( 242478 ) 2025/01/01 02:53:27 2 00 石破首相が年頭所感「豊かさと笑顔届ける1年に」 3つの課題をあげ謙虚な姿勢アピールFNNプライムオンライン(フジテレビ系) 1/1(水) 0:02 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/73372b9d75ff7eeb4749b0f175215164841f7c98 |
( 242481 ) 2025/01/01 02:53:27 0 00 FNNプライムオンライン
石破首相は1日、2025年の元日にあたっての年頭所感を発表し、3つの重要政策課題に取り組むとした上で、「衆知を集め、豊かさと笑顔を皆様に届けていく一年にしてまいります」と今年の抱負を表明した。
石破首相が掲げた3つの重要政策課題は「外交・安全保障上の課題への対応」「日本全体の活力を取り戻すこと」「治安・防災へのさらなる対応」。
外交・安保については、ロシアのウクライナ侵攻や北朝鮮のミサイル発射などの厳しい国際情勢に触れ、「外交と防衛を車の両輪として、我が国の国益を守り抜きます」と宣言した。
日本全体の活力回復については、深刻な人口減少という「静かな有事」が起きているとした上で、「地方創生2.0を起動し、東京の一極集中を是正し、魅力ある地方と都市が結びつき、多様な国民の幸せが実現できる日本を作っていきます」と強調した。また、賃上げと投資が牽引する成長型経済への移行と、将来に向けた安心感を生む社会保障制度に取り組む姿勢も示した。
治安・防災については、2026年度中の防災庁設置への着実な準備と、闇バイトなどの強盗・詐欺被害から国民の生活を守ることを掲げた。
さらに、4月からの大阪・関西万博への来場をよびかけたほか、自公連立を基盤に他党の意見も丁寧に聞いて幅広い合意形成を図ることや、真摯かつ謙虚に国民の安心と安全を守るべく取り組むことを強調した。
フジテレビ,政治部
|
( 242482 ) 2025/01/01 02:53:27 0 00 =+=+=+=+=
石破首相が元日にあたり年頭所感を発表し3つの重要政策課題に取り組むとした。今年は国民の暮らしを優先して考えて欲しい。一般市民は物価高で日々の暮らしが大変なのに減税が出来ない。国民の暮らしを優先するなら消費税を下げたり、食料品や生活必需品などの税率を下げるなどの政策をとって欲しい。自民党は企業団体献金をやめないのに、国民から税金や保険料を絞り取るときは簡単に決めて道理に合わない。自民党が民意を軽視して今の姿勢のままなら次の参院選は厳しいものになる。
▲1530 ▼31
=+=+=+=+=
2025年こそ、自民党政治に終止符を打つべきだよね。石破首相の「国益を守る」だの「地方創生2.0」だの、言葉だけ立派だけど、結局これまでの自民党政治で何か本当に変わったのか疑問しかない。地方衰退や少子化がここまで深刻化したのも、自民党が長年何も実効性のある対策をしなかった結果だしね。今年は国民一人ひとりが政治の行方を真剣に考えて、新しい選択肢を模索する年にしたいと思う。これ以上、言葉だけの「豊かさ」に騙されないようにしたいね。
▲1620 ▼41
=+=+=+=+=
石破茂首相について辛辣に語るなら、彼のリーダーシップには大きな疑問が残ります。彼は確かに知識と経験を持った政治家ですが、その実行力には欠けるものがあります。党内外での支持を集めることができず、決断力にも乏しい印象を与えているのが痛いところです。彼の政策提案はしばしば理論上は優れていても、現実の政治においては実行力を伴わず、具体的なビジョンが感じられません。特に、経済政策に関しては国民の信頼を得るには至らず、その姿勢が選挙での失敗に繋がったことは記憶に新しいです。また、党内の対立をうまく調整できず、結局は分裂を招く結果となってしまうことも多々あります。さらに、彼の対外的なアプローチは時に腰が引けていると見られ、国際社会での日本の立ち位置を強化するためには、より積極的な姿勢が求められるにもかかわらず、腰を据えた戦略が見えません。 カピバラです。この人が来年まで首相やってるとは正直おもえんわ
▲266 ▼10
=+=+=+=+=
税金を納めている国民は、なぜこんなにも生きていく事が苦しいのか。 物価と税金だけが上がり、所得は増えないからです。仮に企業努力でベースアップが3000円あったとしても、お米を10kg買うだけで、ベースアップ分がチャラになります。 政策の柱にするのは、このアンバランスな収支だと思いませんか。
▲854 ▼11
=+=+=+=+=
今日本は高齢者による高齢者のための政治になっています。2025年は第一次ベビーブームに生まれた方が一斉に75歳の後期高齢者になります。さらに65歳以上の年金生活者は3700万人に達します。 これは有権者の過半数になりますので当然政治も選挙に勝つために高齢者に支持される政策を訴えます。
増税は消費税ならば全国民に影響しますがそれ以外は現役世代だけに課せられる税金が多いです。なので消費税は駄目ですがそれ以外の増税は通りやすい。
さらに言うと今後一番国の経済をおびやかすのが医療費と年金です。ここは高齢者がこれからどんどん増えるので間違いなく国の財政を圧迫します。なのでどの政治家もそこを補うために増税に大きく反対出来ない、増税をしないと年金を削り医療費負担を上げるしかないがそれは選挙で絶対に通らない。 つまりこの高齢化社会が続く限りどの政党が政権をとっても増税の方向性は変わりません。
▲77 ▼49
=+=+=+=+=
今の状況では豊かさも笑顔も届かない 物価高や増税で苦しめられているのに豊かさも笑顔にもなれない 言ってることとやってること違うのよね そんなに豊かさ、笑顔届ける1年にしたいのなら思い切った減税でもしなきゃいけないよね このままでは今年1年も豊かにも笑顔にもなれないよ
