( 242438 )  2024/12/31 18:39:02  
00

警察は「役立たず」、空港で怒号飛び交う 韓国旅客機事故の遺族の悲しみと怒り

BBC News 12/31(火) 12:28 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/01f8afa128ba9d1f1505c5db4f03881652436622

 

( 242439 )  2024/12/31 18:39:02  
00

韓国の務安空港で起きた済州航空の旅客機事故で179人が死亡し、家族たちは犠牲者の情報を求めている。

家族数百人が空港に滞在し、遺体の確認に時間がかかっていることに怒りを露わにしている。

崔相穆大統領権限代行は、調査結果を遺族に速やかに開示するよう要請している。

(要約)

( 242441 )  2024/12/31 18:39:02  
00

© BBC News 

 

韓国南西部・全羅南道の務安(ムアン)空港で、胴体着陸した済州(チェジュ)航空の旅客機が滑走路を越えて壁に激突して炎上し、乗客乗員181人のうち179人が死亡した事故で、乗客の家族たちは犠牲者の情報を求め続けている。 

 

務安空港には事故が起きた29日から、乗客の家族数百人が悲痛な思いでとどまっている。 

 

当局の説明に乗客の家族は憤り、怒号が飛び交っている。 

 

彼らは、犠牲者の遺体の確認に時間がかかっていることにいら立っているのだと、BBCのジーン・マケンジー・ソウル特派員に話した。 

 

崔相穆(チェ・サンモク)大統領権限代行は、事故調査の結果を遺族に速やかに開示するよう捜査当局に要請している。 

 

務安空港で情報を待ち続ける人々の様子を、マケンジー特派員が報告する。 

 

© BBC News 

 

 

( 242440 )  2024/12/31 18:39:02  
00

(まとめ) 

コメントには、遺族の悲しみや怒り、警察や関係者への批判、原因究明の必要性などさまざまな論点がありました。

特に、韓国社会における被害者への優越感や怒号の表現、日本との文化の違いについての指摘がありました。

また、事故原因や安全対策、遺族ケアの重要性についての声も見られました。

事故による悲劇や不安を受け止めつつ、冷静な対応と原因究明が重要であるとの意見が多く見られました。

( 242442 )  2024/12/31 18:39:02  
00

=+=+=+=+= 

 

家族を突然事故で失う悲しみは理解できるが、この国の国民は、いざ被害者という立場になると、一般人から上級国民にランクが上がるのか?まるで被害者様と言わんばかり。遺体の性別すら判別できないだろうから、身元の特定だって簡単ではないと思うけど、これで責められる警察もたまったもんじゃない。 

 

▲35154 ▼1845 

 

=+=+=+=+= 

 

セウォル号沈没事故の時も遺族が泣き喚いてたな。 

警察が悪い、航空会社が悪い、大統領が悪い。 

確かに大勢亡くなったことはお気の毒だけど、日本で同じ事が起きた時の様子との違いに文化の違いを感じる。 

 

▲27386 ▼786 

 

=+=+=+=+= 

 

米ボーイング社も事故原因の究明に協力するらしい。 

 

航空機にバードストライクは想定内。バードストライクが発生しても安全に運行出来るように航空機は設計されてるはず。 

事故発生当日に事故原因が発表されるのは異例かと。もしそれが事実ならバードストライクで安全に着陸出来なくなる機体を製造したボーイング社の信頼も揺らぐ。 

 

世界中の航空機の安全運行のためにも本当の事故原因の究明が求められる。 

 

▲265 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

釜山旅行の際に使ったことがある航空会社で驚きました。 

バードストライクが原因の可能性ありと聴いていますが、最悪の事態を避ける術はなかったのか?と考えさせられますね。 

なるべく早急に原因が明らかになり、再発防止策が講じられることを期待します。 

 

▲445 ▼57 

 

=+=+=+=+= 

 

気持ちはわかるけど、騒いでも何もはじまらない。 

警察や政府も何もやっていないわけではなく、対応に追われているのだから待つしかできない今は事態の全貌がわかるのを待つしかない。 

と第三者だから冷静に言えるけど、当事者だったらそうは思えないのかもしれませんね… 

とにかく悲惨な事故であることは間違いありません。もう二度とこのようなことが起きないようにしっかり対策をしていただきたいです。 

 

▲58 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

大勢の方々が亡くなられているのですから、その遺族の方々の中には悲しみが誰かに向かっての怒号となる方もいるでしょう。 

どこの国でも起こることだと思うし、一部の遺族の行動を全体の行動として見ることはしたくないかな…同じような立場にもし置かれたなら、どのような悲しみ方になるかは、私自身は想像できないことです。 

確かに言われる方は思うところはあると思いますが、それを言われながらも凄惨な現場で懸命に働かれている方々には頭が下がる思いでもあります。 

 

▲2691 ▼196 

 

=+=+=+=+= 

 

この事故は政府も警察も防ぐために何かできた事があったとは思えないけどね。果たして航空会社も防げたかさえ疑問で一番の原因は機長の判断や技術だった気がする。 

どう考えても停止出来そうにないスピードでのランディング。滑走路が短い空港でやってはいけないと思います。 

 

▲102 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

場合によってはDNA鑑定とかが必要になると思われるが、遅いと言われましても。順次、身元は確認されて移動されてるみたいだが、検視もしてるだろうし。警察も随時説明をするしか無いけどさ。それにしてもなあ。また、やれやれな事になってる。 

 

▲6644 ▼193 

 

=+=+=+=+= 

 

事故原因に関しては人為的ミスやら整備不良の可能性が有るとも報じられているが、にしても相変わらずこの国は「被害者(遺族)が世界で一番偉い」のだなあと。泣き叫んで事故処理が加速されるならそれでも良いが、実際には何のメリットもなく国際的に見苦しい映像が拡散されるだけで誰も得しない。 

