( 242597 ) 2025/01/01 04:54:24 0 00 =+=+=+=+=
ブラックボックスは、かなりの衝撃や環境に耐えられる設計にはなっていますが、限界があると思いますし、インド洋付近で行方不明になったマレーシア機のように、見つからない場合も。今の時代なら従来機器に加え、音声や飛行記録を常時衛星ネット回線でつなぎ、バックアップとして外部で記録する方式はできないものでしょうか? それなら、マレーシア機のような不可解な事故でも、究明できそうですが。
▲255 ▼32
=+=+=+=+=
2021年、韓国空軍ソサン基地でKF-16戦闘機が離陸のために地上を滑走中、機体後部のエンジンから出火し操縦士が非常脱出した。調査の結果、バードストライクにより、エンジンが損傷したことが原因であったと発表された。1994年に導入されたKF-16は、整備不良やパイロットによる操縦ミスなどで、これまでに韓国内で10機が墜落している。2022年、同じくソサン基地で非常着陸した空軍のF-35A戦闘機の右側エンジンの吸気口にバードストライクの跡が見つかったと報道された。F-35Aの修理費用は約116億円と高額であったが、2006年に韓国で起こったF-15Kの墜落事故でボーイング社が追加費用なしで事故機分を補充した前例があり、韓国空軍はロッキード・マーティン社にも同じ対応を期待しているという報道があった為、韓国所有の航空機事故からの、原因はバードストライクという流れにはどうしても疑念を抱いてしまう。
▲176 ▼28
=+=+=+=+=
コネクターを失っていると言うのは、事故による衝撃なのか人為的なミスなのか、それとも故意によるもの? 素人にはよく分からないが、何とか復元して原因を追求する事が今後の事故防止に繋がるだろう。
▲120 ▼9
=+=+=+=+=
航空事故に関して番組やYouTubeで見る程度で全く詳しくないですが、ブラックボックスが破損するのは聞いたことがないです。 相当な衝撃なのはわかりますが、何か隠したいことがあるのではないかと思ってしまいます。バードストライクで車輪が出なかった理由になるのもおかしいと感じますし。
▲334 ▼85
=+=+=+=+=
航空機事故でFDRが壊れていて直すのは通常作業です。 完品だとコネクタからすぐにデータを吸い出せるのですが水に浸かってたり変形したりしても、中のデータだけは保持されるように設計されています。
▲154 ▼3
=+=+=+=+=
事故原因の究明は今後のために必要なことなので絶対にはっきりしてほしい。 問題は、韓国では時々偶発的に大きな事故が起きるようです。 最近では2022年のソウル市繁華街・梨泰院での圧死事故などが記憶に残っている。 何か根幹に問題があるのではなかろうか。今回の滑走路の外壁の存在からも懸念されることです。
▲22 ▼6
=+=+=+=+=
フライトレコーダーとボイスレコーダーはかなり頑丈に作られていて、かつ確率的に衝撃的が1番軽くなる最後尾に設置されていると聞いたことがある。今回も最後尾の衝撃は1番軽く2人が何とか助かったが、何故フライトレコーダーは損傷したのだろう?
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
最初からついてなかったとか、解析したら都合の悪い事実が出てくるとか。 かの国では常識では想像できないことが(人為的に)起きても不思議には思わない。 犠牲者のためにも包み隠さず事実を明らかにすべき。 ロシア撃墜機のように第三国で調査してもらった方が良いのでは?
▲201 ▼17
=+=+=+=+=
米連邦交通安全委員会(NTSB)の公式ウェブサイトによれば、CVRおよびFDRは、クラッシュ時に最も生き残りうる部所、すなわち通常は尾翼部に格納されている。(Both recorders are installed in the most crash survivable part of the aircraft, usually the tail section.) 今回のクラッシュが原因でデータ格納部と電源部の接続が切断しているとしても飛行中のデータは残っているはず。最初から接続されていないとすれば大問題。韓国政府は何かを隠したいのか?いつもながら韓国政府の言い訳はうさんくさい。
▲41 ▼7
=+=+=+=+=
FDRは見つかったが電源との接続コネクタがなくなっていた、という記事ですね。それがどうしたというのか不思議です。コネクターなんかなくても内部からデータを取り出せると思うのですが。嫌な予感がするのは、コネクターがなくなったのではなく接続ケーブルがなくて、それが事故前からなかったとするとアウトでしょうね。でもいつケーブルやコネクタがなくなったかなんてすぐにはわからないでしょう。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
ブラックボックスに不備があるなんて聞いたことないです。 あまりに出てくる情報が遅いので、隠蔽や得意の国民感情のコントロール優先してるのがバレバレです。。 多くの方が犠牲になっているので、再発防止と風化させないためにもきちんと対応していただきたい。
▲126 ▼26
=+=+=+=+=
フライトレコーダーは極めて重要なので必ず探して下さい。それまで、すぐ、に出来る事もあります。管制塔との交信記録と管制官の記憶が濃いうちに、確認すべきです。管制官の機体の状況把握、管制官から出した指示やアドバイス、これらは、直ぐに聞き取り文書にしなければ。後にフライトレコーダーと照合出来るでしょうし。船首が上がったままの胴体着陸は全く理解出来ない。船首を下ろせなかったのか?下ろさなかったのか?他の滑走路はなかったのか?、二度とあってはならないので、もっと沢山の情報を知りたい。
