( 242183 ) 2024/12/31 06:56:34 2 00 泉ピン子「ふざけんな!」年金額に不満爆発 通帳公開し「これで生活できるわけない!裏金どこ行った?」スポニチアネックス 12/30(月) 21:24 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/babd5532ba9e0578a29759059be47df862378c03 |
( 242186 ) 2024/12/31 06:56:34 0 00 泉ピン子
女優の泉ピン子(77)が30日放送のフジテレビ「超しらべてみたら」(後5・00)に出演。年金受給額を明かし、不満を爆発させる場面があった。
番組ではこの日「芸能人に年金額を直球質問!」と題した企画を放送。最もバブルな時代に役者として名を馳せた泉に番組スタッフが年金額を直撃した。
泉は自身で撮影した通帳の写真を公開し「2カ月で8万8263円」月4万4千円ほどの年金を受け取っていると告白。
これにスタッフが「もっともらえるはずじゃ…」と問いかけると、泉は保険料はしっかり納めていた記憶があるというが、「途中で事務所辞めたときにやめたのかな?」と50代のときに直面した事務所との金銭トラブルを思い返した。
改めてこの額を目の当たりにした泉は満足していない様子で「誤算、金を残さなかったこと」と大反省。「あっという間に1万円札は飛ぶわよスーパー行くと」と歯止めのきかない物価高は今の生活に堪えているようだった。
すると突然、「ふざけんなバカヤロウ国!1カ月4万円で生活できるわけないだろう!」と声を上げ「国に対して税金払ってきたけど返してもらってないよ?お前ら裏金どこ行ったんだ?腹立つホンマに。あたし政治家になれって何人に言われたか。なっときゃよかったわ!」と国に対する怒りをあらわにしていた。
|
( 242187 ) 2024/12/31 06:56:34 0 00 =+=+=+=+=
芸能人って、国民年金ですよね?(間違っていたら、すみません。) 国民年金は、どんなに稼いでいようが、無職だろうが、みな定額なので、40年間支払い続けていなかったのでは。 国民年金の方々は、最初から、受給額が少ない(支払いも少ないのだから…)のは、分かっているので、年金だけで生活出来ると思っている人は皆無です。 この方は、元々俳優ではなかったところ、俳優に転身し、演技派として、成功したのだから、ただ単に、入って来た金額も多かったけど、出て行くお金も多かっただけでしょう。 こういう人が、年金がーと言っても、説得力はないです。
▲4626 ▼560
=+=+=+=+=
国民年金の受給額が低いのは子どもが親の面倒をみるという前提があったのだと思います。家業を子どもに継がせて同居して養ってもらえれば 、小遣いとしては十分な額です。会社員は家業を子どもに継がせるということにはならないので厚生年金を掛けろということでしょう。私の子どもの頃の感覚だとこんな感じですが、社会が変わってしまったので自己責任というなら義務教育でしっかりと老後の資産運用について教える必要がありますね。
▲128 ▼7
=+=+=+=+=
個人事業主で成功すると高級車、ブランド品、ギャンブルや高級クラブ、料亭など贅沢三昧している方を多く見てきました。自分で稼いだお金なのでどのように使うかは自由ですが、老後のことも考えて貯蓄すれば良いのにと思っていました。(本当の金持ちは質素な生活をしている方が多い) 特に、芸能人で成功した方はこの傾向がさらに強く、月収が500~1000万あったのに散財して、老後に惨めな生活をしている方が多いようです。泉さんもこの典型だったのかもしれませんが、現在も活躍されているので生活を見直せば問題ないと思います。国民年金だけで生活はできないのは常識です。
▲1541 ▼88
=+=+=+=+=
泉さんの言う通りです、積み立て期間が短ければ当然支給額は少ないと思います。 が、月、8万しか支給されない人達はザラにいる 泉さんの様な人達が国に対して声を大にして訴えてほしい!この高物価高にあっても消費税アップを考えてるらしい。そんな事が許されるのであれば生活は更に圧迫されてしまう! 店舗の閉鎖や買い控えによる関係企業の倒産は 増えて来る! 国会議員は高い報酬を得ていながらも更に勝手な判断で報酬を得ようとする。 裏金議員達全員が不起訴処分? 国家公務員にしても、賃上げ更に差額支給? いくら給与法があるにしても報酬引き上げを 抑制出来ないのか!怒りさえ湧いて来る。 国は生産性も乏しい、この先不安定な生活が 余儀なくされるのでしょうか?
▲50 ▼134
=+=+=+=+=
税金は日本っていうマンモスマンションの家賃です。 このマンモスマンション、保育園から老人ホームまで完備で、ほとんどの住人がマンション内のテナントで働いて給料もらってる。アメリカっていう総合警備会社に払う費用は高いし、近所のマンションとの仲はイマイチだけど、管理組合に任せるしかないし、自分が役員やるの嫌だし仕方ない。 老後の資金は、マンション内の銀行に預金しておかないと困っちゃうよね。近隣マンションに比べたら修繕積立も十分あるし、かなりマシみたいだけど。
▲95 ▼20
=+=+=+=+=
2年前の記事で 「泉ピン子 自宅にシャネル、エルメス、ヴィトンなど1000以上「何十億、ギャラ全部使った」ってのがあった。 更には10数年前に熱海市の高台にある高層マンションを購入。約200平方メートルの初島が見える家で、リフォーム代を含め、「1億(円)かかってる」という。
つまり泉ピン子は自宅に10億円近いブランド品を所有してるわけで、それらをヤフオクにでも出せば良い。
▲236 ▼4
=+=+=+=+=
国民年金だけだとそんなもんよね。せめて通常の会社員のように厚生年金に加入していればよいのですがそれでも結構ギリギリです。この年金制度で問題だなと思うのは会社勤務していないような個人事業主の場合は自分で国民年金基金や年金保険とかを掛けておかないと国民年金だけでは生活できないということを泉さんのように理解できていない方も多いということではないでしょうかね。それと国民年金の支給額がいくらなんでも少なすぎでしょ。老後を安心して暮らせるように過去最高の税収と言われているのであればもう少し国民に還元されるべきですよね。
▲824 ▼102
=+=+=+=+=
》国に対して税金払ってきたけど返してもらってないよ?
