( 242198 ) 2024/12/31 07:12:42 2 00 ヒカルが超超超大盤振る舞い!!なんと全社員に「ボーナス100万円を差し上げます」スポニチアネックス 12/30(月) 21:11 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/22b1c3cf1947c8352d70b7483dc5eb92c4889300 |
( 242201 ) 2024/12/31 07:12:42 0 00 ヒカル
ユーチューバー・ヒカル(33)が30日に公式YouTubeチャンネルを更新し、経営する会社の社員に“大盤振る舞い”をする様子を公開した。
冒頭、ヒカルは「2024年のテーマが『感謝』だったんですけど。『感謝』を伝えていこうということで。総勢35名で宮古島に(シュプラスの)社員で旅行に行きたいと思います!」と宣言。2泊3日だというが「宿泊費だけで400万円かかっています」といい、ヒカルが旅費を負担するという。
さまざまなアクティビティを楽しんだ一行だったが、最後にヒカルから「過去一番の売り上げで、完ペキな一年でした。みなさんには本当にお世話になったので、全員均一でプラスのボーナス100万円を差し上げます。後日振込みますんで」とサプライズ発表が。社員からは「えぇーっ!」という驚きの声が飛び交っていた。
なおヒカルは20日の動画で、自身が関わるグループ企業の年商について「約200億円」と発表。また、来年の目標について「僕は1000億目指したいっす。2倍とか変わった感じがしないじゃないです?桁が変わらないと変化を感じられない」と宣言していた。
|
( 242202 ) 2024/12/31 07:12:42 0 00 =+=+=+=+=
プラスのボーナスって事は普通にボーナス支給した他に決算賞与扱いで100万を配当するって事ですかね? 少ないと言う方もいると思いますが あくまでも年商は純利益では無いので、企業側からすれば一人当たり臨時で100万の配当は大きいです。 社員のヤル気を引き出すには良いやり方だとは思いますけど続けば良いですね
▲374 ▼31
=+=+=+=+=
この旅行は社員だけじゃなくて、動画に関わってくれた人に感謝してご招待したから35名。 臨時ボーナスは社員(編集者)に対してなので10人くらいですよ。でも、確か半年くらい前にも、臨時ボーナス100万を編集者のみんなの自宅へ届ける動画が出てました。常に2時間前後の動画を作っているヒカルは、本当に編集者に感謝しているから、労いの気持ちは大きいと思います。
▲66 ▼22
=+=+=+=+=
35人も社員抱えていて福利厚生も充実させてるとはやり手だね。 なんとなくこの手のユーチューバーってのは個人事務所で実質的に一人親方なのかと思ってたけどちゃんと従業員の存在する法人代表やってるのは凄いじゃん。 うちなんかの倍もいるのに1人100万賞与出すのも凄いわ。うちはその半分くらいだった。
▲212 ▼160
=+=+=+=+=
35人の社員で200億円の年商が本当だと仮定すると、そのボーナスは少な過ぎますね。 普通の会社員でも(ブラック労働しなくても)出る金額です。というか、年に2回のボーナスで100万ずつ貰えてますので200万か。
税務署に目をつけられそうなのは、社員35人の社員旅行で会社負担額がどう考えても福利厚生費の適応範囲に抑えられてない事ですかね。 所得扱いにして給与課税にしないとダメな額だと推測できます。
なので、色々とネタ感いっぱいの誇張額だと推測しています。
▲149 ▼191
=+=+=+=+=
ヒカルの会社の社員は6割超がフルリモートかつ動画編集オンリーの従業員のはずなので、その業務内容で100万円の賞与というのは相場からしても破格だよ。それに他の動画出演もしてるメンバーには別途支給すると言ってるので、おそらくこの額以上になるでしょうね。 物価高とステルス増税、社会保障費の負担増で苦しむ国内情勢で、「手取りを増やす」政策を掲げる政党が支持を集める中で、こうして社員の手取りをダイレクトに大幅増できるのは一企業のトップとして素晴らしいと思うよ。
▲70 ▼34
=+=+=+=+=
旅費の書き方が、個人負担みたいな書き方だけど、福利厚生費として会社負担ではないのかな 35人なら、そこまで一人当たり10万ちょっとだし、普通なことを凄いように書きすぎでは…
ヒカルさん本人に依頼されて記事を書いているなら仕方ないけど
▲33 ▼45
=+=+=+=+=
3時間近くある動画が公開されてから1時間41分後にこの記事書くスピード感は、さすがヒカルのコタツ記事大好きスポニチって感じ 通常の給与とかとは別で追加ボーナス100万円は編集スタッフ達へ 普段動画に出てるメンバーや関係が深い人達には、ブランド品等を渡してた 35人分の宮古島2泊3日旅行でお土産代含め全部出してたから総額1000万円はいってそう 収入がずっと右肩上がりで今年も過去最高を更新したから、それくらい還元しても誤差レベルだろう
ヒカルと言えば派手にお金を使うイメージという人も多いそうだが、今年は今回の宮古島旅行が一番お金使ったと言ってたし、派手に飲み歩いたりもせず普段は家でゲームしたり漫画読んだりで実は収入の割にプライベートでは全然お金使ってない 今年は10億のホテルや数億のヴィラを購入したりしたが、来年は30億程度の不動産か何を購入するつもりらしいから事業にフルベットしてる
▲58 ▼14
=+=+=+=+=
税金でガッツリ持っていかれるくらいなら配ってやる気出してもらった方が特ですもんね話題になるし!せっかく頑張って働いてもらってるんだからこういうの必要だと思います!