▲81 ▼146
=+=+=+=+=
ゴーアラウンドして再度着陸を試みたときにおきた事故。 最初のゴーアラウンド時にはギアがでていた目撃情報も・・・。 ギアが下りなくなったのは2回目の着陸時にバードストライクしてってことも考えられるが、なんでいちどギアアップしたんだ。ゴーアラウンドした後、上空待機を言われたのかなぁ、あとバードストライクする高度だと、もうギアはおろした後だと思うのだが・・・。
▲26 ▼5
=+=+=+=+=
そういう会話があったとしても、管制塔がバードストライクの警報を出したからパイロットが異常発生時にバードストライクと誤認した可能性もあると思う。やはりフライトレコーダーが無いと駄目でしょう。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
ブラックボックスが破損、との報道がある。コンピュータが進歩し、我々の市井の生活者のデータでさえ瞬時にcloudに保存される時代において、金属の塊の中にのみそれぞれの「都合」が保存されるというのは如何なものだろう。真実は公表されない、という事なのかもね。
▲25 ▼12
=+=+=+=+=
正直、韓国当局の調査では隠蔽が普通にあり得るから怖い。 フライトレコーダーにはデータのバックアップがあるはずだが、ないことにされることも十分ありうる。日本のJAL機墜落事故やJR西の福知山線事故みたいな原因究明と情報公開は期待できない。
▲11 ▼5
=+=+=+=+=
ブラックボックスが欠陥品だったのでしょうか、 今まで壊れたとは聞いた事が無い。 今後はブラックボックスに収集される情報をリアルタイムで管制塔に送るのも改善方法でしょう。 それと飛行機がオーバーランは起こりえるので、 当たる可能性の構造物は飛行機より弱くすることですね。
▲49 ▼28
=+=+=+=+=
いつも、すごい衝撃や燃え方でも無事に残って回収されているブラックボックスの技術はすごいんだなと感心しますが部品を失った事にして事実を隠ぺいとかないですよね?
▲251 ▼12
=+=+=+=+=
調査を始める状況報告みたいなもので素人がコメントするなんて意味無いことだと思うけど「データ記憶ユニット」なるものが「ユニット」と言える状態で回収できているならデータを抜き出すことはそれほど難しいことではないんじゃないかな。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
記録媒体の部分はCSMUと呼ばれ、機体の残存性が高い尾部に設置されており、墜落の衝撃にも耐えるはずだ。それが胴着でコンクリートに機首から激突衝撃で破損したというのは解せない。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
コネクターを失うにしても事故の衝撃ででしょうから 記録されている情報に特に問題は生じない気がするのですが、 事故前から接続が失われていたとかですかね?
▲153 ▼1
=+=+=+=+=
フライトデータレコーダーの部品が無くなっていたとしても、交信記録は無傷なので、その全容公開が遅いか早いか、韓国の航空当局の情報公開姿勢に関心がある。 今年正月の日航機事故に関しては、情報公開が遅かったので。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
>韓国当局は、管制塔に当時勤務していた職員2人を聴取したが、詳しい内容は明らかにしなかった。、、、 公表するとまずい何かがあるのでしょうか。 事故前の管制官とのやり取りが、バードストライクに注意、しか出て来ません。違和感が残ったままです。
▲76 ▼8
=+=+=+=+=
まあ、限りなく「人為的に近い」自己なんじゃないですかね…
滑走路への入り方も不自然には見えるし、 見た感じでは再上昇を図ったのにできなかったようにも見える…
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
とりあえず、まずは管制塔との無線のやり取りと、管制側の事故の1時間前から事故後1時間の行動記録を公表しましょう。まさか記録されて無いとかありませんよね?
▲20 ▼7
=+=+=+=+=
主要部品が損傷してしまうほどの衝撃だったのか、
またはそもそも電源コネクターが外されていて、ブラックボックスが接続されていなかった?
▲64 ▼5
=+=+=+=+=
陰謀論コメントにうんざりする
尾翼残ってるのにボックス破損は理解できない どのコネクタのことを言ってるんだろうか ブラックボックスについてるコネクタなら交換すれば済む話ではないか
▲35 ▼7
=+=+=+=+=
ボーイングもエアバスもボンバルディアもさ、フライトデータレコーダーやボイスレコーダーリアルタイムでクラウドに保存するシステム作れよ。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
9.11の直後に墜落したアメリカン航空587便ですら回収出来たFDRが破損…?並の衝撃では破損しない筈のブラックボックスが破損するって相当の事なんだが?
それともコネクタが最初から外れていたor壊れてたってそう言うヲチじゃああるまい…そうだとしたらマジメに国家的大恥だぞおい
▲151 ▼9
=+=+=+=+=
フライトデータレコーダーってハードディスクなのか? ディスクが残っていたら再生は可能だろう もしくは激突する前から壊れていたのか?