税金は年金と違って、学校や警察に使ったり、道路や橋を作ったりするお金です。 ピン子さんも、道路や橋を使っているでしょうに。 で、年金は払っておけば、それなりに貰えるシステムだから、4万円しかないなら、国民年金の満額6.8万の6割程度だから、24年分しか払って無いですよね。 厚生年金に入らない自営業なら、それプラス個人年金なんかに入っておかないと。 いずれにせよ、ただで年金は貰えませんよ。
▲963 ▼94
=+=+=+=+=
ピン子さんの発言は年金制度のそのもに対する不満だと思います。 この不満は国民全体にある事ではないでしょうか
これだけ税負担が大きくなり 原材料費の高騰からくる消費の負担増も増大するばかりで先が見えません 他方、政治家は裏金で金まみれ ところが 裏金で罰を受けるはずの政治家はまるで猫騙しのような裏技で裏金とほぼ同じ金額を寄付して無罪放免となりました 高級国民?と言われる方々は全てが金で解決できるという カラクリを国民の面前にさらけ出しながら またしても逃げおおせたわけです
この国には世界が驚愕するほどの莫大な金がありますが この国の年金は世界が唖然とするほど低い金額です
▲22 ▼51
=+=+=+=+=
年金給付額が少ないのは、芸能人の多くは自営業者だから、国民年金しか納めていないから それに無名時代は収入も少なく、年金をきちんと納められなかったこともあっただろう つまり、年金給付額が少ないのは政府のせいでは無くて自身の選択の結果 誰が悪いわけでもない また、裏金問題と絡めて話をしているが、自民党の裏金問題と年金の仕組みは全く無関係です
政府や与党を批判するのは悪いことではないですが、批判するならもっと的を得た批判をしてもらいたいですね
▲491 ▼55
=+=+=+=+=
芸能人で年金額がとんでもなく少ないと文句を言っている人が多々いるが いつどうなるかかわからないと認識して最低限の危機管理があれば、絶頂期には数億円単位で稼いでいたはずなので、貯金、不動産投資等いくらでも方法があったはず。更に堅実な方法をとれば、国民年金はひと月1万5千円程度しか払えないが、国民年金基金の最高額なら更に月6万以上払える。それを40年とまで言わないが長い期間実践していれば、厚生年金の最高額以上の年金額を確保できるはず。また民間の個人年金なら今より相当高い高金利で終身保険にもいくらでも入れたはず。高所得の自営業者や売れっ子芸人などは、その時は億単位の年収があるので、そんな年金投資などばかばかしくて思い浮かばないし、考えることもしないのだろう。 ただ、落ち目になったり、経営者であれば倒産もありえる。その時になった初めて投資しておけばと後悔するかもしれない。
▲349 ▼38
=+=+=+=+=
まともに保険料を納めず、支給額が少ないなんて良く言いますね。 税金と年金の違いも分からず、知識の無さをさらけ出し、恥ずかしいと思わないのですね。 この番組見ましたが、この番組に限らずインタビューで少ないと文句や愚痴を言う人の殆どが、国民年金受給者で保険料全額納めていない人。 厚生年金でも、年金だけで暮らせる人は多くは無いが、年金は補助的なものであり、老後の生活には自分で貯蓄しておくのは当たり前。
▲478 ▼58
=+=+=+=+=
生活保護関連の仕事をしている者です。 私が住んでいる地域の保護費は11万ちょっとです。ここから家賃補助4万円を引いた生活保護費は7万。この中で光熱費、食費全てをやらなければなりません。電化製品が壊れても、もちろんこの中からですよ。アルバイトをしても、その収入のぶんだけ11万が減額されます。税金での生活ですから、きっちり11万の生活です。ケースワーカーさんが担当つきますから、そこはきっちりです。生活保護にあこがれてる方、こんな生活を望んでるのでしょうか。自由に働けて、遠くにも遊びに行ける生活を手放しますか?