他山の石では無いが、日本もややするとこの方向に行く可能性が有るので同じ行動に走らない様に自分(達)を戒めたいと思う。 

 

あと日本人に犠牲者が出ていないならこの事故に関する報道は見苦しいだけなのでこれ以上要らない。半年後ぐらいに航空事故検証番組で取り上げて貰えれば十分。 

 

▲6996 ▼414 

 

=+=+=+=+= 

 

事故で大切な家族を失う悲しみは十分に理解できるが、警察をここまでこき下ろす必要はないと思う。 

あくまで事故を起こしたのは航空会社だ。 

人間のやることだから失敗もあるし事故が発生する時もある。 

個人責任をあまりにも過酷に追及すると本当のことは誰も喋らなくなるし今後の同種事故の再発防止につなげられなくなることもある。 

一番大切なことは今後同じような悲惨な事故が起こらないように原因究明をしっかりおこない再発防止に努めることだと思う。 

 

▲4112 ▼141 

 

 

=+=+=+=+= 

 

現場は今まで見たことの無いほど無惨で見るのも辛い状態だと捜査活動している方達は言っています。 

機体の残骸に挟まれているご遺体とか、機体を切断したりして大変手間がかかってるそうです。 

懸命な捜査活動してる方もトラウマになるような現場だと思います。 

辛いのは分かるけど、静かに悲しんでる人にとっては、こんな怒号を聞くだけて嫌な気持ちになると思います。 

 

▲4147 ▼90 

 

=+=+=+=+= 

 

遺族の方々の気持ちは痛いほど理解できます。しかし警察や検死を行っている人達に怒りや不満の矛先を向けるのはお門違いです。そもそも雑に適当に検死をして亡くなった方が喜ぶはずもない。個人的に思うのは最も癒やされるべきなのは亡くなった被害者です。厳しい意見ですが一部の遺族の方が怒りや不満を最善を尽くしている方々に向けるのは情けない事だと思います。亡くなった方々のご冥福をお祈りします。 

 

▲2908 ▼71 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に悲しい出来事です。 

他のニュースでは滑走路の先にコンクリート製の構造物があった為、スピードを自然に落とす事が出来ずにそのまま構造物に激突したとある。タラレバではあるがその構造物がなければこれほどの惨事にはなっていなかったと航空専門家が述べている様に世界中でも見かけない構造だという。 

安全対策に関しては韓国と日本ではかなりの差があると思う。 

確かに日本も完璧ではなくたまたま大惨事になっていない部分もあるが、以前韓国であった地下鉄の火災事故でも日本では既に車内に難燃性素材が使われていたのに、韓国では採用されていなかった。日本も昭和期にトンネルなどで様々な大惨事があったが現在ではそういった経験が活かされている様に思う。 

今回の大惨事を教訓に世界中の空港が同じ様な構造になっていないかを再確認する必要があると思います。 

 

▲1732 ▼127 

 

=+=+=+=+= 

 

遺族のお気持ちはお察ししますが、日航機事故の現場対応した警察、自衛隊、医療従事者の皆さんの多くはPTSDに苦しむほど過酷な現場だったそう。 

警察の方にも頑張って頂き、御遺族のもとに亡くなられた皆様が戻られる様にお祈り申し上げます。 

 

▲1458 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

墜落遺体って言い方悪いが木っ端微塵になってるだろうし、胴体や手足なんかバラバラが当たり前です。早く対面したい気持ちは理解できますが遺族に足だけありましたって出すわけにもいかない。本当に自分の家族のものかわからない遺体を鑑定なしに渡すわけにもいかない。通常は見たら悲鳴が飛び交うか卒倒してしまうし更に怒り狂いますよ。慎重に処理してるって信じたいです。ご冥福をお祈りします。 

 

▲1510 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

衝突の瞬間が映像で流れていて見たときに、一瞬にして機体すべてが炎に包まれて生きていられるなんて到底思えないほどだった。機体内部の惨劇なんて想像し難いだろうし、警察たちはその現場を目にしながら1人でも多く遺族の元へ連れていけるよう行動している。誰のものかわからない骨や肉から家族を探すより誰かのせいにして怒りをぶつけるのは簡単。辛いだろうけど、静かに返ってくるのを待ったほうが良いよ。 

 

▲833 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

怒っても遺体の確認作業の効率がよくなるとは思えないのだが、怒らずにはいられないんだろうなぁ。 

大統領は事実上失脚してしまっているから、この怒り、どこへ向かうのだろうか。 

 

▲1629 ▼54 

 

=+=+=+=+= 

 

大統領を逮捕している場合じゃないだろう 

すぐに権限を戻して批判の矢面に立たせないと収まらないぞ 

この国の国民は責任を負わせる対象が必要なんだから 

 

▲1586 ▼81 

 

=+=+=+=+= 

 

この空港、国際線などの大型機の離着陸には適さないとして、政府の反対にあっていたと聞きましたが、一向にその方向からの追加情報が出てきませんね。 

 

事故で犠牲になった方には申し訳ないですけど、一生懸命働いている警察や、反対していたのなら政府を責めてもどうしようもないですよ。 

 

問題はなんで政府の反対を押し切って、大型機の運航が強行されたのかだと思います。 

 

航空会社が利益優先で安全軽視に繋がったのか、それならばいくらの路線価が適正価格だったのか? 