▲779 ▼8
=+=+=+=+=
年末に岩屋外務大臣が、中国人に10年観光ビザ発給を決定し、中国人がワンサカやって来て、日本の医療やインフラにただ乗り出来て笑顔で日本を堪能してくれるだろう。 日本国民は、石破政権に絞り取られて、疲弊していくだけ。 未だこの自民党に、何か期待してる国民はいるんだろうか?さしあたって、1日も早い石破政権の終了を願っている。
▲270 ▼4
=+=+=+=+=
政治のスピードが求められます。まず、治安の悪化が懸念されます。過去に無いほどの治安が悪くなり、素行不良な実習生や外国人などのオーバーステー、犯罪などが益々増加しているにも関わらず、対策は皆無です。少子化問題も深刻です。国の存続に関わる事です、世界から知恵を頂いて早急に解決する必要があります。最後は拉致被害者の救出です。これを救出出来ないなんて主権国家ではありません。
▲476 ▼14
=+=+=+=+=
誰かの幸福が、他の誰かの不幸の裏返しである限りは全員が笑顔にになるわけが無いだろう。 ましてや豊かさは、他の誰かの貧しさの裏返しだ。 ここに政治の本質がある。 首相の言葉が薄っぺらいのは「誰に」豊かさや笑顔を届ける気なのかを考えていない点だ。何もしなくても1年間あれば人々は笑い、泣く。豊かになり、貧しくもなる。 いくらでも後出しジャンケンで成果だと言える、内容の薄い年頭所感だ。
▲91 ▼5
=+=+=+=+=
人口減少だから地方再生とか言ってるけど、本当にやるべき事って、都市部に機能や人口を集中させて、限界集落などの土地は無人にしてしまって土地を何かしらに有効活用するようにした方がいいんじゃない?いろいろな意見はあると思うけど、少なくとも人口が減るから地方にばらけさせるっていうのは違うと思う。
▲55 ▼42
=+=+=+=+=
首相が思い切った転換を示せない所に、国としての動脈硬化?感じます。政治のトップが付け替えお面でしかないのなら、我々は何をどう選べば良いのだろう。不買運動的な戦い方、消極的なリタイアが社会に増えそうです。 声を聞こうとしているのは感じられますが固く重い何かとの間で緩衝材にさせられてしまっている。健康が心配です。
▲178 ▼14
=+=+=+=+=
本来は178万円まで「控除」しなくてはいけない物を厚労省と財務省がグルになって国民から吸い上げている。
国民民主が主張する178万円は最低賃金の上昇率を踏まえて合理性があるが、123万円には財務省の都合という以外に全く根拠がない。
更に、根拠がないどころか手取りは殆ど伸びないし、社会保険料の件も考慮すると実質的に増税。
大体、石破総理が先日の国会で「178万と認識している」と答弁している訳だから、党内のガバナンスがないに等しいのだろう。
少数与党でこの様であれば、次期参院選での国民民主の躍進を期待すべく1票を投じるしかない。
今の状況では、最近与党に擦り寄り正体を現した前原維新も自公と共に没落するだろう。
そもそも、高齢化が進むにつれて自民の岩盤支持層が次第に選挙に行けなくなる訳だから、若い方の投票率を上げて自公維に立ち向かう流れが出来れば政治はもっと変わると思う。
▲458 ▼13
=+=+=+=+=
過去最高の税収で国民の暮らしは何か豊かになりましたか?どうして日本人の納めた税金で外国人の医療費を賄わなければいけないのか。日本を嫌っている国の連中に医療費タダ乗りさせている現状に対して何も対策しない。いつまでも能登は放置。それなのにウルグアイへのばら撒き。 減税する為の財源不足というならば諸外国へのばら撒き、外国人への生活保護止めればいい。まずは自国民の生活を第一に考えてほしい。 本当に笑顔が見たいならば誰も褒めてくれないと愚痴をぼやいてないでしっかり日本の為に働いてください。
▲129 ▼4
=+=+=+=+=
誰しもがいい年でありたいという思いはあるものの現実を突きつけて申し訳ない。先にお詫びする。今年は6月7月に東京都内は都議会議員選挙と参議院選挙がある。7月予定の参議院選挙は衆議院議員選挙も加わり衆参ダブルかもしれない。本気で日本なり政治なり経済を含め変えていかないと冗談抜き厳しくなる。年金増えず、日本人増えず学校の先生増えない反対に外国人移民増え、外国人のための増税ものしかかり今まで通り行かなくなる年間違いない。そして災害にも気を付けるべき。1年前折角の元日に能登半島地震が起きた。能登半島以外で今年こそいつどこで大地震や津波が起きても不思議じゃない。南海トラフとか言われているけれど日本全国に該当すると思った方がいい。長くなってしまったが今思うことは以上の内容です。
▲97 ▼1
=+=+=+=+=
いきなり新年から燃料補助金引き下げするのに 笑顔とか・・ 開いた口が塞がらん
悪循環を好循環に変えるには最低賃金1500円くらいに引き上げるとかしないと国民全体が笑顔にはならない
アルバイトでも月264000円くらい収入があれば、サラリーマンを辞める人も出て、流動化も加速して全体の賃上げに繋がる
▲17 ▼2
=+=+=+=+=
きびしい生活がっずく中、国の裏台所には資金が潤沢にあるという。 消費税増税などでこのところは歳入などで20兆円ぐらい見込みより上振れしてるという。 そして年金金などの株などの運用益は2923年だけでも40兆円を超すという。 確か前回消費税を上げるときに年金の支払いに充てるため都会いてなかったけ。この年金の支払いに33兆円の歳出を用意するよだが年金の運用益を回せばいいのである。運用益で儲けた金を使えば、その分税金は要らなくなるわけで。食品だけでも消費税は0にしてもよいのでは。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
