( 242258 ) 2024/12/31 15:18:48 2 00 東京・渋谷駅前「ハチ公像」周辺を今年も封鎖 カウントダウンイベントも5年連続で中止TBS NEWS DIG Powered by JNN 12/31(火) 11:07 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/de41795c1faa308fdcde0cb7c44d51657a6f3579 |
( 242261 ) 2024/12/31 15:18:48 0 00 TBS NEWS DIG Powered by JNN
東京・渋谷駅前の「ハチ公像」の周辺が、立ち入りできないように封鎖されました。
31日朝、東京・渋谷駅前のシンボル「ハチ公像」を囲う幕には、英語で「ハチは終日寝ています。起こさないでください」との表示が。
年越しのカウントダウンで多くの人が集まることが予想されるため、渋谷区が31日朝、安全対策として駅前の「ハチ公像」の周辺を立ち入りできないように封鎖しました。封鎖は元日の午前1時まで行われます。
渋谷駅前でのカウントダウンイベントは5年連続で中止が決まっていますが、渋谷区は、事故防止のため午後6時から警備員およそ100人を配置する予定です。
TBSテレビ
|
( 242262 ) 2024/12/31 15:18:48 0 00 =+=+=+=+=
渋谷については、今年の10月1日から午後6時から翌朝5時の間は通年、路上飲酒禁止となりました。しかし、罰則規定のない条例なので、罰金などは科す事ができない。それを理解しているのか、禁止時間帯でも平気で路上飲酒している人間がいます。罰則を定めた方が良いと考えます。
カウントダウンイベントもマンネリ化は否めず、人が集まれば雑踏事故のリスクが高まるので、今後、永続的に中止でよいのではないでしょうか。
▲1382 ▼128
=+=+=+=+=
外国人も含めて節度のない人が増えています。叱らない、自由、権利という教育の影響もあると思います。他人に迷惑をかける自由や権利は認められないのだということを教えてあげる必要があると思います。
▲1245 ▼80
=+=+=+=+=
本来日本の大晦日って厳かなものですから、バリ島のニュピを見倣って大晦日のある時間を超えたら車も電車も全て止めてしまって良いと思います。さすがに近所の氏神様への初詣は規制できないので、歩ける範囲で移動することは認めても良いでしょう。外国の真似してド派手に何たらショーだの花火だのやらなくていいので、除夜の鐘とともに迎える日本の年越しを伝統文化として大切にして欲しいです。
▲595 ▼91
=+=+=+=+=
路上ハロウィンもカウントダウンイベントも元はといえば港区の 再開発で焦った渋谷区が人の流れを取り戻すために始めたこと。思惑以上に人が集まってしまい、しかも商売にプラスどころかマイナスにしかならない結果となり中止せざるをえなくなるとは残念なことです。これからは日本人より外国人が大勢押し寄せることを前提にイベントを計画する必要がありますね
▲233 ▼31
=+=+=+=+=
ハチ公を封鎖しなくても、警備を配置しなくても、通行人にモラルがあれば何の問題も起こらなかったのに。 問題が起こってからでは遅いので、事前に予防措置を取るのだろうけど、これも税金の投入。 警備のいらなかった頃には戻れないのかなぁ。
▲538 ▼42
=+=+=+=+=
渋谷駅前「ハチ公像」周辺封鎖、いったい何のための措置なのか。交通機関の麻痺や商業活動の停滞は、ただでさえ疲弊する経済をさらに追い詰めるだけだ。人々の生活が直撃を受け、自宅で息を潜めるしかない状況が続く中、封鎖の理由が本当に市民の安全に資するものなのか疑問が残る。行政の対応は、過剰反応に過ぎず、無駄な混乱を招く要因となっている。 さらに、個々の自由が奪われ、もはや都市としての機能を成さない。観光施設や飲食店は閉鎖され、地域経済の息の根を止める一手となっている。渋谷は多様な文化の交差点であり、それを象徴する場所でもあるのに、その活気が失われてしまうかもしれない。 市民と企業に対する配慮が欠けたこの方針は、もはや無策そのもの 荒尾市民です。特別な日にバカ騒ぎするのが渋谷の文化や。こういうことしてたらあかんわ。東京こわいわ