 

とにかく安くしろ、だけど安全や事故があったときの補償は何とかしろ。 

 

政府は利便性をあげるために、空港の規制緩和を行わないなんてけしからん、地元の要望を最大野党に言って叶えさせろ。 

 

もしこれがあったとしたら、事故の原因は何だと言うのでしょうか。 

 

▲682 ▼46 

 

=+=+=+=+= 

 

嘆き悲しむことと、怒声で誰かをなじることとは、全く異なる。 

しかし、この人達は、それが一緒になる。 

事故の起きた事実は覆しようもないし失われた命は戻っては来ない。 

どんなに悲しいことでも事実を事実として受け止める。 

その悲しい事実を静かに受け止めることこそ、まだ事故現場周辺を漂っているかも知れない亡くなった人達の霊への供養になると思うのだが。 

 

▲318 ▼17 

 

 

=+=+=+=+= 

 

大変悲惨な事故で、亡くなった方々のご冥福をお祈りいたします。滑走路の最後に丈夫な壁がありそれに激突をしたことで大きな被害になったと聞きました。上手く胴体着陸は出来たようですが、速度を十分落とせないまま壁に激突するとは何ともおかしな話に思えるのですが・・・普通滑走路の最後は舗装が途切れて、そこからは草むらか未舗装の砂利道ではないかと?頑丈な壁が設置されている理由が全く理解が出来ません。壁などなければ、多くの方々が犠牲になることはなかったかもしれません。事故が起こる度にそれを教訓にして更に安全が高まるのですが、今回の事故は余りにも高くつきました。空港の管理者は厳しい処分は免れないでしょう。我が国の空港は大丈夫でしょうか? 

 

▲285 ▼46 

 

=+=+=+=+= 

 

突然の事故でやり場のない怒りを感じるのは当然なんだろうが 

こうやって押しかけて騒ぎ立てるとその分警察や調査関係者や行政のリソースをその対応に回したりしなきゃいかんから結局さらに遅くなるんじゃないかな。 

 

圧力かけたせいで関係者が焦って信頼性の低い情報を上げてもらってもかえって困るでしょう。 

 

▲394 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

時間がかかるのは事故の悲惨さ故に仕方ないのではないか。 

 

しかしご遺族の気持ちも、 

想像しか出来ない自分も確かに怒りを理解出来るが、 

片や沢山のご遺体や遺物の散乱と向き合い、 

間違いがあってはならないと慎重を極める側の気持ちも想像が出来る…。 

 

痛ましさゆえに、どっちが非とか、 

軽々しく言えないぐらいにこの事故は哀しく、 

ぶつけようのない怒りを増幅させる悲惨な出来事が起きてしまった。 

 

▲82 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

家族を失った悲しみは計り知れないが、これだけの大規模事故だったので、まだ懸命な確認作業が続行している段階である。遺族は今誰かを責め立てるのではなく、もう少し冷静になって、少しでも捜索作業が円滑に進むように協力したほうが、遺族にとってもメリットだと思う。 

 

▲39 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

この事故で遺族の方の怒りや悲しみの気持ちは想像を絶すると思いますが亡くなられた方の御遺体の確認や処理の作業、2次災害の防止や事故の見誤りなどを警察や空港関係者、医療機関の大勢の人間が調査をしている真っ最中です。 

それを役立たずと簡単に罵るのは八つ当りに近い。捜査関係者の方達の事も配慮してほしいと考えます。 

亡くなられた被害者の皆様の御冥福をお祈りします。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

英国の専門家が指摘しているように、オーバーランがあったとしても、滑走路がもっと長く、衝突先の構造物がコンクリ製でなければ事故は大規模にならなかったのではという指摘も含めて、原因を冷静に究明しないと、今後も同じ事故が起きる可能性がある。ご遺族は、とても冷静ではいられないでしょう。ご遺族のためにも、しっかり究明してほしい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

警察対応に時間がかかり、遺族の悲しみと怒りは理解できますが、現場で懸命に対応している警察官たちにも配慮が必要だと感じています。遺族の方々の心情を考えると、一刻も早い情報提供を望むのは当然のことですが、丁寧な確認作業にも時間が必要です。このような状況下での怒号の応酬は、双方にとって建設的ではないと思います。 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

バードストライクという他でも起きそうな事故にしては被害が大きいなと思ってたけど、空港の滑走路先にコンクリート構造物があり衝突して炎上、動画を撮影した人からは、いつもと逆から滑走路に進入という情報もあったので、空港の構造問題なのか、不時着の誘導なのか、被害拡大の理由確認はこれからですね。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

怒鳴ったりした所で確認作業が速くなるわけでもないし解析が進むわけでもないが… 怒りや悲しみの矛先を検視官や警察消防等に向けるのはどうなのかと…  

遺族にとっては信じられない大惨事となり 失った命の重さは計り知れないが、  

冷静になることも憶えた方が必要なのかと思います。  

亡くなられた方々、ご遺族の皆様には心よりお悔やみ申し上げます。 

 

▲62 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

警察に怒っても仕方ないし航空会社に言うべきとか色々あるけどそれは自分が被害者でも被害者遺族でもないから冷静に言えることでもある 

自分が被害者遺族だとしたら許せないし怒りと悲しみしかないだろう 

すぐに自分の家族を見つけてくれと懇願するだろう 

どうか隠蔽等がなくきちんと原因究明されることを祈ります 

もう2度とこんな事故がどの国でも起こりませんように 

きっとこの時期に飛行機に乗っていたんだからみんな家族の元に行くはずだったんだろう 

一刻も早くご家族の元に戻れますように 

亡くなった方のご冥福を祈ります 

 

▲25 ▼10 

 

 

=+=+=+=+= 

 

耐えがたい悲しみから、心を守るために怒りが表出していると思います。しかし、警察も救助隊も、心を痛めながらも、事態に向き合っていると思うのです。無念でしょうし、言葉にならない悲しみの中におられると思います。亡くなられた方々のご冥福を心からお祈りいたします。 

 