衣食足りて礼節を知るのです。 国民1人1人が生活に困らない所得を得て初めて皆が笑顔になり犯罪も減り、他人に優しく出来るのです。
政府は国民を幸せにする事が義務です。 国民が幸せになる為の資本主義であり、企業の為の資本主義では無いのです。 目線をしっかりと持ち国民の幸せにするにはどうすれば良いかを答えるべきです。 変な話経済が幾ら良くなっても国民所得が増えなければなんの意味も無いのです
▲43 ▼0
=+=+=+=+=
石破総理が掲げた三つの課題には意義なしです。しかし、外交からして、石破さんのスタンスが疑問です。
衆知を集めるには、年末年始に、赤沢議員と二人で酒を酌み交わしている場合ではありません。
それと、政治と金の問題に決着をつけることも大事な課題です。
日本国民にとって、石破総理が課題と言われないように頑張ってください。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
実質賃金減少、ガソリン値上がりで益々物価高が加速しているのに、政府の政策は税収過去最高益にも関わらず、社会保障費増額や減税廃止しているので、一般人は実質賃金減少しています。政府の方針は経費節減はせず、財務官僚の言いなりで一部に少額のばら撒きばかりで目眩ましし、国内全体に行き渡る政策は一切出さない、不要な箱ものや組織を減らさず新しい組織を立ち上げ税金の無駄遣いしているだけです。
▲71 ▼1
=+=+=+=+=
自民党の保守的なところは好きになれないけど、石破さんはじめとする議員さんも人間であって、そこら辺は嫌いにはなれない。 強面の石破さんだからこそ笑顔に人間性を感じる。日本のトップから笑顔になって庶民目線に立って我々を安心させてくれる政治に期待したい。 震災から一年を迎えた能登、東日本大震災や大雨災害など各地の復興、拉致被害者の帰国、闇バイトに走らせない社会作りなど簡単ではないが政治にできることをやってほしい。
▲2 ▼28
=+=+=+=+=
今年も海外のカウントダウンをライブで見ましたがつくづく日本は何も無い。出来ない。渋谷も規制、道頓堀も規制 海外みたいにビルのライトアップや花火とかの盛り上がりも日本は無い。つまらない国になったよなぁ 物価高、税金搾取で国民の余裕が無いし、儲かった人は海外旅行で日本居ないし残ってる日本人は正月料理に奮発してカニ買ったとかのニュース見てると悲しくなるね。せめて今の現役世代が食いたい時に食いたい物が食えて、行きたい時に行きたい所に旅行行けるくらいの余裕が欲しい 物価高を気にして、ガソリン代を気にして、灯油代をきにしながら政府に愚痴るだけの人生ってつまらんよなぁ。政治にも不満だらけだがとにかく政治家、官僚の人数を減らして定年制を導入して欲しい。税金取られまくって年金貰う前に余力の貯金すら出来ない。 こんな生活って自分だけなんだろうか?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
主食のお米が去年だけで値段が倍になってる。防衛とかより身近な食糧問題の方がよっぽど危機を感じている。 国産米が高いのはしょうがないとして、輸入米は関税率を下げれば安価になるのだからそうしたらいい。基礎的な食料品だけは安定して買えるようにならないと政権支持率は絶対に上がらないと思うけどね。
▲16 ▼7
=+=+=+=+=
将来に向けて国民が安心出来る社会保障の仕組み作りをしていくと言うが、そうやって社会保障への不安感を取り除こうという表向きの理由を付けて、更なる社会保険料の引き上げに踏み切り、 既に48%を越え、このまま黙って見過ごせば負担率5割超えも近い将来に確定してしまう惨状に。 何だかんだ都合良い理屈を付け、国民の負担を更に増やしていく事実上の増税を果たそうという財務省の思惑に、ガッチリと合わせて協力を惜しまない姿勢に徹するとしか思えない石破政権は、私達にとって非常に厄介な存在だ。 あれ程、政権選択選挙で大惨敗を喫し、本来なら首相不適格者として有権者から烙印を押された以上、直ちに退陣すべきところを居座り続けているのも不可解だが、貧困に苦しむ国民の手取りを増やす政策を優先するならまだしも、手取りを増やす動きを逆に邪魔して更なる搾取を強化する構えも辞さない姿勢は、絶対に看過出来ない。 引き続き監視しよう。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
物価高に悩まされ国民が下しか向けない生活を強いられてる中、過去最高の税収を成し遂げ天を見上げて笑ってる政治家連中。こんな国がどこにあんだよ。 近年の政策全てが、国民の生活を良くするどころか既得権益にまみれた一部の人間ばかりを忖度する政治。減税には否定的な意見ばかりを並べ、考えてることは増税増税増税。それで国民が笑顔になれると本気で思ってんのか? 石破政権の退陣なんて正直どうでもいい。とにかく政治の本質から変えなきゃ、誰が総理大臣になっても権力者の操り人形で都合良く踊らされるだけ。
▲150 ▼3
=+=+=+=+=
世帯で見れば不公平など何もないのに3号を槍玉にあげるなんて、日本人の知識レベルにも呆れ返るが、年金制度の早期是正課題は、
「子供を育て、世に送り出さないでも同等の年金が給付されるという異常の是正」
しかないでしょう。
しっかり子供を世に送り出した家庭は蓄財もほとんどできず、千万円単位のお金をかけて、子を育てています。当然、税の控除で賄える支出ではありません。親たちは足りない年金を補うためにいつまでも働きます。
先ずは「子供を産み育てないと年金は大きくカットされる」というふうに、制度改善しないと、誰も子供をつくろうなんて思わなくなるんじゃない?
