( 242238 ) 2024/12/31 14:55:17 2 00 学校優先の自衛隊コンサート、「募集活動」と追及する共産市議と否定する後援自治体の溝産経新聞 12/31(火) 7:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/92949247eaa8872e8395c47ea1d59a8b03362811 |
( 242241 ) 2024/12/31 14:55:17 0 00 広島県福山市議会。自衛隊ファミリーコンサートについて共産党市議が取り上げた=12月10日、福山市(矢田幸己撮影)
広島県福山市で11月に行われた自衛隊ファミリーコンサートに、共産党と共闘する団体が批判の矛先を向けた。市と市教育委員会が「後援」するなどしたのは、自衛官の募集に対する協力になりかねないとし、議会でも共産市議が市などの姿勢を追及したのだ。コンサートは、学校単位の申し込みで優先的に予約されたが、生徒らの個人情報が自衛隊に渡ってしまうとする主張に、主催者は「あり得ない話。レッテル貼りだ」と一蹴する。
■傍聴席に支持者の姿も
「コンサートの目的が(自衛官の)募集活動の一環だったということは明らかではないか」
12月10日、一般質問に立った共産党の三好剛史市議がこう指摘した。傍聴席には、支持者とみられる高齢者らの姿が目立った。
海上自衛隊呉音楽隊(広島県呉市)によるコンサートは11月30日、約2千人を収容できる中四国最大級のホールで開かれ、事前予約の来場者で8割方が埋まった。主催者によると、市内では初の試みとあって、その盛況ぶりがうかがえた。
主催者は福山市の民間企業などでつくる自衛隊福山地区募集協力会。これに、世界バラ会議福山大会実行委員会(事務局=市世界バラ会議推進室)が「共催」し、市と市教委が「後援」した。
市側が名義使用を許可した経緯は明快だ。実行委としては、令和7年に迫ったバラ会議の機運醸成を図るため。市と市教委も含め、共催・後援の取り扱い要綱に照らし、コンサートが「市民の教育、学術、文化等の振興に資する」との判断に過ぎず、主催者が公序良俗に反するわけでもない。
■「提供の事実一切ない」
コンサート開催を9日後に控えた11月21日、憲法9条改悪ストップ福山実行委員会と第69回福山市母親大会実行委員会、福山民主商工会が市長と教育長宛てに、共催と後援の取り消しを求める要望書を提出した。その場を仲介したのは三好氏ら共産市議2人だという。
《中高大学生は学校からの申込で優先予約可》。要望書はコンサートの案内チラシに記載された文言に目を付けた。その上で「募集対象年齢に達していない中学生まで対象にして『学校からの申込み』で個人情報が提供される」と懸念を示した。
実際はどうか。自衛隊福山地区募集協力会の事務局長を務める会社経営、今井博明さん(66)によれば、名称こそ募集協力会だが、コンサート開催と自衛官募集は無関係という。優先予約としたのも「多くの子供たちに、純粋にレベルの高い音楽に触れてほしかったから」。学校単位では、市内の2中学校から計約40人が参加したが、会場でも募集行為は一切していないことを市の担当者も現場で確認している。
今井さんは個人情報に関しても、参加人数と学校名、代表者(教諭)氏名しか求めていないとし、「自衛隊に生徒の個人情報を提供した事実は一切ない」と反論。3団体の認識について、「『自衛隊憎し』かもしれないが、むちゃくちゃな言いがかり」と憤る。
確かに要望書では、《今の自衛隊は、海外で戦争する軍隊へと変容》との表現も躍る。
もっとも、コンサートで音楽隊は粋な演出をした。ばらのまち福山との親和性から歌手、布施明さんのシングル「君は薔薇(ばら)より美しい」を演奏したのだ。市の担当者は産経新聞の取材に、「音楽を通じて福山を盛り上げていただき、ありがたかった」と話した。
三好氏は取材に対し、「自衛官や音楽会自体を批判しているわけではない」と説明しつつ、「自衛隊組織としては音楽隊を自衛官募集のための広報政策として利用していると認識している」と持論を展開した。(矢田幸己)
|
( 242240 ) 2024/12/31 14:55:17 1 00 このテキストには、自衛隊や音楽隊に関するポジティブな意見や支持する声が多く見られます。
自衛隊の音楽隊に関しては、その演奏のクオリティーや活動に対する尊敬の念が示されており、学生にとっても音楽の楽しさや魅力を伝える機会として肯定的に捉えられています。
共産党については、自衛隊やその活動に対する批判的な立場を取る声もある一方で、その立場を支持しない意見も多数見られます。
全体として、自衛隊や音楽隊に対する支持や理解を示す声が多く、活動に対する肯定的な意見が主流となっていると言えます。
(まとめ) | ( 242242 ) 2024/12/31 14:55:17 0 00 =+=+=+=+=
多くの日本人は「自衛隊は必要だ」と認識しています。存在を認めようとしないのは日本共産党だけです。だから、海上自衛隊の音楽隊のコンサートにまで異論を挟むのです。海上自衛隊の音楽隊は大変レベルが高く、中高校生のブラスバンド部にとっては良い勉強の機会です。純粋に演奏を楽しめば良いと思います。
▲2930 ▼99
=+=+=+=+=
確かに学生の個人情報が渡されていたという事実があれば問題であり、事実関係を追求することは自衛隊の適切な運営に繋がるので真っ当なことだと思いますが、募集に繋がるのではという問題意識については別に良いのではと考えます。
自衛隊は軍隊ではなく、その本質は軍事力を通じることでは出来ない人命救助や平和実現を優先目標としています。これは武力を保有する軍隊組織としては世界でも類を見ないほど先進的であり、平和維持や災害救助を前提としており、時として不当な暴力から国民の防衛を担う組織です。
こうした自衛隊の活動を通じて学生が自衛隊を目指すというのは素晴らしいことで、例え募集に繋がっていたとしてもなんら問題ないと断言できます。
▲318 ▼35
=+=+=+=+=
自衛隊の音楽隊って、すごく質の高い演奏をしていますよね。音楽の道を極めたい人の中には、自衛隊の音楽隊に入る人もいるみたいですね。
別に広報活動がどうとかどうでもいいじゃん。いちゃもんでしょこんなもん。この議員のロジックとしては、「子供たちが自衛隊を目指すようになったら、まずい」ということなんですかね。
もっと他に聞くべきことあったでしょ。そりゃ、党勢衰退するわな。
▲2074 ▼74
=+=+=+=+=
軍事予算に関連すれば、確かに共産党が言う通り国家予算における防衛費はここ近年は毎年最高額を更新し続けており、結果的に他の予算に影響を与えているのは事実です。 しかし今回の記事のように自衛隊の音楽隊が隊員の募集活動に一役買っているという指摘は主催者の指摘にもあるように、一考の余地がありそうです。