▲22 ▼2
=+=+=+=+=
年金受給者です。昨今老後の人生・生活について特に経済的見通しの柱である 年金において様々な意見があります。これもネット社会による情報の入手がひと昔前と比べると格段に容易になったことが要因の一つですが、その反面 特に年金に関しての基礎的知識すら理解できていない国民の多い事には驚きを 隠せないのが本音です。老後以降にそのような知識を持っても無意味ですが、 今の20代世代には是非とも国の制度に関してあれこれ不満を持つのも結構ですが、やるべきことをやっておくことが何よりです。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
泉ピン子だけでなく元プロ野球選手等の年金額について低すぎるとの番組構成でしたが年金制度上全く問題はなく 単に年金受給までの支払い金額が少ないから年金額も少ないのは当然です。 泉ピン子は多額の税金払ってるのに年金が少ないとキレトークしてましたが 税金と年金は財源が違います。 番組の企画では年金制度について勘違いされる視聴者がいると思います。
▲284 ▼17
=+=+=+=+=
個人事業主になるのでしょうか。 国民年金だけでは少ないので、国民年金基金等、別に何か加入する必要がありますね。 ただ思うのは国民年金を納めても生活出来ない金額なら、納める意味がありませんね。 月々の支払いが少し高くなっても生活保護ぐらいは、もらえないと払う意味がありません。 納税義務がありますから、国民年金の方も最低額は生活保護の方ぐらいの額になってもよいと思います。
▲23 ▼3
=+=+=+=+=
大半の人は自分がどのタイプの年金加入して受給時にどの程度頂けるのか若年時から有る程度は考えるのが普通で、その時点で国民年金だけで大変と思うなら収入次第だが最低の安定を求めるなら民間の保険等加入するのが普通の考えだと思います。 この方は何も考えずいざ貰ったらの金額に驚いたって事かな・・・? 国民年金だけで生活出来る人なんて皆無に近い制度は問題かも知れませんが、厚生年金でも特に主婦業の方は受給後年金だけでは暮らせず、仕方が無く働くしか無いのが今の日本の現状だと思います。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
ピン子さんの気持ちはわかる。普通の人の何倍も税金を払いながらも、年金は普通の人よりも少ないとなると。しかし税金を払っても年金額は増えない。というか納税額と年金額は関係ない。ピン子さんは若い頃に個人年金とか国民年金基金に入るべきでした。その保険料は税金の控除になる。つまりは節税しながら、将来の年金額を大幅に増やせたんや。
▲347 ▼35
=+=+=+=+=
年金の問題は世代を分断して議論すべきではない、若い世代が老後に不安を感じるようでは消費が伸びない、官僚国家が作り出した悪しき制度を、国民主権の国家にふさわしい制度に改正しないとなりません。 現在受給している方は仕方がない、良いも悪いも現行の法律の犠牲になるしか術がない、それよりも若い世代の老後のために、若い世代の未来のために議論して欲しい、良い国にして欲しい。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
思うに「稼ぎが多い時ほど自重すべき」なんだな。今、稼げているなら、増えた分は貯金やNISAなどに回すべきなんだろう。かく言う自分もこういった仕組みを作りつつも、10数年後大丈夫だろうか?と不安を覚えることもある。少なくとも歳を取ったら、若いときほどの労働収入を見込めない訳だから。しかし、国民年金の受給額も月10万円代にしても良い気がするが。
▲240 ▼76
=+=+=+=+=
税金と年金は別ですよ。まあ、広く言えば年金も税金と言えますが、年金は支払った額に応じて支給額が決まるので、ちゃんと支払いもせず文句言うのはどうかと思いますよ。 庶民の代弁をしてくれているのですか? 年々受給額も減らし、国も年金だけで最低限の生活が出来ると言わなくなりました。 国民年金満額支払いしても、最低限の生活が出来るとは言われている生活保護者より実質低いので、最低限の生活が出来ないという事になります。
▲29 ▼1
=+=+=+=+=
確かに年金は少ない…年金についてい怒ってるのかな?熱海のお宅と都内にマンションもまだお持ちでは?ご主人様も銀座のクリニックを開業されてると思う。あまり貯蓄をしないタイプでも色々財産はあると思う。沢山の税金を払ってるんだから老後の年金も考える制度を言いたいのかもしれない。日本は確かに年金は少ない。未亡人でもアメリカのグリーンカードを持ってるかたが日本に帰国して未亡人で年金もらってるのには驚いた。個人型年金なのか国からなのか今度聞いてみる。
▲22 ▼6
=+=+=+=+=
私も、自営業者、事務所と個人契約する方々なので、厚生年金ではなく、国民年金加入者だったのだろうと想像しました。であれば、年金額は妥当な範囲。 ねんきん定期便とか、以前から存在するので、受給前にセルフチェックも可能な時代。ちょっと不思議でした。
▲101 ▼9
=+=+=+=+=
生活保護と混同しているのじゃないかな? 年金は払い込んだ保険金に応じた金額が戻ってくる制度。 払い込んだ金額が少なければ受け取れる金額も少なく、また、その金額で生活が保障されているという仕組みではないのです。 終わりがなく生きている限り支払われる長生きリスクへの保険です。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
所得税をいっぱい払っていただいた事は分かりますが、国民年金未納期間があるのはご自分のせいかと思います。更に言えば1997年金融ビックバン以降海外株式含めた投資信託も簡単に買えるようになってるので、厚生年金が無いのであれば投資信託を中心とした商品で個人年金代わりに貯蓄しておけば問題なかったはずです。
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
本当は国民年金だけで、老後安泰ならいう事はないんですけどね。 しかし実際そうでない事は相当昔から認知されていますし、この方がこれを言うのは違うんだろうとは思います。 基本的に年金制度は二階建て(国民+厚生等)ですが、本来これで老後が立ち行かない事はおかしい。 国民年金のみの方が二階部分を個人的に補う努力は必要ですが、サラリーマンが否応なしに天引きされてきても暮らせない…収めた額で差が出ることも、それだけでは生活できないことも年金制度としては役を成しているとは言えないんじゃないかな? 税金は稼いだ分払わなくてはいけない。 年金も同様だが、こいつは貯蓄ではない。 死んでしまえば払い損の性質を有するものなのだから、基本的には生きている人間には平等に分配すべきものだとは感じる。 一人でも生きていける額をね。 高収入だった方はより良い老後のための貯蓄をすれば良いが、そんな人ばかりじゃないからね。
▲85 ▼28
=+=+=+=+=
芸能人でもある一定以上安定して稼ぐ人は会社からの給料制にされてる人も多いと聞く。その場合は、厚生年金も払っているだろうけど。 自分の母親は、専業主婦であったり週3日の日中バイトしたりしていたけど、今80で 国民年金 月額3万円。ピン子とあまり変わらないね。親父の遺族年金でなんとか暮らせてる。
いずれにしても、老後が不安でしかない日本。外国もこんなものなのか? 世界と比べてどうなんでしょう。
現役時代は税がキツくても、老後に還元されるとか、ではなく、日本は、現役にもむしり取られ 老後でも母はそんな中でも、税金取られてる、そんな国。お先真っ暗。 覇権、派閥、既得権争いばかり。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