しかもコレ、財源はほとんど要らないですから。
▲4 ▼6
=+=+=+=+=
石破首相が年頭所感で「豊かさと笑顔届ける1年に」と述べたことは、国民に希望を与えるメッセージとして重要です。また、3つの課題を挙げ、謙虚な姿勢をアピールしたことは、リーダーシップの一環として評価されるべきでしょう。
具体的な課題については、経済の回復、社会保障の充実、そして環境問題への対応などが考えられます。これらの課題に対して真摯に取り組む姿勢を示すことで、国民からの信頼を得ることができるでしょう。
このような年頭所感は、政治家が国民との対話を重視し、共に歩む姿勢を示す良い機会です。石破首相がどのようにこれらの課題に取り組んでいくのか、今後の動向に注目したいですね。
▲11 ▼101
=+=+=+=+=
笑顔という個人の心の中にまで、政治家に介入されたくない。
政治の役目は健康で文化的な最低限度の生活を担保することだ。そのために福祉や保険などのセーフティーネット、税による再配分、安全保障や公共事業などのインフラ投資を行うだけだ。
もう少し踏み込めば、病気や老い、貧困などの不幸を減らすことは政治目標に出来ても、その上で生活をしていく中で笑顔や幸福をどう実現するかは、一人一人の個人の課題だろう。
石破総理の建前の言葉には綺麗事があるだけでズレており、物事の本質を感じない。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
消費税や社会保険料をさげて、働く世代、子育て世代の負担を減らしたら、豊かさと笑顔が増えますよ 国会議員の議席も減らして、国会議員の給与や賞与も減らして、毎月100万も文通費必要ない 国会議員がパーティやキックバック、裏金とかせずに、国民が豊かになる取り組みをすればいいだけなのにね 豊かさや笑顔が少なくなったのは、政権握っていた政党の責任だと思いますけどね
▲85 ▼0
=+=+=+=+=
やるべき事なんて明確なのにやらない。個人的には日本が独立国として尊厳を持って存続できることが1番大切だと思う。そのためには日本が経済的に豊かになって国民も豊かになっていく必要があると思う。間違っても移民やインバウンドみたいな事で今を誤魔化すような事でないし、増税で誤魔化すことでもない。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
この総理大臣の顔を見るたびに『豊かさと笑顔届ける1年に』という言葉がいかに薄っぺらく虚言であるのかと痛感する。 昨年わずかちょっと仕事しただけで『誰も褒めてくれない』と弱音を吐く。 だって国民のために何も仕事してないもん、褒める内容がないよ。 過去に風見鶏と言われた首相がいたが、猫の目のようにコロコロと前言を撤回し、発言自体がなかったかのようになる。 せめて新年くらいは実効性のある夢や希望が持てる話をしてくれ。
▲25 ▼0
=+=+=+=+=
この総理大臣の顔を見るたびに『豊かさと笑顔届ける1年に』という言葉がいかに薄っぺらく虚言であるのかと痛感する。 昨年わずかちょっと仕事しただけで『誰も褒めてくれない』と弱音を吐く。 だって国民のために何も仕事してないもん、褒める内容がないよ。 過去に風見鶏と言われた首相がいたが、猫の目のようにコロコロと前言を撤回し、発言自体がなかったかのようになる。 せめて新年くらいは実効性のある夢や希望が持てる話をしてくれ。
▲25 ▼0
=+=+=+=+=
紅白は白組が勝ちましたが 国民は厳しい生活環境と税負担、社会保障費に白旗が上がりそうです。
石破さんは、超絶短期間で発言をひっくり返す人なので、新年に雰囲気の良い事言っても、仕事初めの時期には全く違う事言い出しそうで信用なりません。
生存権に照らし合わせても、123万円では生活出来ません。宮沢洋一を黙らせて、きちんとした根拠の下に現実に即した基礎控除額を決めて下さい。 ついでに106万の壁撤廃なんか無茶もやめて下さい。 まずはそれをやらずして『国民の笑顔や活力』なんてあり得ませんよ。
▲22 ▼0
=+=+=+=+=
1ヶ月だけでもいいんで、全国会議員の収入を一般国民の平均にしてみてください。
どれだけ困窮しているか現状把握もできてないのに国民を向くってできないでしょう? スーパーの食品やガソリンの価格がどれだけ家計にダメージがあるか知ってくれ。生活が苦しいことを体感してくれ。搾り取りすぎって肌で感じてくれ。国会議員の感覚がいかに国民の意識とかけ離れてるか感じてくれ。
その上で支出に無駄がないか、守るべきは中華はじめとする海外国民なのか日本国民なのかもう一度考えてくれ。
▲20 ▼1
=+=+=+=+=
