( 242468 )  2024/12/31 19:13:58  
00

子どもは児童相談所に保護され“連れ去り”疑惑も…菊川怜(46)と“資産400億円、クックパッド元社長”の夫・穐田誉輝(55)が電撃離婚

文春オンライン 12/31(火) 7:12 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/9ccaa1398d5a4e9da52d20a5839040ee3f54a835

 

( 242469 )  2024/12/31 19:13:58  
00

実業家の穐田誉輝氏と妻の菊川怜との離婚が合意されたことが報じられた。

菊川は実業家と結婚して7年、3人の子供をもうけたが、DVを訴え別居する状況となった。

菊川は東京大学在学中にモデルデビューし、タレントとして活動していた。

離婚騒動では、穐田氏がDVや子供の連れ去りなどの指摘を否定しており、双方の親権争いも進行している。

菊川はママタレとしての真価が問われることになる。

(要約)

( 242471 )  2024/12/31 19:13:58  
00

〈実は、離婚の合意が既に成立しました〉 

 

 11月4日、週刊文春編集部に1通の回答が届いた。3日前の11月1日、取材班は実業家の穐(あき)田(た)誉輝(よしてる)氏(55)に質問状を送っていた。その返答が妻・菊川怜(46)との“電撃離婚”だった――。 

 

 7年前にクックパッド元社長と結婚、3人の子宝に恵まれた。だが今春、菊川は子供を連れて家を出た。DVを訴える彼女に夫は…。 

 

◆ ◆ ◆ 

 

元祖東大タレント 

 

 菊川は東京大学工学部建築学科在学中にモデルデビューし、今年、芸能活動25周年を迎えた。 

 

「好感度が高く、2002年と03年に2年連続CM女王になった。20代後半に女優から報道・情報番組のキャスターに路線変更。『真相報道バンキシャ!』(日本テレビ系)と『とくダネ!』(フジテレビ系)の司会を長年務めていました」(芸能ライター) 

 

 17年、それまで浮いた噂のなかった菊川が伴侶に選んだのは、9歳上のカリスマ実業家・穐田氏だった。 

 

「グルメサイト『食べログ』の生みの親でレシピサイト『クックパッド』の社長などを歴任。18年にブライダル関連や不動産など多角事業を展開する『くふうカンパニー』を設立し、代表を務める。最近は子供関連事業にも進出。結婚当時、200億円と言われた総資産は、約400億円にまで増えています」(同前) 

 

 2人は交際2、3カ月のスピード婚だったという。だが結婚後、すぐに穐田氏の女性スキャンダルが発覚。ブライダル関連企業など社会的影響力のある企業のトップでありながら、3人の女性との間に4人の婚外子がいることが報じられた。 

 

「穐田氏は菊川と結婚後、愛車のナンバーに自分と妻にちなんだ数字を入れていた。結婚当初は夫婦円満にみえました」(同前) 

 

 菊川は、19年4月に長男、20年12月に次男、22年10月に長女を出産している。 

 

「夫妻は出産を機に、港区にある高級マンションのペントハウスに引っ越した。広さ300平米以上で購入額は推定8億円。お受験を意識して、名門幼稚園に子供を通わせていました。21年から穐田氏は子育てビジネスに投資しています」(同前) 

 

 

 セレブ婚を機に仕事をセーブしてきた菊川だったが、昨年から子育てが落ち着いたとして徐々に復帰。最近、情報番組や教育番組への出演が目立ち、子育て関連のインタビューにも登場している。 

 

「4月期のドラマ『買われた男』(BSテレ東ほか)では女性用風俗店のオーナーという、これまで演じたことのないような役柄に挑戦。トレードマークだったボブヘアーをばっさりカットし、ベリーショートになりました」(同前) 

 

 子育てが忙しいはずの時期に、なぜ復帰を果たしたのか。菊川の友人が内情を明かす。 

 

「実は今年の春先に彼女は子供を連れて別居したのです。現在は実家でお母さんの助けを借りながら、仕事と子育ての両立に奮闘しています」 

 

 都心から電車で1時間以上離れたベッドタウン。築30年を越す2階建ての一軒家で現在暮らしている。 

 

「9月上旬頃、業者が出入りしてリフォーム工事をしていたようです。家の近くを通りかかったら、中から『ママー』と子供の声が聞こえた。怜ちゃんが仕事で外出している時はお母さんが玄関先で子供と遊んでいます」(近隣住民) 

 

 前出の友人が証言する。 

 

「別居の理由は穐田氏のDVだと聞いています。怜ちゃんが言うには、『直接手はあげられていないけど、大きな声で罵倒されたり、目の前で物を破壊されたりした』と。ただ、DVを示すような証拠は持っていないようでした」 

 

 夫妻は離婚に向けた話し合いを進めていたが、泥沼化していったという。 

 

「怜ちゃんに精神的苦痛を与えるようなDVは問題だが、一連の離婚騒動は彼女にも“瑕疵”がある」 

 

 そう指摘するのは夫婦をよく知る人物だ。一体、何があったのか。 

 

「彼女は穐田さんに何も告げず、突然、子供と家を出たのです。子供は通っていた幼稚園を休むようになった。一時は彼女の居場所すら分からなくなり、穐田さんは子供に会えなくなりました。穐田さんは妻に子供を連れ去られたと警察に相談。離婚協議中で共同親権の状態にあるにも関わらず、一方の親が連れ去る行為は刑法224条『未成年者略取及び誘拐罪』に抵触する疑いがあるとみて警察は被害届を受理しました」 

 

 夫婦間のトラブルはそれだけではない。 

 

「彼女が子供をベビーシッターに預けっ放しにしていたのです。このシッターは子供のうちの1人を酒席に連れ出していた。それを知った穐田さんは、子供が危険な状態にあると児童相談所に通報。児相が一時的に子供を保護する事態になった。菊川さんは2度とそのシッターに子供を預けないと、穐田さんに約束したそうです」(警察関係者) 

 

 

 かくして双方弁護士を立て親権争いに発展。穐田氏は「菊川に子供の養育は任せられない」と主張したという。 

 

「穐田さんの場合、子供、とりわけ息子への愛情は執着に近いものを感じます。かつて内縁の妻にも『俺は跡取り息子が欲しい』と語り、男の子が出来た時にとても喜んでいた。当時、『俺は穐田家の14代目。この子は15代目の当主だ』と、『15』と書いた洋服を着させようとしていました」(穐田氏の知人) 

 