共産党としましては、今から20年程前に党の綱領を改定した際に、天皇制と自衛隊の存在を当面の間は認めると明記しています。 しかし共産党の党員や議員には、どうも党派を超えた付き合いが少なすぎる傾向にある感じです。 普段からこうしたフラットな付き合いがあれば、支持者も増えそうな気がします。
▲12 ▼158
=+=+=+=+=
個人的にはこの方の主張はちっとも同意できないし共産党と聞いてあー、またかという思いです。 日本中どこでもこんな感じですし、そんなに日本が嫌なら中国やロシアなどの共産圏に引っ越してくれたら快適なのにと心から思います。 誰が何を言おうと一定の自由はありますがこの方が議員である以上はこの街の有権者にも責任があります。 変えたいとおもうのであれば選挙行動で意思表示するしかないと思います。
▲21 ▼1
=+=+=+=+=
災害が起きた際に1番頼りになるのが自衛隊 能登や東日本大震災や熊本の時がそうだった そこには共産党関係者や支持者は居たと思う 自衛隊を否定し批判している彼らは自衛隊の救助を拒否したんだよね? 崇高な思想や理念を貫く為に一家全滅も辞さない覚悟と姿勢を見せたはずだ もし救助を受けたのであれば二度と自衛隊を否定するなよと言いたい
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
自衛隊の皆様の演奏には意味があります。日本が平和だからこそ音楽を奏でる事ができ、その平和は自衛隊の皆様のお力によって保たれています。この意味のある演奏を学生に聴かせていただき、感謝しております。 「国を背負って世界に出た事が無い」共産の人たちには分からないと思いますが、一歩、世界に出れば、国と国との戦いなのです。私も日本代表として世界選手権に出場したときに国を背負うということがどれだけ大きい事か分かりました。世界の舞台で戦うためには、個人という小さな枠を超えて、国を背負わなければ戦えないのです。 自衛隊の皆様、日本のために文武に渡り国民のためにご尽力いただき、本当に感謝しております。来年度も「日本が平和」で、このコンサートが行われることを楽しみにしております。
▲987 ▼42
=+=+=+=+=
コロナ禍、子どもが通っていた小学校では多くの定番イベントが中止となった一方で、国から補助金が出たためアーティストを呼んで芸術鑑賞会などが出来ていました。 5類移行後、学校生活は元に戻っていっても学校の多忙化で教師の負担軽減の必要があるとのことで、結局多くのイベントが廃止もしくは縮小開催のままに。合唱コンクールも廃止で芸術鑑賞会を継続との話でしたが、補助金で50万の予算規模があったものが、2万に。 交通費もまともに払えず、無償公演してくれる団体に教頭先生が片っ端からあたっているような状況で、自衛隊もそんなありがたい団体のひとつです。 演奏会応募中高生の名簿から採用活動なんてあり得ないデマを共産党員が広めたなら、一般企業相手なら業務妨害で訴えられてもおかしくないレベル。共産党員は自衛隊相手には何をやってもいいと思っているのだから一般市民との間にはどんどん溝が出来ますよね。
▲657 ▼24
=+=+=+=+=
>生徒らの個人情報が自衛隊に渡ってしまうとする主張に、主催者は「あり得ない話。レッテル貼りだ」と一蹴する。
自衛隊が嫌いなのは思想の問題だから仕方ないが、有りもしない事をでっち上げて批判、要望書まで出すと言うのは市議として如何なものか。 事実を確認したうえで行うべきだと思う。 募集に関しても何が悪いの? こう言う機会で興味を持ってもらうと言うのは大事なこと。 自分のときは親の知り合いの警察官とか、学校推薦で自衛隊、JR、JH等話を聞かせてもらって選べたので非常に有意義だったと思う。 直に触れる機会が少ないとどんな所か分からない。 自分が進みたいと思う道を知る機会として有意義では?
▲1236 ▼41
=+=+=+=+=
マルクス・レーニン主義理論の共産主義運動を背景に、戦前から「日本共産党」の看板を掲げ、時の保守政権の政策に一環して反対してきた唯一つの党。ただその理論が現代に全く合わない社会になり、結局は看板はそのままで、ひたすら反対のための反対をするだけの「駄々っ子」みたいな扱いにくい存在。70~80代の方が昔の思想のまま頑張って、党を支えている姿だけが何か歴史の残渣みたいです。
▲817 ▼22
=+=+=+=+=
自衛隊音楽隊の演奏は素直に素晴らしいです。 聞こうと思ってもなか人気がありチケットを取るのも一苦労です。 若い人達に音楽を聴いてもらうことは、音楽を聴くことで心を豊かにする事が目的なはずです。 素晴らしい演奏をする演奏家の集まりが自衛隊というだけで、その他の交響楽団と違いはありません。 こんな非難する人間こそ素晴らしい演奏を聴いて心を豊かにした方が良いのでは。
▲552 ▼20
=+=+=+=+=
議会でも共産市議が市などの姿勢を追及したのだ。コンサートは、学校単位の申し込みで優先的に予約されたが、生徒らの個人情報が自衛隊に渡ってしまうとする主張に、主催者は「あり得ない話。レッテル貼りだ」と一蹴する。 → 共産党は全くあり得ない主張をしている。元自衛隊地方協力本部で勤務した者だが、自衛隊音楽隊が学校で演奏支援しても、生徒の個人情報を集めることなど全くしてしないし、学校が協力することもあり得ない。 国の自衛官募集業務の一部を地方自治体が行うことが定められている第1号法定受託事務に基づいて地方協力本部の募集広報官は、担当市町村の担当課に赴いて、市の担当者の許可を得て住民名簿を閲覧させてもらい、なんと手書きで該当者を確認する膨大な作業をしているのが実情である。 逆に共産党が全国の地方自治体で、議会質問を背景に地方自治体の部長や課長に赤旗を購入させていることのほうが問題だ。
▲731 ▼13
=+=+=+=+=
百歩譲って募集に繋がるとしても国を守る職業を選択肢のひとつに含んてもらうことは、なんにも悪くないと思います。 問題は自衛隊に限らず、子どもがどんどん少なくなって担い手がいなくなりつつあることのほうが、大きな問題たと感じます。 少子化問題のほうが深刻。
▲557 ▼15
=+=+=+=+=
以前我が子がコンクールでも強い公立校の吹奏楽部でした。自衛隊や警察のコンサートの時、パートに分かれて指導してくださいました。 野球でも、プロ選手が指導した後、劇的にフォームが変わり上手になると同じように、吹奏楽もプロに教えてもらう事でうまくなります。 県大会や地方大会のあとの全国を目指している学校もあります。 その後、プロ奏者を目指すきっかけにもなります。もちろん、自衛隊の音楽隊を目指す子もいます。 音楽を純粋に楽しんでいる事を否定されるような言いがかりに聞こえて、悲しいです。
▲42 ▼2