少なくとも2030年まで大幅減税で現役世代への負担減!手取りを確実に増やす軌道に確実に載せるべし! 消費税を0%にし、年金世代にも恩恵を! 財源?海外にバラ撒くの止めれば十分余裕があるでしょ。 お米に助成金を出して欲しい!なんで日本人の主食が買えなくなりそうな状態なのよ?年越したけど、2025年は作付面積増やすそうだけど、去年の古米だってなくなった訳でもないだろうから、どんどん出して欲しいですね。
政府が率先して「豊かさと笑顔」を国民から無くしている事に気づいてない総理には無理だと思うけどね。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
25年前から平均賃金は横ばい又は下落。
しかし、社保は爆上がり。
可処分所得は減少するものの消費税もその間上がり物価も上がる。
おまけに昔と比べてサブスクやスマホや通信費など生活費は昔に比べて上がる。
減税はしないが、増税はする。
世界第2位の経済大国が、今や先進国構成のOECDグループで賃金水準は最下位グループ。
韓国にすら抜かれ、GDPすら韓国に抜かれる。貧しい国民が増え子供を育てるには相当な金が必要になる。育てられない社会。産んでも共働きしずらく子供に厳しい社会。
国会議員は旧文通費で100万だったか領収書不要で使えて新幹線や飛行機は月に何回も無料だそうだ。
国会議員の支出を減らしても微々たる物だが、襟袖正し国民生活同等又はそれ未満の人間がやらなければダメだよ。
アナウンサーや芸能人が第二のステータス性でやるとか、世も末だ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
ちょっともう危ない水準だと思うんだが、高齢者への冷たい視線が増えてると感じる。 朝から満員電車ではしゃいでる婆さん達を見る目、やばいよ。舌打ちされてるし。 本人達は周り見えてないから、気づかないんだろうね。 病床は超高齢者だらけ。若い人は忙しくて受診もできない。 専業主婦が「で、あなたのご職業は?」って言われて絶句してる光景何度か見たし、うちみたいな小田舎でも、どこかギスギスしてきてるような気がする。 これじゃ子供にいくら税金かけても、ギスギスが伝わってしまうと思う。 納税労働者の負担を減らさないと、やばいと思うよ。 政府は納税労働者を黙って働く奴隷扱いして、専門職も何だか学歴罰みたいになってるけど、我々が日本放棄したら誰が大量の非納税者を養うんだろう。 超富裕層の税金だけで何とかなるの? 貧困者と高齢者、イオンと自民党しか残らなそう。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
マジで政権変わってほしい。これ以上日本を壊さないで。前年は最悪な政治の年だった。 今年はこれ以上めちゃくちゃにされる前に国民が目覚める一年になってほしい。
▲607 ▼28
=+=+=+=+=
つの重要政策課題は「外交・安全保障上の課題への対応」「日本全体の活力を取り戻すこと」「治安・防災へのさらなる対応」。
どれも、抽象的。
日本全体の活力を取り戻す。
活力のあった日本。っていつのどんな状態?
バブル期は、おかしかったから崩壊したんでしょ。 じゃ、バブル期に戻っちゃダメじゃん。
戦後高度成長期? 焼け野原からの、マイナス出発。 政治家の努力、国民の意識改革も違わね?
誰のどんな笑顔を想定してんのか。
辛い思いしてたって、それぞれの努力で笑顔にはなれるよ。 小さいな幸せ確認しながら。
国防費?外交に関しては、武力による交渉はしない。のが前提じゃないの?
豊さは、一部の人。でも、笑顔はみんなに。 消費税、いぢらなきゃ無理よ
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
経済音痴に無駄な増税されても国民は豊かにも笑顔にもならないんだが。この人には今すぐやめて欲しいが、来年参院選で自民が壊滅的に大敗するまで足を引っ張り続けてもらいたいという考えもある。低空飛行でそれまで頑張ってください!
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
外交・安全保障上の課題への対応 →なら外交努力をして、マナーも学んでください
日本全体の活力を取り戻すこと →なら経済とか色々学んでください
治安・防災へのさらなる対応 →なら能登復興など道筋や実績示してください
正直何かやる以前の問題だし、単に政権維持を第一にしか考えてないようにしか見えません。 加えてあまりにもブレーンが酷すぎる。
▲77 ▼8
=+=+=+=+=
物価が上昇してるのに住宅ローンの金利も上昇してるという現実いくら頑張って働いても給料増えず家計が厳しいんだよ 海外に支援する前に国民にもっと支援してください!