▲4 ▼12
=+=+=+=+=
三社祭は3日間で180万人も観衆が集まるのにOK。一方、渋谷のカウントダウンは精々10万人程度だけどダメ。三社祭は〇〇〇系の人も多いし、どっちが危険なんでしょうね。渋谷区も規制するばかりじゃなくて、若者と一緒に盛り上げ方を考えた方が良い。多くの若者はマナーもちゃんと守るよ。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
ルールを守れない人が増えるとこうやって中止せざるえなくなる そもそも日本のお正月とか騒ぐような風習はないはずなんですけどね ハロウィンもそうだけど外国文化の流入によって感化された人や外国人などが騒いでるイメージです
お正月休みで警察も配置する人数確保できないだろうしこの中止は妥当だと思う 雑踏事故などが起きてからだと取り返しがつきませんからね
▲56 ▼7
=+=+=+=+=
ハチ公前はハローウイン、クリスマス、年末カウントダウンなどのイベントで封鎖されることがニュースで報道されますが、原因はマナーの悪さでしょうね。とにかく若者を中心に人が集まりすぎています。地方から東京に憧れて上京し、にぎやかな繁華街で酒盛りやどんちゃん騒ぎ、やりたい放題の場所には近寄りたいとは思いません。本来ならば封鎖などせずに平穏な年末年始を迎えたいのにこのような対策をせざるを得ないのは悲しいですよ。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
外国人観光客が増えて馬鹿騒ぎしているだけ。ゴミが散乱、路上飲酒するから封鎖で良いし、違反者は厳しく罰金刑でも課すべきだ。日本の正月の落ち着いた風景も台無しになって、ニューユーク、香港みたいなものと同じだと勘違いしているのではないかと思うぐらいだ。カウントダウンではなく、除夜の鐘を聴いてゆっくり過ごすのが日本。明治神宮も近いし、大勢の参拝客で溢れるだけで十分だと思う。消化器を噴霧する馬鹿もニュースになっていたし、治安が悪くなるだけでいいことがない。ハチ公も気の毒だよ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
かつて大規模カウントダウンイベントをやっていたのに!というコメントがありますが、それは現区長が大手広告会社出身なので(かつて副区長も。腹黒くて辞めさせられましたが)広告関係者と癒着してイベントやってたんだと思います。でも地元は迷惑していたのでやめていただいた、そういう経緯だと思われます。
▲59 ▼7
=+=+=+=+=
2003年頃、英国のファッション学校の生徒卒業旅行をアテンドした時に、彼らが「世界一混んでる交差点」に行きたいと言い出した。それがハチ公前のスクランブル交差点だった。 あの頃から外人の渋谷界隈への来訪が増し始めたと同時に日本人もちょっと自由な人が増えた。 結局、治安の悪化を理由に、渋谷ではハロウィンのみならず自然発生的なイベントが、中止に追い込まれてるが、お祭りを無くしてばかりで日本に活気が戻る気がしない。 もう少しうまく地域活性化に取り込めないものかと思うよね。
▲3 ▼5
=+=+=+=+=
年末年始のお祝いムードは好きなので 街が賑やかになる事自体は歓迎したいが 悪ノリするヤカラが多いから規制せざるを得ないんだよなぁ。残念だ。
都内のちいさなクラブそれぞれでニューイヤーパーティーやるんだろうけど、夏のフェスみたく大規模なモノを誰か企画してくれないかな。
2000年にロンドンで年越ししたんだけど、潰れた劇場で開催されたニューイヤーパーティーは凄かった。きっと1万人は入ってた。 でも特に混乱も暴力もなく、みんなハッピーにはしゃいでた。 他、街全体がお祭り騒ぎでとても楽しかった。 良い思い出。
ロンドンでやれるんだから、行儀の良い日本人なら尚更問題なくやれる筈。 誰か企画しないかなぁ。
渋谷ニューイヤー・クリーンナップパーティとか銘打って街の美化をテーマにやれば、乱暴者はきっと来ない。 世論、行政の理解も得やすい。
▲7 ▼32
=+=+=+=+=