 今年5月に民法が改正され、離婚した父母の双方が子供の親権を持つ「離婚後共同親権制度」が2026年から導入される。 

 

 親権問題に詳しい作花知志弁護士が解説する。 

 

「単独親権制度を維持してきた日本は、連れ去った側の養育に問題がなければお咎めなしでした。今回の改正民法では、親と子供との人格的な触れ合いを尊重し制限してはならないルールが明文化されました。法律が施行されれば、親のどちらかが、もう一方の親と子供の面会を拒否する行為はルール違反となり、親権を失う可能性すらある。またすでに100以上の自治体が子供を片方の親に会わせない行為は心理的DVだと警告している。警察当局も親による子供の連れ去りを刑事事件として立件するようになっています」 

 

 児童相談所の保護についてはどうか。厚生労働省によれば、22年度は児相が通報を受け実際に保護した割合は20%を下回る。 

 

「子供に危険が及ぶなど緊急性のある重大な問題でない限り児相は動きません。菊川さんのお子さんが健全な成長に望ましくない状態にあると、児相は考えたのではないか」(同前) 

 

 離婚バトルが続く中、小誌は菊川・穐田氏双方に取材依頼を行った。 

 

 穐田氏は代理人弁護士を通じて書面で回答。離婚について問うと、「実は、離婚の合意が既に成立しました。近日中に離婚届を提出し、公表する予定です」と明かしたのだ。またDVについては「事実ではありません。罵倒したことも、物を破壊したこともありません」と否定。ただ子供の連れ去りや児相保護については回答を得られなかった。 

 

 一方の菊川からは期日までに回答はなかった。 

 

 今後、菊川はママタレとしての真価が問われることになりそうだ。 

 

「週刊文春」編集部/週刊文春 2024年11月14日号 

 

 

( 242470 )  2024/12/31 19:13:58  
00

(まとめ) 

コメントの中には、菊川怜さんの離婚に対する様々な見解や疑問、不満が見られます。

一部のコメントでは、元夫の言い分に偏りがあると感じる人もいる一方で、菊川怜さんの立場や性格についての意見も見られます。

家庭内の問題や子育てに関する意見、離婚に対する考え方など、それぞれの視点からコメントが寄せられています。

結婚や離婚に対する価値観や考え方は様々であり、家庭や人間関係について考えさせられるコメントも多くある。

( 242472 )  2024/12/31 19:13:58  
00

=+=+=+=+= 

 

>彼女が子供をベビーシッターに預けっ放しにしていたのです。 

 

この場合、男親も同じく子供を預けっ放しと言えるのよ。自分は父親だけど、なぜ母親だけが放置した、面倒みなかったと責められるのだろうね。 

責任は同等にある。 

 

▲25815 ▼1103 

 

=+=+=+=+= 

 

他人の繋がりはホントに紙切れ1枚の薄さ位に簡単に燃えて消え去ってしまう。 

それだけに拗れたら他人だけにお互い容赦無い。 

ゆとりも多く我慢も弱い現代の人間に昔からの結婚様式は耐えられないから離婚率は上がる一方、子育ても現代の風潮で親や先生が怒れないのを良い事に子供もつけ上がりやりたい放題。 

だから闇バイトなんかにも簡単に手を染める若者も増えている。 

こんなろくでもない世の中で結婚するなんざリスク大なんだよなぁ。 

 

▲163 ▼59 

 

=+=+=+=+= 

 

菊川怜さんは東大工学部卒の理系女子なので夫婦喧嘩になると理詰めで打ち負かされるので、どうしても旦那さんは感情的になってしまうのではないでしょうか?手を出すわけに行かないので大声で怒鳴るとか物を壊すとかで自分の感情をコントロールしていたのでしょうね。 

菊川さんからすると旦那さんの行動が非合理過ぎて、ついて行けないと感じてしまわれたのかも知れませんね 

 

▲244 ▼125 

 

=+=+=+=+= 

 

菊川さんの主演ドラマ「OL銭道」大好きでした。 

離婚に向けての話合いは長引きそうですが、慰謝料・財産分与・養育費とかしっかり払える相手なんで、まだ良かったですね。 

女優としての活躍、期待してます。 

 

▲25 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

菊川さんが子どもと家を出なければならなかった理由をちゃんと突き詰めないと彼女を非難は安易にできませんね。 

 

手をあげる暴力がなかったとしても日常的にモラハラや子どもに聞かせたくないことをご主人側が言っていたのだとしたら? 

 

もちろん菊川さんにまったく非がなかったかということもわからないし、夫婦間の事は一方の話だけをうのみにはできないと経験から嫌というほどわかってきた。、 

 

▲59 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

これは穐田氏からの情報提供だよね。 

どう見ても、この記事は穐田氏よりになっている。 

 

▲8571 ▼224 

 

=+=+=+=+= 

 

離婚を考えている人に悪徳弁護士が指南する方法。 

 

1.役所に「支援措置」を提出。 

これは、離婚前に相手方に住所を知られたら子どもを連れ戻される可能性があるので必須。DV被害の有無は関係なし。精神的とすればOK。 

 

2.警察にDV相談 

実際の被害の有無は関係なし。上述したように精神的とすればOK。 

 

3.別居先の確保 

子どもと住む場所を探しておくこと 

 

4.子どもの連れ去り(子どもを連れて家出) 

相手方の不在時を狙って家を出る。連絡が付かないと「誘拐」になるので弁護士名と事務所の連絡先を書き置きしておくこと。そうすれば警察は誘拐扱いにはしない。 

 

5.子どもと相手方を2ヶ月会わせない 

会わせなければ、この間、監護実績が与えられる。「継続性の原則」といい、裁判所は監護実績を優先するので親権争いが非常に有利になる 

 

 

文字数制限ここまで。弁護士は成果報酬というカネのことだけ考えている。 

 

▲302 ▼54 

 

=+=+=+=+= 

 

今更、菊川さんにも非があった様な記事…勿論夫婦間のことは周りには分からないことが沢山あるけれど、3人の女性の間に四人の婚外子って言う事実だけで男が普通の人ではないと思うし、跡取りだからと息子さんを必要とするのではなく最愛の子供だから大切って言う事ではないの? 