▲587 ▼53
=+=+=+=+=
バブル期の大企業って、みんなこんな感じだった気がする。 だから良い会社に入るために良い大学に入ろうと受験戦争が激しくなり、いつの間にかそれが最低限のデフォみたいな世の中になってしまった。 その反動で、今はまた多種多様な世の中になってきましたね。
▲281 ▼46
=+=+=+=+=
どうしてこれが記事になるのかな?中小零細企業が何らかの画期発明で大盤振る舞いとかなら判らなくもないけど大企業やスタートアップで業績が良かった時によくあることでは(分別ある会社はいちいちあえて公表しないと思うけど)。結局youtubeでひけらかして話題集め、このような記事で乗っかるマスコミがいるから敢えてプロモーション的にやっているんでしょうね。確かに100万円うらやましいですが(^^)
▲42 ▼88
=+=+=+=+=
ヒカルはお金はあるけどそれを高級外車を乗り回すとか、ブランド品や高級時計を集めるような使い方をしないのが良いですね。経営者として事業を大きくする為、Youtubeを上手く使っている。最近はプチ炎上はあっても、事業に影響するような発言はしないようにしているし。事業パートナーの入江氏の存在も非常に大きい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
批判言う人も多いけど同じ会社の社員に還元する事は、日本の大企業でもここまでしない事なので 内部留保してる企業はもっと人を宝と思って欲しいし、大企業なら非正規にボーナスは元々無いけど 企業の利益出たならプチボーナスとして契約外の 特別に出して上げて欲しい。 私は会社の社長として、社長代理を育てて今は全く働かないので年収は平均賃金超える程度と社長代理に伝え、完全に社長代理以下の収入です。 しかし働かなくても月50万貰えてる今なんの文句も無い!! そんな感じで他の企業も特に非正規に分配してあげてほしい。 1年に2〜300万の差が付く程の業務内容に思えんからな。 2〜300万って毎年軽自動車買っても150万貯蓄出来る程の差やで 普通毎年軽自動車買わんけどな(笑)
▲15 ▼11
=+=+=+=+=
給料上げてくれるのはいいことに違いない。 社員、パート、アルバイトなどがあるが パート社員とかいう言葉で社員と区別がつきにくくさえしてある。 パート社員ってなんだ? パートだろ。って思う。 ちなみにパート社員は名前だけで、社員とは待遇が全く異なる。フルタイムはパート社員ではなく社員でいいと思う。 逆にパート社員という言葉はいらんよね。 パート社員=ボーナス上げないで雇える都合のいいコマ、のイメージかな。社員何名、パート何名で数えるなら社員、パートでしっかり区別すべき。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
動画の途中の食事のシーンで編集者がそれぞれ乾杯したい人を選ぶというところで、ほとんどの人がにこにこしながらヒカルを選んでた。こんなに社長のことが好きなチームはなかなかないだろうなと思った。ボーナスがなくてもついてくであろうに、目に見える形で還元してるのはただただ偉いよ。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
ま、頑張ってるんならいいんじゃないですか? 一度動画で社員っていうんですかね?勤務態度拝見したことありますが余裕で遅刻してくる、言い訳もふてぶてしく言う、何が悪いの?って感じで出勤、まるで売上があって余裕のある社長みたいな勤務状況でした。 動画のためにおもしろおかしく作ってるのか分からないですがトップのヒカルがそれでもいいならいいんですけどね。本人もあまり何も言わないようなので・・・たぶん真っ当な社会も出ずヒカルの事を見て会社内で育ってるので勘違いしたまま成長してるんでしょうね。 ただ個人的にはとんでもない勤務態度でした。あれが本当なら100万・・・羨ましい限りです。