▲18 ▼1
=+=+=+=+=
幹事長合意した178万円を目指してください。 豊かさと笑顔の国民が増えます。 天皇陛下が仰ってる「希望を持って歩んでいくことのできる年」を目指してください。 自民党国会議員や経団連の顔色では無く、国民の血色を気にする政治をお願いします。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
倍国土統一自民党のせいで日本は有史以来の危機に直面している。司法もメディアも腐敗しまくり、救いようのない現実を毎日見せられているようだ。 今こそ明治維新の志士になるしかない。政権交代が庶民に出来る抵抗だ。野党では不安なのは百も承知してるが、このまま見てるだけでは何も変わらないし事態は悪くなる一方だ。声を上げ続けよう。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
総理大臣の権限で宮沢税調会長を更迭してくれ。 やっと国民民主党が国民の生活が楽になる政策を実行してくれようとしてるのに、宮沢のせいで意味のないものになろうとしてる。 それができたら石破首相を支持する。
▲154 ▼9
=+=+=+=+=
総理大臣になりたいだけでなった人では国民に笑顔を届けるのは無理ですね。 就任早々に公約は守らない宣言するような人が、国家の舵取りなど任せられる人間とは思えないと大半の国民が思っているのが実状ではないでしょうか。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
安倍政権を批判してたわりには、 安倍政権がやってた中国からの爆買い観光客のさらなる誘致、消費税倍増どころじゃない増税と、円安誘導による物価高と株高
これらを国民は支持してたから安倍政権は長期になったわけだから 批判したらそれはバッシングを食らうでしょう (最近になってアベノミクスよかったとか言い出したけど) 大変な1年でしょうけどまあ頑張って
▲69 ▼38
=+=+=+=+=
口先だけなら何とでも言えます。 だったら、国民を笑顔にしたいのなら国民の手取りが増えることになぜ全力を注がないのでしょう? 補助金バラまく時や他国への支援では財源の話など全くしないのに、減税では財源が財源がっていつまで国民から搾り取るつもりですか? あなた方が居座り続けた結果、国力は衰退しデフレが30年続く有り様なのです。 この103万の壁引き上げに際して、多くの国民も目が覚めましたし、自分の1票で政治は変わるのだと実感したことと思います。 今年は自民党の終わりの始まりです。 その覚悟をする1年にしてはいかがでしょうか?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
石破茂さんが総理大臣なら笑顔になれない。 食料品や日用品の消費税やめて欲しい。 103万円の壁ぶち壊さないならば。 こちとらボーナスない、自営業だから辛いよ、給料じゃない報酬稼ぎはね、なかなか年収上がらない! 生活保護受給者の方が手取りいいから、うらやましいわ、生活保護受給者。 歯医者に行きたくてももったいないから歯を自分で抜歯しました…麻酔無しだから痛かった… 仕事して税金や社会保険料支払っておまけに受信料…この物価高、ガソリン高い、灯油高い、何とかしてよ…
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
この方の表現には必要の無い偽りの装飾があると思います 私の耳にはいつも偽りの言葉として全く響きません 笑顔は日本や日本国民に真に良い政策が行われていれば自然にでるもので、国民を見ずに中国に媚び売り私腹を肥やす人達が受け取るのは、失望と怒りです 今日本国民の怒りは爆発寸前だと思います
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
人口減少の中で、地方創成には3000兆円以上かかります。少子化の根源は、経済不安です。 それより消費税廃止と給付、消費の循環税収増をかかげるべきです。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
民主党政権以来の絶望感しかありません。 緊縮財政増税に外国人優遇とか、殆ど政策を 表に出してきませんが、実は野党第一党の 野田立憲と石破自民は殆ど一緒なんです。 キシバの二代で崩壊した日本を立て直し、 日本人に優しい日本にして欲しいです。 ジャパンファーストで何が悪いんですか?
▲22 ▼2
=+=+=+=+=
この記事の写真もそうだけど石破首相の表情にまるで精彩がないのが気になります。衆院選の後は疲労感を身にまとって歩いているみたいに見えます。そんなにやる気がないなら他の人に代わってもらったらいいのにと思います。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
国民ここと考えてるなら増税ではなく消費税0,103万の壁を178万に外国人への生活保護廃止、政治活動費もち代氷代裏金は寄付ではなく国民に全部返せ向こう30年遡って返すこと、向こう30年国会議員は給与0円でやること尚且つ国会議員だけ消費税20%でやること、、確定申告は国会議員だけ行うこと 被災地支援に予算をまわすこと 自民・公明党の責任で周りの政党も巻き添えをくうことをわかるべきである。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
円安放置による材料、燃料、肥料、の高騰で下請け企業、農家、酪農家が疲弊。 インボイスで零細商店、職人が重税に苦しんでいます。 輸出型大企業は最高利益。公務員はマッハで給与アップ。 労働放棄している生活保護者に支援金。 地味に働く人は泣いています。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
総理であるにもかかわらず何も出来ない人だと言うことが丸裸になった2024年を振り返って、まだこんなことが言えるのだからその陰鬱な顔とは裏腹に能天気と言うより他無いだろう。 どれだけ謙虚な姿勢を見せようとも、あらゆる場面における総理の発言はどれも傲慢の極み且つ国民軽視の姿勢しか見えないので、結局それが本性だったということだろう。
まぁ、なんだかんだ言っても宮沢先生を隅に追いやって、官僚の人事を徹底的にやって国民民主党が求める以上の減税が出来たら、国民も手のひらを返して認めると思いますよ。無理でしょうけど。
▲19 ▼1
=+=+=+=+=
野党は石破総理に自民党にとっての無理難題を飲ませて国民のための政策を実現して下さい。でもレイワ以外の野党は消費税減税をやろうとしないよね。やったところが次の与党第一党なのに。野党がやる気がないなら、自民党がやっちゃいえば。安定与党に戻れるよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
この内閣が何かに操られているかのようにどんどん自爆スイッチを押して、日々日本を壊していると感じる。というか、今年の参院選で自民党を沈没させるつもりとしか思えない。とにかく、玉木さんと吉村さんには自民の立案や予算案には一切協力しないでもらいたい。珠洲市への自衛隊派遣の訴えや減税の問いかけを無表情、冷徹な事務口調で返し続けるあの答弁を見ていると、この総理は非常にキケンである感じるのは多くの国民も同じだろう
▲32 ▼4
=+=+=+=+=