女性も子供も、自分の人生を進める為の駒じゃないんだけど。 

菊川さんはご実家で子供達と幸せに暮らしてほしいです。 

 

▲5818 ▼197 

 

=+=+=+=+= 

 

長くは続かないとは皆思ってたとは思う 

なので離婚に関しては驚きはないですね。 

元旦那は教育ビジネス(世間体)と跡取り(男)に執着してるなら親権取るのに必死だったのかもね。 

でも前妻との間にもお子さんいる訳だし  

その子も前妻が親権とって育ててるようですし 

また次の嫁にまた産ませればいいとか思ってそうだけどな… 

 

ベビーシッターが1人だけ預かるって事がよく分からないけど どんな状況だったのか? 

子供が3人いれば感染症の時なんかは出来るだけ隔離したいから1人だけ預けたとかかな? 

とりあえず落ち着いて子育てと仕事に打ち込める環境に早くなればいいですね。 

 

▲2082 ▼77 

 

=+=+=+=+= 

 

私が思うのは、才能がある人は魅力があるし、権力がある人はそこに至るまで権力者、周囲の人と関係を積み上げるのがうまかったり、女性にとって魅力がある人が多いと思う。 

特に経営者なんて多方面に常にアンテナを張って人脈が必要。そんな人達ってほぼほぼ不倫しているのではないか、とさえ思ってしまう。 

今回の件は記事の内容的には規模が違えどよくある夫婦のすれ違いのように感じる。昭和のような昔と違うのは女性側が稼ぐ能力があるので離婚という選択を選びやすいという事だと思う。 

 

▲1099 ▼105 

 

 

=+=+=+=+= 

 

夫婦には色々有るよ!文字に起こせば大事の様に伝わるけど離婚が成立したなら良かったと思います!お互いが子供達の事を一番に考えてこれからも協力する事が大切だと思います! 

 

▲944 ▼58 

 

=+=+=+=+= 

 

女性遍歴見ただけでもスゴいな。 

誰かの元カレと女性遍歴が似てるのは魅力あるのかも知れないが金があるからだろう。 

これ見ただけでも別れたいと思うがDV要素あれば尚更ですね。 

養育費いっぱい払ってあげて菊川さんが育児出来るように子供と安心して暮らせるのが1番ですね。 

たまに父親にも会える環境にあれば尚更良い。 

 

▲717 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

離婚理由は分からないけど子供は飾りもおもちゃでもない。 

私は平凡な一般人だけど私でなくても家事育児放り投げたいときはある。 

ストレス発散の仕方も地味だけど心入れ替えてまた子育てしている。菊川さんは頭良いし仕事はあるだろうから頑張ってほしい。 

 

▲701 ▼47 

 

=+=+=+=+= 

 

詳しい事情など分かる術も無いが、今回の件では妻と子供に去られた男、というところか。 

やり手経営者、高級マンション、美食、美女返戻、、御立派なことですが私は菊川さんは潰れる前に彼から去ったのであって、賢明だったのかな、、と感じる。 

ご自分の大切な一度きりの人生を思うように生きて下さい。 

 

▲649 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

うちも言葉のDVで身の危険を感じたので、弁護士に相談して、子供連れて家を出ました。 

結果、半年かかりましたが無事に本人に合わずに離婚。 

財産分与して解決出来ました。 

言葉の暴力はもうしない、ハワイに連れて行くから、優しくするから…など手紙を通して言ってきましたが、絶対に改心はしないと思いましたので、無視しました。 

菊川さんも子供の身の危険を感じたうえでの家出だったと思います。 

同じような境遇で、応援したいと思います。 

 

▲421 ▼66 

 

=+=+=+=+= 

 

仕事は時代をリードしてるのでしょうけどプライベートでは昭和まであった旧家や成り上りの感覚。甲斐性があれば、婚外で女性もいて子孫も、たくさん残すのを良し言う感覚ではないでしょうか。 

「光る君へ」の上流社会では普通だったようですが、菊川さん自身も能力高いし納得出来いかも。 

 

▲518 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

菊川さんと元夫との間に一生添い遂げたいという愛情はなく、年齢からの焦りと世間体、子供を産むタイムリミット、お互い落ち着いて家族を安心させたい、跡取りが欲しい、お互いスペックの高さが共通して違和感ない、有名人同士でお互い相手に不足ない、お互いお金があるという条件が一致したからこそ、即入籍の流れになったかと思う。しばらく別居だったのに入籍は即したのも、菊川さんの高年齢という現実から少しでも早く入籍したかった感が伝わる。 

才色兼備で仕事も何もかも手に入れていたけど、結婚と子供だけは縁がなかった菊川にとってアラフォーの壁は子供を作る上でかなり焦りとなったはず。 

伊藤美咲とパチンコ社長夫婦のように、愛情なくても日本と海外で別居で暮らして離婚を避けてる夫婦もいるけど… 

菊川さんは婚姻時代は働いていなかったから、離婚して財産分与した方が絶対得だと思う。やはり東大出身ですから、損する事はしないはず 

 

▲137 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

「自分は大丈夫」という自信があったと、結婚当時言われていましたが。一番の問題は何人もの女性との間に子供が何人もいることでしょうね。横溝正史の小説の世界じゃないですか。 

数百億の財産があっても仕方がないでしょう。菊川さんなら普通に稼いで幸せな家庭を築けるでしょう。 

 

▲292 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

ベビーシッターに預けっぱなしがどの程度かは分かりませんが、基本的にベビーシッターを雇って預けているのは養育している事になるのでこの記事の旦那様の主張には無理があると思います。また、そのベビーシッターがお酒の席に子供を連れていたとの事ですが、これも家に子供だけを放置している訳ではない。そこまで問題にならないと思いますので旦那様の主張はこじつけに見えます。 

 

▲393 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

記事の内容はわかるし、お子さんが望ましい環境にいないことは理解できるんだけど、世の中もっと危ない、命の危険にさらされているような目にあっている子どもがたくさんいるとも思う。 

優先的に保護すべき状況の子を早く保護してあげてほしい。 

 

▲96 ▼9 

 

 

=+=+=+=+= 

 

正直、話を作ることも噂ですり込ませることもある週刊誌の報道を鵜呑みには出来ない。シッターに預けっぱなしって仕事中に預けてるのは仕方ないし、個人じゃなくシッター会社の紹介ならシッター会社の従業員管理が悪い。でも別居してるのになぜ夫側はそこまで子供の動向を知ることが出来たの?探偵?裁判に勝つためにマスコミも使ったでしょう。ただ、DVも預けっぱなしも盛ってるかもしれない。だけど間違いないのは、婚前に伝えられなかった婚外子が数人いること。4年という短期間に3人の子供を妻が産んだってこと。結婚してから200億資産が増えてるってことは仕事が忙しいのはわかる、子供は作ったけど子育てや家庭は参加していたのか?不貞行為はなかった?普通の家庭の夫のようにはいかなくても4年で3人子供産んで妻が完璧に子育てして家庭を守るのはもっと無理だよ。精神的にも体力的にも夫のサポートが1番必要な時だったと思いますね。 

 

▲383 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

夫が妻に子供を預けっぱなしになってるのは問題ないの? 