▲64 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

韓国って被害者になると加害者側への感情的な攻撃がすごいよね。確かにセウォル号のように人為的なミスによる事故もあるが感情を爆発すれば何かが解決するわけてはないし、もう少し冷静になれないのだろうか。確かに日本人は変に謙虚すぎるところもあるがヒステリックになりすぎるのはどうなんでしょうか。 

 

▲481 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

冷静な自分には、怒号を警察に向けたところで捜索時間は早まらないから待つしかない。 

と思うが、もし目の前にいる我が子が、もしこの飛行機に乗っていたら。 

遺体がどんな状態かなんて考えられないし、死んだことすら信じられないし、信じたくないけど、早く子どもを返してほしいと感じると思う。怒って泣き喚く気がする。 

要は、感情が訳分からなくなると思う。 

 

たぶんこの怒ってる方々も、他人事で冷静であれば同じように思えるのかもしれないなと思った。 

 

▲9 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

誰かにあたりたい気持ちは分かる。警察や関係機関もその事を理解して甘んじて矢面にたって感情の捌け口になっているとして、その遺族感情を利用して、政治利用したり便乗して警察批判する人達がいてややこしくなるから、日本で同様の事故が起きたときは、冷静に報道して欲しいと思う。 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

逆にあの状態の事故でご遺体の判別はとても難しいと言える 

壁に激突だけなら何とかなりそうだったけど炎上したので 

ご遺体が悲惨になってしまった事を理解しないとな下手に 

急ぐと間違いを起こす原因になるでしょう。悲しいけど時間 

がかかると思います。心よりご冥福をお祈り申し上げます。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もし自分の家族が事故に巻き込まれ亡くなったと考えるとやり場のない気持ちを誰かにぶつけたいというのはわからなくもないですけど、向ける相手が一生懸命捜査や対応している人たちに向けるのはあってはいけないことなんじゃないかなと思いますね。今冷静ではいられないのかもしれないけど、対応している方たちは必死で対応しているはず。冷静になれと言っても無理なんだと思うけど、対応してくれている方たちに敬意は持って接しないと逆にどうでもいいやみたいな対応に代わっていくんじゃなかなと思う・ 

 

▲26 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

事故時の映像を観て真っ先に感じたことは、なぜ滑走路の直線延長上に、この様な強固な構造物が設置されているのだとの疑問でした、現に多くの方からも疑問符が投げかけられていました。 

韓国国交省関係者は即座に、どの空港でもこれが普通と事故とは無縁を強調しており、そうなんだと納得していました。 

 

韓国政府は、あくまで事故原因は鳥と運行会社側にある、政府を咎めるのはお門違いだ、を貫き通す積りでしょう。 

そうして又何年か先に重大事故が繰り返されるのです、懲りない国ですね 

 

▲84 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

航空機の事故はその全てが後の役に立つ。 

なぜ事故に至ったのか?というのを確認し、 

それが機体上の問題だったのか? 

それとも人為的な問題だったのか? 

そのどちらにも手が入ることになる。 

原因を明らかにすることで、人為的なミスなら、 

何をミスしたのか?を機体側に反映させて、 

錯誤を含めた人為的ミスの起きにくい修正を施すことになる。 

機体の問題であれば一斉に全ての航空機にメカの修正が行われる。 

そうして繰り返してきたことで、今の脅威の安全性を確保することができた。 

ただ、事故後の遺体の保存性などは全く考慮されず、 

事故を起こさない事に全精力を傾けられるので、 

そこは考え方の違い。 

アクティブとパッシブの違いですね。 

 

▲2 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

つらい気持ちは尊重されなければならないが、もし同じような状況に陥ったとしても、日本人だったら怒号を浴びせるようなことはしないのではないかと思った。別に不誠実や怠慢のせいで時間がかかっているのではなく、真摯に取り組んでいても時間がかかってしまう困難な状況というだけのことでは。遺族のためにホテルなど休息をとれる場所を用意してあげるなど、他にもできることはあると思うが、「怒る」という反応には韓国らしさのようなものが感じられる。いずれにせよ、ご遺族の苦しみが少しでも和らぐことをお祈りする。 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

南でこういう事故が起こると何故毎回こんな揉め事が起こるんでしょうか。 

悲しみや怒りはわかりますが、いま金の話をする時でしょうか? 

事故が大きくなった原因は、まず車輪が出なかった事、そして速度超過とコンクリート擁壁でしょう。 

バードストライクはほぼ間違いないでしょうけど、それだけでこんな事になるのでしょうか。 

アメリカの調査結果を待つべきだと思います。 

 

▲42 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

元気で今まで会っていた家族や親戚の方が航空機の事故によって突然、今までの状況とは一変してしまいました。ご遺族にとって国や航空会社への憤りや被害を受けた本人と一刻も早く、確認を済ませて会いたいと言うのは至極当然です。ご遺族の方の憤りや悲しみや苦しみは計り知れないものですので、国や航空会社は誠意ある対応をお願いしたいです。 

 

▲5 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

当然文化や風土の違いがあるのだから、悲しみと怒りの表現の仕方は違うでしょう。 

ただこの事故は、壁に直撃しなければここまでの大惨事にはならなかった可能性すらある。 

そう思うとより責めたくなる気持ちも分からないでもない。 

家族や大切な人を失わなければ誰も分からない感情なのだから、コメントに「ここまで警察を攻めて仕方ない」というコメントを理性的に書かれてもそれはあくまで客観視できる人だからだと思う。 

ただただ残念で悲惨な事故である事の事実だけがあることは間違いない。 

 

▲7 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

遺族の方にとっては本当につらい状況だと思います。 

心中お察しします。 

1985年の日航機墜落事故(被害者500人以上)のときも同じような怒号が飛んだのを覚えています。 

そのときは、今回のように警察に対してではなくJALに対してでした。 

遺族の中には、JALの社員に確か水のようなものをかけていた人もいたと思います。 

対応にあたったJALの社員の方も相当疲弊したとは思いますが、遺族の疲労度に比べれば比較になりません。 

遺族のケアが一番大事ですし、今回も早く遺体に対面できることを願います。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