▲138 ▼120
=+=+=+=+=
この人にあんまり好感もてなかったけど、これは素晴らしいこと。 ただ35人?てのは直属の人ってことなのかな? いろいろな事業をしてるのだから末端の関係者まで少額でいいから届いて欲しいな。 なんて関係ない人間がぼやいてみたりする。 私と同じくこの人に好感もってない全国の社長たちが張り合って、大盤振る舞いが各所で増えて欲しいな。
▲104 ▼147
=+=+=+=+=
その売り上げ200億で社員30人ちょっとで100万円か。決算賞与みたいな扱いなら決算期は12月?固定費がどれだけで賞与引当どれだけ積んでるのかは分からないけど、いずれにしてもその売り上げでその社員数で業績が良かったなら、その決算賞与なら別に驚く程の金額でも無い。
▲22 ▼43
=+=+=+=+=
これは、プラスでと記事にありましたから、特別賞与なんでしょうね。 企業によって、12月と決算後に特別賞与が出ますね。 私の会社も出ますね。 でも、100万は嬉しいでしょうね。 貯金、旅行、趣味と賞与とは別枠で使えるんですからね。 結婚していたら、尚更ですね。 うんうん、旦那さん達の気持ちわかりますよ。 さあ、本能が赴くままにいざ行かん。 そして、家に帰ったら、、、、
▲86 ▼15
=+=+=+=+=
社員に還元できる経営者尊敬できるよね 社員も来年頑張ろうと思うよね 自分の会社の社長にも自分のことだけではなく社員全体の士気が高まるようにしてほしいな 羨ましい
▲146 ▼23
=+=+=+=+=
名前ぐらいしか知らないけど、なんだかんだ年々成長している才能ある若者やろうね。 ただこういう記事に文句を言う人達が多い事にビックリ。 よっぽど心が貧しいんやろなぁって心底思う。 素直に良いなぁとか自分も貰える様に努力しよとかならないのかな? 僻みは負けを認めてる証でもあるから気をつけた方がいいよ。
▲318 ▼98
=+=+=+=+=
会社側からすれば決算時期に賞与を出すのが分かりやすく税金対策にもなる。 年商どうのは別にして、出す時には出す。 これが出来る経営者だと思う。 何を言おうが従業員はお金に付いてくる。 ケチは経営者ほど金やないと講釈をたれる。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
旅費の書き方が、個人負担みたいな書き方だけど、福利厚生費として会社負担ではないのかな 35人なら、そこまで一人当たり10万ちょっとだし、普通なことを凄いように書きすぎでは…
ヒカルさん本人に依頼されて記事を書いているなら仕方ないけど
▲33 ▼45
=+=+=+=+=
保有企業の年商、売上ではなく、 プロモーションやタイアップしてる企業の経済活動も含まれての数字。それでもすごいの一言です。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
この記事とは、かなりかけ離れている話ですが。年末年始の、仕事をしていくら特別手当てがもらえるかは本当に世間の皆様が気になる話ですけど、自分が仕事している会社は正月三ヶ日どこか出ればもれなく3000円の支給がありますけど、これは正月三日間全部出ても。どこかで1日出てもお年玉的な特別手当てです!納得できるかぁ~!(怒)
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
会社組織として、従業員に旅行等を提供した場合はその費用も給与と同等な扱いだよね。
そうならないために研修名目等で対応するが、それでも一部収入扱いになったはず。
YouTubeにアップしたらその内容が筒抜けで研修扱いにならなくなるんじゃね?