 

その時点で夫に育てられる時間や技量がないように思うけど。 

 

シッター手配も大変な作業。 

シッター選び、シッターさんとの依頼までのメッセージやりとり、シッター手配書の作成、シッターさんとの前日のやり取り、シッターさんと当日のトラブル含めてのやり取り、依頼後の承認作業、シッター助成書類の作成および申請。 

残業や自分の時間を作るために、そのたんびに必要な作業。 

 

シッターさんも潤沢にいないし、依頼内容に合わない人もいるし、まずいい人を見つけるのも一苦労。 

その方も家庭の事情などで頼らないことも。 

 

簡単に預けられる人にはこの苦労は分からない。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

お金持ちでもこれじゃなぁ。結婚してまともに家庭も築けず、子供にも安心できる環境を与えられないのか。妻がシッターに子供を預けっぱなしにしてるって、預けている間に遊び呆けていたわけじゃないよね?この旦那が引き取っても他人に預けっぱなしでしょ。自分で子供の身の回りの世話を焼いてやるわけじゃないよね?前妻の子供の親権も母親側にあるならこの人が子育て出来るわけではないので、養育費だけ支払って子供にこれ以上不自由させないように父親の面目だけ保ってください。 

 

▲103 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

離婚を考えている人に悪徳弁護士が指南する方法。 

 

1.役所に「支援措置」を提出。 

これは、離婚前に相手方に住所を知られたら子どもを連れ戻される可能性があるので必須。DV被害の有無は関係なし。精神的とすればOK。 

 

2.警察にDV相談 

実際の被害の有無は関係なし。上述したように精神的とすればOK。 

 

3.別居先の確保 

子どもと住む場所を探しておくこと 

 

4.子どもの連れ去り(子どもを連れて家出) 

相手方の不在時を狙って家を出る。連絡が付かないと「誘拐」になるので弁護士名と事務所の連絡先を書き置きしておくこと。そうすれば警察は誘拐扱いにはしない。 

 

5.子どもと相手方を2ヶ月会わせない 

会わせなければ、この間、監護実績が与えられる。「継続性の原則」といい、裁判所は監護実績を優先するので親権争いが非常に有利になる 

 

 

文字数制限ここまで。弁護士は成果報酬というカネのことだけ考えている。 

 

▲302 ▼54 

 

=+=+=+=+= 

 

マジの蹴られまくりのDVをされていました。 

10年自身への暴力だけだったので、踏みとどまっていましたが、子どもにも手を上げだしたので、水面下で公共の機関に相談し結局は子どもに対する暴行があったので警察を呼び助けてもらいました。 

当時はDV旦那の支配下に置かれ、子ども共々自由はなく、母親である私への暴行を見せるのもダメだと言うことに気づけないでいました。 

もう何年も経ちますが、自由は素晴らしい。自分で決めた事を出来る素晴らしさ。 

子どもにはしんどい思いはさせましたが、誰のお子さんであれ、子どもにとって一番のしあわせを望みます。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

他人の繋がりはホントに紙切れ1枚の薄さ位に簡単に燃えて消え去ってしまう。 

それだけに拗れたら他人だけにお互い容赦無い。 

ゆとりも多く我慢も弱い現代の人間に昔からの結婚様式は耐えられないから離婚率は上がる一方、子育ても現代の風潮で親や先生が怒れないのを良い事に子供もつけ上がりやりたい放題。 

だから闇バイトなんかにも簡単に手を染める若者も増えている。 

こんなろくでもない世の中で結婚するなんざリスク大なんだよなぁ。 

 

▲163 ▼59 

 

=+=+=+=+= 

 

女性問題は気の毒に思ったけど、それでも結婚して、何人も子供をもうけたのだから、納得した夫婦関係であり、「菊川さんだけが可哀想」というのも変。 

打算もあったのでしょうし。 

 

また、なした子供に妻と夫のそれぞれの思いがあるのも当たり前。 

 

菊川さんだけが我慢して気の毒で、いい人だったわけでもないとも思うので、同情ばかりの論調も変だと思うけど、夫婦のことは他人には判断しづらいので、放っておけばいいと思う。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

結婚する前から時間の問題って言われていたし意外と長く持ったんじゃないかな? 

 

所でなんでこの人を元Yahoo!じゃなくて元クックパッドって書くのかな? 

元で書くなら普通大きい企業の方で書くと思うけど 

 

少し前に菊川さんがテレビに出始めたのでまもなくだとは思っていました。 

 

▲220 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

記事内容を読む限り、女性側にも相応問題があるぞって書きたいんだろうけど、冷静に考えたら、息子に15の数字の服?は少し異常というか、跡取りを育てること以上に親として愛情を注いでいたのか、少し疑問が湧く。子育ての仕方をめぐって普段からもめてたんじゃなかろうか。一方で婚外で子供を複数人作っておくような奔放さでは、簡単に夫婦の縁は切れてしまうだろう。彼女はそもそも、彼がどれだけ金持ちだろうと自分で稼ぐ力は持っている自立した人。 

 

と勝手に想像してはみたが、結局真相は他も含めて本人らにしか分からない。ただ旦那が不倫三昧だったからという事実だけでは子どもを連れ去っていい理由にはならない。DVがあったときは認められているから、そこで双方の主張が食い違っている。 

 

個人的には、正直大声や皿を割った程度で証拠もないようじゃ、DVというより喧嘩の範疇と見えなくもない。親権については難しい争いとなりそう。 

 

▲12 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

15代目は継いでもらえば良いのでは? 