事故で被害に遭われた方々の、遺体の判別の難しさは想像に難しくありません。 

それ程航空機事故とは甚大だと思います。 

事故からまだわずかしか時間が経っていないのに、気持ちは分かりますが感情的になっても問題は解決はしませんよ。 

関係者の皆さんも必死で頑張っていると思いますよ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

我が国では、リスクマネージメント 潜在するリスクを洗いだし改善するもう二十年前ほどから民間の大手企業でさ当たり前の事だったし、公共施設では更に厳しいマネージメントが行われていた筈だが、それでも羽田の海保誤侵入事故が発生した 

国によってリスクマネージメントの完成度には温度差があるのが実情 海外旅行の安全偏差値を公表して貰いたいね 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

少し前にドラマ版の「沈まぬ太陽」を見ました。後半は昭和60年の日航機墜落事故が扱われ、上川隆也さん演じる主人公が航空会社の遺族対応係をしていて遺族から怒号を浴びせられているシーンがありました。きっと同じようなことが起こっているのでしょう。 

航空機事故は機体の損傷も激しく、火災も発生すれば中の人体には想像を絶するような傷つけられ方をするものと思われます。そうなればとても遺族に見せられる状態ではないこともあるでしょうし、誰かなのかどころかもともと・・・・ということもあるでしょう。そんな中で誰のものか間違えずに遺族に引き渡すのは昭和60年でも大変だったようですが、そこは令和の時代でも大して変わらないのかもしれません。一日も早く全乗員乗客がご帰宅されることを切に願いますと共にご冥福をお祈りします。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

痛ましい事故とは思いますが、 

なんていうか、韓国の場合は毎年のように人災の大きな事故がありますね。 

セウォル号に代表されるようにビル崩壊、大雨での半地下住居の浸水などなど見切りで運用されてるようなインフラが多すぎるのがホントに怖い。 

 

▲181 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

胴体着陸の映像が出回っているけど、素人目から見る限り、キレイな着陸のようにみえた。スピードは出てたけど、あのまま障害物がなかったら、エンジンに燃料引火とかがなければこんなにも死者が出るような惨事にはならなかったように感じる。たらればの話になっちゃうけど。 

ご冥福をお祈りします。 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

遺族の想いは、想像できないほどだと思います。 

そんな遺族が正常に判断して物事言えないことは、全員で目をつむれば良い。そういう周りの理解が必要。警察や遺体の確認をしている人に怒号が向けられる事も、そうである。自分が警察や遺体の確認をする人であれば、遺族から何を言われようが、遺族に反抗の意を表することなく、ただ、仕事をすることに徹し・・・たい。 

 

▲1 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

安全上の配慮は、もし起きたらという際の判断の時、起きるかもしれない、起きたらどうんる?ということを考えて行う必要がある。 

このことは現場に近い人間ほどよく理解しているのだけど、決済する立場の現場から離れている人間は、多分大丈夫だろう、そんなこと起きないに違いない、と甘い判断を下し、結果今回のようなことが起きることになる。 

ワーストケースデザインということは絶えず考えるべきである。 

 

▲2 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

安全上の配慮は、もし起きたらという際の判断の時、起きるかもしれない、起きたらどうんる?ということを考えて行う必要がある。 

このことは現場に近い人間ほどよく理解しているのだけど、決済する立場の現場から離れている人間は、多分大丈夫だろう、そんなこと起きないに違いない、と甘い判断を下し、結果今回のようなことが起きることになる。 

ワーストケースデザインということは絶えず考えるべきである。 

 

▲2 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の飛行機事故も詳細な原因がまだ解明されない、2022年の梨泰院は警察の怠慢、2014年セウォル号は貨物の過積載、違法増築…沢山の若い人が犠牲になりました。この10年で700人位?韓国の人口比で見るとすごくたくさんの犠牲者で。 

日本人の気質もあるかと思うけど、規則を作る国も、企業ももっと安全面を最重視してもらいたいです。若い人が亡くなるのは気の毒でなりません。 

 

▲18 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

遺族に批判的なコメントが見られるが、これは過去の大規模事故(セウォル号事件)の記憶が新しいので致し方なしと思われる。 

セウォル号事件では当時の官邸も半日経っても乗客リストを把握出来ず、捜索状況も説明出来ず、軍の投入判断も見送られ、謎の自称捜索ダイバーのyoutuberまで現れてカオスの様相を呈した。 

しかも現在は韓国大統領の逮捕状が出るという現状で、全体を把握して任せられる人物がいない。 

騒がなければ救助活動も遺品すらも得られない可能性が高い環境であって、各担当者が死力を尽くしてくれるはず、という現場への信頼が薄いのだろう。 

 

▲39 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

遺族の方々の悲痛な気持ちは理解するものの、警察は何悪いことをしていない。済州航空に当たるならまだ分かるが、政府や警察などに怒りをぶつけるのはおかしくはないか。そもそも、こうした大事故が起きているときにも、野党は政権打倒を叫んでいる。もう少し冷静に、状況を考える事が必要では。 

 

▲24 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

事故の動画を見れば現場は地獄のような惨状で、遺体の回収と判別が困難な作業ということは想像がつく。遺族の怒りは分かるが泣き叫んでもどうにもならず、現場で頑張ってる警官に矛先を向けるのはやる気を削ぐだけだ。いっそ現場の状況を見せてやった方がいいかも知れない。 

 

▲38 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

バードストライクが主原因だとすると、たったそれだけでオールロスとなりランディングホィールが出ない、フラップも出ない、ブレーキがかからない様になってしまうのか。 バードストライクなんて想定内の事故だと思うけど。 それでは飛行機は鳥の群れの側での飛行や発着が危ない非常に危険な乗り物になってしまう。 目の前にコンクリートの塀があった事など不運は重なったのだが、この航空会社の鳥害に対する防止策は他社と比べてどうだったのだろう。 それとも現時点ではどこの航空会社の危険防止策もこれ程に危ういものなのか。 各航空会社も自社の安全基準をもう一度見直すべきだろう。 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

セウォル号の時も確かに悲惨な事故だし、遺族の気持ちもわかるが、なんか一時が万事こういう感じになっちゃうんですよね。 

今回は人災の部分があったのか分かってもいないし、クレールみたく騒ぎ立てるのは事故の処理をしてる人達に失礼だし、作業も逆に遅れてしまうのでは? 