一般人の場合ピン子さんのような年金しか貰えない場合は、老後の事考えどこかのタイミングで賃貸にすべきです恐らく自治体によってですが5万以内がいいでしょう、そして資産を使い切ったら生保受けてください少ない年金とでやっていけるでしょう。 ピン子さんのような資産持ちと高齢になって収入あり+少ない年金で十分寿命までやっていけるんであれば問題ないです。 どっちにしても多額の年金貰っても認知症になる人もけっこういて、施設に入って生保の高齢者と全然変わらない生活してる人もけっこういます、その多額の年金は本人じゃなく家族が使って管理する所が多いからです、本人も計算ができないレベルなのでお金が使えません。 年金多く貰って認知症にも病気にもならず悠々自適に暮らしてる人はほんの一部です、年金少なかろうが多かろうが問題生きていけるシステムがこの国にはあります心配ありません。
▲42 ▼32
=+=+=+=+=
ピン子さんの年金が少ないというのは、たぶん、個人的な文句を言っているのではなく広く全般的な年金制度のあり方を言っているのではないかな?どんどん下げられていますしね。ピン子さん自身は年金を月4万をもらっても生活の小遣い程度しかならないと思いますしね。芸能人ですからお金は困らないでしょう。自分の場合は月10万円程度の年金でどう暮らしていくのか?そういう不安が強いですね。まあ、なんとかなると思いますけどね。
▲4 ▼7
=+=+=+=+=
年金と税金の違いを投稿している方が居るが、日本の制度的には違うで間違い無いと思うが、世界的には税金と呼ばれている。 強制的に取られる年金は通常税金だと思う。 日本は年金も、社会保険料も税金と呼ばずに都合よくネーミングだけ変えて、また年金機構を作り、金を集めるが国からは手助けしないシステム作りを構築した。 世の中は、利用するものと利用される者に分かれている。 我々は養分でしかない。真剣に未来を考えよう
▲96 ▼26
=+=+=+=+=
生活できるほどの国民年金を用意するなら当然相当の金額を納めてこないといけないので恐ろしい金額になるのを分かっていない。現状の国民年金だってそうとう税金が補填されており普通は払った以上に貰えてる。ついでにいえばサラリーマンが払ってきた厚生年金の金まで国民年金に回してるんだぜ!国民年金だけかけてきて足りないとか無知が過ぎる。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
個人年金との金融商品が有るので 大きな金額をお持ちの方は それらを最大限に利用されるのが ベストだと思うけどね
FPの方々はきちんと仕事しようよ
財形年金制度なども有るので 天引き利用もできるので 税制控除などの仕組みを 説明するいい機会に見えるけど
なぜ沈黙する事が好まれるのかな?
賢い人達は賢い人達だけで 老後の生活も潤沢な資産運用で 不自由することなくゆとりある 生活を送る手段を備えてるのでしょ?
賢くない方法しか無いような 番組作りにしか見えないよ 老後資産の作り方を 誰も教えてくれない事 一番の問題に見えてるよ
聞いて来ないから教えない?
資産の作り方 そして運用方法を 個人で学んでる人は強いよ
今は情報が溢れかえっている時代 そのような情報も目に出来ると思うけど 敢えて見ないようにする努力なのかな?
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
日本の高齢者向けに使われてる社会保障関連支出の対GDP割合はスエーデン並みの高割合ですよ。普通に払うものを払って現役世代を過ごせば老後はそれなりの社会保障が受けられます。反対に日本の現役世代向け社会保障関連支出の対GDP割合はスエーデンの半分程度で若者は割を食ってます。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
今の時代、昔の世代は年金額の受け取り金額を解らないで通帳見たら、この金額では生活できないと嘆き政府のせいにする。 自分の身は、自分で守らければならない時代ですから、正確な情報をSNS等で検索するしかありません。 政府は、今まで税金使ってまで教育したくもないし、解りやすくすると国民の不満ばかり聴いて予算が組めなくなるから、国民には理解できないように複雑にしていると思うよ。 もう時代が変わってきているのだから、良い加減に世の中に仕組みを変えないと国を他所の国に奪われるよ。 地球自体が自然災害等で人類を脅かしているのに、戦争紛争をしている国があるし、もっと・・・。 人間に欲があるからしゃぁないか。 自分も含め、色んな考え等があるし遺伝子も環境・性格等も違うから仕方ないのかも知れない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
芸能業界なら国民年金だろうし満額でも月6万程度だから、そんなもんでしょう。稼ぎがない人ならともかくあるのだから別途個人年金等に加入すれば良いだけ。著名人だし蓄えだってあるでしょ。税金と年金は違うんだからそこは正しい理解をしてほしいね。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
しっかり払ってないから仕方ないのでは?国民年金ならしっかり40年払っていれば、満額で年81万6000円貰えます。裏金とは全く次元の違う話しです。超高齢化社会の日本では年金なんかに頼らず、自分で老後の資金を蓄えなきゃいけない事はかなり前から言われています。出生率を上げるしかないのに、何もしてこなかった。この20年の政府の政策には疑問しかない。
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
国は、国民は国民同士でどうにかさせようとしている事が問題。 年金定期便には厚生年金の会社負担分が含まれていないのではないかと。 会社負担分は国民年金に回ってるときいた。 そもそも国が、少子高齢化を真剣に考えず年金機構の投資で儲かっていようが還元せず、イデコ改 悪をやろうとするわ、増税、年金生活者から税金とるわ、多額の相続税、国は責任とらず国民同士で舐め合いさせている。
ピン子さんの言う通り、基礎年金の底上げを国の責任でお金を出させ、若い方も国民全員が、老後を安心して迎える国にならないといけない。 何が人生100年時代だ! ふざけんな! 国民も、足の引っ張り合いをさせたがってる国のやり方に不満を言うべきではないかと思う。 今の年金生活者も年金を納めてきた。 貰って当然。 我々も行く道である。 駄文失礼しました。
▲5 ▼9
=+=+=+=+=
国民年金だけとして満額の2/3ぐらいだから昔の受給資格分の年数しかかけてなかったんですね。 年金保険料も昔と今ではかなり金額差があるので何とも言えませんが、総額300万弱しかかけてなかったのですね。 その金額で換算すると年50万として6年もらえば、元が取れる計算になりますね? 今ピン子さん77歳ですから65歳からもらってたとしても、かけた金額の倍以上もらってませんか? その分若い世代の方が負担してるってことですよね? 税金はたくさん払ってたのでしょうが、累進課税の仕組みである以上もっと払っている人もいたでしょうし、職種柄収入に波があると承知していたのであれば将来に向けた金銭感覚が必要だったのではないでしょうか? 後悔は先に立ちませんが、年金額に「ふざけんな」というのではなく過去の反省と、現在ピン子さんの年金額を負担してもらっている若い世代の方に感謝の気持ちを伝えてもらいたいです。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
影響力のある方々にもっともっと声をあげて欲しいふざけた年金問題です!