笑顔が届いてるのは中国をはじめとした海外ばかりでは。 まだ、内閣総理大臣になって間もないが、まったく期待できない。 地方創生。現実を見てモノを言ってるのか。 そこまで言うなら国会議員は地方に住めばよい。 国会もリモートでできるでしょ。もちろん議員の家族も一緒にな。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
謙虚なのではなく、信念が無いだけ。もはや何を言っても、岸田氏や自民党に言わされているようにしか聞こえない。まずは石破首相自身の意思で裏金問題に切り込み、党として国民へ謝罪すること。それが出来ないなら、早々に自民党ごと政権から降りて欲しい。
▲14 ▼3
=+=+=+=+=
「ならねばならない」が口癖だけど、「こうします」って言えないの。 まともな政治をして下さい。 年金だけでは生活出来ません。 議員の定数是正、国民の減税をやって少しでも生活を楽にして下さい。 災害関連死が増えている能登の復興は最大の課題で自治体、政府の責任と思います。 東北大震災、神戸大震災、etcで何を学んだのでしょうか。 国として被災時の体制が全く出来ていません。
▲15 ▼3
=+=+=+=+=
毎回毎回賃上げを求めるけれど、企業が本当に賃上げをしていないと思っているなら本当に何も見えてないし、企業がどれだけ賃上げをしたってその分税としていろんなところで取られているという誰しもがわかっていることを分かっていないのか分かってるのに気づいていないふりをしているのか。おそらく後者なんでしょうね
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
国民のための政治をしてほしいです。 他国の人ではなく、まず日本国民を。日本の領土を日本人が維持できる政治を。
この年末年始、正反対だろって決定事項しか目にしてません。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
スローガンだけじゃ豊かさは実感出来ないし笑顔にはなれないよ。現に能登半島の被災地を見殺しにして被災地の人々を笑顔にさせる事はしてないじゃないか。 豊かな暮らしを破壊して笑顔を奪い取ったのは、与党自公政権と野党第一党の立憲執行部、それに財務省と厚労省だ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
誰が豊かに笑顔になるのか、少なくとも国民全体ではないでしょう。国民の暮らしを守るとおっしゃるが、今、現在、守られていると実感している国民が、どれほどいるのでしょうか。
▲23 ▼3
=+=+=+=+=
国民に笑顔を願うなら、能登半島早く救って欲しい。九州豪雨は自衛隊出し、予算も全然出していた。能登半島だけは何故言葉だけで支援から撤退したまま年越し丸投げにしたのか。ボランティア任せなのか?態度を許せる政府ではない。岸田以上に言葉だけの寄り添う姿に喜ぶ国民はいるのか?国民がこれだけ怒ってるのがまだわからないのか。最終的には国会から自民党を追い出し、厳しい判断をするしかなくなる。代わりにやる党はいくらでもある。はっきり言う。自民党なんか潰れてもかまわない。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
早く庶民に手厚い経済政策を打ち出せ。自分達の周りに居る人達や献金してくれる大企業にばかり優遇しているから世界から30年取り残されたんだろ?いつまで後塵を拝するのか?本当に今何か手を打たないと日本は世界に埋もれます。韓国の方が経済状況はキツイはずなのに個人GDPは韓国に負けてる。世界第22位。22位だよ。ほんの数十年前は2位だったよな。政治のせいで庶民は貧乏暮らし。元凶の一つは派遣だと思う。トヨタ系列の2次、3次下請けに何人派遣が居る。手取り20万、ボーナス無し。日給月給なので盆暮れ正月GWは手取り16万。一方のトヨタはボーナス幾ら出てんの?労働搾取もいいところ。トヨタ系列以外のメーカーの2次、3次下請けはもっと悲惨だぞ。政府は派遣の規制からまずは見直せ。派遣会社も良くない。ピンハネし過ぎ。何もしないのに派遣会社一族が、良い暮らししてるとかおかしいだろ。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
文明国はどの国も少子化。教育レベルが高くなると、子供を育てたり、結婚したりするのは男女とも得策でないと分かってしまうようだ。 ならば、子供をつくると得だと言う税制にしたいとダメ。子供一人作ると、所得税率が10%下げ、三人子供がいれば税率1%にすれば子供は増えますよ。租税負担率が50%越えでは、子供はそだてられません。このままだと、日本は国民がいない国になるようですね。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
なるほど。就任以来のこれまでの内閣の言行からすると中国の皆様に衆知を集め、豊かさと笑顔を届けていく一年にしてまいる、という解釈でよろしいですね。 仮にも日本の首相なのだから、口先ではなく行動を伴った日本の国益を考えた政策を、責任をもって行っていただきたいものです。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
これって予め提出していたものを発表したの?それともわざわざ深夜に発言したの?関係職員含め大変だなぁと思うと同時に緊急じゃなければ、夜が明けてからでいいのにと思う。こんな意識だから口だけの働き方改革になるのでは?と思ってしまった。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
豊かさと笑顔を届ける? 何を抽象的な事言ってるんですか そんな言葉は選挙期間中だけで 心にしまっておきなさいよ 政治家は結果ですよ 何をどうしてこうするです そしてそれが当然結果として 評価されてナンボです ちょこちょこ小股で歩いて ねばならないねばならないで 何も決めず フラフラ意見を変えて 笑顔をですって? その笑顔を国民に届けるために 何をどうするかを言ってくださいよ ホントとても一国の リーダーとは思えません
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
豊かさと笑顔を届ける? 何を抽象的な事言ってるんですか そんな言葉は選挙期間中だけで 心にしまっておきなさいよ 政治家は結果ですよ 何をどうしてこうするです そしてそれが当然結果として 評価されてナンボです ちょこちょこ小股で歩いて ねばならないねばならないで 何も決めず フラフラ意見を変えて 笑顔をですって? その笑顔を国民に届けるために 何をどうするかを言ってくださいよ ホントとても一国の リーダーとは思えません
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
豊かさと笑顔?の、言葉の意味を知っているのか?国民の中、小の人の暮らしを理解しているのだろうか?疑問しかない。貴方の国会の様子を見ましたが能登の復興•消費税を苦しい状況を説明している時の態度目付きみたら、それが全て物語っていますよ。また苦しい一年だと思うと悲しいです。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
能登で雪の中で救援を待つ被災者の方々に明日とは言わず今すぐ笑顔を届けて欲しい。知事からの要請が無いと見放さず、知事を官邸に呼び現在の支援状況を直接報告させて出来る事は何でもプッシュ型で手を差し伸べてください。何時やるか?お正月明けではなく今でしょ!!