まずは周辺の店を全て閉める ネオンや大型ビジョンも消灯 マスコミは行かない映さない 警備は置かない全て自己責任 悪ふざけや問題行動は全て逮捕→トラ箱へ 監視カメラはガンガン設置 刑事、民事でも訴えられるよう準備 ここまでやれば治安は守れる…んじゃないかな
▲240 ▼51
=+=+=+=+=
治安を維持することは大事だけど、だからといって規制規制ではなにも楽しめなくなってしまう 一部のマナーの悪い人たちを基準にするから、大多数のマナーを守る人たちは迷惑でしょうね お酒飲まないから、騒ぐのは興味ないと言って規制に賛成している人たちも いつか自分が楽しんでいるものにも規制が入る可能性はある 明日は我が身なので足を引っ張り合いたくないと思う
▲5 ▼15
=+=+=+=+=
そういう場所を与えないからですよ なぜ奪うことばかりするのですか? 場所を与える変わりに、入場料をもらい、騒いでもらい、入場料で清掃を依頼すれば良い。 それくらい税金を使わなくてもできるでしょう。 カウントダウンイベントを設けてあげて。 若い方は今を楽しむべきだし、楽しんで欲しいです。可哀想ですよ
▲9 ▼12
=+=+=+=+=
集まるくらいいいじゃん、と思ってたが、 韓国の人混みの事故以来、混雑も甘く見れないと気付かされた。 ぎゅうぎゅう詰めの集団で移動の流れが出来てしまうと、転倒が命取り。 ましてや小さい子供と手を繋いでも、離してしまったら探しようが無くなる。 それを恐ろしいことだと気付かない、認識しない人が多ければ事故が起きる。
▲66 ▼7
=+=+=+=+=
渋谷を含む繁華街と言われるところは通年で路上飲酒禁止の条例を作ってほしい。治安が悪くなく安心して遊べるまた安心して買い物など出来る街にしてほしい。
▲10 ▼3
=+=+=+=+=
マナーやモラルがない人間が騒いで迷惑を掛けるぐらいなら閉鎖は仕方ない。更に屋外とは言え人が密集する、インフル、コロナを考えれば妥当な判断だろうか。そんなに騒ぎたければ他人に迷惑の掛からない、同じ様な感覚の人間の集まる場所で騒いで頂きたい。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
ここを閉鎖してしまうほど、日本人の品格が落ちました。グローバル化という言葉の意味を理解していない日本人が日本独自の価値観を守ろうともせず、夫婦別姓、フェミニストの暴走、インバウンドの盲目的な推進、移民の受け入れなど、国連の推進するなんとかに遅れている日本が・・・などとマスコミや政治家におどらされ、義務を果たさないものが溢れて、義務を果たしているものの利益をむさぼり侵害する。それが日本となっている。しかたないね、現実を甘んじようではないか。父母、先人には申し訳ないと思うが。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
適切な管理や対策 簡単なものではないと思います 大勢の人がカウントダウンで集まって馬鹿騒ぎしてルールもマナーも無くなるからこうなった ゴミ問題もあるし 渋谷区の人たちの迷惑も考えないと 中止で問題ないと思います
▲11 ▼3
=+=+=+=+=
昔、テレビ各局は「ゆく年くる年」放送していた。 NHKでは「永平寺」の除夜の鐘でしたかねえ。 零時を過ぎると初詣の人たちが映し出される。 毎年毎年、同じ光景だったけれど、安心感や落ち着きはあった。 「また年を越したな」と。 今は、「冥土の旅の一里塚」ですが。
24時間放送なんかなかった時代。 時が来れば「砂嵐」になった画面。 今はもう何とも…。
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
ハチ公像は山形、鹿児島、三重、秋田など全国複数箇所にありますが、特にハチ公広場と名のついた広場が山形にあります
東京にこだわらなければ、とりあえずハチ公前で騒ぐ事は可能です 人が多く集まりやすい都会だからこそ起こる事態ですね
▲42 ▼50
=+=+=+=+=
結局ほっといても集まる人達はいるのだから、イタチごっこで変わらない、ハロウィンでも結局飲酒禁止にしても飲んでいる人達はいたし、カウントダウンイベントなくても集まるて飲酒している人達がいる、年明けにゴミが散乱しているでしょう、片付ける人達はご苦労様です。