吉幾三さんもTikTok等でこの問題を取り上げ怒っている1人です。
今の世間の物価高で驚くほど低すぎる年金額の受給です!
そしてこの前のニュースでは、近年生活保護の受給者達の増加だと言ってましたが、それは当たり前の結果だと感じます。
定年まで苦しくも勤めあげ積み立てた年金だが、今の物価での生活水準を考えたら到底に足りない年金額です。
これらを考えたら年金など積み立てず、その分を有意義に過ごし、老後は生活保護に切り替え暮らした方が良いかと考えるのも不思議では無いと感じます。
それが今、徐々にその方向へ切り変わっての生活保護受給者の増加なのでしょうからね。
本当にこの低水準の年金額を考えないと、年金受給者よりも生活保護者が増えて逆転する将来です。
▲14 ▼22
=+=+=+=+=
年金受給だけで生活出来ないからずっと働き続けるのです。いずれ仕事がなくなることが怖いです。今、仕事があるだけ感謝です。 議員も定年制を取り入れて下さい。少しでも老後の辛さが分かるでしょう。
▲186 ▼5
=+=+=+=+=
驚いたし無知な人だなって思った。 たぶん、納税額が年金と関係無いことを知らないのだろうなぁ。
芸能人でしっかり稼いでる人から、もしも厚生年金なら、基金で追加積み立てしたらいいのに。自分で会社を設立してる場合は、社会保険料をいっぱい納めたり、少人数の会社なら、小規模共済や、企業型iDeCoで節税しながら、老後資金を積み立てられる。当たり前すぎて、知らずにキレる人がいるなんて、驚いた。 芸能人って、一般市民の常識を教えてもらう機会がないのだろうか。 誰が教えてあげる人が周りにいないか、嫌われていて教えてもらえなかったのか、わからないけど。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
泉さんの、個人年金などの老後対策の浪費を批判する人たちがいるけど、 その方々は今の年金制度について異論はないの? 現状で良いと思うの?
国民年金の支給額が少ないわけだけど 「年金」という以上は それで生活できる額になる制度にすべきでしょ。
シンガポールやマレーシアやタイの年金制度は 勤労時代では積みあがった年金額の報告が毎月あり、自分が払ってきた年金は自分に戻る。あとの世代の人口数なんて関係ない。 さらに、定年後に再就職しても 年金支給はある。日本なんて 定年後に再就職すると年金をもらう権利が消滅するからね。
おかしなことばかりなのよ。 当事者の年齢にならないと気が付かないだろうけど。
▲3 ▼6
=+=+=+=+=
国民年金だけでさらに全期納めてないならそんなものです。それが日本では普通。 所得税や住民税の納付額と、国民年金支給額は関係ありません。
たくさん稼いでいたなら、様々な対策があったと思いますが、散財してたいして残ってないのはご自分の責任かと想います。
▲38 ▼2
=+=+=+=+=
年金なー 厚生年金、国民年金 なぜ?厚生年金が国民年金フォローしなきゃいけないのか?とか 年金の使われ方も単純に考えれば国に蓄えてるのに破綻しそうとかさ おかしいよね 政府は家計簿じゃないけどね 税金の使い道、年金の使い道を明細にして国民に示すべき
▲149 ▼8
=+=+=+=+=
国民年金でも増額や色々やってる人は厚生年金並みに出来ますよ。やってないのは個々の責任!なんなら年金なんかあてにしないように個人的に株などに投資して毎月もらえるか年2回くらいの配当でなんとか補填するのがよい。国はあてにならないので!なるべく納めないのが良い
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
いま若くして現在の年金の原資を払っていて自分が受給年齢になったときに確実に年金が支払われる確信がない人たちの怒りや言い分はよくわかる。 でもこれから多くの喜びや幸せも得ることが出来る人生、それはお金に換算できない素晴らしいものでもあります。 感情論では飯は食えないだろうも正論ではありますが、人生の終着点が見える年齢になると羨ましいとさえ思います。
▲57 ▼119
=+=+=+=+=
国民年金は65からなら7万近くなんだろうけど自分は病気して65まで生きられないかもしれないと思い60からもらったから4万ちょっとだよ。幸いにも65過ぎたけどまだ生きてるけど今度は介護保険料を徴収されて3万ちょっとになった。65からにしてて65まで生きれなかったら年金は一円ももらえないから60からにしたんだけどどっちが良かったのかと今また考えてるよ
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
保険だもの掛けていなきゃ貰えない。 既に年金だけでは生活出来ないのは知ってる。 サザエさんちみたいな世帯構成の高齢者の給付つもりだったんだもの。 とは言え、他の人の何倍もの所得税は納めてたんだろう。腹立つのも分かる。 節税とかで保険料を見送ったのかも。年金当てにしないくらいのセレブだと思う。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
確かに税金はいっぱい払ってるがそれは税金であって年金とは違うし、国民年金だから仕方ない。 普通に多く貰う人は厚生年金で会社と社員が半分ずつ負担して払っている、それすら知らない人が年金がどうのこうのはただの勉強不足。 裏金どうのこうの問題じゃないよ、もう少し勉強して文句を言いなさいよ、恥ずかし過ぎる。
▲281 ▼48
=+=+=+=+=
国民年金だけでも、満額払って払っていなかったと思われるし、会社役員も厚生年金は入れるので、きちんと納めていれば、3年で3億完済できるほどの収入がコンスタントにあれば、30万円ぐらいあったと思うけど。
▲74 ▼5
=+=+=+=+=