=+=+=+=+=
こういったコンサートなどの活動は、自衛隊の広報戦略に含まれていることは否定できないと思う。とはいえ、言いがかりも甚だしいとは思うけど、自衛隊の音楽隊は士気向上を図るという側面もあるわけだし、直接戦闘には参加しないとはいえ立派な任務の一つだろう。 確かに、開催されるイベントによっては、会場に自衛隊の活動報告だったり写真集だったり、隊員募集のパンフレットだったりが置かれていることはある。 だからと言って、その場所で勧誘活動をしているわけではないし、少しでも自衛隊に興味を持ってもらえるように活動することは悪いことではないとは思うけど。 状況によっては命の危機と隣り合わせで危険を伴う仕事ではあるけど、選択肢の一つとして挙げられるように広報することも必要なのではないかと思う。
▲151 ▼8
=+=+=+=+=
元海上自衛官です。 自衛隊が音楽隊を募集のための広報活動としているのは事実ですし、実際芸術大学で声楽・楽器を修めた学生、趣味で音楽をやってきた方が、この活動を見て音楽隊に入隊したいと毎年入隊するのも事実です。 しかしその門戸は狭く、芸大出身の同期は管楽器を修め音楽隊の審査を通過しましたが、もう一人は音大出身で大学院まで出ましたが審査に落ち、一般隊員としての道を進むことになりました。 反対に趣味でギターをやってきた一般大卒の同期は、才能を買われ音楽隊に入隊することができました。 彼らは音楽で人の役に立ちたい。そして同時に、音楽家としても生きていきたいとこの道を選んだ素晴らしい方たちです。 多様な意見があるのは分かりますが、彼らのやりがいを奪うことは残念でしかありません。
▲43 ▼2
=+=+=+=+=
自衛隊は国防のみならず、被災地の復旧、復興にも携わる立派な組織です。 こうしたレベルの高い演奏活動といった自衛隊の平和的な活動にすら批判するのはこうした左の方々だけでしょう。地元の学生らの意見も聞かないままに、この演奏会を議員らが自らの主張を発揮する機会だと錯覚するべきではなく、学生にとってもこうした演奏の技術に感銘を受ける人もいると思いますから、こうした自由な活動に主義主張を絡めるべきではないと思う。
▲90 ▼2
=+=+=+=+=
自衛隊の音楽隊は、すごくレベルの高い演奏をしていらっしゃいます。 その演奏を、若いうちに体験してもらおうという考え方のはずなのに 偏った見方をされてもですよね。
それに自衛隊は、日本の国防を担う日本人の自衛手段を持つ組織です。 演奏に憧れて、入隊を希望したって別にいいのではないでしょうか? ブルーインパルスに憧れて、パイロットになりたい、自衛隊に入りたいというのと同じでしょう? 偏った見方をされている組織に入るより、よほど健全に思えますけど。
▲46 ▼1
=+=+=+=+=
幹部自衛官です。 現在、自衛官は目標とする隊員数に達せず、募集や広報活動に力をいれているのは事実。 学校での演奏会はまぎれもなく広報活動であり、参加した児童らに自衛隊に興味をもってもらい将来応募してもらうことをめざしている。 ともに命を捧げる勇気ある子どもを数多く募る必要がある時代です。 今後、我が国も国内にとどまらず、東アジア、中東、欧州など世界中で米軍との共同軍事行動が避けられません。ご理解ください。
▲92 ▼9
=+=+=+=+=
私も音楽隊の演奏を何度か聞いたことがあります。オハコの「宇宙戦艦大和」を聞くと涙が出てきます。日夜多くの自衛官が日本を守ってくれているとの感謝の念が湧いてくるからです。自衛隊が必要かどうかは私には良くわかりませんが入隊する人も少なくなっていると聞きます。百歩譲って募集活動であったとしても、問題だとは全く思いません。共産党に対する自治体の毅然とした態度を期待します。 自衛隊の皆さんには感謝です
▲29 ▼3
=+=+=+=+=
私の知り合いにも音楽隊に勤めている人が数人おりますが昔と(数十年前)違い音大卒の方も多くいらして演奏レベルは格段に上がっています。皆さん良い音楽を楽しんで欲しいという気持ちで活動されています。コンサートに行ったからと言って自衛隊に入って銃を取ろうと思う子供はまず無いとおもいます。変な先入観で音楽活動を見ないで純粋に音楽を楽しんで欲しいと思います。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
色々な意見があるのもわかりますが今色んな災害等どれだけお世話になっているか考えましょう貴方方がいざ災害に会った時誰が助けて貰えるのか日本には軍隊は要らないのも分かりますが誰が私達の命·財産等を助けてくれますか米国等あてにはなりません現代でも沖縄では治外法権がまかり通つている国ですそんな自衛隊活動にもう少し長い目で見守って行きたいです
▲31 ▼2
=+=+=+=+=
吹奏楽部経験者にとって、自衛隊音楽隊は1つのステータスだったよ。 公務員で音楽をメインに仕事できるし、何よりそのレベルがものすごい。 卒業した先輩で、自衛隊音楽隊に入ったって聞いたら尊敬されてたもの。 今は違うのかなあ? 自衛隊って、今の日本には必要なんだけど、こうやって裾野を広げないと人が集まらなくて大変らしい。もう開き直って「募集活動の一環です」って言い切った方が、議論が自衛隊の是非になるから、いちいち後援会と対立しなくて済むんじゃないだろうか。
▲78 ▼3
=+=+=+=+=
優しい、軟らかな自衛隊を印象付ける為に、自衛隊のトップは如何に大衆に自衛隊を馴染ませていくか施四六時中考えているんでしょうが、原爆の落とされた広島でこんな事が7行われている事にビックリしました。こんな事やっている県は他には無いでしょう。過去の教訓から、軍隊と考えられている自衛隊との学校教育の行事は、止めるべきでしょうね。自衛隊と言うのは、音楽だけをやっている訳では無いと言う事を十分検討して実施すべき事だと思います。また、この広島でこのような事が行われると言う事は、広島をターゲットにして、全国的広める目的が有りそうですね。戦争被害の大きい地域で実施できれば、他の県何か問題視しないだろうと言う考えが推測できます。過去の大戦に突入した経過の教訓から、どの県の教育委員会も、子どもに対しての行事は一線を引いているはずです。
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
主催された方々は全く気にする事はない それがどんな内容でどういう趣旨で行われてるのかすらも理解しようとしない極少数の単なる自衛隊アレルギーの連中の意見など相手にする必要も無い この手の連中が蔓延る沖縄でも自衛隊のみならず米国海兵隊音楽隊のコンサートは毎回大盛況である。ごく僅かな大人の歪んだ思想のために子どもたちの貴重な時間が奪われることが決してあってはならない 支える大人が常に強い気持ちでいればいい