▲148 ▼20
=+=+=+=+=
ハチ公もスクランブル交差点も本来待ち合わせ場所でそこからどこか目的の地に移動するはずなのにいつの間にかそこが目的場所になってしまった。だから駅周辺を行ったり来たりの人、ハチ公周辺から動かない人、タワレコ方面の道も歩くのが目的なので普通に歩きたい人にはペースが遅い。交差点で写真撮ってる人も多い。いつもどうしてここに人が集まるんだろうと思うので別のコースを通るようにしている。これが渋谷ってことなのか。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
日本人もゼロとは言わないが、ハロウィンのときもそうだし 問題を起こすのはほとんどが外国人です 路上のみとか本国で出来ないのに日本でもできると思っている とかマジでモラルおかしいよ 不良の外国人はできるだけ入国拒否するなど何らかの施策 を考えてほしいが。。。 10年有効ビザとは発給する今の政府内閣に期待はできんな 東京は石丸新党が立ち上がる予定です 国もめっちゃ保守を希望するわけじゃないけど 岸田や石破といった日本人より外国人を考える自民党には 何も期待できないのを103万の議論を見ていてよく分かった 今まで支持していた自民が流石にここまで悪いとは思わなかったがな 国民民主が中心になってもいいので、きちんと日本や日本人の将来を 本気で考えてくれる集団(政党)を早く誰か立ち上げるべきです
▲134 ▼94
=+=+=+=+=
駅を出たらここから先は死ぬ危険があります。死にそうになっても助けはきません。とでも書いといたらいい。年末年始は警察の人も休んでもらったほうがいい。合わせて、飲酒をしての暴行は、より重罪にしてほしい。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
ニューヨークで毎年やってるみたいな規模のカウントダウンは楽しそうだと思うけど、 「似た様な事」を日本の街でやるのは文化でもなんでもない。 集まる地域の人が歓迎してない事を無視するのなら正当性もない。 他人様に迷惑かけにわざわざ出かけて行くだけの話。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
賛否両論あると思うけど、こう言うクリスマスとか、花火大会、野球のWBCで日本代表が勝った時のお祭りムードに乗じて公の場ではっちゃける日本人、外国人ともに、人間としての義務とかより、権利とか自由ばかり主張する人達の塊なんだと思う。
言い方は汚いけど、人間として見れない。自分で食べたゴミを人目につかない所で捨てたり、公共物を破壊したり。
▲8 ▼3
=+=+=+=+=
だいぶ前にハチ公前で連れと一緒に、近くに居た方に声を掛けて記念写真を撮ったら、周りの人達も次々に写真を撮り出して、楽しい思い出となりました。
▲19 ▼73
=+=+=+=+=
どこかではけ口を用意するのも手なんだがな。 インバウンド需要で一儲け企む商業地区の自治体があってもいい。そっちに流れればWin-Winだ。 日本的情緒はまったり年越しなんで多くの国と違うという外国人へのアナウンスも必要かな。 日本式年越しツアーもありそうだがな。
▲3 ▼7
=+=+=+=+=
賛成です。狭い都心部、公共性がある様々な人が行き交う場所でわざわざこういったフリーのイベントをやる必要もないと思います。 羽目をはずす外人や若者のためのものではありません。
▲20 ▼3
=+=+=+=+=
結局は厳しく縛られなければ人間は悪に傾くって事だよね。 学校の校則が厳しいのもそれが分かってるからだろう。まぁ普通に生活していれば校則を厳しいと感じる事はないけどね。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
夕方東京へ行きますが渋谷は新年元旦を迎えて3時ころのほうが 混まなくていいかもね?2時ころまでは歌舞伎町をウロウロしたり終夜運転で乗り鉄もいいね。
▲3 ▼29
=+=+=+=+=