その頃は子供も大きいでしょうから、名前も父親の名字で。 

 

まぁ、この夫婦は、どっちもどっちな感じを受けるので、子供さんにとって良い方向へ行けば良いと感じます。 

 

▲43 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

「何も告げずに子どもと家を出た」とあるけど、奥さんの他に3人も相手がいて、しかも婚外子を作ってた人が何を言っているんだろう?という感じです。 

そんなに大切な存在なんだったら、初めから大切にしろよという感じです。自分の行いが原因で、今の現状があるんだから、人のせいにして現実逃避せずに、まずは自分の言動に問題はなかったか現実をきちんと受け止める必要があるのでは?と記事を見て感じました。 

 

▲25 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

DV相談で女性施設に保護を求めたら居場所分からなくなったりもするし、そのこと自体知られたら問題だから掴まれても困る話ではあるけど、そういう可能性はどうなんだろね。その後のベビーシッターはまた別として。 

相談しないのが問題と言われても、相談しても絶対に解決しないならするわけがない。安全確保のために逃げるだけだ。 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

菊川さんが子どもと家を出なければならなかった理由をちゃんと突き詰めないと彼女を非難は安易にできませんね。 

 

手をあげる暴力がなかったとしても日常的にモラハラや子どもに聞かせたくないことをご主人側が言っていたのだとしたら? 

 

もちろん菊川さんにまったく非がなかったかということもわからないし、夫婦間の事は一方の話だけをうのみにはできないと経験から嫌というほどわかってきた。、 

 

▲59 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

大学の同級生とか、普通の人と結婚してた方が平和な人生だったとは思うけど、菊川さんには普通の人は物足りなかっただろう。 

菊川さんにとって、彼は刺激があって魅力的だったんだろうな。 

 

▲39 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ、、、例えばだけどそのシッターが何故酒の席に行った?その子を連れて行った?という諸々の背景もまた気になる所。 

 

 両者それなりの発言&行動に対する計算&計算力には自信がある方と思われる所だが、、、(元)夫の計算高さと構築性の速さに負けていると言うか既に退けないレールに乗っちゃってた感も相当なので。。(特に結婚後すぐに認知した子が一杯いて車のナンバーがとか言う部分とか) 

 

 その上でコレは?と言えば男の子の親権を何としても自分の手にと言う願望と言うか欲望の強さを物凄く感じる面では手の及ばない所まで逃げないと菊川氏の目論む願いは叶わない気もする。。 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事が事実なら、菊川さんの見方が変わった。 

確かに母親だけの問題ではなく両方なのは100も承知で言うが、児童相談所に保護とは! 

そんな無責任な両親だったのか? 

輝かしい芸能の世界にいて高学歴でも人間性は違うんだと再認識する。 

ただただ子供達が安心で安全な生活が出来るように願うだけ。 

 

▲8 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

どちらが親権でも構わないけど、 

親が『無償の愛(子供の為なら命すら差し出せる)』を持つ方の親側が育てれば、問題はないと思う。 

少なくとも、この父親のように、 

自分の利権やしがらみを、子どもに100%背負わせようとする人間は、子育て(人間性の教育)には向かない。 

子どもは労働者でも、自己顕示の道具でもない。 

外に行くとこれでもかと、自分の子どもを誇示したがる父親を複数見るが、 

同じ立場の母親から見ると、そうやってわざわざ可愛がって見せているのは、本当は自分の存在自身を周りには見せつけたいからだろう、といつも知る。 

こんなに子どもを可愛がってます、と外へ過剰なほどアピールしておきながら、 

障害を持つ子の家庭は母子家庭が圧倒的に多く、 

障害があると知ると、男は途端に家庭から逃げ、 

子どもを捨てる人が多い。愛は守ること。 

周囲で見聞きするのは呆れる男ばかりで、 

男が愛を語る資格など一切無いと思う。 

 

▲35 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

これだけの知的優秀な綺麗な方となると相手は取締役社長でないとバランスが取れないのはわかるが、お金が先に来てしまうので本当にお金が全くその人が持っていなくてもその人と結婚するかとなると全く話は変わってくると正直思います。 

仮にお金なくても本当にその人の人柄を好きで結婚したの?って妬みを含めたコメントになりますが。 

ロケバスの方と結婚した有名人とはやはり違うと思います。 

 

▲34 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

菊川さんの主演ドラマ「OL銭道」大好きでした。 

離婚に向けての話合いは長引きそうですが、慰謝料・財産分与・養育費とかしっかり払える相手なんで、まだ良かったですね。 

女優としての活躍、期待してます。 

 

▲26 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

簡単に離婚する家庭が増えています。 

 

子どもを育てるのだからある程度は夫婦、お互い犠牲になってでも我慢しなくちゃ。無論、一方が犠牲になってもいけないです。 

自分を優先する大人、多すぎませんか。 

 

子どもを第一に考えるのが当たり前な世の中にしたい。 

 

▲21 ▼18 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この御夫婦はお互い「仕事」が第一優先で、子供は「世間体」優先な印象です。もちろん子供は可愛いと思っていたでしょうが、子供は親からの愛情をどう受け取っていたのでしょう。これから先お子さんの精神的な部分が心配です。報道ベースでしか解りませんが、お金に困る事は無かったでしょうから、お互いもう少しお子さんへの時間を取っても良かったのではと勝手に思ってしまいます。両親が争う姿を子供は目にしたくないでしょう。ご主人も教育関係を対象にした仕事をしてるとの事ですが、離婚となれば影響は出てきますよね。家も子供三人ですがお金に余裕は有りませんが、奥さんが専業主婦で子育てしてくれて感謝しています。私も休みの日は100%家族優先の生活を16年続けています。たまには息抜きしたいですけどね笑 

 

▲54 ▼85 

 

=+=+=+=+= 

 

容易に想像が付く、家庭内容だったと思う。 

女性の方は、頭、容姿共に優れているからこそ、直ぐに芸能界入りして、引っ張りだこ。家事、子育ての大変さなどは考えたこともなかっただろう。 

性格も芸能界で揉まれているだけに勝ち気だろう。 

一方旦那の方は、才覚に優れ、金もあるし、自信過剰気味。但し、考え方は古風では。お互い容姿などはどんな綺麗でも、3年過ぎれば大方の人は飽きます。やはり性格が合うか合わないか、合わせるか、合わせられないかが長続きするか否かの境目でしょう。 

旦那はどんなことしても生きていけるでしょう。女性の方は第二の小池百合子を目指すようになるのかなあ。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

結婚後に良き夫婦関係を続けて行けるのか直ぐに破談してしまうのかは、必ずしも恋愛期間の長短では計る事は出来ないけれど、3人の女性との間に合計4人の婚外子がいるにも拘らず交際2~3カ月でのスピード結婚、当時も長続きすると思った人は少ないんじゃ? 私もその一人です。 

それから、この記事はどう見ても夫側からの言い分を重視しているようで、偏り方が酷いなと。 菊川さんもおっしゃりたい事あるだろうに・・・。 

 