今は、悲しい気持ちを押し込めてできるだけ冷静に対応した方が良いのでは? 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

気持ちも怒りも分かるが、ぶつける相手が違うだろうよ、、事故当時の映像を見る限り、どう考えても遺体の特定も難しい、DNA鑑定など科学的な根拠を調べるなら時間は必要です。 

それにね、現場にいる人達の事も考えてあげほしい。トラウマになるレベルの惨状で精神にかかる負担はとんでもない。でもね業務にあたり遺族のために働いてるのですよ。。ちょっと考えようよ、、 

こんなの見てると間違いなく政治的な利用をされる事故になる。遺族はそれで満足なのか?国から根拠もない補償があれば満足なのか? 

哀しみと怒りは理解するよ、でもね分別までなくしちゃ人間ではなくなる。 

 

▲151 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

映像見ました。 

もの凄いスピードで激突。爆発。 

助かった人がいたことが奇跡に近いと思った。 

滑走路がもっと長かったら? 

スピードをもっと落とせていたら? 

技術的なものもあったのか、想定した訓練などはあったのか… 

警察は悪くないけど気持ちのやり場がないんだろうなと思う。あまりにも突然で到底受け入れられないだろう 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なんか今の状況でこれ放送するの、泣いたり怒ったりする遺族をうつして面白がってるように見えてしまう。 

安全な立場から見たら、このような泣き叫んだり怒号が飛び交う姿を見て引くかもしれないけど、自分の子供とかがこの飛行機に乗ってたら冷静に状況をみて対応できるかは分からない。 

 

▲63 ▼8 

 

 

=+=+=+=+= 

 

警察は悪くないと思うけど 

一番の問題は飛行機を粉砕するためとしか思えない壁がある方向に着陸をさせたとこだと思う 

着陸する瞬間にエンジンが故障したのか故障していることを知っててそっちの方向に着陸させたのかで重大度が全然変わるし 

 

▲46 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

遺族に民族性の違いが出てるなと御巣鷹山の日航機事故を思い出した 

せめて亡骸に早く対面したくて誰かに行き場の無い憤りをぶつけたくなるのはわかるけど、現場で散乱した遺体を回収してくれてる人らのことを思うといたたまれない 

こういう場面で多くの日本人は堪える感じか 

朝鮮半島の葬式は昔、身内ではない専従の泣き女が役割として参列していたって聞いた 

叫んでも堪えても慟哭には違いない 

心よりお悔やみ申し上げます 

 

▲32 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

バードストライクの映像もあったが、原因が何であれ、またB-737だ。バードストライクが原因でランディングギアが出なくなることはあるまい。整備ミスなのかB-737に起こりやすい胡椒なのか。当該航空会社のB-373はしばらくは運航禁止にするのが好ましい。いや、航空会社全体を運航停止とすべきかな。それは別として胴体着陸するのに滑走路の中央あたりに降りるのは、パイロットのミスなのか、エンジン出力が低下するなど、そんなにひっ迫していたのか、ブラックボックスの分析が急がれるが、着陸スピードも速すぎたようだ。パイロットが不適格者だったのか。ほんと、謎だらけの事故だが、 

こんな死に方をされた乗客の方々は、まったく浮かばれないし、ご遺族の方々の怒りの気持ちは、本当によくわかる。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何処の国でも突然の家族の死は、受け入れ難いものです。怒りのやり場がない人達が、何の罪もない周りのお世話をしている方々に、当たり散らす事は時々見られます。ましてや怒りを抑える文化がない国ですので、他国の目からは以上に見えるかもしれませんが、致し方ないと周りの方々も思って接していると思います。遺体の回収は目を覆いたくなる様な惨状だったと聞きます。時間が掛かるのは当然で、少しでも心を落ち着かせることができる様、祈りを捧げる等出来ればいいですが。唯一救われるのは179名の遺体の回収が全て出来たことです。ご家族の心労はいかばかりなのか心が痛むばかりです。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

亡くなられた方のご冥福をお祈りします。ご遺族の方が怒りと悲しみを誰かにぶつけたい気持ちも理解できます。何故このような悲惨な事故が起こってしまったのか、しっかり解明して再発防止に努めて頂きたいと思います。数年後に何かの番組で再現されることでしょう。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

怒りは当然だが、警察より、強固なコンクリート壁を設置した設置者、およびそれによる危険を見過ごしていた人に向けられるべきと思う。空港にあのような壁がある事自体人命を第一に考えたとは到底思えない。自分は利用したことはないが、日本でも点検を行ってほしいと思う。次の被害が起こらないように。 

 

▲11 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

このような事故が自国であれば関わりなくとも、ショックを受けるけど、家族ともなれば狂ってしまいそうになるのはわかる 

 

でも私は、感覚が日本人なので、やっぱり今まで日本で起きた災害に見舞われた方とかの対応とは違うから驚いた 

必死で身元確認している警察に役立たずとは言わないだろうし、誰か1人言っても誰かがなだめて止めてお互い支え合うみたいな姿をみてきた 

 