「ハチ公起こすな」とか、そんな洒落たことを言っている場合か、と思うのだけれど。 つくづく日本の警察って優しくて、海外だと「出ていけ」「立ち止まるな」で有無を言わさず一掃する。一掃どころか、拘束して護送バスにぶち込むことだってある。 「注意だけで捕まりゃせん」と思われているからなぁ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
スクランブル交差点でもこないだのクリスマスイブだったか、お子様珍走団が消火剤だか発煙筒だかを撒き散らしてニュースになってたしな
もはや分別と節操がなくなった現代日本人には群れさせてもロクなことにならないので支持します
▲23 ▼4
=+=+=+=+=
渋谷は~っていうか、 年末年始は何処もお店閉めればいいんだよ。 電光掲示板?とかも全部消せばいい。
店が開いてなきゃ、トイレもいけないだろうしな。
渋谷近辺のコンビニも、 PM8時以降は店を閉めてしまえばいいんじゃ?
カウントダウン、は神社にいって除夜の鐘慣らせばいい。
▲32 ▼8
=+=+=+=+=
ハチ公は別に寝てもいない ハチ公はみんなの心にある みんなでハチ公を呼ぼう みんなで声を合わせて、ハチ公と呼ぼう 来るまでみんなで呼ぼう、そういう年越しがあっても良い
▲12 ▼114
=+=+=+=+=
正月はいつも自宅にいるので、多くの人は寒いのに渋谷に行くのか。 外国人向けのジョークは、まあいいんじゃないか、だが。 渋谷区は警備員100人を配置。渋谷区の公費負担。警察官を増員するものではない、と。
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
殆どの人には関係ないのに、こんなことに警備で税金を使うっておかしくないか? いいじゃん。こういう場所に集まる奴は何があっても自己責任で好き勝手やらせればいい。警察や救急もこの間の渋谷は他の地域からの通報を優先にしますくらい言ってやればいい。 警察救急がなかなか来ないとなれば、騒ぐ気のない人らは自然とその時間帯は渋谷を避けるし、騒ぐ奴はそれでケガしたりしてもその辺に野晒しにしておけばよい。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
そもそも何のためのカウントダウンイベントだったのか?って話ですよ。もともとは渋谷区や地元商店会などが地域振興のために始めたイベントだったのでは? コロナ禍で中止したのは納得ですが、それこそ今年は人が集まりすぎるから中止ですか? なんだか勝手だなぁ、と
▲14 ▼15
=+=+=+=+=
何年も前、元日の未明に街中で騒いで地下鉄への入り口の上屋に乗った時、身体の重みで屋根が壊れて歩道に落下、死んだ事故があった。よりによって元日に惨めな死に方で命を落とした若い男……。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
韓国の雑踏事故を契機に過度に人が集まり自治体で管理対応しきない所は 事故が発生した時の責任問題となってしまうのでこうやって封鎖される様になってしまいました
封鎖自体は残念ですが 昨今日本人外国人問わず路上飲酒はするし明らかにマナーも悪くなってますからね、ハロウィンで車ひっくり返したりする人達もいましたし そういう人達のせいでこうなってんのよね
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
またまた渋谷駅前が無法地帯と化す。 何かあるたび、それなりの対処療法的な対応はしているが、ほぼ効果をあげていない。 そんなことを繰り返している内に無法地帯が常態化してしまったような気がする。
▲23 ▼5
=+=+=+=+=
わざわざ渋谷などに行かず、そんなに集まりたいなら自分の家に呼べばいいじゃない? どれだけ身を持って感じればどれだけ迷惑かけているのか分かる。大晦日元旦ぐらい家族でゆっくりしてな。
▲13 ▼3
=+=+=+=+=
スクランブル交差点を止めれば、外国人を来なくなる。 地下道があるから、往来は出来る。 高齢者の事を配慮して、エスカレーター、エレベーターを設置すればよいのでは?