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
何やっても批判する人はいますよね〜 仮に百歩譲ってそれが募集活動だとしたら、一体何が悪なのですかね 他の企業も学生向けに募集活動してますけど。 そもそも、「強制参加」ではないし、学生らが自主的に来て、来た人達がどう感じるかは来た人達次第やし、 そしてこの国の「最も貴重な財産である子供達」に色々な選択肢を与えてあげるのが大人としての役割であると思う。
▲36 ▼1
=+=+=+=+=
まあ、自衛隊には自衛隊を身近に感じてもらって、結果として入隊希望につなげるという目的があるでしょうが、逆に言えばそれぐらいでしょうね。目的外使用していたら問題でしょうが。 あえてメリットを言うなら、こういう牽制があるから、自衛隊をはじめ行政が個人情報の取り扱いをいいかげんにしない(できない)という引き締め効果はあるかもしれません。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
共産党の意見には無視することが一番良いです。 共産党自体がすでに古い体質の政党で党首公選を訴えると除名される怖い党です。こんな党に誰が支持するでしょうか?情報弱者の老人だけです。10年経てば赤旗の購読者もいなくなるし、あと少しの我慢かもしれません。
▲480 ▼19
=+=+=+=+=
私は自衛隊関係者でもないし知り合いが自衛隊にいるわけでもない
でも以前何かの特集で吉田茂氏の自衛隊一期生へのスピーチを聞いた時感動して泣いた
『君たちは自衛隊在職中決して国民から感謝されたり、歓迎されたりすることなく自衛隊を終わるかも知れない。 非難とか誹謗ばかりの一生かもしれない。 ご苦労なことだと思う。 しかし、自衛隊が国民から歓迎されチヤホヤされる事態とは、外国から攻撃されて国家存亡のときとか、災害派遣のときとか、国民が困窮し国家が混乱に直面しているときだけなのだ。 言葉を換えれば、君たちが日陰者であるときのほうが、国民や日本は幸せなのだ。 どうか、耐えてもらいたい。自衛隊の将来は君たちの双肩にかかっている。しっかり頼むよ。』
有事への備えをなくして必要になってから人を募集して設備を揃えてでは間に合わないから平和な時にその備えをするんだよ
募集活動だったとしても何がわるいのか
▲47 ▼4
=+=+=+=+=
市民に親しみを持ってもらう事は自衛隊の業務としても必要な事でしょう。 税金で賄っている点は警察や消防の音楽隊と何ら変わりないので、その意義についても同じ事だと思います。 将来の人材確保に繋がって欲しいと言う思いも共通したもので、何も問題にならないでしょう。
行政の音楽隊員がボランティアで演奏した時も共産党議員が「金品を受け取っているのでは」等と攻撃して来て中止になった事があります。
要はこの人たちは、事実に反しても言える事は何でも言う人たちですね?失礼で無責任な人たちだと思います。国会での質疑を見ていても良く分かるでしょう?根拠の無い勝手な造語で人を侮辱する人たちです。
▲78 ▼1
=+=+=+=+=
万が一、日本が侵略されたら誰が国民を守ってくれるのか? 共産党が守ってくれるのか?
体を張って守ってくれるのは自衛隊である。また、こうやって日本の平和が保たれているのも、日夜自衛隊が領土、領空、領海を監視して守っていてくれるからだ。感謝しかない。
災害の時も国民を助けてくれるのは自衛隊である。 共産党は何かしてくれたことがあるのか?
▲494 ▼23
=+=+=+=+=
でも確かに、自治体から自衛隊に入隊する住民を排出すると表彰されている。うちの町にも盾みたいなものが飾られてる。高校生がいる家庭に対しては特にイメージアップを図りたいという考え方はあると思う。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
近年の自衛隊音楽隊の演奏力は目覚ましものがあると思います。多くの音大卒業生が加わり聴き応えもあります。
「募集活動」? 違和感とこじつけ感がありますし、「演奏者」に対する礼儀に欠けた乱暴さを感じます。
戦前の軍楽隊が軍艦マーチを演奏しているがごとくの発想はいかがなものでしょうか?
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
これからも大きな災害(地震)等が予想される中、国防・災害救助を担う自衛隊員の人員不足は、今後深刻な問題になって来ます。そんな時代背景があるのに、学校優先のコンサ−トや明治大学学園祭での自衛隊ブ−スに対して抗議する共産党及びかって大学紛争の拠点の明治大学左派の多くのOB・OGが学長に対して抗議分を送付など、反対派の声だけが表に出て来ます。明治大学の学長さん・在学生の皆さん、各学校関係者の皆さん、そんな声に負けず今後も続けて一人でも自衛隊の活動に理解して頂けるなら良い方向に向かうと思います。人員不足は将来致命的になると心配しています。宜しくお願いします。
▲25 ▼2
=+=+=+=+=
信じられない人もいるかもしれませんが、戦後すぐの帝国議会でGHQが作った新しい日本国憲法の草案を審議していたとき、戦力不保持を定めた9条2項の存在や天皇制の存続を理由に新憲法草案に反対した唯一の政党が日本共産党でした。 軍隊を持たなければ日本民族の自立が保てないという理由でしたが、それは表向きで本音は将来共産党が政権を取ったときに中国人民解放軍のような共産党の軍隊を作る可能性を消したくなかったからだと思われます。 共産党の歴史ではもはや無かったことになっているようですが、当時の帝国議会の議事録には野坂参三共産党議長の反対演説の記録がしっかりと残されています。
▲180 ▼7
=+=+=+=+=
この話とは関係無いけど吹奏楽のレベルがどんどん上がっている日本でその先音楽で生計を立てる手段というか文化が育っていないのはもったいないと思う。ダンスや吹奏楽個々のレベルが上がってもそれらを一体化する舞台のような総合芸術が日本ではあまり大きな市場になっていない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ウチの県では、各中学校で20年以上前から普通に職場体験で毎年自衛隊に行っていますが、どこからもクレーム来たことないですよ。もちろん共産党の議員さんからも。生徒たちは駐屯地を見学したり、整列敬礼の仕方を学んだり、手旗信号を体験したり、充実した数日間を過ごします。駐屯地の食堂で自衛隊カレーもご馳走になります。もちろん、カレンダーをもらったりチラシをもらったりもしてる。生徒も保護者も学校も大満足です。そこにクレームが入る余地はない。共産党の議員さんも目くじら立てませんが。この共産党市議さんが知ったら憤死するのでは?