▲14 ▼24
=+=+=+=+=
ヒカルのことは好きでも嫌いでも無いが、 世間的にYouTuberは楽して稼いでるって思ってる人が多いよね 動画編集は自分もするけど、ならYouTuberやってみろよって思う YouTuberに限らず、新たなパイオニアになればいい
▲64 ▼82
=+=+=+=+=
10月に売上120億達成だっけ それで12月には売上げが倍近い200億になるのか… なんか最初の120億さえ嘘くさいとしか 全社員に100万ボーナスもよく分からんし動画で発信していたとしても後で回収してそう
▲2 ▼13
=+=+=+=+=
何故どうでもいい会社をピックアップしてるのか分からないけど、てんちむ見たいにコケて被害者が出ない事を祈ります!後社会はそう言う記事は求めてないと思います!YouTuber部門の担当も少し考えて記事にした方がいいと思います!
▲4 ▼25
=+=+=+=+=
どっちか言うたら偉そうやし嫌いやけどお金持ってる人間が部下に特別ボーナスあげるのは素晴らしい。 モチベーションも上がるやろうし経済も潤う。 持ってる人間はこういうことせんと日本は不景気なまま。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
あれ?4人くらいでやってる頃は一人1000万円とかボーナスやってなかった?
個別にボーナス出してるのかもしれないけど、一昔前のヒカルの方が金払い良かったのでは。
売上金額は高くても案外利益が出てないのかな。
▲19 ▼45
=+=+=+=+=
まだ動画見てる途中だったのに。 長尺だから年末年始にゆっくり見ようって楽しみにしてたのに。。 動画アップから半日どころかまだ少ししか経ってないのにこんなところでネタバレされて悲しすぎる。ひどい。
▲35 ▼24
=+=+=+=+=
給料未払いのYouTuberとか居る中で上乗せボーナス100万毎年配ってたらそりゃ優秀な編集者が集まるわな。これに関しては素晴らしいと思います。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
事業規模35人で年商200億ならなんら驚く事ではないでしょ。 1000万でもいいのでは?と感じてしまう。 利益率が相当低い事業なら仕方ないですが。 時期も時期だし冬季賞与をネタにしてるとしか感じない。
▲2 ▼19
=+=+=+=+=
ボーナス100万て大企業の今年の冬のボーナスの平均が92万円らしいから、まぁちょっと多いだけだよね。若い人とかはそういうの知らないから、動画とか見てはしゃぐんだろうけども。まぁ普通っつーか、ちょっと多いね、ってぐらいですよ。それを毎年毎年、何十年も継続出来てはじめて優良企業ですから。100万1回払ったぐらいで騒ぐなや、って感じ。
▲10 ▼62
=+=+=+=+=
素晴らしい 利益を社員に還元してモチベーションを上げるのは経営者として流石です! 剰余金を溜め込む経営者たち、見習ってほしいですね。
▲20 ▼1
=+=+=+=+=
カーメーカーなら普通の社員でも冬のボーナス100万円くらいだよ。そんなに大盤振る舞いでもないし、とにかくSNSで見栄張って目立ちたくて報告したいのね。1人1億円出せばすごいと思うが。
▲5 ▼50
=+=+=+=+=
いいと思うね。50年続く会社になるわけでもないし、元気な時に配るのはいいと思う。 10年後にはオワコン確実なのだから、今が旬と思ってやりたいことや配れるものは配るのが吉だよね。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
年商200億凄いですね。この方って被災地に寄付とかボランティアってした事あるのかな?俺が彼だったら貧しい人達に少しずつ寄付するなぁ
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
古参YouTuberの中で一番実業家としての才能ある感じではあるよね!どんな面白いコンテンツなのか何をして儲けているのかの情報は一切入ってこないけど…
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
昔はロケマサや名人に500万くらい渡してたけどやっぱり裏方に配った方が会社としても勢いがつくよね。 ほとんどが編集マンが多いやろうし税金対策で従業員のモチベが上がるならwinwinやし。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
社員からすればなんで金額を言っちゃうだろと思いだと思います。 金額を周りや社会が知ったら悪いことが起きる可能性が上がるので嫌だと思います。
▲1 ▼10
=+=+=+=+=
公務員は税金から。一般企業で社員に出す、人に投資出来るって凄いことやと思います。 コストカットは人件費減らすのが1番簡単で楽なんよ。
▲3 ▼9
=+=+=+=+=
とても良い事だと思う。留保しても税金で半分持ってかれるだけだからね。余裕があるなら社員に還元して経費で落とした方が良いよ。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