▲4 ▼4
=+=+=+=+=
トラブル怖くてすぐに閉鎖するのはどうかと思います。東急電鉄とJR、渋谷に乗り入れてる地下鉄各社で警備員雇って、写真撮るなら順番待ち出来るように誘導したり、歩行者の通行整理すれば良いのでは?
▲16 ▼187
=+=+=+=+=
2000年のカウントダウンの時は地下に通じる階段上に、上がる数人の若者が居てダメだと注意するも聞かずに階段下に落ちて大怪我したと聞きました。 今回の対応は封鎖で良いと思いますね、来る人は残念でしょうけどね
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
もうカウントダウンイベントなんてやらなくて良いんだよ。年越しの瞬間を大人数が集まってワーワー騒ぎながら過ごして何が楽しいのかサッパリ分からん。 そもそもこんな事になったのは色々問題があったからな訳で迷惑かけないよう過ごせば何も問題は無いのにな。
▲6 ▼4
=+=+=+=+=
以前パリに住んでいたとき、 エッフェル塔周辺は、カウントダウン後、 誰彼かまわず抱き合って、新年を祝ったけど、 コロナ禍を経て、今はどうなったんだろう。 瓶が飛び交ったりして、結構危なかったな。
▲15 ▼17
=+=+=+=+=
いつのまにこんな息苦しい世の中になってしまったんだろ。 コロナ禍の数年前は各自で友人知人で集まってお店で飲み食いしてカラオケ行って年越して、初詣して初日の出も見て眠くなって帰っていた。 わざわざ行政などがカウントダウンイベントなんかやり出すからバカ騒ぎしたいだけの人間が集まり収拾つかなくなったんでしょ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
この前渋谷行ったらハチ公と写真撮るために外国人観光客が並んでて驚いた。そういうスポットになってるんだね。その時は20人くらいで整然としてたけど。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
ちょっと提言させていただくが、カウントダウンイベントはおこなうべし、年に一度新年を祝うのをなぜ止める必要があるのでしょうか。 酒飲んで新年を祝うぐらいはいいんじゃないの。たまに暴れる奴もいるけど 目に余るなら、取り締まろうよ。
最近は家にいていい子になる若者が多いと言う。そんなオタクが鬱憤晴らしに 突然刃物を振り回すのだ。若者よ、書を捨て街に出よう、競馬も面白いよ。 と寺山さんは言う。
リオのカーニバル、岸和田の御神輿、死者がでても自己責任で執り行ってる。 渋谷の騒ぎなどちっこいもんだ。じゃないと安全パイの若者が増えるばかりで 将来の発展はない。
こんな調子だと、みんな石破さんみたいになってしまいそうだ。
▲2 ▼10
=+=+=+=+=
こんな寒い中さひまなんやな お寺に鐘を打ちに行くとか神社にお屠蘇いただきに行くとかならわかるけど そんな人混みの中なんてお財布すられそうで嫌やわ(身内が経験済み、カバンはファスナーありにしないとやばいです)
▲21 ▼5
=+=+=+=+=
渋谷区が31日朝、安全対策として駅前の「ハチ公像」の周辺を立ち入りできないように封鎖>> ”封鎖”ってなぁ・・行政が税金使ってやる様な事なんでしょうか? 安全対策と言えば聞こえは良いのか?