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
陸上、海上、航空各自衛隊基地で、基地祭や航空ショ-が開催 されるけども、子供たちに護衛艦や戦闘機に触れたり、見せたり することもダメなのか? 基地祭は、高校生以下は入場禁止にすべきなのか?
もし、この市議さんや賛同者の方が、自然災害に遭われても、 自衛隊の救助や援助は拒否されますかね。。
▲291 ▼8
=+=+=+=+=
これを実施して、まず(多分)青少年が思うことは良い意味ではまず音楽の楽しさやオーケストラの調和のすばらしさとか楽器の生音の凄さ!ではないでしょうか? そして、それを生業にしたいとしたら、まず楽器触れるとか部活に入るとか将来のことを考え始めるんじゃないでしょうか? そして、自分にその才能があるかないかでどこの仕事に就けるか?となると思います。 自衛隊でラッパを吹くと死人が出るのかな?出るかも知れないけれど今時どこの戦場で音楽を鳴らして戦争する軍隊があるか?端から負け戦のような気がする。 青少年がどう思おうと青少年の勝手でしょ!それこそ、自衛隊が嫌いになれとか自衛隊が好きになれ・・・・なんてこの自由の国日本にはあってはならない事です。 個人の印象を規制(操作)する?ような行動(言論)統制な様なことに繋がる、このいちゃもんはおかしい。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
>ばらのまち福山との親和性から歌手、布施明さんのシングル「君は薔薇(ばら)より美しい」を演奏したのだ。
たぶん広島カープの歌なんかも演奏したと思う、できればゴジラのテーマとかも演奏して欲しい、子供の頃に聞いた警察の音楽隊の西部警察のテーマはかっこよかった。今は相棒とか名探偵コナンなんでしょうか?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
従業員募集活動を否定することは、逆に言えば日本国憲法に定める職業選択の自由を否定することに他なりません。日本憲法を否定しようとする政党はどこかの権威主義国に行ってください。 同時に選挙で共産党に投票しようとする人たちは、自分は職業選択の自由を認めない思想の持ち主だと理解してください。そうした思想を持つこと自体は否定しませんが。
▲177 ▼8
=+=+=+=+=
そもそも福山市議会は質問時間を持て余すような議員が多いので有名ななかで、これはおかしな追及だと思います。音楽祭は自衛隊への理解促進が目的なのに、なぜ募集に結びつけるのかわかりません。こんなことで市議会の質疑の時間を無駄にしてるのは如何かと思います。
▲43 ▼2
=+=+=+=+=
自衛隊が国の重要な役割の1つである以上、仮に自衛隊の慰問が間接的に将来の自衛官募集を期待する意図があったとしても、正当だと言えます。 例えば高校に慰問に行ったついでに自衛官募集のポスターを貼る程度は問題ないと思います。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
アメリカでJazzが生まれた経緯には、南北戦争終結があります。軍隊で演奏された楽器は、タダ同然で放出され、貧しい黒人帰還兵はその楽器で演奏し、生活の糧にした。太鼓は個別に叩いていたが、複数の太鼓を組み合わせ、ひとりで演奏するスタイルが今のドラムセットになる。日本も第二次世界大戦で軍楽隊として演奏していた兵士は、終戦後、米軍キャンプで演奏するようになり、日本のJazzは発展した。マーチングバンドの音楽は、気分を高揚させる。日本共産党のような政治団体は、無視に限る。話し合いでロシア、北朝鮮情、中国と付き合えるわけがない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
まだ共産党内にこんな昭和の共産主義思想を大っぴらに発する議員さんがいるんですね?
表向きは世間体を気にして最近はすっかり公言しないのが党の趣旨だと思っていたけど、末端にはなかなか浸透していないよう・・・身内から足引っ張られるのはどこの政党も似たり寄ったり。
それぞれのコメントに対するうーんの数が、その思想を強く反映するんでしょうけど?せめて過激な党のお名前を優しい政党名に、表現やアピールも優しく変化させれば?・・・過去を存じない新たな支援者が得られるかもです。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
個人情報が自衛隊にわたることはほぼないと思う。なぜ、コンサートする側が個人情報を収集するのか意味不明だな。専守防衛を維持する限り国土の防衛のために自衛隊は必要だと感じます。他国への侵略戦争を起こすようであれば別ですが。
▲72 ▼3
=+=+=+=+=
こういう自衛隊批判、反自衛隊活動も日本国憲法では思想の自由として認められているので堂々と出来るし、その事で拘束される事もないです。 しかし、この人たちが崇拝する国では言論は統制され政府批判や軍の関係活動を批判すれば「教育機関」に強制収容されてどんな扱いを受けるかわからない。 日本もそういう国にしたいんだろうか?