そもそも同じ日本国民で、国の制度で3種類に別れているのがおかしい気がします。 自営業の国民年金だけでは生活は出来ません。会社員や公務員は厚生年金、2階・3階建ての年金と国の制度なのに不公平です。 国民年金の穴埋めに厚生年金を使ったり、取りやすい所から取るなどの、その場しのぎの破綻制度。 年金制度を続けるのなら、その場しのぎではなく長期的に抜本的に対策しなければいけないと思います。
▲128 ▼150
=+=+=+=+=
泉さん申し訳ないですが、グリム童話の「アリとキリギリス」をご存知ですか。会社員は①所得税②地方税③社会保障費が給与天引きです。③に将来の年金積立が含まれ、(国民年金+厚生年金+企業年金)の3階建てになってます。あと掛けるとすれば(例)保険会社の個人年金保険などです。高額所得時に散財(事務所への借金,高級ブランド買い漁り)されたならキリギリスさんです。それでも蓄財があるはず。万一老後資金が足りない見込みなら、余程散財された様ですね。
▲52 ▼2
=+=+=+=+=
良く将来の事を考えたら、国民年金保険料をもっと引き上げて、将来の受け取り額も上げた方が良かったのでは? 専業主婦と違い個人自営業者の方は将来不安だと思う。 何故ここは変えないのでしょうか? 制度自体を見直した方が良い。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
年金受給者の生活がどれだけ苦しいか声を大きくして発言して下さい。ギャラ等々で高額な預金が有り日々の生活には困らないでしょうが、是非とも低い額だけは声を大にして欲しいです。言われている額は恐らく満額納めてないら、支給額に反映されていると思われます。しかし満額納めていても額としてはビックリする程には増えませんよ。その中から介護保険料も。医療機関を受診すれば医療費の負担も有ります。住民税は勿論支払いますから、ばら撒きで貰える人には該当しません。 年金で入れる高齢者福祉施設の充実が遅々として進まない事なども併せて声を上げて欲しいと思います。一般人が幾ら声を上げようが、聴く側は右から左、通り抜けて問題にしません。顔を知られてる方々が声を上げて下されば他の人達にも伝わります。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
長く、生きて、その分、ずっと税金を納めてきて、歳をとって体が動かなくなって、少ない年金から介護保険、健康保険料、今年から、森林税、本当にこの国は酷い国だと思います。子供の出産、子供手当、多額の保育料、今の人たちみたいに何ももらえなかった。それなのに、政治家、知事、市長たちが、子供手当を差し上げます。保育料はタダですといっているTVを見るたびにこの国は終わっていると思います。介護保険料を支払っているけど、老人ホームがいっぱいで入れない。
▲22 ▼6
=+=+=+=+=
年金だけで生活できますよなんて誰も言ってない。 月々の年金がいくらで、それ以上の出費があるならいくら貯めるかなど考えないと 自分のマネーリテラシーのなさからくる誤解で国に責任転嫁するのは間違い。結果として現役世代を更に苦しめることになる
フジテレビはこういう間違った考えをそのまま放送してはいけないでしょう
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
預貯金とか土地建物不動産とかあるだろうに。 サラリーマンは厚生年金の保険料を毎月の給与から払ってきた。もちろん税金も。ピン子氏は少額の国民年金保険料しか払ってないんだから。納税額は累進課税なんだから高額所得なら高額納税は当たり前だし、納税のシステムは所得の再分配機能。昔は高額納税者番付とかいって公表されてて三田佳子とか俳優が芸能人部門の1位だった。
▲42 ▼7
=+=+=+=+=
国民年金保険料しか納付していないので、それは仕方ないと思います! でも、高額の蓄えがある方が、細々と年金生活をしている貧困生活している方のような事を言うのはおかしいと思います。
▲42 ▼0
=+=+=+=+=
年金機構を廃止して国税・地方税と一体化して徴税していないことが一番の問題。保険税額もほぼ所得比例なのでわざわざ分ける理由などない。しかも未納者の分まで負担させられるから生活保護以上に大問題。
年金機構廃止したら1~2万人くらいの給与が余る。どうせ丸投げ外部委託だし。その人件費相当を年金に上乗せしてあげれば少しは救済になる。
そもそも、マッサージチェアや室内プールで年金を横領し、天下り先グリーンピアも散々使い込んで事業破綻させた社保庁の後釜が年金機構ですから。 ”消した”年金記録と、縦割り天下り先を引きづる年金機構を存続させる理由など、民間思考ならどこにもない。
ピン子さん爆発するならここを指摘しないと。 何なら、日本政府の合理化を、イーロン・マスクさんに芸能界のツテで頼んでみてはどうだろう。総理よりも良い仕事をすると思う。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
商売をやったことのない人たちが税金を管理してるから、お金の有難みは解らない、使い方も解らないって訳で、無駄遣いの感覚が無いのだと思う。 とりあえず財務省の解体と無駄な省庁、子ども家庭庁や、男女共同参画などは廃止。国会議員の報酬を半分にすれば15兆円は浮かせる。
▲39 ▼9
=+=+=+=+=
商売をやったことのない人たちが税金を管理してるから、お金の有難みは解らない、使い方も解らないって訳で、無駄遣いの感覚が無いのだと思う。 とりあえず財務省の解体と無駄な省庁、子ども家庭庁や、男女共同参画などは廃止。国会議員の報酬を半分にすれば15兆円は浮かせる。
▲39 ▼9
=+=+=+=+=
そう、生涯納税額を国が管理し、晩年の老後年金所得保障に役立てるべきだ。そうであれば国民の積極的な納税感覚になるだろう。国民年金へのあまりの無感覚的対応に厚生年金の官僚感覚は及ばない。基礎年金をもっと上げるべきで厚生年金者への偏りを是正すべきだ。