当然不幸なことなんて見たくないし、自分の身に起きたら抑えられるか自信もないし、本当に今回は悲しいショッキングな痛ましい事故だと思う 

お気持ちはわかる 

 

けれどそれを前提として、それが国の価値観の違いなのだから、ショックをどう表そうとそれぞれなんだけど、そういうところが埋めきれない価値観なんだろうなと思ってしまった 

 

▲18 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

安全性をしっかりしなかった結果です。 

技術のチェックと、確認、リスクなどの管理は常識です。 

人のせいしてはいけません。運命です。日本は経験があるから。 

二度とないように安全確認はしていますが 

この様な事がないように次はしっかり対策するべきだと思います。ご冥福をお祈りします 

 

▲4 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

世界各地で、戦争や事故災害で尊い人命が失われて、悲しむご遺族が多いが 

この国の遺族は少し変わっていて、感情を爆発させて、だれかれとなく 

責め立てる・・・ 

感情に任せて警察を責めたてて、何か得るものがあるのか? 

何もかも感情でしか判断できず、感情に任せての行動しか出来ない国民の 

特性が 

こういう悲惨な事故では、特にそれが顕著に出る。 

 

▲21 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

物事の責任は自分以外の誰かのせいであるとして、責任を押し付けるのが文化の根底にあるから、受け入れがたい状況が発生すれば他人を責めるのはいつものこと。遺体は判別不可能な状態であろうから、警察としても時間をかけて調査する以外に方法がないであろうから、静かに待つしかないわけだが、まぁそれができる文化ではないから、仕方ないね。 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の事故で御亡くなりになられた方々の御冥福をお祈り致します。 

 

結果論かも知れませんが、 

滑走路の先端には衝突緩和の砂山の様な設備を設ける工夫は無いのだろうか? 

 

通常より距離の短い滑走路ならば、 

胴体着陸の選択肢には入れずに、 

海上に胴体着水する旨を事前に伝えて、 

救護班の到着するまで空中待機して、 

燃料タンクを空にしてからの、 

着水とかは出来なかったのだろうか? 

 

素人考え乍ら色々と考えてしまいます。 

 

▲6 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

悲しい事故ですね。気持ちは分からないでもないですが韓国だとパフォーマンス先行で落ち着いた事故分析がなかなかできないようなイメージがあります。今後の観光施策にもかかわると思うのでポピュリズムに走ることなく国民、報道、行政いずれも冷静な対応が必要ですね。 

 

▲39 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

このようにして怒りや悲しみを表現するのが人としてのマナーだという慣習的なものがあるからこうなるだけです。だから本来は中国のような国家体制の方が一番まとまる国家だと思う。それはいいとしてバードストライクはいつでも起こりうる。悲惨な事故になってしまいましたが原因追及を徹底的に行って教訓にした方がいい。 

 

▲32 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

日航機事故の頃よりdna鑑定も全て進んでるとはいえ、バラバラになった遺体しかもジェット燃料で焼かれていたら鑑定はかなり困難でしょう。消防隊の話で機体をカッターで切ったらなかなから粉々の遺体が出てきたそう。いたる隙間に遺体が入らんでるようなのでかなり大変だと思う。安らかに眠れますように。 

 

▲58 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

航空機事故のように遺体の損傷が大きい場合はバラバラになった遺体の一部が別の乗客の体内にめり込んでいたりする。顔の確認もご家族は動揺から他人でも家族ですと遺体安置所で誤った判断をすることも多い。遺体の一部しか見つからないケースもあるはずなので、可能な限り全員の遺体が確認し終わるまで家族の元に返せない。そうでないと先に返した遺体が別人だった場合に少なくとも2家族が本当のご遺体とは異なってしまいます。火葬された後ではどうしようもない。日航ジャンボ機の時も同様の対応だったと法医学の授業で聞きました。また航空関係者や医師達にご遺族の怒声や罵詈雑言があったのも聞きました。突然愛する家族を失い、遺体の確認や連れて帰ることもできない悲しみを怒りに替えて他人にぶつけてしまうのは、よく理解できるしそれだけ辛い事故ということでしょう。ご冥福をお祈りします。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

よりよって大統領府が機能停止の状況下で、当局の指揮命令系統も混乱してるだろうし、現場では懸命な身元確認や事故調査活動が行われているはずだ。 

 

日航ジャンボ機墜落事故の時は、そもそも墜落現場の特定が難航した上に、登山道などない御巣鷹山の尾根で、自衛隊・警察の懸命な活動を被害者遺族達はJALが手配した待機施設で待ち続けた。飛行機事故現場は悲惨な状況だから、腕時計とか手帳とかを頼りに、身元確認して行くしかなかった。 

 

いま、当局を罵倒しても何も解決しない。 

にもかかわらず、言いたいことは絶対言わないと気が済まない国民性。 

自己主張が極端過ぎるんだよなぁ。K-POPアイドルなんかもすぐ揉めるしね。 

 

不運にも犠牲遭われた方々には心からご冥福をお祈りしたいと思うが、遺族達を見ていると、「この国の未来は明るくないな」と思う。 

 

大統領も毎回スキャンダル続きだし、なんか根っ子の部分から違うんだよな。 

 

▲19 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

知らないなりに考えてみた 

確実なのは 

・脚が出なかった 

・バードストライクがあった 

 

想像だが可能性が高いことは 

・バードストライクの報告からすぐに胴体着陸してることから両方のエンジンが停止した 

・胴体着陸自体は上手くいってるから油圧は使用可能だった 

・エンジンが停止してるから逆噴射は使用不可 

 

わからないことは 

・なぜゴーアラウンドしたか 

・脚が出なかったのはいつか(1回目のアプローチから?バードストライク後?) 