▲189 ▼8
=+=+=+=+=
もっと自衛隊を尊敬した方が良いんじゃないの?そりゃ中には色々な人がいるんだろうけど。アメリカみたいに飛行機に軍人が乗ってたら皆で拍手くらいの存在になった方が誇らしく仕事もしてもらえるだろうし成り手も出てくると思う。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
論点の見えにくい話だな。
まず、 「学校単位の申し込みで優先的に予約されたが、 生徒らの個人情報が自衛隊に渡ってしまう」とあるが、
これはあまりにも無意味な話。
有り体に言えば、学校のリストを手に入れる方法なんて、 もっと別にある。こんな面倒かつ不完全な獲得方法はえらばない。 まさに「あり得ない話」だ。
一方、「自衛隊福山地区募集協力会」が主催する、 「海上自衛隊呉音楽隊」のコンサートを実施し、
「学校単位での申し込みを優先」することに、 隊員獲得の意図がないかと言えば、どう考えてもあるだろう。
要は、これを問題視するべきか、する必要はないかということ。
まぁ、自衛隊に入る子供たちを減らしたいなら、 こんな分の悪い戦いを仕掛けるより、
自衛隊士卒がとてもひどい待遇であることを (主に親に)アピールした方が簡単&確実な気もするが。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
募集要素はあるに決まってるじゃん。かっこいいところ、素敵なところを見せて興味を持ってもらい将来の選択のひとつとすることのどこがいけないのか。見たら入ることを強制されるわけでもないのに。 あちら側の人たちは自分達のイデオロギーや凝り固まった考えをやたら強要するよね。よほどそちらの方が危険なのに。
▲53 ▼2
=+=+=+=+=
共産党の思い込みもすごいな。海外の某国政党に共通するものがある。 自衛隊が主催団体でもないのに個人情報がそちらに流れたら個人情報保護法違反だし、それを冒してまで自衛隊も名簿を集めようとは思わないでしょう。党の立場として注意喚起発言ぐらいはするでしょうけど。 共産党に関しては・・・たまに赤旗がすっぱ抜き報道をして評価を上げるが時々何で?というような発言をする。目標としていたソ連はとっくに解体しているし、党名変えたり綱領の再検討をしたりする時期ではないか。
▲75 ▼2
=+=+=+=+=
なんでこの人が市議になれてるんだろう? 選挙でこの人を信任した人がいるってことだけど、こんな人を議場にあげちゃいけないでしょうに。。。 こういうニュース一つ取っても、「選挙は真面目に」やらなきゃいけないなと考えます。
▲214 ▼12
=+=+=+=+=
仮に募集活動があったとしてそれの何がいけないんでしょうか。共産党の、自衛隊がやることはすべて悪である、という思いが透けて見えるのは私だけでしょうか。 今でも多くの学校が生徒の就職活動の支援をしており(学校はハローワークと同等の支援を行うことが法律で認められています)、校内には企業の情報がたくさん備えてありますよ。 少なくとも鹿児島、宮崎では学生の夏休み、体験学習として私企業へアルバイトという形で、学校が生徒を斡旋しています(誤解のないように言っておきますが、送りっぱなしではなく、定期的に先生が訪問し問題が無いか等ケアーしていることを申し添えておきます)。 このことが良くて、自衛隊が募集活動をするなぜいけないのでしょうか。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
30年前に高卒直送便で2期陸自にいたが 楽隊と育隊の連中だけは好きになれなかっ たです なんか自分たちは他の一般隊員とは違う 的な特権意識が有るようで他を見下してい る感じでした そして別に悪くはないが夫婦隊員が多くて 家庭と職場の区別が出来ていない 自分たちは災害出動もせずに後方支援のみ 確かに日共が言うように音楽が出来る的なイメージで本来の目的と違う印象を与えて入隊してしまう中学高校生はいるかもね ただ2期で8割は除隊すると思う もっと20代後半や30代前半の真面目な 転職組の獲得に力をいれた方がよいと思う
▲5 ▼14
=+=+=+=+=
コンサートに仮に自衛官の募集の意図があって何がいけないのでしょう。 自衛隊を目の敵にする人々は自衛隊なしで日本が成り立つと本気で考えているのでしょうか? ウクライナ戦争を見れば軍備の必要性は哀しい現実だと認めるべきでしょう。
▲16 ▼2
=+=+=+=+=
音楽(芸術)と軍隊は共存し得ない。前者の本質は平和であり後者は違う。後者の軍楽隊の本質は、軍人の鼓舞であり決して平和なものでは有りません。たまたまベートベンを奏でたとしても、それは自衛隊が災害救助を行ったのと同様で、本質的な問題では有りません。災害救助は消防隊ないし災害救助隊の使命であり、自衛隊の本質的な使命では有りません。自衛隊の使命は戦争です。物事の本質を見忘れないでください。
▲1 ▼14
=+=+=+=+=
自衛隊の音楽隊の演奏は素晴らしい。 是非とも全国の小中高の学校を回り、その素晴らしさを与えて欲しい。その結果、自衛隊入隊希望者が増える事は国民として喜ばしい。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
こういった疑問や反対意見を出すことは必要な事。 無知の知や固定観念を炙り出すためにも。 その意味では共産党は必要悪だと考えてます。(暴力革命を平成に入ってからも掲げていたので私的には悪)
要はそれによってシビリアンコントロールを形骸化させないことが大事。 自衛隊の入隊を促進することは全く悪いことじゃないと思う。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
個人情報(氏名)の取得と目的外利用の疑いがある、と言いたいんでしょうが、普通の人には考えもしない発想ですよ。だとしたら普段共産党が事ある毎に署名活動しているのは大いに問題あるのでは?署名で集めた名前を共産党が目的外利用してないと言う確証は?例えば党員獲得(オルグ)に使用するとか。募金に関して何度か疑惑が報じられた事のある共産党が、善意の提供物を少なくとも疑いを掛けられない程度には公正明大に扱ってるのか?名簿は複写したり転写しても分からない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
個人的なご縁で、自衛隊音楽隊のトップの方にトロンボーンをお教えいただきました。 先生は人格的にも素晴らしく、上下関係(特に、後輩への配慮)を指導され、良き経験。 レッスンに自衛隊色は一切、表に出ることはなく「それは個人の考えだからね」の一言。
平和ボケした、対案を出さず何でも悪、と言う考えこそ、危険なことだと思います。
「気をつけよう、暗い夜道と共産党」のビラに吹きました(笑)
▲76 ▼1
=+=+=+=+=
左系の団体はいつでもすぐに反対する。しかし、世界を見ても左系政党が国を取り仕切っている国はそのすべてが党の軍隊などで国を仕切っている。そういう関連の政党である共産党はまずやることがあるでしょう。公安の監視対象団体から外れることの努力をするべきです。自衛隊音楽隊と市民の交流を阻害する理由もないし反対をする必要もない。この数年日本では数回の大災害が発生しておりその救援活動の中心は自衛隊が担っており世界でも人を殺害をしてなく救助した人間の数が多い絶賛されている自衛隊に何故反対行動を起こすのだろう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
むしろ自衛隊組織としては音楽隊を自衛官募集のための広報政策として利用して何がいけない? 自衛隊は防衛だけでなく大規模災害などの時に国民を守ってくれる大切な組織です。そういう方々は自分が被災したときに自衛隊の援助や活動を否定するのだろうか?