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
永田町の人達の「目標」とか「年頭所感」とかのカッコ付けて言うセリフは大抵「実現しないモノ」若しくは「実現させないモノ」を言う傾向にあるよね 自分の予想的には早々にトランプ着任の件もあるからスタートから躓くと思ってる 下手したら韓国と共倒れみたいな国内情勢にまでなるかも…とすら思ってしまう
▲12 ▼3
=+=+=+=+=
カウントダウンで渋谷のライブカメラを見たらものの見事に外 人だらけ。 外 人しかいない。
渋谷はもう陥落してる。日本の街ではない。
そういう街を今後も増やすのだろう。 新年早々ガッカリする映像だった。 何が豊かと笑顔だ。ふざけるな。 どうせ増税して日本人を働かせ、外人を楽させる政策に励むのだろう。 永田町も純粋な日本人はもういないのかもしれない
▲32 ▼2
=+=+=+=+=
そのためにも財源が必要とされますので消費税増税をご理解いただきたい。
言っている事とやっている事が違うから、ただ単に聞き心地の良い言葉を並べただけに聞こえますね。
▲19 ▼2
=+=+=+=+=
新たな庁を立ち上げずとも、内閣府防災担当のままで良い。総理になったからには何かしらのこしたいのは分からんでもないが、だったらむしろ省庁再(々)編成をしたほうが。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
減税もしないで企業だけに賃上げを頼るのは限界がありますし、日本企業が弱くなります。 政府も減税して協力しないといけないと思う。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
豊かさと笑顔届ける1年に・・ 失礼ながら一番笑顔が無いのが石破首相なので豊かさをイメージできません。対中外交を見る限り思うのは、中国とは対話で平和的な関係を構築と言っているが、ご機嫌を獲るための譲歩ばかりでどう見ても押し込まれているようにしか見えません。トランプ氏とはどのように信頼関係を構築するのでしょうか。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
口だけなら、何とでも言えますし笑顔もらっても、私達の生活は楽にはなりません。国民の安定した生活や、笑顔を奪ったのは自民党 です。減税措置給付措置をして、初めて国民からの笑顔取り戻すんじゃないかと思います 石破も、岸田と同じで国民に目を向けない人 ですね。何の為の総理なんですか?ただいるだけなら、辞めて貰った方が助かります。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
色々と言われていますが日本の社会で一番権限が大きいのは首相なので私は石破さんを応援しています。トランプのように短気ではなく、金正恩のように怖いこともせず、石破さんは穏やかで優しい人ではあると思うので頑張ってください。
▲16 ▼165
=+=+=+=+=
年初早々であまり否定的な事は言いたくないけど、自民政府に期待する事は何もない。30年以上もキレイ事は並べ立てるが結果的に国民は笑顔で過ごせているでしょうか?それが答え。年頭所感でいくら期待を持たせても自民政府じゃ絵空事。国民を騙すための慣例行事に過ぎない。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
石破首相が掲げた3つの重要政策課題は「外交・安全保障上の課題への対応」「日本全体の活力を取り戻すこと」「治安・防災へのさらなる対応」。
お隣さんへべったり、社会保険料増額、ビザ要件大幅緩和 やる気ないでしょ。
▲20 ▼3
=+=+=+=+=
「豊かさと笑顔届ける1年に」 これは議員や財務省対しての言葉で間違いない
彼の頭の中は二つの目標がある 国民へはどれだけ絞れとれるか!その証に 昨年度は税収も過去最高額だ今年も更なる徴税に 挑むであろう もう一つは中国にどれだけ褒めてもらえるか 岩屋を選ぶ当たり察しが付く
・・・参院選が待ち遠しい衆院選はぬるすぎた
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
デフレ脱却したら生活厳しくなった。企業も厳しくなってないか?
たぶん政治家と民衆の感覚のズレはただしようがないんだと思う。2世議員を何とかしないと民衆の感覚なんて分からないで政治するんでしょうね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
もう自民党政権はいいです 元から給料も増えず、可処分所得が減り、ボーナスも無いような中小企業で、ここ数年豊かさも感じられず笑顔なんかありません 物価高に防衛増税もある今年に、笑顔なんかありませんよ
▲114 ▼8
=+=+=+=+=
普通に働けば普通に暮らせる 頑張れば手取りが増える 子供を望めば産めて 子育て罰などと言われない様な そんな当たり前の幸せがある 笑顔になれる日本にしてください
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
国民からしたら一番の課題はこの人が総理の座にいることに尽きると思うのだが。 「豊かさと笑顔届ける1年」にならなかったら辞めて欲しい。その前の時点でも辞めて欲しいくらいだが。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
波乱の船出から少しは落ち着いたから苦しいけどやりたい事が出来る環境になったかと 政権発足から半年は様子を見ないと有権者は正しい判断が出来ない 最初から叩くのは違う 参院選までに何らかの成果は必要となるので石破にとっては試練だろう そーいえば、安倍晋三時代の国土強靭化はどうなった? 現状では東日本の震災復興以外に何もやってないと思うが?
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
今年は自民党独裁を完全に終わらせる年にしましょう。 自民党は変わらない。 政治を自民党から取り戻しましょう。 政治を官僚や役人どもから取り返しましょう。 国家は国民のためにあるもの。 国家のために国民が存在しているのではありません。
▲6 ▼1
|
![]() |