▲50 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

慰謝料はどうなってるんですかね 

そのお金で子供たちとのんびり暮らせばいいと思う 

 

それよりもいいたいのは、結婚しますってなったときに、いきなり元ダンナの女癖がバレちゃって自身の番組を降板させられたこと 

あのとき菊川は涙を流してました 

あのとき初めて自分の思い通りにならないことがあることを知ったんですね 

それでも菊川は「自分は間違ってない」を貫き通し、やりたい放題で婚外子が4人もいる男と結婚した 

学校の成績のいい人間は自分のミスを認めない傾向が強く、これは会社経営者や政治家も同じ 

ミスをみとめないままどんどんおかしな方向に行ってしまう 

 

菊川は東大理III(医学部)より難しいと言われている慶応の医学部にも合格していたそうで、これだけ頭のいい人なんだから、医者になって米国に留学して世界のトップの医師にでもなっていた方がよかったんじゃないかな 

そうなれたとうかは別ですけどね 

 

▲8 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

喧嘩して口で攻めて相手が手がでることありますよね。私はありました。裏表ある方は生活するのは本当に困難です。 

相手を信用したくても本当のこと隠すので。 

私の場合は離れるしかないと思います。全てが信用できなくなっています。それって本当悲しいことです。信用していたのですから。 

自分の人生が否定されたように思えてしまうと思います、信頼関係の破綻は。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも共同親権が2026年に施行されるって政治家は今まで何をしていたんだよ。夫婦の問題で離婚したのに、母親が一方的に親権が取れて夫から逃げ回ったり母親家族がサポートしたり誘拐に近い事が今まで起きていたにも関わらず、放置してきた政治に問題ある。この間に、母親と交際している男からの虐待や殺人なんて多くなかったですか?子供の逃げ場を無くした結果、悲惨な状況にあった子供は多かったはずです。貧困生活の多くは母子家庭という有様。で、夫に協力を求める事を拒否した結果が子供の貧困と孤独。政治はデリケートと言っているけど、他国の多くは共同親権なのです。じゃあ、日本独自の政策と胸を張って言えるのでしょうか?多くの子供が犠牲となっていませんか?男性側が子供の親権や面談を希望している人で虐待したケースは聞いた事がありません。本当に政治家って国民を見ているのでしょうか? 

 

▲25 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

見出ししか見てないけど本当文春って嫌。 

こういう記事の見出しを見るだけですごい閉塞感あるし、息苦しい世の中だなと思う。昔はこんな雑誌じゃなかったでしょ。 

個人間トラブルなんてほっとけよ。どっちにも言い分があるのだし、他人が知る必要あるのか? 

こんなもんばっかり取り扱ってないで、もっと大きいことやればいいのに。 

有名な不倫の記事くらいからやって特に強く思ってたけど、文春の記者、文藝春秋の社員はそんなに立派なのか? 

いつまでこんなことをやっているのか。 

 

▲517 ▼81 

 

=+=+=+=+= 

 

年齢的に続けて3人はきついから、ストレスがたまるけど、さらに夫から激昂されると、ストレス過剰で離婚しか考えなくなるとは思うけど、お母さんに任せては 

お母さんも大変でしょうね 

もっと年なんだし、養育費もらって 

もう少しちゃんと考えて離婚するのが普通だけど、東大卒で女優さんで、プライドが高い方だと、突発性離婚症候群のようなことになるのかも 

もともと我慢とか苦手そう 

司会の時も 

かったるいことは嫌そうにしてたし 

 

▲30 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

元夫の言い分しか載ってない感じだけど、それだけでもこの夫がヤバイ感じしか感じなかった。 

 

話し合いで上手くいかない時や、DVで出ていくなんて急に出ていくだろうし。 

シッターの件も妻に任せっぱなしで責任押し付けてるけど、夫にも同じくらいの責任はあるよ。悪いのはシッターだし。 

息子に執着してるのも嫌な感じ。 

 

彼女もこんな女性遍歴で婚外子の多い人と3人も子供作ったなと思う。 

 

▲45 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なんで、お互いがお互いを苦しめあおうとするのかな。 

 

おれだったら、子どもは向こうのいうとおりにするし、こっちのもってる財産も半分あげるよ。 

 

まぁ、金持ちだから、金持ちになると欲が出てきて相手に少しでもお金を渡したくないとか、いろいろあるんだろうね。 

 

▲90 ▼33 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この家意識の強さ、執着から来る言いがかりのつけ方…報道を見る限り穐田氏のDV傾向は正直典型的なレベルです。 

DV男性は周囲の評価を気にして振る舞うので、非常に魅力的に見えるんですよね。特に外からは。 

社会的に成功している人も多いので、常日頃言動には気をつけた方がいいです。 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

どうなのこうなのと言っているが夫婦とは何か考えるべきお互いを理解尊重しご一緒になっなのだから一緒にいる時間が多くなると色々粗がみえてしまいこんな筈では無かったのにとよく後悔しているご夫婦を見かけます結婚当初では顔が良いとかスタイルが良いとか自惚れてしまい本来の人間性をじっくり交際している時に時間を掛けて見てない証拠でも皆一緒結婚してから後悔している人ばかりそれでも連れ添った人とお互いが理解し一生を生きているのです又金があり過ぎるのもお互いのわががまがでやすいケ―スと思います 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

菊川玲にも何の非もないとは言わないけど。旦那との生活が嫌になって出ていくのに子どもを連れてったら誘拐で、放置したら何ていうの?シッターが酒席に連れてったって、自分はどうかとは思わないではないが、今どき居酒屋に子どもを連れてくる親も多い。通報されなきゃいけないレベルではないと思う。そんなことを得意気に報じて何の意味があるんだか。 

 

▲329 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

記事しか情報がないので菊川氏に同情してしまいそうになります。 

ですがこの記事だけでは真実はわからないしそもそも不倫報道のような個人間のことは外野がとやかく言う事象ではないと思います。 

お金には困らなそうなのでお子さんだけは幸せになってほしいです。 

 

▲34 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ〜この親権問題ってそもそもおかしな部分があった訳だからね 

法廷闘争をしても圧倒的に母親側が取得出来てしまう 

その母親に稼ぎが無くても育児放棄でもなければまず父親側は親権、監護権獲得もままならん 

で、こういった闘争になれば親権、監護権を取れない父親は面会すらままならず養育費だけを無作為に搾取され続け、それを違法だと家裁に申し出たとて強制力を持たない家裁が出来るのは口頭注意だけ 