昔高校生のバイク事故が多いとか言ってやってた【三ない運動】(「免許を取らせない」「買わせない」「運転させない」)を思い出す
▲13 ▼42
=+=+=+=+=
単に日本人に対してなら「ハチ公周辺でのイベント禁止」とか表示しそうだけど、外国人相手なのか英語になったらなかなかウィットに富んだ表現をするもんだね
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
ここに限らず、モラルのない者が集まり、周りに迷惑をかけると、条例なんか発布されて不自由な思いをすることになる。 節度のある行動をしなければね。
▲9 ▼4
=+=+=+=+=
いつもはマナーの良い真面目な日本人も酒が入ると暴走しますから、確かにほぼ全員が酒を口にする正月は手に負えないかもしれません。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
これで秋葉原に集まるんだろう? あれをやってもダメ・これをやってもダメ・それをするなら金払え! 選挙だけは行け! しっかり子育てできなかった大人にも責任はあるよ。 世間をコントロールできない国にも責任はあるよ。 低俗な考え方だな日本の終焉も見えたな
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
日本の観光政策は不思議なものです。人が集まらない場所には観光に来てと呼び掛けて、人が集まり過ぎるところは追い払う。共存という発想がないのでこうなります。
▲32 ▼133
=+=+=+=+=
団体客のツアー予定とかに組んでるのか、昼間はハチ公前が記念撮影の凄い行列になってるけど、個人旅行なら平日の朝イチに行けばガラガラなのにね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
ハロウィンと違って年明けを祝うのは日本のしきたり、むしろクルマを停めてこの日くらい名物として開放してもイイと思うけどね もちろん、ゴミ捨てやスリや暴力や薬や破壊行為や痴漢行為はダメだけど
▲14 ▼84
=+=+=+=+=
ハチは終日寝ていますとかかわいいな しかし、封鎖するぐらいなら、日頃はボルト締めとかで設置して、ヤバイときだけ撤去避難すればイイのにと思うが、まあ、その場にいれば封鎖されても、その模様を写真とか撮りたい人もいるだろうからアレなんだろうけど
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
ハチ公像にいたずらされたり壊されたり登って怪我されたらたまらんもんな…。 ああいうイベントで渋谷に集まるの、日本人とか外国人とか関係なくモラルハザードしてるの多すぎ。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
また節度がない暴れたいだけのインバウンドの外国人や地方からやってくるおのぼりさんたちのために・・・・か。 騒ぐならどうぞご勝手に、やったこと、したことには責任を取れ、他人を巻き込むな、それだけですね。 渋谷はもう足を運べない街になってきたなぁ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
メッセージはとてもウィットに富んでいますから、見た人にもそれを受け止める文化的素養が欲しいところです。
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
まるでかつて暴動になった当時の西成だな。 そんなにガラの悪い場所に成り果てたのか? 外国人のせいにするなよ。外国人が多いのは道頓堀も同じ。 けれども道頓堀にダイブをさせない工夫だけで、人が来るのを禁止していない。普通にハロウィーンを楽しんでるしね。 渋谷は目茶苦茶だな。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
大晦日はゆく年くる年を家で見るのがよいね。新年に変わった感覚をじっくり味わうことができるからね。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
とはいえどうせどこからともなく湧いてくるんだろうなと。それに比例して条例違反も増大して無法地帯になりそうな予感。なるべく近寄りたくない。
▲16 ▼3
=+=+=+=+=
もっと大胆不敵なやり方で、ある程度、通りにも規制線を張るくらいしていい 本当に渋谷は、殊この2年でガラリと悪くなった これ以上許しません!と見せていいと思う
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