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
普通に会社勤めしていた人なら月に20万円前後は貰えると思います。 持ち家でローンが終っていて子供が独立していれば20万円あれば暮らして行けると思うし夫婦で年金貰っている世帯なら月30万円ぐらいが一般的かと思います。 厚生年金含めて10万円以下の人はよっぽどテキトーな生活していた人で早い話自業自得って言うやつです。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
物価高と違って年金額受給額は何年も前から決まっていた事なのに今更?
40代くらいから老後のお金の人生設計せず「私はバカです」って言ってるようにしか聞こえない。またこれに共感する人も同じ。
まあテレビだから全部台本通りの演技ですけどね。
年金額よりも、泉ピン子がこーゆー仕事する方が驚きだわ。 深夜のBS通販番組で驚くフリをしていた山田邦子を見た時も驚いた。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
国民年金保険料は払わないよ!と言った芸能人出身の国会議員がいたが、ピン子さんも、保険料をきちんと払わなかっただけでしょう! 国民年金基金とか、付加年金というのもあって、自営業の人でも、年金を増やす方法はある! 税金と年金保険料も異なる! なんで、こんな誤解を生むようなピン子さんの意見を載せるんだろう!
▲97 ▼5
=+=+=+=+=
定期便に累積額が書いてあると思います 見れば納得するでしょ 多く納めた人が多く貰う仕組みです ピン子さんは、個人財産山のようにあるでしょうから何も心配などしていないと思いますが
▲78 ▼3
=+=+=+=+=
芸能人のような自営業の人がもらえる年金(国民年金)は高齢になっても自分で稼ぎやすいので年金額は少なめ、 でも国民年金だけだってちゃんと払っていればその倍は支給されるはず、、 義務教育でちゃんと教えないからこういう人が出てくる。。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
ぴんこは 金あり余るくらいもってるはず。 わたる世間は鬼ばかりで相当稼いだのでは? まあ国民年金を生涯納めても一切納めなくてもなれる生活保護の方が 遥かに生活は楽でしょう。
無駄なものを納めず、有意義に使い切って生活保護になった方が遥かに効率的な現在の制度である事は間違いない。
▲18 ▼1
=+=+=+=+=
いやぁ、売れていただいぶ昔、本人がテレビで言っていたのが「ウチにはシャンプーは無い、美容院に毎日行くから」 売れてる女優さんは凄いな、って思ったけど、国民年金は払ってなかったのね。 橋田壽賀子さんと毎年海外クルーズ旅行にも行って、老後になってから年金じゃ暮らせない、とか無知で笑えるわ。周りにお金管理する信頼出来る人も居なく、自分で財テクもしてこなかったってだけ。 生活縮めて年金と預貯金で暮らしている人も居るんですよ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
国はふざけていません、貴方自身の計画性の無い結果ですよ、お金を貯めて置くとか、個人年金に入って置くとか方法は有りました、
今から言っても遅いけど、処分出来る財産が有るなら現金化して生活出来ます、それが無いなら国民の権利を行使して国を頼り、生活保護を申請すれば国は助けてくれます。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
年金に対する怒りの矛先は財務省政治家たちで間違いありません。裏金議員たち財務省らを糾弾し、国民全体でうねりを起こして財務らを白日のもとに晒すことです。そうして国民に負荷をかける行為を禁じた法律をつくり、財務たちの行為を犯罪として断罪できるようにし、主権を国民に取り戻せばいいのです。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
いや、年金をきちんと払ってなければもらえないのは当たり前。年金がら4万でもこの人の稼ぎなら十分生活できる貯蓄があるのでは?もし散財して年金頼りなんだとしても、ずっと毎年将来貰える年金額はお知らせあったはずだし、未納分があるなら納付書だって届いてたのにそれらを全て無視してたんでしょーが。別に裏金のせいでもらえないわけじゃない。
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
今働いている若い世代の人たちが年寄りになる頃には、年金自体がシステムとして機能せず死んでる可能性もあるって考えると今年金がもらえる人はもらえるだけありがたいと思ってほしい。今、お金を納めて年金を支えている世帯の人たちはクソだと言われている金額よりも明らかにもらえないんだから。
▲145 ▼73
=+=+=+=+=
気持ちは分からなくもないですが、無知を晒してるだけですよ。
所得税と年金の違いが、分かっておられない。
国民年金なんて、月額1万円程度しか払ってないことを、ご存じないんでしょうか?。
それと、4万円しか貰えないってことは、約20年間は、月額1万円程度の保険料も支払ってないと思われます。
こんなことを記事に書く記者も記者ですね。
教えてあげれば、恥をさらさずともよかったのにね。
▲76 ▼9
=+=+=+=+=
何年か前の年金改革の際、たしか公明党の担当大臣が「これで年金は100年安心」とか言っていましたが、まだ10数年しかたってない、当時の大臣(名前わすれた)にどこが安心なのか聞いてみたいです。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