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
近所に共産党員の地区リーダーの家があって、毎月定期や選挙前に集まりを見分していた。 町内会役員を輪番で当たったが、市内の公園に防衛庁交付金で整備されると町内会役員会で説明があったが、その共産党員は公園にミサイル基地ができるので反対との発言が耳に残った。 共産党は、今も反政府・反自衛隊活動を地域活動成果として県・中央に報告される。 かって過激派活動全盛時代、共産党要項は暴力革命で政権を奪取し、自衛隊解散し共産軍を創設するとあった。 天皇制も廃止 具現しておれば、今のロシア・中国・北朝鮮に次いで日本も同様な国になっていたであろう。 この思想や活動について私には理解不能で危険を感じる。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
それを言ったら、学校の先生だって、日教組は大勢いるのでは? 子供たちの人定を把握されているのでしょ。 だから国民との乖離が多い。しかも軍歌を演奏しているのではないでしょ。 自衛隊の音楽聞いて自衛隊に行くなど考えられない。 その前に、マイナンバーで把握されていますよ。徴用する際は、病気かもわかるようにね。保険証以外で把握できますからね。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
もう共産党はいちゃもんをつけることでしか自衛隊を批判できなくなってきた。 違憲だが自分たちが政権を取ったらしばらくは合憲にして活用するとか支離滅裂なことを言っている。 学校に勤めていますが、組合の広報などには戦争にいく自衛隊などと書かれています。自衛隊の方々への敬意などありません。強烈な組合員は年々減っています。あと少しすれば、国政で5議席以下になると思います。 我が家はイベントなどあればいつも隊員の方々に優しくしていただいています。日々の過酷な任務ご苦労様です。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
自衛隊のコンサートに学校で募集して行ける機会があるのは羨ましい で件の団体は学校で募集してるのに、なぜ「生徒の個人情報が自衛隊に渡る」と妄想を募らせるのか、その脳の仕組みが知りたい どう考えても「○○学校、参加何人」でチケットを融通してもらうタイプだろ 妄想を募らせるのもいい加減にしろよホント
そして自分たちがやってることは絶対的に正しいと思うなら、新聞社に「自分たちの組織の名前をきちんと出して報道しろ」と言わないと 共産と共闘してる団体、なんて曖昧な表現させる必要ないだろ
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
公安調査対象の共産党からして、権力側の自衛隊・警察は敵対組織。当然、闘争の対象。しかし、日本国の国是は「日米同盟を始め民主国家との連帯と自国防衛力強化により国の生存を担保」自治体も衰退・異端の中露北同盟を目指す共産党を相手にせず、「学校優先の自衛隊コンサートによる募集活動」を公然と認めればよい。自治体が自衛官募集に協力すことは自衛隊法等の裏付けもある。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
自衛隊の活動をはじめ自分たちの思想、主義主張と異なるものは嘘でもこじつけでも構わないからクレーム入れたり支持者に動員かけてデモや署名などの反対運動を行うのが彼らのやり方。 同意無く個人情報を入手しているという言いがかりをしているようだが共産党系列の医療機関や法律事務所では患者や相談者、依頼者等の個人情報を利用して選挙が近くなると事前運動を疑われるような文書やカンパを求める文書(振込用紙も同封)を郵送してきたりしている。 言ってることとやってることの矛盾も甚だしい
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
自衛隊が募集活動をして、何が悪いのか。 今回は募集活動ではないだろうが、堂々と募集活動していいと思います。共産党は自衛隊に反対だろうが、国民にとって必要な組織です。 共産党は反対活動を、しょっちゅうやってますが、見ていて不愉快。そっちこそやめなさいよと思いますが、日本は共産主義でも、社会主義国家でもないので、言論の自由がありますから、勝手にできますが、そういう自由を謳歌できるのは、共産党が少数派から多数派になれないから、国民が支持していないからというという現実は皮肉な事です。いざという時は、自衛隊に守ってもらうと、共産党議員も言ってますが、自衛隊員を増やすのを反対しながら、よく言えるものだと思うばかりです。自己中な人達です。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
コンサートが自衛隊の募集活動なら、赤旗販売も共産党の募集活動にあたるでしょ。配達するから個人情報が流れているに違いない! と難くせつけているようなもの。ま、現(元)共産党員以外の赤旗購入者がどれだけいるかは不明ですけどね。付き合いで仕方なく買っている層もいることはいるでしょう。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
地域への音楽提供活動にはなんの問題もない。それが自衛隊活動の宣伝になり、隊員募集を意図するのも当然のこと。自衛隊を敵視してはいけない。国防を担う大切な国民の人々。他に国を守る方法があるなら言ってみなさい。昔の社会党の非武装中立論など、絵にかいた餅、机上の空論であるのは明らか。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
我々、日本人は自衛隊を必要としており、自衛隊の活躍に感謝しています。 自衛隊が広報活動をしてなぜ悪い? 日本国を守っていること、私たちの生活の根幹を守っていることを大々的に広報するべきでしょう。 自衛隊に反対する人はドコの国の人なのでしょうね。自分達も守られている中で、ぬくぬくと平和に過ごしているのに、守ってくれている人達を批判否定する。そんな大人にはなりたくないですね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
いい音楽を聴く機会を青少年に与える、それはそれで良いじゃない そこにむりやり反自衛隊という思想を持ち込むのはどうだろう 企業のCMや工場見学でこの会社に就職したいと考える子供も居るのと同様に、自衛隊の音楽隊を目指す子供が出ても構わないだろ 良い音楽を聴いて、武器を持って戦いたいとは思わないだろ
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
自分の国を守る努力をして、何が悪いのだ、非難される問題では全くない、日本の文化と歴史と経済と日本人をまもるのは、当然、他に文句言われるものでは無い、子供や孫を守るのは当然、最高の日本人、日本は世界で唯一の国。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
自衛隊は募集活動をしても良いのではないか?ただですら人が足りていないってこと。やりがいのある仕事だと思うので普及活動がそんなに悪くないのではと思う。裏で怪しいお金が動くなら問題であるが、それ以外はあまり気にしてません。