中止することは対策じゃねーよ。 安全性を確保しつつ文化を守る方法を考えることが対策。 危ないから中止するなんて小学生でも出来ること。 渋谷区の市議会議員はむのうの集まりだね。
▲3 ▼7
=+=+=+=+=
日本人が教育や倫理観によって築いてきた平和な環境を、法で規制されないことを良いことに背景も何もない外国人がやりたい放題で壊してゆく。それに釣られる自分だけ良けりゃいいアホな日本人もたくさん出てくる始末で、売国の果てを見ている気持ちになります。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
渋谷にこうして人が集まると必ず悪ノリする連中が現れる。まぁ、元々子供が多い街ではあるが。 近所迷惑なので、もうずっと中止にしてもらっても何の問題もない。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
ハロウィンもカウントダウンも渋谷に来るのは地方民と外国人が中心じゃろ。今年は特に外国人旅行者が多く(増えすぎ)、渋谷は特に無法地帯になりそうで怖い。
▲29 ▼6
=+=+=+=+=
せっかく外国人が来てくれるのに、渋谷区はおもてなしを忘れてしまったのでしょうか。純粋にハチ公を見に来た人もいるでしょうに、配慮にかける対応だと思います。観光需要による経済効果はとても高いです。渋谷ブランドも落ち目のなか、渋谷区の経済力を低下させる悪質な市長だと思います。日本に来たら日本のマナーに従えなどと、日本によるパワハラが横行しています。改善するべきです。
▲11 ▼197
=+=+=+=+=
若い時はカウントダウンでテンション上がったものだけど、歳取るとカウントダウンもしなくなる。0時には寝ていることもある。
▲17 ▼3
=+=+=+=+=
>渋谷駅前でのカウントダウンイベント
こんなの昔(とはいえ15年くらい前)なかったのになぁ。明治神宮は凄い人手だけど渋谷の方はガラガラだったよね。
▲104 ▼4
=+=+=+=+=
本当につまらない街に成り下がってる渋谷。数年後に再開発工事が終わったらゴーストタウンになるんじゃないのか。
▲12 ▼3
=+=+=+=+=
何でも危ないからと禁止されて、どこもかしこも小学生みたいだ。禁止される側もする側も恥ずかしくないのだろうか。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
もう入国制限しましょう。 入国税や、施設での外国人料金も。 インバウンドでの儲けなんて僅かなもの。日本人の旅行に影響が出るなんて本末転倒。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ここに来てなぜか外国人批判が多くなりましたね。渋谷に来たことがない地方の人かな? 渋谷で騒いでる集団には、外国人の方が少ないですよ。 サッカーW杯と同じく「騒げればいい」という国民性では?
▲2 ▼4
=+=+=+=+=
路上喫煙で罰金取れるなら飲酒も取れるでしょ?人件費くらい回収すればいいのにね。
▲22 ▼1
=+=+=+=+=
かつて自然発生的に立ち上がったようなイベントが段々と心無い人達に壊されていくのは物凄く残念。
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
スクランブル交差点の映像を朝から晩まで飽きもせず垂れ流したり、こうしていちいち記事にして連中顔負けに騒ぐのも大きな原因の一つ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
カウントダウンなんて別に渋谷なんかで やらなくてもいいでしょう。 家の中や近所の公園などでやれば 済む事だと思いますね。
▲9 ▼6
=+=+=+=+=
飲酒で出禁、マナー違反で出禁にできないものか。中国のような認証方式がここには必要だ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ハチ公回りだけは防いでも渋谷の街広いし。カウントダウン時期に限らずいつもごちゃごちゃだし。用はあるのに行くのは鬱陶しいな。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
インフルエンザ流行ってます外出は控えましょう。 外出して自宅に帰ったら手洗いうがいは忘れずに。
▲19 ▼2
=+=+=+=+=
それは起こしちゃいけませんね。寝顔見てみたいものです。 一年お疲れ様でした。おやすみなさい。良い夢みれますように。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
カウントダウンしなくても年は越せる。おごそかに過ごそうよ。夜間営業には業績で響くけれども。
▲6 ▼1
|
![]() |