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
韓国は安全管理が甘く、事故が発生した後、バードストライクが原因だと決めつけて、客観的な対応ができていない気がする。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
超音速で地面に激突するような事故でも結構回収されてるのに不思議 これから見つかるのかね
▲87 ▼6
=+=+=+=+=
確かに凄まじい事故だったけど、機体後部にあるフライトレコーダーが壊れるほどでは無いと思うが…
▲51 ▼0
=+=+=+=+=
仮に韓国が部品の破損を隠していても、アメリカで調査が行われるので破損が事実かはすぐにわかるでしょう
▲72 ▼2
=+=+=+=+=
フラッシュメモリの復元で終わるだろ、バカにしているのか? 法律を変えて常に無線で音声とデータを飛ばせ。地上で全部保存する。
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
記憶媒体がハードディスクなら復元可能では? 電子顕微鏡で確認作業になりますが?
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
まあ、現場からは見つからないでしょうね。 事故の衝撃で政府の機密保管庫まで飛ばされてるでしょうから。
▲44 ▼7
=+=+=+=+=
ブラックボックスってのは、そう簡単には壊れないんじゃないの??想定以上の衝撃だったのかな。
▲39 ▼2
=+=+=+=+=
FDRが壊れたって話、聞いたことがありません。911でも壊れなかったのに、、、。 この情報は本当なのか、疑問ですね。
▲72 ▼4
=+=+=+=+=
ブラックボックスって、機体後部の損傷しにくい部位にあるんだよね?
尻尾は残ってなかったかい???
▲27 ▼0
=+=+=+=+=
航空機内でデータ保管する時代ではなく、外部クラウドでリアルタイム保存しませんか。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
ドラマチック要素を盛り込んでみました的な? これはストーリーを作るための時間稼ぎじゃないのかな。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
空港とのやりとりも録音残ってるはず。 だけどなにやら隠蔽工作されてる感じもする。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
一度外したコネクタをつなぐときに間違って差し込んで壊れたとかか。でそのままにしてたとかか。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
韓国らしくなってきた。機材が、ボーイングなので、一日も早く、アメリカに介入して欲しい。
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
ボーイング、つまりアメリカの闇を 感じます。 何故捜査機関のある第三国で解析を やらなかったのか?
▲5 ▼38
=+=+=+=+=
もし回収されたデータボックスが動いてなかったとか前代未聞じゃあない?
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
日本航空123便のように陰謀や政治的な隠し事がなく、真実が明らかになることを祈ります。
▲21 ▼55
=+=+=+=+=
最初からコネクタついてなくてフライト記録動いてなかったりして
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
探せば出てくると思うので、根気強く探して欲しい。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
機械は嘘をつかないんでしょ? 早く見つけて分析してください
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
修復できなかったら色々言い訳できるし。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
あやしい。かつての日航機のように国家機密による証拠隠滅など許してはいけない。
▲9 ▼27
=+=+=+=+=
これはますます遺族が怒るだろうね
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
コネクターが主要部品なのだろうか?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
揉み消し?かなり疑うけど
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
この国にはもう何も任せられないじゃないか。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
プリズンブレイク4のような展開
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
出た出た出た(;^_^A
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
そういうことなんだろうね
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
将来日本もこうなるのでしょうか。
▲5 ▼15
=+=+=+=+=
記事を読んでいったら、なんか話しの筋がヘンに感じてたけど、 一応、この記事は何が言いたいのか知りたくて、最後まで読んでみた。 最後、この記事を書いた記者の名前だろうが、Heejin Kimって書いてあったらら、韓国の人なんでしょうね。 それじゃ、理解出来ないのも、無理は無いかな。
▲29 ▼2
=+=+=+=+=
国内海外いたるところで事故を起こす大韓民国の航空会社。 第三国が主体となり事故調査を行ったほうが良いのでは?
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
「バードストライクだけでこんな事が起きるわけがない、人為ミスがあったに違いない」 と勝手な妄想をして叩いているヤフコメ民が多い
どうせ「韓国だから」という浅く薄っぺらい理由だろう
乗務員の名誉のためにも、原因を特定してほしい
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
ブラックボックスの解析はお得意でしょ。 米国戦闘機のブラックボックスを黙って解析する常習犯なんだから。
▲30 ▼0
=+=+=+=+=
隠蔽工作ではないですか? 韓国の飛行機が整備不良だとバレては困るのでしょう。 だからこそ最初からバードストライクを連呼しまくってた。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
隠し始めた?
▲36 ▼0
=+=+=+=+=
韓国めちゃくちゃだなぁ
▲18 ▼1
=+=+=+=+=
まあ彼の国は何でもありやからなあ…
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
なんか韓国らしい流れになってきたね。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
さすが韓国クオリティですよね。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
隠蔽の為に壊したな?と思うのは俺だけか?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
出たー やっぱり魔改造か? 証拠隠滅、改ざん得意やもんね!
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
はいはい通常運転 嘘と隠蔽
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
でた笑 さすが・・・
▲4 ▼0
|
![]() |