事務所との契約が給料制じゃなく、報酬制だったら国民年金だと思います。だったら妥当な金額だと思いますが、とにかくこの方をテレビに出すのはやめませんか。不愉快になってしまうんです。
▲118 ▼9
=+=+=+=+=
国民年金加入で全期間払っていないのだから当り前です。 個人事業主として高額報酬を受けていたのだから将来見据えて貯蓄していればいい事。 世のサラリーマンは薄給に耐えた結果、厚生年金が得られるのです。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
政治に関心がなく、年金についての知識も無いっているだけの投稿に聞こえます。周囲の方に年金について聞いて知識を得るのが最優先事項でしょうか。 年金と裏金は無関係です。 批判するのが悪いとは思いませんが、頓珍漢なこと言っていると信用を失うだけだと思います。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
国民年金は少ないけど満額じゃないのは普通に未納にしてたからじゃないのか? それを年金と税金ごっちゃにして文句言うのはおかしいよ。 そもそもそのTVに出て高額なギャラ貰ってるのに。 結局老後は年金と蓄えと足りなければ働いていくしかない。 老後の面倒は全部国が面倒みれというのは無理。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
いままでしっかり稼いでいるのに残していないのが悪いのでは?国民年金が少ないと制度に文句を言うのは良いが、苦労して必死でかけてきた人だっているのだから、自分の過ちを八つ当たりするのはどうかと思う。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
個人経営の芸能人だから、儲かった分は預金しているだろうが、国民年金だけしか支払って無いのだったら、50年位?支払っても10万円位だから、4万円位だから支払った期間は25年位だろうな。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
まだ年金世代ではないが 世間の年金額を聞いて驚きがかくせない 少なすぎる 政府も今まで日本を支えてきてくれた 高齢者の方々を大切にするべき 年金額は今より金額をあげるべきです
▲95 ▼64
=+=+=+=+=
便乗したいけど、却って冷めてしまう。こちらが厚生年金受給予定。ということでなく(そもそも女優さんとは稼ぎが違いすぎるし)、「老後のこととか心配しなかったの?」「旦那さんいるんでしょ?年金や蓄えの話とかしなかったの?」って、変に常識ぶったような見方をしてしまう。
▲45 ▼2
=+=+=+=+=
よ〜くわかります、コメントには国民年金は払い込みが少ないから貰える額が少ないから年金で暮らそうと思っている人は皆無と言っている人がいたが、この人は生活に困って無い方だろう!そもそも年金は老虎の為にと40年間かけてきたのに、何もかけて来なかった生活保護費のほうが多いなんてね!最低の生活が出来る生活保護!40年間かけてきた国民年金のほうが三分の一以下ではないのこれって最低の生活も出来ない!厚生年金の方はいいよね、半分は会社がだすのだから半分は税金の一部?税金の一部では?ないの?だからまともに満額税金を払っていないという事では?一応税金は給与から引かれているが、会社の税金の経費で引かれているのだから!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
若い時から芸能界にいたのだし国民年金のみの人だろうからそんなもんだろう。 ピン子はかつてのように女優でバンバン稼いではいないだろうけど生活に困っているとはとても思えない。 こういう番組なので、、、、、って聞いてとりあえず最近聞いたキャベツの話でもしてるだけだろう。それもスタッフからの指示かも。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
国民年金は生活保護受給者より少ないのに生活できる訳ない。自営業で国民年金しか無く70過ぎても両親は働いてる子育て世帯の私達は助けたいが中高生を育てて一番お金が必要、氷河期世代は本当に国に見捨てられた世代だと思う私達の老後に年金なんてあるのだろうか?受給年齢ばかり上がって貰う前に死んでる未来しか見えない
▲33 ▼4
=+=+=+=+=
それは、お門違いかと思います! ただ単に、知識不足だったので、そのような現実になっています! 私達、庶民には到底、叶わない収入がある活躍をされていたと思います! 今でも、余裕がある生活をされる資金はお持ちと思います。 自分自身の受給年金だけを取り上げる発信は、止めた方がいい!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
事務所に3億5000万以上の借金をしてブランド品を買いまくった人 その後簡単に返したと言ってますが簡単に返せるくらいなら借金しませんよね?笑 その頃から金銭感覚はおかしいし皆さんが思ってるほど残ってないのかも知れません
▲67 ▼3
=+=+=+=+=
年金のしくみや制度に不満を持つのことはあるだろうけど、事前にちゃんと自ら調べずにいざ受給した時点で少ないことに不満をもっても仕方のないことではないでしょうかね。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
国民年金なら、仕方がない。77歳で女優業現役で稼げるのだし、生涯で稼いできた金額は、一般の人と比較し相当高額なはずで、恵まれた立場ではないか?そのような方が、弱者の立場に立った物言いをするのは、軽蔑に値する。
▲4 ▼0
|
![]() |