詐欺で炎上し活動自粛を経たうえでここまで成り上がったのは見事としか言いようが無い。一方で実直に勤めを果たしてきた福祉介護保育のような本当に現代社会になくてはならない職業の給料は一向に上がる気配が無いこの資本主義の欠陥をなんとかしてほしい。日本潰れるぞマジで。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
従業員にキチンと還元しないと恨まれてしまい、仕事への熱意が冷めてブーメラン返しになるからね。我輩が働いてる会社が実際そう、9割以上の社員が不満たまってやる気ない。
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
会社ならボーナスも50万2回で100万などざらにあるでしょうし、社員旅行も普通でしょう。Youtuberだから大盤振る舞いとか言われるけど、一般の会社だったらニュースにならないこと位に普通のことだと思うけどなぁ。
▲98 ▼131
=+=+=+=+=
社員さん達の所得税がやばそう…
年間通してベースアップならいいんですけどね…
事業が傾いたりしたりしたら大変な事になりそうです。
▲1 ▼16
=+=+=+=+=
大盤振る舞いというネット記事を書かせるための「広告宣伝費」でしょ、、、 社員は喜んで税金対策にもなり、かつ宣伝ができるというビジネスボーナス。 まぁ、お金の回し方としては悪くないよね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ええなぁ…羨ましいわ うちの勤務先の院長も売上に応じてボーナス上げたり昇給させたほうが看護師やリハビリスタッフのモチベ上がってクリニック自体良い流れになるのに。 アカンわ勤務先の愚痴になってもうた…
▲66 ▼8
=+=+=+=+=
今日奮発してポテナゲ特大食べました。 明日から運動頑張ります。 明日は年末最後 大晦日だよドラえもん観て運動してぬくぬくします。
▲46 ▼21
=+=+=+=+=
素晴らしいの一言だね
こんな社長なら苦しくでも皆日頃の感謝な気持ちで何時までも付いて行くだろーね
ウチの会社のボーナスは笑かすくらいだ(笑) 家族で安い焼肉3回分
それ、ボーナスじゃないよね(爆笑)
4円パチンコなら1回分で負けて終わる
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
100万ボーナス!つったって、税金で3割ぐらいは持ってかれるんじゃないの? 昔、100万のボーナスもらったけど、手取りは70万ぐらいで、30万もむしり取りやがって、何に使われるんだ!て思ったことがあった。
▲0 ▼15
=+=+=+=+=
この記事に否定的なコメントがでるのはなぜなのだろうか? 少なくとも私はこの100万円で誰かが笑顔になれればそれで良いと思うのだが...。
▲19 ▼5
=+=+=+=+=
自分を引くと34人=3400万、普通の企業はこれが高いと言ってほとんど出さない、長と副長計3人で7億持っていく企業でも渋る
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
普通、とか。うちもそう、とか。 強がらなくてもいいですよ。 素直にすごい、羨ましいって言っても恥ずかしくありません。 普通の企業で臨時ボーナス100万なんて有り得ませんよ。
▲46 ▼17
=+=+=+=+=
この人から何かを感じとりたいけどこの人の記事はお金の話が多くて金で成り立ってる人の認識。あってる?なら何も感動しない。需要はあるだろうから良き。
▲0 ▼18
=+=+=+=+=
まあ普通と言えば普通 公務員の今年のボーナス平均値97万だそうです そんなに会社うまくいってることと個人の金持ち自慢してボーナス出さない方針だったことの方が驚き
▲73 ▼63
=+=+=+=+=
仕事で遅くなり、24時間営業しているジョイフルでの晩御飯は重宝していたが、ヒカルとコラボしてるのを見てから一切行かなくなったくらい嫌い、、、
▲191 ▼50
=+=+=+=+=
他のヒカルと同じくらい売れてるYouTuberのスタッフと比較して、ヒカルのスタッフの待遇はだいぶ良い方なのかな?
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
社員全員に100万円のボーナス出すって事を投稿する事で 幾らかの収入に繋がるんだろう️ 臨時収入で年収が上がり来期の税率が上がるね️
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
どの様な事業内容で月の待遇がどの位なのか不明ではボーナスに100万と言われても判断出来ない話で、一律に支給したからとドヤられても単なる宣伝かよ!としか思われない。
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
ボーナス100万はエグい。 雇ってくれないかな? こっちは冬のボーナス2万しか無かった。
1年半真面目に勤務して 月給の0.07掛け?