そういう現状を考えても今後変えてかなきゃならない問題よね 

 

▲124 ▼55 

 

=+=+=+=+= 

 

もう2度とそのシッターには預けないと約束したって 

シッターもシッターで酒席に連れ出したのはどうかと思うけど、預けっぱなしって親としてかなり問題ありに思えるけど。 

もう預けっぱなしにはしないって言うならまだしももうそのシッターには預けないってちょっとズレてるよね。 

 

▲5 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

これ真相真意わからんからなぁ。なんでもかんでもハラスメントやDVってつけると確実に女性側が味方されるからな。嘘でもでっちあげでも。 

男女平等の実態なんて、実際は無いよね。 

ただ、夫婦子供の離婚問題などで男女平等があるとするなら"子供連れ去った者勝ち"が一番わかりやすい。なぜかここは男女平等感がまだあるように思える。でも法改正されて、共同親権認められるから今後どうなるかだけどね。 

 

▲4 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

もう離婚出来たのだから良しとして彼女が芸能界で如何にやり直せるかだろう。 

性格的に地味な人だから芸能界でどれだけ再起出来るか分からないがかなりハードルは高いと思う。しかも3人もの子持ち。私生活は、余計なプライドを捨てたら良い人に巡り会えるかも。 

亡くなった小倉さんは、天国で心配してるだろう。 

 

▲1 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

旦那が話も通じないと絶望したから、何も告げずに出ていったのでしょう 

 

あと、ベビーシッターが酒席に連れ出したと言うのもちょっとよく分からない 

母親とベビーシッターとの間で了承があっただろうし、たまたま内輪の集まりにお酒を飲んでいた所で、そんなのはよくある話 

 

児相もやり手の経営者に理詰めにされたら太刀打ちできないのでは? 

 

あちこちに子供を作る男に健全な子供の育成が出来るとは到底思えない 

全部自分の所有物という感じ 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

菊川さん、もっと頭いいと思ったけど、結婚から変と、やっぱり感が強いし、芸能界って、そんな魅力あるのかな、もっと頭脳労働とか、行き当たりばったりの生活みたいで、子供、親子を見直した方がいい! 

 

▲18 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

お客様からお預かりしているお子さまを酒席に連れ出すこのシッターはいかがなものかと思いますが、お金を払って信頼できるシッターを雇い子どもをみてもらうことは何も悪くないです。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「彼女は穐田さんに何も告げず、突然、子供と家を出たのです。子供は通っていた幼稚園を休むようになった。一時は彼女の居場所すら分からなくなり、穐田さんは子供に会えなくなりました。穐田さんは妻に子供を連れ去られたと警察に相談。離婚協議中で共同親権の状態にあるにも関わらず、一方の親が連れ去る行為は刑法224条『未成年者略取及び誘拐罪』に抵触する疑いがあるとみて警察は被害届を受理しました」 

 

 夫婦間のトラブルはそれだけではない。 

← 

週刊誌大喜びネタですね。 

 

▲36 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

穐田さんは14代も続くおうちの方なのか・・・そりゃあちこちに親戚もいるだろうし、一般市民の感覚はあてはまらないね。 

しかしもともとお金もあるし、投資や事業で儲けて、世の中の格差を感じますな。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

真面目な実業家の人には申し訳ないが、実業家ってのは、かなりの確率でまともではない人が多いな。それでもこぞって選ばれるというのはとにかく金が欲しいという人が後を絶たないということなんだろうな。寂しい世の中になったよ。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ、この件とは少しズレるかもだけど、私の友人達と以前食事した時に、お金持ちなら、裕福ならほぼ幸せになれるのにねぇ。生活苦での精神的苦痛は夫婦共々、かなりしんどい。それにプレッシャーもかなりキツい。って意見が多かった。私も縦に首を振ったと思う。 

今回の記事から暴力はないが、罵倒があったと記載があるが、裕福なのにそんな家庭環境になるのは推測だけど3つしか考えられないんだよね。1.夫が何らかの理由で家庭にあたる(仕事がうまくいかないとか、そもそもそんな人格だったのか)2.嫁が空気読めずに行動や言葉が余りにもお粗末(夫に対して口の聞き方や性生活の低下)3.自己主張のぶつかり合い(自分が大事な為に、子供ですらカードに使うとか。育児放棄に近いものもあったのかね) 

穿った考え方だけど、子供3人もいて、7年程度で離婚して、夫の資産400億を分配して貰えるなんて凄いよね。低所得者なら離婚なかったかもね。 

 

▲107 ▼133 

 

=+=+=+=+= 

 

親権が欲しい基準が、あと取りの為とか…人としてでは無くて家の為(子供は道具?) 

それに何代目とか考え方が異常です。 

親でありながら子供を道具程度にしか考えられないのは、どこかに欠陥があるんじゃないですかね。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結婚当初から、歳も歳だし焦りもあって、金にも惹かれたのかななんて言われてたけど、ほんと見る目ない。 

こうなることが目に見えてたのに。 

人間金じゃない。心だよ。幸せってそういうこと。 

 

▲35 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

女性からしたら不快な記事。 

家のことは女性がやるものという固定概念満載。 

男性と同等に稼いで、家事分担で家庭築いているひと、今はいるよ?!(自分も菊川さんと同世代だけど、技術職で男性とおなじように働いてるし言われる筋合いないっていうとおもう。) 

記事の通りだと「男の子だから」子供をほしい?(これも女の子からしたら不快)。女は要らないけど。今、男性でも継がないひともいるし、育休もとるよ。 

 

▲8 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ベビーシッターに預けるのがダメなら、保育園幼稚園もダメになるよね。 

児相が鑑みて保護したのは、父親の方にそういう母子に対する精神的苦痛などを与える可能性の方だと思う。 

落ち着いたら母親に返されるよ。安全な方に。 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

菊川怜のことは別として、共同親権て、もしDVがあったとして緊急で逃げなければいけないと子供が危ない場合、どうするんだ? 

なんだかよくわからない制度だな。まずは母親だけ逃げて、後から子供をーみたいにのんびりしてられない気がするんだが。 

 

▲8 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

どちらの主張が正しいとかは外部にはわからないけど、DVやモラハラ夫なら何も言わずに子供を連れて逃げたってことなのでは? 