・フラップはなぜ下がってないか(バードストライク後の短時間で下げる余裕がなかった?スピードが出過ぎて出せない?) 

・スポイラーはなぜ出てないか(脚が出てないから自動で出ないことをパイロットが忘れてた?) 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

憤る気持ちは理解出来ますが、その怒りを対応して頂いている方々にぶつけるのも違うと思います。 

体育館のような広い場所に見つかったパーツを並べて遺族の方に選んでもらうわけにもいかないので慎重に確認作業を進められているのだと思います。 

 

▲67 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

滑走路の先にコンクリート壁があるなど聞いたことがないと専門家が言っていたけど、確かにその通りだと思う。飛行機だって滑走路内で止まらずオーバーランすることだってある事は想定できるはず。あのコンクリート壁がなければ激突を免れ、助かって命はたくさんあったはず。韓国では何年かおきに大きな事故が起きるけど、危機管理の想像力が乏しいというか、どこかが抜けているんだと思う 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに家族を失った悲しみは分かりますが、状況的考えても遺体の損傷が酷い事が想像出来ます。 

身元を特定するには時間が掛かるでしょうし、いい加減な特定をしてしまえば大変な事になります。 

警察を責めるのは、ちょっと違うかなと思います。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

別に警察が加害者ではない。 

むしろ凄惨な現場や遺体を目の当たりにする大変な役割。遺族も気の毒だが、相手の立場を考える事だ。悲しみは深いだろうが。 

日本航空墜落の際の事を描いた「墜落遺体」という本を読めば……ホントに強い衝撃受けた遺体がどのような状態になるのか…少しは理解出来る。身元の特定……素人には無理。専門家の鑑定を待たねばならぬ。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

感情が最優先され感情で動く国って印象 

 

まぁ世界的に見ても日本が感情表現無さすぎるだけだと思うけど 

 

事故の原因究明と対策を急いで欲しいな 

 

バードストライクやら胴体着陸そのものは当然パイロットは勉強してるだろうし、その上で燃料をちゃんと投棄してから胴体着陸したのかとか手順とか色々検証を進めて対策して同じ過ちを繰り返さないで欲しいね 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ローカライザーの土台があまりに強固すぎた事が残念でなりません。機長がこれの強固性を知っていればあのようにきれいに直進はしなかったように思えてならない。 

機首が上がり気味だったのはずっと先の海まで進んで止まろうとしてたからではないか。 

やはりランディングギア不調→引き返す→バードストライク→そのまま胴体着→陸海まで届く前にローカライザーで阻まれたのではないか。 

 

▲143 ▼83 

 

=+=+=+=+= 

 

犠牲者の情報って、なんの情報?名前とか性別・年齢なら公開されているのでは?警察はこの場合、起こった事故の原因究明や周辺地域の安全維持や生活の正常化だけが仕事でしょう。 

最近の日本でも見られるようになってきたけど、こういう人が休んでいるときに緊急出動している人に向かって、やれ急げとか足りないだとか要求したり、あせりや怒りをぶつけるのは違うと思うけどな。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

123便の時の身元確認を担当した警察官の本を読んだことがある。ある時、自分が担当する遺体がたまたま子供ばかり当たって「もう子供を確認するのは嫌だ」と泣き出した警察官もいたという。今、身元確認をしている警察は精神的にも肉体的にも辛いだろう。辛いのは分かるが、警察を責めるのは間違ってるだろう。 

 

▲23 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

チェジュ航空利用したことがあります。国内旅行より格安で、海外旅行が楽しめました。 

チェジュ航空機、最後列に搭乗したことがあります。アテンダントかコンパクトを開いて、最後列で、自分の顔ばかりチェックしていたのが気になりました。(最後列の後ろは、薄いカーテンで仕切られていて、フライトアテンダントが休憩できるようきなってるんですよね) 

 

日本航空と比較しては、、と思いますが、日本航空が炎上したとき、ベテランらしきアテンダントが、乗客を上手く誘導していましたね。(「荷物は持ち出さないで下さい!」「口を覆って腰を低くし、速やかに進んで下さい!」と。)300人以上無事生還しました。それに日本航空に落ち度はなかった。 

 

チェジュ航空も、また安心して利用できますように。 

亡くなられた方は気の毒です。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

心からお悔やみ申し上げます。多数の乗客が命を落とされました。遺族の深い悲しみは計り知れないでしょう。当局は事故の真相究明を急いで進めている最中です。遺族側から怒号が飛び交うとは、もう少し冷静かつ自制すべきかと思います。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

空港に留まっている意味があるのだろうか 

セウォル号の時もそうだったが、遺族が場に留まり、さも避難所生活のように支援者が支援物資を届けたりと日本では有り得ない状況が生まれる 

 

ご遺体の判別などもそうだが、百数十人規模でしかも爆発炎上した機体の中から2、3日で早々に出来るものでは無い 

 

まして賠償金の話や政府への責任論、その政府も何故か表に出てきて国家ぐるみの哀悼週間を設けてまで... 

 

事故処理、捜査、政府、遺族会のどれを見ても未成熟な国民性、国にだと常々思う。 

 

▲14 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

たぶん原型をとどめてないんものがほとんどどかと。。。パーツがバラバラに飛散してれがどれか分からん状態だろう。日本の1984年日本航空の事故の時も墜落した山には惨状がおおっていて、関係者はトラウマになったと何かで読みました。 

 

▲196 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

日本でも今年最初に航空機事故がありましたが、あれだけ燃え盛る飛行機でありながら、乗務員、乗客共に冷静且つ沈着に行動し1人の犠牲者を出しませんでした。同じ空港内で起こった航空機事故でありながら、方や179人もの犠牲者を出し方や1人の犠牲者も出さなかった。この違いはなんだったのだろうかと思ってしまう。 

 

▲4 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE