間はいるのだろうか。 DXでなんでも解決できるとでも? 身内が以前献体を希望していたが、こういう不適切行為がある以上、自分は絶対反対すると決めている。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
元の事案だけであれば指摘された後に真摯に謝っていればここまでにはならなかったでしょうし、必要以上の中傷に対して擁護する人がいてもおかしくなかったでしょう。 ですが、今はもう別のフェーズに入って、とにかく麻生先生がXで他責、逆ギレで暴れ続けているせいで、最初の謝罪もひっくり返ったし、おそらく本当に反省しているであろう黒田医師も再起不能にし、献体や美容外科への印象もどんどん悪くしてしまっている。 個人的には今は黒田医師と他の(まともな感覚をもっている)従業員が不憫に思えてしまいます。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
麻生氏のミスはガバナンス上、経営者になりきれなかった点だ。黒田氏を本当に守りたいのであれば、厳重注意と就業規則に基づく減俸を科した上で、パフォーマンスとして二人で謝罪会見でも開けばよかった。これで黒田医師はともかく、麻生氏とTCBは被害者としてラベリングできたはず。その後、黒田氏には退職していただき、ほとぼりが冷めた段階で呼び戻せばよかった。(退職金は先程のパフォーマンス分、上乗せしてやればよかった。)しかし、麻生氏は最初に彼女を庇う投稿をしてしまった。これでは、麻生氏とTCBが火の粉を被ってしまう。両者の個人的な繋がりは存じ上げないが、経営者として麻生氏は冷徹になれなかった。して、ヒカル某はこれらを踏まえたうえで擁護しているのか。叩かれすぎているという擁護の仕方は、主観的なレベルでしか議論がなされない。擁護するなら、経営者になりきれなかった氏の人間的な甘さと優しさにふれるべきだった。
▲9 ▼7
=+=+=+=+=
また関係ないのに、飛んで火に入る夏の虫の誰にとっても悪手な真似を。人気ユーチューバーやインフルエンサーが火に油を注ぐようなことをしたら、当事者は更に炎上するでしょうし自分にもいらぬ火の粉がかかるのは必至でしょうに。
▲189 ▼5
=+=+=+=+=
遺体とピースで記念撮影はないわね。海外では普通なんか?ミイラとかあるし。 倫理観違うのを殊更に責めるのはどうかと思う。こう言う倫理観なんです!って開き直る事自体は別に悪くない。合わない人は去って行けば良い。この病院の医者に献体する人は殆ど居なくなるからまぁダメージはまぁまぁあるやろう。優秀な医者も離れるかもしれない。だけど同じ倫理観の医者集めた方が仕事はしやすいかもしれない
どっちにしても、大して悪いと思ってないのに処分したのは謎だ。完全にトカゲの尻尾切り。 医院長と同じ倫理観なのに切られるとかマジ可哀想
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
ミスは誰にでもあるが、それを責めているのでは無いだろ。献体も生体も同様に尊厳を持って扱うのは医師の一丁目一番地だろ。倫理観の欠如は教育云々ではどうにもならない。それは持って生まれた性の様なものなのだから医師には向いていない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
犯罪行為は司法で当然裁かれるが、倫理観についてはネットで叩かれる。 逆にネットで叩かれずスルーしろと強要するにはあまりにも酷い案件。
麻生氏に関しては何のロジックもなく黒田を救ってくれるかと高須氏の漢気に期待した自分が愚かだったと被害者ムーブかまして、高須氏が黒田のような倫理観の無い者は失格だと逆に断言されている。
麻生氏の発言に対して、不要な手術を施す美容外科ごときが他の医者と同じポジションで語るなと医師界隈からも嫌悪感を持たれているのと、高須幹弥氏も美容外科は通常の医師と違って9割が金儲け主義の酷い人間だと言っていましたね。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
ミスではないと思うかな。この医師は明確に自分を世間にアピールする意思を持ってインターネット上に流したのよ。ご遺体、ご献体であろうがピースして撮影する時点で非人道的やら倫理観がとか非難されるでしょうよ。もしご献体が自分の家族だったら俺は許せないと思うよ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
今回の事で多くの方に不快な思いをさせてしまって本当に申し訳ありませんでした。って声明出して後はもう本人も周りも何も言わない方が良いのでは? 確かに叩きすぎるのは良くないし言い過ぎる人もいるでしょう。でもそれに反応して墓穴掘って火に油を注いでるのが現状ではないですか?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
自分の家族が亡くなって、遺体と写真撮ってSNSにあげる人なんていませんよね。 それを家族どころか他人がやったって事ですけど、大した事ないと思っている事にビックリです。 相手の気持ちになって考える力がない人がトラブルを招くのでしょうね。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
倫理観や正義感を大切にするのは良いと思う。 ただ、倫理観も正義感も自分の中でしっかり育むもので、「自分が正しい、お前が間違っている」と他の人に振りかざすものでは無い。 そして、対立はコミュニティの倫理観、正義感の醸成を阻害する。
▲9 ▼28
=+=+=+=+=
ひとつのミス、と言うがいい大人でしょ? 小中学生でもないし新成人でもない 院長という責任ある立場で人のご厚意で献体を扱わせてもらっていることを知っている上でアレだからミスではなく価値観や倫理観が異なってしまった人だと思う 海外での出来事だとか言い訳せずにごく少数派の倫理観であることを認めて新たな気持ちでやり直す低姿勢見せればまた変わったと思う 言い訳言い訳逆ギレだもんな ヒカルのことは昔は動画見ていたけどなんかもうそっちの世界の人って感じ 姫路のゲーセンの店長たちと地元活性化したりしていたころご懐かしいな
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
良い事か悪い事か分からないが、今の世の中、批判社会である事は間違いないと思う。いったん批判が起こった事については、世間を静めるためには、ひたすら謝罪を繰り返す事しかないのではと思う。
▲42 ▼76
=+=+=+=+=
ヒカルってすげぇよ いずれダークサイドに落ちるであろうって人と交友作っておいて、いざ事が起こったらガソリン注入炎上で自分の再生数を稼ぐ、この先見の明がある能力エグイ。。。
▲137 ▼12
=+=+=+=+=
献体って亡くなられた後に医学の解剖実習のために身体を提供してくださっているのですよね? 感謝の気持ちがあればSNS に晒したりしないんじゃないかな。 闇バイトやらと同じでやっていいことと悪いことの判別が出来ない人が増えたなと思うのは自分だけなんだろうか。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
黒田、麻生、ヒカル。 このトリオは何かを言うと猛烈に批判される。
しかし本人たちは自分の意見を投稿したくて堪らない性格だけど、社会の中で生きていくにはいささかズレているので、更に批判を浴びるという悪循環。
どこまで世間一般の認識を持つことは出来ないから、投稿とか止めた方がいいと思う。 どんなに努力しても人格的な部分は治らないから、単純に世間を不快にさせる存在でしかない。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
ご遺体の前でピース写真~すでに医者ではない。 ご遺体としてご提供されたご本人、そしてご家族の尊い意思を踏みにじる行為です。 笑顔でのピースの意味は何でしょう? ご遺体は物ではありません。ご本人は、命を絶つまでの苦しみ辛さ寂しさを超えて、医学のために最後の尊い貢献をされているのです。もちろん、解剖の前にはお弔いもあげているでしょう。しかし、それは単なる儀式やセレモニーではありません。ご遺体のご本人の意思を噛み締めながら解剖にあたるに、笑顔やピースなどという所業は、まったく場違い、倫理観以上にあるまじき行為です。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
学生時代、自分の班は全員御献体に感謝しながら授業を受けていたけど、やっぱりふざけた態度を取る学生も少なからず居たのを思い出した。 悲しかった記憶がある。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
素直に謝らないうえに、ケンカ腰でリプするなんてのは、悪い事をしたと言う自覚が無いことの表れだとおもいます
子供でも大人でも、自分が悪いことをしていないと思っていると、謝れない人は多数いる
世間的な倫理観や常識はどうであれ、悪い事だと理解できていなければさらに謝らない
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
本当の友人・理解者なら、こういった時に擁護するのではなく怒るべきだと思う。 それもSNSで発信するのではなく、あくまでも個人的な範疇で留めておくべきなのでは?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
一度のミスって言っても 不可抗力ではなくて 資質的なものだからね。
資質って、反省するってことじゃないよね 人から指摘されて初めて 気がついたことなら 医療とか関わっちゃいけない資質 ってことで 他の業界にうつって生きて行ってください と言う世間の評価になるよね
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
>犯罪じゃないのに弾劾されるのはおかしいという考え方をしている時点で倫理感は存在していない。 これらのことすら理解できていないから、弾劾されているのである。
まさに、そう痛感します。 謝罪すれば何をやっても許されるわけではない。
倫理観を語るなら、なおさら麻生先生も含め、潔く辞めることが真の謝罪かと思う。
▲43 ▼4
=+=+=+=+=
普通の感覚の人ならご遺体の写真を撮ろうと思わないし、ましてやピースをして撮影なんて思いもよらない。 この方は特にご遺体にお世話になるのだから感謝と謙虚な気持ちが必要なのに笑顔でピースして世界中に発信している。 発信している時点で炎上する内容だと理解出来ていないし、モザイク云々言っていたけど問題点はそこじゃない。 その様な行為をしてしまう発想が叩かれているのが理解出来ない麻生さんも正直同類なんだろうな。
▲74 ▼1
=+=+=+=+=
黒田医師が真摯に反省と謝罪をして、大人しくしているところに燃料を投下して事態をややこしくしてるのが、麻生泰氏とヒカル氏。全然黒田氏の味方になってない。類は友を呼ぶとはよく言ったもんで、この2人が黒田氏を擁護し続ける事は、黒田医師の立場や信用を悪化させるだけだ。大体、自分の立場が危うくなったから前言撤回して黒田医師を解任しておいて、今更擁護とは笑止千万。黒田医師も相当倫理観に欠けるが、この麻生泰氏なるお偉いさんも話にならんくらい人として問題がありそう。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
世話になった人だからこそ、人としてあってはならないことをした時に勇気をもって正してあげるべきでは?甘やかして同情することだけが恩の返し方ではない。それは時として「贔屓の引き倒し」になってしまうよ。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
これはミスではなく、倫理観の欠如です。 検体に協力してくれている方々に対する感謝とか謙虚さとかが微塵も無く、ただ「新鮮な遺体」にワクワクしながら切り刻むという医学の発展のためでなく自分の知識の確認のためだけのエゴが丸出しで医者の資格を疑う行動です。こんな医者にかかりたくありません。永久追放でいいと思います。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
うん。「ミス」ってのは違うと思う。これを「ミス」と考える人は倫理観に問題があるんじゃないかと思う。 要はそもそも悪い事、問題ある行動と考えておらず、周りの反応を考えずに迂闊にやっちまったとか、周りの方が神経質なだけで、こんな事でうるせーなとか思っているから「ミス」ったなんて認識になるんでしょ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
間違えて写真を撮ってしまったのならSNSになんかにアップせずに消せばいい。自分の承認欲求を満たすためにバズらせたくてしたことだからミスではなく、故意。 もしあの写っていたご献体が自分の身内や友人だったとしても同じことが出来るのだろうか。擁護している人達も同じ感覚なのかと思うと恐ろしい。人としてのモラルが欠如しているから自分の利益のために何をしても良いと思ってるんだろうし、他人のことなんてどうでもいいんだろうな。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
皆さんはここぞとばかりにこの先生を批判して叩いているけどあなた方はそんなに完璧な人間なんですか?人間誰しも間違いを犯す事があると思います。倫理的には絶対にやってはいけない事だし許される事はないでしょう。でもこの医師は一般人です。本人も反省しブログで謝罪しています。社会的制裁も受けています。まさか記者会見して公の場で謝罪しろとでも??必要ないと思います。
▲4 ▼36
=+=+=+=+=
逆に炎上せずにスルーしてしまってたら日本は先進国なのに倫理観が壊れてるなと思われかねない非常に重要な案件だと感じます。そもそも、自分の意志で行おうと思ってしてるんだから、ミスではない気が…
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
そもそも踏ん張る気が本人に無いのでは? 麻生さんみたいなこういった性格の人いるよね?謝罪の後に反論してくる人。 それは反省としてないし謝罪の意味がないと気づいて無い。 悪い事と本人が思って無いからこういった反論出てくるわけで、。 謝罪して反論せずに批判を甘んじて受けてるなら踏ん張るって話もわかりますが、。
踏ん張る意味が違う。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
ヒカルの気持ちは分かる お世話になった人だし関わりがあるだけにね
ただ、その気持ちを世間に発信してもね、、、 今回のは世間より同じ業界の人達もかなり怒ってるのが事の重大さを表してる
あえて触れる必要もなかったのかなぁと
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
これはモザイクが外れてたものがあったミスとして考えてるからこうなるんだろうけど 今回の話の論点は違うのよね なんかこういったわざと論点ずらして誤魔化すようなの増えてきたよね 昔からなのかもしれんけど
▲8 ▼0
|
![]() |