▲91 ▼3
=+=+=+=+=
役所の職員にとって、共産党の議員を相手にするのはホントに疲れる。イチャモンばかりだし、無理だとわかっていて要求してくることばかりだし。共産党系の民商も電話での口調はほとんど暴力団な感じだし。統一地方選挙で共産党候補が負けて共産党議員がいなくなるとホントに嬉しくなる。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
こういう人達ほど、戦争時や災害時に自分達が守られなかったり、後回しにされたりすると、やれ人権無視だ差別だ自衛隊は国民を守る義務があるだと真っ先に騒ぐ人達です、それをわかりつつ、黙って国民を守る訓練や、国民を勇気づけたり、自衛隊理解の為コツコツと活動される自衛官の方々には感謝と敬意を表します 共産党の後ろに誰が居て、目的は何なのかわかりませんがそんなに日本がお嫌でしたら、軍の無い国に行けば良いと思います そんな国があればですが…
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
国の暴力装置である自衛隊は革命実行時に警察と並ぶ最大の障害ですからね。 平和を叫び、護憲をし標榜しているが、党の綱領に憲法改正が必要な天皇制廃止を明記している。 また、戦後武力革命を画策して山村工作隊や中核自衛隊なるものを編成し武力訓練を行っていた。 そのころ、尊い人命も奪う凶悪犯罪を敢行したが、未だに被害者遺族や関係者らに正式に謝罪すらせず「一部の極左冒険主義者がやったこと」という姿勢を崩してしない。
戦後、自衛隊は一度も「組織的に国民に銃口を向けた事のない」組織と、戦後組織的に尊い人命を奪った組織と、どちらが信用に足りるかは明らか。
▲47 ▼2
=+=+=+=+=
自衛隊組織としては音楽隊を自衛官募集のための広報政策として利用していると認識している⇒何でもかんでも政治活動に利用してる日本共産党と同じように考えないでほしい。 しかも国を守る組織である自衛隊を目指すことになんの問題があるのか。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
まあ確かに自衛隊の音楽隊はレベルが高い。残念ながら応募してもなかなか当たらない。ただ宣伝の側面はないとは言えないよ。活動の映像を流したりするからね。まあ許容範囲だと思うけどね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
自衛隊昭和の時代は誰でも入れて平成に入り体力+頭で入っても曹試験受からないと辞めさせられる。 自衛隊の音楽祭大いに結構どんどんやってください。高校のブラバンも参加させて下さい。 共産党は災害派遣で活躍してる自衛隊に感謝もないのか。共産党も何でも反対と言って宣伝してるじゃないか。新聞赤旗スクープした後は週刊誌任せもっと安倍派追及して、温いよ緩いよ 頑張れ自衛隊。パワハラセクハラは許せないけど。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
共産党は新聞の購読者の個人情報を集めてるんですよね?親の仕事の取引先が、義理で赤旗をとってくれと言ってきましたけどノルマでもあるんですか? 読者投稿のコーナーに学生の投稿ガありました。学校の進路相談室に自衛隊の募集があることを批判する内容でした。戦争に加担させるつもりだ、という内容でした。 近隣の国の例をみても、国防を疎かにした方が侵略され戦争に巻き込まれるとると思いますが…。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
だからもう共産党は…と言う言葉しか出てこない。
警察が存在するから犯罪が起きるのか? 消防隊があるから火事が発生するのか? 同じように、自衛隊があるから戦争が起こる、または戦争に巻き込まれるという考え方はありえない。
ただ、共産党は歴史的に国家権力に逆らい、革命を正当化してきた経緯があり、破防法に基づく調査対象団体でもある。そのような背景を持つ彼らは、自衛隊の存在に否定的なのだろう。
しかし、一般市民の多くはそうは考えないだろう。 警察の拳銃が凶悪犯への抑止力であるように、自衛隊もまた、国を守るための抑止力として必要不可欠だと思われる。戦争を防ぐため、あるいは災害時の復旧活動で多大な貢献をしている自衛隊に感謝する国民も多いはずだ。
「自衛隊があるから戦争に巻き込まれる」というレッテル貼りを続ける共産党の姿勢こそ、むしろ批判されるべきではないだろうか。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
日本共産党(JCP)は、過去において暴力革命を方針の一つとして掲げていた時期があります。特に戦前や戦後すぐの時期には、共産主義革命の一環として、暴力を伴う革命を正当化する立場を取っていました。今もなりふり構わずに日本の公序良俗や道徳性、伝統文化、天皇制、経済活動、議会制民主主義を破壊することにいそしんでいます。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
リクルートで何が悪いんだろうか? 現実的な話をすれば音楽で食っていきたい人たちにはかなり現実的な話、ただでさえ不安定な業界で公務員扱いできちんとこういう発表の場も用意してもらえる、入隊も別枠だし倍率も高いんだよね。
共産みたいに職業差別してる方が余程やばいと思うけどね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
>自衛官の募集に対する協力になりかねない
協力になりかねないという言い方で、いかにも協力することが悪い事という印象を与えているけど、そもそも法律で地方自治体は自衛官募集の協力義務があったと思うが。 つまり、市は協力しなくてはならないのでは?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
音楽に罪は無い。当然主催者、自衛隊、傍聴者にも罪は無い。嫌なら傍聴しなければよいだけなのだ。日共に迷惑をかけているわけでもない。傍聴する権利を奪おうとする日共のその姿勢そのものに罪があるのでは?
▲68 ▼5
=+=+=+=+=
子どもたちが共産主義に興味を持ってはだめなので、共産党は赤旗の配布や子どもたちが目にする場所での広報選挙活動を中止せよ。 また、共産党が係る何らかの署名を集める行為は、共産党に個人情報がわたる可能性や勧誘行為に繫がるので中止すべき。
自衛隊と共産党で主語を入れ替えると何だかしっくり来るな。
▲37 ▼2
=+=+=+=+=
自衛隊の募集を自治体が後援するのがいけないとする理路がまずわからないんですが。 共産党は日本が国防を維持することがいかんとおっしゃってるわけですよね。 ちょっと時代認識が60年ほどずれてらっしゃるように思うんですが、無防備都市宣言すれば侵略されないと信じてる系の温かい世界線に生きてる政党ではなかったと思うんですが。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
そもそも、まず前提として、個人情報が自衛隊に渡ったという事実が有るのか? その事実が確認されていないなら単なる個人の思い込みにしか認定出来ないんだから、取り上げる事自体不適切。
▲0 ▼0
|
![]() |