翌日に退職届出しました。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
業績に対して賞与なん大盤振る舞いどころかめちゃくちゃ低くてかわいそう。旅費とか合わしても賞与の構成費いくらよって話よね
▲0 ▼8
=+=+=+=+=
貢献して100万もらうなら価値があるボーナスだか、訳もわからず100万もらうのは闇バイトと同じ感覚だよ。社員の成長を逆に遅くする
▲0 ▼13
=+=+=+=+=
ネタにするなら一流商社みたいに1人1000万位ボーナス配って欲しい。桁違いの売り上げ目指すなら、桁違いのボーナス出さなきゃね。
▲7 ▼15
=+=+=+=+=
冬ボーナス100万円ってそれほど驚く金額でも無くない?これだけ著名配信者でもそんなもんか。 配信の大盤振る舞いは撮影用の経費なんだろうね
▲2 ▼6
=+=+=+=+=
そんなこといちいち記事にしなくていいんじゃないですか? 大企業や公務員なんて、当たり前にそれ以上なんだし、そうでない人に配慮したらいかがですかね
▲0 ▼8
=+=+=+=+=
こういったSNS見ただけで書いた記事より キーエンスとか企業訪問して記事書いてほしい。
誰でも見れる記事書かれても・・・。
▲64 ▼15
=+=+=+=+=
年末年始なのか5キロも太ってしまいました。 久しぶりの友人と忘年会はいいものでした!
▲46 ▼14
=+=+=+=+=
個々の能力・評価も関係無く… ボーナス100万!って…発想が幼稚
平均賞与は90万台で…凄い額でもない。 手取りは60万くらいね。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
すごいな。 これで優秀な人も目を向けるだろうし、益々発展していく可能性はある
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
みなさん、今年も大変で色々ありました。
良いお年を、お迎え下さい!
▲90 ▼16
=+=+=+=+=
ホテルスタッフ、脱毛、ヘッドスパ、その他諸々経営されてますが、その全社員だったのかな?普通に面接希望してもムリだろなー
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
年商150億だけど全社員(30名)で宿泊費600万程度で抑えました。決して自慢できる事ではありませんが。
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
社員旅行の幹事やってるのでわかるけど 35で二泊三日で400万は普通だよ
うちは50で一泊二日で400万くらいだった 隣県の温泉街程度で
▲8 ▼9
=+=+=+=+=
凄いと思う
一方で、お金で釣ったモチベーションはお金を配り続けないといけない
吉と出るか、凶と出るか
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
まさに、飛ぶ鳥を落とす勢いですね!冷静に考えると、ヒカルの魅力は何か?と言語化はできないなー
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
羨ましい。 こっちは沈没しかけの医療舟に乗ってる。 世の中から必要と言われながらも、労働単価安くなる一方。 職業変えたいわ。
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
ヒカルの羽振りの良さなんて一瞬だろうし、このボーナスを貰った従業員は堅実に貯蓄してたほうが良いだろうけど。
▲6 ▼11
=+=+=+=+=
もらった方は後々、所得税や住民税が跳ね上がるから、それを考えながら使わないと痛い目にあう。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
決算賞与で100万円支給。 当たり前ではないのですが、、ありえなくないので笑 200億で支給100万/人 もうちょっと上げても良いかも。
▲4 ▼11
=+=+=+=+=
当社も6年で200億になりました。 社員5名でボーナス無しです。 頑張ります!
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
この人が何の商いをしているのか分からんけど、従業員に還元するのはいい事ですね。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
今年も、あと2日、美味しいスーパーのお寿司を食べて年越しをしましょう縁もゆかりも無いお話しですから。
▲9 ▼5
=+=+=+=+=
大盤振る舞いとはいえ、無作為におカネばら撒かないのがホントの金持ちだと感じた。 良いか悪いかは別ですが。
▲0 ▼4
=+=+=+=+=
たった100万(笑) どうせ原価も無いような仕事だろうし 社員一人頭の売り上げが大きいので一人一億円ずつ出しても良くない
▲1 ▼5
=+=+=+=+=
本当に振り込まれるのかな? 動画のネタとして言っただけでもこうやって記事になる。 ホンマおもれービジネス。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
すごいですね、なんて優良企業。 これが話題になりTVに出れるといいですね。
知らんけど。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
これが本当ならスゴいことだけどYouTubeで上げるところが胡散臭いんだよね、見ないけどYouTubeはヤラセばっかだから信用できませんわ
▲6 ▼12
=+=+=+=+=
約3500万円か、凄いな! 普通のボーナスもそれなりに渡しとるんだろうしね!
▲2 ▼0
|
![]() |