言えば何されるかわからないし、逃げられなくなるし、子供だけ取られるかもしれないし 

シッターの件も事実はわからないけど、会社員と違って時間が不規則な芸能人が働くならシッターは普通では 

そのシッターさんがたまたま問題ありの人だったってことなのかもしれないし 

この旦那さん必死に菊川さんに非があるようにしてるように見えるけど 

他にも婚外子何人もいるのに息子にだけ執着ってなんか怖いし 

初めからこんな問題だらけの男性と結婚生活が続くとは思えなかったから、晩婚でありながら3人の子供を持てたというだけで良いんじゃないかな 

菊川さん自分でも稼げるし、ご実家も裕福だからお金には不自由しないでしょ 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

夫婦関係に問題があって家を出る時に、子供連れてったら誘拐になるんですか?子供置いて1人で出ていく母親よりよっぽどまともな気がしますが。菊川さんの言うように旦那さんにDVと取れかねない言動があったなら尚更。 

 

▲87 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

ある法律事務所は、離婚するつもりなら母親に子供を連れて家を出るように勧めていたと思うけれど日本でも瑕疵になるの? 

この日本の法律事務所のアドバイスで、国際的にも連れ去りで問題になっているのにね。 

 

▲66 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

江戸時代じゃあるまいし、婚外子なんて離婚の理由になるでしょ。知ってたら結婚しなかった言葉の暴力や物を投げつけるとか恐怖だし。でも菊川さんも先に離婚弁護士に相談してたら子供を連れて出ていくこと可能だったのでは? 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

よくタレントが一般人という名のお金持ちと結婚する話を目にするがうまくいっている話はあまり聞かない…。 

実際お金あるとモテるし女性のほうもそれが目当てで結婚してるんじゃないのかな。過去を知らない人と2、3カ月で結婚とか普通はあり得ないと思うんだけど…。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

元夫は菊川さんと結婚する前から色んな女性との関係が話題になっていた。何となく結婚生活は長く続かない気がしていたが、ヤッパリという感じだ。 

 

▲331 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

実子誘拐について、警察の対応も変わりつつある。 

 令和5年、私が(当時の)妻に第3子を連れ去られたときも、地元警察署に被害届を出そうとしたが、受理されなかった。 

 実子誘拐は犯罪である! 

 

↓ 

 

>離婚協議中で共同親権の状態にあるにも関わらず、一方の親が連れ去る行為は刑法224条『未成年者略取及び誘拐罪』に抵触する疑いがあるとみて警察は被害届を受理しました 

 

 

※私のプロフィール 

 妻に不倫され、第3子を拉致され、離婚しました。 

 第1〜2子の親権・監護権は私(元夫)側ですが、第3子は元妻側です。 

 私(元夫)は毎月第3子に養育費を送り、父子交流しています。 

  私(元夫)は、第1子と第2子を育てるシングルファザーで、現在の職業はフリーランスのナレーターです。  

 元妻も間男もフリーのナレーターです。 

 

▲1 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

夫婦間の話し合いもなく子供を連れ去って片方の親に会わせないようにする行為は、これは父親側からすると許せないと思う。このような行為ができるような勝手な人間だから夫婦関係もうまくいかなかったんだと思う。子供も母親ではなく父親を選択したかもしれない。子供を自分だけの所有物のように考える人間を軽蔑する。 

 

▲40 ▼83 

 

=+=+=+=+= 

 

連れ去ったことや居酒屋より、大声で恫喝したり目の前で物を壊したり投げたりする大人に育てられる方が心配です。 

子どもたちが安心して暮らせますように。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

菊川玲とてお金はあるだろうに。 

もっと信頼できるシッターがゴマンとあるのにだろうに 

(冠婚葬祭や入院など緊急時、宿泊込みの一時預かりサービスが都内だと自治体から提供しています) 

 

人物をみる目がないのだろうか。 

 

▲5 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

東大出て、華やかな芸能界で活躍して、富豪と結婚して庶民のわれわれから見れ何不自由ない幸せな生活だと思ったら現実は違った。何が幸せなのか、人はわからないものだ。 

 

▲29 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

某ネズミ会社といい某アパレル会社といいこういうIT企業の経営者は女性問題が多いですね。お金があれば何でもできる、言いなりになると思っているのでしょうか。寂しい人達です。 

 

▲48 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

マスコミやテレビ局が東大、東大と特別視するから我々も錯覚するのだがよくよく考えれば東大出身者もしてる事は一般庶民と変わらないと思う。することも考えることも国民民主のエリート親分を見ればその事がよく分かる。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

DVが事実なら連れ去りというか安全なところに逃げただけよね。そして、連れ去られた!ってあたかも被害者のように語る男の大半は自分の加害に気付いてないことが多いのよ。しかも子供の世話なんてたいしてしてなかったりする。 

 

▲20 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

作花弁護士は、この分野では日本でも最も詳しく有名な実務家のひとり。 

 

法律問題の段階になれば、もう理詰めで進めていくしか方法が無くなる。まして、法曹が間に入ると、なおさら。 

 

この記事だけでは、どっちもどっちという感がするけど。 

 

ただ、穐田氏は、他でも幾つもの「関係」で子どもも何人もいて、やっぱりアレゲな感じある。 

そもそも、どうしてそういう人を選ぶの菊川さん、ってところもアレゲ。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

児相と警察って相談相手が富裕層だと色々と動いてくれるんだ。 

庶民だと話を聞くだけで、家庭内の揉め事で終わらせちゃう。 

結果、DVの被害にあった配偶者や子供が悲惨な目に遭う結果になる。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

児相に保護の事実があるとして、このような形で表にでること、それは重大な個人情報の漏洩だと思います。 

そんな記事を出す方も、リークする方もどうかしています。 

芸能人だからといってプライバシーをいくらでも侵害していいわけではありません。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ステイタスの一つとして、車を選ぶような人は妻や夫もステイタスとして考える 

つまりは、自分を彩る飾り 

飾りは必需品でなく余剰品贅沢品 

いつかは飽きる 

心の欠損部分でつながる絆は強いが 

こうした関係はモロい 

 

▲25 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ベビーシッターに預けたのはその時の状況にもよるだろうが、母親だけに責任を押し付けてはいませんか? 

全て母親がしないといけないですか? 

自分のお子様ならシッター雇う前に考える事沢山ありますよね? 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

えっじゃぁ、養育費払わないは経済的DVになるのかなぁ 

シングル生活苦しいけど養育費いっさい払う気なさそうだから、最初はちゃんと会わせてましたけど馬鹿らしくなってやめましたよー 

どちらががいい加減だから、会わせなくなったりするのでは?と思っちゃうけど 

 

▲0 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE